JP4618959B2 - 高電圧信号の自動監視 - Google Patents
高電圧信号の自動監視 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4618959B2 JP4618959B2 JP2001525417A JP2001525417A JP4618959B2 JP 4618959 B2 JP4618959 B2 JP 4618959B2 JP 2001525417 A JP2001525417 A JP 2001525417A JP 2001525417 A JP2001525417 A JP 2001525417A JP 4618959 B2 JP4618959 B2 JP 4618959B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistor
- switches
- setting
- overcurrent
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 20
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R19/00—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
- G01R19/165—Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
- G01R19/16566—Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
- G01R19/16576—Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533 comparing DC or AC voltage with one threshold
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R15/00—Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
- G01R15/04—Voltage dividers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R19/00—Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
- G01R19/165—Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
- G01R19/16566—Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533
- G01R19/16571—Circuits and arrangements for comparing voltage or current with one or several thresholds and for indicating the result not covered by subgroups G01R19/16504, G01R19/16528, G01R19/16533 comparing AC or DC current with one threshold, e.g. load current, over-current, surge current or fault current
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
- Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
Description
【技術分野】
本発明は、高電圧測定回路における負荷を適切にするために、全抵抗の適切な自動選択を提供する。
【0002】
【背景技術】
ロバスト(robust)性のエレベータ信号監視は、電圧しきい値を適切に設定するとともに、望ましくないノイズに対して負荷を適切に設定することを必要とする。電圧しきい値を低く設定しすぎると、結合した無効なノイズが検出されてしまう。しかし、電圧しきい値を高く設定しすぎると、有効な信号検出が妨げられる。さらに、負荷が小さすぎると、結合したノイズが除去されず、負荷が大きすぎると、監視された信号によって(エレベータの運転に影響を与えるおそれのある)過剰な電力が消費されてしまう。
【0003】
従来のデジタル入力設計では、エレベータ設置者が各信号の電圧を予め知っているかまたは事前に測定し、続いて、図1に示すようなジャンパワイヤを通して適切なしきい値および負荷を手動で選択する必要がある。図1では、光センサ9が分路抵抗器10にわたる電圧を検出し、ジャンパワイヤ16〜18を通して複数の抵抗器12〜15から選択される直列抵抗11によって電圧が段階的に下げられる。他の周知の測定装置では、適切なしきい値および負荷は“バックプレイン”ボードに接続する適切な入力モジュールを選択することによって設定される。このような手動の方法は、人為的なミスの余地を残し、測定および設定に多くの時間を要する。
【0004】
【発明の開示】
本発明の目的には、ジャンパワイヤ、バックプレインボード、または他の手動による選択を用いずに適切なしきい値および負荷で高電圧信号を検出し、高電圧信号の測定における人為的なミスの危険性を減少させ、高電圧信号の測定のための適切なしきい値や負荷の設定に関する人の関与をなくし、監視装置を有するエレベータの設置時間を減少させ、さらに、状況の変化に応じて自動調整される電圧監視装置を提供することを含む。
【0005】
本発明では、高電圧信号装置の各センサに過電流検出器が設けられ、この過電流検出器は、装置が電流を過剰に消費していることを示す信号を提供する。適切なしきい値および負荷は、過電流状態がなくなるまで信号検出抵抗器と直列に接続された抵抗を自動的に増加させることによって提供される。また、本発明によると、監視回路がオフにされると、エレベータ回路の負荷を最小化するように全てのセンサの抵抗が最大の状態に設定される。さらに、本発明では、監視回路が最初にオンにされると、エレベータ設置者の助けを借りて予設定され、この予設定では、監視される各エレベータ回路を初めにオン状態としてから続いてオフ状態とし、同時に自動監視装置が過電流を監視して各抵抗に関する適切な設定を順に決定する。その後、一度予設定された監視装置は、オンにされる度に、予設定において適切であると判断された抵抗値もしくは作動時に自動調整によって適切であると判断された抵抗値に各抵抗を初期設定する。続いて、エレベータが動作するに従って、自動監視装置は、センサの過電流に応答してそのセンサの抵抗を増加させるとともに、新しい設定値を格納し、選択的に警告メッセージを生成する。
【0006】
本発明は、測定ミスやジャンパの配置ミスによる人為的ミスの危険性を減少させるとともに、設置者が信号を測定して、回路盤にジャンパを配置したりバックプレインボードにモジュールを配置したりすることを不要にすることで設置時間を短縮する。本発明では、時間の経過に伴って測定回路が自動的に調整される。
【0007】
本発明の他の目的、特徴、および利点は、以下の例示的な実施例に関する詳細な説明および図面によって明らかとなる。
【0008】
【発明を実施するための最良の形態】
図2を参照すると、エレベータ装置の監視が必要なそれぞれの要素に一対の端子23,24が接続されており、要素の電圧が検出できるようになっている。このような要素は、継電器コイルおよび/または接点、スイッチ接点、ファンや他の付属装置の電圧、などを含むことができる。監視される電圧は、交流または直流のいずれでもよく、12ボルト〜265ボルト程度の高電圧でもよい。この電圧は、検出抵抗器27および直列抵抗28を含む分圧器によって段階的に下げられる。本発明によると、抵抗器27,28と直列に過電流検出抵抗器29が設けられている。抵抗28は、複数の光スイッチ34〜37がそれぞれ開いている場合に抵抗器32によって決定される最大抵抗から、全てのスイッチが閉じている場合に抵抗器32と複数の抵抗器40〜43との並列の組合わせによって決定される最小抵抗までの間で調整可能である。この実施例では、全てのスイッチが閉じた状態から抵抗が徐々に増加し、スイッチ37が開いた状態は、全てのスイッチが閉じた状態の次に抵抗が高く、スイッチ36が開いた状態はその次に抵抗が高く、他のスイッチに関しても同様となる。本発明では、スイッチ34〜37は、アロマットNAISブランドのような従来のFET光結合器であり、この結合器は、フォトダイオードにわたって選択的に与えられた制御電圧を有し、これにより、出力端子を通して伝導電流が流れてスイッチが閉じる。制御電圧がなければ、出力端子間で伝導がなく、スイッチが開く。
【0009】
光スイッチへの入力は、点線45で示した二重線によってマイクロプロセッサ47に接続されており、このマイクロプロセッサは、以下で説明するようにそれぞれの光スイッチ34〜37に選択的に電圧を供給してこれらの光スイッチを伝導状態とする。抵抗器27にわたる電圧に応答する要素センサ50と、過電流抵抗器29にわたる電圧に応答する過電流センサ51は、それぞれ光結合器を含み、この光結合器は、NEC PS 2561系列のものなどであり、対応する出力部54,55に小さいしきい値を超える電圧を結合する。抵抗器27は、抵抗器29よりもかなり大きいので、端子23,24に予測される入力があればセンサ50は必ず出力を提供するが、センサ51は、抵抗器28を調整する必要があるほど端子23,24にわたる電圧が充分に大きい場合にのみ過電流すなわち出力を提供する。端子23,24にわたる電圧スパイクや他のノイズによる誤った調整を防止するために、マイクロプロセッサ47は、出力54,55における異常な偏位を減少させて、これによるインピーダンス28の調整を防止するために、フィルタ機能56を含みうる。マイクロプロセッサ53は、インピーダンス28の光スイッチの設定を表示したり作業員に指示を提供したりするためにディスプレイ57を有しうる。このディスプレイ47は、所望のように、設置者に予設定ルーチンの経過や特定の要素にわたる電圧に関する情報を提供することができる。マイクロプロセッサ53は、図3,図4に示す機能の提供を含む方法で制御可能である。図2の装置は、マイクロプロセッサ53の代わりに、エレベータかご制御装置などに提供されたルーチンによって制御することもできる。
【0010】
図3を参照すると、電源をオン58にしたときに、または入口点59を通って定期的にマイクロプロセッサ47の監視プログラムに達する。装置の電源がオフにされると、線45(図2参照)に電圧がかからなくなるので抵抗器が自動的に最大化される(すなわち各要素の全てのスイッチ34〜37が開く)。一般的な初期設定サブルーチン60の後に、テスト73によって“オン”状態が初期設定されたか否かを判断する。初期状態では初期設定されていないので、テスト73の否定の結果によってテスト75に達し、ここで抵抗が予設定されたか否かを判断する。設置時および主要な整備の後の初期状態では、予設定が実施されていないので、テスト75の否定の結果によって転送点76を介して図4の予設定ルーチンに達する。
【0011】
図4では、第1のステップ78でSをゼロに設定し、続いてステップ79でSを増加する。ステップ80は、要素Sのスイッチ設定を最小にする(すなわち図2の全てのスイッチ34〜37を閉じる)。次に、テスト81によって全ての要素の抵抗が最小値に設定されたか否かを判断する。設定されていなければ、プログラムは、ステップ79に戻って、次の要素のスイッチ設定を抵抗が最小となるように設定する。全ての要素の抵抗が最小値に設定されると、テスト81の肯定の結果によってステップ82に達し、エレベータの運転を開始する準備が整ったことを設置者に知らせる合図を表示する。エレベータの運転は、全ての要素を初めにオンにしてからオフにすることで開始される。次にステップ84でSをゼロに設定し、ステップ85で監視装置内の第1の要素を指すようにSを増加し、ステップ86で“Sをオンにする”などの合図を表示し、ここでSは、現時点でオンにすべきすなわち電圧を有するべき要素の連続した番号として表示される。次に、テスト87によってSがオンになっているか否かを判断する。Sがオンになっているということは、Sの番号がついた要素からの出力が線54(図2参照)上にあるということを意味する。プログラムは、設置者がSをオンにするまでテスト87で待機する。続いて、テスト90によって要素Sの過電流状態が線55(図2参照)上に検出されているかを判断する。検出されていれば、Sの抵抗設定値が、ステップ91で増加され、ルーチンはテスト90に戻る。ルーチンは、過電流状態がなくなるまで、すなわち要素Sに対する適切な抵抗が設定されるまで、テスト90とステップ91を通って循環する。続いて、ステップ93で要素Sのメモリ位置をステップ91で増加によって決定されたSの設定値に設定する。このために、スイッチ34〜37(図2参照)の状態を、線45を介してプロセッサによって読み取る。この設定値は、監視装置がオンにされる度に、要素Sの適切な抵抗を設定するために使用される。次に、ステップ95で設置者にSをオフにするように知らせる合図が表示され、テスト96によってSがオフになるまで(すなわち線54に要素Sの出力がなくなるまで)プログラムが停止する。テスト98が、Sが最も高い設定値に設定されているか、すなわち全ての要素に対して抵抗が設定されたかを判断し、そうでなければ、テスト98の否定の結果によってルーチンはステップ85に戻り、続いて上述のように次の要素が適切に設定可能となるようにSを増加する。全ての要素が調整されると、テスト98の肯定の結果によってステップ100に達して予設定フラグを設定し、ステップ101で予設定が完了したことを設置者に知らせる合図を表示する。続いて、戻り点102を介して他のプログラムに戻る。
【0012】
図3のルーチンを次に通過するときには、テスト73は、引き続き否定となるが、テスト75は、今度は肯定となり、ステップ105に到達してSをゼロに設定し、ステップ106で監視装置の第1の要素を指すようにSを増加させる。次に、ステップ107において、予設定ルーチンのステップ93でSに関してメモリに格納された値にSを設定する。続いて、テスト108によって全ての要素に関する抵抗設定値が設定されたか否かを判断する。設定されていなければ、ルーチンは、ステップ106に戻ってSを増加させてから、次の要素を取り扱う。全ての要素の抵抗設定値が設定されると、テスト108の肯定の結果によってステップ111に達し、ここでオン初期設定フラグが設定される。続いて、戻り点70を介して他のプログラムに達する。
【0013】
図3のルーチンを次に通過するときには、テスト73は、今度は肯定となり、これは、監視装置がこれから通常の監視動作に入ることを意味する。テスト73の肯定の結果によってステップ114に達してここでSをゼロに設定し、ステップ115で監視装置内の第1の要素を指すようにSを増加させる。続いて、テスト118によって要素Sが過電流を有するか否かを判断する。過電流を有する場合には、Sの設定がステップ119で増加され、これにより抵抗が増加される(すなわち追加のスイッチ34〜37の一つが開かれる)。ステップ120では、要素Sの新しい設定をメモリに格納し、ステップ121で要素Sの警報メッセージを生成する。このメッセージは、従来の手段または他の手段によって整備員が認識できる場所に送信することができるとともに/またはエレベータ監視および/または整備ルーチンで記録および/または処理することができる。一方、要素Sで過電流が検出されなかった場合には、ステップ119〜121はバイパスされる。テスト122は、過電流に関して全ての要素がテストされたかを判断し、全ての要素がテストされていなければ、プログラムはステップ115に戻って、装置内の次の要素の過電流に関してテストを行うためにSを増加させる。過電流に関して全ての要素がテストされると、テスト122の肯定の結果によって戻り点70を介して他のプログラムに戻る。
【0014】
従って、ステップ119〜121は、監視されている電圧が何らかのしきい値だけ増加したことを整備員に警告するだけでなく、新しい電圧状態に適するように監視回路の抵抗を調整するとともに、それ以降に使用するためにこの抵抗値を記録する。よって、本発明の過電流センサによって、予設定プロセスにおいて適切な初期抵抗値を設定することができ、かつ通常の監視において自動的な警告および再調整を行うことができる。警告メッセージは、大なり小なり警報として使用可能であり、続く診断プロセスにおいて考慮されるか、もしくは修正処置を要する問題がまもなく起こるおそれがあることを示すことができる。
【0015】
設定後に電源が入れられると、図3の経路がテスト73の否定の結果およびテスト75の肯定の結果によって、初期設定“オン”のステップおよびテスト105〜111に達する。続いて、監視装置がオンのままである間、監視入口点59を通ってときおり図3のルーチンに達し、テスト73の肯定の結果によって過電流機能114〜122に達する。監視されている要素の状態を判断するために出力54を監視することは、従来の適切な方法によって達成することができ、この方法は本発明には含まれない。設定を読み取ることができない他の光スイッチが使用される場合には、ステップ106の増加は、各スイッチごとにカウントされ、このカウントを予設定時に格納することができる。
【0016】
従って、例示的な実施例に従って本発明を開示および説明したが、当業者であれば分かるように、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、上述のおよび種々の他の変更、省略、および追加を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来技術で周知の測定回路の概略的なブロック図である。
【図2】 本発明に係る高電圧信号監視装置の概略的なブロック図である。
【図3】 本発明の実施時に実行可能な高レベル機能のフローチャートである。
【図4】 本発明の実施時に実行可能な高レベル機能のフローチャートである。
Claims (7)
- 複数の要素にわたる電圧を監視する高電圧監視装置であって、
電圧が監視される対応する要素の両端にそれぞれ接続された複数の端子対を含み、
前記各端子対の間に接続された抵抗直列回路を含み、これらの各回路は、検出抵抗器と、過電流抵抗器と、可変抵抗と、を有し、前記可変抵抗は、遠隔操作可能なスイッチの群と複数の他の抵抗器とを含み、前記他の抵抗器は、それぞれ前記遠隔操作可能な対応する1つのスイッチによって、前記抵抗直列回路に接続された前記他の抵抗器と並列に、前記抵抗直列回路に接続可能であり、
前記監視装置が作動されたときに動作可能な信号処理手段を含み、この信号処理手段は、前記過電流抵抗器にわたる電圧を監視するとともに、過電流状態の検出に応答して選択された前記スイッチの1つを開き、これにより、前記過電流状態がなくなるまで前記可変抵抗を増加させ、前記信号処理手段は、前記要素を監視するために前記監視装置が最初に設置されるときに、関連する過電流状態が検出されない最小抵抗値である前記各可変抵抗の予設定抵抗値を決定するとともに、前記各要素について、関連する前記予設定抵抗値にそれぞれ対応するスイッチの群のオン/オフ設定を格納する手段と、前記スイッチの設定が格納された後で、前記監視装置が作動される度に前記スイッチの群のそれぞれのオン/オフ設定を格納されたオン/オフ設定に設定する手段と、を含むことを特徴とすることを特徴とする高電圧監視装置。 - 前記監視装置は、前記回路の1つにおいて前記過電流状態を検出すると、これに関連する警告メッセージを提供することを特徴とする請求項1記載の高電圧監視装置。
- 前記監視装置が停止されると、全ての前記スイッチが開き、これにより、前記全ての回路の抵抗が最大化されて各要素の両端に加わる電圧による負荷が最小となることを特徴とする請求項1記載の高電圧監視装置。
- 前記スイッチは、光スイッチであり、これらの光スイッチのオン/オフ状態は、自動的に監視することができ、前記各スイッチの前記状態は、前記オン/オフ設定に格納されていることを特徴とする請求項1記載の高電圧監視装置。
- 電圧の監視方法であって、
検出抵抗器と可変抵抗とが直列に接続された直列の組合わせを設けることを含み、前記直列の組合わせは、監視する前記電圧と並列に接続されており、前記可変抵抗は、電気的に操作可能なスイッチを含み、
前記直列の組合わせにおける電流を監視するとともに、前記直列の組合わせにおける過電流状態を示す電流の検出に応答して、前記可変抵抗の抵抗を増加させるように前記スイッチの1つを開き、
初期始動時に前記可変抵抗を最小抵抗値に初期設定するとともに、関連する過電流状態が検出されない予設定抵抗値まで前記可変抵抗の抵抗を増加させ、
前記予設定抵抗値を格納し、
初期設定に続く始動時に前記可変抵抗を前記予設定抵抗値に設定することを含むことを特徴とする電圧の監視方法。 - 前記直列の組合わせにおける過電流状態の検出に応答して警告メッセージを提供することを含むことを特徴とする請求項5記載の電圧の監視方法。
- 初期設定に続く始動時に前記直列の組合せにおける電流を監視し、検出された過電流状態を防止するように前記可変抵抗を変更し、
変更された可変抵抗の変更された値を格納し、
続く始動時に前記可変抵抗を前記変更された値に設定することを特徴とする請求項5記載の電圧の監視方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/401,380 | 1999-09-22 | ||
US09/401,380 US6385547B1 (en) | 1999-09-22 | 1999-09-22 | Automatic monitoring of high voltage signals |
PCT/US2000/025460 WO2001022099A1 (en) | 1999-09-22 | 2000-09-18 | Automatic monitoring of high voltage signals |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003510575A JP2003510575A (ja) | 2003-03-18 |
JP4618959B2 true JP4618959B2 (ja) | 2011-01-26 |
Family
ID=23587518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001525417A Expired - Fee Related JP4618959B2 (ja) | 1999-09-22 | 2000-09-18 | 高電圧信号の自動監視 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6385547B1 (ja) |
EP (1) | EP1218758B1 (ja) |
JP (1) | JP4618959B2 (ja) |
CN (1) | CN1149172C (ja) |
DE (1) | DE60007764T2 (ja) |
ES (1) | ES2209996T3 (ja) |
WO (1) | WO2001022099A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60023364T2 (de) * | 2000-11-14 | 2006-07-27 | Hydro-Quebec, Montreal | Vorrichtung und verfahren zur kommutation, um die impedanz eines phasenleiters einer hochspannungsleitung zu ändern |
US7317934B2 (en) * | 2003-08-01 | 2008-01-08 | Avago Technologies Fiber Ip Pte Ltd | Configurable communications modules and methods of making the same |
JP4231038B2 (ja) * | 2005-08-22 | 2009-02-25 | 株式会社ケーヒン | 高電圧測定装置 |
US7643263B2 (en) * | 2007-08-08 | 2010-01-05 | Motorola, Inc. | Controlling over-current from a power supply to a device |
US20090096469A1 (en) * | 2007-10-03 | 2009-04-16 | Michael Laranang | Determining Key Resistance Values |
US8552738B2 (en) * | 2008-11-27 | 2013-10-08 | Inventio Ag | Device for checking a safety circuit of an elevator |
US8564269B2 (en) * | 2008-12-13 | 2013-10-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Systems and methods for scaling a signal in a power factor correction circuit |
US8242629B2 (en) * | 2009-02-03 | 2012-08-14 | Transistor Devices, Inc. | Hybrid load systems including a dynamic electronic load and passive resistive load modules |
KR101499990B1 (ko) * | 2009-03-19 | 2015-03-06 | 현대자동차주식회사 | 자동차 고전압 배터리의 초기충전회로 |
CA2774364C (en) | 2011-04-18 | 2014-01-28 | Norman R. Byrne | Electrical system with circuit limiter |
JP5867234B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2016-02-24 | 株式会社デンソーウェーブ | 工場設備の高電力監視装置用基板 |
CN102739212B (zh) * | 2012-06-29 | 2014-12-10 | 台达电子企业管理(上海)有限公司 | 电子设备的过电流保护点设置方法、系统及控制装置 |
US9081396B2 (en) * | 2013-03-14 | 2015-07-14 | Qualcomm Incorporated | Low power and dynamic voltage divider and monitoring circuit |
CN104129690B (zh) * | 2014-06-19 | 2016-04-13 | 深圳市海浦蒙特科技有限公司 | 电梯通讯匹配电阻接入控制方法和系统 |
JP6838770B2 (ja) * | 2015-10-05 | 2021-03-03 | 株式会社村田製作所 | 残量測定装置、電池パック、電動工具、電動式航空機、電動車両、電源装置及び無停電電源装置 |
US9753076B2 (en) | 2016-01-28 | 2017-09-05 | International Business Machines Corporation | Voltage rail monitoring to detect electromigration |
US10541557B2 (en) | 2016-10-07 | 2020-01-21 | Norman R. Byrne | Electrical power cord with intelligent switching |
US10233053B2 (en) * | 2017-01-25 | 2019-03-19 | Otis Elevator Company | Automatic door switch inspection |
CN107147870B (zh) * | 2017-04-13 | 2020-02-14 | 浙江大华技术股份有限公司 | 一种自适应调节对讲设备功耗的方法及对讲设备 |
EP3422029B1 (de) * | 2017-06-28 | 2022-08-31 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Vorrichtung und verfahren zur frequenzcharakterisierung eines elektronischen systems |
US12021464B2 (en) * | 2018-02-19 | 2024-06-25 | Tyco Fire & Security Gmbh | Adaptive logic board for variable speed drive |
KR102477282B1 (ko) * | 2018-04-16 | 2022-12-12 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 전류 제한 장치 |
US11424561B2 (en) | 2019-07-03 | 2022-08-23 | Norman R. Byrne | Outlet-level electrical energy management system |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3408167A1 (de) | 1984-03-06 | 1985-09-12 | Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg | Schaltungsanordnung zum ueberwachen von versorgungsspannungen |
JPH077016B2 (ja) * | 1986-03-06 | 1995-01-30 | 理研電子株式会社 | 電圧測定器用分圧器 |
US4977367A (en) * | 1988-01-28 | 1990-12-11 | Bicron Corporation | Range selector switch for ion chamber instrument |
JP3110097B2 (ja) * | 1991-08-29 | 2000-11-20 | 日置電機株式会社 | 交流オートレンジ回路の切り換え動作制御方法 |
US5396168A (en) * | 1992-03-27 | 1995-03-07 | Tandy Corporation | Digital multimeter with microprocessor control |
US5373410A (en) * | 1992-03-27 | 1994-12-13 | Tandy Corporation | Single string resistive divider network for a digital multimeter |
DE19510947C1 (de) | 1995-03-25 | 1996-11-28 | Hella Kg Hueck & Co | Schaltungsanordnung zum Betrieb in verschiedenen Betriebsspannungsbereichen |
DE19526435B4 (de) | 1995-06-01 | 2004-07-22 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Schaltungsanordnung zur Fehlerstromerkennung |
EP0767133B1 (en) | 1995-10-05 | 2002-07-31 | Otis Elevator Company | Elevator drive fault detector |
-
1999
- 1999-09-22 US US09/401,380 patent/US6385547B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-09-18 CN CNB008131228A patent/CN1149172C/zh not_active Expired - Lifetime
- 2000-09-18 WO PCT/US2000/025460 patent/WO2001022099A1/en active IP Right Grant
- 2000-09-18 EP EP00965081A patent/EP1218758B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-09-18 DE DE60007764T patent/DE60007764T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-09-18 JP JP2001525417A patent/JP4618959B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-09-18 ES ES00965081T patent/ES2209996T3/es not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1375060A (zh) | 2002-10-16 |
DE60007764T2 (de) | 2004-11-04 |
US6385547B1 (en) | 2002-05-07 |
JP2003510575A (ja) | 2003-03-18 |
WO2001022099A1 (en) | 2001-03-29 |
DE60007764D1 (de) | 2004-02-19 |
EP1218758A1 (en) | 2002-07-03 |
EP1218758B1 (en) | 2004-01-14 |
CN1149172C (zh) | 2004-05-12 |
ES2209996T3 (es) | 2004-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4618959B2 (ja) | 高電圧信号の自動監視 | |
US6151560A (en) | Open circuit failure monitoring apparatus for controlled electrical resistance heaters | |
KR20180125546A (ko) | 다중 전류 센서 시스템 | |
US8289146B2 (en) | System for testing NAC operability using reduced operating voltage | |
US20030043515A1 (en) | Method and apparatus for control and detection in resistance grounded electrical systems | |
KR101493213B1 (ko) | 아날로그 센서의 종류 판별 장치 | |
US20170363481A1 (en) | Fault Detection Apparatus | |
US4172252A (en) | Monitoring arrangement for monitoring a change from a normal condition of any one of a plurality of condition sensing devices | |
JPS62501990A (ja) | 故障状態検出方法及び回路 | |
WO2001028061A1 (en) | Sensor supply open load detector circuit | |
US8547106B2 (en) | Methods and systems involving monitoring circuit connectivity | |
JPH08247857A (ja) | 測温抵抗体入力装置 | |
JP3847919B2 (ja) | ケーブル監視装置 | |
US11855435B2 (en) | Arc flash accessory module | |
JP2741130B2 (ja) | 電源監視レコーダ | |
AU2011265560B2 (en) | Electrical fault detection | |
US3222663A (en) | Ground fault detecting device | |
CA1096954A (en) | Monitoring arrangement for monitoring a change from a normal condition of any one of a plurality of condition sensing devices | |
JP2994105B2 (ja) | 火災報知設備における断線検出機能の試験装置 | |
TWI836739B (zh) | 太陽能直流饋線防災系統 | |
CN115642567B (zh) | 一种电路电器保护方法、装置、设备及存储介质 | |
KR102513475B1 (ko) | 차단기 개폐 보조 장치 | |
JPH04242174A (ja) | 検出装置の故障判別装置 | |
KR20000025905A (ko) | 변류기의 과전류 또는 결상에 의한 모터 보호 회로장치 | |
JP3070112B2 (ja) | デジタルパネルメータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100427 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100726 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100802 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100827 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100903 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101019 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |