JP4638921B2 - 減衰力可変装置 - Google Patents

減衰力可変装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4638921B2
JP4638921B2 JP2008079748A JP2008079748A JP4638921B2 JP 4638921 B2 JP4638921 B2 JP 4638921B2 JP 2008079748 A JP2008079748 A JP 2008079748A JP 2008079748 A JP2008079748 A JP 2008079748A JP 4638921 B2 JP4638921 B2 JP 4638921B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping force
vibration
float
cylinder
orifice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008079748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009236139A (ja
Inventor
吾朗 若松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008079748A priority Critical patent/JP4638921B2/ja
Priority to US12/410,921 priority patent/US20090241890A1/en
Priority to DE602009000028T priority patent/DE602009000028D1/de
Priority to EP09156336A priority patent/EP2105630B1/en
Publication of JP2009236139A publication Critical patent/JP2009236139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638921B2 publication Critical patent/JP4638921B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/504Inertia, i.e. acceleration,-sensitive means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/50Special means providing automatic damping adjustment, i.e. self-adjustment of damping by particular sliding movements of a valve element, other than flexions or displacement of valve discs; Special means providing self-adjustment of spring characteristics
    • F16F9/512Means responsive to load action, i.e. static load on the damper or dynamic fluid pressure changes in the damper, e.g. due to changes in velocity
    • F16F9/5126Piston, or piston-like valve elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/53Means for adjusting damping characteristics by varying fluid viscosity, e.g. electromagnetically
    • F16F9/535Magnetorheological [MR] fluid dampers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

本発明は、オリフィスを流動するMRF(Magneto-Rheological Fluid)という磁性流体に磁場を印加して減衰力の大きさを変化させる減衰力可変装置に関する。
減衰力可変装置は、例えば、ダンパとして、車両等における車体の振動を減衰させるために用いられている。そして、減衰力可変装置としては、オリフィス(ギャップ)を流動するMRFに磁場を印加して減衰力の大きさを変化させるものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
米国特許第6260675号明細書
前記MRFには、微小な鉄粉が分散して入っているため、比重が大きい。このため、MRFに作用する慣性力が大きく、減衰させたい振動の周波数が高周波であると追従して流動できないので、振動を効率よく減衰できない場合があった。
本発明は、この課題を解決するものであり、振動の周波数が高周波でも減衰させることが可能な減衰力可変装置を提供することを目的とする。
本発明は、振動に起因してオリフィスを流動する磁性流体(MRF)に磁場を印加して前記振動を減衰させる減衰力の大きさを変化させる減衰力可変装置において、前記MRFより比重が小さく、前記MRFの流動に伴って前記オリフィス内を移動するフロートを有し、前記MRFと前記フロートは、前記振動に追従して流動することを特徴としている。MRFが振動に追従して流動するとき、その流速はオリフィスにおいて最高速度になる。その最高速度は、オリフィス内のMRFの質量に依存し、MRFの質量が小さいほど前記最高速度は大きくなる。そこで、本発明では、オリフィス内のMRFの質量を小さくするために、MRFより比重の小さいフロートをオリフィス内に配置している。フロートはMRFの流動に伴って移動するので、前記最高速度はオリフィス内のMRFの質量とフロートの質量の和に依存する。オリフィス内のMRFの質量とフロートの質量の和は、オリフィス内にMRFだけが充填された場合のオリフィス内のMRFの質量より軽くなっているので、フロートにより、前記最高速度を大きくすることができたことになる。前記最高速度が大きければ、高周波の振動に対しても、オリフィス内のMRFとフロートは追従して流動することができ、高周波の振動を減衰させることができる。
また、本発明は、前記MRFが充填される外筒又はシリンダを備え、前記フロートの外径は、前記外筒又は前記シリンダの内径よりも小さいことが好ましい。
また、本発明の減衰力可変装置は、前記シリンダと、前記シリンダに対して摺動し前記MRFに圧力を印加するピストンとを備え、前記シリンダと前記ピストンの一方から伝達した振動を減衰させるダンパであり、前記フロートの振幅を制限するストッパを有することが好ましい。フロートが前記最大速度で移動できる移動距離は、最大でオリフィスの長さ程度であるので、この程度の移動距離を生じさせる振幅以下の振動であれば、振動を効果的に減衰させることができる。そして、具体的にダンパに伝達されるロードノイズなどは、小振幅で高周波の振動であるので、本発明によれば、効果的に減衰させることができる。
また、本発明の減衰力可変装置は、エンジンを支持し、前記エンジンから伝達した振動を減衰させるエンジンマウントであることが好ましい。エンジンで発生する振動も、小振幅で高周波の振動であるので、本発明によれば、効果的に減衰させることができる。特に、アイドリング時においては、振動の振幅が大きくなるが、本発明によれば、振動の減衰が可能であり、エンジン振動の車体への伝達を抑制できる。
また、本発明の減衰力可変装置は、サスペンションの部品間を連結し、走行により発生する振動を減衰させるブッシュであることが好ましい。具体的にロードノイズなどは、小振幅で高周波の振動であるので、本発明によれば、効果的に減衰させることができる。
本発明によれば、振動の周波数が高周波でも減衰させることが可能な減衰力可変装置を提供できる。
(第1の実施形態)
図1(a)は本発明の第1の実施形態に係る減衰力可変装置1の縦断面図であり、図1(b)は図1(a)のA−A方向の矢視断面図である。減衰力可変装置1は、所謂、モノチューブ式(ド・カルボン式)の構造を有しており、MRF6が充填された円筒状のシリンダ4と、前記振動を伝達してシリンダ4に対して軸芯方向にスライドするピストンロッド2と、ピストンロッド2の先端に装着され前記シリンダ4の内周面に対して前記軸芯方向に摺動しMRF6に圧力を印加するピストン3と、シリンダ4内を第1油室7と第2油室8とに区画する隔壁10と、MRF6の流入・流出によって変動する第2油室8の容積に合わせて前記シリンダ4の内周面に対して前記軸芯方向に摺動するフリーピストン5を備えている。なお、フリーピストン5は、ばね14によって第2油室8の方向に押圧されている。
隔壁10の側面には、電磁コイル11が配置されている。隔壁10の側面と電磁コイル11の側面とは、対向するシリンダ4の内周面から離れており、この隔壁10と電磁コイル11の側面と、シリンダ4の内周面との間が、オリフィス9になっている。オリフィス9には、フロート13が配置されている。フロート13は、円環状であり、上下に配置されたストッパ15の間を移動することができる。ストッパ15は、隔壁10をシリンダ4から支持しているが、図1(b)に示すように、ストッパ15間には間隔が設けられ、その間隔にもオリフィス9は確保されている。
MRF6は、分散媒としての一様な鉱物油等のオイルに、分散質として真球状で平均粒径が数μm程度であり強磁性を有する磁性粒子を、分散させた流体である。MRF6は、磁界を受けていないときは一般的な油圧作動油と同様に液状であり、ニュートン流体としての挙動を示すが、電磁コイル11から磁界が加えられると、MRF6中に均一に分散していた磁性粒子が磁力線12に沿う方向(磁界方向)に沿って連結し、鎖状のクラスタを形成する。このクラスタが振動に伴うMRF6の変形(流動)に対して抵抗するために、MRF6の見かけの粘度が急激に大きくなり、流動時には降伏応力を有する塑性流体の挙動を示す。MRF6の磁界によるこのような粘性変化は可逆的であり、磁界を除くことにより速やかに元のニュートン流体の状態に戻る。また、磁界の強さを調節することにより、鎖状のクラスタの長さが変わることで、粘度の変化の程度を調節することができる。
図1(a)に描いた磁力線12は、磁力線12の密度が最も高くなる領域を通る磁力線12を示している。この磁力線12は、オリフィス9の上端と下端とにおいて、隔壁10とシリンダ4の間を横断している。オリフィス9の上端と下端とにおいて、隔壁10からシリンダ4にわたって、大きな磁場をMRF6に印加させて、粘度を大きくすることで、大きな減衰力を容易に生じさせている。
フロート13は、前記磁力線12上に移動しないように、ストッパ15で移動範囲を制限している。ストッパ15はオリフィス9の上端と下端とに設けられ、フロート13は、その間で移動可能になっている。こうして、フロート13は磁場への影響が少ない範囲を移動している。このため、磁力線12上には常にMRF6が配置されることになるので、必要に応じていつでも粘度を大きくすることができる。フロート13の材料としては、非磁性であって、MRF6より比重が軽く、剛性の高い、アルミニウム(Al)、その合金や、樹脂、セラミックス等を用いることができる。
MRF6は、シリンダ4内部の第1油室7と第2油室8に充填されているが、オリフィス9を通して第1油室7と第2油室8とが連通しており、MRF6はこのオリフィス9を介して第1油室7と第2油室8相互を流通可能になっている。前記振動によりピストン3がシリンダ4に対して摺動すると、第1油室7の容積が変動し、MRF6がオリフィス9を流動し、第2油室8の容積を変動させる。オリフィス9の隣の隔壁10には電磁コイル11が内蔵されており、この電磁コイル11によりオリフィス9内を流動するMRF6に磁界を印加して、MRF6の粘性を変化させ、減衰力可変装置1の減衰力を可変に制御している。また、MRF6に印加する磁界の大きさを制御することにより、減衰力の大きさを制御することができる。
フロート13は、振動に起因する前記MRF6の流動に伴って前記オリフィス9内を移動する。オリフィス9内の流動物の質量は、オリフィス9内のMRF6の質量とフロート13の質量の和になるが、この質量の和は、オリフィス9内にMRF6だけが充填された場合のオリフィス9内のMRF6の質量より軽くなっている。このため、振動が高周波であっても、オリフィス9内のMRF6とフロート13は追従して流動することができ、高周波の振動を減衰させることができる。
減衰力可変装置1は、前記シリンダ4と前記ピストン3の一方から伝達した前記振動を減衰させるダンパとして機能させることができる。車両の走行中に、車輪側に振動が生じると、振動が図1(a)に示すようにピストンロッド2に伝達し、ピストン3を振動させる。そして、MRF6が流動し、フロート13が振動する。フロート13の振幅は大きくなっても、上下のストッパ15に制限され、ストッパ15間の距離程度(最大振幅)までしか大きくなれない。
ここで、伝達された振動の振幅が大きく、フロート13が上下一方のストッパ15に止められた後も、MRF6がフロート13の脇を通ってオリフィス9内を流れたとすると、オリフィス9の流路断面積が、フロート13によって狭められたことになり、高周波の振動に対する応答性は低下するが、大きな減衰力を得ることができる。
具体的にロードノイズなどは、小振幅で高周波の振動であるので、このような振幅が、フロート13における振動では、ストッパ15に制限される最大振幅以下になるように、オリフィス9やフロート13の形状を設計しておく。こうすれば、ロードノイズなどの小振幅で高周波の振動を効率よく減衰させることができる。そして、路面不整などにより低周波であるが大振幅の振動が発生した場合には、前記のようにフロート13によってオリフィス9を狭めて大きな減衰力を発生させることにより、効率よく大振幅の振動を減衰させることができる。
図2に、減衰力可変装置1に発生する減衰力の周波数特性を示す。図2において、「フロートあり」のラインが、第1の実施形態の減衰力可変装置1を用いて計測した場合を示し、「フロートなし」のラインが、第1の実施形態の減衰力可変装置1からフロート13を除いた点のみが異なる装置を用いて計測した場合を示している。これより、フロート13をオリフィス9内に配置することで、共振周波数の1次ピークと2次ピークとがともに高周波側に移動することがわかった。これは、オリフィス9内の可動部質量が低減できたためである。
図3に、本発明の第1の実施形態に係る減衰力可変装置1が、エンジンマウント1a、1b、1cとしてエンジン18を支持しているようすを示す車両16の1部分を示す。フロントマウントとしてエンジンマウント1b(1)が、車体17のフレーム17b上に配置され、エンジン18の前方からエンジン18を支持している。また、リアマウントとしてエンジンマウント1c(1)が、車体17のフレーム17c上に配置され、エンジン18の後方からエンジン18を支持している。サイドマウントとしてエンジンマウント1a(1)が、車体17のフレーム17a上に配置され、エンジン18の上部側方からエンジン18を支持している。エンジン18で発生する振動は、小振幅で高周波の振動であるので、減衰力可変装置1をエンジンマウント1a、1b、1cとして用いることで、エンジン18の振動を効果的に減衰させることができる。なお、エンジン18とエンジンマウント1a、1b、1cの連結にはブラケット18aを用い、防塵の為に摺動カバー18bを用いてもよい。
図4に、本発明の第1の実施形態に係る減衰力可変装置1が、車両のサスペンション25のダンパ1dとして用いられているようすを示す。タイヤ19が回転自在にナックル20に装着され、ダンパ1d(1)がナックル20にブッシュ1eを介して連結されている。ダンパ1dの下端はスタビライザ21と連結され、上端は図示しない車体側部材であるダンパベース(ホイールハウス上部)に連結される。ダンパ1dに並列にばね26が設けられている。スタビライザ21には、車体側と連結するブッシュ1fが設けられている。なお、ブッシュ1e、1fについては、詳細を後記する。ロードノイズなどの振動は、小振幅で高周波の振動であるので、減衰力可変装置1をダンパ1dとして用いることで、ロードノイズなどの振動を効果的に減衰させることができる。
図5に、本発明の第1の実施形態の変形例に係る減衰力可変装置1の縦断面図を示す。この変形例が、第1の実施形態と異なっている点は、ピストン3と隔壁10とが一体となっている点である。このため、ストッパ15は、シリンダ4には固定されておらず、離れている。ただし、ストッパ15は、第1の実施形態と同様に、フロート13に移動範囲をオリフィス9内に制限することができる。
減衰力可変装置1では、振動を減衰させるので、伝達された振動に同期して振動する振動サイドと、振動が減衰している不動サイドとを考えることができる。高周波の振動に同期するためには、振動サイドの質量が小さく軽い方が有利である。そこで、図1(a)の第1の実施形態のように振動サイドをピストンロッド2とピストン3にする場合は、隔壁10と、電磁コイル11と、ストッパ15をシリンダ4に固定し、振動サイドの軽量化を図っている。そして、図5の変形例のように振動サイドをシリンダ4にする場合は、隔壁10と、電磁コイル11と、ストッパ15をピストン3に固定(一体化)し、振動サイドの軽量化を図っている。
(第2の実施形態)
図6に、本発明の第2の実施形態に係る減衰力可変装置1の断面図を示す。減衰力可変装置1は、図4に示したサスペンション25の部品間を連結し、走行により発生する振動を減衰させるブッシュ1e、1fとして機能させることができる。
第2の実施形態が、第1の実施形態と異なる点は、ピストン3とシリンダ4に替えて、外筒22と軸24とが設けられている点である。ただ、ピストン3とシリンダ4とが相互に振動することでその振動を減衰させたように、外筒22と軸24とが相互に振動することで、その振動を減衰させる点では同じく機能する。そのため、第2の実施形態の減衰力可変装置1も、隔壁10、電磁コイル11、ストッパ15、フロート13、第1油室7、第2油室8、オリフィス9を有し、これらが、第1の実施形態と同様に機能する。なお、第2の実施形態の減衰力可変装置1は、外筒22の内周面に弾性防振外壁23を有し、防振製をさらに高めている。また、ストッパ15は、櫛歯状でMRF6の流動を妨げず、弾性防振外壁23に当れば曲がるように弾性を有している。ブッシュ1e、1fには、ロードノイズなどの振動が伝達されるが、ロードノイズなどの振動は小振幅で高周波の振動であるので、2の実施形態の減衰力可変装置1によれば、効果的に減衰させることができる。
(a)は本発明の第1の実施形態に係る減衰力可変装置の縦断面図であり、(b)は(a)のA−A方向の矢視断面図である。 減衰力の周波数特性を示すグラフである。 本発明の第1の実施形態に係る減衰力可変装置が、エンジンマウントとしてエンジンを支持しているようすを示す車両の部分の模式図である。 本発明の第1の実施形態に係る減衰力可変装置がサスペンションのダンパとして用いられているようすを示す車両の部分の模式図である。 本発明の第1の実施形態の変形例に係る減衰力可変装置の縦断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る減衰力可変装置の断面図である。
符号の説明
1 減衰力可変装置
1a 減衰力可変装置(エンジンマウント(サイドマウント))
1b 減衰力可変装置(エンジンマウント(フロントマウント))
1c 減衰力可変装置(エンジンマウント(リアマウント))
1d 減衰力可変装置(ダンパ)
1e、1f 減衰力可変装置(ブッシュ)
2 ピストンロッド
3 ピストン
4 シリンダ
5 フリーピストン
6 MRF(磁性流体または磁気粘性流体)
7 第1油室
8 第2油室
9 オリフィス
10 隔壁
11 電磁コイル
12 磁力線
13 フロート
14 ばね
15 ストッパ
16 車両
17 車体
17a、17b、17c フレーム
18 エンジン
18a ブラケット
18b 摺動カバー
19 タイヤ
20 ナックル
21 スタビライザ
22 外筒
23 弾性防振外壁
24 軸
25 サスペンション
26 ばね

Claims (6)

  1. 振動に起因してオリフィスを流動する磁性流体に磁場を印加して前記振動を減衰させる減衰力の大きさを変化させる減衰力可変装置において、
    前記磁性流体より比重が小さく、前記磁性流体の流動に伴って前記オリフィス内を移動するフロートを有し、
    前記磁性流体と前記フロートは、前記振動に追従して流動することを特徴とする減衰力可変装置。
  2. 前記磁性流体が充填される外筒を備え、
    前記フロートの外径は、前記外筒の内径よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の減衰力可変装置。
  3. 前記磁性流体が充填されるシリンダを備え、
    前記フロートの外径は、前記シリンダの内径よりも小さいことを特徴とする請求項1に記載の減衰力可変装置。
  4. 記シリンダと、
    前記シリンダに対して摺動し前記磁性流体に圧力を印加するピストンとを備え、
    前記シリンダと前記ピストンの一方から伝達した振動を減衰させるダンパであり、
    前記フロートの振幅を制限するストッパを有することを特徴とする請求項3に記載の減衰力可変装置。
  5. エンジンを支持し、前記エンジンから伝達した振動を減衰させるエンジンマウントであることを特徴とする請求項1又は請求項3に記載の減衰力可変装置。
  6. サスペンションの部品間を連結し、走行により発生する振動を減衰させるブッシュであることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の減衰力可変装置。
JP2008079748A 2008-03-26 2008-03-26 減衰力可変装置 Expired - Fee Related JP4638921B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008079748A JP4638921B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 減衰力可変装置
US12/410,921 US20090241890A1 (en) 2008-03-26 2009-03-25 Damping force variator
DE602009000028T DE602009000028D1 (de) 2008-03-26 2009-03-26 Dämpfungskraftvariator
EP09156336A EP2105630B1 (en) 2008-03-26 2009-03-26 Damping force variator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008079748A JP4638921B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 減衰力可変装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009236139A JP2009236139A (ja) 2009-10-15
JP4638921B2 true JP4638921B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=40612855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008079748A Expired - Fee Related JP4638921B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 減衰力可変装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090241890A1 (ja)
EP (1) EP2105630B1 (ja)
JP (1) JP4638921B2 (ja)
DE (1) DE602009000028D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102248216B (zh) * 2011-07-01 2012-10-31 黑龙江科技学院 轴流式叶轮加工中的振动抑制装置
KR101318373B1 (ko) * 2012-06-14 2013-10-15 주식회사 썬 프레인 코 솔레노이드 오일댐퍼
KR101375695B1 (ko) 2012-10-16 2014-03-19 인하대학교 산학협력단 세탁기용 능동형 댐퍼
JP2015175515A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 カヤバ工業株式会社 磁気粘性流体緩衝器
CN104074916B (zh) * 2014-07-01 2016-01-20 重庆材料研究院有限公司 磁控隔振装置
CN104763703B (zh) * 2015-02-09 2017-01-04 浙江大学 一种能量回馈型磁流变-气浮复合执行器
CN104776153B (zh) * 2015-04-21 2017-03-08 合肥工业大学 基于单向挤压模式的磁流变液悬置
CN105065552A (zh) * 2015-07-17 2015-11-18 中国航天科工集团第二研究院七〇六所 一种液压减震器
CN105065528A (zh) * 2015-07-19 2015-11-18 常州大学 单杆多级活塞自适应磁流变阻尼器
KR102452074B1 (ko) * 2016-12-06 2022-10-06 현대자동차주식회사 차량의 엔진 마운트
KR102108187B1 (ko) * 2018-11-30 2020-05-08 인하대학교 산학협력단 다축 진동 절연을 위한 mr 유체 마운트
JP7452999B2 (ja) * 2020-01-07 2024-03-19 カヤバ株式会社 サスペンション装置
KR200496793Y1 (ko) * 2021-03-22 2023-04-28 김성환 중장비 캐빈의 진동저감을 위한 다축 및 횡방향 진동 절연 mr 마운트 구조체

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001056039A (ja) * 1996-11-12 2001-02-27 Tenneco Automot Inc ショックアブソーバ
JP2007225023A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Honda Motor Co Ltd 可変減衰力ダンパー

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1529926A (fr) * 1967-05-12 1968-06-21 Perfectionnements à l'amortissement des suspensions de véhicules
US5213313A (en) * 1990-07-19 1993-05-25 Tokai Rubber Industries, Ltd. Fluid-filled cylindrical elastic mount having lateral and radial elastic walls for desired axial and diametric spring characteristics
US5277281A (en) * 1992-06-18 1994-01-11 Lord Corporation Magnetorheological fluid dampers
US6293532B2 (en) * 1997-08-04 2001-09-25 Lord Corporation Fluid and elastomer apparatus
US6260675B1 (en) * 2000-01-31 2001-07-17 Delphi Technologies, Inc. Magnetorheological fluid damper
US6481546B2 (en) * 2001-01-04 2002-11-19 Delphi Technologies, Inc. Magneto-rheological damping valve using laminated construction
US6454059B1 (en) * 2001-04-04 2002-09-24 Delphi Technologies, Inc. Apparatus and method for a magneto-rheological (MR) damping device
US6681905B2 (en) 2001-11-30 2004-01-27 Visteon Global Technologies, Inc. Magnetorheological fluid-controlled vehicle suspension damper
US20040124051A1 (en) * 2002-09-30 2004-07-01 Delphi Technologies Inc. Vehicle suspension damper having a bouyant sleeve for limiting rebound
US7021435B2 (en) * 2003-02-07 2006-04-04 Delphi Technologies, Inc. Monotube strut with rebound cut-off feature
US6691840B1 (en) * 2003-02-07 2004-02-17 Delphi Technologies, Inc. MR damper with rebound cut-off feature
US7364022B2 (en) * 2004-04-02 2008-04-29 University Of Nevada Controllable magneto-rheological fluid devices for motion-damping
US20080053763A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Norman Wereley System and method for self-powered magnetorheological-fluid damping
KR100892999B1 (ko) * 2007-09-17 2009-04-10 에스앤티대우(주) 연속 감쇠력 가변형 댐퍼의 피스톤밸브 어셈블리

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001056039A (ja) * 1996-11-12 2001-02-27 Tenneco Automot Inc ショックアブソーバ
JP2007225023A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Honda Motor Co Ltd 可変減衰力ダンパー

Also Published As

Publication number Publication date
US20090241890A1 (en) 2009-10-01
EP2105630B1 (en) 2010-05-19
JP2009236139A (ja) 2009-10-15
EP2105630A1 (en) 2009-09-30
DE602009000028D1 (de) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4638921B2 (ja) 減衰力可変装置
KR101254233B1 (ko) 쇽업소버의 밸브 구조
JP5587613B2 (ja) ショックアブソーバのダートシールド
JP2007205433A (ja) 振動緩衝装置及びサスペンション装置
US20060219506A1 (en) Shock absorber including supplemental friction generating device
US11001119B2 (en) Vehicle shock absorber
US6802404B1 (en) Electro-rheological or magneto-rheological controlled hydraulic restriction
JPH03172640A (ja) 油圧緩衝装置
KR101316458B1 (ko) 댐퍼장치
JP2020197239A (ja) ダンパー及びシートサスペンション機構
JP2018529900A (ja) 少なくとも一つの振動可能に取り付けられた物体の機械的結合のための装置及び方法、並びに可変調節可能な減衰要素としてのその使用法
US11511586B2 (en) Shock absorber with frequency-dependent load regulation by hydraulic inertia
JPH0533824A (ja) 流体封入式マウント
KR101337858B1 (ko) 쇽업소버의 감쇠력 가변밸브 조립체
KR100482108B1 (ko) 하이브리드 가변 감쇠력을 가지는 쇽업소오버
KR101337582B1 (ko) 주파수 감응형 쇽업소버
JP2007046733A (ja) アッパーマウント
KR101857038B1 (ko) 하이드로 마운트 노즐구조
RU2011106314A (ru) Способ гашения колебаний и устройство для его осуществления (варианты)
Feyzi et al. Performance analysis of different modified MR engines mounts
KR20210004114A (ko) 액티브 다이나믹 댐퍼 내장형 쇽업소버
Bohidar et al. Suspension system: review about components, principal and classification
Eickhoff et al. Piston rod vibrations in damper modules—causes and remedies
KR101263456B1 (ko) 쇽업소버의 바디밸브
RU2575910C2 (ru) Клапан-регулятор сцепления для гидравлического гасителя колебаний

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees