JP4612023B2 - ネック部付き容器の個別支持装置およびかかる支持装置を使用した移送装置を備えた設備 - Google Patents

ネック部付き容器の個別支持装置およびかかる支持装置を使用した移送装置を備えた設備 Download PDF

Info

Publication number
JP4612023B2
JP4612023B2 JP2007188689A JP2007188689A JP4612023B2 JP 4612023 B2 JP4612023 B2 JP 4612023B2 JP 2007188689 A JP2007188689 A JP 2007188689A JP 2007188689 A JP2007188689 A JP 2007188689A JP 4612023 B2 JP4612023 B2 JP 4612023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support device
neck
container
balls
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007188689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008023706A (ja
Inventor
クリストフ・ラペール
Original Assignee
シデル・パーティシペーションズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シデル・パーティシペーションズ filed Critical シデル・パーティシペーションズ
Publication of JP2008023706A publication Critical patent/JP2008023706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4612023B2 publication Critical patent/JP4612023B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/90Devices for picking-up and depositing articles or materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4205Handling means, e.g. transfer, loading or discharging means
    • B29C49/42073Grippers
    • B29C49/42085Grippers holding inside the neck
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0235Containers
    • B65G2201/0244Bottles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/10Expanding
    • Y10T279/1083Jaw structure
    • Y10T279/1091Ball or roller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Description

本発明は、ネック部を備えた容器のための個別支持装置に関し、そのネック部によって前記容器を支持することを可能にし、容器のネック部の内側に係合でき、半径方向に弾性的に引き込み可能である支持要素を備え、前記ネック部の内壁に対して摩擦と共に支えることができる
支持部材を備えている前記装置に関する。
本発明は、より具体的には、PETなどの熱可塑性材料製の容器の製造または加工のためのインライン(in-line)加工設備に適用され、容器がそのネック部によって容器を保持し、それによって本体を自由にすることができる移送装置を使用して、交互に個別に移動される。そればかりでなく、本発明は、容器をある地点から別の地点に移動させることが必要となるどのような設備にも適用することができる。
以下の説明において、「ネック部付き容器」とは、容器がブロー成形またはストレッチブロー成形によって製造されるもととなるプリフォーム(preform)、ブロー成形またはストレッチブロー成形の様々な工程にある中間体の容器、既に最終的な形状に成形され、さらに追加的な工程に受ける必要のある容器、完成品の容器など、ネック部付きのあらゆる中空体であるものと理解される。
具体的な事例として、ブロー成形段階に先立ってプリフォームを加熱するためにプリフォームを移送する場合には、プリフォームをそのネック部によって取り上げ(「装着」)、一般にトンネル型オーブンである加熱区域に移動するための移送装置を用意する必要がある。加熱区域では、結晶化温度(crystallization temperature)未満の温度に保ちつつ熱可塑性材料のガラス転移温度(glass transition temperature)までその本体が加熱されなければならない。
この移送を行うため、移送要素は、プリフォームのネック部の内側に係合(内装着)可能であり、ネック部の内面に対して押し付けることによってプリフォームの前記ネック部を保持するマンドレル(mandrel)によって形成される把持装置を備えて用意される。
プリフォームの内装着のための装置は、出願人の名で特許文献1に含まれ、一端に分割リング(split ring)を有する把持ヘッドを使用している。より具体的には、マンドレルは、半径方向に回転自在に適用された弾性変形可能な分割リングを内側にある環状溝を備えるマンドレル本体を備えて用意される。マンドレルは、ネック部の開口の縁がマンドレル胴部の環状の肩部に接触するまでプリフォームのネック部の内部に導入される。この実施形態では、無変形のリングの外径は、マンドレル本体の外径およびネック部の内径よりも十分に大きい。
同じ原理による内装着では、出願人の名による特許文献2により知られ、複数のセクションによって形成される環状分割リングを自由端に備える把持装置をそれぞれが備えている一連の移送要素によって形成されるプリフォームを搬送するためのシステムを実施している。リングがプリフォームのネック部の内部に係合された場合、弾性手段によって半径方向の外側へ押し出されるセクションがネック部の円筒形内面に対して支えることができるというものである。
自由状態の分割リングの外径を分割リングの前記外径よりもわずかに小さいプリフォームのネック部の内径に対して大きく取ることによって、弾性分割リングまたはセクションリングは、把持ヘッドをネック部に挿入する間に半径方向の内側に変形することができる一方、ネック部の内壁と分割リングまたはセクションリングの外周との間に摩擦力を生じさせ、それによって把持装置にプリフォームを固定および保持を引き起こすことができる。
従来技術による把持装置の欠点は、例えばプリフォームの製造方法の相違(製造者の相違、製造時期の相違等)によるネック部の内径の変動に関しては許容度が比較的小さいというところにある。そのため、内径がごくわずかしか違わない容器を移送したい場合に前記把持装置を交換する必要がある。移送設備に装備できる把持装置は膨大な数(数百個)にのぼることから、結果として前記把持装置を使用した設備が長期間動かされないままにおかれる事態、及び予備として用意される機材のための膨大なコストを生じることになる。
仏国特許発明第2 706 876号明細書 仏国特許発明第2 794 109号明細書
そのため、実際には、容器のネック部の内径の変動に対する許容度がより大きい内装着による容器把持装置に対する需要が常に存在している。
さらに、従来技術にもとづく内装着による把持装置では十分な表面接触が得られず、その結果、容器が傾いた姿勢で把持されるリスク、及び場合によっては移送中に容器が脱落するリスクすらある。
さらに、リングセクションは、平らな外面を持たず、互いが軸方向に分かれた2つの環状突起を画定する溝を持ち(セクションの直線部分は大きく開いたV字形をなす)、それを介してネック部の平滑な内面との接触を得る。こうして形成されるリングセクションは、容器の軸方向の正しい位置決めが保証されるようにするため、2つの環状突起がその全周にわたってネック部に対して効果的に支えるように非常に高い精度で機械加工する必要がある。そのため、こうして形成されるリングセクションにはコストがかかる。
そのため、現在利用されているものよりも低コストの手段を用いて、移送中の容器のより正確な軸方向の位置合せを保証できるようにした容器把持のための装置は実務の場でたびたび要求されている。
本発明は、ネック部付き容器のための個別支持装置であって、前記ネック部によって支持することができ、前記容器の前記ネック部の内側に係合されることができる支持部材を備え、前記支持部材が半径方向に弾性的に引き込み可能であり、前記ネック部の内壁に対して摩擦と共に支えられることができる支持要素を備えている個別支持装置において、前記支持部材は、中央コアと、前記コアを一定の半径距離で取り囲み、円形の外形の少なくとも1列の穴によって穴があけられたスカートをなす外壁との間で画定される周囲流路を備えている略軸対称の円筒形ベース部と、穴と同数で、それぞれの穴と対向して前記チャンネルの中に少なくとも1つの列をなすように配置された前記支持要素を形成する複数のボールであって、直径が前記穴の直径よりも十分に大きいボールと、前記ボールがそれぞれの穴の中に弾性によって押し返され、部分的に穴の外側に突出しているように前記コアと前記ボールとの間に挿入された弾性戻し手段と、を備えていることを特徴とする個別支持装置を提案することによって、従来技術に関連した問題を解決(少なくとも部分的に)することを提案するものである。
本発明による引込み式ボールを配置された内装着装置は、従来技術によるセクションリングを備える把持装置によって受け入れられる許容範囲よりもはるかに広い範囲で直径が変化する容器のネック部に協動することができる。典型的には、本発明による引込み式ボールを備えた装置は、ネック部の内径の多かれ少なかれ0.5mm前後の変動を受け入れるが、セクションリングを使用した装置は、多かれ少なかれ0.12mm前後の許容差しか受け付けない。
さらに、本発明に従って設計される把持ヘッドの製造は、セクションリングを備える把持ヘッドの場合に要求されるほどの精度の機械加工を要求するものではなく、したがって、より安価にすませることができる。
当然ながら、引込み式ボールを備えた把持装置は、既に知られている。しかし、それらは容器のネック部を包み込むことができる把持装置であり、その外面によってネック部を把持(外装着)する構造となっている。出願人は、引込み式ボールを備えた外装着によるかかる把持装置を長年にわたって使用してきた。しかし、前記外装着による装置では、容器のネック部に引込み式ボールを備えた把持ヘッドを機械的に取り付けることに関して問題が生じ、またはもっと単純に言えば、装着の過程でネック部の外面の突起部(容器閉鎖キャップの不正防止リングのために設けられている環状溝、キャップがねじ式の場合はキャップのねじ山)によってボールが押されるという問題が生じる。
これに対して、容器のネック部の内面は一般に平滑であり、ボールのための支持を与えない。すなわち、容器のネック部に対する本発明による把持ヘッドの機械的結合は接触するそれぞれの面の間の接線方向の摩擦にのみ依拠する。
支持装置の軸に対して略同軸をなす容器の支持をより効果的に確実にするために、およびボールとネック部の内壁との間の摩擦力を高めるために、外壁の穴が平行な複数の列をなすように分布され、ボールがそれぞれ複数の列をなして配置されるようにすることが好ましい。実際には、外壁の穴は平行な2つの列をなすように分布され、ボールはそれぞれ2つの列をなすように配置することで十分であるが、これが所望の結果を得るために必要である場合、穴およびボールについてそれより多い数(例えば3つ)の列を採用してもよい。
装着ヘッドとネック部の内壁との間の摩擦力を高めるため、ボールの列は、互いに対してオフセットがあり、それによって、ある列の1つのボールがその直上および/または直下の列の2つのボールによって囲まれてもよい。
支持要素がネック部の内壁に対して十分な圧力を及ぼすことができるようにするため、弾性戻し手段は、有利には、コアに対して配置された少なくとも1つの弾性環状クッションを備え、弾性環状クッションに対してボールが半径方向に弾性的に支えてもよい。実際には、弾性環状クッションは、並置された少なくとも2つの弾性円環リングを有し、それらの外側結合部で1つの列のボールが支える湾曲した環状二面角を画定してもよい。最適な方法では、環状弾性クッションは、並置された3つの弾性円環リングを備え、それらの外側結合部で2つの列のボールがそれぞれ支える2つの並行な湾曲した環状二面角を画定してもよい。
保守作業間に弾性戻り手段またはボールの交換を容易にするため、チャンネルは、単純な方法において、ベース部の前方壁面をくり抜いた環状溝によって、及びベース部の前方壁面に組み付ける遮へい板によって、画定されてもよい。
有利には、本発明は、より具体的には、ネック部付き容器の移送のための設備に好適なものとして適用されてもよく、移送チェーンをなすように連接されて順次配置された複数の移送装置を有し、そのそれぞれが上記に特徴づけられたネック部によって容器を個別に支持するための装置を備えてもよい。
以下では、例を用いて本発明を図によって開示するが、例はもっぱら説明のためのものであって、いかなる意味でも本発明の範囲を限定するものではない。
以下の説明においては、明瞭を期すため、「上部(top)」「下部(bottom)」「下(below)」「上(above)」の用語はもっぱら図に示すとおりの要素の配置を参照してのみ用いるものであって、これらの用語は本発明を適用する加工設備における要素の正確な配置を指すものではない。とりわけ、把持装置がネック部を垂直に上部に向けた状態でプリフォームを把持することを想定されている場合はそのことが言える。というのは、その場合、プリフォームはネック部を下部に向けた状態で加熱しなければならず、その後、ブロー成形ユニットにおけるブロー成形作業および場合によってストレッチブロー成形作業の前に前記プリフォームをさらに転回させなければならないためである。
図1は、容器の移送装置の構成品の1つである本発明による支持装置の部分断面図である。
全体を参照番号1で示す移送要素は、有利にはロッドの形の支持部材4が取り付けられた中心ボア3を備えた回転マンドレル(rotating mandrel)2(図示しないが、自ずと明らかな形式の手段によって駆動される)を有しており、それによって、物体または中空容器、有利にはプリフォームのネック部6を支持し、把持するための装置5の一部をなす。
ロッド4などの支持部材4が取り外し自在にマンドレル2に取り付けられている。バイオネット(bayonet)型のかかる取り付け法は、それ自体は周知なものであり、出願人によって利用されている。ロッドの上部はバイオネットのキャップをなしており、それが中心ボア3の下端に形成される対応するソケットに受容されているようになっている。
支持部材4は、例えば、加熱したプリフォームをブロー成形する前のプリフォームのネック部であろうと、さらにはそのブロー成形作業の後の形成された容器のネック部であろうと、容器のネック部6の内側に係合していることができる。
支持部材4は、半径方向に弾性的に引込み可能で、ネック部6の内壁に対して支えることができる支持要素7を有する。
より具体的には、支持部材4は、中央コア10と、該コア10を一定の半径距離で取り囲み、円形の外形に備えられた少なくとも1列の穴12があけられたスカートをなす外壁11との間で画定される周囲流路9を含む実質的に軸対称の円筒形ベース部8を有する。
支持部材4の支持要素7を形成する複数のボール13が穴12と同数用意され、周囲流路9の中に該穴12のそれぞれと向かい合わせに少なくとも1列に配置される。有利には、該ボール13は該穴12よりも直径が十分に大きく、それによって該周囲流路9の中に保持されることが可能になっている。
弾性戻し手段14が中央コア10とボール13との間に挟み込まれており、該ボール13がそれぞれの前記穴12の中に弾性によって押し返され、部分的に該穴12の外に突出するようになっている。
支持部材4とネック部6の内壁との間の摩擦力を強化するため、穴12とボール13とは、有利には少なくとも平行な2列に分布される。
弾性戻し手段14はコア10の周囲に配置された弾性環状クッション15を少なくとも1つ備え、ボール13はそれに対して半径方向に弾性的に支えている。
より具体的には、弾性環状クッション15は、並置された少なくとも2つの弾性円環状リング16を有し、それらの外側結合部で同じ列のボール13が支えを得る湾曲した環状二面角を画定するようにすると有利である。
本発明の好ましい実施形態では、図1〜3に図示するように、弾性環状クッション15は、並置された3つの弾性円環リング16を備え、それらの外側結合部で2つの列のボール13がそれぞれ支える平行な2つの湾曲した環状二面角を画定している。
当然のことながら、弾性円環リング16の数をボール13および穴12の列の数に適合させることは、当業者であれば能力の範囲内である。
また、ボールの列の数を容器のネック部の内面の面積および該容器の重さに適合させることも、当業者であれば完全に能力の範囲内である。
有利には、ネック部6の内面とボール13の間の摩擦力を高めるため、ボール13の列は互いに対してオフセットがあり、それによって下の列の1つのボール13がその直上及び直下のうち少なくとも一方の列の2つのボール13によって取り囲まれている。
ボール13に加えて、弾性戻し手段14がその中に配置される周囲流路9は、環状溝17によって、及びベース部8の前面8aに組み付けられる遮へい板18によって、より正確に画定されるが、わかりやすくするために、図3には遮へい板18は図示していない。
「前面8a」という用語は、支持部材4を容器のネック部6に挿入する間に、容器のネック部6に対向するベース部8の面であることを理解されたい。
遮へい板18は、それ自体が周知である形式の任意の固定手段によって、例えばベース部8の中央コア10にねじ込むことができるねじを使用することによって、ベース部8に固定される。
固定手段は、有利には、取り外し可能な形式のものであり、それによって、一定の時間間隔が経過して一定程度の磨耗に達した時点でボール13に加えて弾性戻し手段14を容易に交換することができる。
本発明による支持装置5は、より具体的には、ネック部を備えた容器の輸送を必要とする設備に適用され、移送チェーンのような接合方法で交互に配置された複数の輸送装置を備え、そのネック部6によって容器の個別に支持するための装置を備えている。
より正確には、本発明による支持装置5は、中空胴部を形成するためのブロー成形作業用の金型に入れる前の加熱区域におけるプリフォームの移送に適用される。
そこで、PETなどの熱可塑性材料製の容器の製造および加工のための設備で容器の加熱のためのトンネル型オーブン(tunnel oven)に移送装置を装備した場合、移送装置の各移送要素がその軸に関して回転駆動され、それにより、容器がオーブン内の移送装置の軌道の両側に配置された加熱手段によって、その表面にわたって加熱される。
把持ヘッドを容器のネック部に挿入する前の、本発明による支持装置の部分断面図である。 把持ヘッドを容器のネック部に挿入した後の、支持装置の部分断面図である。 軸方向に分割した支持部材の正面図である。
符号の説明
1 移送要素
2 回転マンドレル
3 中心ボア
4 支持部材
5 装置
6 容器のネック部
7 支持要素
8 円筒形ベース部
8a 前面
9 周囲流路
10 中央コア
11 外壁
12 円形の穴
13 ボール
14 弾性戻し手段
15 弾性環状クッション
16 弾性円環リング
17 環状溝
18 遮へい板

Claims (8)

  1. ネック部(6)付き容器のための個別支持装置であって、
    前記ネック部(6)によって支持することができ、前記容器の前記ネック部(6)の内側に係合されることができる支持部材(4)を備え、前記支持部材(4)が半径方向に弾性的に引き込み可能であり、前記ネック部(6)の内壁に対して摩擦と共に支えられることができる支持要素(7)を備えている個別支持装置(5)において、
    前記支持部材(4)が、
    中央コア(10)と、前記コア(10)を一定の半径距離で取り囲み、円形の外形の少なくとも1列の穴(12)によって穴があけられたスカートをなす外壁(11)との間で画定される周囲流路(9)を備えている軸対称の円筒形ベース部(8)と、
    穴(12)と同数で、それぞれの穴(12)と対向して前記周囲流路(9)の中に少なくとも1つの列をなすように配置された前記支持要素(7)を形成する複数のボール(13)であって、直径が前記穴(12)の直径よりも十分に大きいボール(13)と、
    前記ボール(13)がそれぞれの穴(12)の中に弾性によって押し返され、部分的に穴(12)の外側に突出しているように前記コア(10)と前記ボール(13)との間に挿入された弾性戻し手段(14)と、
    を備えており、
    前記弾性戻し手段(14)が前記コア(10)に関して配置された少なくとも1つの弾性環状クッション(15)を備えており、前記ボール(13)がそれに対して半径方向に弾性的に支えていることを特徴とすることを特徴とする個別支持装置。
  2. 前記外壁(11)の前記穴(12)が平行な複数の列をなして分布され、前記ボール(13)が複数のそれぞれの列をなして配置されていることを特徴とする請求項1に記載の支持装置。
  3. 前記外壁(11)の前記穴(12)が平行な2つの列をなして分布され、前記ボール(13)が2つのそれぞれの列をなして配置されていることを特徴とする請求項2に記載の支持装置。
  4. 前記外壁(11)の前記穴(12)が平行な複数の列をなして分布され、前記ボール(13)の列が互いに対してオフセットがあり、ある列の1つのボール(13)がその直上及び直下のうち少なくとも一方の列の2つのボール(13)によって囲まれることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の支持装置。
  5. 前記弾性環状クッション(15)が並置された少なくとも2つの弾性円環リング(16)を備え、それらの外側結合部で1つの列の前記ボール(13)が支える湾曲した環状二面角を画定していることを特徴とする請求項に記載の支持装置。
  6. 前記弾性環状クッション(15)が並置された3つの弾性円環リング(16)を備え、それらの外側結合部で2つの列のボール(13)がそれぞれ支える2つの並行な湾曲した環状二面角を画定していることを特徴とする請求項4又は請求項に記載の支持装置。
  7. 前記周囲流路(9)が、ベース部(8)の前面(8a)をくり抜いた環状溝(17)によって、及びベース部(8)の前記前面(8a)に組み付ける遮へい板(18)によって画定されていることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか1項に記載の支持装置。
  8. ネック部付き容器を移送するための設備であって、
    移送チェーンをなすように連接されて順次配置された複数の移送装置を備え、そのそれぞれが容器をそのネック部によって個別に支持する装置(5)を備えたネック部付き容器移送のための設備において、容器の該支持装置(5)が請求項1から請求項のいずれか1項の記載に従って形成されることを特徴とする設備。
JP2007188689A 2006-07-20 2007-07-19 ネック部付き容器の個別支持装置およびかかる支持装置を使用した移送装置を備えた設備 Expired - Fee Related JP4612023B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0606622A FR2903965B1 (fr) 2006-07-20 2006-07-20 Dispositif de support individuel d'un recipient pourvu d'un col et installation pourvue de dispositifs de transport avec un tel dispositif de support.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008023706A JP2008023706A (ja) 2008-02-07
JP4612023B2 true JP4612023B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=37685853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007188689A Expired - Fee Related JP4612023B2 (ja) 2006-07-20 2007-07-19 ネック部付き容器の個別支持装置およびかかる支持装置を使用した移送装置を備えた設備

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7694802B2 (ja)
EP (1) EP1880825B1 (ja)
JP (1) JP4612023B2 (ja)
CN (1) CN101108535B (ja)
AT (1) ATE457866T1 (ja)
DE (1) DE602007004778D1 (ja)
ES (1) ES2338817T3 (ja)
FR (1) FR2903965B1 (ja)
MX (1) MX2007008796A (ja)
PT (1) PT1880825E (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101801625A (zh) * 2007-06-08 2010-08-11 普瑞斯克技术公司 一种用于特定波长热照射和处理的方法和系统
DE102008023701A1 (de) 2008-05-09 2009-11-12 Khs Corpoplast Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
JP5425460B2 (ja) * 2008-12-26 2014-02-26 日精エー・エス・ビー機械株式会社 プリフォーム搬送プラグ、ブロー成形機及びプリフォーム搬送プラグの交換方法
FR2952043B1 (fr) 2009-10-29 2012-05-04 Sidel Participations Dispositif de prehension d'un recipient pourvu d'un col et installation pourvue d'un dispositif de transport comprenant au moins un tel dispositif de prehension
FR2957904B1 (fr) * 2010-03-29 2012-04-20 Sidel Participations Dispositif de prehension pour preforme de soufflage de recipient
CN102649274A (zh) * 2011-02-25 2012-08-29 富泰华工业(深圳)有限公司 机器人手爪及采用该机器人手爪的机器人
DE102011113310A1 (de) 2011-09-09 2013-03-14 Khs Corpoplast Gmbh Vorrichtung zur Blasformung von Behältern
DE102011055552A1 (de) 2011-11-21 2013-05-23 Krones Ag Innengreifendes Halteelement zur Behältersterilisation mittels Elektronenstrahlen
FR2986453B1 (fr) * 2012-02-08 2014-03-21 Sidel Participations Organe de prehension de recipients comportant un nez demontable equipe d'un mandrin et d'un plateau d'ejection
CN103057954B (zh) * 2013-01-10 2015-04-01 河南科技大学 一种自动夹紧和释放装置
FR3002929B1 (fr) 2013-03-07 2015-04-10 Sidel Participations "dispositif de transport d'un corps creux comportant des moyens de prehension perfectionnes"
FR3013624B1 (fr) * 2013-11-28 2015-12-11 Sidel Participations "dispositif de transport d'un corps creux comportant des moyens de prehension actionnes magnetiquement"
FR3028204B1 (fr) 2014-11-10 2017-04-21 Sidel Participations "installation de fabrication de recipients en matiere thermoplastique integrant un dispositif de broyage et un tel dispositif de broyage"
FR3070678B1 (fr) * 2017-09-06 2019-08-23 Sidel Participations Procede et dispositif de reglage d'un convoyeur de preformes
CN109850227B (zh) * 2018-10-24 2020-10-02 芜湖中义玻璃有限公司 一种酒瓶生产装箱用防滑夹取装置
FR3090604B1 (fr) 2018-12-19 2020-11-27 Sidel Participations « Dispositif de convoyage de préformes pour un four et procédé de commande d’un tel dispositif »
FR3090603B1 (fr) 2018-12-19 2020-11-27 Sidel Participations « Dispositif de convoyage de préformes et procédé de commande d’un tel dispositif pour indexer angulairement les préformes dans une position de référence »

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5419427A (en) * 1994-01-21 1995-05-30 Feco Engineered Systems, Inc. Finger chuck assembly and method for processing a hollow article
US6106273A (en) * 1998-09-08 2000-08-22 7345 Corp. Ball mandrel apparatus and method
JP2003500266A (ja) * 1999-05-27 2003-01-07 シデル 容器のブロー成形設備でブランクを搬送するシステム
US20050092892A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Graham Packaging Company, L.P. Multiple finish spindle

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3118683A (en) * 1961-12-04 1964-01-21 Illinois Tool Works Precision arbor
US3958685A (en) * 1974-06-03 1976-05-25 Cincinnati Milacron, Inc. Coupling for handling workpiece, conveyor combined therewith, and method
US4483436A (en) * 1981-12-04 1984-11-20 The Continental Group, Inc. Transport pallet
US5947484A (en) * 1997-09-03 1999-09-07 Power Tool Holders Incorporated Quick-change chuck device
EP1224121A4 (en) * 1999-10-15 2007-10-24 Hartness Int Inc APPARATUS AND METHOD FOR CONTINUOUSLY CIRCULAR MOVING AND DISMANTLING
CN1185430C (zh) * 2000-10-30 2005-01-19 林郭祥 枢转装置及使用该枢转装置的旋转接头
IT251756Y1 (it) * 2000-11-07 2004-01-20 Sipa Spa Platorello perfezionato per preforme in resina
US7083407B2 (en) * 2001-12-28 2006-08-01 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Preform holding jig for biaxial orientation blow molding
CN100357654C (zh) * 2004-12-28 2007-12-26 华南理工大学 容器取放自动定位的旋转支撑机构

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5419427A (en) * 1994-01-21 1995-05-30 Feco Engineered Systems, Inc. Finger chuck assembly and method for processing a hollow article
US6106273A (en) * 1998-09-08 2000-08-22 7345 Corp. Ball mandrel apparatus and method
JP2003500266A (ja) * 1999-05-27 2003-01-07 シデル 容器のブロー成形設備でブランクを搬送するシステム
US20050092892A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-05 Graham Packaging Company, L.P. Multiple finish spindle

Also Published As

Publication number Publication date
ES2338817T3 (es) 2010-05-12
CN101108535B (zh) 2011-10-12
JP2008023706A (ja) 2008-02-07
FR2903965B1 (fr) 2008-12-05
DE602007004778D1 (de) 2010-04-01
US7694802B2 (en) 2010-04-13
EP1880825B1 (fr) 2010-02-17
US20080017779A1 (en) 2008-01-24
MX2007008796A (es) 2009-01-07
CN101108535A (zh) 2008-01-23
PT1880825E (pt) 2010-05-06
EP1880825A1 (fr) 2008-01-23
FR2903965A1 (fr) 2008-01-25
ATE457866T1 (de) 2010-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4612023B2 (ja) ネック部付き容器の個別支持装置およびかかる支持装置を使用した移送装置を備えた設備
US7771188B2 (en) Device for gripping the neck of hollow bodies and hollow body transport installation which is equipped with such devices
US9539755B2 (en) Device for transporting a hollow body comprising improved grasping means
US11921468B2 (en) Method and production support tooling for measuring the torque of a timepiece balance spring
US8303009B2 (en) Gripping element for gripping plastic containers
CA1328672C (en) Carrier for bottle preforms
RU2494950C2 (ru) Захват
US4763778A (en) Easily changeable gripping head for blow-molding pallet assembly
US20130015040A1 (en) Device for gripping a blow-moulding container preform
HRP20230652T1 (hr) Matrica i držač matrice, namijenjeni proizvodnji izduljenih tijela
JP2006240913A (ja) プレス成形型およびプレス成形方法
US5803291A (en) Method and arrangement for positioning a container or container blank in a predetermined angular orientation on a carrier mandrel
WO2019178595A1 (en) Mandrel and mounting device for receiving a hollow cylindrical object
US10150243B2 (en) Gripping device for engaging preforms
JP5425460B2 (ja) プリフォーム搬送プラグ、ブロー成形機及びプリフォーム搬送プラグの交換方法
WO2020072061A1 (en) Mandrel and mounting device for receiving a hollow cylindrical object
JP2003251685A (ja) 2軸延伸ブロー成形用プリフォーム保持治具
US20030029030A1 (en) Inlay station with alignment assemblies and transfer tubes
CN101254646A (zh) 吹塑模具
US7611659B2 (en) Method and apparatus for making a plastic container having an oriented finish portion
CN210792040U (zh) 吹瓶机芯轴头
JP2007144631A (ja) プリフォームの取り出し治具
JP2009161195A (ja) 容器蓋巻締ヘッド
JP2015067304A (ja) ブローボトル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees