JP4620383B2 - メタン醗酵処理方法 - Google Patents

メタン醗酵処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4620383B2
JP4620383B2 JP2004168865A JP2004168865A JP4620383B2 JP 4620383 B2 JP4620383 B2 JP 4620383B2 JP 2004168865 A JP2004168865 A JP 2004168865A JP 2004168865 A JP2004168865 A JP 2004168865A JP 4620383 B2 JP4620383 B2 JP 4620383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
water
turbulent
methane fermentation
fermentation treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004168865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005342691A (ja
Inventor
敏機 吉村
和哉 河野
書廷 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Able Corp
Original Assignee
Able Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Able Corp filed Critical Able Corp
Priority to JP2004168865A priority Critical patent/JP4620383B2/ja
Publication of JP2005342691A publication Critical patent/JP2005342691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4620383B2 publication Critical patent/JP4620383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

本発明は、食品工業等の有機性廃水に代表される産業廃水、又は下水、し尿等の廃水処理をメタン醗酵処理してメタンガス,炭酸ガスなどに分解する方法に関する。
食品工業等の産業廃水等の廃水処理や、有機性汚泥、生ごみ等の有機性廃棄物の処理法として、活性汚泥処理法に比べて省エネルギーであり、新たにバイオガスとしてメタンガスをエネルギーとして生み出すメタン醗酵処理法が注目され、実用化されている。
メタン醗酵処理には、嫌気性消化やUASBと呼ばれる上向流嫌気性汚泥床法が普及している。UASB法と呼ばれるメタン醗酵処理では、有機性廃棄物の有機物は2段階の分解過程を経て、メタンガスや水,炭酸ガスなる。すなわち、有機性廃棄物の有機物は酸発酵過程で、酢酸のような低級脂肪酸に分解され、次にこの脂肪酸は、メタン細菌によってメタンガスに分解されて、有機性廃棄物中の有機物の分解が完結する。
現在のメタン醗酵処理は、上向流嫌気性スラッジブランケット法(UASB法)が主流である。このUASB法では、メタン生成菌を中心とする嫌気性微生物をグラニュールと呼ばれる顆粒を大粒子化して自己化造粒させ、原水を上向流で供給して槽内にスラッジブランケットゾーンを形成させる処理法である。
グラニュールを大粒子化すると表面積が小さくなり、形成させることで該グラニュールの固液分離性を向上させ、槽内に多量の微生物を高密度に保持することができる。
ところでこのようなUASB法による嫌気性微生物処理法には、従来の技術には以下のような問題点がある。
(1) グラニュールを大粒子化すると沈降性が高くなり、強く圧されて結果として槽下部にグラニュールが圧密されてデッドスペースができる。
(2) グラニュールを大粒子化すると表面積が小さくなり、処理速度が遅くなって高負荷がかけられない。
(3) 装置は比較的安価であるが、それでも現在のところ工業的規模での装置では数千万円〜数億円の費用がかかり、これをより安価にできれば望ましい。
本発明は、以上のことから以下の課題を解決するものとした。
本発明が解決しようとする課題は処理の効率化を図ることである。すなわち、処理速度を高速化し高負荷を実現する。また現在の工業的規模の装置に比べて安価な装置を市場に提供する。
上記の課題を解決するために本発明では以下の構成を採用するものとした。
すなわち.嫌気性槽に、その槽内の下方から2段以上の乱流反応層を形成し、更にその上部に清澄ゾーンとしての層流層を形成し、槽の下部から上部にいたるように原水を通流してUASB法のメタン醗酵処理を実現し上記目的(課題)の解決を図る。
より具体的には、スラッジブランケット型のメタン醗酵処理方法であって、顆粒状態のグラニュールを乱流状態で滞留させる乱流反応層を反応槽の槽内に下方から2段以上に縦型に積層して形成し、更にその上部にグラニュールと清澄水を分離する層流層を形成し、層流層の下方の乱流反応層から上向するグラニュールを含有する処理水のうちの清澄水を層流層の上方から槽外部に溢流させると共に、グラニュール乱流反応層に戻、更に、層流層上部の自由水面から隔壁によって構造的に隔離された槽中央の自由水面から最下段の乱流反応層にわたって設けられた縦型の第一貫通筒内に下降流を形成すると共に、最下段の乱流反応層から上記槽中央の自由水面にわたって最下段以外の乱流反応槽と連通することなく設けられた第二貫通筒にガスを含む水を流し、最下段の乱流反応層からその上の乱流反応層ついで層流層の順に廃水を上向流で通水することを特徴とする。
なお、細長い下降流のための上記第一貫通筒の上部が臨む槽中央の自由水面は層流層上部の自由水面から隔壁より構造的に隔離される。この隔壁は平面四角形のボックスによりその内外を隔てる形式で作ることができる。
また、より良い構成として、請求項1のメタン醗酵処理方法において、最下段の乱流反応層より上の乱流反応層には、この層の上部から下部に処理水を戻すように第三貫通筒を設けたことを特徴とした。
ようにすることで、各層各室には他の層の水との混合がおこらず、したがって各層の種類の異なる菌が混じらずに、好ましい反応を行わせることができる。
また上記方法をより良く実施するために、上記発明において第二貫通筒に上向きにガス流吹き込むようにした。
更に、上記方法をより良く実施するために、槽下部に流入させる処理廃水を間欠的に流入させるようにした。
また更に、上記方法を更により良く実施するために、縦型乱流反応層を下方から2段〜4段に積層形成し、原水を上向流で通水するようにした。
また、上記方法を実施するためのスラッジブランケット型のメタン醗酵処理装置は、メタン醗酵処理槽の槽上部に、グラニュールと清澄水を分離する層流層と、その層流層の下方に縦型に2段以上積層形成した乱流反応層と、槽中央の上部から槽下部に処理水を戻す縦型の第一貫通筒と、槽中央の自由水面に槽最下部の乱流反応層から反応水を上向流で流す縦型の第二貫通筒と、槽最下段(乱流反応層の下側)に設けられた原水流入管と、層流層の槽上部に設けられた処理水を溢流式で槽外部に排水する溢流堰と、を有するように構成した装置が提供される。
この装置は、特に、縦型各段の乱流反応層の槽中央に上方に向かって凸形に設けられた円錐型の第一隔壁と、この第一隔壁の外側に狭い流を形成するように囲んで設けられた逆円錐型の第二隔壁とを有するように構成された槽であることを特徴とする。
更に上記装置は、縦型貫通筒に、槽中央に上方に向かって凸形に設けられた円錐型の第一隔壁と、この第一隔壁の外側に狭い流露を形成するように囲んで設けられた逆円錐型の第二隔壁と、を有する下方に向けてガスを吹き込むガス吹き込み管を設けたことを特徴とする。
本発明によれば、処理の効率化を図ることができる。特にグラニュールブランケット型のメタン醗酵処理では、有機性廃棄物のタンパク質がメタン醗酵処理で分解されるとその構成元素の窒素はアンモニアとして嫌気性汚泥に蓄積され、上述のようにアンモニア濃度が高くなると有機物をメタンガスと炭酸ガスおよび水に分解するメタン生成菌の活動が遊離アンモニアの毒性により低下する。しかし本発明によれば廃水,処理水の移動が従来のグラニュールブランケット型メタン醗酵処理よりも高速になって、アンモニアの蓄積が少なくなり、アルカリ化による弊害が抑制されるという効果も奏される。
そして、第乱流層,第乱流層,層流層の間の水の混合が基本的にないので、各層の異なる菌の成育が好ましく行われる。
また、処理速度の高速化による高負荷を実現できるので小型の装置で大量処理ができるという効果が奏される。
更に、処理の効率化・高速化を図ることができるので、現在の工業的規模の装置に比べて大幅に安価で、エネルギー回収率の高い装置を市場に提供することができる。
以下に、本発明を更に詳細に説明する。
実施形態1
図1は本発明の実施形態1を示した図であり、この図において、1は円筒状又は角筒状のメタン醗酵槽であり、槽1の下部から下記構造の乱流反応層2(下段の第一乱流層201,上段の第二乱流層202)が縦型に2段設けられ、また、槽1上段の第二乱流層202の上に下記構造の層流層3が設けられている。
2段の乱流(反応)層2の各段は、上方に向かって凸形に設けられた円錐型の第一隔壁2011,2021と、この第一隔壁の外側に狭い流路2031,2032を形成するように囲んで設けられた逆円錐型の第二隔壁2012,2022とを有するように設けられ、下段の第一乱流層201から上段の第二乱流層202へは狭い流路2031を通して上向流で処理水を流し、そして上段の第二乱流層202から層流層3へは狭い流路2032を通して上向流で処理水を流すようになっている。
また、槽1中央部の処理水自由水面付近には、本例では中央に平板直方体状の区画隔壁501を有する平面四角形のボックス隔壁5が自由水面から上方に突出するように設けられて、周囲から隔離された各独立の2コの室が形成されている。
そしてこのうちのボックス隔壁内の一室には、自由水面付近の反応水を槽1最下部(第一乱流層201)に下降させる縦細長の第一貫通筒4が設けられていると共に、第一乱流層201上部反応水がこのボックス隔壁内の一室に上昇さるように縦細長の第二貫通筒6が設けられている。これにより、第一乱流層201の水は上記ボックス隔壁内の一室との間で循環し、他の層の水とはボックス隔壁外側の自由水面にいたる経路以外には混合しないように構成されている。
このボックス隔壁内一室の水は、第二貫通筒6からガスを含んだ水が上昇するため、ボックス隔壁外側の自由水面よりも高くなり(リフトアップされ)、図示はしていないが、この第二貫通筒6内にガス(及び/又は水)供給管を接続した場合には、上記自由水面高さは一層高くなる。
そしてこのようなガスあるいは水の供給により原水,処理水の流通速度が大きくなり、多孔性の構造をなしているグラニュールと水の接触効率が向上して処理速度が向上し高負荷反応が実現できる。
またボックス隔壁内のもう一つの室は、ボックス隔壁内の一室及びボックス隔壁外側とは水面下も自由水面も隔離され、第乱流層と連通されている。これによりこのボックス隔壁内のもう一つの室は袋小路となっていて、水の一部は第乱流層との間で循環する。
7は、槽1最下部の同一高に多数設置された原水流入(供給)管であり、原水の噴出し方向を下方に向けて設けられている。
8は、槽上部の自由水面上の泡を消泡させるスプレー管であり、この槽1から外部に排水された水、あるいはこの槽1のさらに設けられることがある最終沈殿池からの処理水などの綺麗な水がスプレーされる。
9は溢流堰であり、層流層自由水面の水を溢流方式で槽1外部に排出するように設けられている。
実施形態2
本例は図3に示され、図から分かるように、第乱流層202の上部自由水面からこの第乱流層202の室内下部に反応水を戻す第三貫通筒10設けたことを特徴とし、他の構造は実施形態1と同じである。
本例によれば、第乱流層202内の水の混合が促進されて同層内の菌による反応がより良くなる。
槽の大きさ:円筒形直径 112mm
槽の高さ 1520mm
槽の容量 15L
である実施形態1の装置を、
入口水CODcr・・・10000mg/L
入口水pH・・・5.5〜6.8
処理水pH・・・6.8〜7.4
処理水循環率・・・50%
汚泥濃度・・・55000mg/L
MLVSS・・・87.0%
の条件で運転した。
この実施例におけるCODcr除去率とTLP型容積負荷の関係を測定した結果を図2のグラフに示した。この図から分かるように本実施例は、負荷の減少が著しく低いことが分かる。
これに対して、乱流層を単相(一層)に設けた従来例(グラフの左側の略平行な3本)では負荷の減少が早く、大きいことが分かる。
以上ように説明される本発明、以下のように産業上有用な発明である。
本発明によれば、処理の効率化を図ることができる。特にグラニュールブランケット型のメタン醗酵処理では、有機性廃棄物のタンパク質がメタン醗酵処理で分解されるとその構成元素の窒素はアンモニアとして嫌気性汚泥に蓄積され、上述のようにアンモニア濃度が高くなると有機物をメタンガスと炭酸ガスおよび水に分解するメタン生成菌の活動が遊離アンモニアの毒性により低下する。しかし本発明によれば廃水,処理水の移動が従来のグラニュールブランケット型メタン醗酵処理よりも高速になって、アンモニアの蓄積が少なくなり、アルカリ化による弊害が抑制され有用である。
そして、第乱流層,第乱流層,層流層の間の水の混合が基本的にないので、各層の異なる菌の成育が好ましく行われる。
また、処理速度の高速化による高負荷を実現できるので小型の装置で大量処理ができるという点でも有用である。
更に、処理の効率化・高速化を図ることができるので、現在の工業的規模の装置に比べて大幅に安価で、エネルギー回収率の高い装置を市場に提供することができる。
本発明の実施形態1のメタン醗酵装置の縦断面図である。 実施例1のメタン醗酵装置の実施時の性能曲線を示した図である 本発明の実施形態2のメタン醗酵装置の縦断面図である。
符号の説明
1:メタン醗酵槽
2:乱流層
201:第一乱流層
2011:第一隔壁
2012:第二隔壁
202:第二乱流層
2021:第一隔壁
2022:第二隔壁
2031,2032:狭い流路
3:層流層
4:第一貫通筒
5:ボックス隔壁
501:区画隔壁
6:第二貫通筒
7:原水供給管
8:スプレー管
9:溢流堰
10:第三貫通筒

Claims (5)

  1. スラッジブランケット型のメタン醗酵処理方法であって、顆粒状態のグラニュールを乱流状態で滞留させる乱流反応層を反応槽の槽内に下方から2段以上に縦型に積層して形成し、更にその上部にグラニュールと清澄水を分離する層流層を形成し、層流層の下方の乱流反応層から上向するグラニュールを含有する処理水のうちの清澄水を層流層の上方から槽外部に溢流させると共に、グラニュール乱流反応層に戻、更に、層流層上部の自由水面から隔壁によって構造的に隔離された槽中央の自由水面から最下段の乱流反応層にわたって設けられた縦型の第一貫通筒内に下降流を形成すると共に、最下段の乱流反応層から上記槽中央の自由水面にわたって最下段以外の乱流反応槽と連通することなく設けられた第二貫通筒にガスを含む水を流し、最下段の乱流反応層からその上の乱流反応層ついで層流層の順に廃水を上向流で通水することを特徴とするメタン醗酵処理方法。
  2. 請求項1において、最下段以外の乱流反応層、この層の上部から下部に処理水を戻す第三貫通筒設けられていることを特徴とするメタン醗酵処理方法。
  3. 請求項1または2において、上記第二貫通筒に上向きにガス流を吹き込むことを特徴とするメタン醗酵処理方法。
  4. 請求項1ないし3のいずれかにおいて処理原水を間欠的に槽下部に流入させることを特徴とするメタン醗酵処理方法。
  5. 請求項1ないし4のいずれかにおいて乱流反応層を下方から2段〜4段に積層して形成し、廃水を上向流で通水することを特徴とするメタン醗酵処理方法。
JP2004168865A 2004-06-07 2004-06-07 メタン醗酵処理方法 Expired - Lifetime JP4620383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004168865A JP4620383B2 (ja) 2004-06-07 2004-06-07 メタン醗酵処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004168865A JP4620383B2 (ja) 2004-06-07 2004-06-07 メタン醗酵処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005342691A JP2005342691A (ja) 2005-12-15
JP4620383B2 true JP4620383B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=35495542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004168865A Expired - Lifetime JP4620383B2 (ja) 2004-06-07 2004-06-07 メタン醗酵処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4620383B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5600525B2 (ja) * 2010-08-31 2014-10-01 株式会社神鋼環境ソリューション 上向流式の反応槽、該反応槽を用いた水処理方法、該反応槽を備える水処理装置
JP5560343B2 (ja) * 2010-09-27 2014-07-23 株式会社エイブル メタン発酵処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4609460A (en) * 1984-07-24 1986-09-02 Paques B.V. Anaerobic purification equipment for waste water
JP2000117285A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の嫌気性処理装置
JP2001179289A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 嫌気性汚水処理装置の空気巻き込み防止構造
EP1408009A1 (de) * 2002-10-11 2004-04-14 VA TECH WABAG Deutschland GmbH & Co. KG Reaktor mit zwei Gasabscheidern und Verfahren zur anaeroben Behandlung von Flüssigkeiten

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02169098A (ja) * 1988-09-14 1990-06-29 Sanmatsu Kogyo Kk 嫌気性流動層式廃水処理方法及び装置
JPH06254588A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Shinko Pantec Co Ltd 上昇流嫌気性スラッジブランケット型反応槽と、その反応槽におけるグラニュール汚泥流出防止方法
JPH0910792A (ja) * 1995-06-26 1997-01-14 Kurita Water Ind Ltd 嫌気性処理装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4609460A (en) * 1984-07-24 1986-09-02 Paques B.V. Anaerobic purification equipment for waste water
JP2000117285A (ja) * 1998-10-16 2000-04-25 Kurita Water Ind Ltd 有機性排水の嫌気性処理装置
JP2001179289A (ja) * 1999-12-28 2001-07-03 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 嫌気性汚水処理装置の空気巻き込み防止構造
EP1408009A1 (de) * 2002-10-11 2004-04-14 VA TECH WABAG Deutschland GmbH & Co. KG Reaktor mit zwei Gasabscheidern und Verfahren zur anaeroben Behandlung von Flüssigkeiten

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005342691A (ja) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100480194C (zh) 好氧型内循环回流式固定化微生物流化床反应器
EP2394966A1 (en) Apparatus for the retention of (bio)solids and a method for the treatment of a waste material using said apparatus
CN103011402B (zh) 双循环厌氧反应器
JP5043671B2 (ja) 生物学的脱窒方法及び装置
JP2010042352A (ja) 嫌気性処理方法及び装置
CN207684971U (zh) 好氧内循环生物分离反应器
CN101928065A (zh) 电场强化两相厌氧反应器
CN102471109B (zh) 具有多相分离装置的用于厌氧净化废水的反应器
JP4428188B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及び処理装置
JP3999036B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及び装置
CN103011404A (zh) 内混合厌氧反应罐
CN203007035U (zh) 双循环厌氧反应器
JP2012239929A (ja) 有機性廃水の嫌気性処理方法及び装置
JP4080046B2 (ja) 嫌気性処理方法および装置
CN201056518Y (zh) 上流式厌氧反应器的三相分离器
JP4620383B2 (ja) メタン醗酵処理方法
CN203820591U (zh) 一种集成一体化污水处理设备
CN203007037U (zh) 内混合厌氧反应罐
JP2006142302A (ja) 嫌気性処理方法及び装置
CN201495154U (zh) 生物流化床与生物滤床复合式污水生物处理系统
CA3049356A1 (en) Apparatus and method for treatment of wet organic matter to produce biogas
CN103819062A (zh) 一体式流化池mbr污水处理设备
CN201598217U (zh) 一种脱氮组合式悬浮填料床
CN108046418B (zh) 好氧内循环生物分离反应器
CN110451635B (zh) 一种高盐高有机物工业废水的生物处理系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100519

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4620383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250