JP4632362B2 - 情報出力システム、情報出力方法およびプログラム - Google Patents

情報出力システム、情報出力方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4632362B2
JP4632362B2 JP2005344174A JP2005344174A JP4632362B2 JP 4632362 B2 JP4632362 B2 JP 4632362B2 JP 2005344174 A JP2005344174 A JP 2005344174A JP 2005344174 A JP2005344174 A JP 2005344174A JP 4632362 B2 JP4632362 B2 JP 4632362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
behavior
content
display
viewer
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005344174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007148911A (ja
Inventor
章夫 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2005344174A priority Critical patent/JP4632362B2/ja
Publication of JP2007148911A publication Critical patent/JP2007148911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4632362B2 publication Critical patent/JP4632362B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、情報出力システムに係り、特に、広告や案内等を目的とするコンテンツを大画面に出力し、コンテンツを視聴可能な領域に存在している人物の動作に応じて、コンテンツの画面出力を動的に変化させる情報出力システムに関する。
従来、駅構内やビルの入口等の公共空間に設けられているプラズマディスプレイやプロジェクタ等の大画面の表示装置を介して、広告や案内等のコンテンツを出力し、コンテンツを視聴可能な領域にいる人物(以下、「可視聴者」という)の動作に応じてコンテンツの出力を動的に変化させる装置が存在している。
図10は、従来の情報出力システムにおけるディスプレイ90を示す図である。
従来例のディスプレイ90は、コンテンツを示すウィンドウ91〜95を、大画面に表示する。そして、
(1)可視聴者U3がウィンドウ91の前を通ると、ウィンドウ91のサイズを拡大し、
(2)可視聴者U3がウィンドウ93の前で立ち止まると、コンテンツの詳細情報をウィンドウ93に表示し、
(3)可視聴者U3がウィンドウ95の前で長時間滞留し、または、ウィンドウ95に指を差すと、地図やクーポン情報等のコンテンツに関する有用な情報を、ウィンドウ95に表示する。
図11は、従来の情報出力システムにおける別のディスプレイ90aを示す図である。
別のディスプレイ90aは、大画面に地図を表示するディスプレイであり、
(1)可視聴者U4が地図上の決められた位置の前に立ち止まると、対応する位置に関する情報を、ポップアップ表示し、
(2)可視聴者U4がウィンドウ97に近づくと、詳細情報をウィンドウ97に表示する。
上記従来例を実現する場合、たとえば、映像または静止画等のマルチメディア情報を提示している複数の画面に囲まれている空間内部で、利用者が映像または音楽を視聴するマルチメディア情報空間に情報を入出力し、上記マルチメディア情報空間に存在している複数の利用者の状態を検出し、この検出された複数の利用者の状態を指示命令に変換し、この変換された指示命令を処理し、この変換された指示命令に応じて、上記マルチメディア情報空間に出力すべきマルチメディア情報を更新し、この更新されたマルチメディア情報を、上記マルチメディア情報空間に出力する装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
特開2001−216527号公報
しかし、上記従来例では、リクエストした可視聴者が、ディスプレイの前に存在していることを確認することができないという問題がある。つまり、上記従来例には、リクエストした可視聴者が画面の前にいないときにでも、コンテンツを表示し、コンテンツ表示が無駄であるという問題がある。
また、上記従来例では、リクエストした可視聴者がディスプレイの前にいるとき以外にも、可視聴者がリクエストしたコンテンツを表示してしまうという問題がある。
本発明は、リクエストした可視聴者が、ディスプレイの前に存在していることを確認するができる情報出力システム、情報出力方法およびプログラムを提供することを目的とするものである。
また、本発明は、リクエストした可視聴者がディスプレイの前にいるときにだけ、可視聴者がリクエストしたコンテンツを表示することができる情報出力システム、情報出力方法およびプログラムを提供することを目的とするものである。
さらに、本発明は、リクエストした可視聴者がディスプレイの前にいるときにだけ、可視聴者がリクエストしたコンテンツを、適切な場所に表示することができる情報出力システム、情報出力方法およびプログラムを提供することを目的とするものである。
そして、本発明は、リクエストした可視聴者が1人であれば、大画面に表示し、リクエストした可視聴者が複数人であれば、当該可視聴者の前の画面にのみ表示することができる情報出力システム、情報出力方法およびプログラムを提供することを目的とするものである。
本発明は、携帯端末を介して、可視聴者から、大画面のディスプレイへコンテンツ表示するためのリクエストを受信するリクエスト受信手段と、所定の振る舞いを上記可視聴者に指示する振る舞い指示情報であって、しかも上記リクエスト受信手段が受信したリクエストに対応する振る舞い指示情報であって、上記携帯端末の画面に表示する振る舞い指定情報を、上記携帯端末に送信する振る舞い指示情報送信手段と、上記可視聴者による振る舞いを撮影する振る舞い撮影手段と、上記振る舞い撮影手段が撮影した映像を解析する映像解析手段と、上記映像解析手段が解析した振る舞いと、上記振る舞い指示情報が示す振る舞いとを比較する振る舞い比較手段と、上記振る舞い比較手段が比較した結果に対応するコンテンツを、上記大画面のディスプレイに表示させるディスプレイ制御手段とを有することを特徴とする情報出力システムである。
請求項1、8記載の発明によればリクエストした可視聴者が、ディスプレイの前に存在していることを確認するができるという効果を奏する。
請求項2、9、10記載の発明によれば、リクエストした可視聴者がディスプレイの前にいるときにだけ、可視聴者がリクエストしたコンテンツを表示することができるという効果を奏する。
発明を実施するための最良の形態は、以下の実施例である。
図1は、本発明の実施例1である情報出力システム100の構成を示すブロック図である。
情報出力システム100は、携帯端末T1と、コンテンツ制御装置20と、携帯端末受付装置30と、コンテンツ配信装置40と、カメラ51、52と、ディスプレイ60とを有する。
また、情報出力システム100において、複数のコンテンツ制御装置20と、複数の携帯端末受付装置30と、複数のコンテンツ配信装置40とが設けられているが、理解を容易にするために、以下の説明では、情報出力システム100が、1つのコンテンツ制御装置20と、1つの携帯端末受付装置30と、1つのコンテンツ配信装置40とを備えている場合について説明する。
携帯端末T1は、可視聴者による、コンテンツ表示のリクエストをコンテンツ制御装置20に送信する。
コンテンツ制御装置20は、コンピュータ装置によって構成され、カメラ51、52が接続されている。なお、情報出力システム100において、コンテンツ制御装置20に、少なくとも1台のカメラが接続されていれば足りる。
また、コンテンツ制御装置20は、大画面のディスプレイ60に接続され、コンテンツ配信装置40が配信したコンテンツを、ディスプレイ60に画面出力する。なお、大画面のディスプレイ60は、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、またはプロジェクタ等である。
図2は、コンテンツ制御装置20の構成例とともに、携帯端末受付装置30とコンテンツ配信装置40とカメラ51とディスプレイ60とを示すブロック図である。
コンテンツ制御装置20は、映像解析部21と、判別部22と、スクリプト記憶部23と、スクリプト実行部24と、コンテンツ記憶部25と、コンテンツ出力部26と、携帯端末受付部27とを有する。
映像解析部21は、カメラ51が撮影した映像を解析することによって、可視聴者の位置を特定し、この特定された位置に存在している可視聴者の映像から得た解析結果を、判別部22に出力する。
具体的には、カメラ51の撮影領域に可視聴者がいない状態で撮影された静止映像(静止画像)と、カメラ51が撮影している映像とを、映像解析部21が入力し、両者映像の差分である差分映像を演算し、この演算された差分映像に基づいて、可視聴者の位置を特定する。
また、映像解析部21は、上記差分映像に基づいて、可視聴者の移動時における速度、加速度と、可視聴者の姿勢とを解析する。
つまり、映像解析部21は、振る舞い撮影手段が撮影した映像に基づいて、被写体である人物の特定の領域への進入、上記特定領域からの退出、上記特定領域での滞留時間、上記人物の移動時の速度、上記人物の移動時の加速度、上記人物の姿勢のうちの少なくとも1つを解析する手段の例である。また、映像解析部21は、振る舞い撮影手段が撮影した映像に基づいて、被写体である人物の位置を解析する手段の例であり、また、振る舞い撮影手段が撮影した映像を解析する映像解析手段の例である。
判別部22は、映像解析部21が出力した解析結果と、コンテンツ出力部26が出力した映像情報(可視聴者が指を差している等、予め設定されているアクション)と比較し、一致性を判別する。または、可視聴者が、たとえば4×5の領域中のどの領域に存在しているかを判別する。
スクリプト記憶部23は、コンテンツをディスプレイ60に出力する制御命令を記述するスクリプトを記憶している。
スクリプト実行部24は、現在上映中のコンテンツに対応するスクリプトであって、スクリプト記憶部23から取得したスクリプトを取得し、この取得したスクリプトを実行する。
ここで、上記「スクリプト」は、ディスプレイ60上にコンテンツを表示するウィンドウの移動や、ウィンドウのサイズの変更、コンテンツの切り替え等の命令である。
つまり、スクリプト実行部24は、判別部22が、たとえば、所定の領域に可視聴者が進入したことを判断すると、ディスプレイ60上の位置であって可視聴者が視聴し易い位置に、ウィンドウを表示し、この表示したウィンドウ上にコンテンツを表示させるスクリプトを、スクリプト記憶部23から取得し、実行する。
また、スクリプト実行部24は、携帯端末受信部27から、コンテンツ表示リクエストを受信すると、可視聴者に行わせるべき振る舞いを示す振る舞い指示情報を、携帯端末受信部27に送り、携帯端末受信部27が送信した振る舞い指示情報が示す振る舞いと同じ振る舞いを、可視聴者が実行したと判別部22が判別すると、リクエストされたコンテンツに切り替えるスクリプトを、スクリプト記憶部23から取得し、実行する。
上記「振る舞い」は、たとえば、ディスプレイ60に近づくこと、ディスプレイ60から遠ざかる動作、同じ場所に滞留する動作、ディスプレイ60を指差す動作等である。また、上記「振る舞い」は、可視聴者が特定の領域(たとえば、図4において各ウィンドウ61〜65の前)に進入、退出するアクションや、予め定められた時間を越えて滞留しているアクションや、予め定められた速度以上または未満の速度で移動するアクションや、予め定められた加速度以上または未満の加速度で移動するアクションや、または、ディスプレイ60を指差すアクションである。
コンテンツ記憶部25は、コンテンツ配信装置40が配信したコンテンツを記憶する。
コンテンツ出力部26は、スクリプト実行部24が実行したスクリプトに基づくコンテンツを、コンテンツ記憶部25から取り出し、この取り出されたコンテンツをディスプレイ60に出力する。また、コンテンツ出力部26は、携帯端末受付装置30にアクセスするためのURLや、バーコード等、読み取り可能な画像であるアクセス表示画像を表示する。この「アクセス表示画像」は、携帯端末T1が携帯端末受付装置30にアクセスするためのURL等のアドレス情報表示画像である。
携帯端末受付部27は、携帯端末受付装置30を介して、可視聴者の携帯端末T1から、コンテンツ表示リクエストを受け取り、この受け取ったコンテンツ表示リクエストを、スクリプト実行部24へ送信する。そして、スクリプト実行部24から、可視聴者に行わせるべき振る舞いを示す振る舞い指示情報を受信し、携帯端末受付装置30へ送信する。
なお、映像解析部21と、判別部22と、スクリプト実行部24と、コンテンツ出力部26とは、コンテンツ制御装置20を構成するコンピュータ装置が有するCPUによって構成されている。
また、情報出力システム100において、コンテンツ記憶部25が、コンテンツ配信装置40の機能を実現するようにしてもよい。携帯端末受付部27が、携帯端末受付装置30の機能を実現するようにしてもよい。
次に、携帯端末受付装置30について説明する。
図3は、携帯端末受付装置30の構成を示すブロック図である。
携帯端末受付装置30は、携帯端末T1からのアクセスを受け付ける装置である。携帯端末受付装置30は、所定のコンテンツ情報を記憶する記憶媒体を有するコンピュータ装置によって構成され、インターネット網や無線通信網を介して、携帯端末T1と通信することができる。
携帯端末受付装置30は、アクセス要求受信部31と、コンテンツ選択部32と、コンテンツ情報記憶部33と、振る舞い指示情報送信部34とを有する。
コンテンツ出力部26が表示しているアドレス情報が示す送信先が、携帯端末受付装置30のアドレスであり、携帯端末T1を介して、可視聴者からのアクセス要求を、アクセス要求受信部31が受信する。
コンテンツ選択部32は、コンテンツ情報記憶部33に記憶されているメニューを取り出し、この取り出されたメニューから可視聴者がコンテンツを選択し、この選択されたコンテンツをコンテンツ制御装置20に送信する。また、コンテンツ選択部32は、可視聴者が行うべき振る舞いを指示する振る舞い指示情報を受信する。
振る舞い指示情報送信部34は、コンテンツ選択部32が受信した振る舞いを指示する振る舞い指示情報を、アクセス要求した携帯端末T1に送信する。
なお、アクセス要求受信部31、コンテンツ選択部32、振る舞い指示情報送信部34は、コンピュータ装置が有するCPUによって構成されている。
コンテンツ配信装置40は、コンピュータ装置によって構成され、ネットワーク等の伝送路を介して、広告や案内等を目的とするコンテンツを、コンテンツ制御装置20に配信する。なお、上記コンピュータ装置は、複数のコンテンツを記憶している記憶媒体を具備する。
次に、情報出力システム100におけるディスプレイ60が出力する動作について説明する。
図4は、情報出力システム100におけるディスプレイ60が出力する動作についての説明図である。
まず、可視聴者U1がディスプレイ60の前に来て、表示されているウィンドウ61〜65(コンテンツ)を見たが、どれも、可視聴者U1の興味がないものであるので、興味のあるウィンドウ(コンテンツ)をディスプレイ60に表示させる例について説明する。
可視聴者U1が携帯端末T1を所有している場合、URL69(またはバーコード)を画像読取器で読み取るか、または、URL69を手で入力することによって、携帯端末受付装置30にアクセスする。
図5は、実施例1において、携帯端末T1が、携帯端末受付装置30にアクセスした場合に、携帯端末T1が表示する画面の例を示す図である。
まず、コンテンツのジャンルを示す画面SC1が表示され、画面SC1において映画を選ぶと、画面SC2が表示され、音楽を選ぶと、画面SC3が表示される。
画面SC2において、映画Aを選ぶと、コンテンツ制御装置20の携帯端末受付部27は、携帯端末受付装置30に定期的にポーリングする。または、携帯端末受付装置30からのリクエストを受信する。これによって、映画Aの表示リクエストがあったことを、携帯端末受付装置30が受け付ける。
そして、スクリプト実行部24に、映画Aの表示リクエストを送信し、可視聴者U1に実行させる振る舞い指示情報を受け取る。この場合における振る舞い指示情報は、「ディスプレイ60を指差す」であるとする。この振る舞い指示情報を、携帯端末受付装置30に送信する。これによって、「ディスプレイ60を指差して下さい」という指示画面SC4(振る舞い指示情報)が、携帯端末T1に表示される。
可視聴者U1がこの指示画面SC4の指示に従って、ディスプレイ60を指差すると、カメラ51が可視聴者U1を撮影し、この撮影した画像(動作)を映像解析部21が解析し、可視聴者U1がディスプレイ60を指差している旨を、判別部22が判別する。つまり、映像解析部21が解析した解析結果と、予め設定されている映像とを判別部22が比較し、一致していいれば、一致信号を出力する。比較部22が一致信号を出力すると、スクリプト記憶部23に記憶されているスクリプトを、スクリプト実行部24が取得し、この取得されたスクリプトを実行する。
スクリプト実行部24が実行したスクリプトに基づいて、コンテンツ記憶部25に記憶されているコンテンツを、コンテンツ出力部26が、ディスプレイ60に出力し、ディスプレイ60は、可視聴者U1の目の前に、映画Aのコンテンツを表示する。
ここで、他に可視聴者がいなければ、映画Aのコンテンツを、ディスプレイ60の全体に表示するようにしてもよい。また、他に可視聴者がいれば、当該可視聴者U1の目の前の領域にだけ表示するようにしてもよい。
次に、情報出力システム100におけるコンテンツ表示リクエスト動作について説明する。
図6は、情報出力システム100において、コンテンツ表示リクエスト動作を示すシーケンス図である。
まず、ディスプレイ60に表示されている画像(バーコード等の読み取り可能な画像)を、携帯端末T1に設けられている画像読取器が読み取るか、または、URL69を手入力すると(S1)、携帯端末T1にアドレス情報が読み込まれ、この読み込まれたアドレス情報を送信先とするアクセス要求を、携帯端末T1が送信する(S2)。
携帯端末T1が送信したアクセス要求を、携帯端末受付装置30のアクセス要求受信部31が受信し(S3)、コンテンツ情報記憶部33に記憶されている内容に基づいて、コンテンツ選択メニューを生成し、この生成されたメニューを、コンテンツ選択部32が携帯端末T1に送信する(S4)。
携帯端末T1は、メニューを受信し(S5)、可視聴者U1がリクエストすることを望むコンテンツ名を選択する(S6)。
携帯端末受付装置30は、選択されたコンテンツ名を受信し(S7)、この受信したコンテンツ名を、コンテンツ制御装置20へ送信する(S8)。
コンテンツ制御装置20は、携帯端末T1が選択したコンテンツ名を受信し(S9)、可視聴者U1に実行させるべき振る舞いを示す振る舞い指示情報を送信する(S9)。
携帯端末受付装置30は、コンテンツ制御装置20から、振る舞い指示情報を受信し(S11)、携帯端末T1へ送信する(S12)。
携帯端末T1は、携帯端末受付装置30から、上記振る舞い指示情報を受信し(S13)、この受信した振る舞い指示情報が示す振る舞いを、携帯端末T1のディスプレイに表示する(S14)。
情報出力システム100によれば、携帯端末T1を介して、可視聴者U1から、コンテンツ表示のリクエストを受け取り、これに対して、所定の振る舞いを示す振る舞い指示情報を、携帯端末受付装置30を介して、携帯端末T1に送信し、可視聴者U1がその振る舞いを実行し、この振る舞いを検出することによって、ディスプレイ60の前に可視聴者U1が実際に存在していることが保証される。
また、情報出力システム100によれば、ディスプレイ60の前に複数の可視聴者U1が存在している場合、コンテンツ表示をリクエストした可視聴者U1を確実に認識することができ、したがって、コンテンツ表示のリクエストに対応するコンテンツを、適切な位置に表示することができる。
なお、実施例1において、コンテンツ名を使用する代わりに、コンテンツを指定する他の情報を使用するようにしてもよい。
つまり、実施例1は、携帯端末を介して、可視聴者から、コンテンツ表示のリクエストを受信するリクエスト受信手段と、上記リクエスト受信手段が受信したリクエストに対応する情報であって、所定の振る舞いを上記可視聴者に指示する振る舞い指示情報を、上記携帯端末に送信する振る舞い指示情報送信手段と、上記可視聴者による振る舞いを撮影する振る舞い撮影手段と、上記振る舞い撮影手段が撮影した映像を解析する映像解析手段と、上記映像解析手段が解析した振る舞いと、上記振る舞い指示情報が示す振る舞いとを比較する振る舞い比較手段とを有する可視聴者検出装置の例である。
これによって、リクエストした可視聴者が、ディスプレイの前に存在していることを確認することができる。
また、実施例1は、携帯端末を介して、可視聴者から、コンテンツ表示のリクエストを受信するリクエスト受信手段と、上記リクエスト受信手段が受信したリクエストに対応する情報であって、所定の振る舞いを上記可視聴者に指示する振る舞い指示情報を、上記携帯端末に送信する振る舞い指示情報送信手段と、上記可視聴者による振る舞いを撮影する振る舞い撮影手段と、上記振る舞い撮影手段が撮影した映像を解析する映像解析手段と、上記映像解析手段が解析した振る舞いと、上記振る舞い指示情報が示す振る舞いとを比較する振る舞い比較手段と、上記振る舞い比較手段が比較した結果に対応するコンテンツを、ディスプレイに表示させるディスプレイ制御手段とを有する情報出力システムの例である。
これによって、リクエストした可視聴者がディスプレイの前にいるときにだけ、可視聴者がリクエストしたコンテンツを表示することができる。
この場合、上記映像解析手段は、上記振る舞い撮影手段が撮影した映像に基づいて、被写体である人物の位置を解析する手段であり、上記ディスプレイ制御手段は、上記映像解析手段が解析した人物の位置に応じて、コンテンツをディスプレイに表示させる手段である。
また、上記映像解析手段は、上記振る舞い撮影手段が撮影した映像に基づいて、被写体である人物の特定の領域への進入、上記特定領域からの退出、上記特定領域での滞留時間、上記人物の移動時の速度、上記人物の移動時の加速度、上記人物の姿勢のうちの少なくとも1つを解析する手段であり、上記ディスプレイ制御手段は、上記解析結果に基づいて、コンテンツを上記ディスプレイに表示させる手段である。
また、上記映像解析手段は、上記振る舞い撮影手段が撮影した映像に基づいて、リクエストした可視聴者の人数を解析する手段であり、上記ディスプレイ制御手段は、上記映像解析手段が解析した人数が1人であれば、コンテンツを大画面に表示し、上記映像解析手段が解析した人数が複数人であれば、コンテンツを当該可視聴者の前の画面にのみ表示する手段である。
図7は、本発明の実施例2である情報出力システム200の構成を示すブロック図である。
情報出力システム200は、基本的には、実施例1における情報出力装置100の構成要素と同一の構成であり、判別部22の代わりに、判別部22aが設けられ、コンテンツ出力部26の代わりに、コンテンツ出力部26aが設けられ、また、バーコード生成部28aが付加されている。なお、情報出力システム200において、情報出力装置100の構成要素と同一の構成要素には、同一の符号を付し、その説明を省略する。
情報出力システム200は、バーコード生成部28aを備えている。このバーコード生成部28aは、バーコード生成時刻と、ディスプレイ60中でコンテンツを出力する位置である出力場所とを示すパラメータと、URLとを示すバーコードを生成する。なお、上記バーコードの代わりに、他の読み取り可能な画像を使用するようにしてもよい。
図8は、実施例2である情報出力システム200におけるディスプレイ60に出力する動作を説明する図である。
なお、情報出力システム200において、図8に示すように、各表示コンテンツのそれぞれに、互いに異なるバーコード71b〜75bが付加されている。実施例1のディスプレイ60においてバーコード(携帯端末T1が読み取り可能な画像)が1つしか表示されていないことに代えて、実施例2では、表示されているコンテンツ毎に、バーコード71b〜75b(携帯端末T1が読み取り可能な画像)が付加されている。
次に、情報出力システム200が関連情報を配信する動作について説明する。
図9は、情報出力システム200が関連情報を配信する動作を示すシーケンス図である。
まず、携帯端末T1が、バーコードを読み込む(S15)。このバーコードには、携帯端末受付装置30のURLと、上記バーコードが生成された時刻とコンテンツを出力する場所である出力場所と示すパラメータとが含まれている。そして、上記URLとパラメータとに基づいて、携帯端末受付装置30にアクセス要求を送信する(S16)。
携帯端末T1が送信したアクセス要求を、携帯端末受付装置30のアクセス要求受信部31が受信し(S17)、コンテンツ情報記憶部33が記憶しているコンテンツ情報に基づいて、コンテンツ選択メニューを生成し、コンテンツ選択部32がコンテンツ選択メニューを送信する(S18)。
携帯端末T1は、上記コンテンツ選択メニューを受信し(S19)、携帯端末T1を操作する可視聴者U2が、携帯端末T1を介して、リクエストするコンテンツを選択する(S20)。
携帯端末受付装置30は、携帯端末T1を介して選択されたコンテンツ名を受信し(S21)、S17で受信したバーコード生成時刻と、コンテンツを出力する出力場所とを、コンテンツ制御装置20aへ送信する(S22)。
コンテンツ制御装置20aは、選択されたコンテンツ名と、バーコード生成時刻と、コンテンツを出力する出力場所とを受信する(S23)。そして、バーコード生成時刻と現在の時刻とを比較する。コンテンツ制御装置20aは、この差の時間が、予め設定された時間内であると判断すると、そのリクエストが有効であると認識する(S24)。これによって、可視聴者U2が、上記現在の時刻に出力場所の前にいることが保証される。
そして、コンテンツ制御装置20aが、可視聴者U2がリクエストしたコンテンツを、指定された出力場所に出力する。
実施例2において、実施例1と同様に、他に可視聴者がいなければ、ディスプレイ60全体を使ってコンテンツを表示するようにしてもよく、他に可視聴者がいれば、当該可視聴者U2の目の前の領域にだけ表示するようにしてもよい。
実施例2によれば、可視聴者U2は、現在表示されているコンテンツに対応するバーコードを読み取り、この読み取ったバーコードを入力することによってリクエストするので、リクエストしたコンテンツを、適切な場所に表示することができる。
つまり、実施例2は、バーコード生成時刻情報とコンテンツ出力場所とを含むアドレス情報表示画像を出力するアドレス情報表示画像出力手段と、携帯端末を介して、可視聴者から、上記アドレス情報表示画像とコンテンツ名とを受信する受信手段と、上記受信手段が受信したコンテンツ名に対応するコンテンツを、ディスプレイに表示させるディスプレイ制御手段とを有する情報出力システムの例である。
これによって、リクエストした可視聴者がディスプレイの前にいるときにだけ、可視聴者がリクエストしたコンテンツを表示することができる。
なお、上記アドレス情報表示画像は、バーコードである。
また、上記実施例をプログラムの発明として把握することができる。つまり、上記実施例は、携帯端末を介して、可視聴者から、コンテンツ表示のリクエストを受信し、記憶装置に記憶するリクエスト受信手順と、上記リクエスト受信手順で受信したリクエストに対応する情報であって、所定の振る舞いを上記可視聴者に指示する振る舞い指示情報を、上記携帯端末に送信する振る舞い指示情報送信手順と、上記可視聴者による振る舞いを撮影し、記憶装置に記憶する振る舞い撮影手順と、上記振る舞い撮影手順が撮影した映像を解析し、記憶装置に記憶する映像解析手順と、上記映像解析手順が解析した振る舞いと、上記振る舞い指示情報が示す振る舞いとを比較し、記憶装置に記憶する振る舞い比較手順と、上記振る舞い比較手順が比較した結果に対応するコンテンツを、ディスプレイに表示させるディスプレイ制御手順とをコンピュータに実行させるプログラムの例である。
本発明の実施例1である情報出力システム100の構成を示すブロック図である。 コンテンツ制御装置20の構成例とともに、携帯端末受付装置30とコンテンツ配信装置40とカメラ51とディスプレイ60とを示すブロック図である。 携帯端末受付装置30の構成を示すブロック図である。 情報出力システム100におけるディスプレイ60が出力する動作についての説明図である。 実施例1において、携帯端末T1が、携帯端末受付装置30にアクセスした場合に、携帯端末T1が表示する画面の例を示す図である。 情報出力システム100において、コンテンツ表示リクエスト動作を示すシーケンス図である。 本発明の実施例2である情報出力システム200の構成を示すブロック図である。 実施例2である情報出力システム200におけるディスプレイ60に出力する動作を説明する図である。 情報出力システム200が関連情報を配信する動作を示すシーケンス図である。 従来の情報出力システムにおけるディスプレイ90を示す図である。 従来の情報出力システムにおける別のディスプレイ90aを示す図である。
符号の説明
100…情報出力システム、
T1…携帯端末、
20…コンテンツ制御装置、
21…映像解析部、
22…判別部、
23…スクリプト記憶部、
24…スクリプト実行部、
25…コンテンツ記憶部、
26…コンテンツ出力部、
27…携帯端末受付部、
30…携帯端末受付装置、
31…アクセス要求受信部、
32…コンテンツ選択部、
33…コンテンツ情報記憶部、
34…振る舞い指示情報送信部、
40…コンテンツ配信装置、
51、52…カメラ、
60…ディスプレイ、
200…情報出力システム、
22a…判別部、
26a…コンテンツ出力部、
28a…バーコード生成部。

Claims (7)

  1. 携帯端末を介して、可視聴者から、大画面のディスプレイへコンテンツ表示するためのリクエストを受信するリクエスト受信手段と;
    所定の振る舞いを上記可視聴者に指示する振る舞い指示情報であって、しかも上記リクエスト受信手段が受信したリクエストに対応する振る舞い指示情報であって、上記携帯端末の画面に表示する振る舞い指定情報を、上記携帯端末に送信する振る舞い指示情報送信手段と;
    上記可視聴者による振る舞いを撮影する振る舞い撮影手段と;
    上記振る舞い撮影手段が撮影した映像を解析する映像解析手段と;
    上記映像解析手段が解析した振る舞いと、上記振る舞い指示情報が示す振る舞いとを比較する振る舞い比較手段と;
    上記振る舞い比較手段が比較した結果に対応するコンテンツを、上記大画面のディスプレイに表示させるディスプレイ制御手段と;
    を有することを特徴とする情報出力システム
  2. 請求項1において、
    上記映像解析手段は、上記振る舞い撮影手段が撮影した映像に基づいて、被写体である人物の位置を解析する手段であり、
    上記ディスプレイ制御手段は、上記映像解析手段が解析した人物の位置に応じて、コンテンツをディスプレイに表示させる手段であることを特徴とする情報出力システム。
  3. 請求項1において、
    上記映像解析手段は、上記振る舞い撮影手段が撮影した映像に基づいて、被写体である人物の特定の領域への進入、上記特定領域からの退出、上記特定領域での滞留時間、上記人物の移動時の速度、上記人物の移動時の加速度、上記人物の姿勢のうちの少なくとも1つを解析する手段であり、
    上記ディスプレイ制御手段は、上記解析結果に基づいて、コンテンツを上記ディスプレイに表示させる手段であることを特徴とする情報出力システム。
  4. 請求項1において、
    上記映像解析手段は、上記振る舞い撮影手段が撮影した映像に基づいて、リクエストした可視聴者の人数を解析する手段であり、
    上記ディスプレイ制御手段は、上記映像解析手段が解析した人数が1人であれば、コンテンツを大画面に表示し、上記映像解析手段が解析した人数が複数人であれば、コンテンツを当該可視聴者の前の画面にのみ表示する手段であることを特徴とする情報出力システム。
  5. 請求項1において、
    上記大画面のディスプレイに表示されたバーコードを上記携帯端末が撮影することにより得られるバーコードの情報を利用して、上記コンテンツ表示のリクエストがなされることを特徴とする情報出力システム。
  6. 携帯端末を介して、可視聴者から、大画面のディスプレイへコンテンツ表示するためのリクエストを受信するリクエスト受信工程と;
    所定の振る舞いを上記可視聴者に指示する振る舞い指示情報であって、しかも上記リクエスト受信工程で受信したリクエストに対応する振る舞い指示情報であって、上記携帯端末の画面に表示する振る舞い指定情報を、上記携帯端末に送信する振る舞い指示情報送信工程と;
    上記可視聴者による振る舞いを撮影する振る舞い撮影工程と;
    上記振る舞い撮影工程で撮影した映像を解析する映像解析工程と;
    上記映像解析工程で解析した振る舞いと、上記振る舞い指示情報が示す振る舞いとを比較する振る舞い比較工程と;
    上記振る舞い比較工程で比較した結果に対応するコンテンツを、上記大画面のディスプレイに表示させるディスプレイ制御工程と;
    を有することを特徴とする情報出力システムの制御方法
  7. 請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の情報出力システムを構成する各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2005344174A 2005-11-29 2005-11-29 情報出力システム、情報出力方法およびプログラム Expired - Fee Related JP4632362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005344174A JP4632362B2 (ja) 2005-11-29 2005-11-29 情報出力システム、情報出力方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005344174A JP4632362B2 (ja) 2005-11-29 2005-11-29 情報出力システム、情報出力方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007148911A JP2007148911A (ja) 2007-06-14
JP4632362B2 true JP4632362B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=38210242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005344174A Expired - Fee Related JP4632362B2 (ja) 2005-11-29 2005-11-29 情報出力システム、情報出力方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4632362B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010128528A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Sony Ericsson Mobile Communications Ab 情報処理方法および情報処理システム
US20100328074A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Johnson Erik J Human presence detection techniques
JP5825666B2 (ja) * 2011-10-04 2015-12-02 Kddi株式会社 サイネージ装置ならびにその画像情報表示方法
US20140052534A1 (en) * 2012-08-16 2014-02-20 Shaheen A. Gandhi Electronic Advertising Targeting Multiple Individuals
JP2018051648A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 大日本印刷株式会社 ロボット制御装置、ロボット、ロボット制御方法、及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000112610A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ表示選択システム及びコンテンツ記録媒体
JP2003150488A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Soichiro Koizumi 情報提供システム及び媒体
JP2003233452A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Ricoh Co Ltd ジェスチャコマンド入力装置
JP2003317187A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Casio Comput Co Ltd 公衆向け情報出力システムおよび公衆向け情報出力方法並びに公衆向け出力装置
JP2005157134A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報出力方法及び装置及びプログラム及び情報出力プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2005157135A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報表示方法及びシステム及びプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000112610A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ表示選択システム及びコンテンツ記録媒体
JP2003150488A (ja) * 2001-11-19 2003-05-23 Soichiro Koizumi 情報提供システム及び媒体
JP2003233452A (ja) * 2002-02-13 2003-08-22 Ricoh Co Ltd ジェスチャコマンド入力装置
JP2003317187A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Casio Comput Co Ltd 公衆向け情報出力システムおよび公衆向け情報出力方法並びに公衆向け出力装置
JP2005157134A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報出力方法及び装置及びプログラム及び情報出力プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2005157135A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報表示方法及びシステム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007148911A (ja) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6812956B2 (en) Method and apparatus for selection of signals in a teleconference
JP5556911B2 (ja) コンテンツ表現を作成する、方法、プログラム、及びシステム
CN111752442A (zh) 显示操作引导信息的方法、装置、终端及存储介质
US20170270506A1 (en) Display terminal-based data processing method
US20100313231A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20120081529A1 (en) Method of generating and reproducing moving image data by using augmented reality and photographing apparatus using the same
JP4632362B2 (ja) 情報出力システム、情報出力方法およびプログラム
CN101592494A (zh) 提供搜索服务的设备及其方法和程序
US20100154020A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2015106862A (ja) コンテンツ情報取得装置およびそのプログラム、ならびに、コンテンツ配信装置
CN102819413A (zh) 显示控制设备、显示控制方法、程序、以及记录介质
JP5096734B2 (ja) 投稿画像評価装置、投稿画像評価装置の投稿画像評価方法およびプログラム
CN116048337A (zh) 一种页面展示方法、装置、设备和存储介质
CN104281371A (zh) 信息处理设备、信息处理方法和程序
CN110659196B (zh) 基于店铺对象页面进行页面测试的方法、装置及系统
KR20180080600A (ko) 미디어 콘텐츠 추천 장치 및 방법
CN113747182A (zh) 物品展示方法、客户端、直播服务器和计算机存储介质
JP5556458B2 (ja) プレゼンテーション支援装置
JP2005332035A (ja) 情報配信方法および情報配信システム
JP5999582B2 (ja) 情報出力装置及びプログラム
JP7307392B1 (ja) 情報処理システム及びその制御方法、プログラム
KR20180053221A (ko) 전자 장치 및 그의 제어 방법
JP5506872B2 (ja) 投稿画像評価装置、投稿画像評価方法、およびプログラム
EP4246482A1 (en) User interface navigation method for event-related video
JP5238186B2 (ja) Cctvシステム及び映像監視方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees