JP4633623B2 - 呼吸補助器具 - Google Patents

呼吸補助器具 Download PDF

Info

Publication number
JP4633623B2
JP4633623B2 JP2005506682A JP2005506682A JP4633623B2 JP 4633623 B2 JP4633623 B2 JP 4633623B2 JP 2005506682 A JP2005506682 A JP 2005506682A JP 2005506682 A JP2005506682 A JP 2005506682A JP 4633623 B2 JP4633623 B2 JP 4633623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instrument
user
controller
gas
conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005506682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006506213A (ja
Inventor
ディヴィッド フレイザー ウィクシー
イアン ダグラス メイキンソン
Original Assignee
フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32314171&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4633623(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド filed Critical フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド
Publication of JP2006506213A publication Critical patent/JP2006506213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4633623B2 publication Critical patent/JP4633623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1075Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
    • A61M16/109Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature the humidifying liquid or the beneficial agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0066Blowers or centrifugal pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3546Range
    • A61M2205/3553Range remote, e.g. between patient's home and doctor's office
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/35Communication
    • A61M2205/3576Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver
    • A61M2205/3592Communication with non implanted data transmission devices, e.g. using external transmitter or receiver using telemetric means, e.g. radio or optical transmission

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Air Humidification (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)

Description

本発明は、給湿に関し、特に、これだけではないが、持続性陽圧気道圧(CPAP)を必要とするユーザへのガスの給湿に関する。
例えば米国特許第6,050,260号明細書に記載されているように、湿度と関連したCPAP処置を行うことは当技術分野において知られている。給湿は通常、下記のいずれかにより行われる。
1.米国特許第6,050,260号明細書において記載されているような、一体型CPAPブロアー及び給湿器。これによれば、充填及び洗浄のための給湿チャンバーを除き、CPAPと加熱給湿器の分離は存在しない。
2.独立型加熱給湿器とフレキシブル気道チューブで接続された独立型CPAP装置。一般に、該装置は安定性のためトレー上に設置されている。
3.独立型が可能であるが、モジュラー加熱給湿器に取り付けることもできるCPAP装置。非フレキシブル気道チューブ及び取り付けトレーのいずれも必要ではない。
給湿を提供するよう簡単に拡張できるCPAP装置を提供することが望ましい。
本発明の目的は、上述の必要性を実現し、上述の欠点を克服するよう何らかの方法で進展させ、少なくとも社会に有用な選択を与える呼吸補助器具を提供することである。
本発明の第1の態様によれば、
呼吸補助器具であって、
ほぼ正の平均圧力でガスを供給するように適合されたガス送出装置と、
前記ガスを給湿するように適合された給湿器と、
通信ポートと、
前記ポートを介して前記器具と動作可能に通信するように構成された外部装置と、を備え、
通信は、少なくとも前記外部装置への前記器具による問い合わせ及び前記問い合わせに応じた前記外部装置からの所定の応答を含み、前記器具は、更に、
前記外部装置の応答に応じて、少なくとも2つの構成に従い、前記ガス送出装置及び/又は前記給湿器を作動させるように構成されたコントローラ又はプロセッサーと、を備えている、ことを特徴とする呼吸補助器具が提供される。
本発明の第2の態様によれば、
呼吸補助器具であって
ほぼ正の平均圧力でガスを供給する手段と、
前記ガスを給湿する手段と、
外部装置と通信する手段と、
前記外部装置によって前記装置が問い合わせされる手段と、
前記問い合わせに応じて、前記外部装置からの所定の応答を受け取る手段と、
前記ガス供給手段及び/又は前記外部装置の応答に応じて少なくとも2つの構成に従う前記給湿手段を作動させる手段と、を備えている、ことを特徴とする呼吸補助器具が提供される。
本発明の第3の態様によれば、
患者に呼気ガスを送出する方法であって、
ほぼ正の平均圧力でガスを送出する段階と、
前記ガスを給湿する段階と、
外部装置と通信する段階と、
前記外部装置により問い合わせする段階と、
前記問い合わせに応じて、前記外部装置からの所定の応答を受け取る段階と、
前記外部装置の応答に応じて、少なくとも2つの構成に従いガス及び/又は給湿を提供する段階と、を含むことを特徴とする方法が提供される。
前記所定の機能性はアクティブ給湿であり、前記第2の構成は、前記器具に所定の機械式キーを連結することによって生じる。
前記所定の機能性はアクティブ給湿であり、前記第2の構成は、前記器具に所定の機械式キーを連結することによって生じ、前記第2の構成は、前記装置に所定の磁気キーを連結することによって生じる。
前記所定の機能性はアクティブ給湿であり、前記第2の構成は、前記器具に所定の機械式キーを連結することによって生じ、及び前記第2の構成は、キーパッドの中に所定のコードを入力することによって生じる。
前記所定の機能性はアクティブ給湿であり、前記第2の構成は、前記器具に所定の機械式キーを連結することによって生じ、及び前記器具の一部分は、前記第1の構成に対応して分離することができ、これによって、前記一部分の一体化が、前記第2の構成に対応する。
前記所定の機能性はアクティブ給湿であり、前記第2の構成は、前記器具に所定の機械式キーを連結することによって生じ、前記第2の構成は、ソフトウェア又はハードウェアのドングルを導入することによって生じる。
前記器具は更に、装置と患者の間の導管を備え、前記所定の機能性は、前記導管内又は導管に組み込まれるアクティブ給湿及びヒーターである。
前記所定の機能性は、前記ガスの加熱に関連し、前記第2の構成は、前記ヒーターに通電して前記導管及び/又は前記ガスを直接加熱する。
前記所定の機能性は、前記器具の使用に関するデータの記憶又は表示に関連し、前記第2の構成は、表示装置に通電して前記使用状態を表示することに関連する。
前記所定の機能性は、患者に送出される圧力レベルに関連し、前記第2の構成は、音圧レベルで連続的又は段階的な補正のいずれかを行うことに関連する。
第4の態様において、本発明は、
所定の圧力レベルでガスを供給するよう構成されたガス送出装置と、
ヒーターと、
前記装置からガスを受け取るよう構成された入口と、出口とを有し、前記ヒーターによって加熱して内部に蒸気を供給することにより給湿ガスが前記入口から前記出口に流れる水体を含むチャンバーと、
少なくともユーザが選択可能なレベルに応じて前記ヒーターに通電するように構成されたコントローラ又はプロセッサーと、
ユーザの前記加熱レベルの選択、及び前記装置から出口に直接供給することを防ぐよう構成されたカバーと、を備え、
前記チャンバーが前記ヒーターに近接して取り付けられると、前記器具は所定の圧力レベルで患者に給湿ガスを送出し、前記チャンバーが取り外され、前記カバーが取り付けられると、前記器具は、所定の圧力レベルで患者に非給湿ガスを送出することを特徴とする器具にある。
前記カバーは、との係合を解除するために機械式キーを使用して取り外すことができる。
前記器具は、ユーザに前記コントローラに対する選択を提供するように構成された制御入力部を更に備える。
前記入力部は、ユーザ入力を防ぐためにロックすることができ、機械式キーを前記入力部と連結することによりロック解除することができる。
第5の態様において、本発明は、
所定の圧力レベルでガスを供給するように構成されたガス送出装置と、
ヒーターと、
吸気口及び出口を持つチャンバーと、
前記装置からガスを受け取るよう構成された入口と、出口とを有し、前記ヒーターによって加熱して内部に蒸気を供給することにより給湿ガスが前記入口から前記出口に流れる水体を含むチャンバーと、
少なくともユーザが選択可能なレベルに応じて前記ヒーターに通電するように構成されたコントローラ又はプロセッサーと、
前記ヒーター及び/又は前記器具に関連する他の機能性を選択的に使用可能又は使用不能にするように構成されたユーザ入力と、を備える器具にある。
前記器具は、可能にされた現在の機能性レベルを表示するように構成された表示装置を更に備える。
本発明はまた、個々又は集合的に本出願の明細書に参照され又は示される部品、構成要素、及び特徴部からなり、或いは前記の部品、構成要素、及び特徴部の任意の2つ又はそれ以上の任意の又は全ての組み合わせからなるものと広く述べることができ、更に、特定の完全体が、本発明が関係する技術分野において公知の均等物として本明細書で言及される場合、このような周知の均等物は、個別に述べるように本明細書に組み込まれるものと見なされる。
本発明は上記の内容からなり、また以下の実施例を与える構成が想定される。
次に本添付図面を参照しながら発明の1つの好ましい形態を説明する。
典型的な一体型CPAP給湿器は、米国特許第6,050,260号明細書に記載されている。この特許の内容は、この引用により本明細書に援用される。
本発明は、非動作状態又は動作状態を選択的に構成できる一体型、分離可能型、又は分離型給湿器を含むことができる。切り換えは、給湿器を起動させるための起動ツールにアクセスすることができるユーザ又は販売者に依存する。
図1を参照すると、CPAP装置100は、最初は、独立型CPAPとしてユーザが使用可能である。ヒータープレートは、カバーシュラウド102によって隔てられ、該シュラウドはまた、CPAPブロアー出口104用の接続ポートを形成する。加熱給湿ハードウェアは、起動ツールが無いことにより無効になっている。
加熱給湿を含むCPAP装置へのアップグレードは、起動ツールの取り付けで完了する。図3に示すように、ヒータープレート絶縁シュラウド102を取り外し、及び/又は、起動ツールを取り付けることにより、加熱給湿器の動作のためにソフトウェア制御される加熱給湿ハードウェア106が有効になる。
起動ツールの種々の形態の例は以下を含む。
1.シリアルデータポートを介したソフトウェアキー
CPAP装置は、RS232シリアル接続を介してコンピュータに接続し、又は直接TCP/IP又は電話回線を介してインターネットに接続し、追加のソフトウェア又はコード化された起動データのいずれかを受信することができる。
2.機械式キー
ヒータープレートの入口部は、シュラウドにより覆われている。機械式キー(図2A、110)は、シュラウドを取り外すのに使用される。図2Aで示されているように、ヒータープレート制御ノブ108は、シュラウド102によりロック解除される。拡張キットは、ヒータープレートをオンにするノブを含むことができる。図2A及び図2Bで示される1つの実施形態において、キー110を連結することにより2つのスナップ嵌めフランジ112を押し、これによりシュラウド102を取り外すことができる。
3.磁気キー
図2におけるようなシュラウドも含むが、更に、所定のパターンで磁石を有するキーもある。このキーは、ケースのキャビティ内に滑動される。ケースの内部には、磁石のパターンを検出するホール効果センサがある。キーが検出されると、ヒータープレートが起動される。
4.コード番号確認
図2におけるようなシュラウドも含むが、更に、装置に入力されるコード番号がある。ディーラーは、CPAP装置のシリアル番号でフリーダイアル番号に電話を掛け、拡張の費用を支払う。次いで、フリーダイアルサービスは、でディーラーに、CPAP装置のシリアル番号に特有のコード番号を与える。次に、このコード番号をキーパッド(図示せず)に入力して、給湿器を起動させる。
フリーダイアルサービスはまた、インターネットベースのサービスとすることができる。
別の代替形態は、拡張キットがパッケージ内に隠されている番号を有するカードを含むものである。この番号は、ディーラーがキットの費用を支払った証拠をフリーダイアルサービスに示すものであり、そのため、金融取引を電話で行う必要はない。同様に不正を防止するために番号を記憶することができるので、番号が2度使用されると警告が生じるようになる。
5.ドングル
CPAP装置の問い合わせに対して所定の方法で応答するように設計された電子回路を収容するプラグインパック。プラグインパックは、装置内の専用のソケット、又は既存のシリアルポートに差し込むことができる。同様に、公知のタイプのスマートカードをCPAP装置とインターフェースで接続して、給湿器を起動させることができる。
更に、ドングルは、ヒータープレートを動作させるのに必要な電子回路の一部を含むことができる。この場合も、図1及び図2において見られるようなシュラウドが必要となる。
6.取り外し可能なヒータープレート
CPAP装置は、一般にはヒータープレートが配置されるプラスチッククレードルを備える。プラスチッククレードルは、現行のヒータープレートが持つ取り付け及びバネ構成の全てを有する。クレードルはまた、電気コネクタ及びクリップを有する。次いで拡張キットには、電熱線、サーミスタ及びこれに結合される温度ヒューズを備えたプレス加工された金属ヒータープレート上面からなる第2の部品が備えられる。次に、ディーラーは、シュラウドを取り外し、ヒータープレートをクレードルに差し込むことができる。プラスチッククレードルは、取り付け具及びバネ機構をユニット内側に予組立可能であることを意味し、その結果、工具なしで且つユニットの分解を必要とせずにヒータープレートを取り付けることができようになる。
好ましい実施形態において、給湿機能がないCPAP構成は、ヒータープレートを覆うシュラウドを用いているが、これは必須ではないことは理解されるであろう。ヒータープレートは、上述の方法のいずれによっても動作不能/動作可能にすることができるが、ウォータチャンバは両構成において適所に配置されている。
7.冷間通過(Cold passover)
図3のシステムは、少なくともウォータチャンバを含むが、これは、給湿モード及び非給湿モードの両方で動作することができる。例えば、ヒータープレートは、最初は備える必要がない。ヒータープレートは装着することはできるが、起動することはできない。
ヒータープレートの起動は、例えば、以下のように行うことができる。
1.ヒータープレートは、回転型ポテンショメータ108により制御される。これは、ポテンショメータの回転を物理的に阻止するためにロックにより作動不能にすることができる。アクティブ給湿への拡張には、ポテンショメータのロックを解除し、ヒーターを起動させる第2のキーを必要とする。
2.ヒーターは、ボタンによりアクセスされるメニュー設定で制御される。アクティブ給湿への拡張は、ヒータープレートを起動させるためのPIN番号を必要とする。図5を参照すると、キーパッド500が示されている。
8.加熱チューブ
システムは、結露を防ぐためにガスを送出する加熱チューブを含むことができる。この場合も、これは、最初は作動不能とすることができる。
加熱チューブ制御の起動は、以下のような実施例により行うことができる。
1.加熱チューブは回転型ポテンショメータにより制御され、回転型ポテンショメータの回転を物理的に阻止するためにロックされている。拡張は、加熱チューブのポテンショメータロックを解除し、加熱チューブを起動させる第3のキーを必要とする。
2.加熱チューブは、ボタンによりアクセスされるメニュー設定で制御される。拡張は、加熱チューブを起動させるためのPIN番号を必要とする。
拡張キットの実施例は、以下を含むことができる。
冷間通過キット:チャンバー、カバーを取り外すための第1のキーを含む。
加熱給湿キット:チャンバー、カバーを取り外すための第1のキー、及びポテンショメータロックを解除する第2のキー又はヒーターを起動させるためのPIN番号を含む。
加熱チューブキット:チャンバー、カバーを取り外すための第1のキー、ポテンショメータのロックを解除する第2のキー又はヒーターを起動させるためのPIN番号、加熱チューブのポテンショメータロックを解除するための第3のキー又は第2のPIN番号を含む。
9.他の機能性の拡張
また、電子キー又は機械式キーを用いて、他の機能性を拡張することができる。例えば、患者コンプライアンス又は処置法に関するデータを保存及び/又は表示することが望ましい場合があることを出願人は認識している。
図5を参照すると、このようなコンプライアンスデータを表示するスクリーン502が見える。使用されるキーに応じて、機能性のレベルが下記のように示される。
オプション1 機械は、情報を表示しない。
オプション2 機械は、機械稼働時間のみ表示する。
オプション3 機械は、ディスプレイ上に要約データを表示する。例えば、使用された1晩当たりにコンプライアンスされた平均時間。
オプション4 全コンプライアンスデータがダウンロードされる。終日、機械に保存されたデータを分析のためにPCにダウンロードすることができる。要約データも表示されることになる。
好適なPIN番号を入力することにより、或いは上記に説明された、もしくは説明されていない任意の他の方法でこれらのオプションのいずれかを起動することができることになる。
本方法はまた、該機械の任意の機能の拡張(アップグレード)、例えば、呼気に対する吸入の送出陽圧の種々のレベル、及び患者が示す症状に応じて陽圧レベルを自動較正することなどに適用することができる。
CPAP単独構成の斜視図である。 CPAP単独構成の分解図である。 図2Aの背面のアングルである。 給湿CPAP構成の斜視図である。 別の実施例の制御パネルを示す正面図である。 代替の制御パネルを示す正面図である。

Claims (17)

  1. ユーザに呼吸用ガスを提供するシステムの一部に使用される、一体型呼吸補助器具であって、
    出口を通して、ほぼ正の平均圧力で呼吸用ガスを供給するように構成されたガス送出装置と、
    ウォーターチャンバーを受け、且つ使用時に前記チャンバーの内容物を加熱するよう構成され、前記ガス送出装置と互いに結合されたヒータープレートと、
    前記一体呼吸補助器具を、前記出口を通してほぼ正の平均圧力で呼吸用ガスを提供するように前記ガス送出装置が作動し且つ前記ヒータープレートが非作動である第1の設定と、前記出口を通してほぼ正の平均圧力で呼吸用ガスを提供するように前記ガス送出装置が作動し且つ前記ヒータープレートも作動する第2の設定と、の少なくとも2つの設定で作動させるように構成されたコントローラを含み、
    起動ツールが器具と連結しているときに、前記コントローラは前記器具を前記第2の設定に設定し、
    前記起動ツールを欠いているときに、前記コントローラは前記器具を前記第1の設定に設定する一体型呼吸補助器具。
  2. 前記器具は、前記起動ツールを含み、
    前記器具は、通信ポートをさらに含み、
    前記起動ツールは、ソフトウェアキーであり、使用時に前記コントローラが前記器具を前記第2の設定に設定するように、ユーザが、前記ソフトウェアキーを、前記通信ポートを介して前記コントローラに接続するようになっている請求項1に記載の器具。
  3. シュラウドをさらに含み、このシュラウドは、前記ヒータープレートを覆い、且つ前記器具にロックされるように構成され、ユーザが前記器具を前記第2の設定で使用しようとするときに、ユーザが機械式キーを用いて前記シュラウドを解除し、前記器具から前記シュラウドを取り外すように構成されている請求項1に記載の器具。
  4. 前記コントローラと接続されたホール効果センサをさらに含み、
    前記起動ツールは、予め決定されたパターンで配置された磁石を有する磁気キーであり、
    前記ホール効果センサは、前記キーが前記器具に連結されたときに前記磁石を検出できるように配置されており、
    使用時に、ユーザが前記起動ツールを前記器具と連結させ、前記コントローラが前記器具を前記第2の設定に設定するように構成されている請求項3に記載の器具。
  5. 通信ポートをさらに含み、
    前記起動ツールは、電子回路を収容するドングルであり、前記電子回路と前記コントローラは、前記ドングルが前記通信ポートを介して前記器具と連結されたときに、互いに相互に通信するようになっており、前記電子回路は、前記コントローラによる問い合わせに応じて予め決定された応答を提供し、
    使用時に、ユーザが前記ドングルを前記通信ポートと連結させ、前記コントローラが前記予め決定された応答を受けると前記器具を前記第2の設定に設定するように構成されている請求項3に記載の器具。
  6. 前記ヒータープレートは、前記器具から繰り返し取り外し可能、且つ交換可能であり、前記ヒータープレートは、一旦、前記シュラウドが取り外されると、前記器具と一体になるように構成されており、前記取り外し可能なヒータープレートと前記器具との一体化は、前記コントローラが前記器具を前記第2の設定に設定するのを可能にする請求項3に記載の器具。
  7. 前記コントローラと通信するようになった、ユーザが操作可能なキーパッドを含み、前記起動キーは、PINであり、前記コントローラは、ユーザが前記キーパッドを介してPINを入力したときに前記器具を前記第2の設定に設定するように構成されている請求項3に記載の器具。
  8. 前記器具は、導管に連結されるように構成されており、
    前記導管は、ユーザに前記ガスを供給し、前記導管は、導管ヒーターを有し、
    前記導管ヒーターは、前記第1の設定及び前記第2の設定において非作動であり、
    前記器具は、前記ガス送出装置が作動であり、前記ヒータープレートが作動であり、且つ前記導管ヒーターが作動である第3の設定に設定できるように構成されており、
    前記コントローラは、前記起動ツールと第2起動ツールが器具に連結されたときに、前記器具を第3の設定に設定するように構成されている請求項3乃至7の何れか1項に記載の器具。
  9. 前記コントローラと通信するユーザ操作キーをさらに含み、
    前記第2起動ツールは、導管ヒーターPINであり、
    前記コントローラは、ユーザが前記キーパッドを介して前記導管ヒーターPINを入力したときに、前記器具を前記第3の設定に設定するように構成されている請求項8に記載の器具。
  10. ユーザに呼吸用ガスを提供するシステムの一部に使用される、一体型呼吸補助器具であって、
    予定圧力レベルでガスを供給するガス送出装置と、
    ウォーターチャンバーを受け、且つ使用時に前記チャンバーの内容物を加熱するように構成されており、前記ガス送出装置と互いに結合されたヒータープレートと、
    ユーザが選択できるレベルに応じて前記ヒーターを作動させるコントローラと、
    ユーザの前記加熱レベルの選択、及び前記器具から出口に直接供給することを防ぐよう形作られた取り外し可能なカバーと、を含み、
    カバーが取り付けられたとき、前記器具は、出口を介して予め決定された圧力で、非加湿ガスを送るように構成されており、
    カバーが取り外され、水を収容し、前記ガス送出装置からガスを受け入れるようになったチャンバー入口及びチャンバー出口を含むタイプの加湿チャンバーが前記ヒーターの近くに少なくとも取り付けられたとき、前記器具は、チャンバー出口を通して加湿ガスを送るように構成されている一体型呼吸補助器具。
  11. 前記カバーは、前記器具に係合するように構成されており、ユーザがカバーを前記器具から取り外すために機械式キーを使用してカバーを解錠する請求項10に記載の器具。
  12. ユーザが選択できるレベルのユーザ選択を提供するための前記コントロール入力部をさらに含む請求項11に記載の器具。
  13. 前記コントロール入力部は、ユーザが選択できるレベルのユーザ選択を防ぐためにロックされ、且つユーザが選択できるレベルのユーザ選択を可能にするためにロックが解錠され、前記コントロール入力部は、コントロール入力部機械式キーを前記器具に連結させることでロックが解錠される請求項12に記載の器具。
  14. 前記ヒータープレートは、前記器具から繰り返し取り外し可能、且つ交換可能であり、前記ヒータープレートは、前記カバーが一旦取り外されると前記器具と一体になるように構成されている請求項10に記載の器具。
  15. チャンバー出口は、前記導管に連結されるように構成されており、前記導管は、ユーザに前記ガスを供給し、導管は、導管内のガスを加熱するための導管ヒーターを有し、
    コントローラは、少なくともユーザが選択可能な導管加熱レベルに応じて前記導管ヒーターを作動させるように構成され、
    前記導管加熱レベルのユーザ選択を提供するように構成されたコントロール入力部をさらに有する請求項10乃至請求項14の何れか1項に記載の器具。
  16. 前記導管ヒーターコントロール入力部は、前記導管加熱レベルのユーザ選択を妨げるためにロックされ、前記導管加熱レベルのユーザ選択を可能にするためにロック解除され、前記導管ヒーターコントロール入力部は、導管ヒーターコントロール入力部機械式キーを前記器具に連結することでロック解除される請求項15に記載の器具。
  17. 呼吸用ガスを送出するための請求項1に記載の器具を制御する方法であって、
    正の平均圧力でガスを提供するようにガス送出装置が作動され、
    前記器具は、起動ツールの存在に応じて、前記ガスを加湿レベルまで加湿する、又は加湿することができるように構成された加湿器を作動するように設定されており、
    前記器具は、起動ツールを欠いているときに、非加湿の呼吸用ガスを、正の平均圧力で送出し、
    起動ツールが器具と連結しているときに、加湿レベルまで加湿された、正の平均圧力の呼吸用ガスを送出する方法。
JP2005506682A 2002-11-12 2003-10-29 呼吸補助器具 Expired - Lifetime JP4633623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NZ52257702 2002-11-12
NZ52853603 2003-09-26
PCT/NZ2003/000243 WO2004043528A1 (en) 2002-11-12 2003-10-29 Breathing assistance apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006506213A JP2006506213A (ja) 2006-02-23
JP4633623B2 true JP4633623B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=32314171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005506682A Expired - Lifetime JP4633623B2 (ja) 2002-11-12 2003-10-29 呼吸補助器具

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7478635B2 (ja)
EP (4) EP3090775A1 (ja)
JP (1) JP4633623B2 (ja)
AU (1) AU2003278647A1 (ja)
CA (1) CA2505504C (ja)
DK (2) DK2116271T3 (ja)
ES (2) ES2568459T3 (ja)
HK (1) HK1133216A1 (ja)
WO (1) WO2004043528A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001010489A2 (de) 1999-08-05 2001-02-15 MAP Medizintechnik für Arzt und Patient GmbH & Co. KG Vorrichtung zur zufuhr eines atemgases, befeuchtungsvorrichtung, atemgasschlauch und anschlussvorrichtung hierfür
DE10139881B4 (de) 2001-08-20 2017-06-08 Resmed R&D Germany Gmbh Vorrichtung zur Zufuhr eines Atemgases und Verfahren zur Steuerung derselben
DK2116271T3 (en) 2002-11-12 2016-07-25 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Apparatus for breathing assistance
EP2392375B1 (en) 2003-06-20 2016-01-06 ResMed Ltd. Breathable gas apparatus with humidifier
AU2003903139A0 (en) * 2003-06-20 2003-07-03 Resmed Limited Breathable gas apparatus with humidifier
AU2005270724A1 (en) 2004-08-10 2006-02-16 Resmed Limited Method and apparatus for humidification of breathable gas with profiled delivery
FR2875138B1 (fr) 2004-09-15 2008-07-11 Mallinckrodt Dev France Sa Procede de regulation pour un humidificateur chauffant
US20060237014A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Makinson Ian D Breathing assistance apparatus
EP1899016B1 (en) 2005-07-01 2018-07-25 Fisher & Paykel Healthcare Limited A breathing assistance apparatus with a manifold to add auxiliary gases to ambient gases
US7958892B2 (en) 2005-07-29 2011-06-14 Resmed Limited Air delivery system
DE102006034028A1 (de) * 2005-08-01 2007-02-08 Weinmann Geräte für Medizin GmbH + Co. KG Vorrichtung zur Beatmung
NZ586325A (en) 2005-08-15 2012-01-12 Resmed Ltd Adapter in form of tube to connect between fan and humidifier to allow for misalignment
WO2007019628A1 (en) 2005-08-15 2007-02-22 Resmed Ltd Low cost cpap flow generator and humidifier assembly
CN105126215B (zh) 2006-02-17 2021-11-02 瑞思迈私人有限公司 结合增强治疗法
BRPI0718544B8 (pt) 2006-11-06 2021-06-22 Fisher & Paykel Healthcare Ltd sistema integrado de soprador e de umidificação para fornecer gases umidificados aquecidos para um usuário
US8365726B2 (en) 2007-06-07 2013-02-05 Resmed Limited Tub for humidifier
US8333195B2 (en) 2007-07-18 2012-12-18 Vapotherm, Inc. System and method for delivering a heated and humidified gas
USD798437S1 (en) * 2007-07-30 2017-09-26 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathing apparatus
US8905023B2 (en) 2007-10-05 2014-12-09 Vapotherm, Inc. Hyperthermic humidification system
US8049143B2 (en) * 2007-10-29 2011-11-01 Smiths Medical Asd, Inc. Hot plate heater for a respiratory system
US9072848B2 (en) 2007-11-05 2015-07-07 Resmed Limited Ventilation system and control thereof
US9802022B2 (en) * 2008-03-06 2017-10-31 Resmed Limited Humidification of respiratory gases
US8251876B2 (en) * 2008-04-22 2012-08-28 Hill-Rom Services, Inc. Breathing exercise apparatus
DE102008022663B4 (de) 2008-05-07 2012-10-31 Schauenburg Hose Technology Gmbh Stretch-Schlauch
US9505164B2 (en) 2009-12-30 2016-11-29 Schauenburg Technology Se Tapered helically reinforced hose and its manufacture
WO2010031125A1 (en) * 2008-09-17 2010-03-25 Resmed Ltd Display and controls for a cpap device
WO2010080709A1 (en) 2009-01-08 2010-07-15 Hancock Medical Self-contained, intermittent positive airway pressure systems and methods for treating sleep apnea, snoring, and other respiratory disorders
US9964238B2 (en) 2009-01-15 2018-05-08 Globalmed, Inc. Stretch hose and hose production method
US20100242961A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Nellcor Puritan Bennett Llc Systems and methods for preventing water damage in a breathing assistance system
US20100300446A1 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Systems and methods for protecting components of a breathing assistance system
AU2010206053B2 (en) 2009-07-31 2014-08-07 ResMed Pty Ltd Wire Heated Tube with Temperature Control System, Tube Type Detection, and Active Over Temperature Protection for Humidifier for Respiratory Apparatus
GB0919568D0 (en) 2009-11-09 2009-12-23 Owen Mumford Ltd Skin stimulus
US9302066B2 (en) 2011-09-12 2016-04-05 Resmed Limited Modularized respiratory treatment apparatus
US9180271B2 (en) 2012-03-05 2015-11-10 Hill-Rom Services Pte. Ltd. Respiratory therapy device having standard and oscillatory PEP with nebulizer
EP2825237B1 (en) 2012-03-15 2020-06-10 Fisher & Paykel Healthcare Limited Respiratory gas humidification system
WO2013162386A1 (en) 2012-04-27 2013-10-31 Fisher & Paykel Healthcare Limited Usability features for respiratory humidification system
WO2014117179A1 (en) 2013-01-28 2014-07-31 Hancock Medical, Inc. Position control devices and methods for use with positive airway pressure systems
NZ710078A (en) 2013-02-01 2017-01-27 Resmed Ltd Wire heated tube with temperature control system for humidifier for respiratory apparatus
US10149954B2 (en) 2013-03-14 2018-12-11 Resmed Limited Device for providing breathable gas
AU2014319043B2 (en) 2013-09-13 2020-01-30 Fisher And Paykel Healthcare Limited Humidification system
GB2583046B8 (en) 2013-09-13 2021-04-28 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Resilient probe mount for a humidification system
EP4166177A1 (en) 2013-12-17 2023-04-19 ResMed Pty Ltd Apparatus for use in treating a respiratory disorder
WO2015093989A1 (en) 2013-12-20 2015-06-25 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidification system connections
WO2015119515A1 (en) 2014-02-07 2015-08-13 Fisher & Paykel Healthcare Limited Respiratory humidification system
US11173272B2 (en) 2014-05-02 2021-11-16 Fisher & Paykel Healthcare Limited Gas humidification arrangement
CN110124173A (zh) 2014-05-13 2019-08-16 费雪派克医疗保健有限公司 用于呼吸增湿系统的可用性特征
CN112370630A (zh) 2014-06-03 2021-02-19 费雪派克医疗保健有限公司 用于呼吸治疗系统的流动混合器
USD759804S1 (en) * 2014-07-22 2016-06-21 Koninklijke Philips N.V. Respiratory device
US11367023B2 (en) 2014-08-01 2022-06-21 Resmed Inc. Patient management system
NZ630757A (en) * 2014-08-01 2016-03-31 Resmed Ltd Self-optimising respiratory therapy system
US10881829B2 (en) 2014-08-18 2021-01-05 Resmed Inc. Portable pap device with humidification
EP3925654B1 (en) 2014-11-17 2024-04-17 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidification of respiratory gases
US10596345B2 (en) 2014-12-31 2020-03-24 Vapotherm, Inc. Systems and methods for humidity control
USD776802S1 (en) * 2015-03-06 2017-01-17 Hancock Medical, Inc. Positive airway pressure system console
US10398871B2 (en) 2015-03-31 2019-09-03 Vapotherm, Inc. Systems and methods for patient-proximate vapor transfer for respiratory therapy
US10905836B2 (en) 2015-04-02 2021-02-02 Hill-Rom Services Pte. Ltd. Manifold for respiratory device
JP2019518520A (ja) 2016-05-19 2019-07-04 ハンコック メディカル, インコーポレイテッド 位置閉塞性睡眠時無呼吸検出システム
JP7231315B2 (ja) 2016-09-28 2023-03-01 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド ヘッドギア用のヨーク
AU2017341838A1 (en) 2016-10-14 2019-05-02 Vapotherm, Inc. Systems and methods for high velocity nasal insufflation
EP4063811A1 (en) 2016-12-07 2022-09-28 Fisher & Paykel Healthcare Limited Seal/cover for use with a sensing arrangement of a medical device
US10792454B2 (en) 2017-01-30 2020-10-06 Globalmed, Inc. Heated respiratory hose assembly
US11338105B2 (en) 2018-03-27 2022-05-24 Globalmed, Inc. Respiratory humidification device
CN112135653A (zh) 2018-05-14 2020-12-25 柯惠有限合伙公司 用于通气加湿的系统和方法
USD899598S1 (en) 2018-09-04 2020-10-20 3B Medical, Inc. CPAP device
US20220379068A1 (en) * 2019-06-14 2022-12-01 Michael Bruce WALLS An apparatus for delivering a gas stream

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4051205A (en) * 1972-09-13 1977-09-27 Graham Cameron Grant Apparatus for saturated gas delivery
US4621632A (en) * 1984-11-01 1986-11-11 Bear Medical Systems, Inc. Humidifier system
GB2173107B (en) * 1985-04-04 1988-06-15 Boc Group Plc Improvements in inhalation apparatus
JPH04197268A (ja) * 1990-11-29 1992-07-16 Teijin Ltd 酸素濃縮装置
US5529060A (en) 1991-05-22 1996-06-25 Fisher & Paykel Limited Humidifiers with control systems to prevent condensation
EP0535952B1 (en) * 1991-10-04 1997-12-29 FISHER & PAYKEL LIMITED Humidifier
JP2857044B2 (ja) * 1993-12-17 1999-02-10 帝人株式会社 酸素濃縮装置
EP0756502B1 (de) * 1994-04-19 1999-03-03 Jakob Bösherz Beatmungsgerät, insbesondere zur behandlung von ateminsuffizienzen, sowie verfahren zu dessen betrieb
US6024694A (en) 1995-09-25 2000-02-15 Hill-Rom, Inc. Humidifier for a thermal support apparatus
JPH09276408A (ja) 1996-04-11 1997-10-28 Sanyo Denshi Kogyo Kk 呼吸用気体供給装置
DE19630466C2 (de) * 1996-07-27 1998-05-07 Nikolaus Netzer Vorrichtung zur Gaszufuhr bei Schlafapnoe
CA2222830C (en) 1996-12-02 2004-03-30 Fisher & Paykel Limited Humidifier sleep apnea treatment apparatus
AUPO742297A0 (en) * 1997-06-18 1997-07-10 Resmed Limited An apparatus for supplying breathable gas
AUPP693398A0 (en) * 1998-11-05 1998-12-03 Resmed Limited Fault diagnosis in CPAP and NIPPV devices
WO2001010489A2 (de) * 1999-08-05 2001-02-15 MAP Medizintechnik für Arzt und Patient GmbH & Co. KG Vorrichtung zur zufuhr eines atemgases, befeuchtungsvorrichtung, atemgasschlauch und anschlussvorrichtung hierfür
AUPQ339099A0 (en) 1999-10-13 1999-11-04 Resmed Limited A humidifier
US6651658B1 (en) * 2000-08-03 2003-11-25 Sequal Technologies, Inc. Portable oxygen concentration system and method of using the same
NZ541224A (en) * 2000-12-11 2007-03-30 Resmed Ltd Methods and apparatus for stroke patient treatment
US7574368B2 (en) * 2000-12-15 2009-08-11 Ric Investments, Llc System and method for upgrading a pressure generating system
US7137388B2 (en) * 2001-02-16 2006-11-21 Resmed Limited Air pressure signal monitoring in apparatus for treating sleep disordered breathing
DE10116650B4 (de) * 2001-04-04 2005-07-14 Dräger Medical AG & Co. KGaA Freischaltung von Bedienungsmodi an einem Beatmungsgerät
DK2116271T3 (en) 2002-11-12 2016-07-25 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Apparatus for breathing assistance

Also Published As

Publication number Publication date
ES2580165T3 (es) 2016-08-19
EP2116271B1 (en) 2016-04-06
CA2505504C (en) 2010-09-07
DK1562663T3 (en) 2016-04-18
DK2116271T3 (en) 2016-07-25
EP1562663B1 (en) 2016-01-20
EP3090775A1 (en) 2016-11-09
AU2003278647A1 (en) 2004-06-03
EP1562663A1 (en) 2005-08-17
EP2116271B2 (en) 2021-03-10
HK1133216A1 (zh) 2010-03-19
JP2006506213A (ja) 2006-02-23
WO2004043528A1 (en) 2004-05-27
EP1562663A4 (en) 2008-05-28
ES2568459T3 (es) 2016-04-29
EP2193818A2 (en) 2010-06-09
CA2505504A1 (en) 2004-05-27
US7478635B2 (en) 2009-01-20
EP2116271A2 (en) 2009-11-11
US20060130836A1 (en) 2006-06-22
EP2116271A3 (en) 2010-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4633623B2 (ja) 呼吸補助器具
JP7278994B2 (ja) 呼吸器加湿システム
US20060237014A1 (en) Breathing assistance apparatus
US11110246B2 (en) Breathing assistance apparatus
US7958892B2 (en) Air delivery system
JP5759390B2 (ja) 圧サポート装置及びその運転方法
US20080000474A1 (en) Apparatus for Administering a Breathable Gas, and Components Thereof
EP3233172B1 (en) Liquid chamber decoupling system and method
JP2013071004A (ja) 人工呼吸器装置および方法
JP7448079B2 (ja) Cpap装置
AU2020201171B2 (en) Breathing assistance apparatus
WO2023004352A1 (en) Vaporizer system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4633623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term