JP4628477B2 - イオン発生方法と、イオン発生装置およびそれを用いた電気機器 - Google Patents

イオン発生方法と、イオン発生装置およびそれを用いた電気機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4628477B2
JP4628477B2 JP2009146552A JP2009146552A JP4628477B2 JP 4628477 B2 JP4628477 B2 JP 4628477B2 JP 2009146552 A JP2009146552 A JP 2009146552A JP 2009146552 A JP2009146552 A JP 2009146552A JP 4628477 B2 JP4628477 B2 JP 4628477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
wind speed
generator
ion generator
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009146552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011003448A (ja
Inventor
弘 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009146552A priority Critical patent/JP4628477B2/ja
Priority to KR1020127001277A priority patent/KR101314881B1/ko
Priority to US13/378,966 priority patent/US8445863B2/en
Priority to PCT/JP2010/058616 priority patent/WO2010146966A1/ja
Priority to CN2010202273706U priority patent/CN201805145U/zh
Publication of JP2011003448A publication Critical patent/JP2011003448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4628477B2 publication Critical patent/JP4628477B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T23/00Apparatus for generating ions to be introduced into non-enclosed gases, e.g. into the atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/32Transportable units, e.g. for cleaning room air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/38Particle charging or ionising stations, e.g. using electric discharge, radioactive radiation or flames
    • B03C3/383Particle charging or ionising stations, e.g. using electric discharge, radioactive radiation or flames using radiation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0071Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0071Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air
    • F24F1/0076Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air by electric means, e.g. ionisers or electrostatic separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/192Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by electrical means, e.g. by applying electrostatic fields or high voltages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T19/00Devices providing for corona discharge
    • H01T19/04Devices providing for corona discharge having pointed electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/06Ionising electrode being a needle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/24Details of magnetic or electrostatic separation for measuring or calculating parameters, efficiency, etc.
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/32Checking the quality of the result or the well-functioning of the device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/192Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by electrical means, e.g. by applying electrostatic fields or high voltages
    • F24F8/194Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by electrical means, e.g. by applying electrostatic fields or high voltages by filtering using high voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Description

この発明は正イオンおよび負イオンを発生するイオン発生方法と、イオン発生装置およびそれを用いた電気機器に関する。
近年、正イオンと負イオンの両方を発生するイオン発生装置が実用化されている。図19は、従来のイオン発生装置の要部を示す斜視図である。図19において、このイオン発生装置は、基板91と、基板91の表面に搭載された誘導電極92と、2本の針電極98,99とを備える。
誘導電極92は、一体の金属板で形成されている。誘導電極92の平板部93には2つの貫通孔94,95が形成されており、平板部93の周縁部には複数の支持部96が形成されている。平板部93の両端の支持部96の各々の下端には、支持部96よりも幅の狭い基板挿入部97が形成されており、各基板挿入部97は基板91の貫通孔に挿入されて半田付けされている。2本の針電極98,99の各々は基板91の貫通孔に挿入されて半田付けされている。針電極98,99の先端は、基板91の表面に突出しており、それぞれ貫通孔94,95の中心に配置されている。
針電極98,99と誘導電極92の間にそれぞれ正の高電圧パルスおよび負の高電圧パルスを印加すると、針電極98,99の先端部でコロナ放電が発生し、針電極98,99の先端部でそれぞれ正イオンおよび負イオンが発生する。発生した正イオンおよび負イオンは、送風機によって室内に送出され、空気中に浮遊するカビ菌やウィルスの周りを取り囲み、それらを分解する(たとえば、特許文献1参照)。
特開2007−305321号公報
しかし、従来のイオン発生装置では、イオン発生量が小さいと言う問題があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、イオン発生量が大きなイオン発生方法と、イオン発生装置およびそれを用いた電気機器を提供することである。
この発明に係るイオン発生方法は、正イオンおよび負イオンを発生するイオン発生方法であって、正イオンを発生する第1のイオン発生部と、負イオンを発生する第2のイオン発生部とを設け、第1および第2のイオン発生部の設置位置の風速に応じて、第1および第2のイオン発生部の間隔を調整してイオン発生量を調整するものである。
また、この発明に係るイオン発生装置は、正イオンおよび負イオンを発生するイオン発生装置であって、正イオンを発生する第1のイオン発生部と、負イオンを発生する第2のイオン発生部と、第1および第2のイオン発生部の設置位置の風速に応じて、第1および第2のイオン発生部の間隔を調整してイオン発生量を調整する第1の調整手段とを備えたものである。
また好ましくは、さらに、第1および第2のイオン発生部の設置位置の風速を検出する検出手段を備え、第1の調整手段は、検出手段の検出結果に基づいて第1および第2のイオン発生部の間隔を調整する。
また好ましくは、さらに、第1および第2のイオン発生部の設置位置の風速を調整する第2の調整手段を備え、第1の調整手段は、第2の調整手段から出力される風速を示す信号に応答して、第1および第2のイオン発生部の間隔を調整する。
また、この発明に係る他のイオン発生装置は、正イオンおよび負イオンを発生するイオン発生装置であって、正イオンを発生する第1のイオン発生部と、負イオンを発生する第2のイオン発生部とを備えたものである。第1および第2のイオン発生部の間隔は、調整可能になっていて、第1および第2のイオン発生部の設置位置の風速に応じて所定値に設定されている。
また、この発明に係るさらに他のイオン発生装置は、正イオンおよび負イオンを発生するイオン発生装置であって、正イオンを発生する第1のイオン発生部と負イオンを発生する第2のイオン発生部とを複数組備えたものである。各組の第1および第2のイオン発生部の間隔は他の組の第1および第2のイオン発生部の間隔と異なる。複数組の第1および第2のイオン発生部は1本の直線に沿って配置され、各組の第1および第2のイオン発生部は、その組よりも間隔が大きな組の第1および第2のイオン発生部の間に配置されている。このイオン発生装置は、さらに、第1および第2のイオン発生部の設置位置の風速に基づいて、複数組の第1および第2のイオン発生部のうちのいずれか1または2以上の組の第1および第2のイオン発生部を選択し、選択した各組の第1および第2のイオン発生部を活性化させる制御手段を備える。
好ましくは、さらに、第1および第2のイオン発生部の設置位置の風速を検出する検出手段を備え、制御手段は、検出手段の検出結果に基づいて、複数組の第1および第2のイオン発生部のうちのいずれか1または2以上の組の第1および第2のイオン発生部を選択する。
また好ましくは、さらに、第1および第2のイオン発生部の設置位置の風速を複数段階で切換える切換手段を備え、制御手段は、切換手段から出力される風速の段階を示す信号に応答して、複数組の第1および第2のイオン発生部のうちのいずれか1または2以上のの組の第1および第2のイオン発生部を選択する。
また好ましくは、第1および第2のイオン発生部は交互に配置されて各第1のイオン発生部の隣に第2のイオン発生部が配置されている。各隣接する第1および第2のイオン発生部の間隔は、他の隣接する第1および第2のイオン発生部の間隔と略等しい。
また好ましくは、第1のイオン発生部は、第1の孔を有する第1の誘電電極と、その先端が第1の孔の中央部に配置された第1の針電極と、第1の針電極と第1の誘導電極との間に正電圧を印加する第1の電源回路とを含む。第2のイオン発生部は、第2の孔を有する第2の誘電電極と、その先端が第2の孔の中央部に配置された第2の針電極と、第2の針電極と第2の誘導電極との間に負電圧を印加する第2の電源回路とを含む。第1および第2のイオン発生部の間隔は、第1および第2の針電極の間隔である。
また、この発明に係る電気機器は、上記イオン発生装置と、イオン発生装置で発生した正イオンおよび負イオンを送出するための送風部とを備えたものである。
この発明に係るイオン発生方法およびイオン発生装置では、正イオンを発生する第1のイオン発生部と、負イオンを発生する第2のイオン発生部とを設け、第1および第2のイオン発生部の設置位置の風速に応じて、第1および第2のイオン発生部の間隔を調整してイオン発生量を調整する。したがって、第1および第2のイオン発生部の間隔を最適値に設定することができ、大きなイオン発生量を得ることができる。
また、この発明に係る他のイオン発生装置では、正イオンを発生する第1のイオン発生部と、負イオンを発生する第2のイオン発生部とが設けられ、第1および第2のイオン発生部の間隔は、調整可能になっていて、第1および第2のイオン発生部の設置位置の風速に応じて所定値に設定されている。したがって、第1および第2のイオン発生部の間隔を最適値に設定することができ、大きなイオン発生量を得ることができる。
また、この発明に係るさらに他のイオン発生装置では、正イオンを発生する第1のイオン発生部と負イオンを発生する第2のイオン発生部とを複数組設け、各組の第1および第2のイオン発生部の間隔を他の組の第1および第2のイオン発生部の間隔と異ならせておき、複数組の第1および第2のイオン発生部を1本の直線に沿って配置し、各組の第1および第2のイオン発生部を、その組よりも間隔が大きな組の第1および第2のイオン発生部の間に配置する。また、第1および第2のイオン発生部の設置位置の風速に基づいて、複数組の第1および第2のイオン発生部のうちのいずれか1または2以上の組の第1および第2のイオン発生部を選択し、選択した各組の第1および第2のイオン発生部を活性化させる。したがって、風速に応じて最適な間隔の第1および第2のイオン発生部を選択することができ、大きなイオン発生量を得ることができる。
本願発明の原理を説明するための実験装置を示す図である。 図1に示した実験装置の実験結果を示す図である。 図2に示した実験結果が得られた理由を説明するための図である。 図2に示した実験結果が得られた理由を説明するための他の図である。 この発明の実施の形態1による空気清浄機のイオン発生装置の構成を示す図である。 図5に示した駆動部の制御に関連する部分を示すブロック図である。 図5に示した負イオン発生部の要部を示す図である。 図7に示した誘導電極を示す斜視図である。 図5に示した正イオン発生部の要部を示す図である。 図5に示したイオン発生装置の構成を示す回路図である。 実施の形態1の変更例を示すブロック図である。 この発明の実施の形態2による空気清浄機のイオン発生装置の構成を示す図である。 この発明の実施の形態3による空気清浄機のイオン発生装置の構成を示す図である。 図13に示したイオン発生装置の構成を示す回路図である。 図13に示したイオン発生装置の制御に関連する部分を示すブロック図である。 実施の形態3の変更例を示すブロック図である。 この発明の実施の形態4による空気清浄機の構成を概略的に示す斜視図である。 図16に示した空気清浄機にイオン発生装置を配置した様子を示す空気清浄機の分解図である。 従来のイオン発生装置の要部を示す図である。
実施の形態について説明する前に、まず本願発明の原理について説明する。イオン発生装置においては、一般に、正イオン発生部と負イオン発生部の間隔を狭め過ぎると、正イオンと負イオンが再結合されてイオン発生量が減少することが分かっている。そこで、正イオン発生部と負イオン発生部の間隔は、ある値以上に大きくする必要がある。
本願発明者は、さらに、正イオン発生部と負イオン発生部の間隔を大きくし過ぎるとイオン発生量が却って減少すること、つまり正イオン発生部と負イオン発生部の間隔にはイオン発生量が最大になる最適な範囲があることを見出した。また、本願発明者は、正イオン発生部と負イオン発生部の間隔の最適な範囲は、イオン発生部が配置される位置の風速によって変わることを見出した。
図1(a)は、正イオン発生装置2と負イオン発生装置1の間隔Dと、イオン発生装置1,2が配置される位置の風速と、イオン発生量との関係を調べるために用いた実験装置の構成を示す平面図であり、図1(b)は、その正面図である。
図1(a)(b)において、この実験装置では、負イオン発生装置1の針電極1aをXY平面の原点に配置し、正イオン発生装置2の針電極2aをX軸に配置した。針電極1a,2aの先端は、Z軸方向に向けた。負イオン発生装置1を固定し、正イオン発生装置2をX軸方向に移動させ、正イオン発生装置2の針電極2aの先端と負イオン発生装置1の針電極1aの先端との間隔Dを20mmから120mmまでの間で6段階で変えた。
イオンカウンタ3の中心線をY軸に一致させ、イオンカウンタ3を原点方向に向けて配置した。原点からイオンカウンタ3までの距離Lは、250mmに固定した。イオンカウンタ3のイオン取込口の直径は100mmである。イオン発生装置1,2を挟んでイオンカウンタ3の反対側に、送風用のダクト4をXY平面上に配置した。ダクト4の長方形の出口4aの下辺をイオン発生装置1,2の上端に沿わせてX軸に平行に配置した。ダクト4の入口4bに送風機(図示せず)を結合し、ダクト4の出口4aから一定速度の風が均一に吹き出すように設定した。風速は、5m/秒と8m/秒の2段階で変えた。
図2(a)(b)は、実験結果を示す図であり、イオン発生装置1,2の間隔Dとイオン濃度の関係を示す図である。図2(a)(b)では、風速をそれぞれ8m/秒および5m/秒に設定した。図2(a)(b)から分かるように、イオン濃度は風速が速い方が高くなる。
また、風速が8m/秒の場合は、間隔Dが40〜60mmの範囲でイオン濃度が最も高くなり、間隔Dを20mm以下にするとイオン濃度はピーク値の半分程度以下になり、間隔Dを100mm以上にすると正イオン濃度が激減するとともに負イオン濃度も減少する。また、風速が5m/秒の場合は、間隔Dが40〜80mmの範囲でイオン濃度が最も高くなり、間隔Dを20mm以下にするとイオン濃度はピーク値の7割程度以下になり、間隔Dを100mm以上にすると正イオン濃度が激減するとともに負イオン濃度も減少する。
したがって、イオン発生装置1,2の設置位置の風速が8m/秒の場合は、イオン発生装置1,2の間隔Dを40〜60mmの範囲内のたとえば50mmに設定すれば、イオン濃度が最も大きくなる。また、イオン発生装置1,2の設置位置の風速が5m/秒の場合は、イオン発生装置1,2の間隔Dを40〜80mmの範囲内のたとえば60mmに設定すれば、イオン濃度が最も大きくなる。
次に、このような実験結果が得られた理由について説明する。ダクト4を介して風を供給するとともにイオン発生装置1,2を放電させると、イオン発生装置1,2の針電極1a,2aの下流にそれぞれ負イオン流および正イオン流が発生する。風速が大きい場合、図3(a)に示すように、針電極1aの下流には負イオン濃度が所定値よりも大きな山型の負イオン領域A1が発生し、針電極2aの下流には正イオン濃度が所定値よりも大きな山型の正イオン領域B1が発生する。風速が小さい場合、図3(b)に示すように、針電極1aの下流には負イオン濃度が所定値よりも大きな山型の負イオン領域A2が発生し、針電極2aの下流には正イオン濃度が所定値よりも大きな山型の正イオン領域B2が発生する。
針電極1a,2aで発生したイオンが風によって下流に流されるので、負イオン領域A1のY軸方向(風の方向)の長さは負イオン領域A2のY軸方向の長さよりも大きくなり、負イオン領域A1のX軸方向の長さは負イオン領域A2のX軸方向の長さよりも小さくなる。
また、風速が大きい場合は、針電極1a,2aで発生したイオンが針電極1a,2aから迅速に除去され、イオン発生が促進される。逆に、風速が小さい場合は、針電極1a,2aで発生したイオンが針電極1a,2aの周りで渋滞し、イオン発生が抑制される。したがって、風速が大きい場合は風速が小さい場合よりもイオン発生量が大きくなり、イオン領域A1,B1の面積はそれぞれイオン領域A2,B2の面積よりも大きくなる。このため、図2(a)(b)では、風速が8m/秒の場合のイオン濃度は風速が5m/秒の場合のイオン濃度よりも大きくなっている。
図4は、イオン領域と、風速vと、針電極1a,2aの間隔Dとの関係を示す図である。図4の最上欄に示すように、間隔Dが十分に大きい場合(D=D1)、風速vが大きい場合(v=v1)に発生するイオン領域A1,B1と、風速vが小さい場合(v=v2)に発生するイオン領域A2,B2とは、図3(a)(b)で示した通りである。
次に図4の第2欄に示すように、負イオン領域A2と正イオン領域B2の裾が接触するまで間隔Dを小さくすると(D=D2<D1)、負イオン領域A2の負イオンがクーロン力によって正イオン領域B2に吸引されるとともに、正イオン領域B2の正イオンがクーロン力によって負イオン領域A2に吸引され、負イオン領域A2と正イオン領域B2の間に混合領域C2が発生する。この混合領域C2は、風と同様に針電極1a,2aからイオンを除去し、イオン発生を促進する。このため、図2(a)(b)では、風速が5m/秒の場合、イオン発生装置1,2の間隔Dが最適な範囲(40〜80mm)ではイオン濃度が最大になっている。
次いで図4の第3欄に示すように、負イオン領域A1と正イオン領域B1の裾が接触するまで間隔Dを小さくすると(D=D3<D2)、負イオン領域A1の負イオンがクーロン力によって正イオン領域B1に吸引されるとともに、正イオン領域B1の正イオンがクーロン力によって負イオン領域A1に吸引され、負イオン領域A1と正イオン領域B1の間に混合領域C1が発生する。この混合領域C1は、風と同様に針電極1a,2aからイオンを除去し、イオン発生を促進する。このため、図2(a)(b)では、風速が8m/秒の場合、イオン発生装置1,2の間隔Dが最適な範囲(40〜60mm)ではイオン濃度が最大になっている。
一方、D=D3,v=v2の場合、負イオン領域A2と正イオン領域B2が重なって再結合領域E2が発生する。再結合領域E2では、負イオンと正イオンが再結合して消滅する。このため、図2(a)(b)では、風速が5m/秒の場合、イオン発生装置1,2の間隔Dが20mm以下になると、イオン濃度がピーク値の7割程度以下に低下している。
次に図4の第4欄に示すように、間隔Dをさらに小さくすると(D=D4<D3)、負イオン領域A1と正イオン領域B1が重なって再結合領域E1が発生する。再結合領域E1では、負イオンと正イオンが再結合して消滅する。このため、図2(a)(b)では、風速が8m/秒の場合でも、イオン発生装置1,2の間隔Dが20mm以下になると、イオン濃度がピーク値の7割程度以下に低下している。すなわち、イオン発生量は領域A1,B1,C1(またはA2,B2,C2)の総面積に比例すると言える。
以上の実験結果から、針電極1a,2aの間隔Dにはイオン発生量を最大にするのに最適な範囲が存在することと、その最適な範囲は針電極1a,2aが配置されている位置の風速vによって変わることが分かった。
そこで、本願発明では、イオン発生装置の針電極1a,2aの間隔Dを調整してイオン発生量を調整する。また、本願発明では、針電極1a,2aが配置される位置の風速vに応じて、イオン発生装置の針電極1a,2aの間隔Dを調整してイオン発生量を調整する。これにより、針電極1a,2aの間隔Dを最適値に設定することが可能となり、イオン発生量を最大にすることができる。
[実施の形態1]
図5(a)は、この発明の実施の形態1による空気清浄機のイオン発生装置を示す平面図であり、図5(b)はその正面図である。図5(a)(b)において、このイオン発生装置は、負イオン発生部11、正イオン発生部12、レール13、および駆動部14を備える。負イオン発生部11はレール13の一方端部に固定され、駆動部14はレール13の他方端部に固定されている。正イオン発生部12は、レール13により、レール13の長さ方向に移動可能に支持されている。また、正イオン発生部12は、駆動部14の駆動軸14aの先端に結合されている。
駆動部14は、たとえばステッピングモータを含み、レール13の長さ方向に駆動軸14aを伸縮することによって正イオン発生部12を移動させ、負イオン発生部11の針電極11aと正イオン発生部12の針電極12aとの間隔Dを調整する。
なお、図5(a)では、針電極11a,12aをそれぞれレール13の一方端側および他方端側に向けてイオン発生部11,12を配置したが、針電極11a,12aをそれぞれレール13の他方端側および一方端側に向けてイオン発生部11,12を配置してもよい。また、針電極11a,12aをともにレール13の一方端側に向けてイオン発生部11,12を配置してもよいし、針電極11a,12aをともにレール13の他方端側に向けてイオン発生部11,12を配置してもよい。
図6に示すように、この空気清浄機は、さらに、風速センサ15およびマイクロコンピュータ16を備える。風速センサ15は、イオン発生装置が配置されている位置の風速vを検出し、検出値を示す信号を出力する。マイクロコンピュータ16は、風速センサ15の出力信号に応答して駆動部14を制御し、針電極11a,12aの間隔Dを風速vに応じた最適値に設定する。マイクロコンピュータ16は、風速vと針電極11a,12aの間隔Dの最適値との関係を示す数式またはテーブルを記憶しており、風速vの検出値に応じて間隔Dを最適値に設定する。たとえば、図4で示したように、v=v1の場合はD=D3に設定し、v=v2の場合はD=D2に設定する。
図7(a)は、負イオン発生部11の要部を示す平面図であり、同図(b)はその正面図である。図7(a)(b)において、この負イオン発生部11は、基板20、誘導電極21、針電極11a、およびダイオード22を備える。基板17は、長方形状のプリント基板である。誘導電極21は、基板20表面の一方端部(図中の左側端部)に搭載されている。
図8は、誘導電極21を下側から見た斜視図である。図8において、誘導電極21は、一体の金属板で形成されている。誘導電極21の平板部23の中央には円形の貫通孔24が形成されている。貫通孔24の直径は、たとえば9mmである。貫通孔24は、コロナ放電により発生するイオンを外部に放出するための開口部である。貫通孔24の周縁部分は、たとえば絞り加工などの工法により、金属板を平板部23に対して屈曲させた屈曲部25となっている。この屈曲部25により、貫通孔24の周縁部の厚み(たとえば1.6mm)が平板部23の厚み(たとえば0.6mm)よりも大きくなっている。
また、平板部23の両端部の各々には、金属板の一部を平板部23に対して屈曲させた脚部26が設けられている。各脚部26は、基端側の支持部27と先端側の基板挿入部28を含む。平板部23の表面から見た支持部27の高さ(たとえば2.6mm)は、貫通孔24の周縁部の厚み(たとえば1.6mm)よりも大きくなっている。基板挿入部28の幅(たとえば1.2mm)は、支持部27の幅(たとえば4.5mm)よりも小さい。
図7(a)(b)に戻って、誘導電極21の2つの基板挿入部28は、基板20の一方端部に形成された2つの貫通孔(図示せず)に挿入されている。2つの貫通孔は、基板20の長さ方向に配列されている。各基板挿入部28の先端部は、基板20裏面の電極に半田付けされている。支持部27の下端面は、基板20の表面に当接されている。したがって、平板部23は、基板20の表面に対して所定の隙間を開けて平行に配置される。誘導電極21の基板挿入部28は、基板1の裏面の電極EL1の一方端部に半田付けされている。電極EL1の他方端部は、端子T1に接続されている。
また、基板20には、誘電電極21の貫通孔24の中心線を通す貫通孔(図示せず)が形成されており、その貫通孔に針電極11aが挿入されている。針電極11aは、負イオンを発生するために設けられている。針電極11aの先端は基板20の表面上に突出し、その基端は基板20の裏面に突出し、その中央部は基板20の裏面に形成された電極EL2に半田付けされている。基板20の表面から見た針電極11aの先端の高さは、誘導電極21の屈曲部25の下端の高さと上端の高さの間の範囲内に設定されている。
また、ダイオード22のアノード端子線22aは電極EL2に半田付けされており、針電極11aに電気的に接続されている。ダイオード22のカソード端子線22bは、基板20の裏面の電極EL3の一方端部に半田付けされている。電極EL3の他方端部は、端子T2に接続されている。
なお、基板20には、ダイオード22本体部を挿入したり、高電圧側の電極EL2,EL3と基準電圧側の電極EL1とを分離するための切欠き部20aが複数箇所に形成されている。切欠き部20aにはモールド樹脂が充填される。
図9(a)は、正イオン発生部12の要部を示す平面図であり、同図(b)はその正面図である。図9(a)(b)において、この正イオン発生部12は、基板30、誘導電極31、針電極12a、およびダイオード32を備える。基板30は、長方形状のプリント基板である。誘導電極31は、基板30表面の一方端部(図中の左側端部)に搭載されている。誘導電極31は、図8で示した誘導電極21と同じ構成である。
誘導電極31の2つの基板挿入部28は、基板30の一方端部に形成された2つの貫通孔(図示せず)に挿入されている。2つの貫通孔は、基板30の長さ方向に配列されている。各基板挿入部28の先端部は、基板30裏面の電極に半田付けされている。支持部27の下端面は、基板30の表面に当接されている。したがって、平板部23は、基板30の表面に対して所定の隙間を開けて平行に配置される。誘導電極31の基板挿入部28は、基板30の裏面の電極EL11の一方端部に半田付けされている。電極EL11の他方端部は、端子T11に接続されている。
また、基板30には、誘電電極31の貫通孔24の中心線を通す貫通孔(図示せず)が形成されており、その貫通孔に針電極12aが挿入されている。針電極12aは、正イオンを発生するために設けられている。針電極12aの先端は基板30の表面上に突出し、その基端は基板30の裏面に突出し、その中央部は基板30の裏面に形成された電極EL12に半田付けされている。基板30の表面から見た針電極12aの先端の高さは、誘導電極31の屈曲部25の下端の高さと上端の高さの間の範囲内に設定されている。
また、ダイオード32のカソード端子線32bは電極EL12に半田付けされており、針電極12aに電気的に接続されている。ダイオード32のアノード端子線32aは、基板30の裏面の電極EL13の一方端部に半田付けされている。電極EL13の他方端部は、端子T12に接続されている。
なお、基板30には、ダイオード32本体部を挿入したり、高電圧側の電極EL12,EL13と基準電圧側の電極EL11とを分離するための切欠き部30aが複数箇所に形成されている。切欠き部30aにはモールド樹脂が充填される。
図10は、イオン発生部11,12の構成を示す電気回路図である。図10において、負イオン発生部11は、図7(a)(b)で示した基板20に加え、電源端子T21、接地端子T22、および電源回路33を備える。電源回路33は、ダイオード40,44,48、抵抗素子41〜43,45、NPNバイポーラトランジスタ46、パルストランス47,51、コンデンサ49、および2端子サイリスタ50を含む。
電源端子T21および接地端子T22には、それぞれ直流電源の正極および負極が接続される。電源端子T21には直流電源電圧(たとえば+12Vまたは+15V)が印加され、接地端子T22は接地される。ダイオード40および抵抗素子41〜43は、電源端子T21とトランジスタ46のベースとの間に直列接続される。トランジスタ46のエミッタは接地端子T22に接続される。ダイオード44は、接地端子T22とトランジスタ46のベースとの間に接続される。
ダイオード40は、直流電源の正極および負極が端子T21,T22に逆に接続された場合に電流を遮断して直流電源を保護するための素子である。抵抗素子41,42は、昇圧動作を制限するための素子である。抵抗素子43は、起動抵抗素子である。ダイオード44は、トランジスタ46の逆耐圧保護素子として動作する。
パルストランス47は、1次巻線47a、ベース巻線47b、および2次巻線47cを含む。1次巻線47aの一方端子は抵抗素子42,43間のノードN42に接続され、その他方端子はトランジスタ46のコレクタに接続される。ベース巻線47bの一方端子は抵抗素子45を介してトランジスタ46のベースに接続される。2次巻線47cの一方端子はトランジスタ46のベースに接続され、その他方端子はダイオード48およびコンデンサ49を介して接地端子T22に接続される。
パルストランス51は、1次巻線51aおよび2次巻線51bを含む。2端子サイリスタ50は、ダイオード48のカソードと1次巻線51aの一方端子との間に接続される。1次巻線51aの他方端子は接地端子T22に接続される。2次巻線51bの一方端子は誘導電極21に接続され、その他方端子はダイオード22のカソードに接続される。ダイオード22のアノードは針電極11aに接続される。
抵抗素子45は、ベース電流を制限するための素子である。2端子サイリスタ50は、端子間電圧がブレークオーバー電圧に到達すると導通状態になり、電流が最小保持電流以下になると非導通になる素子である。
次に、この負イオン発生部11の動作について説明する。コンデンサ49は、RCC方式スイッチング電源動作により充電される。すなわち、電源端子T21および接地端子T22間に直流電源電圧が印加されると、電源端子T21からダイオード40および抵抗素子41〜43を介してトランジスタ46のベースに電流が流れてトランジスタ46が導通状態となる。これにより、パルストランス47の1次巻線47aに電流が流れ、ベース巻線47bの端子間に電圧が発生する。
ベース巻線47bの巻線方向は、トランジスタ46が導通状態になるとトランジスタ46をベース電圧をさらに上昇させるように設定されている。このため、ベース巻線47bの端子間に発生した電圧は正帰還状態でトランジスタ46の導通抵抗値を低下させる。このとき、ダイオード48によって通電が阻止されるように、2次巻線47cの巻線方向が設定されており、2次巻線47cには電流が流れない。
このようにして1次巻線47aおよびトランジスタ46に流れる電流が増加し続けることにより、トランジスタ46のコレクタ電圧は飽和領域から外れて上昇する。これにより、1次巻線47aの端子間電圧が低下してベース巻線47bの端子間電圧も低下し、トランジスタ46のコレクタ電圧はさらに上昇する。このため、正帰還状態で動作して急速にトランジスタ46が非導通状態になる。このとき、2次巻線47cはダイオード48の導通方向に電圧を発生する。これにより、コンデンサ49が充電される。
コンデンサ49の端子間電圧が上昇して2端子サイリスタ50のブレークオーバー電圧に到達すると、2端子サイリスタ50はツェナーダイオードのように動作してさらに電流を流す。2端子サイリスタ50に流れる電流がブレークオーバー電流に到達すると、2端子サイリスタ50は略短絡状態となり、コンデンサ49に充電された電荷が2端子サイリスタ50およびパルストランス51の1次巻線51aを介して放電され、1次巻線51aにはインパルス電圧が発生する。
1次巻線51aにインパルス電圧が発生すると、2次巻線51bに正および負の高電圧パルスが交互に減衰しながら発生する。負の高電圧パルスはダイオード22を介して針電極11aに印加される。これにより、針電極11aの先端でコロナ放電が発生し、負イオンが発生する。
一方、パルストランス47の2次巻線47cに電流が流れると、1次巻線47aの端子間電圧が上昇して再度トランジスタ46が導通し、以上の動作が繰り返される。この動作の繰り返し速度は、トランジスタ46のベースに流れる電流が大きいほど速くなる。したがって、抵抗素子41の抵抗値を調整することにより、トランジスタ46のベースに流れる電流を調整し、ひいては針電極11aの放電回数を調整することができる。
また、正イオン発生部12は、図9(a)(b)で示した基板30に加え、電源端子T23、接地端子T24、および電源回路34を備える。電源回路34は、電源回路33と同じ構成である。電源端子T23および接地端子T24には、それぞれ直流電源の正極および負極が接続される。電源端子T23には直流電源電圧(たとえば+12Vまたは+15V)が印加され、接地端子T24は接地される。
パルストランス51の2次巻線51bの一方端子は誘導電極31に接続され、その他方端子はダイオード32のアノードに接続される。ダイオード32のカソードは針電極12aに接続される。誘導電極31は、誘導電極21に接続される。
電源端子T21および接地端子T22間に直流電源電圧が印加されると、パルストランス51の1次巻線51aにインパルス電圧が発生する。1次巻線51aにインパルス電圧が発生すると、2次巻線51bに正および負の高電圧パルスが交互に減衰しながら発生する。正の高電圧パルスはダイオード32を介して針電極12aに印加される。これにより、針電極12aの先端でコロナ放電が発生し、正イオンが発生する。
なお、正イオンは、水素イオン(H)の周囲に複数の水分子が付随したクラスターイオンであり、H(HO)(ただし、mは任意の自然数である)と表わされる。また負イオンは、酸素イオン(O )の周囲に複数の水分子が付随したクラスターイオンであり、O (HO)(ただし、nは任意の自然数である)と表わされる。また、正イオンおよび負イオンを室内に放出すると、両イオンが空気中を浮遊するカビ菌やウィルスの周りを取り囲み、その表面上で互いに化学反応を起こす。その際に生成される活性種の水酸化ラジカル(・OH)の作用により、浮遊カビ菌などが除去される。
この実施の形態1では、イオン発生装置の設置位置の風速vに応じて、針電極11a,12aの間隔Dを最適値に設定するので、大きなイオン発生量を得ることができる。
図11は、この実施の形態1の変更例を示すブロック図であって、図6と対比される図である。図11において、この変更例では、風速センサ15が風速調整部52で置換される。空気清浄機の使用者が風速調整部52を使用して風速を設定すると、設定された風速を示す信号が風速調整部52からマイクロコンピュータ78に出力される。マイクロコンピュータ16は、風速調整部52の出力信号に応答して、ファン(図示せず)を制御して風速vを設定するとともに、その風速vに合わせて駆動部14を制御し、間隔Dを最適値に設定する。この変更例でも、実施の形態1と同じ効果が得られる。
[実施の形態2]
図12(a)は、この発明の実施の形態2による空気清浄機のイオン発生装置の構成を示す平面図であり、図12(b)はその正面図である。図12(a)(b)において、このイオン発生装置は、負イオン発生部11、正イオン発生部12、レール13、スペーサ53、およびストッパ54を備える。負イオン発生部11はレール13の一方端部に固定されている。正イオン発生部12は、レール13により、レール13の長さ方向に移動可能に支持されている。
この空気清浄機では、イオン発生装置の設置位置の風速vが固定されている。風速vが固定されている場合は、針電極11a,12aの間隔Dを最適値に固定すれば、大きなイオン発生量を得ることができる。そこで、このイオン発生装置では、間隔Dを最適値に設定するためのスペーサ53をイオン発生部11,12の間に設け、スペーサ52および正イオン発生部12をストッパ54によって固定する。
イオン発生装置の設置位置の風速vが固定され、かつ風速vが異なる複数種類の空気清浄機がある場合、それぞれ複数種類の空気清浄機において間隔Dを最適値に設定するための複数種類のスペーサ53を用意しておく。また、複数種類の空気清浄機においてイオン発生部11,12、レール13、およびストッパ54を共通に使用し、スペーサ53だけを空気清浄機の種類に応じて変える。これにより、複数種類の空気清浄機において部品の共通化を図ることができ、装置の低価格化を図ることができる。
[実施の形態3]
図13は、この発明の実施の形態3による空気清浄機のイオン発生装置の構成を示す平面図である。図13において、このイオン発生装置は、直方体状の筐体の上面に露出した4本の針電極61〜64を含む。針電極61,63の各々は負イオンを発生し、針電極62,64の各々は正イオンを発生する。針電極61〜64は1本の直線に沿って配置され、針電極61と64、62と63は、それぞれ対を成している。針電極62,63の間隔D11は、針電極61,64の間隔D12よりも小さい。針電極61,62の間隔と針電極62,63の間隔と針電極63,64の間隔とは略等しい。イオン発生装置の設置位置の風速vが大きい場合は内側の2本の針電極62,63でイオンが生成され、イオン発生装置の設置位置の風速vが小さい場合は外側の2本の針電極61,64でイオンが生成される。
図14は、このイオン発生装置の構成を示す回路図である。図14において、このイオン発生装置では、針電極61〜64の他、誘導電極65〜68、ダイオード71〜74、電源回路75,76、電源端子T31、および接地端子T32を備える。電源回路75は図10の電源回路33にスイッチSW1を追加したものであり、電源回路76は電源回路33にスイッチSW2を追加したものである。
電源端子T31および接地端子T32には、それぞれ直流電源の正極および負極が接続される。電源端子T31には直流電源電圧(たとえば+12Vまたは+15V)が印加され、接地端子T32は接地される。スイッチSW1は、接地端子T32と電源回路75のダイオード44のアノードとの間に接続される。スイッチSW2は、接地端子T32と電源回路76のダイオード44のアノードとの間に接続される。
一方、針電極61〜64の先端は、それぞれ誘導電極65〜68の孔の中心に配置される。誘導電極65〜68は、電気的に互いに接続されている。電源回路75のパルストランス51の2次巻線51bの一方端子は誘導電極65〜68に接続され、その他方端子はダイオード71のカソードおよびダイオード74のアノードに接続される。ダイオード71のアノードは針電極61に接続され、ダイオード74のカソードは針電極64に接続される。
電源回路76のパルストランス51の2次巻線51bの一方端子は誘導電極65〜68に接続され、その他方端子はダイオード73のカソードおよびダイオード72のアノードに接続される。ダイオード73のアノードは針電極63に接続され、ダイオード72のカソードは針電極62に接続される。
スイッチSW1がオンされると、電源回路75に直流電源電圧が供給され、電源回路75のパルストランス51の1次巻線51aにインパルス電圧が発生する。1次巻線51aにインパルス電圧が発生すると、2次巻線51bに正および負の高電圧パルスが交互に減衰しながら発生する。正の高電圧パルスはダイオード74を介して針電極64に印加され、負の高電圧パルスはダイオード71を介して針電極61に印加される。これにより、針電極61,64の先端でコロナ放電が発生し、負イオンおよび正イオンが発生する。
スイッチSW2がオンされると、電源回路76に直流電源電圧が供給され、電源回路76のパルストランス51の1次巻線51aにインパルス電圧が発生する。1次巻線51aにインパルス電圧が発生すると、2次巻線51bに正および負の高電圧パルスが交互に減衰しながら発生する。正の高電圧パルスはダイオード72を介して針電極62に印加され、負の高電圧パルスはダイオード73を介して針電極63に印加される。これにより、針電極63,62の先端でコロナ放電が発生し、負イオンおよび正イオンが発生する。
図15に示すように、この空気清浄機は、さらに、風速センサ77およびマイクロコンピュータ78を備える。風速センサ77は、イオン発生装置が配置されている位置の風速vを検出し、検出値を示す信号を出力する。マイクロコンピュータ78は、風速センサ77の出力信号に基づいて、風速vが小さい場合は、制御信号CNT1,CNT2をそれぞれ「H」レベルおよび「L」レベルにする。これにより、スイッチSW1,SW2のうちのスイッチSW1のみがオンし、外側の2本の針電極61,64でイオンが発生する。
また、マイクロコンピュータ78は、風速センサ77の出力信号に基づいて、風速vが大きい場合は、制御信号CNT1,CNT2をそれぞれ「L」レベルおよび「H」レベルにする。これにより、スイッチSW1,SW2のうちのスイッチSW2のみがオンし、内側の2本の針電極62,63でイオンが発生する。
この実施の形態3では、イオン発生装置の設置位置の風速vに応じて、針電極の間隔Dを最適値に設定するので、大きなイオン発生量を得ることができる。
なお、この実施の形態3では、風速vが大きい場合は、内側の2本の針電極62,63を放電させたが、全部の針電極61〜64を放電させてもよい。この場合、マイクロコンピュータ78は、風速センサ77の出力信号に基づいて、風速vが大きい場合は、制御信号CNT1,CNT2をともに「H」レベルにする。これにより、スイッチSW1,SW2がともにオンし、全部の針電極61〜64でイオンが発生し、より大きなイオン発生量を得ることができる。
図16は、この実施の形態3の変更例を示すブロック図であって、図15と対比される図である。図16において、この変更例では、風速センサ77が風速切換部79で置換される。空気清浄機の使用者が風速切換部79を使用して風速を「強」または「弱」に切換えると、「強」または「弱」を示す信号が風速切換部79からマイクロコンピュータ78に出力される。マイクロコンピュータ78は、風速切換部79の出力信号に応答して、ファン(図示せず)を制御して風速を「強」または「弱」に切換えるとともに、その風速に合わせて制御信号CNT1,CNT2を生成し、間隔Dを最適値に設定する。この変更例でも、実施の形態3と同じ効果が得られる。
[実施の形態4]
図17は、実施の形態1〜3のいずれかに示したイオン発生装置を備えた空気清浄機80の構成を概略的に示す斜視図である。また図18は、図17に示す空気清浄機80にイオン発生装置を配置した様子を示す空気清浄機80の分解図である。
図17および図18において、空気清浄機80は、前面パネル81と本体82とを備える。本体82の後方上部には吹き出し口83が設けられており、この吹き出し口83からイオンを含む清浄な空気が室内に供給される。本体82の中心には空気取り入れ口84が形成されている。この空気取り入れ口84から取り込まれた空気が、図示しないフィルターを通過することで清浄化される。清浄化された空気は、ファン用ケーシング85を通じて、吹き出し口83から外部へ供給される。
清浄化された空気の通過経路を形成するファン用ケーシング85の一部に、実施の形態1〜3のいずれかで示したイオン発生装置86が取り付けられている。イオン発生装置86は、2本の針電極で発生したイオンを上記の空気流に放出できるように配置されている。イオン発生装置86の配置の例として、空気の通過経路内であって、吹き出し口83に比較的近い位置P1、比較的遠い位置P2などの位置が考えられる。このようにイオン発生装置86に送風を通過させることにより、吹き出し口83から清浄な空気とともに外部にイオンを供給するイオン発生機能を空気清浄機80に持たせることが可能になる。
なお、本実施の形態のイオン発生装置は、空気清浄機80以外に、イオンジェネレータ(イオン発生装置付きサーキュレータ)、空気調和機(エアコンディショナー)、冷蔵機器、掃除機、加湿機、除湿機、洗濯乾燥機、洗濯機、電気ファンヒータなどにも搭載可能であり、イオンを気流に乗せて送るための送風部を有するものであればどのような電気機器にも搭載可能である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 負イオン発生装置、1a,2a,11a,12a,61〜64,98,99 針電極、2 正イオン発生装置、3 イオンカウンタ、4 ダクト、11 負イオン発生部、12 正イオン発生部、13 レール、14 駆動部、15,77 風速センサ、16,78 マイクロコンピュータ、20,30 基板、21,31,65〜68,92 誘導電極、22,32,40,44,48,71〜74 ダイオード、23,93 平板部、24,94,95 貫通孔、25 屈曲部、26 脚部、27,96 支持部、28,97 基板挿入部、EL 電極、T1,T2,T11,T12 端子、T21,T31 電源端子、T22,T32 接地端子、33,34,75,76 電源回路、41〜43,45 抵抗素子、46 NPNバイポーラトランジスタ、47,51 パルストランス、47a,51a 1次巻線、47b ベース巻線、47c,51b 2次巻線、49 コンデンサ、50 2端子サイリスタ、52 風速調整部、53 スペーサ、54 ストッパ、79 風速切換部、80 空気清浄機、81 前面パネル、82 本体、83 吹き出し口、84 空気取り入れ口、85 ファン用ケーシング、86 イオン発生装置。

Claims (11)

  1. 正イオンおよび負イオンを発生するイオン発生方法であって、
    正イオンを発生する第1のイオン発生部と、
    負イオンを発生する第2のイオン発生部とを設け、
    前記第1および第2のイオン発生部の設置位置の風速に応じて、前記第1および第2のイオン発生部の間隔を調整してイオン発生量を調整する、イオン発生方法。
  2. 正イオンおよび負イオンを発生するイオン発生装置であって、
    正イオンを発生する第1のイオン発生部と、
    負イオンを発生する第2のイオン発生部と、
    前記第1および第2のイオン発生部の設置位置の風速に応じて、前記第1および第2のイオン発生部の間隔を調整してイオン発生量を調整する第1の調整手段とを備える、イオン発生装置。
  3. さらに、前記第1および第2のイオン発生部の設置位置の風速を検出する検出手段を備え、
    前記第1の調整手段は、前記検出手段の検出結果に基づいて前記第1および第2のイオン発生部の間隔を調整する、請求項に記載のイオン発生装置。
  4. さらに、前記第1および第2のイオン発生部の設置位置の風速を調整する第2の調整手段を備え、
    前記第1の調整手段は、前記第2の調整手段から出力される前記風速を示す信号に応答して、前記第1および第2のイオン発生部の間隔を調整する、請求項に記載のイオン発生装置。
  5. 正イオンおよび負イオンを発生するイオン発生装置であって、
    正イオンを発生する第1のイオン発生部と、
    負イオンを発生する第2のイオン発生部とを備え、
    前記第1および第2のイオン発生部の間隔は、調整可能になっていて、前記第1および第2のイオン発生部の設置位置の風速に応じて所定値に設定されている、イオン発生装置。
  6. 正イオンおよび負イオンを発生するイオン発生装置であって、
    正イオンを発生する第1のイオン発生部と負イオンを発生する第2のイオン発生部とを複数組備え、
    各組の第1および第2のイオン発生部の間隔は他の組の第1および第2のイオン発生部の間隔と異なり、
    前記複数組の第1および第2のイオン発生部は1本の直線に沿って配置され、
    各組の第1および第2のイオン発生部は、その組よりも間隔が大きな組の第1および第2のイオン発生部の間に配置され、
    さらに、前記第1および第2のイオン発生部の設置位置の風速に基づいて、前記複数組の第1および第2のイオン発生部のうちのいずれか1または2以上の組の第1および第2のイオン発生部を選択し、選択した各組の第1および第2のイオン発生部を活性化させる制御手段を備える、イオン発生装置。
  7. さらに、前記第1および第2のイオン発生部の設置位置の風速を検出する検出手段を備え、
    前記制御手段は、前記検出手段の検出結果に基づいて、前記複数組の第1および第2のイオン発生部のうちのいずれか1または2以上の組の第1および第2のイオン発生部を選択する、請求項に記載のイオン発生装置。
  8. さらに、前記第1および第2のイオン発生部の設置位置の風速を複数段階で切換える切換手段を備え、
    前記制御手段は、前記切換手段から出力される前記風速の段階を示す信号に応答して、前記複数組の第1および第2のイオン発生部のうちのいずれか1または2以上の組の第1および第2のイオン発生部を選択する、請求項に記載のイオン発生装置。
  9. 前記第1および第2のイオン発生部は交互に配置されて各第1のイオン発生部の隣に前記第2のイオン発生部が配置され、
    各隣接する第1および第2のイオン発生部の間隔は、他の隣接する第1および第2のイオン発生部の間隔と略等しい、請求項6から請求項8までのいずれかに記載のイオン発生装置。
  10. 前記第1のイオン発生部は、
    第1の孔を有する第1の誘電電極と、
    その先端が前記第1の孔の中央部に配置された第1の針電極と、
    前記第1の針電極と前記第1の誘導電極との間に正電圧を印加する第1の電源回路とを含み、
    前記第2のイオン発生部は、
    第2の孔を有する第2の誘電電極と、
    その先端が前記第2の孔の中央部に配置された第2の針電極と、
    前記第2の針電極と前記第2の誘導電極との間に負電圧を印加する第2の電源回路とを含み、
    前記第1および第2のイオン発生部の間隔は、前記第1および第2の針電極の間隔である、請求項から請求項までのいずれかに記載のイオン発生装置。
  11. 請求項から請求項1までのいずれかに記載のイオン発生装置と、
    前記イオン発生装置で発生した正イオンおよび負イオンを送出するための送風部とを備える、電気機器。
JP2009146552A 2009-06-19 2009-06-19 イオン発生方法と、イオン発生装置およびそれを用いた電気機器 Expired - Fee Related JP4628477B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146552A JP4628477B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 イオン発生方法と、イオン発生装置およびそれを用いた電気機器
KR1020127001277A KR101314881B1 (ko) 2009-06-19 2010-05-21 이온 발생 방법과, 이온 발생 장치 및 그것을 사용한 전기 기기
US13/378,966 US8445863B2 (en) 2009-06-19 2010-05-21 Ion generation method, ion generation apparatus, and electric equipment using the same
PCT/JP2010/058616 WO2010146966A1 (ja) 2009-06-19 2010-05-21 イオン発生方法と、イオン発生装置およびそれを用いた電気機器
CN2010202273706U CN201805145U (zh) 2009-06-19 2010-06-17 离子产生装置和电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009146552A JP4628477B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 イオン発生方法と、イオン発生装置およびそれを用いた電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011003448A JP2011003448A (ja) 2011-01-06
JP4628477B2 true JP4628477B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=43356287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009146552A Expired - Fee Related JP4628477B2 (ja) 2009-06-19 2009-06-19 イオン発生方法と、イオン発生装置およびそれを用いた電気機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8445863B2 (ja)
JP (1) JP4628477B2 (ja)
KR (1) KR101314881B1 (ja)
CN (1) CN201805145U (ja)
WO (1) WO2010146966A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI1011429A2 (pt) * 2009-05-29 2016-03-15 Sharp Kk dispositivo de geração de íons para canal
JP4890636B2 (ja) 2010-07-30 2012-03-07 シャープ株式会社 イオン発生機
JP5800772B2 (ja) * 2011-05-12 2015-10-28 シャープ株式会社 ヘアドライヤー
JP5111648B1 (ja) * 2011-08-31 2013-01-09 シャープ株式会社 イオン発生機
JP2013225383A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Sharp Corp イオン発生装置およびそれを用いた電気機器
CN102836783B (zh) * 2012-10-09 2014-08-27 戴若夫 一种可变极间距静电除尘器
WO2015091579A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-25 Luftmed Gmbh Ion-generating apparatus and method for sterilization and for removing smog
CN110945293B (zh) * 2017-07-27 2022-12-27 尔森私人有限公司 离子产生装置
US11865551B2 (en) * 2020-12-18 2024-01-09 Rainlons Corp. Methods and systems for negative ion-based pollution reduction
WO2024074976A1 (en) * 2022-10-03 2024-04-11 Puricraft S.R.L. Ionisation apparatus for ionising air
CN116085917B (zh) * 2022-11-25 2023-11-17 无锡德润电子有限公司 基于风速感应调节的离子发生器开关控制系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258073A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sharp Corp イオン発生装置および空気調和機
JP2007305417A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Sharp Corp イオン発生素子、イオン発生装置および電気機器
JP2008210817A (ja) * 2008-05-26 2008-09-11 Sharp Corp イオン発生装置および電気機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132661A (ja) * 1983-12-20 1985-07-15 Nippon Soken Inc 空気清浄器
JPS60251944A (ja) * 1984-05-29 1985-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd イオン風式空気清浄機
WO2007091366A1 (ja) * 2006-02-09 2007-08-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. イオン発生器
JP4071799B2 (ja) 2006-05-09 2008-04-02 シャープ株式会社 イオン発生素子、イオン発生装置および電気機器
EP2338527A4 (en) * 2008-08-28 2012-04-11 Sharp Kk ION GENERATION DEVICE AND AIR CLEANING DEVICE

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258073A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Sharp Corp イオン発生装置および空気調和機
JP2007305417A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Sharp Corp イオン発生素子、イオン発生装置および電気機器
JP2008210817A (ja) * 2008-05-26 2008-09-11 Sharp Corp イオン発生装置および電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
US8445863B2 (en) 2013-05-21
CN201805145U (zh) 2011-04-20
JP2011003448A (ja) 2011-01-06
US20120085921A1 (en) 2012-04-12
KR20120030551A (ko) 2012-03-28
WO2010146966A1 (ja) 2010-12-23
KR101314881B1 (ko) 2013-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4628477B2 (ja) イオン発生方法と、イオン発生装置およびそれを用いた電気機器
JP4701435B2 (ja) イオン発生装置およびそれを用いた電気機器
RU2480878C2 (ru) Устройство генерации ионов и электрический прибор
US8576535B2 (en) Ion-generating device and electrical apparatus
JP5192090B2 (ja) イオン発生装置およびそれを用いた電気機器
JP4063784B2 (ja) イオン発生素子、イオン発生装置
KR101055040B1 (ko) 이온 발생 장치 및 전기 기기
US7199993B2 (en) Ion-generating component, ion-generating unit, and ion-generating apparatus
US20170341087A1 (en) Electrostatic precipitator
WO2015049933A1 (ja) イオン発生装置および電気機器
JP2012196467A (ja) イオン発生素子、電気機器
KR102478243B1 (ko) 전기 집진기
JP5273733B2 (ja) イオン発生装置およびそれを用いた電気機器
JP2004192993A (ja) マイナスイオン発生装置、その製造方法及び空気清浄機、空調機器
JP2007196199A (ja) 放電装置並びに該放電装置を備えた空気浄化装置及び起風装置
JP5819702B2 (ja) イオン送出装置
JP5240788B2 (ja) イオン発生装置およびそれを用いた電気機器
JP7475115B2 (ja) 放電ユニット、及び空気清浄機
RU2187762C1 (ru) Устройство для ионизации воздуха
JP2006059711A (ja) イオン発生装置及びこれを備えた電気機器
JP2023072253A (ja) 放電装置および電気集塵機
JP2016123901A (ja) 電気集塵機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4628477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees