JP4627541B2 - 制御可能な伝動系統装置 - Google Patents

制御可能な伝動系統装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4627541B2
JP4627541B2 JP2007212109A JP2007212109A JP4627541B2 JP 4627541 B2 JP4627541 B2 JP 4627541B2 JP 2007212109 A JP2007212109 A JP 2007212109A JP 2007212109 A JP2007212109 A JP 2007212109A JP 4627541 B2 JP4627541 B2 JP 4627541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vane
transmission system
vanes
rotating
rotary table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007212109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008051100A (ja
Inventor
正獅 劉
Original Assignee
正獅 劉
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39103157&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4627541(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 正獅 劉 filed Critical 正獅 劉
Publication of JP2008051100A publication Critical patent/JP2008051100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4627541B2 publication Critical patent/JP4627541B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B7/00Water wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/12Blades; Blade-carrying rotors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Water Turbines (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Looms (AREA)

Description

本発明は制御可能な伝動系統装置に関し、特に動力を伝送して被圧力を制御可能にさせる伝動系統装置に関する。
エネルギーは一切の活動の原動力であり、人類文明の発展史とそれが利用したエネルギーとの間には極めて密接な関係を有するので人類のエネルギーに対する依頼度は工業化の発展につれて日増しに深くなっている。今日、エネルギーと経済、政治、国防、科学、技術、交通及び衛生環境等の各方面とはいずれも極めて密接な関係を有してことになんらの疑いもない。人類が使用しているエネルギーは大概再生エネルギーと非再生エネルギーの両種類に分けられる。再生エネルギーは太陽、風力、水力、潮汐、海洋温度等により発生されるエネルギーを指し、そして非再生エネルギーは化石燃料(例えば石炭、石油、天然気)及び核エネルギー等の埋蔵量に限度があり日増しに枯渇するエネルギーを指して言う。
水力は人類古来から最も常用されていたエネルギーの一つであり、それが発生した動力は適当な伝動系統を介して出力され得るのでエネルギーは妥当的に運用されている。しかしながら、現有の本発明と関連する伝動系統は被圧力を制御する装置がなく、その被圧力はいずれも固定形態であり、必要に応じて適切な利用ができず、エネルギーの浪費を来たす虞がある。
本発明の発明者は上記欠点にかんがみ、鋭意の研究とテストを重ねた結果、ついに本発明の「制御可能な伝動系統装置」を案出した。
本発明の主たる目的は被圧力を制御可能な形態に形成させ、必要に応じて水流から受ける力を調整できる制御可能な伝動系統装置を提供することにある。
上記目的を達成するために提供される制御可能な伝動系統は
回転体及び該回転体に接続された複数のベーン・モジュールを備えた回転装置と
移動可能に該回転装置外側に隣接され、第1の押動面及び第2の押動面を備えた制御部材を有する連動機構と、
該連動機構に接続して該制御部材の第1の押動面が第1のタッチ部に対応、又は第2の押動面が第2のタッチ部に対応するように制御する制御スイッチと、
を備えてなり、ここで
前記複数のベーン・モジュールはそれぞれ活動ベーン及び該活動ベーンと相対応する開口を具備しており、これら活動ベーン外側にはそれぞれ少なくとも一個の第1のタッチ部及び少なくとも一個の第2のタッチ部が接続されている。
本発明により参考に提供される制御可能な伝動方法は回転装置、伝動機構及び制御スイッチを備えた伝動系統を提供するステップと、
該制御スイッチで該連動機構のロータリ・テーブル回転を制御するステップと、
該ロータリ・テーブルで該制御部材を連動して変位を発生させ、制御部材の第1の押動面又は第2の押動面を該回転装置のベーン・モジュールの第1のタッチ部又は第2のタッチ部に対応させるステップと、
水流で該複数のベーン・モジュールを押動して外回転装置を回転させ、もし該制御部材の第1の押動面が第1のタッチ部に対応すれば、該第1のタッチ部は該第1の押動面に押されて該活動ベーンを連動して開状態を呈し、又は該制御部材の第2の押動面が第2のタッチ部に対応すれば、該第2のタッチ部は該第2の押動面に押されて該活動ベーンを連動して閉状態を呈し、該複数のベーン・モジュールの被圧面積を調整するステップと、
を備えてなり、ここで
該回転装置は複数のベーン・モジュールを備え、該ベーン・モジュールはそれぞれ活動ベーンを有し、該複数の活動ベーンの外側にはそれぞれ少なくとも一個の第1のタッチ部及び少なくとも一個の第2のタッチ部が接続され
該連動機構はロータリ・テーブル及び制御部材を有し、該制御部材は第1の押動面及び第2の押動面を有する。
本発明は回転装置のベーン・モジュールを制御可能に設計しているので、該複数の活動ベーンは制御スイッチを利用して連動機構を介して閉又は開の状態に調整することにより、ベーン・モジュールの被圧力の大きさを調整可能にして回転装置の被圧力を制御可能な形態に形成させることができる。
ベーン・モジュールの被圧面積のサイズを調整できるようにさせ、及び被圧力を制御できる形態を形成することができる。
本発明の特徴及び技術内容をより理解してもらうために添付図を参照してその実施の形態を説明する。
図1は本発明の制御可能な伝動系統装置の斜視図である。図2は本発明の単一ベーン・モジュール、連動機構及び制御スイッチの斜視図である。図3は本発明を介してベーン・モジュールを開過程に調整した斜視図である。
この図1ないし図3において、9は水流が通過するチャンネルであり、本発明により提供された制御可能な伝動系統装置はチャンネル9上又はその他適当な位置に架設され、水流は一定の流速を要する。
該伝動系統装置は回転装置1.連動機構3及び制御スイッチ5を備えてなり、ここで該伝動装置は支持フレーム11と回転体12と複数のベーン・モジュール13とを備えてなる。支持フレーム11は二つの相対的に設置された軸受座111(軸受を内含する)を有してなる堅固の架構である。回転体12中心には支持フレーム11の2軸受座111に穿設された伝動軸121があり、回転体12伝動軸121により回転可能に支持フレーム11に枢設されている。他には伝動軸121においてチェーン・ホイル78(図7参照)が設けられてあり、複数の回転装置1の間はチェーン・ホイル78と鎖条79とにより構成された伝動機構と接続して出力の動力の増加となるように複数の回転装置1を並列する。又他にも複数の回転装置1を共軸的に設置・接続(図7参照)することにより、出力の動力を増加させることができる。該複数の回転装置1はそれぞれ連動機構3が対応的に設置させている。
該複数のベーン・モジュール13は輻射状の間隔を呈して回転体12の外縁に設置され、これらベーン・モジュールの設置数量は限定されず、実際需要に基づいて適当に増減される。各ベーン・モジュール13はベーン支持フレーム131と、固定ベーン132と活動ベーン133とを備えてなり、その中にベーン・支持フレーム131は回転体12外縁から延伸して形成され、そして固定ベーン132は固定的にベーン支持フレーム131上に設置されている。活動ベーン133の片側はヒンジ134でベーン支持フレーム131に枢設されていることにより、活動ベーン133に開閉の動作を行わせる。またベーン支持フレーム131上に活動ベーン133と対応する開口135を形成することにより活動ベーン133を利用して開口135の開閉を制御する。
各ベーン・モジュール13の活動ベーン133の外側にはそれぞれ第1のタッチ部136及び第2のタッチ部137が接続されており、当該第1のタッチ部136及び第2のタッチ部137はベーン・モジュール13の外側の不同位置に突出している。第1のタッチ部136がタッチされると活動ベーン133を連動して開状態を呈し、そして第2のタッチ部137がタッチされると活動ベーン133を連動して閉状態を呈する。回転装置1はチャンネル9上に架設され、水力を利用してベーン・モジュール13を押動して回転装置1に回転を発生させるように、回転体12の下半部及びそれに接続したベーン・モジュール13が水中に浸されている。
連動機構3は回転装置1の前方に設置され、チャンネル9上に跨って設けられたベース・フレーム31とロータリ・テーブル32と制御部材33と2連動部材34とを備えてなる。
ロータリ・テーブル32の中心は回転軸321でベース・フレーム31の頂部に枢設され、ロータリ・テーブル32を回転可能にベース・フレーム31上に取り付けておる。該制御部材33はロータリ・テーブル32と回転装置1との間に設置され、そして制御部材33は移動可能に回転装置1の外側に隣接し、間隔を置いて設置された第1の押動面331と第2の押動面332とを備えてなり、この制御部材33は二つの連動部材34でロータリ・テーブル32に接続している。
制御スイッチ5は連動機構3の片側に設置しており、固定的に連動機構3の片側の適当な距離部位に設置された固定部材51と滑り可能に固定部材51上に設置された滑動部材52と、少なくとも2滑車53及び少なくとも2接続部材54とを備えてなる。その中、滑動部材52は手動方式で前方、後方への往復運動を制御する。又滑動部材52は手動方式を利用して押動され、又参考であるが、適当な伝動機構及びモータに接続して電動方式で押動されることが可能である。
該2滑車53は滑動的に第1の傾斜面521及び第2の傾斜面522上に位置でき、そしてそれぞれ滑り座55上に枢設されている。該滑り座55は滑動可能に固定部材51に設置され、滑動部材52の滑動方向と垂直をなして、ロータリ・テーブル32に近寄る又は遠離する方向に往復運動可能である。該2接続部材54は2滑り座55とロータリ・テーブルとの間に接続され、これにより制御スイッチ5は連動機構3を介して回転装置1と接続することができる。2滑車53が第1の傾斜面521及び第2の傾斜面上を滑動する場合、滑り座55及び接続部材54を介してロータリ・テーブル32を連動して回転することができる。要するに上記の組成により本発明の制御可能な伝動系統が形成される。
次に図1〜図6を参照しながら本発明により提供される制御可能な伝動方法を説明する。
本発明の参考制御可能な伝動方法は
a.回転装置 1.連動機構3及び制御スイッチ5を備えた伝動系統を提供するステップと
b.該制御スイッチ5の滑動部材52の傾斜面521及び522で滑車53を押すことにより、該滑り座55及び2接続部材54を連動して該連動機構3のロータリ・テーブル32を回転するステップと
c.ロータリ・テーブル32で制御部材33を連動して変位を発生させて、該制御部材33の2押動面331又は332を、該回転装置1におけるベーン・モジュール13の活動ベーン133外側の第1のタッチ部136(図3参照)又は第2のタッチ部137(図5参照)に対応させるステップと
d.水流で該複数のベーン・モジュール13を押動して該回転装置1を時計回りに回転させ、もし制御部材33の第1の押動面331が第1のタッチ部136に対応すれば、該第1のタッチ部136は該第1の押動面331に押されて該活動ベーン133を連動して開状態を呈し(図3及び図4参照)又は該制御部材33の第2の押動面332が第2のタッチ部137に対応すれば該第2のタッチ部137は該第2の押動面332に押されて該活動ベーン133を連動して閉状態(図5及び図6参照)呈して該複数のベーン・モジュールの被圧面積を調整するステップと
を備えてなり、その中:
aのステップにおいて回転装置1は回転体12及び該回転体12接続された複数ベーン・モジュール13を備え、該複数のベーン・モジュール13はそれぞれ活動ベーン133及び該活動ベーン133と相対応する開口135を有し、該複数の活動ベーン13外側には第1のタッチ部136及び第2のタッチ部137が接続されてあり、
該連動機構3はロータリ・テーブル32及び制御部材33を有し、該制御部材は移動可能に該回転装置外側に隣接して第1の押動面331と第2の押動面332を有してなり、
該制御スイッチ5は滑動部材52、少なくとも2滑車5及び少なくとも2接続部材54を備えており、該滑動部材52は活動可能に固定部材51上に設置されて第1の傾斜面521及び第2の傾斜面522を具備してなり、該2滑車53はそれぞれ滑動的に第1の傾斜面521及び第2の傾斜面522上に位置できると共にそれぞれ滑り座55上に枢設され、該滑り座55は滑動可能に固定部材51上に設置され、該2接続部材54は滑り座55とロータリ・テーブル32との間に接続されている。
上記の活動ベーンが開の場合、開口135は開放状態を呈し、被圧力が最も小さく、反対に活動ベーン133が閉の場合135は閉合状態を呈し被圧力が最も大きいことからベーン・モジュールの被圧面積を調整可能にする。
図7は本発明の制御可能な伝動系統が出力機構に接続された斜視図である。この図に示すように回転装置の回転により生じた動力は伝動軸121により接続された出力機構7を介して出力できる。この出力機構7は第1の連軸器71と歯車箱72と第2の連軸器73とフライ・ホイル74と第3の連器75と出力端76とを備えてなり、該第1の連器71は伝動軸121と歯車箱72との間に接続され、該第2の連軸器73は歯車箱72とフライ・ホイル74との間に接続され、該第3の連器75はフライ・ホイル74と出力端76との間に接続されている。フライ・ホイル74を設けると動力の出力を比較的安定にさせることができ、且つフライ・ホイル74の片側にはブレーキ77が設けられており、動力の出力と停止とを制御することができる。該出力端76の類型は限定されず各種の動力を必要とする装置であっても良い(例えば発電機等)。
本発明は主として回転装置1のベーン・モジュール13を制御可能に設計することにある。該複数のベーン・モジュール13の活動ベーン133は制御スイッチ5を利用して連動機構3を介して閉又は開状態に調整し、ベーン・モジュール13の被圧面積の大きさを調整して効果的に被圧力を制御することにより、回転装置1の被圧力を制御可能な形態に形成させ、必要に応じて水流から受ける力を調整する
本発明は制御可能な伝動系統及び方法に関し、特に動力を伝送して被圧力を制御可能にさせる伝動系統装置に利用可能である。とりわけ例示としては水力発電機等に利用される。
以上は本発明の好適な実施例を説明するものであるが、本発明の技術的精神は決してこれに限定されず、添付クレームの範囲を逸脱しない限り当業者による単純な設計変更、付加、装飾、置換等はいずれも本発明の技術的範囲に属する。
本発明の制御可能な伝動系統装置の斜視図である。 本発明の単一ベーン・モジュール、連動機構及び制御スイッチの斜視図である。 本発明を介してベーン・モジュールを開状態に調整した斜視図である。 本発明のベーン・モジュールの活動ベーンを開状態に調整した平面図である。 本発明のベーン・モジュールの活動ベーンを閉状態に調整した過程の斜視図である。 本発明のベーン・モジュールの活動ベーンを閉状態に調整した平面図である。 本発明の制御可能の伝動系統が出力機構に接続された斜視図である。
1 回転装置
11 支持フレーム
111 軸受座
12 回転体
121 伝動軸
13 ベーン・モジュール
131 ベーン支持フレーム
132 固定ベーン
133 活動ベーン
134 ヒンジ
135 開口
136 第1のタッチ部
137 第2のタッチ部
3 連動機構
31 ベース・フレーム
32 ロータリ・テーブル
321 回転軸
33 制御部材
331 第1の押動面
332 第2の押動面
34 連動部材
5 制御スイッチ
51 固定部材
52 滑動部材
521 第1の傾斜面
522 第2の傾斜面
53 滑車
54 接続部材
55 滑り座
7 出力機構
71 第1の連軸器
72 歯車箱
73 第2の連軸器
74 フライ・ホイル
75 第3の連軸器
76 出力端
77 ブレーキ
78 チェーン・ホイル
79 鎖条
9 チャンネル

Claims (4)

  1. 水流が通過するチャンネル(9)上に設置されている支持フレーム(11)と、前記支持フレームに穿設された伝動軸(121)と、該伝動軸による回転可能な回転体(12)と、を含む制御可能な伝動系統装置であって、
    前記回転体に接続され、且つそれぞれ第1のタッチ部(136)及び第2のタッチ部(137)を設けた活動ベーン(133)有するベーン・モジュール(13)複数備え、前記第1のタッチ部と第2のタッチ部は、前記ベーン・モジュールの外側に突出した位置に来るように前記活動ベーンに接続されていると共に、夫々が互いに異なる位置にある回転装置(1)と、
    ベース・フレーム(31)とロータリ・テーブル(32)と2連動部材(34)とを備え、該ロータリ・テーブルは回転可能に該ベース・フレーム上に取り付けられ、更に、該ロータリ・テーブルと前記回転装置(1)との間であって、該回転装置の外側に隣接して設置された制御部材(33)を備え、該制御部材は第1の押動面(331)及び第2の押動面(332)を設けていると共に前記2連動部材によって前記ロータリ・テーブルに接続されて駆動され得る連動機構(3)と、
    固定部材(51)と滑動部材(52)と少なくとも2滑車(53)及び少なくとも2接続部材(54)とを備え、前記滑動部材は活動可能に前記固定部材に設置され、前記滑動部材は少なくとも第1斜面(521)と第2の斜面(522)とを備え、前記2滑車は、それぞれ滑動的に第1の斜面及び第2の斜面上に位置できると共に、前記固定部材上に活動可能に設けられた滑り座(55)上に枢設され、前記2接続部材は該滑り座と前記ロータリ・テーブルとの間に接続され、前記滑動部材(52)手動で駆動制御される制御スイッチ(5)と、
    を備えてなり、
    前記回転装置は、前記水流によって前記ベーン・モジュールを押動して回転を発生させ、前記制御スイッチにより、前記連動機構を介して前記ベーン・モジュールの活動ベーンの前記第1のタッチ部(136)は前記第1の押動面(331)に押されて前記活動ベーンを連動して開状態を呈し、また前記第2のタッチ部(137)は前記第2の押動面(332)に押されて活動ベーンを連動して閉状態を呈して、前記ベーン・モジュールの前記水流による被圧面積を調整する制御可能な伝動系統装置。
  2. 前記回転装置は出力機構に接続され、該出力機構は歯車箱とフライ・ホイールと出力端とを備えてなる請求項1記載の制御可能な伝動系統装置。
  3. 前記支持フレームは相対的に設置された2軸受座を有する支持フレームであり前記回転体は該2軸受座に設けられた前記伝動軸を介して回転可能前記支持フレームに枢設され、
    前記複数のベーン・モジュールは輻射状的に前記回転体外縁に設置され、各ベーン・モジュールはベーン支持フレーム固定ベーンと活動ベーンとを備え、該固定ベーンは前記ベーン支持フレーム上に固定的に設置され、前記活動ベーンの片側はヒンジによって前記ベーン支持フレームに枢設されている請求項1又は2記載の制御可能な伝動系統装置
  4. 前記回転体の下半部及びそれに接続した前記ベーン・モジュールが水流中に浸されている請求項1〜3の何れか1記載の制御可能な伝動系統装置
JP2007212109A 2006-08-22 2007-08-16 制御可能な伝動系統装置 Expired - Fee Related JP4627541B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095130867A TW200811362A (en) 2006-08-22 2006-08-22 Controllable driving system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008051100A JP2008051100A (ja) 2008-03-06
JP4627541B2 true JP4627541B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=39103157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007212109A Expired - Fee Related JP4627541B2 (ja) 2006-08-22 2007-08-16 制御可能な伝動系統装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8011875B2 (ja)
JP (1) JP4627541B2 (ja)
KR (1) KR100890257B1 (ja)
AU (1) AU2007211860B2 (ja)
BR (1) BRPI0704567A (ja)
CA (1) CA2598240C (ja)
DE (1) DE102007039293B4 (ja)
MY (1) MY143876A (ja)
TW (1) TW200811362A (ja)
ZA (1) ZA200706964B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200811362A (en) 2006-08-22 2008-03-01 zheng-shi Liu Controllable driving system and method
PL383367A1 (pl) * 2007-09-17 2009-03-30 Sterplanet Inc. Koło napędowe turbiny wodnej
WO2011140570A1 (en) * 2010-05-04 2011-11-10 Tran Manh Lan Hydroelectric generation device using the natural flows
CN101974897B (zh) * 2010-09-27 2012-05-30 张志国 漂浮船式槽型叶片负荷可调控水轮机水力发电站
BR112016002296A2 (pt) * 2013-08-02 2017-08-29 David Liou Dispositivo de roda de água e controle de mecanismo para o mesmo
CN106321330B (zh) * 2016-06-28 2018-09-04 大连理工大学 一种新型川流式水轮机
KR102121385B1 (ko) * 2019-05-10 2020-06-10 박정극 수력을 이용한 발전시스템

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR636334A (ja) * 1928-04-06
US382887A (en) * 1888-05-15 lefort
DE342602C (ja) *
US535829A (en) * 1895-03-19 Water-wheel
US570526A (en) * 1896-11-03 Water-elevator
US1524712A (en) * 1922-12-12 1925-02-03 Demetrius A Hurd Windmill
FR2511437A1 (fr) * 1981-08-13 1983-02-18 Rauner Hans Perfectionnements aux roues hydrauliques a pales articulees
JPS59120783A (ja) 1982-12-27 1984-07-12 Hidekazu Ueda 可動羽根式かご型水車
US4619585A (en) * 1983-07-28 1986-10-28 Joe Storm Wind turbine apparatus
US4717831A (en) * 1985-05-13 1988-01-05 Naomi Kikuchi Ocean and river power generator
JPH10259780A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Joji Harada スライド羽根立て形水車と、スライド羽根立て形 水車による発電装置。
RO119903B1 (ro) * 2001-04-04 2005-05-30 Dragomir Pop Instalaţie pentru transformarea energiei cinetice a apei, în energie mecanică şi electrică
KR100501543B1 (ko) * 2002-08-31 2005-07-18 주장식 해수를 이용한 발전장치
EA008918B1 (ru) * 2003-04-30 2007-08-31 Владислав Крижик Гидротурбинный двигатель
KR100768866B1 (ko) * 2006-05-04 2007-10-22 이구식 수력발전장치
TW200811362A (en) 2006-08-22 2008-03-01 zheng-shi Liu Controllable driving system and method

Also Published As

Publication number Publication date
MY143876A (en) 2011-07-15
CA2598240C (en) 2010-09-28
TW200811362A (en) 2008-03-01
US8011875B2 (en) 2011-09-06
DE102007039293A1 (de) 2008-04-03
CA2598240A1 (en) 2008-02-22
DE102007039293B4 (de) 2012-09-27
KR100890257B1 (ko) 2009-03-24
KR20080018138A (ko) 2008-02-27
US20080050219A1 (en) 2008-02-28
AU2007211860A1 (en) 2008-03-13
TWI316987B (ja) 2009-11-11
JP2008051100A (ja) 2008-03-06
ZA200706964B (en) 2008-06-25
BRPI0704567A (pt) 2008-05-27
AU2007211860B2 (en) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4627541B2 (ja) 制御可能な伝動系統装置
US8992370B2 (en) Infinitely variable pumps and compressors
CN103114969A (zh) 凸轮式立轴流体换能器叶片角度调节机构
KR101187780B1 (ko) 날개 형상 가변이 가능한 수직축 풍력발전기
CN201262128Y (zh) 水中水力发电机
JP4411821B2 (ja) エネルギー吸収装置
CN101021203A (zh) 垂直轴风力机
KR101287244B1 (ko) 파력 발전장치
KR101249438B1 (ko) 수직축 풍력발전기
CN201013539Y (zh) 一种风力发电装置
CN202628411U (zh) 旋转半圈并借助重力反向回位的节能装置
CN102996351A (zh) 垂直轴风力机
KR101653373B1 (ko) 저수심 수력발전용 듀얼터빈 조립체
CN203161443U (zh) 风力采集发电装置
CN203161444U (zh) 一种风力发电装置
WO2020142045A2 (en) Renewable mechanical energy generation unit capable of efficiently regulating low, medium, and very high kinetic energies with unstable direction
WO2008110915A3 (en) System for generating electric power
CN2900844Y (zh) 一种流水表面发电装置
CN104454306A (zh) 转动导杆式叶片伸缩机构及应用该转动导杆式叶片伸缩机构的潮流发电装置
KR20150074266A (ko) 발전장치
CN201934251U (zh) 摆动型波浪发电设备
CN202194770U (zh) 直翼水流发电装置
JP6060406B2 (ja) 波力発電装置
KR100937478B1 (ko) 동물과 바람을 이용한 발전장치
CN1743662A (zh) 调整水轮机位置的机构

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4627541

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees