JP4620627B2 - 既存コンクリート構造物の健全度診断方法 - Google Patents
既存コンクリート構造物の健全度診断方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4620627B2 JP4620627B2 JP2006120583A JP2006120583A JP4620627B2 JP 4620627 B2 JP4620627 B2 JP 4620627B2 JP 2006120583 A JP2006120583 A JP 2006120583A JP 2006120583 A JP2006120583 A JP 2006120583A JP 4620627 B2 JP4620627 B2 JP 4620627B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elastic modulus
- cell
- section
- ultrasonic
- concrete
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
Description
また特許文献1及び2の方法によっては、既存コンクリート構造物に用いられたコンクリートの品質、すなわち、水セメント比を算出することは可能であるものの、やはり、力学的特性値の分布を反映した構造物全体としての耐荷力等は求めることができなかった。
上述の健全度診断方法は、特に、既存コンクリート構造物に関する計画書類に記載されている設計性能と、所定年月経過後の実測値との比較により健全度を評価する場合に適用されるものである。ここで、計画書類とは、既存コンクリート構造物の施工に際してあらかじめ作成された示方書、工事仕様書、設計図書などの書類をいうものである。また設計耐荷力及び設計変形性能とは、計画書類に記載された耐荷力(軸耐力)及び変形性能(曲げ耐力、せん断耐力)をいうものである。
上述の健全度診断方法は、特に、既存コンクリート構造物の設計性能ではなく、建設当初の実際の性能と、所定年月経過後の実測値との比較により健全度を評価する場合に適用されるものである。すなわち、コンクリートの劣化は部材表面から進み、部材断面の中央部は劣化し難いものであるため、この中央部を劣化していないものと仮定し、この断面中央の所定セルの超音波伝播速度から演算により所定断面全体の耐荷力及び変形性能を求め、これを既存コンクリート構造物の建設初期値と仮定し、健全度を診断するものである。
最初に、図2に示したように、既存コンクリート構造物10のほぼ同一断面に位置するように、複数の超音波センサーP1〜Pn,A1〜Anを発信側10aと受信側10bとに設置する。そして、構造物10の発信側10aをハンマー11等により打撃し、発信側10aの超音波センサーP1〜Pnと、受信側10bの超音波センサーA1〜Anとを結ぶ側線毎に超音波の伝播時間差を測定し、超音波伝播時間から各側線毎の超音波伝播速度を算出する。このようにして、既存コンクリート構造物10の所定断面における多数の超音波伝播速度データが得られる(ステップ1)。
ここで、コンピュータトモグラフィ法とは、所定断面における超音波伝播速度等に関する多くの情報を記憶・蓄積し、これらの情報をコンピュータにより再構築して断面画像を得る手法である。この断面画像は数十万画素、例えば、512×512の画素で構成されるものであり、各画素は超音波伝播速度等の情報を有し、この情報が色彩や濃度により表現される。なお、各セルを一つの画素から構成するか、あるいは複数の画素から構成するかは、必要に応じて適宜定められる。ここで、セルとは、測定対象範囲を複数に分割したときの一つの区画であり、この区画毎に物理量(超音波伝播速度)が求められる。
Ec=Ed−104 ・・・・・(式2)
Ec:静弾性係数(N/mm2)
Ed:動弾性係数(N/mm2)
Ec=33.5×k1×k2×(γ/2.4)2×(Fc/60)1/3 ・・・・・(式3)
Ec:静弾性係数(kN/mm2)
k1:骨材による係数
k2:混和剤による係数
γ:コンクリートの単位容積質量(t/m3)
Fc:コンクリートの圧縮強度(N/mm2)
(軸耐力)
P=Ac・Fc+As・Fsy ・・・・・(式4)
P:軸耐力(N/mm2)
Ac:コンクリート断面積(mm2)
Fc:コンクリート圧縮強度(N/mm2)
As:鉄筋断面積(mm2)
Fsy:鉄筋圧縮強度(N/mm2)
(曲げ耐力)
M=G(Fc,Fs) ・・・・・(式5)
M :曲げ耐力
Fc:コンクリート圧縮強度(N/mm2)
Fs:鉄筋引張強度(N/mm2)
(せん断耐力)
Vyd=Vcd+Vsd+Vped ・・・・・(式6)
Vyd :せん断耐力
Vcd :せん断補強鋼材を用いない棒部材(コンクリートのみ)の設計せん断力
Vsd :せん断補強鋼材により受け持たれるせん断力
Vped:軸方向緊張材の有効引張力のせん断力に平行な成分のせん断力
また健全度診断の他の方法としては、コンクリート部材断面の中央部が劣化していないものと仮定し、この中央部の所定セルと同じ超音波伝播速度を断面全体が有するものと仮定し、上記ステップ1からステップ6までの演算により所定断面全体の耐荷力及び変形性能を求め、これを既存コンクリート構造物の建設当初の性能と仮定する。この仮定値と、所定年月経過後の既存コンクリート構造物を実測して求めた推定値(軸耐力、曲げ耐力及びせん断耐力)とを比較することにより、既存構造物の健全度を診断するものである。なお、同様な比較を複数の断面について行えば、既存コンクリート構造物の3次元的な診断が可能になる。
10a 発信側
10b 受信側
P1〜Pn 発信側の超音波センサー
A1〜An 受信側の超音波センサー
Claims (2)
- (1)既存コンクリート構造物において複数の超音波センサーを発信側と受信側とに配置し、該超音波センサーにより各側線ごとに超音波伝播時間を測定して超音波伝播速度を算出し、該超音波伝播速度からコンピュータトモグラフィ法により所定断面における各セル毎の超音波伝播速度を算出し、
(2)該超音波伝播速度から各セル毎にコンクリートの動弾性係数を算出し、該動弾性係数を各セル毎に静弾性係数に変換し、該静弾性係数から各セル毎にコンクリート圧縮強度の推定値を求め、全てのセルの前記動弾性係数、前記静弾性係数及び前記コンクリート圧縮強度を用いて所定断面における耐荷力及び変形性能を算出し、
(3)複数の断面において前記(1)及び(2)の工程を繰返し実施し、
(4)前記(2)工程により求められた耐荷力及び変形性能の算出値と、既存コンクリート構造物の設計耐荷力及び設計変形性能とを、各所定断面毎に比較することを特徴とする既存コンクリート構造物の健全度診断方法。 - (1)既存コンクリート構造物において複数の超音波センサーを発信側と受信側とに配置し、該超音波センサーにより各側線ごとに超音波伝播時間を測定して超音波伝播速度を算出し、該超音波伝播速度からコンピュータトモグラフィ法により所定断面における各セル毎の超音波伝播速度を算出し、
(2)該超音波伝播速度から各セル毎にコンクリートの動弾性係数を算出し、該動弾性係数を各セル毎に静弾性係数に変換し、該静弾性係数から各セル毎にコンクリート圧縮強度の推定値を求め、全てのセルの前記動弾性係数、前記静弾性係数及び前記コンクリート圧縮強度を用いて所定断面における耐荷力及び変形性能を算出し、
(3)一方、前記所定断面の全てのセルが、ほぼ断面中央に位置する所定のセルと同じ前記動弾性係数、前記静弾性係数及び前記コンクリート圧縮強度を有すると仮定し、所定断面における耐荷力及び変形性能の仮定値を算出し、
(4)複数の断面において前記(1)(2)及び(3)の工程を繰返し実施し、
(5)前記(2)工程により求められた耐荷力及び変形性能の算出値と、前記(3)工程により求められた耐荷力及び変形性能の仮定値とを、各所定断面毎に比較することを特徴とする既存コンクリート構造物の健全度診断方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006120583A JP4620627B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | 既存コンクリート構造物の健全度診断方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006120583A JP4620627B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | 既存コンクリート構造物の健全度診断方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007292592A JP2007292592A (ja) | 2007-11-08 |
JP4620627B2 true JP4620627B2 (ja) | 2011-01-26 |
Family
ID=38763343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006120583A Active JP4620627B2 (ja) | 2006-04-25 | 2006-04-25 | 既存コンクリート構造物の健全度診断方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4620627B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7468833B2 (ja) | 2022-07-22 | 2024-04-16 | 浙大城市学院 | 空間k型斜柱グリッド内部側方灌流試験装置及び検出方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5283607B2 (ja) * | 2009-11-19 | 2013-09-04 | 新日鐵住金株式会社 | コンクリート構造物の耐力評価方法及びコンピュータプログラム |
JP5271941B2 (ja) * | 2010-03-15 | 2013-08-21 | 飛島建設株式会社 | 非破壊検出システムおよび非破壊検出方法 |
CN101915807B (zh) * | 2010-07-13 | 2012-01-04 | 河海大学 | 非金属材料破坏过程超声波测试辅助装置 |
CN106124632B (zh) * | 2016-07-22 | 2018-05-15 | 山东大学 | 一种基于超声波的混凝土密实性评估方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003014709A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-15 | Aoki Corp | エネルギーの減衰に基づいた打撃によるコンクリートの欠陥探査方法 |
JP2004150945A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Central Giken:Kk | 表面波によるコンクリート力学特性の非破壊測定装置および方法 |
JP2004163322A (ja) * | 2002-11-14 | 2004-06-10 | Jfe Civil Engineering & Construction Corp | 擬似ランダム波を用いた多重発震による非破壊計測方法及び装置 |
JP2006053045A (ja) * | 2004-08-11 | 2006-02-23 | National Institute For Rural Engineering | 音響トモグラフィを用いた樹木内部の非破壊検査方法及び装置 |
-
2006
- 2006-04-25 JP JP2006120583A patent/JP4620627B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003014709A (ja) * | 2001-06-29 | 2003-01-15 | Aoki Corp | エネルギーの減衰に基づいた打撃によるコンクリートの欠陥探査方法 |
JP2004150945A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Central Giken:Kk | 表面波によるコンクリート力学特性の非破壊測定装置および方法 |
JP2004163322A (ja) * | 2002-11-14 | 2004-06-10 | Jfe Civil Engineering & Construction Corp | 擬似ランダム波を用いた多重発震による非破壊計測方法及び装置 |
JP2006053045A (ja) * | 2004-08-11 | 2006-02-23 | National Institute For Rural Engineering | 音響トモグラフィを用いた樹木内部の非破壊検査方法及び装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7468833B2 (ja) | 2022-07-22 | 2024-04-16 | 浙大城市学院 | 空間k型斜柱グリッド内部側方灌流試験装置及び検出方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007292592A (ja) | 2007-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Lu et al. | A novel electromechanical impedance–based model for strength development monitoring of cementitious materials | |
Rodriguez et al. | Cyclic stress-strain behavior of reinforcing steel including effect of buckling | |
Lam et al. | Drift capacity of rectangular reinforced concrete columns with low lateral confinement and high-axial load | |
JP6371409B2 (ja) | 部材の状態評価方法 | |
Rivard et al. | Assessing alkali-silica reaction damage to concrete with non-destructive methods: From the lab to the field | |
JP4620627B2 (ja) | 既存コンクリート構造物の健全度診断方法 | |
Bernhard et al. | An interdisciplinary effort to develop a wireless embedded sensor system to monitor and assess corrosion in the tendons of prestressed concrete girders | |
Vidya Sagar et al. | Evaluation of damage in reinforced concrete bridge beams using acoustic emission technique | |
Abouhussien et al. | Application of acoustic emission monitoring for assessment of bond performance of corroded reinforced concrete beams | |
Burke et al. | Effect of surface roughness on cyclic ductility of corroded steel | |
Giurgiutiu et al. | In-situ imaging of crack growth with piezoelectric-wafer active sensors | |
Dackermann et al. | A dynamic-based method for the assessment of connection systems of timber composite structures | |
Hughi et al. | Crack width monitoring system for reinforced concrete beams using piezo-ceramic sensors | |
Thamrin et al. | Shear and flexural capacity of reinforced concrete members with circular cross section | |
JP2005315611A (ja) | 杭の水平載荷試験方法 | |
JP7160254B2 (ja) | 試験装置、試験方法、及び試験プログラム | |
CN106501358A (zh) | 一种服役钢筋混凝土梁桥应力相关裂缝宽度的分离方法 | |
JP5014761B2 (ja) | 埋設ロッド部材の張力測定方法 | |
Hadianfard et al. | Strength and elastic moduli of a concrete bridge using advanced nondestructive techniques | |
Balamuralikrishnan et al. | Destructive and non-destructive testing methods for condition monitoring of concrete elements | |
Ai et al. | Flexure-critical stress and damage identification in RC beam structure using embedded piezoelectric transducers: 2D modelling and experimental investigations | |
Asadollah Bassam et al. | Post-seismic structural health monitoring of a column subjected to near source ground motions | |
Khatir et al. | An efficient improved Gradient Boosting for strain prediction in Near-Surface Mounted fiber-reinforced polymer strengthened reinforced concrete beam | |
Voutetaki et al. | Cracking Diagnosis in Fiber-Reinforced Concrete with Synthetic Fibers Using Piezoelectric Transducers. Fibers 2022, 10, 5 | |
De Jesus et al. | An investigation on the strength of axially loaded cold-formed steel Z-sections |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060714 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101028 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4620627 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |