JP4613323B2 - 芝草類の植生方法 - Google Patents

芝草類の植生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4613323B2
JP4613323B2 JP2003334374A JP2003334374A JP4613323B2 JP 4613323 B2 JP4613323 B2 JP 4613323B2 JP 2003334374 A JP2003334374 A JP 2003334374A JP 2003334374 A JP2003334374 A JP 2003334374A JP 4613323 B2 JP4613323 B2 JP 4613323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seeds
turfgrass
sowing
germination
vegetation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003334374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004305203A (ja
Inventor
幸三郎 角田
吉則 水口
Original Assignee
チューモク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チューモク株式会社 filed Critical チューモク株式会社
Priority to JP2003334374A priority Critical patent/JP4613323B2/ja
Publication of JP2004305203A publication Critical patent/JP2004305203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4613323B2 publication Critical patent/JP4613323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

本発明は、点播又は散播後速やかに発芽し、その生育率が高く、又、発芽後の管理がしやすく安定した植生が得られる芝草類の植生方法に関する。
畦畔の雑草対策や、道路、河川の法面の雑草対策、緑化方法としてあるいは、各種造成地の緑化対策として芝草の植生が実施されている。
芝草類の中でもセンチピードグラス、ノシバ等の本来的には暖地型の芝草においては、播種しても気温が約15℃位で約10日間以上しないと発芽しないために播種時期が限られていた。
また、播種から発芽までに相当の日数がかかるために、発芽のバラツキにより生育も悪く1平方メートル当たり、5〜10gと比較的多くの種子を播かねばならず、また、種子が定着するように地面に溝を設けて播種したり、種子に養生剤を混合し吹付ける等の方法が採用されていた。
一般に播種する前に地表の雑草を取り除くが、芝草の種子が発芽するのに日数を要するために、中には雑草の方が早く生えてきて芝草が雑草に負けてしまってだめになる場合もあった。
そこで、発芽日数を短くする方法として、ノシバ種子においては、種子の皮を薬品等で除去する発芽促進方法が提案されている。
しかし、その方法でも発芽するには、播種して気温が約15℃位で約7日間位必要であった。
本発明は、播種後の発芽が早く、特に点播すると発芽後の管理が容易で安定して植生できる芝草の植生方法の提供を目的とする。
本発明の技術的要旨は、芝草類の種子を発芽直前まで温度処理した点にある。
ここで温度処理とは、種子を約40〜50℃で2〜4日間、理想的には45℃で3日間おき、休眠打破したことをいう(以下、発芽直前処理という)。
小さな種子を均一に播くのが大変なので堆肥と混合して散播するのがよい。
この場合、必要に応じて土を混合したり、散播する場所により植生を促すのに肥料を混合する場合もある。
また、堆肥として木クズ、樹皮等の木質系の廃材を堆肥化させて混合してもよく、食物の残渣物を堆肥化させて混合してもよく、これらのリサイクル性の堆肥物を利用すると資源の再利用にも役立つ。
これらの繊維質の多い堆肥材を用いて発芽直前処理した種子を攪拌混合し散播すると保水性が良く、生育不良も少なくなり植生が早い。
本発明における発芽直前処理により発芽が従来より早くなるが、それでも雑草の生育が早い土地においては、以下に説明する培地点播が確実な方法である(詳細は後述する)。
1m当り約4ヶ所程度になるように約50cm間隔に点播すると、点播する種子混合堆肥に芝草の植生に必要な肥料、保水剤、接合剤、生育促進剤等を全て混合した、いわゆる培地点播することができる。
このように培地点播すると、無駄なく芝草の発芽生育を促進するだけでなく、周囲に雑草が生えてきた場合に、この点播部分に除草剤が掛からないように覆いをすることで除草管理ができる。
このような発芽直前処理及び点播の効果は、センチピードグラス、ノシバ等の暖地型芝草の品種に大きい。
暖地型芝草は、気温が高くならないと発芽しなかったり、発芽のバラツキがあったりするからである。
本発明においては、芝草類の種子を発芽直前の状態にまで温度処理したことにより、播種後の発芽を促進する。
特に点播にすると、従来の種子を播くのと異なり生育不良による失敗が極めて少なく、植生率が高く、センチピードグラスの例では従来、種子を5〜10g/m播く必要があったのに本発明にでは、0.5〜1g/m播けば充分である。
点播にすると芝草より先に生えた周囲の雑草は点藩のみ覆いをすることで、除草剤による除草管理が出来るので確実に芝草が地面を覆うまでの管理がしやすい。
また、従来の種子を播く方法では、気温が15℃近くまで高くなる季節を選ばなければならず、本州では5月以降が一般的であったが、発育性が高いのでその播種期間の幅が3〜9月と広くなり、かつ、従来芝草が生育し難いとされていた地域でも植生が可能になる。
発芽直前処理した種子を木質系や植物系の堆肥と混合したことにより、その繊維質により保水効果が高く、生育が良い。
また、発芽直前処理した種子の保存性が高く、日陰の通気性のある場所に保存すれば、1ヶ月位はそのまま保存が可能であり、すぐに散播する必要がない。
また、このようなリサイクル性の堆肥を利用することによる廃棄物の有効利用の途も開ける。
センチピードグラスを畦畔、法面に植生すると崩れ防止に効果があるだけでなく、この種の芝草は水に弱く、ほふく茎が水田の中に侵入してはびこることは無く、畦畔管理が容易になる。
また、芝丈が10cm以下では殆ど出穂しないので、カメムシ等の害虫の繁殖を抑制する効果もある。
本発明は多くの芝草種に適用できるが、センチピードグラスにて以下説明する。
センチピードグラス種子を45℃に3日間おき、発芽直前処理した。
木質系を堆肥化させたものと、これに発芽直前処理したセンチピードグラスを均一に攪拌混合し、又散播する場所により植生を促すのに肥料を混合する場合もある。
これを畦畔に種子が0.5〜1g/m程度になるように散播する。
なお、散播する前には既成の雑草を除草剤などで除草し、出来るだけ均平な裸地にするのが好ましい。
また、播くタイミングは雨後又は地面が湿った状態がよい。
センチピードグラスの場合に通常の場所では7〜10cmの草丈にしかならない。
なお、無肥料土の場合には、均一に被覆するまで多少の肥料が要る。
新たに切り開いた土地等、比較的雑草が生えにくい土地では、上記のように散播してもセンチピードグラスがほふく植生するが、元々雑草が生えている場所では次のような手順で培地点藩を実施するのがよい。
(1)実施する所の既成雑草を、根から枯らす除草剤を散布してできるだけ均平な裸地状態にする。
(2)約50cmピッチ(1mに約4ヶ所)にへこみを付ける。
なお、晴れた日が続き土が乾いている場合は培地点播する直前にへこみに水を撒くのがよい。
(3)本発明に係る発芽直前処理した種子を堆肥と混合したものを容器に入れ、水を少しずつ入れ、かき混ぜながらやわらないおはぎの様になるまで混ぜる。
(4)片方の手の平に長繊維不織布(種子用)を載せ、その上におたま等ですくって約150g載せる。
時期、場所によって長繊維不織布を使わない方法もある(但し、時期や場所によって量を調整する)。
(5)載っている手を少し握って、へこみに軽く押えて置く。
(6)雑草が植生した時、培地点播した所を覆い、除草剤が掛からないようにして散布する。又は他の方法で取り除く。
(7)培地点播後被覆するまで1年〜1年半かかり、その間上記除草管理を数回必要とする場合がある。
場所によって肥料を施すことによって被覆を早める場合もある。

Claims (1)

  1. 発芽直前まで温度処理したセンチピードグラスの種子と、少なくとも木質廃棄物又は食品廃棄物を堆肥化させたリサイクル堆肥と、を混合したものを所定の間隔毎に点播し、点播部分に覆いをした状態で除草剤を散布することで当該センチピードグラスが地面を覆うまで除草管理することを特徴とするセンチピードグラスの植生方法。
JP2003334374A 2003-03-27 2003-09-25 芝草類の植生方法 Expired - Fee Related JP4613323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003334374A JP4613323B2 (ja) 2003-03-27 2003-09-25 芝草類の植生方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003088387 2003-03-27
JP2003334374A JP4613323B2 (ja) 2003-03-27 2003-09-25 芝草類の植生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004305203A JP2004305203A (ja) 2004-11-04
JP4613323B2 true JP4613323B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=33478413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003334374A Expired - Fee Related JP4613323B2 (ja) 2003-03-27 2003-09-25 芝草類の植生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4613323B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100691A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Zenkoku Nogyo Kyodo Kumiai Rengokai 畦畔の緑化方法
JP4848436B2 (ja) * 2008-04-22 2011-12-28 有限会社だるま製紙所 雑草抑制方法
JP2012518996A (ja) 2009-02-27 2012-08-23 パールズ プレミアム, インコーポレイテッド 維持に手間のかからない芝生用種子混合物およびその使用
JP2010233526A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 C I Kasei Co Ltd 畦畔面の保護方法
WO2012121788A2 (en) * 2011-03-04 2012-09-13 Pearl's Premium, Inc. Low-maintenance lawn seed mixtures and use thereof
KR101079336B1 (ko) * 2011-03-16 2011-11-04 티웰조경(주) 씨앗 파종 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440827A (ja) * 1990-06-04 1992-02-12 Yoshiyuki Kikaku:Kk 芝苗及びその製造方法
JPH08116721A (ja) * 1994-10-18 1996-05-14 Toko Kensetsu Kk 構造物上に芝生を造成する方法及び生育基盤
JP2001204244A (ja) * 2000-01-27 2001-07-31 Central Green Kk 野芝の植生工
JP2002084879A (ja) * 2000-09-11 2002-03-26 Nisshoku Corp 植生基材と屋上緑化用の植生基盤および屋上の緑化工法
JP2002253007A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Ecology:Kk 植生マット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440827A (ja) * 1990-06-04 1992-02-12 Yoshiyuki Kikaku:Kk 芝苗及びその製造方法
JPH08116721A (ja) * 1994-10-18 1996-05-14 Toko Kensetsu Kk 構造物上に芝生を造成する方法及び生育基盤
JP2001204244A (ja) * 2000-01-27 2001-07-31 Central Green Kk 野芝の植生工
JP2002084879A (ja) * 2000-09-11 2002-03-26 Nisshoku Corp 植生基材と屋上緑化用の植生基盤および屋上の緑化工法
JP2002253007A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Ecology:Kk 植生マット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004305203A (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106982640B (zh) 一种砂姜黑土地区小麦秸秆粉碎还田下玉米机直播方法
CN101563995B (zh) 水稻无水旱土移栽栽培方法
CN104521647A (zh) 水稻栽培方法
CN104920140A (zh) 一种宝华玉兰播种育苗新方法
JP4613323B2 (ja) 芝草類の植生方法
CN106718631A (zh) 一种葡萄园生草栽培方法
CN105766258A (zh) 天门冬栽培方法
CN104145660A (zh) 一种果树间套种宁贝母的方法
JP2007252206A (ja) 雑草抑制ノシバ
RU2446658C2 (ru) Способ и устройство для органического возделывания зерновых
Musser et al. Guide to planting
CN111727820A (zh) 一种草坪的铺设及养护方法
CN111742806A (zh) 一种烟草小苗抗旱保水早生快发栽培方法
RU2400958C2 (ru) Способ ускоренного создания гумусового слоя в приствольных полосах молодых садов
CN108782078A (zh) 一种水稻高产种植方法
RU2777465C1 (ru) Способ грядового возделывания риса на землях сельскохозяйственного назначения, не относящихся к рисовым оросительным системам на подземном капельном орошении под мульчирующей пленкой
JP2002285558A (ja) 法面の緑化工法
JPS58138320A (ja) ねぎの栽培法
Sharma et al. Chapter-3 Climate Smart Agricultural Practices for Sustainable Crop Production
Tian et al. Cool-season grasses: lawn establishment and renovation
CN118000018A (en) Method for cultivating virgate wormwood herb in facility
CN102523857A (zh) 人工栽培中草药孜然技术
Trenholm Establishing your Florida lawn
Cruickshank et al. No-till: The basics
Burrows et al. Vegetable Gardening

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100505

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4613323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees