JP4629305B2 - 歯科用装置 - Google Patents

歯科用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4629305B2
JP4629305B2 JP2002513380A JP2002513380A JP4629305B2 JP 4629305 B2 JP4629305 B2 JP 4629305B2 JP 2002513380 A JP2002513380 A JP 2002513380A JP 2002513380 A JP2002513380 A JP 2002513380A JP 4629305 B2 JP4629305 B2 JP 4629305B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
splint
dental
hollow body
model
preheated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002513380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004519262A (ja
Inventor
ブレステン,マッツ
Original Assignee
ミルゲン リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミルゲン リミテッド filed Critical ミルゲン リミテッド
Publication of JP2004519262A publication Critical patent/JP2004519262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4629305B2 publication Critical patent/JP4629305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、硬症(gell)スプリント、フッ素スプリント、漂白(bleaching)スプリント、ソフト(soft)咬合スプリント、一時歯冠及びブリッジ、いびき防止具、スポーツ用マウスピース、矯正用固定スプリント、歯ぎしり(bruxism)又は類似のためのものなど歯科補助具を製造する装置及び方法の形態に関する。
【0002】
発明の背景
ゲルスプリント、フッ素(fluorine)スプリント、漂白スプリント、ソフト咬合スプリント、一時歯冠及びブリッジ、いびき防止具、スポーツ用マウスピース、矯正用固定スプリント、歯ぎしり又は類似のためのものの製造は、一般的に基材の真空成形を用いて行われる。これは、歯科試験室内で複雑な装置を用いて行われることが多い。安全性の理由からこの種の装置を患者に近い歯科治療室で使用することが許されていないときは、特に然りである。基材の加熱は電気を用いて行われるので熱を生じ、これが歯科治療室内に存在する揮発性物質及びガスに引火して爆発を起こすことさえもある。加えて、歯科補助具製造のため使用されるポリマーから有害物質が放出されることもある。先行技術の装置は騒音と悪臭を発生することが多い。
【0003】
この種の装置を用いて歯科補助具を製造するのは扱い難く時間が掛かるので、それにより歯科診療所でこれら歯科補助具を製造する可能性が低くなる。
【0004】
例えば、米国特許5,667,386号では、内部に配置した真空ポンプからの真空と歯科補助具製造用の基材加熱用電熱コイルを用いるこの種装置を開示する。本書は、上記の装置を用いて得られた成形基材の後処理に関する方法について記述する。歯形モデルにならって成形される基材は、モデルにかぶせる前に電熱コイルを用いて予熱する。歯科用補助具の最終形状は蓋体(holder−on)上に並べられた皮膜を用いて得られる。成形前の基材加熱に電熱コイルを使用すると、この種の加熱の使用により、基材内に温度勾配を生じるので、最終製品の厚さが均一にならない。基材を後処理するこの種の装置及び方法には、複雑な設備と多数の処理ステップが必要である。加熱段階でポリマーから揮発性成分が放出される危険性もある。それら部品全部にわたる器具の保守もまた困難である。加えて、プラスチックの残留破片が器具内に貼り付き易い。
【0005】
安全性の理由からこの器具は歯科治療室での使用を許されないので、患者の直ぐ近くで使用することのでき簡単で廉価な装置に関する需要がある。この装置は、少数の部品で構成され、取扱いが容易で電力を使用せず内部配置の真空ポンプを有しないものでなければならない。歯科治療室内での使用が許されるものであると同時に、均一な厚さなど所望の特性を有する製品を製造するものでなければならない。
【0006】
発明の要約
本発明の目的は、歯科用途のためゲルスプリント、フッ素スプリント、漂白スプリント、ソフト咬合スプリント、一時歯冠及びブリッジ、いびき防止具、スポーツ用マウスピース、矯正用固定スプリント、などを製造するための、廉価で且つ歯科治療室内で患者に直接接して用いることが許され満足な製品を製造する歯科用装置及び方法を提供することにある。
【0007】
この目的は、歯科用補助具を予熱した加工用基材から製造するための装置であって、孔を備えた基本的に平坦な第1側面を有する中空本体を含み、前記第1側面は歯科用補助具を製造する模型を受容するため配置されており、ここで前記第1側面は、基材を前記第1側面に対してシールする蓋体と協働するのに適合させてあり、本体は真空源と協働し、その協働が、本体に付属する接続部が患者の口腔内の液体吸引のために歯科治療室内に既に存在している外部真空源に対し接続可能に配置されることにより達成され、前記加工基材の前記予熱を行う液体媒体を収容した水槽を前記本体に隣接して設けたことを特徴とする装置により解決される。
【0008】
歯科用補助具を予熱された加工用基材から製造するための方法もまた提供される。この場合、基材は歯科用補助具製造の原型となる模型に適用し、中空本体の第1側面上に置く。この第1側面には孔が設けてあり、前記基材に蓋体を被せて、前記基材を前記第1側面に対しシールする。その後、本体が真空源と協働し、基材が前記模型にならって成形される。前記協働が、本体の付属接続部が患者の口腔内の液体吸引のために歯科治療室内に既に存在している外部真空源に対し接続可能に配置されることにより達成され、前記加工基材が、前記本体に隣接して設けた水槽内の液体媒体により予熱されることを特徴とする。
【0009】
本発明に係る装置及び方法は、本発明が、歯科用補助具の製造に必要な真空装置として、別の目的のため歯科治療室内に既に存在している真空装置を利用するので、この種の技術の有効性を高め、歯科用補助器具の製造を迅速且つ容易に患者の傍で行うことが出来る。これは、適応と製造を同時に行うことが出来るので費用と患者に関するトラブルを低減させる結果となる。また、利用することの出来る技術を歯科医が処理し、歯科試験室の助けを必要としないで自分で歯科用補助具を製造することが出来るので、診療所に関する費用を低減し、診療所のサービスレベルを向上させる結果となる。また、構造の観点から、本発明は、取扱いやすく、保守と同様、製造が廉価で長寿命を有する簡単な器具を提供する。従って、この装置は環境に優しい。その上、環境に対する有害物質の放出が無視出来るほど少ない。本発明はまた、先行技術に比べ均一な厚さを示す製品を提供する。
【0010】
ここで本発明を、実施例について添付図面と関連して詳細に説明する。
【0011】
発明の詳細な説明
図1に、本発明の好適実施例を示す。本装置は、中空構造体を含みほぼ円形の形状を有する本体1を含む。本体の第1側面2は基本的に平坦で孔を備えている。孔3は、前記第1側面2の上に均一に分布している。孔3の大きさと数は、本体内に一様な負圧を製造するのに適している。本体には、真空源に対し接続可能に配置された接続部6が設けられている。
【0012】
本体1は、円形形状を有するのが適切であるが、別の形状も考えられる。本体1は、ポリプロピレン、ABSポリマー等のポリマー又はその他の適切なポリマーで製造するのが好ましい。本体1はまた、SIS2343などの耐酸性ステンレス鋼からのプレス加工された薄鋼板、又はダイキャストなどで製造したアルミニウムなどの金属などその他の材料であってもよい。本体1は、約8−25cmの直径を有するのが適切で、約10−16cmであるのが更に好ましい。
【0013】
接続部6は、本体1から外向き方向に先細り、円錐形となるのが好ましく、それにより接続部6が少なくとも1段を備え、接続部6が鋸歯状になるのが好ましい。こうして接続部6を、各種チューブ径を有する市販吸引装置の既存接続に合うように適合させる。接続部6には、接続真空源に対するシーリングを強化するO−リングを設ける。
【0014】
本体1は、着脱可能な底部8を有する。これは、シーリングリングを用いて本体に対しシールされているが、底部8は内溝を使用して本体1の上にネジ込んでもよい。底部8はまた、本体下部に接着してもよい。代案として本体1を一体化してつくることも出来る。しかし、本体1を清掃するとき、底部8を外すことの出来る方が有利である。
【0015】
図2a−cは、本発明の好適実施例による歯科補助具の製造をステップ毎に示す。鋳造を行う型となる患者の歯をあらわす模型4を前記の上側2に置く。予熱した基材5を模型に被せ、接続部6を通じて本体1に真空を加える。シリンダ7を模型4と基材5に被せると、基材が下向きに押される。形成される負圧は、基材5が下の模型4にならって成形されるのに充分なものである。
【0016】
真空は、接続部6を通じて本体1を、既に歯科治療室内にある個々の従来型の吸引装置(図示せず)に対し接続することにより得られる。この吸引装置には、何よりも患者の口から唾液を吸引するため使用される真空ポンプが含まれる。これにより、基材の成形用に必要な真空を得るための余分な装置の必要がなくなる。加えて、この既存の吸引装置は、歯科治療室内に幾つかの歯科治療台があるとき、本発明に従う幾つかの装置のために利用される。
【0017】
基材5の予熱は、100℃までの温度の水槽内で行うのが好ましい。この水槽は、従来型のもの(図示せず)なので、ここでは詳細を記述しない。この水槽は、本発明に従う装置に隣接しておくのが好ましい。水槽内温度は、基材として使用するポリマーに適合させる。温度は、ポリマーを加工するのに充分なだけ高くなければならない。基材は、顕著な温度勾配を示すことなく基材全体にわたって均一に分布した温度に達する。水槽にはまた、基材を均一に加熱する別の不活性液体媒体を入れることも出来る。
【0018】
基材5は、上述の条件で成形可能なものであれば、加工できる任意の重合物質でよい。基材5は、バイオポリマー又は柔軟ゴム物質とすることが出来る。無毒性であるのは勿論、アクリル物質と結合しないものが好ましい。基材5は、上述の方法と本発明に従う装置を使用することにより、歯科用途のためゲルスプリント、フッ素スプリント、漂白スプリント、ハード咬合スプリント、ソフト咬合スプリント、一時歯冠及びブリッジ、いびき防止具、スポーツ用マウスピース、矯正用固定スプリント、などを製造する。
【0019】
蓋体7は、その両端が開口したシリンダとするのが好適である。このシリンダは、少なくとも前記孔を備えた第1側面2上の面積に相当する面に被せるのに適した直径を有し、鋳造を行う模型を囲むことが出来る。従って、シリンダ径は約5cmと20cmの間で、約7cmと11cmの間であるのが好ましい。シリンダ7は、ヘキサンポリマー、などのポリマーで製造するのが好ましいが、ガラスなど別の適切な材料で製造してもよい。蓋体7は、例えば、他の適当な形状としてもよい。蓋体7は、中に基材5を並べ、予熱の間基材5を水槽中に保持するため使用する装置と一体化するなどしてもよい。
【0020】
実施例1
スプリントの製造
患者の顎から印象(型:impression)を取る。成形のため本発明に従う装置上に模型を直接置くことの出来る方法で、型を石膏で満たす。ピンセットを用いて熱可塑性プラスチック樹脂の板を、温度約100℃の水槽に1ないし2分間置く。加熱された熱可塑性プラスチック樹脂の重合体板を石膏模型上に移し、とりわけ患者の口に存在する液体を吸引するため歯科治療室にある吸引装置に接続された本体の第1側面に対し開放シリンダを下に降ろす。真空下で数分間成形した後、シリンダを外し、縁を切り落とし患者に合わせてスプリントが用意される。
【0021】
本発明は、上述の実施例に限定されるものではなく、添付請求項の範囲内で変更することが出来る。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明に従う好適な実施例の透視図を示す。
図2a−2cは、本発明を用いて歯科補助具を製造する方法をステップ毎に示す。

Claims (11)

  1. 水槽内の液体媒体により予熱した基材(5)から歯科用補助具を製造する装置であって,
    蓋体(7)と,
    該蓋体(7)が載置される孔(3)を備えた基本的に平坦な第一側面(2)を有する中空本体(1)とから成り,
    該中空本体(1)は,付属接続部(6)を介して,患者の口腔内の液体吸引のために歯科治療室内に既設の外部真空源に接続可能に配置され,
    前記水槽は,前記中空本体(1)に隣接して設けられ,
    前記第一側面(2)が,前記歯科用補助具製造の原型と成る模型(4)を受容するため配置され,
    前記模型(4)上に前記水槽内の液体媒体により予熱した前記基材(5)を載置すると共に,
    前記基材(5)を前記第一側面(2)に対しシールするように前記蓋体(7)を前記模型を囲む前記基材(5)上に被せ,
    前記予熱された基材(5)が前記模型(4)に対して吸引押圧されるように,前記中空本体(1)が前記真空源と協働して前記第一側面(2)と前記模型(4)を囲む前記基材(5)間に負圧を形成することを特徴とする歯科用補助具の製造装置。
  2. 蓋体(7)が両端の開口したシリンダであることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 中空本体(1)が重合性物質を含むことを特徴とする請求項1又は2記載の装置。
  4. 中空本体(1)が耐酸性ステンレス鋼又はアルミニウムを含むことを特徴とする請求項1又は2記載の装置。
  5. シリンダ(7)が重合性物質を含むことを特徴とする請求項2〜いずれか1項記載の装置。
  6. シリンダ(7)がガラス材料を含むことを特徴とする請求項2〜5いずれか1項記載の装置。
  7. 接続部(6)に複数の各種真空源に適合するように配置されることを特徴とする請求項2〜6いずれか1項記載の装置。
  8. 歯科用補助具が、ゲルスプリント、フッ素スプリント、漂白スプリント、ハード咬合スプリント、ソフト咬合スプリント、一時歯冠とブリッジ、いびき防止具、スポーツ用マウスピース、又は矯正用固定スプリントであることを特徴とする請求項1〜7いずれか1項記載の装置。
  9. 基材(5)から歯科用補助具を製造する方法であって,
    孔(3)を備えた基本的に平坦な第一側面(2)を有する中空本体(1)の前記第一側面(2)に,前記歯科用補助具製造の原型と成る模型(4)を載置し,該模型(4)上に,前記中空本体(1)に隣接して配置された水槽内の液体媒体により予熱した前記基材(5)を,前記第一側面(2)に対してシールするように,前記基材(5)上に蓋体(7)を被せ,
    前記中空本体(1)の前記孔(3)から,前記中空本体(1)の付属接続部(6)に連通する,患者の口腔内の液体吸引のために歯科治療室内に既設の外部真空源により,前記第一側面(2)と前記模型(4)を囲む前記基材(5)間に負圧を形成し,前記予熱された基材(5)を前記模型(4)に対して吸引押圧することを特徴とする歯科用補助具を製造する方法。
  10. 蓋体(7)として両端の開口したシリンダを使用することを特徴とする請求項記載の方法。
  11. 歯科用補助具がゲルスプリント、フッ素スプリント、漂白スプリント、ハード咬合スプリント、ソフト咬合スプリント、一時歯冠又はブリッジ、いびき防止具、スポーツ用マウスピース、又は矯正用固定スプリントであることを特徴とする請求項9又は10記載の方法。
JP2002513380A 2000-07-24 2001-07-16 歯科用装置 Expired - Fee Related JP4629305B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0002747A SE516859C2 (sv) 2000-07-24 2000-07-24 Tandtekniskt instrument
PCT/SE2001/001639 WO2002007641A1 (en) 2000-07-24 2001-07-16 A dental device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004519262A JP2004519262A (ja) 2004-07-02
JP4629305B2 true JP4629305B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=20280571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002513380A Expired - Fee Related JP4629305B2 (ja) 2000-07-24 2001-07-16 歯科用装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7018208B2 (ja)
EP (1) EP1304975A1 (ja)
JP (1) JP4629305B2 (ja)
CN (1) CN1190173C (ja)
AU (2) AU2001271219B8 (ja)
SE (1) SE516859C2 (ja)
WO (1) WO2002007641A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080050692A1 (en) * 2006-08-22 2008-02-28 Jack Keith Hilliard System and method for fabricating orthodontic aligners
JP2010264080A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Yoji Ushijima 着脱自在歯牙具およびその製造方法
CN102872930A (zh) * 2012-09-13 2013-01-16 林淑琴 一种水浴加热夹持器
US10286594B2 (en) 2015-11-25 2019-05-14 Clearcorrect Operating, Llc Batch thermoformer for dental appliances

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3072964A (en) * 1960-01-08 1963-01-15 Carl V Tilden Apparatus for forming sheet plastic material
US3377656A (en) * 1966-05-23 1968-04-16 Carl V. Tilden Self-contained vacuum forming apparatus
US3528132A (en) * 1968-09-03 1970-09-15 Samuel Greenberg Apparatus for molding plastic copings and similar articles
US4157884A (en) * 1977-08-01 1979-06-12 Andrae Ralph N Vacuum molder
US4270892A (en) * 1979-09-21 1981-06-02 Faunce Frank R Apparatus for manufacturing dental laminant veneers
JPH0528030Y2 (ja) * 1986-08-29 1993-07-19
JPH0352639U (ja) * 1989-09-29 1991-05-22
JPH0753412B2 (ja) * 1990-07-06 1995-06-07 信次 武藤 合成樹脂シートをプレス成形する方法およびそのための装置
JPH0523354A (ja) * 1991-07-17 1993-02-02 Mitsui Petrochem Ind Ltd 歯列保護矯正具
US5667753A (en) * 1994-04-28 1997-09-16 Advanced Sterilization Products Vapor sterilization using inorganic hydrogen peroxide complexes
DE19511064C2 (de) * 1995-03-25 1997-09-25 Erkodent Erich Kopp Gmbh Tiefziehvorrichtung, insbesondere für dentale Zwecke
US5667386A (en) * 1995-06-07 1997-09-16 Ultradent Products, Inc. Apparatus, system, and method for readapting a dental appliance
US5829980A (en) * 1996-03-04 1998-11-03 Sheridan; John J. Gasket for vacuum thermoforming machine
JPH1156876A (ja) * 1997-08-19 1999-03-02 Uinkeru:Kk 左右不均等矯正用マウスピース
JPH11178840A (ja) * 1997-12-18 1999-07-06 Hideyuki Miwa 歯冠成型用マトリックスおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1304975A1 (en) 2003-05-02
AU7121901A (en) 2002-02-05
WO2002007641A1 (en) 2002-01-31
AU2001271219B2 (en) 2006-11-09
SE516859C2 (sv) 2002-03-12
SE0002747L (sv) 2002-01-25
CN1190173C (zh) 2005-02-23
US20030165797A1 (en) 2003-09-04
JP2004519262A (ja) 2004-07-02
SE0002747D0 (sv) 2000-07-24
AU2001271219B8 (en) 2006-11-23
US7018208B2 (en) 2006-03-28
CN1449263A (zh) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2787169C (en) Method and apparatus for vacuum-formed dental appliance
US8376738B2 (en) Universal impression trays and method of use
US2706478A (en) Device for use with musical instruments
US20070190488A1 (en) Dental prosthetic
US6082995A (en) Occlusal preform and procedure for producing dental splint appliances
US20070148612A1 (en) Dental impression tray and method
KR101380630B1 (ko) 일회용 무치악 트레이 및 이를 이용한 총의치 제작방법
US3357104A (en) Dental impression housing
US20060172253A1 (en) Methods, apparatus, and products for making dental impressions, and products made therefrom
JP4629305B2 (ja) 歯科用装置
JP3542544B2 (ja) 歯科印象用トレー
JP6379345B1 (ja) 仮総義歯及び簡易総義歯の作製方法
US20060105289A1 (en) Universal impression trays and method of use
AU2001271219A1 (en) A dental device
RU2486877C1 (ru) Способ изготовления иммедиат-протеза для лиц с ограниченной мобильностью
RU2792547C1 (ru) Способ изготовления базиса с окклюзионным валиком для определения центрального соотношения челюстей при полном отсутствии зубов
US9962243B1 (en) Thermoplastic impression tray with three functions
RU202617U1 (ru) Пластмассовый базис с пластмассовым валиком на нижнюю челюсть
RU209087U1 (ru) Устройство для формирования жевательной поверхности зуба
RU2318470C1 (ru) Способ одномоментного изготовления непосредственного двухслойного протеза методом термоформования
RU2481804C2 (ru) Индивидуальная ложка куретовых для снятия оттиска на беззубую челюсть (два варианта)
RU187973U1 (ru) Оттискная ложка
JPH09122149A (ja) 歯科用樹脂原型の歯冠用樹脂殻体
RU2591604C1 (ru) Способ снятия слепков с верхней челюсти при полном отсутствии зубов
JP4252858B2 (ja) マウスピースの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101029

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4629305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees