JP4639231B2 - 集積回路装置のための液体金属熱インターフェース - Google Patents

集積回路装置のための液体金属熱インターフェース Download PDF

Info

Publication number
JP4639231B2
JP4639231B2 JP2007525629A JP2007525629A JP4639231B2 JP 4639231 B2 JP4639231 B2 JP 4639231B2 JP 2007525629 A JP2007525629 A JP 2007525629A JP 2007525629 A JP2007525629 A JP 2007525629A JP 4639231 B2 JP4639231 B2 JP 4639231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
liquid metal
die
heat
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007525629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008510301A (ja
Inventor
ソーシウク、イオアン
クライスラー、グレゴリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2008510301A publication Critical patent/JP2008510301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4639231B2 publication Critical patent/JP4639231B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本発明は、一般には集積回路ダイのパッケージングに関し、より詳しくは、集積回路装置のための液体金属熱インターフェースに関する。
図1に示すのは、パッケージ化された従来型集積回路(IC)装置100である。IC装置100は、基板120上に配置されたダイ110を含む。この基板は「パッケージ基板」と称することが多い。ダイ110は、マイクロプロセッサ、ネットワークプロセッサまたはその他の処理装置を含む。ダイ110は、例えば、コントロールド・コラプス・チップ・コネクション(すなわち「C4」)組立技術を用いて基板に接続される。ここで、ダイ110上の複数のリードまたはボンドパッドが、対応する基板120上の複数のリードまたはランドに、接続要素130(例えば、はんだバンプ、コラム等)のアレイによって電気的に接続される。そして、パッケージ基板120上の回路が、次レベルのコンポーネント(例えば、マザーボード、コンピュータシステム、回路基板、別のIC装置等)との電気的接続が確立している基板120上の位置にダイリードを配線する。例えば、基板回路は、信号ラインの全てを、パッケージ基板120の下面に形成されたピン・グリッドアレイ125―または、その代わりにボール・グリッドアレイ―に配線してよい。その後、ピン・グリッド(またはボール・グリッド)アレイによって、端子連結アレイ(例えば、ピンソケット、ボンドパッド等)を含む、次レベルのコンポーネントにダイが電気的に接続される。
IC装置100の動作時においては、ダイ110によって発生した熱が、ダイから運び去られるかさもなければ拡散されるかしなければ、この熱によりダイが損傷する可能性がある。ダイ110から熱を除去すべく、ダイ110は、第1熱インターフェース140、放熱体150および第2熱インターフェース160を含むいくつかの熱伝導コンポーネントを介して究極的にはヒートシンク170に接続される。一般に、熱インターフェースは、2つの連結固体表面上の微小ピットやその他の表面凹凸を埋め合わせるコンポーネントであり、さらには、2つの固体表面が熱的につながるようにこれらの連結表面間の熱伝導経路を与える。典型的な熱インターフェースには、はんだ、または熱グリースのような伝導材料の層が含まれる。
第1熱インターフェース140はダイ110の上面に接続され、この熱インターフェースは、ダイから放熱体150へ熱を伝導する。放熱体150は、それ自身の中で側方へ熱を伝導し、ダイ110から外方に向かう側方へ熱を「放熱」する。放熱体150はまた、第2熱インターフェース160へ熱を伝導する。第2熱インターフェース160は、ヒートシンク170へ熱を伝導し、ヒートシンク170は周囲環境へ熱を伝達する。ヒートシンク170は、周囲空気に熱の対流を促すための複数のフィン172、または、表面積を増加させるその他の類似の特徴を含む。IC装置100はまた、ダイ110を動作環境からシールするためのシール要素180を含む。ここで、シール要素180および放熱体150は、ダイ110のための一体型キャップまたはハウジングを備える。
ヒートシンク170、放熱体150、ならびに第1および第2熱インターフェース装置140、160は集合的にダイ110のための冷却システムを形成する。マイクロプロセッサおよびその他の処理装置の電力損失は一般に、各設計世代とともに増加する。これらの装置の動作周波数が着実に上昇するためである。また、ダイの設計および動作条件によっては、局所的温度がダイ上の周囲領域よりも顕著に高い、ダイ上の「ホットスポット」が生じるかもしれず、かかるホットスポットから熱を適切に引き出すことに失敗すると、ダイの損傷および/またはダイの性能劣化が生じることがある。したがって、将来世代のIC装置におけるダイ冷却システムの熱性能がますます重要になり、こうした装置に要求される熱性能によって、図1に示す従来型冷却システムの限界は打破されるだろう。
マイクロプロセッサおよびその他の処理装置の熱拡散要求を満たすための1つの可能な解決策は、ヒートシンクおよびその他のパッシブ熱除去コンポーネントなしに(またはこれらと組み合わせて)、アクティブ冷却システム―例えば、作動流体の移動に主導される対流熱伝達に、少なくとも部分的に基づく液体系冷却システム―を用いることである。本明細書に開示されるのは、集積回路(IC)装置のための冷却システムの実施例―およびIC装置の冷却方法の実施例―である。ここで、冷却システムは、放熱体またはヒートシンクのような熱伝達要素とダイとの間に配置される液体金属熱インターフェースを含む。液体金属熱インターフェースの製造方法の実施例もまた開示される。
図2を参照すると、液体金属熱インターフェースを含む冷却システム200の実施例が示される。冷却システム200はICダイ10に接続される。ICダイ10の動作時において、ダイは熱を発生し、冷却システム200は、ICダイ10から周囲環境へ熱を運び去ることによって行われるようにして、この熱の少なくともある程度を拡散することができる。ICダイ10は、マイクロプロセッサ、ネットワークプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)またはその他の処理装置のような、任意の種類の集積回路装置を含む。
冷却システム200は、熱伝達要素210を含む。熱伝達要素210は―単独でまたはその他の装置との組み合わせで―ダイ10から熱を運び去ることができるか、さもなければダイによって発生した熱を拡散することができる任意の装置を含む。一実施例において、熱伝達要素210は、(後にヒートシンクまたはその他の熱拡散装置に熱的に接続される)放熱体を含む。別の実施例において、熱伝達要素210は、周囲環境へ熱を伝達可能な、多数フィンのヒートシンクのようなヒートシンクを含む。
熱伝達要素210は、ICダイ10に熱的に接続されて、任意の適切なモードによって、または複数のモードの組み合わせ(例えば、伝導、対流またはそれらの組み合わせ)によって、ダイと熱伝達要素との間に熱伝達が生じる。熱伝達要素210とICダイ10とを熱的に接続するために、冷却システム200は、液体金属熱インターフェース290を含む。一実施例によると、液体金属熱インターフェース290は、ICダイ10と熱伝達要素210との間の領域295を経由しておよび/またはその領域内で移動する液体金属流を含む。液体金属は、より詳細に以下に記載される流体回路によって熱インターフェース領域295内を循環する。一実施例において、熱インターフェース290は、伝導(例えば、固体表面から移動液体金属へ)と対流(例えば、液体金属の移動によってもたらされる強制対流)との組み合わせによって、ICダイ10と熱伝達要素210との間で熱を伝達させる。
一般に、熱インターフェース290の液体金属は、ICダイ10の動作領域全体にわたり液体状態を維持できる金属または金属合金を含む(なお、動作領域の下端は室温よりも顕著に低い)。一実施例において、液体金属は、熱伝導材料を含み、さらなる実施例において、液体金属はまた、電気伝導材料も含む。例えば、液体金属は、以下の金属の1つ以上の合金を含む:ガリウム、インジウム、水銀、すず、鉛、銅、亜鉛およびビスマス(例えばガリウム・インジウム合金)。しかし、開示の実施例は、液体金属の使用に限定されるものではなく、さらには、非金属作動流体を利用する熱インターフェースも開示の実施例の範囲内であることを理解されたい。
一実施例において、液体金属は、ICダイ10の表面と流体的に連通している。別の実施例において、ダイ表面に保護コーティングおよび/または絶縁層が配置される。なお、液体金属は、ダイ表面のこのコーティングまたは層とも流体的に連通する(用語「流体的に連通」は、本明細書で用いられているが、流体がダイ表面と直接的に流体的に連通する場合に限定されるわけではない)ことを理解されたい。さらなる実施例において、液体金属は、熱伝達要素210の表面(またはこの表面にわたって配置されるコーティングまたはその他の材料層を備えたもの)に流体的に連通する。なおもさらなる実施例において、液体金属は、ダイ表面と熱伝達要素の表面との両方に流体的に連通する。
熱インターフェース領域295内で液体金属(またはその他の作動流体)を移動させるために、冷却システム200は流体回路220を含む。一般に、流体回路220は、液体金属を熱インターフェース領域295を経由して移動させることができる任意のコンポーネントまたは複数のコンポーネントの集合―流体ポンプ、弁、コンジット、シール等―を含む。一実施例において、流体回路220は、実質的にシールされた閉ループ流体回路を含む。しかし、読者であればわかるように、このようなシールされた閉ループ流体システムは、少量の漏洩を示すことがある。別の実施例において、流体回路220は、閉ループ流体システムではない(例えば、作動流体の一部の交換が定期的に必要となる)。
一実施例において、流体回路220は、流体アクチュエータ230を含む。流体アクチュエータ230は、ポンプのような任意の装置を含む。流体回路220を経由して、このため熱インターフェース領域295内で、流体を移動させることができる。作動流体が電気伝導液体金属を含む場合の一実施例によると、流体アクチュエータ230は、電磁ポンプを含む。しかし、その他の種類のポンプ(例えば、ギヤポンプ、ダイアフラムポンプ等)も開示の実施例とともに使用できることを理解されたい。
図3を参照すると、図2に示す冷却システム200によって行われる、液体金属熱インターフェースを用いたICダイの冷却方法の実施例が示される。ブロック310に示されるように、熱インターフェース領域内で、流体回路とICダイ表面との間が流体的に連通される。熱インターフェース領域は、ダイ表面と、放熱体またはヒートシンクのような熱伝達要素との間に延在する。ブロック320を参照すると、流体回路内の液体金属(またはその他の作動流体)は、ダイ表面と熱伝達要素との間の熱インターフェース領域を経由して移動する。ポンプまたはその他の流体アクチュエータが使用されて、液体金属が流体回路および熱インターフェース領域を経由して循環する。一実施例において、流体回路はまた、熱伝達要素の表面に流体的に連通する。ブロック330に示されるように、ICダイから、熱インターフェース領域をわたって、熱伝達要素へ、熱が伝達される。一実施例において、熱インターフェース領域にわたる熱伝達は、対流と伝導との組み合わせによって生じる。例えば、ダイ表面から(熱インターフェース領域経由で流れる)液体金属への熱伝達は伝導によって生じ、この熱エネルギーは、ひとたび移動流体内にくれば、対流によって運び去られ(および熱伝達要素へ運ばれ)る。
図4Aおよび図4Bを参照すると、液体金属熱インターフェースを有するIC装置400の実施例が示される。IC装置400の平面図を図4Aに示す一方、図4Bは、図4AのB−B線に沿ったIC装置の側断面図を示す。なお、図示の便宜のため、ヒートシンク(部材470)、第2熱インターフェース(部材460)および放熱体(部材450)を含む所定の部品は図4Aから省かれている。
図4Aおよび図4Bを参照すると、IC装置400は、パッケージ基板405上に配置されたダイ410を含む。ダイ410は、マイクロプロセッサ、ネットワークプロセッサ、ASICまたはその他の処理装置を含む。ダイ410は、例えば、C4組立技術を用いて基板に接続される。ここで、ダイ上のいくつかのリードまたはボンドパッドは、接続要素412(例えば、はんだバンプ、コラム等)のアレイによって、基板405上の対応する数のリードまたはランドに電気的に接続される。そして、パッケージ基板405上の回路が、次レベルのコンポーネント(例えば、マザーボード、コンピュータシステム、回路基板、別のIC装置等)との電気的接続が確立している基板上の位置にダイリードを配線する。例えば、基板回路は、信号ラインの全てを、パッケージ基板405の下面に形成されたボール・グリッドアレイ407―または、その代わりにピン・グリッドアレイ―に配線してよい。その後、ボール・グリッド(またはピン・グリッド)アレイによって、端子連結アレイ(例えば、ピンソケット、ボンドパッド等)を含む、次レベルのコンポーネントにダイが電気的に接続される。
ダイ410に接続しているのは、後に放熱体450に接続される液体金属熱インターフェース490である。放熱体450が第2熱インターフェース460に接続され、ヒートシンク470(またはその他のパッシブもしくはアクティブ熱拡散装置)が第2熱インターフェース460に接続される。より詳細に以下に記載される液体金属熱インターフェース490は、ダイ410から放熱体450へ熱を伝達する。放熱体450は、それ自身の中で側方へ熱を伝導し、ダイ410から外方に向かう側方へ熱を「放熱」する。放熱体450はまた、第2熱インターフェース460へ熱を伝導する。第2熱インターフェース460は、ヒートシンク170へ熱を伝導し、ヒートシンク170は周囲環境へ熱を伝達する。
一実施例によると、ヒートシンク470は、周囲空気に熱の対流を促すための複数のフィン472、または、表面積を増加させるその他の類似の特徴を含む。しかし、開示の実施例は、多数フィンの熱交換器の使用にも、周囲空気への熱の究極的拡散にも限定されるものではないことを理解されたい。例えば、別の実施例において、アクティブ冷却装置(例えば、液体冷却板または冷凍システム)が、第2熱インターフェース460によって、放熱体450に接続される。そして、液体金属によって運ばれた熱は、アクティブ冷却システム(作動流体を含む)に排出され、その後アクティブ冷却システムは熱を運び去ることができる。
液体金属熱インターフェース490は、ダイ410から熱インターフェース領域495をわたって放熱体450へ熱を伝達する。一実施例において、熱インターフェース領域にわたる熱伝達は、(例えば、ダイ表面418から液体金属への)伝導と、対流(例えば、移動液体金属によって行われる強制対流)との組み合わせによって生じる。液体金属熱インターフェース490がダイ410から放熱体450(またはその他の熱伝達要素)へ熱を運び去る能力は、液体金属の熱伝導率、および熱インターフェース領域495経由で流れる際の液体金属の速度、に依存する。例えば、液体金属が「良い」熱電導体であれば、熱インターフェース領域経由で流れる液体金属の速度は、ダイ表面418を所定の温度範囲内に維持するように低下される。それとは対照的に、液体金属が比較的「悪い」熱伝導体であれば、液体金属の速度は、ダイ表面を所定の温度範囲に維持するように比較的高くする必要がある。
液体金属(またはその他の作動流体)を熱インターフェース領域495経由で移動させるべく、および液体金属を収容するべく、IC装置400は、さらに流体回路420を含む。一実施例によると、流体回路420は、実質的にシールされた閉ループ流体回路を含む。一実施例において、流体回路420は、出口423を有する流体チャンバ422内へ開口する入口421を含む。流体回路420はまた、チャンバ出口423に流体的に連通した一端と、流体アクチュエータ430に接続された対向端と、を有する戻りライン424を含む。そして、流体アクチュエータ430は、チャンバ422の入口421に接続される。すなわち、流体アクチュエータ430、入口421、チャンバ422、出口423および戻りライン424は、閉ループ流体回路をなす。
一般に、熱インターフェース領域495は、流体チャンバ422によって画定されるかまたは流体チャンバ422内に含まれる。一実施例において、流体チャンバ422は、ダイ410の外周縁416(および表面418)を取り囲むようなサイズである。別の実施例によると、流体チャンバ422は、ダイ410の表面418、ハウジング440の壁、および放熱体450の表面458によって画定される。ハウジング440は、プラスチックおよび金属(例えば銅)を含む任意の適切な材料から構成される。ハウジング440は、任意の適切な結合方法および/または装置を用いて、ダイ410に取り付けられる。例えば、ハウジング440は、エポキシまたははんだを用いてダイ410に取り付けられる。一実施例において、ダイ410とハウジング440との間の流体シールが、ダイの周縁416まわりに形成される。同様に、任意の適切な結合方法および/または装置を用いて、ハウジング440が放熱体450に取り付けられる。例えば、ハウジング440は、エポキシまたははんだを用いて、放熱体450に取り付けられる。一実施例において、放熱体450とハウジング440との間の流体シールが、放熱体の周縁456まわりに形成される。放熱体450は、任意の適切な伝導材料(例えば、銅、複合材料等)から構成される。図4A−図4Bの実施例において、流体チャンバ422内の液体金属は、ダイ410の表面418に、および放熱体450の表面458に、流体的に連通する。
戻りライン424は、任意の適切な流路によって与えられる。一実施例において、戻りライン424は、任意の適切なパイプまたはチューブ類から構成されるコンジット480を含む。コンジット480は、プラスチックまたは金属を含む任意の適切な材料から形成される。一実施例において、コンジット480は、(例えば、プラスチック材料から製造される1つの射出成形部品として)ハウジング440と一体的に形成される。コンジット480は、圧着技術、接着工程(例えば、エポキシ接着またははんだ付け)、またはネジ嵌めのような、任意の適切な接続方法および/または装置を用いて、ハウジング440に(それと一体的でないとしても)接続され、および流体アクチュエータ430に接続される。
流体アクチュエータ430は、流体回路420内で、および流体チャンバ422経由で、液体金属を循環させることができる任意の装置を含む。液体金属が電気伝導性である場合の一実施例において、流体アクチュエータ430は電磁ポンプを含む。しかし、その他の実施例によると、流体アクチュエータは、別の種類のポンプまたは装置(例えば、ギヤポンプ、ダイアフラムポンプ等)を含む。流体アクチュエータ430は、圧着技術、接着工程(例えば、エポキシ接着またははんだ付け)、またはネジ嵌めのような、任意の適切な接続方法および/または装置を用いて、コンジット480および入口421に接続される(なお、所定長さのパイプまたはチューブ類が流体アクチュエータ430とチャンバ入口421との間に延在する)。一実施例において、流体アクチュエータ430は、アクチュエータと、コンジット480およびハウジング440のチャンバ入口421との接続によって所定位置に保持される。別の実施例において、流体アクチュエータ430は、パッケージ基板405上に配置され、さらなる実施例において、流体アクチュエータ430は、パッケージ基板405内に形成または構成される。
一実施例において、流体回路420内の液体金属は、IC装置400の動作温度領域全体にわたり液体状態を維持する任意の金属(またはその他の流体)を含む。一実施例によると、液体金属は、熱伝導性であり、さらなる実施例において、液体金属はまた、電気伝導性である。例えば、液体金属は、以下の金属の1つ以上の合金を含む:ガリウム、インジウム、水銀、すず、鉛、銅、亜鉛およびビスマス(例えばガリウム・インジウム合金)。一実施例において、流体回路420内の液体金属の量は、流体チャンバ422(ならびに入口および出口421、423)および戻りライン424を実質的に満たすのに十分である(例えば、流体回路420内には空気が実質的に存在しない。その他の実施例では流体回路420内に空気またはその他の気体が存在するかもしれないが。)。
動作時、液体金属(またはその他の作動流体)は、流体アクチュエータ430によって流体回路420内を循環させられる。液体金属は、入口421経由で流体チャンバ422に入り、熱インターフェース領域495内に至る。ひとたびチャンバ422内に入ると、液体金属は、ダイ410の表面418にわたって、および放熱体458の表面458にわたって、流れる。ダイ表面418から液体金属への熱伝導に起因して、さらには、対向する表面418、458にわたる液体金属の移動に主導される対流に起因して、ダイ410から放熱体450へ熱が運び去られる。なお、液体金属は、放熱体450へ熱を伝達する際に冷却される。インターフェース領域495(およびチャンバ422)を経由して流れる液体金属は、出口423を通ってこの領域を出る。液体金属は、戻りライン424経由で循環されて流体アクチュエータ430へ戻る。
次に図5を参照すると、液体金属熱インターフェース590を有するIC装置500の別の実施例が示される。図5の実施例は上述の図4A−図4Bに示されるものと類似するので、同じ要素は図5においても同じ参照番号のままとする。また、図4A−図4Bに関して前述された要素の記載は、図5の以下の説明では繰り返さないことにする。
上述のように、IC装置500は、上述のIC装置400に類似する。しかし、IC装置500は、放熱体も第2熱インターフェースも含まない。その代わりに、これらのコンポーネントが省かれて、液体金属熱インターフェース590が、ダイ410とヒートシンク470との間に配置される。流体回路420は上述されたものに類似する。しかし、流体回路は、ヒートシンク470の表面478に流体的に連通する。さらに、流体チャンバ422は、ダイ410の表面418、ヒートシンク470の表面478、およびハウジング540の壁によって画定される。ハウジング540は、任意の適切な材料(例えば、プラスチック、金属等)から構成され、任意の適切な結合方法および/または装置(例えば、エポキシ、はんだ等)を用いて、ヒートシンク470にハウジングの周縁546まわりで―またダイ410にもダイの周縁416まわりで―接続される。ダイ410の冷却は、上述に類似する態様で生じる。しかし、液体金属熱インターフェース590は、ダイ410から直接ヒートシンク470へ熱を伝達する。図5の実施例は、(図4A−図4Bの実施例と比較すると)より効率的かつ低コストである。また、開示の実施例は、多数フィン熱交換器またはその他のパッシブ装置の使用に限定されるものではなく、ヒートシンク470は、アクティブ冷却システム(例えば、液体冷却板、冷凍システム蒸発器等)によって置換されてよい。
図6Aおよび図6Bに示されるのは、液体金属熱インターフェース690を有するIC装置600のさらに別の実施例である。IC装置600の平面図を図6Aに示す一方、図6Bは、図6AのB−B線に沿ったIC装置の側断面図を示す。なお、図示の便宜のため、ヒートシンク(部材470)、第2熱インターフェース(部材460)、およびハウジング(部材640)の上部壁(部材650)を含む所定の部品は、図6Aから省かれている。
図6A−図6Bの実施例は上述の図4A−図4Bに示されるものと類似するので、同じ要素は図6A−図6Bにおいても同じ参照番号のままとする。また、図4A−図4Bに関して前述された要素の記載は、図6A−図6Bの以下の説明では繰り返さないことにする。
上述のように、IC装置600は、上述のIC装置400に類似する。しかし、IC装置600は、別個の放熱体を含まない。その代わりに、ハウジング640―これは流体チャンバ422を部分的に画定する―は上部壁650を有し、ハウジング640のこの上部壁650が、第2熱インターフェース460に直接接続される。本質的には、ハウジング640の上部壁650が放熱体として作用し、流体チャンバ422は、ハウジング640の壁とダイ410の上面418とによって画定される。流体回路420は上述されたものに類似する。しかし、流体回路は、上部ハウジング壁650の内表面658に流体的に連通し、流体チャンバ422内の液体金属が、ダイ410から上部ハウジング壁650(これは上述のように放熱体として作用する)へ熱を伝達する。
ハウジング640は、任意の適切な材料、または材料の組み合わせから構成される。少なくとも上部ハウジング壁650は、熱伝導材料(例えば銅)から構成されるが、ハウジング640のその他の部分は、非熱伝導材料(例えばプラスチック)から構成されてよい。例えば、上部ハウジング壁650が、銅(またはその他の熱伝導金属)から構成されて、ハウジング640の残りの部分が、射出成形プラスチックから構成されてよい(ここで、銅材料を覆ってプラスチック材料を成形するためにオーバーモールディング工程が用いられてもよい)。しかし、その他の実施例においては、ハウジング全体が、銅または複合材料のような熱伝導材料から構成されてよい。
図6A−図6Bにも示される、なおもさらなる実施例においては、戻り経路424(または戻り経路の一部)は、ハウジング640と一体的に形成される。例えば、図6Aに示されるように、戻り経路424は、ハウジング640の一部として形成されるコンジット680によって与えられる。流体アクチュエータ430は、圧着技術、接着工程(例えば、エポキシ接着またははんだ付け)、またはネジ嵌めのような、任意の適切な接続方法および/または装置を用いて、コンジット680(およびハウジング640の入口421)に接続される。
ここで、図7を参照すると、IC装置のための液体金属熱インターフェースの製造方法の実施例が示される。ブロック710に示されるように、流体回路はICダイに接続されて、流体回路がダイ表面と流体的に連通する。一実施例において、流体回路は、実質的にシールされた閉ループ流体回路を含む。ブロック720を参照すると、熱伝達要素が流体回路に熱的に接続される。ここで、熱インターフェース領域が、ダイ表面と熱伝達要素との間に形成される。一実施例によると、熱伝達要素の表面はまた、流体回路に流体的に連通する。一実施例において、熱伝達要素は放熱体を含み、別の実施例において、熱伝達要素はヒートシンクを含む。ブロック730に示されるように、流体アクチュエータ(例えば、電磁ポンプまたはその他の種類のポンプ)が流体回路に接続される。ブロック740を参照すると、所定量の液体金属が流体回路内に配置され、流体金属が流体回路内を熱インターフェース領域経由で循環する(例えば、流体アクチュエータの作用のもとで)。一実施例において、液体金属は熱伝導性であり、さらなる実施例において、液体金属はまた、電気伝導性である。
液体金属熱インターフェース―例えば、図2から図7までの任意の1つ以上に開示された液体金属熱インターフェース―によって、改善された冷却が与えられる。液体金属熱インターフェースを用いると、ダイ温度は、(ダイと放熱体との間の従来型熱インターフェースを有するIC装置の比較して)20℃以上のオーダで低下すると考えられる。さらに、かかる液体金属熱インターフェースは、ダイ上の非均一な電力分布(例えばホットスポット)を補償することができると考えられる。しかし、それにもかかわらず、開示の液体金属熱インターフェースは、ダイに対してなんら修正を加えることなく、さらには、現行のフォームファクタと互換する態様で、実施することができる。また、開示の液体金属熱インターフェースによれば、真空下での動作が要求されない。さらに、電気伝導液体金属は、可動部品が全くなく、かつ、非常に小さくできる電磁ポンプを用いて移動させることができる。
図8を参照すると、コンピュータシステム800の実施例が示される。コンピュータシステム800は、様々なコンポーネントが接続されるバス805を含む。バス805は、システム800のコンポーネントを相互接続する1つ以上のバスの集合―例えば、システムバス、ペリフェラル・コンポーネント・インターフェース(PCI)バス、スモール・コンピュータ・システム・インターフェース(SCSI)バス等―を表すものである。これらのバスを1つのバス805で表すことは、理解を容易にするためであり、システム800がそこまで限定されないことを理解するべきである。当業者であれば、コンピュータシステム800が、任意の適切なアーキテクチャを有し、任意の数および組み合わせのバスを含むことがわかるだろう。
バス805に接続されるのは、処理装置(または装置)810である。処理装置810は、マイクロプロセッサ、ネットワークプロセッサ、特定用途向け集積回路(ASIC)またはフィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)または類似の装置を含む、任意の適切な処理装置またはシステムを含む。なお、図8は1つの処理装置810を示しているが、コンピュータシステム800は、2つ以上の処理装置を含んでよいことを理解されたい。
コンピュータシステム800はまた、バス805に接続されたシステムメモリ820を含み、例えば、システムメモリ820は、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)、シンクロナスDRAM(SDRAM)またはダブル・データ・レートDRAM(DDRDRAM)のような任意の適切な種類および数のメモリを含む。コンピュータシステム800の動作中は、オペレーティングシステムおよびその他のアプリケーションがシステムメモリ820に常駐する。
コンピュータシステム800は、バス805に接続されたリードオンリーメモリ(ROM)830をさらに含む。動作中、ROM830は、処理装置810のための一時的な命令および変数を格納する。システム800はまた、バス805に接続された1つ(または複数)の記憶装置840を含む。記憶装置840は、例えば、ハードディスクドライブのような、任意の適切な非揮発性メモリを含む。オペレーティングシステムおよびその他のプログラムが、記憶装置840に格納される。さらに、リムーバブル記憶媒体(例えば、フロッピディスク(登録商標)またはCDROMドライブ)にアクセスするための装置850が、バス805に接続される。
コンピュータシステム800はまた、バス805に接続された1つ以上のI/O(入力/出力)装置860を含む。一般的な入力装置には、キーボード、マウスのようなポインティングデバイス、およびその他のデータ入力装置が含まれる一方、一般的な出力装置には、ビデオディスプレイ、印刷装置およびオーディオ出力装置が含まれる。なお、これらは、コンピュータシステム800に接続されるI/O装置の種類のほんのわずかな例に過ぎない。
コンピュータシステム800はさらに、バス805に接続されたネットワーク・インターフェース870を含む。ネットワーク・インターフェース870は、システム800をネットワーク(例えば、ネットワーク・インターフェース・カード)に接続することができる任意の適切なハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアとの組み合わせを含む。ネットワーク・インターフェース870は、任意の適切なプロトコル―例えば、TCP/IP(トランスミッション・コントロール・プロトコル/インターネット・プロトコル)、HTTP(ハイパー・テキスト・トランスミッション・プロトコル)およびその他―を介しての情報交換をサポートする任意の適切な媒体―例えば、ワイヤレス、銅線、光ファイバまたはそれらの組み合わせ―を介して1つの(または複数の)ネットワークとのリンクを確立する。
なお、図8に示されるコンピュータシステム800は、かかるシステムの例示としての実施例を表すものであり、さらには、このシステムは、明確にするためおよび理解を容易にするために省かれた多くの付加的コンポーネントを含んでよい。例えば、システム800は、DMA(ダイレクト・メモリ・アクセス)コントローラ、処理装置810とともに用いられるチップセット、付加的なメモリ(例えばキャッシュメモリ)、ならびに付加的な信号ラインおよびバスを含んでよい。また、コンピュータシステム800が、図8に示されるコンポーネントの全てを含まなくてもよいことも理解されたい。
一実施例において、コンピュータシステム800は、開示の実施例の任意の1つ以上に係る液体金属熱インターフェースを有するコンポーネントを含む。例えば、システム800の処理装置810が、液体金属熱インターフェースを含んでよい。しかし、システム800のその他のコンポーネント(例えばネットワーク・インターフェース870等)が、開示の実施例に係る液体金属熱インターフェースを有する装置を含んでもよいことを理解されたい。
上記詳細な説明および添付の図面は例示のみであって、限定するものではない。これらは、主に開示の実施例の明確かつ包括的な理解ために与えられたものであって、不必要な限定がこれらから理解されるものではない。当業者によって、本明細書の実施例に対しては、開示の実施例の要旨および添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、多くの付加、削除および修正、ならびに代替構成が考案される。
従来型集積回路装置の断面立面図を示す概略図である。 液体金属熱インターフェースを有する集積回路装置の実施例を示す概略図である。 液体金属熱インターフェースを有する集積回路ダイの冷却方法の実施例を示すブロック図である。 液体金属熱インターフェースを有する集積回路装置の別の実施例の平面図を示す概略図である。 図4AのB−B線に沿って図4Aの集積回路装置の断面を示す概略図である。 液体金属熱インターフェースを有する集積回路装置のさらなる実施例を示す概略図である。 液体金属熱インターフェースを有する集積回路装置のなおもさらなる実施例の平面図を示す概略図である。 図7AのB−B線に沿って図7Aの集積回路装置の断面を示す概略図である。 集積回路装置のための液体金属熱インターフェースの製造方法の実施例を示すブロック図である。 開示の実施例の1つ以上に係る液体金属熱インターフェースを有するコンポーネントを含むコンピュータシステムの実施例を示す概略図である。

Claims (8)

  1. 表面を有する集積回路ダイと、
    複数のフィンを有するヒートシンクを含む熱伝達要素と、
    入口および出口を有する流体チャンバと、
    前記入口に接続された流体アクチュエータと、
    前記出口と前記流体アクチュエータとの間に延在する流体コンジットと、
    前記流体チャンバ、前記流体アクチュエータ、および前記流体コンジットによって与えられる流体回路内に配置された所定量の液体金属と、
    を含み、
    前記流体チャンバの一壁は、前記集積回路ダイの表面によって画定され、
    前記流体チャンバの対向壁は、前記熱伝達要素の底面によって画定され、
    前記流体アクチュエータは、前記流体回路を経由して前記液体金属を循環させ、
    前記流体チャンバを経由して流れる前記液体金属は、前記集積回路ダイの表面全体にわたって移動して前記集積回路ダイから前記熱伝達要素へ熱を伝達する、装置。
  2. 前記熱伝達要素は前記ヒートシンクより面積の小さい放熱体を含み、前記放熱体は前記流体チャンバと前記ヒートシンクとの間に配置され、前記放熱体の底面は前記流体チャンバの前記対向壁を画定する、請求項1に記載の装置。
  3. 入口および出口を有する流体チャンバと、
    前記入口に接続された流体アクチュエータと、
    前記出口と前記流体アクチュエータとの間に延在する流体コンジットと、
    前記流体チャンバ、前記流体アクチュエータ、および前記流体コンジットによって与えられる流体回路内に配置された所定量の液体金属と、
    を含み、
    前記流体チャンバの一壁は、集積回路ダイの表面によって画定され、
    前記流体チャンバの対向壁は、複数のフィンを有するヒートシンクを含む熱伝達要素に熱的に接続され、
    前記流体アクチュエータは、前記流体回路を経由して前記液体金属を循環させ、
    前記流体チャンバを経由して流れる前記液体金属は、前記集積回路ダイの表面全体にわたって移動して前記集積回路ダイから前記熱伝達要素へ熱を伝達する、装置。
  4. 前記流体回路は、実質的にシールされた閉ループ流体回路を含む、請求項3に記載の装置。
  5. 前記流体アクチュエータは電磁ポンプを含む、請求項3または4に記載の装置。
  6. 前記液体金属は、ガリウム、インジウム、水銀、すず、鉛、銅、亜鉛およびビスマスからなる群から選択される1つ以上の金属を含む、請求項3から5のいずれか一項に記載の装置。
  7. メモリと、
    前記メモリに接続された処理装置と、
    を含み、
    前記処理装置は、
    表面を有する集積回路ダイと、
    複数のフィンを有するヒートシンクを含む熱伝達要素と、
    入口および出口を有する流体チャンバと、
    前記入口に接続された流体アクチュエータと、
    前記出口と前記流体アクチュエータとの間に延在する流体コンジットと、
    前記流体チャンバ、前記流体アクチュエータ、および前記流体コンジットによって与えられる流体回路内に配置された所定量の液体金属と、
    を含み、
    前記流体チャンバの一壁は、前記集積回路ダイの表面によって画定され、
    前記流体チャンバの対向壁は、前記熱伝達要素の底面によって画定され、
    前記流体アクチュエータは、前記流体回路を経由して前記液体金属を循環させ、
    前記流体チャンバを経由して流れる前記液体金属は、前記集積回路ダイの表面全体にわたって移動して前記集積回路ダイから前記熱伝達要素へ熱を伝達する、
    システム。
  8. 前記熱伝達要素は前記ヒートシンクより面積の小さい放熱体を含み、前記放熱体は前記流体チャンバと前記ヒートシンクとの間に配置され、前記放熱体の底面は前記流体チャンバの前記対向壁を画定する、請求項7に記載のシステム。
JP2007525629A 2004-08-13 2005-07-20 集積回路装置のための液体金属熱インターフェース Expired - Fee Related JP4639231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/917,702 US7348665B2 (en) 2004-08-13 2004-08-13 Liquid metal thermal interface for an integrated circuit device
PCT/US2005/025815 WO2006020332A1 (en) 2004-08-13 2005-07-20 Liquid metal thermal interface for an integrated circuit device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008510301A JP2008510301A (ja) 2008-04-03
JP4639231B2 true JP4639231B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=35276650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007525629A Expired - Fee Related JP4639231B2 (ja) 2004-08-13 2005-07-20 集積回路装置のための液体金属熱インターフェース

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7348665B2 (ja)
JP (1) JP4639231B2 (ja)
KR (1) KR100895005B1 (ja)
CN (1) CN101006581A (ja)
DE (1) DE112005001952B4 (ja)
TW (1) TWI303472B (ja)
WO (1) WO2006020332A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1754259B1 (en) 2004-03-18 2019-07-17 Phoseon Technology, Inc. Direct and indirect cooling of leds
US7539016B2 (en) * 2005-12-30 2009-05-26 Intel Corporation Electromagnetically-actuated micropump for liquid metal alloy enclosed in cavity with flexible sidewalls
US20080124840A1 (en) * 2006-07-31 2008-05-29 Su Michael Z Electrical Insulating Layer for Metallic Thermal Interface Material
US8617913B2 (en) 2006-08-23 2013-12-31 Rockwell Collins, Inc. Alkali silicate glass based coating and method for applying
US8166645B2 (en) 2006-08-23 2012-05-01 Rockwell Collins, Inc. Method for providing near-hermetically coated, thermally protected integrated circuit assemblies
US8084855B2 (en) * 2006-08-23 2011-12-27 Rockwell Collins, Inc. Integrated circuit tampering protection and reverse engineering prevention coatings and methods
US8581108B1 (en) 2006-08-23 2013-11-12 Rockwell Collins, Inc. Method for providing near-hermetically coated integrated circuit assemblies
US8076185B1 (en) 2006-08-23 2011-12-13 Rockwell Collins, Inc. Integrated circuit protection and ruggedization coatings and methods
US8174830B2 (en) * 2008-05-06 2012-05-08 Rockwell Collins, Inc. System and method for a substrate with internal pumped liquid metal for thermal spreading and cooling
US8637980B1 (en) 2007-12-18 2014-01-28 Rockwell Collins, Inc. Adhesive applications using alkali silicate glass for electronics
US7915527B1 (en) 2006-08-23 2011-03-29 Rockwell Collins, Inc. Hermetic seal and hermetic connector reinforcement and repair with low temperature glass coatings
US7450378B2 (en) * 2006-10-25 2008-11-11 Gm Global Technology Operations, Inc. Power module having self-contained cooling system
US20090152713A1 (en) * 2007-12-18 2009-06-18 Ioan Sauciuc Integrated circuit assembly including thermal interface material comprised of oil or wax
US8363189B2 (en) * 2007-12-18 2013-01-29 Rockwell Collins, Inc. Alkali silicate glass for displays
US20090171336A1 (en) * 2007-12-26 2009-07-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheters and manufacturing thereof
US7755186B2 (en) * 2007-12-31 2010-07-13 Intel Corporation Cooling solutions for die-down integrated circuit packages
US8205337B2 (en) * 2008-09-12 2012-06-26 Rockwell Collins, Inc. Fabrication process for a flexible, thin thermal spreader
US8017872B2 (en) * 2008-05-06 2011-09-13 Rockwell Collins, Inc. System and method for proportional cooling with liquid metal
US8616266B2 (en) * 2008-09-12 2013-12-31 Rockwell Collins, Inc. Mechanically compliant thermal spreader with an embedded cooling loop for containing and circulating electrically-conductive liquid
US8650886B2 (en) * 2008-09-12 2014-02-18 Rockwell Collins, Inc. Thermal spreader assembly with flexible liquid cooling loop having rigid tubing sections and flexible tubing sections
US8221089B2 (en) * 2008-09-12 2012-07-17 Rockwell Collins, Inc. Thin, solid-state mechanism for pumping electrically conductive liquids in a flexible thermal spreader
DE102008029058A1 (de) * 2008-06-18 2009-12-24 GKN Aerospace Services Limited, East Cowes Verfahren und Formwerkzeug zur Herstellung von Bauteilen aus faserverstärktem Verbundwerkstoff mit Mikrowellen
US8119040B2 (en) 2008-09-29 2012-02-21 Rockwell Collins, Inc. Glass thick film embedded passive material
JP5863643B2 (ja) * 2009-05-12 2016-02-16 アイセオトープ リミテッド 冷却される電子システム
US8369090B2 (en) 2009-05-12 2013-02-05 Iceotope Limited Cooled electronic system
US8574965B2 (en) 2010-10-22 2013-11-05 Ati Technologies Ulc Semiconductor chip device with liquid thermal interface material
US9845943B2 (en) * 2011-07-22 2017-12-19 Guardian Glass, LLC Heat management subsystems for LED lighting systems, LED lighting systems including heat management subsystems, and/or methods of making the same
KR101848539B1 (ko) * 2011-11-15 2018-04-12 헨켈 아이피 앤드 홀딩 게엠베하 단열 층을 구비하여 조립된 전자 장치
FR2984074B1 (fr) * 2011-12-13 2014-11-28 Hispano Suiza Sa Dispositif electronique avec refroidissement par spreader a metal liquide
US9435915B1 (en) 2012-09-28 2016-09-06 Rockwell Collins, Inc. Antiglare treatment for glass
US9223363B2 (en) * 2013-03-16 2015-12-29 Henkel IP & Holding GmbH Electronic devices assembled with heat absorbing and/or thermally insulating composition
CN104427090A (zh) * 2013-08-21 2015-03-18 中兴通讯股份有限公司 一种移动终端设备及其液态金属散热方法
CN103725261B (zh) * 2013-12-04 2015-09-30 曹帅 一种具有双熔点特征的三元液态金属热界面材料
TWI657132B (zh) 2013-12-19 2019-04-21 德商漢高智慧財產控股公司 具有基質及經密封相變材料分散於其中之組合物及以其組裝之電子裝置
JP6098760B2 (ja) * 2014-05-20 2017-03-22 富士電機株式会社 半導体モジュール用冷却器及びその製造方法
FR3027380A1 (fr) 2014-10-17 2016-04-22 Commissariat Energie Atomique Dispositif de refroidissement par liquide caloporteur pour composants electroniques
WO2017181284A1 (en) 2016-04-20 2017-10-26 Corvus Energy Inc. Battery cell carrier and enclosure for stack assembly comprising multiple battery cell carriers
US10770372B2 (en) 2016-09-23 2020-09-08 Altera Corporation Fluid routing devices and methods for cooling integrated circuit packages
US10964624B2 (en) 2017-01-26 2021-03-30 Intel Corporation Techniques for fluid cooling of integrated circuits in packages
US10607857B2 (en) * 2017-12-06 2020-03-31 Indium Corporation Semiconductor device assembly including a thermal interface bond between a semiconductor die and a passive heat exchanger
US11551994B2 (en) * 2018-09-24 2023-01-10 Intel Corporation Liquid metal TIM with STIM-like performance with no BSM and BGA compatible
US10840167B2 (en) * 2018-11-19 2020-11-17 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated heat spreader with configurable heat fins
CN110102877A (zh) * 2019-05-07 2019-08-09 东莞市中镓半导体科技有限公司 液态金属辅助导热的激光剥离装置及方法
CN113257759A (zh) * 2020-02-10 2021-08-13 华为技术有限公司 散热器、单板、电子设备及制造方法
US11158562B2 (en) * 2020-02-11 2021-10-26 International Business Machines Corporation Conformal integrated circuit (IC) device package lid
KR20220016680A (ko) 2020-08-03 2022-02-10 삼성전자주식회사 열 전달 물질 및 그 제조 방법과 이를 포함하는 반도체 패키지
JP7285993B1 (ja) * 2022-07-28 2023-06-02 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 放熱部品および電子機器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5599752A (en) * 1979-01-25 1980-07-30 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Structure for fitting ic chip
JPH0397993U (ja) * 1990-01-29 1991-10-09
JPH0476944A (ja) * 1990-07-19 1992-03-11 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の放熱構造とその実装方法
JP2002270743A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Nec Corp 半導体素子の実装構造
JP2003294885A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 液体金属循環装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL262292A (ja) 1960-04-08
US3654528A (en) * 1970-08-03 1972-04-04 Gen Electric Cooling scheme for a high-current semiconductor device employing electromagnetically-pumped liquid metal for heat and current transfer
CS169520B1 (ja) * 1974-09-05 1976-07-29
JPS6084848A (ja) 1983-10-17 1985-05-14 Hitachi Ltd 半導体装置
US5459352A (en) * 1993-03-31 1995-10-17 Unisys Corporation Integrated circuit package having a liquid metal-aluminum/copper joint
US6657132B2 (en) * 2001-03-15 2003-12-02 Micron Technology, Inc. Single sided adhesive tape for compound diversion on BOC substrates
US6791839B2 (en) * 2002-06-25 2004-09-14 Dow Corning Corporation Thermal interface materials and methods for their preparation and use
US6658861B1 (en) * 2002-12-06 2003-12-09 Nanocoolers, Inc. Cooling of high power density devices by electrically conducting fluids
US6708501B1 (en) * 2002-12-06 2004-03-23 Nanocoolers, Inc. Cooling of electronics by electrically conducting fluids
TW592347U (en) * 2003-04-07 2004-06-11 Leadtek Research Inc Cooling device
US7030485B2 (en) * 2003-06-26 2006-04-18 Intel Corporation Thermal interface structure with integrated liquid cooling and methods

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5599752A (en) * 1979-01-25 1980-07-30 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Structure for fitting ic chip
JPH0397993U (ja) * 1990-01-29 1991-10-09
JPH0476944A (ja) * 1990-07-19 1992-03-11 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の放熱構造とその実装方法
JP2002270743A (ja) * 2001-03-13 2002-09-20 Nec Corp 半導体素子の実装構造
JP2003294885A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 液体金属循環装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200614465A (en) 2006-05-01
DE112005001952B4 (de) 2012-03-29
DE112005001952T5 (de) 2007-05-31
US7348665B2 (en) 2008-03-25
TWI303472B (en) 2008-11-21
US20060033205A1 (en) 2006-02-16
KR20070032814A (ko) 2007-03-22
KR100895005B1 (ko) 2009-04-27
CN101006581A (zh) 2007-07-25
WO2006020332A1 (en) 2006-02-23
JP2008510301A (ja) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4639231B2 (ja) 集積回路装置のための液体金属熱インターフェース
US7515415B2 (en) Embedded microchannel cooling package for a central processor unit
US7511372B2 (en) Microelectronic die cooling device including bonding posts and method of forming same
CN100581334C (zh) 冷却装置及其制造方法
US7367195B2 (en) Application and removal of thermal interface material
US10727160B2 (en) Thermal management component
CN101454897B (zh) 导热复合界面、采用该导热复合界面的冷却式电子组件及其制造方法
US9414526B2 (en) Cooling apparatus with dynamic load adjustment
US7421780B2 (en) Methods for fabricating thermal management systems for micro-components
US7675163B2 (en) Carbon nanotubes for active direct and indirect cooling of electronics device
US20160330868A1 (en) Cooling module, water-cooled cooling module and cooling system
US20060158849A1 (en) Active liquid metal thermal spreader
US20070146996A1 (en) Apparatus and system for cooling heat producing components
US11646244B2 (en) Socket loading mechanism for passive or active socket and package cooling
EP3089210A1 (en) Cooling module, water-cooled cooling module and cooling system
US8259451B2 (en) Metal injection molded heat dissipation device
CN110621144B (zh) 散热组件及电子设备
JP2005260237A (ja) 半導体素子冷却用モジュール
US20060144566A1 (en) System and method for cooling an integrated circuit device by electromagnetically pumping a fluid
US20180092246A1 (en) Water-cooling radiator assembly
EP2661598B1 (en) Cooling system and method for cooling a heat generating unit
CN111384011A (zh) 散热装置及方法
CN112256113A (zh) 一种基于热电制冷的平板热管式cpu散热装置
EP4131367A1 (en) Apparatus for cooling
US20230180438A1 (en) Server and heat exchanger

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4639231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees