JP4639184B2 - 二重ガイド型加圧流体ディストリビュータ - Google Patents

二重ガイド型加圧流体ディストリビュータ Download PDF

Info

Publication number
JP4639184B2
JP4639184B2 JP2006505692A JP2006505692A JP4639184B2 JP 4639184 B2 JP4639184 B2 JP 4639184B2 JP 2006505692 A JP2006505692 A JP 2006505692A JP 2006505692 A JP2006505692 A JP 2006505692A JP 4639184 B2 JP4639184 B2 JP 4639184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid distributor
seal
push rod
guide
guide portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006505692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006525477A (ja
Inventor
ブードゥー,ジヤン−ルック
リグノー,ヴアンサン
Original Assignee
ボツシュ レックスロス ディ.エス.アイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボツシュ レックスロス ディ.エス.アイ. filed Critical ボツシュ レックスロス ディ.エス.アイ.
Publication of JP2006525477A publication Critical patent/JP2006525477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4639184B2 publication Critical patent/JP4639184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • F15B13/0422Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with manually-operated pilot valves, e.g. joysticks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/10Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit
    • F16K11/14Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by one actuating member, e.g. a handle
    • F16K11/16Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by one actuating member, e.g. a handle which only slides, or only turns, or only swings in one plane
    • F16K11/168Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by one actuating member, e.g. a handle which only slides, or only turns, or only swings in one plane only swings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87056With selective motion for plural valve actuator
    • Y10T137/87064Oppositely movable cam surfaces
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87056With selective motion for plural valve actuator
    • Y10T137/87072Rotation about either of two pivotal axes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、建設機械用の加圧流体ディストリビュータ、特にマニプレータに関するものである。本発明はまた上記方法によって処理したヤーンに関する。これらのマニプレータは主として、これらの建設機械に装備された種々の受け部材の動きのような種々の流体力機能を制御するのに用いられる。
かかる流体力分配装置は、当業者には周知であり、例えば特許文献1又は特許文献2に記載されている。
上記特許文献1、2に記載された形式の加圧流体ディストリビュータは、
少なくとも一つの空洞を備え、空洞の一端部が少なくとも一つの上方面に開放している本体と、
本体内に装着され、本体の上記少なくとも一つの空洞に軸線方向に前後に動くように収容されるプッシュロッド、ほぼ同じ軸線方向に振動して機能を果たすように装着されるプランジャ及びプランジャとプッシュロッドとの間に配置された調整ばねを備え、プランジャの平衡がプッシュロッドの下向きの動きで付与された調整ばねの圧縮及び下流の受け部材に供給されるべき出力調整圧力に依存する、少なくとも一つの減圧装置と、
上記少なくとも一つのプッシュロッドの前後の動きを制御するように、上記本体の上方面に相対して、本体に対して傾斜するように装着されるハンドルと、
プッシュロッドが動き、開放端部において空洞内に不動に保持される少なくとも一つのガイドと、
ガイドの内側及び外側に流体シールをそれぞれ形成する少なくとも一つの第1シール及び一つの第2シールと
を有している。
フランス国特許第2507732号 フランス国特許第2376978号
良好な品質のシールを得るためには、ガイドにおける第1及び第2シールの取付けに非常に注意する必要がある。特に、近年遭遇するガイドの外側面及び内側面には溝が機械加工されており、それらの溝にシールを挿置するようにされている。これらの溝は取付け中、シールに害を与えないようにできなければならない。従って、このため機械加工及び得られる寸法を良好に制御することが必要となり、このことはコストを高騰させることなる。
本発明の目的は、ガイドが低コストで得られ、しかもシールの取付けを簡単化できる流体ディストリビュータを提供することにある。
従って、本発明によれば、上記形式の流体ディストリビュータは本質的に、
ガイドが上下に重ねられる少なくとも一つの上方ガイド部分及び一つの下方ガイド部分を備え、
上記上方ガイド部分及び下方ガイド部分がプッシュロッドに向けられたハウジングを相互に画定し、
また第1シールがハウジング内に捕らえられている
従って、これらの構成によって、本流体ディストリビュータは、二つの部分に構成したガイドを備え、それでガイド部分及びシールは連続した積重ねによって装着される。従って、取付け中にシールを損傷する危険は大幅に低減される。
好ましくは、流体ディストリビュータは、少なくとも上方ガイド部分を適切な位置にロックするために、上記本体の上方面において本体に嵌合される不動化(固定)手段を有する。
また好ましくは、不動化手段は本体の上方面に取付けられた保持フランジを備えている。
有利には、上方ガイド部分及び下方ガイド部分は本体に向けられたハウジングを相互に画定し、第2シールがハウジング内に捕らえられる。
また有利には、上方ガイド部分は保持フランジと同じ材料で構成される。
好ましくは、少なくとも下方ガイド部分は、プラスチック、注入合金、焼結材料、機械加工材料の中から選んだ一つの材料で構成される。
本発明の他の特徴及び利点は、添付図面を参照して本発明を限定しない例として示す三つの実施形態についての以下の説明から明らかとなる。
図1に示す加圧流体ディストリビュータ1は、従来技術に属するディストリビュータである。この流体ディストリビュータで供給される流体は、図示していない下流の受け部材の使用に適した圧力で、該受け部材に供給するようにされている。
当業者には十分に理解されるように、流体ディストリビュータ1は本体2を有し、本体2には少なくとも一つの、好ましくは幾つかの減圧装置3が装着されている。図1には単に二つの減圧装置が図示されているが、これらの流体ディストリビュータには通常、互いに同一である四つの減圧装置が取付けられる。これらの減圧装置は通常互いに並列であり、流体ディストリビュータ1の長手方向軸線X−Xに沿って方向決めされる。
各減圧装置3はプランジャ5を有し、プランジャ5は、ほぼ軸線X−Xに平行な軸線方向に振動するように装着され、そして流体ディストリビュータ1の本体2に設けた空洞6内を動く。この空洞6の一端部8は本体2の上方面7において開放している。
減圧装置3の調整は、ハンドル10(図1にその一部分を示している)によってオペレータが制御するようにされている。このハンドル10は本体2の上方面7に対して本体2上に傾斜して装着される。例えば自在継手形式の関節装置11を用いてハンドル10を本体に固定取付けしている。変形例として、この関節装置11は例えば球形関節装置又は回動接続装置である。
減圧装置3はまたそれ自体周知の仕方で、プッシュロッド15及び調整用ばね16を備えている。調整用ばねはプランジャ5とプッシュロッド15との間に挿置され、それでプランジャ5の平衡が、プッシュロッド15の下向きの動きで生じたばね16の圧縮及び受け部材(図示していない)に供給されることになる出力調整用圧力に依存するようにされる。
プッシュロッド15の下向きの動きは、ハンドル10で制御され、それで空洞9の上方端部8内で前後に動くようにされている。
このような流体ディストリビュータの動作は当業者には周知であり、例えば特許文献1、2に記載されている。
また周知のように、プッシュロッド15の移動の案内はガイド20によって行われ、ガイド20は、打ち抜きプレート21によって、空洞6の開放端部8において不動化(固定)される単一部片スリーブの形態を成している。ガイド20には、このガイドの外側面及び内側面においてそれぞれ、二つの周囲溝22、23が機械加工されている。
外側の周囲溝22において、Oリング24はガイド20と本体2との間のシールを形成するように不動化され、一方、リップシール25はプッシュロッド15とガイド20との間のシールを形成するように溝23に不動化される。
このような流体ディストリビュータは、Oリング24及びリップシール25がガイドに装着される際に損傷されないように、ガイド20の外側及び内側周囲溝を非常に良好に機械加工する必要があるという欠点を有している。このことは、寸法及び得られる表面の品質の良好な調整を必要し、コストを高騰させることになる。
これに対して、本発明によれば、プッシュロッドガイドのシールは、比較的簡単に従って低コストで得られる。図2〜図6に示す本発明による流体ディストリビュータは、圧力調整機能に関しては上記のものと同じ構成部品を備えている。同一構成部品は同一参照番号で示されている。以下、説明する構成部品は全て、プッシュロッド15を案内するのに用いられる本発明による圧力ディストリビュータの構成部品である。
本発明の本質的な特徴によれば、プッシュロッド15はガイド30内で前後に動き、ガイド30は本体2の空洞6の開放端部8において不動化され、そして互いに別個の二つの部分で構成されている。
すなわち、ガイド30は、互いに嵌合される上方ガイド部分31と下方ガイド部分32とを備えている。一層特に、これら二つのガイド部分31、32は軸線X−Xに沿って嵌合され、それで一方のガイド部分は他方のガイド部分に貫通し、プッシュロッド15の方向に内部に開いた第1のハウジング33を内部に相互に画定するように構成されている。同様に、ガイド30の上方ガイド部分31と下方ガイド部分32との相互貫通は第2のハウジング34を外側に画定し、この第2のハウジング34は、本体2の方向に開放している第1のハウジング33に対して反対方向に向いている。
一層特に図3に示すように、上方部分31はヘッド40及び本体41を備え、ヘッド40の内径は本体41の内径より小さい。ガイド30の下方部分32は脚部42及びコア43を備え、脚部42の外径はコア43の外径より大きい。コア43の形状及び本体41の形状は相補的であり、それで、コア43は本体41内にスリーブ結合でき、それらの長さは、内側のハウジング33及び外側のハウジング34を画定するのに適している。
ガイド30の下方部分31及び上方部分32は通常円筒形であり、それらの内径はプッシュロッド15の直径にほぼ等しい。
従って、ガイドの下方及び上方部分は直径の変化によって形成された単純な肩部を備え、それでプッシュロッド15及び本体2に対してガイド30の内側及び外側シールをそれぞれ構成する第1シール36及び第2シール37を通すための溝は機械加工されないことが理解される。
流体ディストリビュータ1はまた不動化(固定)手段45を有し、この不動化手段45は、下方ガイド部分32を適切な位置にロックしかつ上方ガイド部分31に属する鍔46に当接する本体2の上方面7において、本体2に嵌合される。
不動化手段45は、例えば本体2の上方面7にねじ係合される保持フランジの形状を成している。
本体2の空洞6におけるガイド30の不動化(固定)の前に、ガイド30の下方部分32、第2シール37、及びガイド30の上方部分31は単純に重ねられ、第1シール36は上方部分の肩部内に前もって位置決めされる。こうして組立体は空洞6内にフランジ45によって不動化される。
こうして本発明によるガイドは、二つのシールを損傷する危険なしにしかも機械加工のコストを最小化しながら得られる。
図4に示すガイド30の第2の実施形態では、ガイド30の上方部分31はフランジ45と同じ材料で構成される。これにより、プッシュロッド15の案内を行う構成部品の数を最少化できる。すなわち、組立て中、ガイドの上方部分はフランジ45に固定して取付けられる。前に述べたように、外側シール37はガイド30の下方部分32の肩部に配置され、一方、内側シール36は保持フランジ45で支持された肩部の内に内側に配置される。
本発明は、本発明を限定しない例として上記で説明してきた実施形態に限定されず、特許請求の範囲に関連する全ての変形実施形態を包含することは言うまでもない。
従来技術による流体ディストリビュータの長手方向断面図。 本発明による第1の実施形態による流体ディストリビュータの長手方向断面図。 図2の流体ディストリビュータに取付けられるガイドの長手方向断面図。 本発明による第2の実施形態による流体ディストリビュータを示す、図2と同様な長手方向断面図。

Claims (5)

  1. 少なくとも一つの空洞(6)を備え、空洞(6)の一端部(8)が少なくとも一つの上方面(7)に開放している本体(2)と、
    本体(2)内に装着され、本体(2)の上記少なくとも一つの空洞(6)に軸線方向(X−X)に前後に動くように収容されるプッシュロッド(15)、ほぼ同じ軸線方向に振動(往復動)して機能を果たすように装着されるプランジャ(5)及びプランジャ(5)とプッシュロッド(15)との間に配置された調整ばね(16)を備え、プランジャ(5)の平衡がプッシュロッド(15)の下向きの動きで付与された調整ばね(16)の圧縮及び下流の受け部材に供給されるべき出力調整圧力に依存する、少なくとも一つの減圧装置(3)と、
    上記少なくとも一つのプッシュロッド(15)の前後の動きを制御するように、上記本体(2)の上方面(7)に相対して、本体(2)に対して傾斜するように装着されるハンドル(10)と、
    空洞(6)内の開放端部(8)において不動に保持され、かつ上下に重ねられる少なくとも1つの上方ガイド部分(31)及び下方ガイド部分(32)を備える少なくとも一つのガイド(30)と、前記プッシュロッド(15)は前記ガイド(30)内で前後に動き、
    ガイド(30)の内側及び外側に流体シールをそれぞれ形成する少なくとも一つの第1シール(36)及び一つの第2シール(37)を有し、前記上方ガイド部分(31)と下方ガイド部分(32)との間においてプッシュロッド(15)に向けられた第1ハウジング(33)が画定され、前記第1シール(36)はこのハウジング中に配置されるよう構成された建設機械用のマニプレータとし機能する加圧流体ディストリビュータにおいて、
    前記上方ガイド部分(31)と下方ガイド部分(32)との間において本体(2)に向けられた第2ハウジング(34)が画定され、前記第2シール(37)はこのハウジング中に配置されるよう構成されたことを特徴とする流体ディストリビュータ。
  2. 少なくとも上方ガイド部分(31)を適切な位置にロックするために、上記本体(2)の上方面(7)において本体(2)に嵌合される不動化手段(45)を有することを特徴とする請求項1に記載の流体ディストリビュータ。
  3. 不動化手段(45)がフランジ形状をなしていることを特徴とする請求項2に記載の流体ディストリビュータ。
  4. 上方ガイド部分(31)がフランジ形状の不動化手段(45)と同じ材料で一体に構成されることを特徴とする請求項1又は2のいずれか一項に記載の流体ディストリビュータ。
  5. 少なくとも下方ガイド部分が、プラスチック、注入合金、焼結材料、機械加工材料の中から選んだ一つの材料で構成されることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の流体ディストリビュータ。
JP2006505692A 2003-05-05 2004-03-04 二重ガイド型加圧流体ディストリビュータ Expired - Fee Related JP4639184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0305459A FR2854668B1 (fr) 2003-05-05 2003-05-05 Distributeur de fluide sous pression a guide double
PCT/FR2004/000511 WO2004099627A1 (fr) 2003-05-05 2004-03-04 Distributeur de fluide sous pression a guide double

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006525477A JP2006525477A (ja) 2006-11-09
JP4639184B2 true JP4639184B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=33306164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505692A Expired - Fee Related JP4639184B2 (ja) 2003-05-05 2004-03-04 二重ガイド型加圧流体ディストリビュータ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7562676B2 (ja)
EP (1) EP1620650B1 (ja)
JP (1) JP4639184B2 (ja)
AT (1) ATE358778T1 (ja)
DE (1) DE602004005701T2 (ja)
FR (1) FR2854668B1 (ja)
PL (1) PL1620650T3 (ja)
WO (1) WO2004099627A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2938309B1 (fr) * 2008-11-12 2010-10-29 Bosch Rexroth Dsi Sas Dispositif de regulation de pression, notamment du type telecommande hydraulique
USD745583S1 (en) * 2013-10-17 2015-12-15 Foseco International Limited Fluid distribution device
CN109208683B (zh) * 2018-10-30 2023-08-22 三一重机有限公司 回转支承黄油池密封结构及挖掘机
WO2024086812A1 (en) * 2022-10-21 2024-04-25 Sensata Technologies, Inc. Joystick assembly

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1939293A1 (de) * 1969-08-01 1971-02-11 Kracht Pumpen Motoren Druckregler
FR2376978A1 (fr) 1977-01-06 1978-08-04 Rexroth Sigma Perfectionnements aux dispositifs distributeurs de fluide, notamment pour telecommande hydraulique
FR2507732B1 (fr) * 1981-06-12 1985-08-02 Rexroth Sigma Perfectionnements apportes aux plongeurs pour reducteurs de pression de fluide, reducteurs et distributeurs equipes de tels plongeurs
JPS5939379U (ja) * 1982-09-08 1984-03-13 日立建機株式会社 減圧弁型パイロツト弁
JPH07103942B2 (ja) * 1988-03-31 1995-11-08 株式会社小松製作所 油圧パイロットバルブ装置
US5638866A (en) * 1996-03-01 1997-06-17 Dana Corporation Detent arrangement for holding hydraulic valve members stroked
DE19949802A1 (de) * 1999-10-15 2001-04-19 Mannesmann Rexroth Ag Vorsteuergerät

Also Published As

Publication number Publication date
EP1620650A1 (fr) 2006-02-01
DE602004005701T2 (de) 2007-08-16
EP1620650B1 (fr) 2007-04-04
JP2006525477A (ja) 2006-11-09
FR2854668B1 (fr) 2006-07-07
US20060118187A1 (en) 2006-06-08
US7562676B2 (en) 2009-07-21
ATE358778T1 (de) 2007-04-15
FR2854668A1 (fr) 2004-11-12
WO2004099627A1 (fr) 2004-11-18
PL1620650T3 (pl) 2007-08-31
DE602004005701D1 (de) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102062591B1 (ko) 가스 스프링 및 가스 스프링 구성요소
KR102291549B1 (ko) 유체압 실린더
JP6420603B2 (ja) オーバートラベル圧力解放機構を備えた気体バネ
EP1628037B1 (en) Low impact gas spring
EP0683017B1 (en) Robot hand for forging working
JP2007016916A (ja) 流体圧機器に用いられるロック機構
US20200347934A1 (en) Locking Unit and Method
JP2006052848A (ja) 低衝撃気体ばね
JP4639184B2 (ja) 二重ガイド型加圧流体ディストリビュータ
EP3553327B1 (en) Rod assembly and fluid pressure device
US11280409B2 (en) Method for producing piston assembly and hydraulic fluid device
KR102423804B1 (ko) 유체압 실린더
KR102405027B1 (ko) 가스 스프링의 과이동 압력 해소
CN110500374A (zh) 带有液压的端部挡块的减振器
JPS5846242Y2 (ja) 線形作動器
US5791230A (en) Rod clamping device for a linear fluid actuator
KR102305427B1 (ko) 피스톤 유닛 및 유체압 실린더
GB2105518A (en) Electric switch assembly for fluid cylinders
GB2107821A (en) Hydraulic damper with rebound bump stop
WO2018199114A1 (ja) ディスクブレーキ装置
EP0648942A1 (en) Linear pneumatic actuator with a reversible-action locking device
KR102201138B1 (ko) 피스톤 조립체 및 유체압 장치
CZ20013938A3 (cs) Zařízení k přestavování a pruľnému zajiątění pohyblivých částí výhybky
FI91944B (fi) Hydraulinen iskuvasara
CZ300887B6 (cs) Tesnicí sestava a prstencovitý tesnicí clen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090728

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090828

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees