JP4629857B2 - 樹脂モールド変圧器 - Google Patents

樹脂モールド変圧器 Download PDF

Info

Publication number
JP4629857B2
JP4629857B2 JP2000349995A JP2000349995A JP4629857B2 JP 4629857 B2 JP4629857 B2 JP 4629857B2 JP 2000349995 A JP2000349995 A JP 2000349995A JP 2000349995 A JP2000349995 A JP 2000349995A JP 4629857 B2 JP4629857 B2 JP 4629857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage winding
winding
low
voltage
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000349995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002158118A (ja
Inventor
一義 岩元
則彰 梅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Risho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Risho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Risho Kogyo Co Ltd filed Critical Risho Kogyo Co Ltd
Priority to JP2000349995A priority Critical patent/JP4629857B2/ja
Publication of JP2002158118A publication Critical patent/JP2002158118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629857B2 publication Critical patent/JP4629857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、巻線が絶縁樹脂でモールドされた樹脂モールド変圧器、特に、インバータを直列に結線された、多重化インバータ群に接続される変換器用変圧器に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、100kWを超えるようなモータは定格電圧が、3kVあるいは6kVの高圧であることがほとんどである。
【0003】
このようなモータをインバータ制御するためには、例えば、高圧の電源電圧を一度変圧器にて低圧に変換してそれをスイッチング素子で制御し、再度高電圧に昇圧してモータに電圧を供給するという方法がとられ、このような場合には、降圧用と昇圧用の2台の変圧器が必要となる。
【0004】
ところが、インバータセルを直列に接続することによって、高電圧出力を得る多重化インバータ方式では、変圧器が1台ですみ、多重化の数を増やすことによって、電圧波形、電流波形はより正弦波に近くなるため、外部に流出する高調波も少ないといった利点がある。
【0005】
このような高圧の多重化インバータに接続されるような変換器用変圧器の場合、低圧巻線は、6〜24個程度と非常に多くの巻線となり、それぞれの巻線間には高い絶縁強度が必要となるため、従来、低圧巻線1は、図6に示すように、素線を円板状に巻いた巻線2を、軸方向にスペーサ3を介して配置した構成になっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、円板状の巻線2を上下に多数個配置した場合、上下に配置された巻線2は、中央部に配置された巻線2よりもリアクタンスが高くなり、巻線2相互間の%リアクタンス電圧の最大と最小の差が大きくなるという問題がある。
【0007】
低圧巻線を構成する巻線2の数が多いと、巻線2の数に比例して口出し線の数も増える。この円板状の巻線2の絶縁を確保しつつ、巻線2を高圧巻線4の内側に配置し、口出し線を巻線2の上部又は下部から引き出そうとすると、製品寸法を大きくしなければならない。
【0008】
このため、従来、図6に示すように、巻線数の多い低圧巻線1は、高圧巻線の外側に配置されることが多い。符号5は、混触防止板を示し、6は鉄心を示している。ところが、低圧巻線1を、高圧巻線4の外側に配置すると、励磁突入電流が大きくなると共に、高圧側雷サージが弱いという問題があり、必要な絶縁性能を確保しようとすれば、低圧巻線1の巻線2相互間並びに混触防止板5との間に、大きな空間絶縁距離が必要になり、製品寸法が大きくなる。
【0009】
そこで、この発明は、低圧巻線を、高圧巻線の内側に配置し、しかも、絶縁信頼性が高く、製品寸法を小さくすることができる変圧器を得ようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この発明は、多重化インバータの夫々の出力と接続される互いに絶縁された複数本の素線を並列状態で軸心方向に螺旋状に巻いた複数個のヘリカル巻線を有し、この複数個のヘリカル巻線を一体に樹脂モールドした低圧巻線を鉄心の周囲に配置し、この低圧巻線の周囲に、樹脂モールドした高圧巻線を配置した構造にしたものである。
【0011】
上記構造の変圧器は、低圧巻線と高圧巻線が樹脂モールドされているので、吸湿し難く、防災性にも優れ、短絡機械強度や絶縁強度が向上する。
【0012】
また、低圧巻線は、素線を並列状態で軸心方向に螺旋状に巻いたヘリカル巻線の構造であるため、巻線相互間の%リアクタンス電圧の差が小さくなると共に、各巻線の端子が、上下の端面に引き出されるので、低圧巻線を高圧巻線の内側にコンパクトに配置することができる。
【0013】
上記複数個のヘリカル巻線を、径方向に複数組設け、複数組のヘリカル巻線相互間の樹脂モールド層に、エアダクトを形成することにより、電界がより集中し難くなり、絶縁信頼性が向上する。
【0014】
さらに、混触防止板を高圧巻線の内側にエアダクトを介して一体に樹脂モールドすることにより、よりコンパクトで、絶縁信頼性が高くなる。
【0015】
上記高圧巻線の内側に配置した低圧巻線の口出し部は、沿面距離を確保するため、高圧側と低圧側に交互に引き出すことが好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1(A)、(B)は、3相変圧器の構成を示す要部平面図、同正面図であり、3脚鉄心11の各主脚にそれぞれ樹脂モールドされた低圧巻線12と高圧巻線13とが巻回され、低圧巻線12と高圧巻線13は、図の左から右へU相、V相、W相の順に並べられている。
【0017】
低圧巻線12は、図2〜図5に示すように、例えば、12本の素線(S1〜S12)を、4本ずつ並列状態で軸心方向に螺旋状に巻いた4個のヘリカル巻線を、径方向に3層、エアダクト17、18を介して一体に樹脂モールドして形成している。
【0018】
各素線(S1〜S12)としては、エナメル線や絶縁紙巻線やそれらの複合絶縁処理をした絶縁電線が使用され、隣り合う素線間の絶縁を強化するために、素線間の隙間に低粘度のレジン(エポキシ等)を浸透させ、高い絶縁強度を持たせている。
【0019】
上記低圧巻線12と高圧巻線13とは、低圧巻線12を内側にして同心円状に配置されている。
【0020】
上記低圧巻線12と高圧巻線13との間には、エアダクト19が設けられ、樹脂モールドされた高圧巻線13の内周には、混触防止板14がエアダクト16を介して一体に樹脂モールドしている。
【0021】
上記低圧巻線12は、4本の素線(例えば、S1〜S4)が並列する4個のヘリカル巻線の3層構造からなり、各層の両端が、図5に示すように、口出し部20として、上下面から引き出されている。口出し部20は、沿面距離を確保するため、高圧側と低圧側に交互に引き出されている。
【0022】
【発明の効果】
以上のように、この発明に係る樹脂モールド変圧器は、互いに絶縁された複数本の素線を並列状態で軸心方向に螺旋状に巻いた複数個のヘリカル巻線を有し、この複数個のヘリカル巻線を一体に樹脂モールドした低圧巻線を、鉄心の周囲に配置し、この低圧巻線の周囲に、樹脂モールドした高圧巻線を配置した構造であるから、吸湿し難く、防災性にも優れ、短絡機械強度や絶縁強度が高い。
【0023】
また、低圧巻線は、素線を並列状態で軸心方向に螺旋状に巻いたヘリカル巻線の構造であるため、巻線相互間の%リアクタンス電圧の差が小さいと共に、各巻線の端子が、上下の端面に引き出されるので、低圧巻線を高圧巻線の内側にコンパクトに配置することができる。
【0024】
さらに、上記複数個のヘリカル巻線を、径方向に複数組設け、複数組のヘリカル巻線相互間の樹脂モールド層に、エアダクトを形成することにより、電界がより集中し難くなり、絶縁信頼性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1(A)】この発明に係る変圧器の一例を示す平面図である。
【図1(B)】同上の正面図である。
【図2】同上の変圧器における低圧巻線の素線の巻き構造を示す正面図である。
【図3】同上の拡大平面図である。
【図4】図3のIV−IV線の縦断面図である。
【図5】同上の拡大斜視図である。
【図6】従来の変圧器の構造を示す概略図である。
【符号の説明】
11 鉄心
12 低圧巻線
13 高圧巻線
14 混触防止板
15 巻線
16、17、18、19 エアダクト
20 口出し部

Claims (5)

  1. 多重化インバータの夫々の出力と接続される互いに絶縁された複数本の素線(S1〜S12)を並列状態で軸心方向に螺旋状に巻いた複数個のヘリカル巻線を有し、この複数個のヘリカル巻線を一体に樹脂モールドした低圧巻線(12)を鉄心(11)の周囲に配置し、この低圧巻線(12)の周囲に、樹脂モールドした高圧巻線(13)を配置した樹脂モールド変圧器。
  2. 上記複数個のヘリカル巻線が、径方向に複数組設けられている請求項1記載の樹脂モールド変圧器。
  3. 上記径方向に設けられた複数組のヘリカル巻線相互間の樹脂モールド層に、エアダクトが形成されている請求項2記載の樹脂モールド変圧器。
  4. 混触防止板を高圧巻線の内側にエアダクトを介して一体に樹脂モールドした請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂モールド変圧器。
  5. 上記高圧巻線の内側に配置した低圧巻線の口出し部を、高圧側と低圧側に交互に引き出した請求項1〜4のいずれかに記載の樹脂モールド変圧器。
JP2000349995A 2000-11-16 2000-11-16 樹脂モールド変圧器 Expired - Lifetime JP4629857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000349995A JP4629857B2 (ja) 2000-11-16 2000-11-16 樹脂モールド変圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000349995A JP4629857B2 (ja) 2000-11-16 2000-11-16 樹脂モールド変圧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002158118A JP2002158118A (ja) 2002-05-31
JP4629857B2 true JP4629857B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=18823303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000349995A Expired - Lifetime JP4629857B2 (ja) 2000-11-16 2000-11-16 樹脂モールド変圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4629857B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006147716A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Risho Kogyo Co Ltd 三巻線モールド変圧器
JP7199250B2 (ja) * 2019-02-26 2023-01-05 利昌工業株式会社 モールドトランスおよびモールドトランスの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54109028U (ja) * 1978-01-20 1979-08-01
JPH01238004A (ja) * 1988-03-18 1989-09-22 Hitachi Ltd 樹脂モールドコイルおよびその製造方法
JPH088121A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Toshiba Corp モールドコイル

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192618U (ja) * 1986-05-28 1987-12-08
JP3011520B2 (ja) * 1992-02-24 2000-02-21 株式会社東芝 変圧器の口出し導体接続構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54109028U (ja) * 1978-01-20 1979-08-01
JPH01238004A (ja) * 1988-03-18 1989-09-22 Hitachi Ltd 樹脂モールドコイルおよびその製造方法
JPH088121A (ja) * 1994-06-22 1996-01-12 Toshiba Corp モールドコイル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002158118A (ja) 2002-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW414836B (en) A wind power plant and an electric generator for high voltage
CZ388298A3 (cs) Rotační elektrický stroj pro vysoké napětí s magnetickým obvodem a způsob jeho výroby
EP2695174B1 (en) Cable and electromagnetic device comprising the same
JP6584715B2 (ja) 変圧器および電力変換装置
JP7432077B2 (ja) 中周波変圧器のための一体構造の一部分としての巻線構成
US9330834B2 (en) Reactor
JP4629857B2 (ja) 樹脂モールド変圧器
JP3533252B2 (ja) 変圧器
JP2012119617A (ja) リアクトル
US20040089468A1 (en) Induction winding
JPS629693Y2 (ja)
JP2010252519A (ja) 回転電機、モータ
CZ269999A3 (cs) Vinutí transformátoru nebo tlumivky
JP7448746B2 (ja) 平行な巻線を有する中周波変圧器
EP3364430A1 (en) Medium-frequency transformer with dry core
US20230360845A1 (en) Winding arrangement for electrical transformer
JP2003229316A (ja) 高圧パルストランス
WO2011124285A1 (en) Static electric power converter
JP3192946B2 (ja) 電力変換装置用空芯リアクトル
WO2023249488A1 (en) Foil winding leads and method for forming the same
JPS6214656Y2 (ja)
JPH0992557A (ja) 計器用変圧器の一次巻線
CN111524686A (zh) 电感结构、电抗装置和变压装置
CN114825715A (zh) 短跨距扁线定子组件及具有该定子组件的电机
JPH04133411U (ja) スイツチング電源用トランス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4629857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term