JP4619809B2 - 言語処理機能測定装置 - Google Patents

言語処理機能測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4619809B2
JP4619809B2 JP2005035129A JP2005035129A JP4619809B2 JP 4619809 B2 JP4619809 B2 JP 4619809B2 JP 2005035129 A JP2005035129 A JP 2005035129A JP 2005035129 A JP2005035129 A JP 2005035129A JP 4619809 B2 JP4619809 B2 JP 4619809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
subject
data
brain activity
processing function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005035129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006218123A (ja
Inventor
則夫 藤巻
友恵 早川
均 井佐原
享子 神崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Information and Communications Technology
Original Assignee
National Institute of Information and Communications Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Information and Communications Technology filed Critical National Institute of Information and Communications Technology
Priority to JP2005035129A priority Critical patent/JP4619809B2/ja
Priority to US11/349,810 priority patent/US7792575B2/en
Publication of JP2006218123A publication Critical patent/JP2006218123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619809B2 publication Critical patent/JP4619809B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/369Electroencephalography [EEG]
    • A61B5/377Electroencephalography [EEG] using evoked responses
    • A61B5/378Visual stimuli
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/242Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents
    • A61B5/245Detecting biomagnetic fields, e.g. magnetic fields produced by bioelectric currents specially adapted for magnetoencephalographic [MEG] signals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、被験者の言語処理に関する実験を行うための言語処理機能測定装置に関するものである。
従来から、被験者に先行刺激となる第1の単語(プライム)を呈示し、その後一定時間経過後に後続刺激となる第2の単語(ターゲット)を呈示して、その第2の単語に対する反応時間を計るというプライミング実験等の言語実験が行われている。
この言語実験では、被験者に呈示される単語のリストを予め作成する必要があるが、従来この単語リストの作成においては、もっぱら新聞紙、雑誌、単行本、辞書、データベースなどの資料から手作業で、カテゴリや語彙など所望の条件に合うものを抽出している。
ところが、この抽出作業では、膨大な資料の中から単語それぞれに対して逐一判断しなければならない等、手間や時間がかかってしまう上に、経験により不適当な単語を除いて、対象とする年齢、性別、学歴等に該当する被験者群に対して、アンケート調査などで妥当性を確認しなければならない。
また手作業で行うので、設定した条件を満たす単語であっても、その単語毎に条件を満たす度合いが異なり、その結果計測データに悪影響を及ぼしてしまい、信頼できる実験結果を得ることができないという不具合も生じてしまう。
さらに、上記実験には一定数以上の単語が必要となるが、抽出する単語の数と、設定条件の数や厳しさとの間にはいわゆるトレードオフの関係があるので、手作業で行うとなると、短時間で適切な条件を見つけて所望の単語数を得るのは非常に困難であり、所望の単語数を得るためにはどの条件を緩めて良いか、あるいはその条件設定の仕方についての試行錯誤に長い時間を要するという問題もある。
特開2001−37733
そこで本発明は、上記問題点を一挙に解決するためになされたものであり、設定条件に精密に統制された単語を抽出することをその所期課題としたものである。
すなわち本発明に係る言語処理機能測定装置は、被験者に単語を呈示する単語呈示手段と、前記被験者の生体活動を計測する生体活動計測手段と、前記生体活動計測手段によって計測された情報を演算する演算手段を構成するコンピュータと、を具備する言語処理機能測定装置であって、前記コンピュータが、被験者に呈示される単語を示す単語データ、その単語のカテゴリデータ及びその単語の属性データをそれぞれ関連付けて格納している単語データベースと、前記単語データベースを検索条件に基づいて検索し、所定のカテゴリに属しあるいは関連し、且つ所定の単語属性を満たす単語を示す単語データを抽出する単語抽出部とを備え、前記単語呈示手段が、前記単語抽出部が抽出した単語データが示す単語の一部又は全部を呈示するものであることを特徴とする。
このようなものであれば、設定条件に精密に統制された単語を抽出することができるので、単語を抽出に要する時間・手間を低減することができる。さらに、統制条件の不適切さによる計測データへの影響を可及的に少なくすることができ、実験結果の信頼性を向上させることができる。その上、必要な単語数が得られる条件設定にフィードバックすることができ、手作業による試行錯誤すること無しに所望の単語数を得ることができる。
また、呈示する単語の文字数が異なることにより、被験者の視線が動いてしまい、これにより脳活動などの反応に影響が出てしまう。このような不具合を解消するためには、前記単語抽出部が、さらに所定の文字数の単語を示す単語データを抽出するものであることが望ましい。
具体的な実施の態様としては、前記カテゴリが、階層的に単語の分類を示すものであり、前記属性が、単語がどの程度馴染みがあるかを示す指標である単語親密度と、単語のカタカナ、平仮名、漢字等の表記の妥当性を示す指標である表記妥当性とを含むものであることが考えられる。また属性は、視覚形態、音韻、意味をも含む概念である。
例えばプライミング実験等に用いるためには、前記単語呈示手段が、前記単語抽出部が抽出した単語データから設定された少なくとも第1の単語と第2の単語を所定時間間隔置いてそれぞれ被験者に呈示するものであることが望ましい。
具体的な実施の態様としては、前記生体活動計測手段が、前記被験者の脳活動を計測する脳活動計測手段を備え、前記コンピュータが、前記脳活動計測手段からの脳活動計測データに基づいて、前記被験者の脳活動の時間変化を示す脳活動時間データあるいは前記被験者の脳活動をしている位置を示す脳活動位置データの少なくとも1つを算出する脳活動データ算出部を備えていることが考えられる。
同様に、前記生体活動計測手段が、前記被験者が前記単語を認識したときに自覚的に操作する操作手段を備え、前記コンピュータが、前記操作手段からの操作信号に基づいて、前記被験者の応答時間あるいは課題正答率の少なくとも1つを示す行動指標データを算出する行動指標データ算出部を備えていることが考えられる。
言語処理機能測定の目的に応じて、種々の条件設定を行えるようにするためにはオペレータからの検索条件を受け付けるための検索条件受付部を備え、前記単語抽出部が、オペレータが設定した検索条件に基づき、前記単語データベースを検索して、所定のカテゴリに属しあるいは関連し、所望の単語属性を満たす単語を示す単語データを抽出するものであり、さらに、オペレータが設定した検索条件に基づいて、所定の文字数の単語を示す単語データを抽出するものであることが望ましい。
具体的な検索条件の入力の態様としては、前記検索条件が、複数の検索条件の論理式からなるものであることが考えられる。ここで、「論理式」とは、論理和及び論理積及び否定並びにこれらの組み合わせを含む。
このように本発明によれば、設定条件に精密に統制された単語を抽出することできるので、単語の抽出に要する時間・手間を低減することができる。さらに、計測データへの影響を可及的に少なくすることができ、実験結果の信頼性を向上させることができる。その上、必要な単語数が得られる条件設定にフィードバックすることができ、短時間で所望の単語数を得ることができる。
以下に本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
本実施形態に係る言語処理機能測定装置1は、図1に模式的に示すように、被験者Hに単語を呈示する単語呈示手段2と被験者Hの脳活動を計測する脳活動計測手段3と、被験者Hが単語を認識したときに自覚的に操作する操作手段4と、演算装置5とを備えている。
単語呈示手段2は、後述する単語抽出部52により抽出された単語を画像として投影する投影手段21と、被験者Hに向けて投影手段21からの像を反射させるためのミラー22と被験者Hが実際に見る半透過型スクリーン23とからなる。なお、脳活動計測に影響のない程度において、例えばCRTディスプレイや液晶ディスプレイあるいはプラズマディスプレイなどを用いて、演算装置5から送信されてくる単語データが示す単語をその画面上に表示するようにしても良い。
投影手段21は、例えばプロジェクタであり、後述する単語取得部53が取得した1対の単語のうち第1の単語(プライム)を約0.1秒間呈示して、その後一定時間(例えば0.5〜1秒)経過後に第2の単語(ターゲット)を約0.1秒間呈示する。その後、2〜3秒の間隔をおいて新たな1対の単語を、同様に第1の単語(プライム)と第2の単語(ターゲット)を被験者Hに呈示する。実験によっては、第2の単語の後に第3、第4、・・・、の単語が呈示するようにしても良い。
脳活動計測手段3は、SQUID磁気センサ31を用いた脳磁界計測装置(MEG)であり、磁気シールドルームSR内に設置している。
操作手段4は、被験者Hが単語呈示手段2により半透過スクリーン23に表示された単語を認識した時に、被験者Hにより操作される押しボタンやマウスやジョイスティック、キーボード等のことであり、被験者Hにより操作されると、その操作信号が演算装置5に送信されるように構成している。
演算装置5は、図2に示すように、CPU501、不揮発性乃至揮発性のメモリ502、入出力インタフェース503などを備えたいわゆるコンピュータであって、キーボードやマウス等の入力手段6、ディスプレイ等の出力手段7が接続されており、前記メモリ502に記憶させた所定のプログラムにしたがって前記CPU501をはじめとする各周辺機器が協働することにより、図3に示すように、単語データベースD1、検索条件データ受付部51、単語抽出部52、単語取得部53、操作信号受付部54、脳活動計測データ受付部55、行動指標データ算出部56、脳活動データ算出部57等としての機能を発揮する。かかる演算装置5は、単体により上記各部D1、51〜57として機能させるようにしても良いし、複数のコンピュータを用いて、上記各部D1、51〜57として機能させるようにしても良い。もちろん、汎用のコンピュータを利用してメモリにソフトウェアをプログラムして構成してもよいし、専用の論理回路を用いて完全に或いは一部をハードウェアで構成しても構わない。
以下に各部を詳述する。
単語データベースD1は、単語をカテゴリ毎に分類して格納しているカテゴリデータベースD11と、そのカテゴリデータベースD11に関連して単語毎にその属性を示す値を格納している単語属性データベースD12とからなる。単語属性データベースD12内には単語がどの程度馴染みがあるかを示す数値化された指標である単語親密度データ、及び単語のカタカナ、平仮名、漢字等の表記の妥当性を示す数値化された指標である表記妥当性データを単語毎に格納している。具体的には、図4及び図5に示すような形式で格納している。
検索条件データ受付部51は、オペレータが入力手段6により入力した検索条件データ及びその検索条件間の論理式データを受信して、単語抽出部52に出力するものである。ここで、論理式とは論理和、論理積、否定あるいはこれらの組み合わせなどである。
単語抽出部52は、検索条件データ及び論理式データに基づいて、単語データベースD1内に格納されているカテゴリデータベースD11及び単語属性データベースD12を横断的に検索して、その検索条件により決められるカテゴリ及び属性を満たす単語を示す単語データを抽出するものである。
検索条件としては、食物、スポーツ、動物などの実験課題から必要とされる各カテゴリに属するという条件、文字数の条件、カタカナ/平仮名/漢字かな混じりの各表記であるという条件、単語親密度の条件、あるいは表記妥当性の条件などがある。
具体的な検索条件としては、カテゴリとして食物、文字数として3文字、表記としてカタカナ、単語親密度として7段階中6以上、表記妥当性として5段階中4以上という個別条件を入力し、さらにこれら個別条件の論理積を検索条件としたならば、単語抽出部52は、最初にカテゴリデータベースからカテゴリが食物の単語を示す単語データを抽出して、その単語それぞれに対して、文字数、単語親密度、表記妥当性等の検索条件を満たすかを判断し、検索条件を満たす単語データを抽出する。そして上記検索条件の場合には、図4及び図5に示すように例えば「リンゴ」が単語抽出部52により抽出される。
単語取得部53は、単語抽出部52により抽出された複数の単語データの中から、第1の単語及び第2の単語からなる1対を取得して、その1対の単語を単語呈示手段2に出力するものである。出力する際には、第1の単語を始めに単語呈示手段2に出力し、その後予め設定された時間経過後に第2の単語を単語呈示手段2に出力する。また、一度取得して単語呈示手段2に呈示された単語は新たに取得しないようにしている。また、単語取得部53は、単語呈示開始時間のトリガパルスを行動指標データ算出部56及び脳活動データ算出部57に出力するものである。
操作信号受付部54は、操作手段4から操作信号を受信して行動指標データ算出部56に出力するものである。
脳活動計測データ受付部55は、脳活動計測手段3からの脳活動計測データを受け付け、脳活動データ算出部57に出力するものである。
行動指標データ算出部56は、単語取得部53から単語呈示開始時間のトリガパルスを受信し、操作信号受付部54から操作信号を受信して被験者Hが呈示された単語を認識するまでの応答時間を算出するものである。さらに、操作信号に基づいて、被験者が呈示された単語を正答しているか誤答しているかを判断し、その正答率を算出するものである。
脳活動データ算出部57は、単語取得部53から単語呈示開始時間のトリガパルスを受信し、さらに脳活動計測データ受付部55から脳活動計測データを受信して、そのデータを加算平均、フィルター処理、活動源推定などの信号処理を行い、被験者の脳活動の時間変化を示す脳活動時間データあるいは前記被験者の脳活動をしている位置を示す脳活動位置データを算出し、そのデータを出力手段7に出力するものである。
次に、このような構成の言語処理機能測定装置1についてその動作を図6を参照しつつ以下に説明する。
まず、オペレータが検索条件を入力手段6により入力する(ステップS1)。その検索条件を示す検索条件データを検索条件データ受付部51が受信して、単語抽出部52にその検索条件データを出力する。そして、その検索条件データに基づいて単語抽出部52が単語データを抽出する(ステップS2)。抽出された単語データは、例えば演算装置5のメモリ502に一次的に格納される。
その後、単語取得部53がメモリ502に格納されている単語データから、1対毎に単語データを取得して単語呈示手段2に出力し(ステップS3)、単語呈示手段2が被験者Hに第1の単語(プライム)を呈示して、第2の単語(ターゲット)を呈示する(ステップS4)。
単語取得部53から送られた単語呈示開始時刻などの情報に同期したトリガパルス及び操作信号に基づいて、行動指標データ算出部56が、応答時間あるいは課題正答率の少なくとも1つを算出する(ステップS5)。同時に、脳活動データ算出部57がトリガパルス及び脳活動計測データに基づいて、脳活動時間データあるいは脳活動位置データの少なくとも1つを算出する(ステップS6)。その後、これらデータを出力手段7に出力する(ステップS7)。そして、測定が終了したならば(ステップS8)、そこで測定を終了し、そうでないならば、単語取得部53が新たに対となる単語を取得し単語呈示手段2に出力して同様の動作を継続する。
このように構成した言語処理機能測定装置1によれば、設定条件に精密に統制された単語を抽出することできるので、単語の抽出に要する時間・手間を低減することができる。さらに、計測データへの影響を可及的に少なくすることができ、実験結果の信頼性を向上させることができる。その上、手作業による試行錯誤が短時間でできるため必要な単語数が得られる条件設定にフィードバックすることができる。このように、抽出する単語の文字数の条件設定やカテゴリレベルの条件設定を必要な単語数を得る条件下で最適化できるので、脳活動などの反応に与える悪影響を可及的に少なくすることができ、実験結果の信頼性を向上することができる。
さらに、カテゴリについては、同一のカテゴリに属するとか、一段上のレベルとの関連があるとか、逆に当該カテゴリに属しない単語だとか、カテゴリ的に反対の単語であるとか、様々な条件設定が可能であり、また視覚形態・音韻・意味などの単語特性についても同様な様々な条件設定が可能となる。
また、条件設定の仕方によっては、見慣れた又は聞き慣れた単語、珍しい単語、よく知っていても表記が見慣れない単語などを使って、脳活動の差を計測したり、見慣れない単語リストを繰り返し見ることによる学習効果を計測することができる。失語症患者の検査において、カテゴリや意味の把握を調べ、また幼児の言語発達度や理解度の検査にも好適に利用することができる。
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。
例えば、前記実施形態では、単語抽出部が抽出した単語データを単語取得部により取得し、単語呈示手段で呈示するようにしているが、予め単語のみを単語抽出部により抽出して、例えばフロッピーディスク等に保存しておき、測定するときにそのフロッピーディスクをコンピュータに読み取らせることにより、単語取得部に取得させ、単語呈示手段で呈示するようにしても構わない。
実験の用途に応じては、例えば、方言のカテゴリ及びその方言の属性や幼児語のカテゴリ及びその幼児語の属性を前記それぞれのデータベースに格納するようにしてもよい。
さらに、3つ以上の単語を次々と呈示するカテゴリ実験や、単一の単語を呈示してカテゴリ判断を求める実験などにも応用できる。
また、脳活動計測手段はMEG(脳磁波計測)に限られず、EEG(脳波計測)、fMRI(機能的磁気共鳴画像)、PET(ポジトロンCT)、NIRS(近赤外光分光イメージング)等を用いることができることは言うまでもない。
その他本発明はその趣旨を逸脱しない範囲で種々変形が可能である。
本実施形態に係る言語処理機能測定装置の模式的構成図。 同実施形態における演算装置の機器構成図。 同実施形態における演算装置の機能構成図。 同実施形態における単語親密度を示す表。 同実施形態における表記妥当性を示す表。 同実施形態における言語処理機能測定装置の動作を示すフローチャート。
符号の説明
1・・・言語処理機能測定装置
2・・・単語呈示手段
3・・・脳活動計測手段(生体活動計測手段)
4・・・操作手段(生体活動計測手段)
5・・・演算手段
D1・・・単語データベース
51・・・検索条件データ受付部
52・・・単語抽出部
56・・・行動指標データ算出部
57・・・脳活動データ算出部

Claims (6)

  1. 被験者に単語を呈示する単語呈示手段と、
    前記被験者の生体活動を計測する生体活動計測手段と、
    前記生体活動計測手段によって計測された情報を演算する演算手段を構成するコンピュータと、を具備する言語処理機能測定装置であって、
    前記コンピュータが、被験者に呈示される単語を示す単語データ、その単語のカテゴリデータ及びその単語の属性データをそれぞれ関連付けて格納している単語データベースと、
    前記単語データベースを検索条件に基づいて検索し、所定のカテゴリに属しあるいは関連し、且つ所定の単語属性を満たす単語を示す単語データを抽出する単語抽出部とを備え、
    前記単語呈示手段が、前記単語抽出部が抽出した単語データが示す単語の一部又は全部を呈示するものである言語処理機能測定装置。
  2. 前記単語抽出部が、さらに所定の文字数の単語を示す単語データを抽出するものである請求項1記載の言語処理機能測定装置。
  3. 前記カテゴリが、階層的に単語の分類を示すものであり、
    前記属性が、単語がどの程度馴染みがあるかを示す指標である単語親密度と、単語のカタカナ、平仮名、漢字等の表記の妥当性を示す指標である表記妥当性とを含むものである請求項1又は2記載の言語処理機能測定装置。
  4. 前記生体活動計測手段が、前記被験者の脳活動を計測する脳活動計測手段を備え、
    前記コンピュータが、前記脳活動計測手段からの脳活動計測データに基づいて、前記被験者の脳活動の時間変化を示す脳活動時間データあるいは前記被験者の脳活動をしている位置を示す脳活動位置データの少なくとも1つを算出する脳活動データ算出部を備えていることを特徴とする請求項1、2又は3記載の言語処理機能測定装置。
  5. 前記生体活動計測手段が、前記被験者が前記単語を認識したときに自覚的に操作する操作手段を備え、
    前記コンピュータが、前記操作手段からの操作信号に基づいて、前記被験者の応答時間あるいは課題正答率の少なくとも1つを示す行動指標データを算出する行動指標データ算出部を備えていることを特徴とする請求項1、2、3又は4記載の言語処理機能測定装置。
  6. 前記単語呈示手段が、前記単語抽出部が抽出した単語データから設定された少なくとも第1の単語と第2の単語を所定時間間隔置いてそれぞれ被験者に呈示するものである請求項1、2、3、4又は5記載の言語処理機能測定装置。
JP2005035129A 2005-02-10 2005-02-10 言語処理機能測定装置 Expired - Fee Related JP4619809B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005035129A JP4619809B2 (ja) 2005-02-10 2005-02-10 言語処理機能測定装置
US11/349,810 US7792575B2 (en) 2005-02-10 2006-02-08 Language processing function measuring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005035129A JP4619809B2 (ja) 2005-02-10 2005-02-10 言語処理機能測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006218123A JP2006218123A (ja) 2006-08-24
JP4619809B2 true JP4619809B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=36780828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005035129A Expired - Fee Related JP4619809B2 (ja) 2005-02-10 2005-02-10 言語処理機能測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7792575B2 (ja)
JP (1) JP4619809B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4788956B2 (ja) * 2006-01-31 2011-10-05 独立行政法人産業技術総合研究所 脳活動解析方法および装置
US8602789B2 (en) * 2008-10-14 2013-12-10 Ohio University Cognitive and linguistic assessment using eye tracking
US9028255B2 (en) 2010-10-06 2015-05-12 Dominic William Massaro Method and system for acquisition of literacy
JP2018207471A (ja) * 2017-06-07 2018-12-27 Tdk株式会社 磁気シールドルーム
WO2019060298A1 (en) 2017-09-19 2019-03-28 Neuroenhancement Lab, LLC METHOD AND APPARATUS FOR NEURO-ACTIVATION
US11717686B2 (en) 2017-12-04 2023-08-08 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance
US11478603B2 (en) 2017-12-31 2022-10-25 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to enhance emotional response
US11364361B2 (en) 2018-04-20 2022-06-21 Neuroenhancement Lab, LLC System and method for inducing sleep by transplanting mental states
WO2020056418A1 (en) 2018-09-14 2020-03-19 Neuroenhancement Lab, LLC System and method of improving sleep
US11786694B2 (en) 2019-05-24 2023-10-17 NeuroLight, Inc. Device, method, and app for facilitating sleep

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001037733A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Kansai Research Institute 脳機能計測システム
JP2004061843A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Denso Corp 音声対話におけるしりとりゲーム装置及びプログラム
JP2004154291A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Communication Research Laboratory 場の計測データ処理装置、場の計測方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0887503A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 発想支援装置
US6754524B2 (en) * 2000-08-28 2004-06-22 Research Foundation Of The City University Of New York Method for detecting deception
WO2003059161A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-24 University Of Chicago System and method for identification of false statements
US7376459B2 (en) * 2005-08-15 2008-05-20 J. Peter Rosenfeld System and method for P300-based concealed information detector having combined probe and target trials

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001037733A (ja) * 1999-07-29 2001-02-13 Kansai Research Institute 脳機能計測システム
JP2004061843A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Denso Corp 音声対話におけるしりとりゲーム装置及びプログラム
JP2004154291A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Communication Research Laboratory 場の計測データ処理装置、場の計測方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060178597A1 (en) 2006-08-10
JP2006218123A (ja) 2006-08-24
US7792575B2 (en) 2010-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619809B2 (ja) 言語処理機能測定装置
Jegerski Self-paced reading
Moore et al. Mental rotation in human infants: A sex difference
Brainerd et al. The two recollections.
Kuhn et al. gPhysics—Using smart glasses for head-centered, context-aware learning in physics experiments
AU2013201418B2 (en) Aircrew training system
US9883831B1 (en) Digital medical evaluation and testing on a touch screen device
Carl et al. A taxonomy of human translation styles
US10646172B2 (en) Multi-level executive functioning tasks
US11263914B2 (en) Multi-level executive functioning tasks
US10395766B2 (en) Diagnostic process analysis system
Tauber et al. Metacognitive errors contribute to the difficulty in remembering proper names
Keller et al. Numeric and graphic risk information processing of high and low numerates in the intuitive and deliberative decision modes: An eye-tracker study
Garnier-Villarreal et al. Two-method planned missing designs for longitudinal research
Menekse Dalveren et al. Insights from pupil size to mental workload of surgical residents: feasibility of an educational computer-based surgical simulation environment (ECE) considering the hand condition
Ostrofsky et al. Observational drawing biases are predicted by biases in perception: Empirical support of the misperception hypothesis of drawing accuracy with respect to two angle illusions
Mitsugi Generating predictions based on semantic categories in a second language: A case of numeral classifiers in Japanese
Mrazik et al. Administration and scoring errors of graduate students learning the WISC-IV: Issues and controversies
Dahm On the assessment of motor imagery ability: A research commentary
JP2007140861A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム
Klerke et al. Looking hard: Eye tracking for detecting grammaticality of automatically compressed sentences
Lee Time course of lexicalization during sentence production in Parkinson's disease: Eye-tracking while speaking
Elsherif et al. Age of acquisition effects on the decomposition of compound words
Henkin et al. Words of estimative correlation: Studying verbalizations of scatterplots
Ehrler et al. Smartphones: Evidence-based user-interface design

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101027

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees