JP4625814B2 - 非同期網と同期網が混在する移動通信網におけるパケットデータサービスのための移動通信システム及びハンドオーバー方法 - Google Patents

非同期網と同期網が混在する移動通信網におけるパケットデータサービスのための移動通信システム及びハンドオーバー方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4625814B2
JP4625814B2 JP2006549119A JP2006549119A JP4625814B2 JP 4625814 B2 JP4625814 B2 JP 4625814B2 JP 2006549119 A JP2006549119 A JP 2006549119A JP 2006549119 A JP2006549119 A JP 2006549119A JP 4625814 B2 JP4625814 B2 JP 4625814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
layer
communication system
communication terminal
synchronous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006549119A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007518343A (ja
Inventor
ヒュンウク キム
ヨウンラク キム
ナムグン キム
ジョンタエ イム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Telecom Co Ltd
Original Assignee
SK Telecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040001284A external-priority patent/KR100779403B1/ko
Priority claimed from KR1020040001283A external-priority patent/KR100706893B1/ko
Application filed by SK Telecom Co Ltd filed Critical SK Telecom Co Ltd
Publication of JP2007518343A publication Critical patent/JP2007518343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4625814B2 publication Critical patent/JP4625814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0066Transmission or use of information for re-establishing the radio link of control information between different types of networks in order to establish a new radio link in the target network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は移動通信網におけるハンドオーバー方法に係り、より詳しくは非同期網と同期網が混在する移動通信網において、パケットデータサービスの利用中又はドーマント状態の移動通信端末のハンドオーバーを可能にする移動通信システム及びハンドオーバー方法に関するものである。
移動通信技術の発展につれて、移動通信網は世代を繰り返えして変化しており、現在は2世代又は2.5世代網と呼ばれる同期移動通信システム(CDMA移動通信システム)と3世代網と呼ばれる非同期移動通信システム(WCDMA移動通信システム)が共存している形態を取っている。
また、移動通信システム間グローバルローミングを支援するために、同期方式のシステムと非同期方式のシステムで共に使用可能な移動通信端末(Dual Band Dual Mode Terminal;DBDM移動通信端末)が開発されており、このような移動通信端末を利用することにより、非同期方式システム領域及び同期方式システム領域のそれぞれで相違なる方式のサービスを利用することができる。
現在、非同期移動通信システムはサービス要求が多い地域を中心として構築されており、これにより、同期方式の移動通信システムはそのサービス領域が非同期方式システムのサービス領域を含む形態に進化している。ところが、非同期移動通信システムは未だサービス初期段階にあり、システム具現に莫大な投資額が必要であるから、広い地域をサービスすることができなくて同期移動通信システム領域に重畳する形態に具現されている。
これにより、非同期移動通信システムのサービス領域が制限されるため、非同期移動通信システム加入者が非同期領域でパケットデータサービスを利用しているうちに非同期移動通信サービスの提供されない同期領域に移動する場合、サービスが断絶される問題点がある。
このように、非同期移動通信システムと同期移動通信システムが共存しており、非同期移動通信システム領域が同期移動通信システム領域より小さな場合、非同期及び同期移動通信システム間の連続的なパケットデータサービスを提供するためのハンドオーバーが必要になる。
本発明は前述した問題点を解決するためになされたもので、非同期網でパケットデータサービスを利用している移動通信端末が同期網に移動する場合、連続的なパケットデータサービスを提供することにより、サービス断絶現象を防止することができる移動通信システム及びハンドオーバー方法を提供することにその技術的課題がある。
前述した技術的課題を達成するための本発明は、非同期移動通信システムと同期移動通信システムが混在する移動通信網において、非同期モデム部及び同期モデム部を具備するデュアルバンドデュアルモード移動通信端末のパケットデータサービスのためのハンドオーバー方法であって、前記非同期移動通信システムとドーマント状態にある前記移動通信端末が前記同期移動通信システム側に移動すれば、前記非同期移動通信システムのSGSN/GGSNがハンドオーバーの必要性を受信する第1過程;前記SGSN/GGSNが前記同期移動通信システムの基地局にハンドオーバーを実行することを命令する第2過程;前記移動通信端末が前記基地局に発信を試みて、前記基地局と同期移動通信システムの交換機間に呼処理及びチャンネル割当を行う第3過程;同期移動通信システムが前記移動通信端末と前記基地局間に呼処理設定関連交渉を行う第4過程;前記同期移動通信システムトランク設定を行う第5過程;同期移動通信システムが前記移動通信端末と前記基地局間の無線リンクプロトコルを初期化する第6過程;前記基地局が前記交換機にチャンネル割当が完了したことを報告する第7過程;同期移動通信システムが前記移動通信端末と前記同期移動通信システムのパケットデータサービスノード間にパケットデータ呼を設定する第8過程;及び前記同期移動通信システム前記移動通信端末にモバイルIPを割り当てる第9過程;を含む。
また、前記非同期移動通信システムと接続され、パケットデータサービス利用状態にある前記移動通信端末が前記同期移動通信システム側に移動してハンドオーバーイベントが発生すれば、前記非同期移動通信システムのノードBが前記非同期移動通信システムのSGSN/GGSNにハンドオーバーが必要であることを報告する第1過程;前記SGSN/GGSNが前記同期移動通信システムの交換機にハンドオーバーを要請し、前記同期交換機が前記同期移動通信システムの基地局にハンドオーバーを要請する第2過程;前記同期移動通信システムパケットデータ伝送のための制御信号とトラフィックの設定過程を行う第3過程;前記基地局が前記交換機にハンドオーバーが完了したことを報告し、前記移動通信端末に順方向チャンネル割当を行う第4過程;順方向チャンネル割当に関して、前記交換機が前記SGSN/GGSNにハンドオーバーが完了したことを報告する第5過程;逆方向チャンネル割当に関して、前記SGSN/GGSNが前記ノードBにハンドオーバーを実行することを命令することによって、前記ノードBが前記移動通信端末にハンドオーバーを指示する第6過程;前記移動通信端末と前記同期移動通信システム間に逆方向チャンネルが割り当てられ、接続がなされれば、逆方向チャンネル割当に関して前記移動通信端末が前記基地局にハンドオーバーを完了したことを報告する第7過程;前記同期移動通信システムパケットデータサービスのための呼設定を行う第8過程;逆方向チャンネル割当に関して、前記基地局が前記同期交換機にハンドオーバーが完了したことを報告し、前記交換機が前記SGSN/GGSNにハンドオーバーを完了したことを知らせる第9過程;前記SGSN/GGSNが前記ノードBに移動通信端末との接続を解除することを要請する第10過程;前記移動通信端末が前記同期移動通信システムのパケットデータサービスノードとPPP設定を行う第11過程;及び同期移動通信システムが前記移動通信端末にモバイルIPを割り当てる第12過程;を含む。
以下、添付図面に基づいて本発明の好適な実施例をより詳細に説明する。
図1は本発明が適用される移動通信網の構成図であって、パケットデータサービスを提供するための構成要素を主として示す。
本発明に適用される移動通信端末10はデュアルバンドデュアルモード(以下、'DBDM'という)移動通信端末で、非同期移動通信サービスと同期移動通信サービスを同時に提供可能な形態であり、非同期移動通信システム20及び同期移動通信システム30と選択的に無線で接続して音声及びデータサービスを利用することができる。その具体的な説明は図2及び図3を参照して後述する。
非同期移動通信システム20は、移動通信端末10との無線区間通信のための基地局としてのノードB210、ノードB210の制御のための無線網制御機(RNC)220、無線網制御機220と連結され、移動通信端末10へ音声サービスを提供するための呼交換を行う非同期交換機(MSC)230、無線網制御機220とGPRS(General Packet Radio Service)網250との間に連結され、移動通信端末10の位置トラックを維持し、アクセス制御及び保安機能を行うSGSN(Serving GPRS Support Node)240、及びSGSN240とGPRS(General Packet Radio Service)網250を介して連結され、IP網40に接続して外部パケットとの連動を支援するGGSN(Gateway GPRS Support Node)260を含む。
また、同期移動通信システム30は、移動通信端末10との無線区間通信を支援する基地局310、基地局310を制御するための基地局制御機(BSC)及びパケットデータサービスのための無線資源管理などパケットデータサービスの提供時、基地局制御機(BSC)と類似の役目をするパケット制御機(Packet Control Function;PCF)320、一つ以上の基地局制御機と連結され、呼交換を実行するための交換機(MSC)330、パケット制御機320と接続し、移動通信端末10とPPPセッションを設定し、外部ノードとの接続を実行し、移動通信端末10の位置登録のための外部エージェント(Foreign Agent;FA)機能をして加入者にパケットデータサービスを提供するためのパケットデータサービスノード(PDSN)340、パケットデータサービスノード340とIP網40間の接続を支援するためのデータコア網(DCN、図示せず)、移動通信端末10の認証を実行し、パケットデータを外部エージェントに伝達するためのホームエージェント(Home Agent)350、及び移動通信端末の認証(Authentication)、権限付与(Authorization)及び課金(Account)機能をするAAA360を含んで構成される。
図示しなかったが、非同期移動通信システム20及び同期移動通信システム30の交換機230、330はNo.7共通信号網によって相互に接続され、移動通信端末10のハンドオーバーなどに必要な情報を送受信することになる。
このような移動通信システムにおいて、本発明の移動通信端末10は、非同期移動通信システム20と同期移動通信システム30に選択的に接続して、二つのシステムの信号処理状況を伝送し処理する。
図2は本発明に適用される移動通信端末の一例示図で、非同期網及び同期網との無線通信のための機能部を独立して具現した場合を示す。
図示のように、本発明に適用されるDBDM移動通信端末10は、アンテナ110、非同期移動通信サービスのためのモジュール120、同期移動通信サービスのためのモジュール130、及び共通モジュール140を含んで構成される。
アンテナ110は、同期移動通信サービスのための周波数帯域と非同期移動通信サービスのための周波数帯域を同時に処理することが可能である。
非同期モジュール120は、それぞれの周波数を区分して処理するバンドパスフィルターとして動作するデュプレクサ121、送受信電波を決まった周波数帯域に分離する非同期無線送受信部122、及び非同期移動通信システムとの無線区間プロトコルを処理する非同期モデム部123を含み、同期モジュール130は、それぞれの周波数を区分して処理するバンドパスフィルターとして動作するデュプレクサ131、送受信電波を決まった周波数帯域に分離する同期無線送受信部132、及び同期移動通信システムとの無線区間プロトコルを処理する同期モデム部133を含む。
共通モジュール140は非同期モデム部123及び同期モデム部133を制御するための中央処理装置として動作し、マルチメディア機能を行うアプリケーションプロセッサ、メモリ、入出力部、その他の応用処理部などを含む。
また、DBDM移動通信端末10には、使用者インターフェース、付加サービス、移動性管理、接続/セッション制御、リソース制御、プロトコル処理のためのソフトウェアが搭載されることにより、使用者が各種応用サービスを利用することができるようにし、ハンドオーバーを実行し、移動通信システムに合うようにプロトコル変換を行う。
本実施例による移動通信端末において、共通モジュール140によって非同期モジュール120の非同期モデム部123及び同期モジュール130の同期モデム部133の制御を行うことも可能であり、非同期モデム部123及び同期モデム部133のいずれか一つのモデム部が全体移動通信端末の制御を実行することも可能である。
図3は本発明に適用される移動通信端末のほかの例示図で、非同期網及び同期網との無線通信のための機能部が一体型に具現された場合を示す。
図示のように、本発明に適用されるDBDM移動通信端末10は、アンテナ150、デュプレクサ160、マルチバンド無線送受信部170、マルチモードモデム部180、及びその他の処理モジュール190を含んで構成される。
アンテナ150は、同期移動通信サービスのための周波数帯域と非同期移動通信サービスのための周波数帯域を同時に処理することが可能である。
デュプレクサ160は非同期網からの周波数及び同期網からの周波数をそれぞれ区分して処理するバンドパスフィルターとして動作し、マルチバンド無線送受信部170は送受信電波を決まった周波数帯域に分離し、マルチモードモデム部180は非同期移動通信システム又は同期移動通信システムとの無線区間プロトコルを処理する。
その他の処理モジュール190はマルチモードモデム部180を制御するための中央処理装置として動作し、マルチメディア機能を行うアプリケーションプロセッサ、メモリ、入出力部、その他の応用処理部などを含む。
また、DBDM移動通信端末10には、使用者インターフェース、付加サービス、移動性管理、接続/セッション制御、リソース制御、プロトコル処理のためのソフトウェアが搭載されることにより、使用者が各種応用サービスを利用することができるようにし、ハンドオーバーを実行し、移動通信システムに合うようにプロトコル変換を行う。
このように、無線送受信部及びモデム部を一体化して具現する場合、移動通信端末10の大きさを縮小することができ、電力消耗を減少させることができ、モデムメモリを共有することができるなどの利点を得ることができる。
図4A及び4Bは非同期網と同期網が混在する移動通信網におけるパケットデータサービスのためのハンドオーバー概念図である。
一つの移動通信システムにおいて、ハンドオーバー(又はハンドオフ)は、移動通信端末が移動通信システムの一セルから他のセルに移動する場合、使用者が通話の断絶なしに通信することができるようにする技術を意味するが、本発明は同期移動通信システムと非同期移動通信システムが混在する網において、DBDM移動通信端末のハンドオーバー方法であって、移動通信端末10が同期領域Bから非同期領域Aに移動した場合と、移動通信端末10が非同期領域Aから同期領域Bに移動した場合のうち、後者に限定して説明することにする。
まず、図4Aを参照すれば、非同期領域Aにおいて、移動通信端末は、ノードB210とのセッションが設定され、モバイルIPが割り当てられており、データ信号が発生すれば、SGSN240、GGSN260を介してIP網40に接続して、CPサーバー50から提供するパケットデータサービスを利用することができるドーマント状態にある。
このような移動通信端末10が非同期領域Aと同期領域Bの重畳領域Cを通して次第に同期領域Bに接近すれば、非同期移動通信システムのノードB210と移動通信端末10間の送受信電力が徐々に減殺され、電力減殺を感知した非同期移動通信システム又は移動通信端末の接近を感知した同期移動通信システムは非同期移動通信システムのSGSN240/GGSN260にハンドオーバーの必要性を報告する。
これにより、SGSN240/GGSN260が同期移動通信システムの基地局310にハンドオーバーを命令することで、移動通信端末と同期移動通信システム間の呼設定及びトランク設定がなされる。その後、図4Bに示すように、PDSN340から移動通信端末にモバイルIPを割り当てることで、移動通信端末が同期移動通信システムでドーマント状態を維持することになる。
結果的に、同期移動通信システム領域Bにハンドオーバーした移動通信端末は、非同期移動通信システムとの接続を全く解除し、同期移動通信システムでドーマント状態を維持し、以後、データ信号が発生する場合、直ちにパケットデータサービスを利用することができる活性化状態に遷移することになる。
図5A及び5Bは非同期網と同期網が混在する移動通信網においてパケットデータサービスを利用している状態にある移動通信端末のハンドオーバー概念図である。
まず、図5Aを参照すれば、非同期領域Aで、移動通信端末は、ノードB210とのセッションが設定され、モバイルIPが割り当てられており、データ信号が発生すれば、SGSN240、GGSN260を介してIP網40に接続して、CPサーバー50から提供するパケットデータサービスを利用することができるドーマント状態にあるか、あるいはノードB210、SGSN240、GGSN260を介してIP網40に接続して、CPサーバー50から提供するパケットデータサービスを利用している状態にある。以後、移動通信端末10が非同期領域Aと同期領域B間の重畳領域Cを通して次第に同期領域Bに接近すれば、非同期移動通信システムのノードB210と移動通信端末10間の送受信電力が徐々に減殺することになり、電力減殺を感知した非同期移動通信システムは、同期移動通信システムにハンドオーバーを要請し、これを受信した同期移動通信システムは、移動通信端末10にパケットデータサービスのためのチャンネル割当を実行する。
同期移動通信システムと移動通信端末10間のチャンネル割当が完了すれば、非同期移動通信システムは、移動通信端末にハンドオーバーを指示して、同期移動通信システムにハンドオーバーがなされるようにし、移動通信端末が同期移動通信システムへの接続を完了すれば、同期移動通信システムは、非同期移動通信システムにハンドオーバーが完了したことを知らせ、これにより、非同期移動通信システムのノードB210は移動通信端末10との接続を解除する。そして、移動通信端末は、同期移動通信システムのPDSN、HAを通じて新しいモバイルIPの割当を受けてパケットデータサービスを続けて利用することになる。
結果的に、図5Bを参照すれば、同期移動通信システム領域Bにハンドオーバーした移動通信端末は、非同期移動通信システムとの接続を全く解除し、BTS310、PCF320、PDSN340を通じ、そしてIP網40を経由して、CPサーバー50から提供されるパケットデータサービスを続けて利用することができる。
図6は本発明の一実施例によるドーマント状態での移動通信端末のハンドオーバー方法を説明するためのフローチャートである。
非同期網でドーマント状態にある移動通信端末10が同期網領域に移動すれば、非同期網のノードB210は、移動通信端末10との送受信電力減殺を認知してハンドオーバーが必要であると判断し、これをSGSN240/GGSN260に報告することで、移動通信端末機が非同期領域から離脱したことを知らせる(SRNS Relocation Required)(S101)。この時、移動通信端末10の識別番号を共に伝送する。また、SGSN240/GGSN260にハンドオーバーの必要性を報告する段階(S101)は、移動通信端末の接近を感知した同期移動通信システムの基地局(BTS)310で行うことも可能である。
ハンドオーバーが必要であるという報告を受けたSGSN240/GGSN260は、同期網の基地局(BTS)310にハンドオーバーを実行することを命令する(SRSN Relocation Command)(S102)。また、ノードB210は移動通信端末にハンドオーバーを指示する(HANDOVER FROM UTRAN CMD)(S103)。このメッセージには同期移動通信システム関連メッセージが含まれ、特にチャンネル割当、トラフィックチャンネル進入などと関連した情報が含まれることになる。
以後、移動通信端末は、ORM(Origination Message)を利用して基地局(BTS)310に発信を試み(ORM[DRS=1])(S104)、これにより、基地局310と交換機330間に呼処理及びチャンネル割当が行われることになる。より具体的に説明すれば、移動通信端末の発信試みによって、基地局310は交換機にサービス要請メッセージを伝送し(CM Serv. Req.)(S105)、交換機330は基地局310にチャンネル割当を要請し(Assign. Req.)(S106)、これを受信した基地局310が移動通信端末にチャンネル割当メッセージを伝送する(ECAM;Extended Channel Assignment Message)(S107)。
ついで、移動通信端末(同期モジュール)と同期移動通信システムの基地局310間に呼処理設定関連交渉(negotiate and connect service)がなされ(S108)、トランク設定過程が実行される。トランク設定過程はA−インターフェースによって実行することができる。より具体的に説明すれば、基地局310がパケット制御機(PCF)320にトランク設定を要請すれば(A9 Setup−A8)(S109)、パケット制御機320がパケットデータサービスノード(PDSN)340にトランク設定を要請し、その応答を受信し(A11 RRQ、A11 RRP)(S110、S111)、パケットデータサービスノード340の応答信号をパケット制御機320が基地局310に伝送する(A9 Connect−A8)(S112)。
このように、トランク設定が完了すれば、移動通信端末と基地局310間で無線リンクプロトコル(Radio Link Protocol;RLP)の初期化が実行され(RLP Initialization)(S113)、基地局310は交換機330にチャンネル割当が完了したことを報告する(Assignment Complete)(S114)。ついで、移動通信端末とPDSN340間にPPP設定がなされることにより(PPP Establishment)(S115)、新しいパケットデータ号を設定した後、モバイルIP割当過程を実行する。
モバイルIP割当過程をより詳細に説明すれば、移動通信端末がパケット制御機320にモバイルIPを割り当てることを要請し(MIP registration request)(S116)、これにより、パケット制御機320がAAA360に移動通信端末の認証を要求する(Access Request)(S117)。
これにより、AAA360で移動通信端末の適法性を確認し、その結果をPDSN340に伝送し(Access Reply)(S118)、AAA360から受信した適法性確認の結果、移動通信端末が接続可能な端末の場合、PDSN340はホームエージェント350にモバイルIPを割り当てることを要請した後、その応答を受信する(MIPRRQ/RRP)(S119、S120)。このようにして、モバイルIPが割り当てられれば、これを移動通信端末に伝送する(MIP registration reply)(S121)。
これにより、移動通信端末は、非同期移動通信システム20との接続を全く解除し、同期移動通信システムで新しいモバイルIPの割当を受けてドーマント状態を維持することになる。
図7は本発明の一実施例によるパケットデータサービス利用中の移動通信端末のハンドオーバー方法を説明するためのフローチャートである。
非同期網でパケットデータサービスを利用している移動通信端末10が同期網領域に移動すれば、非同期網のノードB210は、移動通信端末10との送受信電力減殺によって、ハンドオーバーが必要であると判断し、これをSGSN240/GGSN260に報告する(SRNS Relocation Required)(S201)。この時、移動通信端末10の識別番号を共に伝送し、SGSN240/GGSN260は、同期網の交換機(MSC)330にハンドオーバーを要請する(FACDIR2、S202)。
これにより、交換機330は基地局(BTS)310にハンドオーバーを要請し(Handoff Request)、基地局(BTS)310は、同期網でパケットデータ伝送のための制御信号とトラフィック設定の過程を実行することになる。このために、まず、基地局(BTS)310はパケット制御機(PCF)320にチャンネル割当を要請し(A9−setup)(S204)、これにより、パケット制御機(PCF)320がパケットデータサービスノード/外部エージェント(PDSN/FA)340に位置登録を要請し、その結果を受信し(A11−Reg. Req/reply)(S205)、PDSN/FA340がSGSN240/GGSN260に位置登録を要請し、その応答を受信した後(Registration req/reply)(S206)、基地局(BTS)310にチャンネル割当情報を伝送する(A9−connect)(S207)。
このように、チャンネル割当が完了すれば、基地局(BTS)310は交換機(MSC)330にハンドオーバーが完了したことを報告し(Handoff Req. Ack)(S208)、移動通信端末に順方向トラフィック伝送のための順方向基本チャンネル(Forward Fundamental Channel;F−FCH)を通じてナル(NULL)フレームを伝送することで(F−FCHframes)(S209)、順方向チャンネルを割り当てることになる。
また、ハンドオーバーが完了したという報告を受けた交換機(MSC)330はSGSN240/GGSN260にハンドオーバーが完了したことを報告し(facdir2)(S210)、これを受信したSGSN240/GGSN260はノードB210にハンドオーバーを実行することを命令する(SRSN Relocation Command)(S211)。
以後、ノードB210は移動通信端末にハンドオーバーを指示する(HANDOVER FROM UTRAN CMD)(S212)。このメッセージには同期移動通信システム関連メッセージが含まれ、特にチャンネル割当のための情報が含まれることになる。ハンドオーバー指示メッセージを受信した移動通信端末は同期モジュールを駆動して同期移動通信システムとの通信準備を行い、同期モードへの転換を実行し、同期移動通信システムの基地局(BTS)310に逆方向基本チャンネル(Reverse Fundamental Channel;R−FCH)を通じてフレームを伝送した後(R−FCH frame)(S213)、ハンドオーバーを完了したことを報告する(HCM)(S214)。これにより、移動通信端末10と同期移動通信システム30間の接続がなされる。
ついで、基地局(BTS)310は同期移動通信システムのパケット網と呼設定過程を実行することになるが、まず、基地局(BTS)310がパケット制御機(PCF)320に呼設定を要請すれば(A−9 connected)(S215)、パケット制御機(PCF)320がPDSN/FA340に位置登録を要請し、その結果を受信する(A11−Reg. Req/reply)(S216)。また、PDSN/FA340はSGSN240/GGSN260に位置登録を要請し、その応答を受信する(Registration req/reply)(S217)。
以後、パケット制御機(PCF)320は基地局(BTS)310に呼設定が完了したことを報告し(A−9 connected Ack)(S218)、基地局(BTS)310は交換機(MSC)330にハンドオーバーが完了したことを報告し(Handoff Complete)(S219)、交換機(MSC)330はSGSN240/GGSN260にハンドオーバーを完了したことを通報する(Handoff Complete、MSONCH)(S220)。ついで、SGSN240/GGSN260がノードB210に移動通信端末との接続を解除することを要請する(Iu Release Cmd)(S221)。
これにより、非同期移動通信システム20の移動通信端末へのサービスが解除されれば、移動通信端末はパケットデータサービスノード(PDSN)340とPPP設定を行って(PPP establishment)(S222)、新しいパケットデータ号を設定することになる。新しいパケットデータ呼が設定されれば、移動通信端末はパケット制御機(PCF)320にモバイルIPを割り当てることを要請し(MIP registration request)(S223)、これにより、パケット制御機(PCF)320はホームエージェント(HA)350にモバイルIP割当を要請し、その応答を受信した後(MIP RRQ/RRP)(S224)、割り当てられたモバイルIPを移動通信端末に伝送する(MIP registration reply)(S225)。
これにより、移動通信端末は非同期移動通信システム20との接続を全く解除し、基地局(BTS)、パケット制御機(PCF)、パケットデータサービスノード(PDSN)を通じ、そしてIP網を経由して、CPサーバーから提供するパケットデータサービスを続けて利用することができることになる。
図8及び図9は本発明による移動通信システムに適用されるプロトコルスタックの例示図で、図2に示すようなDBDM端末機において、共通モジュール140が移動通信端末を制御する構造を有する場合に適用可能な使用者平面プロトコルスタックを示す。
まず、図8は非同期移動通信システムでPDPタイプをPPPとして使用する場合の例を示すもので、非同期移動通信システムとホームエージェント350とのインターフェース構築によって容易に具現することができる。
ホームエージェント350は、IP網40との通信のためのプロトコルスタックとして、コーディング、変造などを実行するための階層(L1、物理階層)、メッセージの正確な伝送のための応答を処理するための階層(L2)、及びIP階層を含む。また、非同期網のGGSN260及び同期網のPDSN340との通信のためのプロトコルスタックとして、階層L1、階層L2及び階層L2のトンネリングのためのIPトンネリング階層を含む。
非同期網のGGSN260は階層L1、階層L2を含み、ホームエージェント350のIPトンネリング階層に対応してIP使用してデータを伝送するシステムでメッセージ交換を行うUDP/IP階層、パケットデータと情報流れを定義するためのGTP(GPRS Tunneling Protocol)−U階層、データ通信のためのパケットの圧縮、認証、IP割当などを行うためのPPP(Point−to−Point Protocol)階層を含む。
また、SGSN240はGGSN260とGnインターフェースを介して接続され、GGSN260で使用するプロトコル変換のために、L1階層に対応するL1bis階層、L2階層に対応してパケットデータの生成、抽出、交換などを行うATM(Asynchronous Transfer Mode)階層を含み、そのほかの階層(UDP/IP、GTP−U)で使用するデータに対してはプロトコル変換を行わない。
ついで、ノードB/無線網制御機210、220はSGSN240とIuインターフェースによって接続され、SGSN240で使用するプロトコル変換のために、L1bis階層に対応するL1階層、ATM階層に対応してマルチメディアデータ処理のための無線資源割当などを行うMAC(Media Access Control)階層、UDP/IP階層に対応して移動通信端末と無線リンク設定を実行し、パケットデータの組合せ、分割などを実行するためのRLC(Radio Link Control)階層、GTP−U階層に対応してパケットデータヘッダーの圧縮などを実行するためのPDCP(Packet Data Convergence Protocol)階層を含む。
さらに、移動通信端末の非同期モデム部123は、ノードB/無線網制御機で使用するプロトコルの変換のためにL1階層はプロトコル変換を行わなく、MAC/RLC/PDCP階層に対応してリンクの接続と解除のためのリンク管理、同期化問題、流れ制御、エラー制御などを実行するためのHDLC(High−level Data Link Control)フレーミング階層を含み、GGSN260のPPP階層によるデータを受信するPPP階層を含む。
一方、PDSN340は、ホームエージェント350で使用するプロトコル変換を実行するために階層L1、階層L2及びIPトンネリング階層に対応してIPを使用してデータを伝送するシステムでメッセージ交換を行うUDP/IP階層、パケット暗号化、圧縮を実行するためのGRE(Generic Routing Encapsulation)階層、データ通信のためのパケットの圧縮、認証、IP割当を行うためのPPP(Point−to−Point Protocol)階層を含む。
パケット制御機(PCF)320はPDSN340とA−インターフェースA10によって接続され、PDSN340で使用するプロトコル変換のために、階層L1に対応するL1bis階層、L2階層に対応してパケットデータの生成、抽出、交換などを行うATM(Asynchronous Transfer Mode)階層を含み、そのほかの階層(UDP/IP、GRE)で使用するデータに対してはプロトコル変換を行わない。
また、基地局(BTS)310はパケット制御機(PCF)320とA−インターフェースA8によって接続され、パケット制御機(PCF)320で使用するプロトコル変換のためにL1bis階層に対応するL1階層、ATM階層に対応してマルチメディアデータ処理のための無線資源割当などを行うMAC(Media Access Control)階層、UDP/IP階層に対応して無線区間で発生するエラーを防止するために、エラーが発生したフレームの再伝送を要求するためのRLP(Radio Link Protocol)階層を含む。
さらに、移動通信端末の同期モデム部133は、基地局/パケット制御機で使用するプロトコルの変換のためにL1階層はプロトコル変換を行わなく、MAC/RLP階層に対応してリンクの接続と解除のためのリンク管理、同期化問題、流れ制御、エラー制御などを実行するためのHDLC(High−level Data Link Control)フレーミング階層を含み、GGSN260のPPP階層によるデータを受信するPPP階層を含む。
最後に、移動通信端末の共通モジュール140は、非同期モデム部123及び同期モデム部133で受信したデータのプロトコル変換のために、L1階層、PPP階層、IP階層、伝送(Transport)階層、応用(Application)階層を含む。
本実施例において、非同期モデム部123及び同期モデム部133は単に通信機能のみを担当し、共通モジュールでPPPとIP階層上位端のプロトコルが設定されることが分かる。
ついで、図9は非同期移動通信システムでPDPタイプのIPを使用する場合を示すもので、PPPを使用しない場合のプロトコルスタックを示す。本実施例においては、非同期移動通信システムがPPPを使用しないので、図8とは異なり、GGSN260と移動通信端末の非同期モデム部123にPPP階層が使用されないことが分かる。
本発明では、パケットデータサービス利用のうち、非同期網から同期網へのハンドオーバーを支援するために、同期網から移動通信端末に新しいPPP設定及びモバイルIP割当過程を実行することで、移動通信端末に連続的なパケットデータサービスを提供することができる。
以上説明したような本発明は、本発明が属する技術分野の当業者によって、その技術的思想又は必須特徴を変更しなくて他の具体的な形態に実施することができることが理解できるであろう。したがって、以上で説明した実施例はすべての面で例示的なもので限定的なものではないと理解しなければならない。本発明の範囲は前記詳細な説明よりは後述する特許請求範囲によって決められ、特許請求範囲の意味及び範囲、そしてその等価の概念から導出可能なすべての変更又は変形形態が本発明の範囲に含まれると解釈しなければならない。
以上説明したように、本発明は、非同期移動通信システムと同期移動通信システムが混在する移動通信網において、デュアルバンドデュアルモード移動通信端末がドーマント状態にある場合、同期移動通信システムにハンドオーバーした後にも続けてドーマント状態を維持して、パケットデータサービスに直ちに反応するようにし、パケットサービス利用中のハンドオーバーの際には、移動通信端末に新しいモバイルIPを割り当てて連続的なサービスを提供することで、サービス品質を向上させることができる。
本発明が適用される移動通信網の構成図である。 本発明に適用される移動通信端末の構造図である。 本発明の一実施例による、非同期網と同期網が混在する移動通信網でドーマント状態の移動通信端末のハンドオーバー概念図である。 本発明の一実施例による、非同期網と同期網が混在する移動通信網でパケットデータサービス利用中の移動通信端末のハンドオーバー概念図である。 本発明の一実施例による、ドーマント状態での移動通信端末のハンドオーバー方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施例による、パケットデータサービス利用中の移動通信端末のハンドオーバー方法を説明するためのフローチャートである。 本発明による移動通信システムに適用されるプロトコルスタックの例示図である。

Claims (16)

  1. 非同期移動通信システムと同期移動通信システムが混在する移動通信網において、非同期モデム部及び同期モデム部を具備するデュアルバンドデュアルモード移動通信端末のパケットデータサービスのためのハンドオーバー方法であって、
    前記非同期移動通信システムとドーマント状態にある前記移動通信端末が前記同期移動通信システム側に移動すれば、前記非同期移動通信システムのSGSN/GGSNがハンドオーバーの必要性を受信する第1過程;
    前記SGSN/GGSNが前記同期移動通信システムの基地局にハンドオーバーを実行することを命令する第2過程;
    前記移動通信端末が前記基地局に発信を試みて、前記基地局と同期移動通信システムの交換機間に呼処理及びチャンネル割当を行う第3過程;
    同期移動通信システムが前記移動通信端末と前記基地局間に呼処理設定関連交渉を行う第4過程;
    前記同期移動通信システムトランク設定を行う第5過程;
    同期移動通信システムが前記移動通信端末と前記基地局間の無線リンクプロトコルを初期化する第6過程;
    前記基地局が前記交換機にチャンネル割当が完了したことを報告する第7過程;
    同期移動通信システムが前記移動通信端末と前記同期移動通信システムのパケットデータサービスノード間にパケットデータ呼を設定する第8過程;及び
    前記同期移動通信システム前記移動通信端末にモバイルIPを割り当てる第9過程;
    を含むことを特徴とする、ハンドオーバー方法。
  2. 前記第1過程で、前記SGSN/GGSNは前記非同期移動通信システムのノードB又は前記同期移動通信システムの基地局からハンドオーバーが必要であるという報告を受けることを特徴とする、請求項1に記載のハンドオーバー方法。
  3. 前記第1過程で、前記SGSN/GGSNは前記移動通信端末の識別番号を受信することを特徴とする、請求項1に記載のハンドオーバー方法。
  4. 前記第2過程で、前記SGSN/GGSNの前記移動通信端末へのハンドオーバー実行命令メッセージは、チャンネル割当情報、トラフィックチャンネル進入情報を含むことを特徴とする、請求項1に記載のハンドオーバー方法。
  5. 前記第3過程は、
    前記移動通信端末の発信試みによって前記基地局が前記交換機にサービス要請メッセージを伝送する段階;
    前記交換機が前記基地局にチャンネル割当を要請する段階;及び
    前記基地局が前記移動通信端末にチャンネル割当メッセージを伝送する段階;
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載のハンドオーバー方法。
  6. 前記第5過程は、
    前記基地局が前記同期移動通信システムのパケット制御機にトランク設定を要請する段階;
    前記パケット制御機がパケットデータサービスノードにトランク設定を要請し、応答を受信する段階;及び
    前記パケット制御機が前記パケットデータサービスノードの応答信号を前記基地局に伝送する段階;
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載のハンドオーバー方法。
  7. 前記第9過程は、
    前記移動通信端末が前記同期移動通信システムのパケット制御機にモバイルIPを割り当てることを要請することによって、前記パケット制御機が同期移動通信システムのAAAに前記移動通信端末の認証を要求する段階;
    前記AAAで前記移動通信端末の適法性を確認し、その結果を前記同期移動通信システムのパケットデータサービスノードに伝送する段階;
    前記移動通信端末が適法であると確認される場合、前記パケットデータサービスノードが前記同期移動通信システムのホームエージェントにモバイルIPを割り当てることを要請し、その応答を受信する段階;及び
    前記ホームエージェントに割り当てられたモバイルIPを前記パケットデータサービスノードが前記移動通信端末に伝送する段階;
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載のハンドオーバー方法。
  8. 非同期移動通信システムと同期移動通信システムが混在する移動通信網において、非同期モデム部及び同期モデム部を具備するデュアルバンドデュアルモード移動通信端末のパケットデータサービスのためのハンドオーバー方法であって、
    前記非同期移動通信システムと接続され、パケットデータサービス利用状態にある前記移動通信端末が前記同期移動通信システム側に移動してハンドオーバーイベントが発生すれば、前記非同期移動通信システムのノードBが前記非同期移動通信システムのSGSN/GGSNにハンドオーバーが必要であることを報告する第1過程;
    前記SGSN/GGSNが前記同期移動通信システムの交換機にハンドオーバーを要請し、前記同期交換機が前記同期移動通信システムの基地局にハンドオーバーを要請する第2過程;
    前記同期移動通信システムパケットデータ伝送のための制御信号とトラフィックの設定過程を行う第3過程;
    前記基地局が前記交換機にハンドオーバーが完了したことを報告し、前記移動通信端末に順方向チャンネル割当を行う第4過程;
    順方向チャンネル割当に関して、前記交換機が前記SGSN/GGSNにハンドオーバーが完了したことを報告する第5過程;
    逆方向チャンネル割当に関して、前記SGSN/GGSNが前記ノードBにハンドオーバーを実行することを命令することによって、前記ノードBが前記移動通信端末にハンドオーバーを指示する第6過程;
    前記移動通信端末と前記同期移動通信システム間に逆方向チャンネルが割り当てられ、接続がなされれば、逆方向チャンネル割当に関して前記移動通信端末が前記基地局にハンドオーバーを完了したことを報告する第7過程;
    前記同期移動通信システムパケットデータサービスのための呼設定を行う第8過程;
    逆方向チャンネル割当に関して、前記基地局が前記同期交換機にハンドオーバーが完了したことを報告し、前記交換機が前記SGSN/GGSNにハンドオーバーを完了したことを知らせる第9過程;
    前記SGSN/GGSNが前記ノードBに移動通信端末との接続を解除することを要請する第10過程;
    前記移動通信端末が前記同期移動通信システムのパケットデータサービスノードとPPP設定を行う第11過程;及び
    同期移動通信システムが前記移動通信端末にモバイルIPを割り当てる第12過程;
    を含むことを特徴とする、ハンドオーバー方法。
  9. 前記第3過程は、
    前記基地局が前記同期移動通信システムのパケット制御機にチャンネル割当を要請する段階;
    前記パケット制御機が前記同期移動通信システムのパケットデータサービスノードに位置登録を要請し、その結果を受信する段階;
    前記パケットデータサービスノードが前記SGSN/GGSNに位置登録を要請し、その応答を受信する段階;及び
    前記パケット制御機が前記基地局にチャンネル割当情報を伝送する段階;
    を含むことを特徴とする、請求項8に記載のハンドオーバー方法。
  10. 前記第6過程で、前記ノードBが前記移動通信端末に伝送するハンドオーバー指示メッセージは、前記同期移動通信システムとのチャンネル割当のための情報を含むことを特徴とする、請求項8に記載のハンドオーバー方法。
  11. 前記第8過程は、
    前記基地局が前記同期移動通信システムのパケット制御機に呼設定を要求する段階;
    前記パケット制御機が前記同期移動通信システムのパケットデータサービスノードに位置登録を要請し、その結果を受信する段階;
    前記パケットデータサービスノードが前記SGSN/GGSNに位置登録を要請し、その応答を受信する段階;及び
    前記パケット制御機が前記基地局に呼設定が完了したことを報告する段階;
    を含むことを特徴とする、請求項8に記載のハンドオーバー方法。
  12. 前記第12過程は、
    前記移動通信端末が前記パケットデータサービスノードにモバイルIP割当を要請する段階;
    前記パケットデータサービスノードが前記同期移動通信システムのホームエージェントにモバイルIP割当を要請し、その応答を受信する段階;及び
    前記パケットデータサービスノードが前記ホームエージェントによって割り当てられたモバイルIPを前記移動通信端末に伝送する段階;
    を含むことを特徴とする、請求項8に記載のハンドオーバー方法。
  13. 非同期モデム部及び同期モデム部を具備するデュアルバンドデュアルモード移動通信端末との無線区間通信のための基地局としてのノードB;無線網制御機;SGSN(Serving GPRS Support Node);GGSN(Gateway GPRS Support Node);を含む非同期移動通信システムと、前記移動通信端末との無線区間通信を支援する基地局;パケット制御機;パケットデータサービスノード;ホームエージェントを含む同期移動通信システムとが混在しており、前記移動通信端末のパケットデータサービス利用中にハンドオーバーが可能な移動通信システムであって、
    前記ホームエージェントはデータコーディング、変造を実行するための階層L1、メッセージ伝送のための応答を処理するための階層L2及びIP階層によってIP網と通信し、前記階層L1、階層L2及びIPトンネリングのための階層によって前記非同期移動通信システム及び前記同期移動通信システムと通信し、
    前記GGSNのプロトコルスタックは、前記ホームエージェントの階層L1及びL2にそれぞれ対応する階層L1及びL2、前記ホームエージェントのIPトンネリング階層に対応してメッセージ交換を実行するためのUDP/IP階層、パケットデータと情報流れを定義するためのGTP(GPRS Tunneling Protocol)−U階層、データ通信のためのパケットの圧縮、認証、IP割当などを実行するためのPPP(Point−to−Point Protocol)階層を含み、
    前記SGSNのプロトコルスタックは、前記GGSNのL1階層に対応するL1bis階層、L2階層に対応してパケットデータの生成、抽出、交換を行うATM(Asynchronous Transfer Mode)階層、UDP/IP階層及びGTP−U階層を含み、
    前記ノードB/無線網制御機のプロトコルスタックは、前記SGSNのL1bis階層に対応するL1階層、ATM階層に対応してマルチメディアデータ処理のための無線資源割当を行うMAC(Media Access Control)階層、UDP/IP階層に対応して移動通信端末と無線リンク設定を実行し、パケットデータの組合せ、分割を実行するためのRLC(Radio Link Control)階層、GTP−U階層に対応してパケットデータヘッダーの圧縮を実行するためのPDCP(Packet Data Convergence Protocol)階層を含み、
    前記移動通信端末の非同期モデム部は、前記ノードB/無線網制御機の前記MAC/RLC/PDCP階層に対応してリンクの接続と解除のためのリンク管理、同期化問題、流れ制御、エラー制御を実行するためのHDLC(High−level Data Link Control)フレーミング階層、前記GGSNのPPP階層によるデータを受信するPPP階層を含むプロトコルスタックによってデータ通信を行うことを特徴とする、移動通信システム。
  14. 非同期モデム部及び同期モデム部を具備するデュアルバンドデュアルモード移動通信端末との無線区間通信のための基地局としてのノードB;無線網制御機;SGSN(Serving GPRS Support Node);GGSN(Gateway GPRS Support Node);を含む非同期移動通信システムと、前記移動通信端末との無線区間通信を支援する基地局;パケット制御機;パケットデータサービスノード;ホームエージェントを含む同期移動通信システムとが混在しており、前記移動通信端末のパケットデータサービス利用中にハンドオーバーが可能な移動通信システムであって、
    前記ホームエージェントはデータコーディング、変造を実行するための階層L1、メッセージ伝送のための応答を処理するための階層L2及びIP階層によってIP網と通信し、前記階層L1、階層L2及びIPトンネリングのための階層によって前記非同期移動通信システム及び前記同期移動通信システムと通信し、
    前記GGSNのプロトコルスタックは、前記ホームエージェントの階層L1及びL2にそれぞれ対応する階層L1及びL2、前記ホームエージェントのIPトンネリング階層に対応してメッセージ交換を実行するためのUDP/IP階層、パケットデータと情報流れを定義するためのGTP(GPRS Tunneling Protocol)−U階層を含み、
    前記SGSNのプロトコルスタックは、前記GGSNのL1階層に対応するL1bis階層、L2階層に対応してパケットデータの生成、抽出、交換を行うATM(Asynchronous Transfer Mode)階層、UDP/IP階層及びGTP−U階層を含み、
    前記ノードB/無線網制御機のプロトコルスタックは、前記SGSNのL1bis階層に対応するL1階層、ATM階層に対応してマルチメディアデータ処理のための無線資源割当を行うMAC(Media Access Control)階層、UDP/IP階層に対応して移動通信端末と無線リンク設定を実行し、パケットデータの組合せ、分割を実行するためのRLC(Radio Link Control)階層、GTP−U階層に対応してパケットデータヘッダーの圧縮を実行するためのPDCP(Packet Data Convergence Protocol)階層を含み、
    前記移動通信端末の非同期モデム部は、前記ノードB/無線網制御機の前記MAC/RLC/PDCP階層に対応してリンクの接続と解除のためのリンク管理、同期化問題、流れ制御、エラー制御を実行するためのHDLC(High−level Data Link Control)フレーミング階層を含むプロトコルスタックによってデータ通信を行うことを特徴とする、移動通信システム。
  15. 前記ホームエージェントと接続されるパケットデータサービスノードのプロトコルスタックは、前記階層L1及びL2にそれぞれ対応する階層L1及びL2、前記IPトンネリング階層に対応してメッセージ交換を行うUDP/IP階層、パケット暗号化、圧縮を実行するためのGRE(Generic Routing Encapsulation)階層、データ通信のためのパケットの圧縮、認証、IP割当などを実行するためのPPP(Point−to−Point Protocol)階層を含み、
    前記パケット制御機のプロトコルスタックは、前記パケットデータサービスノードの階層L1に対応するL1bis階層、L2階層に対応してパケットデータの生成、抽出、交換などを行うATM(Asynchronous Transfer Mode)階層、UDP/IP階層及びGRE階層を含み、
    前記基地局のプロトコルスタックは、前記パケット制御機のL1bis階層に対応するL1階層、前記ATM階層に対応してマルチメディアデータ処理のための無線資源割当などを行うMAC(Media Access Control)階層、UDP/IP階層に対応して無線区間で発生するエラーを防止するために、エラーが発生したフレームの再伝送を要求するためのRLP(Radio Link Protocol)階層を含み、
    前記移動通信端末の同期モデム部は、L1階層、前記MAC/RLP階層に対応してリンクの接続と解除のためのリンク管理、同期化問題、流れ制御、エラー制御を実行するためのHDLC(High−level Data Link Control)フレーミング階層、前記GGSNのPPP階層によるデータを受信するPPP階層を含むプロトコルスタックによってデータ通信を実行し、
    前記移動通信端末の共通モジュールは、前記非同期モデム部及び前記同期モデム部で受信したデータのプロトコル変換のために、L1階層、PPP階層、IP階層、伝送(Transport)階層、応用(Application)階層を通じてデータ通信を行うことを特徴とする、請求項13に記載の移動通信システム。
  16. 前記ホームエージェントと接続されるパケットデータサービスノードのプロトコルスタックは前記階層L1及びL2にそれぞれ対応する階層L1及びL2、前記IPトンネリング階層に対応してメッセージ交換を行うUDP/IP階層、パケット暗号化、圧縮を実行するためのGRE(Generic Routing Encapsulation)階層、データ通信のためのパケットの圧縮、認証、IP割当などを実行するためのPPP(Point−to−Point Protocol)階層を含み、
    前記パケット制御機のプロトコルスタックは、前記パケットデータサービスノードの階層L1に対応するL1bis階層、L2階層に対応してパケットデータの生成、抽出、交換などを行うATM(Asynchronous Transfer Mode)階層、UDP/IP階層及びGRE階層を含み、
    前記基地局のプロトコルスタックは、前記パケット制御機のL1bis階層に対応するL1階層、前記ATM階層に対応してマルチメディアデータ処理のための無線資源割当などを行うMAC(Media Access Control)階層、UDP/IP階層に対応して無線区間で発生するエラーを防止するために、エラーが発生したフレームの再伝送を要求するためのRLP(RadioLinkProtocol)階層を含み、
    前記移動通信端末の同期モデム部は、L1階層、前記MAC/RLP階層に対応してリンクの接続と解除のためのリンク管理、同期化問題、流れ制御、エラー制御を実行するためのHDLC(High−level Data Link Control)フレーミング階層、前記GGSNのPPP階層によるデータを受信するPPP階層を含むプロトコルスタックによってデータ通信を実行し、
    前記移動通信端末の共通モジュールは、前記非同期モデム部及び前記同期モデム部で受信したデータのプロトコル変換のために、L1階層、PPP階層、IP階層、伝送(Transport)階層、応用(Application)階層を通じてデータ通信を行うことを特徴とする、請求項14に記載の移動通信システム。
JP2006549119A 2004-01-08 2005-01-07 非同期網と同期網が混在する移動通信網におけるパケットデータサービスのための移動通信システム及びハンドオーバー方法 Expired - Fee Related JP4625814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040001284A KR100779403B1 (ko) 2004-01-08 2004-01-08 비동기망과 동기망이 혼재된 이동통신망에서 패킷 데이터서비스를 위한 이동통신 시스템 및 핸드오버 방법
KR1020040001283A KR100706893B1 (ko) 2004-01-08 2004-01-08 비동기망과 동기망이 혼재된 이동통신망에서 패킷 데이터서비스를 위한 이동통신 시스템 및 핸드오버 방법
PCT/KR2005/000050 WO2005067178A1 (en) 2004-01-08 2005-01-07 System for packet data service in the mixed network of asynchronous communication network and synchronous communication network and hand-over method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007518343A JP2007518343A (ja) 2007-07-05
JP4625814B2 true JP4625814B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=34752250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549119A Expired - Fee Related JP4625814B2 (ja) 2004-01-08 2005-01-07 非同期網と同期網が混在する移動通信網におけるパケットデータサービスのための移動通信システム及びハンドオーバー方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7843881B2 (ja)
JP (1) JP4625814B2 (ja)
BR (1) BRPI0506473A (ja)
WO (1) WO2005067178A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7096261B2 (en) * 2001-03-12 2006-08-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing multiple quality of service levels in a wireless packet data services connection
US7843881B2 (en) * 2004-01-08 2010-11-30 Sk Telecom Co., Ltd. System for packet data service in the mixed network of asynchronous communication network and synchronous communication network and hand-over method thereof
US7664074B2 (en) * 2004-01-08 2010-02-16 Sk Telecom Co., Ltd. System for packet data service in the mixed network of asynchronous communication network and synchronous communication network and hand-over method thereof
KR20060123974A (ko) * 2005-05-30 2006-12-05 삼성전자주식회사 이종 시스템들간 서비스 연동 방법
KR100606103B1 (ko) * 2005-07-15 2006-07-31 삼성전자주식회사 서로 다른 통신망 간의 ps호의 핸드오버 방법 및 이를 위한 듀얼모드 단말기
JP4783179B2 (ja) * 2006-03-07 2011-09-28 株式会社日立製作所 エリア管理システム
FI20060240A0 (fi) * 2006-03-13 2006-03-13 Nokia Corp Menetelmä informaation siirtämiseksi kanavanvaihdon aikana viestintäjärjestelmässä
AU2007344826B2 (en) * 2007-01-22 2010-12-23 Fujitsu Limited Intermittent communication system, base station apparatus, and mobile station apparatus
US8472374B2 (en) * 2007-11-07 2013-06-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Distinguishing between synchronized and asynchronous mobile communications networks
US8279872B1 (en) 2008-04-25 2012-10-02 Clearwire Ip Holdings Llc Method for obtaining a mobile internet protocol address
US8451800B2 (en) * 2009-08-06 2013-05-28 Movik Networks, Inc. Session handover in mobile-network content-delivery devices
EP2403299A1 (en) * 2009-02-26 2012-01-04 NTT DoCoMo, Inc. Control apparatus, wireless network control apparatus, base station apparatus, and communication control method
CN101594640A (zh) * 2009-06-30 2009-12-02 中兴通讯股份有限公司 用户面数据转发系统及方法
WO2012040608A2 (en) 2010-09-24 2012-03-29 Movik Networks Destination learning and mobility detection in transit network device in lte & umts radio access networks
US8909274B2 (en) 2012-03-12 2014-12-09 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for resource allocation conflict handling in RF frequency bands
US10298521B2 (en) * 2012-07-06 2019-05-21 Michael Oliszewski Systems and methods for connecting legacy products via an analog telephone adapter (ATA)
US8942701B2 (en) 2012-08-14 2015-01-27 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for transferring responsibility between network controllers managing coexistence in radio frequency spectrum
CN102984232B (zh) * 2012-10-30 2016-06-08 西安电子科技大学 多跳网络中的实时流媒体传输方法
US9338805B2 (en) * 2012-11-16 2016-05-10 Mediatek, Inc. Method and apparatus for standby with a dual-standby modem and establishing single connection for one subscriber identity card
US10524171B2 (en) * 2015-06-16 2019-12-31 Qualcomm Incorporated Reselection between regular and dedicated core networks

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389008B1 (en) * 1998-12-21 2002-05-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Integrated radio telecommunications network and method of interworking an ANSI-41 network and the general packet radio service (GPRS)
CN1208987C (zh) * 1999-02-26 2005-06-29 高通股份有限公司 用于异步码分多址基站和同步码分多址基站之间越区切换的方法
US6975608B1 (en) * 1999-10-22 2005-12-13 Utstarcom, Inc. Method for performing handoff between asynchronous base station and synchronous base station
US6704581B1 (en) * 1999-11-13 2004-03-09 Hyundai Electronics Industry Co. Mobile telecommunication system and method for performing handoff between asynchronous base station and synchronous base station
KR100358351B1 (ko) * 1999-12-14 2002-10-25 한국전자통신연구원 비동기식 코드분할다중접속 시스템에서 동기식코드분할다중접속 시스템으로의 하드 핸드오프 방법
US6708031B2 (en) * 2000-12-05 2004-03-16 Nokia Corporation Session or handoff methods in wireless networks
WO2002103988A1 (en) * 2001-05-02 2002-12-27 Strix Systems, Inc. Wireless base station neighbor discovery in a communication system employing a short-range frequency hopping scheme
US7230936B2 (en) * 2001-12-14 2007-06-12 Qualcomm Incorporated System and method for data packet transport in hybrid wireless communication system
US6909899B2 (en) * 2002-03-11 2005-06-21 Qualcomm, Incoporated Method and apparatus for handoff in a communication system supporting multiple service instances
KR100450404B1 (ko) * 2002-07-03 2004-09-30 한국전자통신연구원 파장식별 코드방식의 무선 액세스 망 패킷 전달방법
JP4625025B2 (ja) * 2004-01-06 2011-02-02 エスケーテレコム株式会社 非同期網と同期網間のハンドオーバーのためのマルチモードマルチバンド移動通信端末の制御方法及びそのための移動通信システム
KR100718007B1 (ko) * 2004-01-06 2007-05-14 에스케이 텔레콤주식회사 비동기 이동통신 시스템과 동기 이동통신 시스템간의핸드오버 방법
US7664074B2 (en) * 2004-01-08 2010-02-16 Sk Telecom Co., Ltd. System for packet data service in the mixed network of asynchronous communication network and synchronous communication network and hand-over method thereof
US7843881B2 (en) * 2004-01-08 2010-11-30 Sk Telecom Co., Ltd. System for packet data service in the mixed network of asynchronous communication network and synchronous communication network and hand-over method thereof
WO2005112306A1 (en) * 2004-03-10 2005-11-24 Sk Telecom Co., Ltd. Inter-system handover
US20080137607A1 (en) * 2004-03-10 2008-06-12 Sk Telecom Co., Ltd. Method and System For Management of Handover Only Trunk Line Between Mobile Switching Centers For Handover in Mixed Mobile Communication System of an Asynchronous Network and a Synchronous Network
WO2006004300A1 (en) * 2004-03-31 2006-01-12 Sk Telecom Co., Ltd. A method for hand-over between asynchronous communication network and synchronous communication network of multi mode multi band mobile communication terminal and mobile communication terminal therefor
KR20050102370A (ko) * 2004-04-22 2005-10-26 에스케이 텔레콤주식회사 비동기망과 동기망간의 패킷 핸드오버를 가능하게 하기위한 이동통신 시스템 및 패킷 핸드오버 방법과 이를 위한이동통신 단말
US20080219212A1 (en) * 2004-06-08 2008-09-11 Kim Young-Lak Handover Method for Mixed Mobile Communication System of Asynchronous Network and Synchronous Network
CN101053179B (zh) * 2005-01-04 2011-03-23 Sk电信有限公司 用于双频/双模移动通信终端的切换方法
WO2006073211A1 (en) * 2005-01-05 2006-07-13 Sk Telecom Co., Ltd. Controlling method and data call handover method for dual bandual mode mobile communication terminal
WO2006112560A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-26 Sk Telecom Co., Ltd. Hand over method from asynchronous mobile communication network to synchronous mobile communic ation network
CN101053183B (zh) * 2005-04-19 2011-03-02 Sk电信有限公司 用于双频/双模移动通信终端的切换方法
JP4719794B2 (ja) * 2005-04-19 2011-07-06 エスケーテレコム株式会社 移動通信端末のハンドオーバーが可能な非同期網と同期網が混在した移動通信システム及びハンドオーバー方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070259667A1 (en) 2007-11-08
US8036709B2 (en) 2011-10-11
US20100091736A1 (en) 2010-04-15
WO2005067178A1 (en) 2005-07-21
US7843881B2 (en) 2010-11-30
BRPI0506473A (pt) 2007-02-06
JP2007518343A (ja) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4625814B2 (ja) 非同期網と同期網が混在する移動通信網におけるパケットデータサービスのための移動通信システム及びハンドオーバー方法
JP4713499B2 (ja) 非同期網と同期網が混在する移動通信網におけるパケットデータサービスのための移動通信システム及びハンドオーバー方法
EP1929815B1 (en) Means and methods for improving the handover characteristics of integrated radio access networks
JP3917427B2 (ja) 通信システムにおける接続
EP1905204B1 (en) Inter-system handover using legacy interface
RU2369986C2 (ru) Способ переключения обслуживания с коммутацией пакетов
EP2053899B1 (en) Transfer of optimization algorithm parameters during handover of a mobile station between radio network subsystems
US6968190B1 (en) Transfer of optimization algorithm parameters during handover of a mobile station between radio network subsystems
JP2010213357A (ja) 2つの無線ネットワークのインターフェースを確立する方法
WO2006049464A1 (en) Handover system and method in heterogeneous network
JP3507440B2 (ja) ハンドオーバ中にエラーに敏感な非リアルタイム・データの損失を防止するための方法及び装置
EP1443715B1 (en) Short-range wireless communication system and corresponding handoff processing method
JP3727539B2 (ja) シグナリング方法
KR100749531B1 (ko) 비동기망과 동기망이 혼재된 이동통신망에서 패킷 데이터서비스를 위한 이동통신 시스템 및 핸드오버 방법
JP4584319B2 (ja) 非同期網と同期網とが混在する移動通信網におけるハンドオーバ方法
KR100706893B1 (ko) 비동기망과 동기망이 혼재된 이동통신망에서 패킷 데이터서비스를 위한 이동통신 시스템 및 핸드오버 방법
JP2007534265A (ja) 非同期網と同期網との間のパケットハンドオーバーを可能にするための移動通信システム及びパケットハンドオーバー方法と、このための移動通信端末
KR100779403B1 (ko) 비동기망과 동기망이 혼재된 이동통신망에서 패킷 데이터서비스를 위한 이동통신 시스템 및 핸드오버 방법
KR100749532B1 (ko) 비동기망과 동기망이 혼재된 이동통신망에서 패킷 데이터서비스를 위한 이동통신 시스템 및 핸드오버 방법
KR100612676B1 (ko) 비동기망과 동기망이 혼재된 이동통신 시스템에서 묵음구간을 최소화하기 위한 이동통신 단말의 핸드오버 방법
Lay Mobility Management in UMTS
KR20050071772A (ko) 비동기망과 동기망이 혼재된 이동통신망에서의 핸드오버방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080811

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080811

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees