JP4611041B2 - カードコネクタ - Google Patents

カードコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4611041B2
JP4611041B2 JP2005020370A JP2005020370A JP4611041B2 JP 4611041 B2 JP4611041 B2 JP 4611041B2 JP 2005020370 A JP2005020370 A JP 2005020370A JP 2005020370 A JP2005020370 A JP 2005020370A JP 4611041 B2 JP4611041 B2 JP 4611041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
card
tab
rising
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005020370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006210128A (ja
Inventor
真司 内田
泰一朗 宮尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JST Mfg Co Ltd
Original Assignee
JST Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JST Mfg Co Ltd filed Critical JST Mfg Co Ltd
Priority to JP2005020370A priority Critical patent/JP4611041B2/ja
Publication of JP2006210128A publication Critical patent/JP2006210128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4611041B2 publication Critical patent/JP4611041B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は, カードコネクタに関する。特に加入者認証モジュール(SIM:Subscriber Identity module)の接続用に適したコネクタに関する。
携帯電話端末の製造販売者と通信事業者が異なる場合,通信事業者の加入者であることを認証するために,カード型の加入者認証モジュール(以下SIMカードと表記する)が用いられる。
たとえば,特許文献1に記載のように携帯電話端末本体裏面にコネクタが設けられている。このコネクタは,SIMカードの電極と接触する接点素子を有し,コネクタにSIMカードが挿入された時にSIMカードの電極と接触し,SIMカードに記憶された加入者認証コードを読み出すことができる。
さらに,SIMカードがコネクタに挿入された状態で,電池を兼用する裏蓋が閉じられる構成が一般的である。かかる状態で用いられる場合,携帯電話端末機器の小型薄型の要求から前記カードコネクタも必然的に薄型化が要求される。また,カードコネクタに挿入されるカードの寸法公差が±0.1mm程度ある。このために、コネクタに挿入された状態で、SIMカードのコネクタ内でのガタツキが生じる恐れがある。
かかるSIMカードのガタツキは、接触不良により電源供給の瞬断が生じ、電圧降下となり、システム上通話品質に対し,大きく影響を与える。
SIMカード用コネクタの具体的な一構成例として特許文献2に記載の発明が知られている。図1は,特許文献2に記載されるSIMカード用コネクタの斜視図である。SIMカード用コネクタは,SIMカードを両側部で保持するカバー(17)と,パネル部(18)に配置されたバネ性を有する接点素子(35)を備える接触支持部(14)で構成されている。
カバー(17)は,一端側にアーム(55)を有し,その先端のヒンジ部(56)は,接触支持部(14)の支持ブロック(24)の開口(26)と係合する。さらに,他端側にロッキングタブ(48)を有している。
接触支持部(14)は,前記支持ブロック(24)と反対側にスロット(30)を有している。
SIMカード(1)を保持し,カバー(17)が閉じられる時は,カバー(17)を接点素子(35)のバネ性に抗してヒンジ部(56)の回動軸(60)で回転して,前記接触支持部(14)側に倒す。ついで,カバー(17)をスロット(30)側にスライドさせて,カバー先端部のロッキングタブ(48)を接触支持部(14)のスロット(30)に挿入する。
かかる構成によって,SIMカードの接点と接点素子(35)とが接触した状態でSIMカードを保持することができる。
特開2004−228694号公報 特開2000−260537号公報
ここで,上記特許文献2に記載の発明では,カバー(17)と接触支持部(14)の係合保持は,カバー先端部のロッキングタブ(48)を接触支持部(14)のスロット(30)に挿入した状態で接点素子(35)のバネ性によりカバーの移動に抵抗を与えることと,開口(26)内に設けられたカム(260)にヒンジ手段(56)を当接して水平方向(前後方向)への移動における抵抗を与えることにより行われる。
したがって,特許文献2に記載の発明では,専らカバー(17)の前後方向の動きのみで,カバーを開閉保持する構造である。これにより前後方向の衝撃や振動に対して容易にカバー(17)がスライド移動して,カバー(17)と接触支持部(14)の係合が外れるおそれがある。同時に,カバー(17)内に挿入されたカードは,接点素子(35)のバネ性によりカバー面に対して押し圧が与えられるのみであり,上記したようにカードに寸法公差があるので,カバー(17)内でカード位置にガタツキが生じる恐れが有る。かかる場合は,カバー(17)に挿入されたSIMカードの電極と接点素子(35)の電気的接続における瞬断が生じ,信号断,電圧降下等によりシステムに影響を与えることになる。
したがって,本発明の目的は,カバー(トレイ)に挿入されたカードのトレイ内でのガタツキを無くし,同時にトレイを閉じた際の,トレイのガタツキをなくし,衝撃や振動に対して,カードの電極と接点素子との電気的接触における信頼性を確保できるカードコネクタを提供することにある。
上記の本発明の目的を達成する本発明に従うカードコネクタは,その第1の態様として,本体部と,薄板で形成されるトレイを有し,前記本体部は,バネ性を有する接点素子を有するパネル部と,両側に立ち上がり部を有し,前記立ち上がり部の前部に切り欠き部を有し,前記立ち上がり部の後部に略L字状の透視穴部を有し,前記トレイは,両側にそれぞれカードの端部が挿入される断面コ字状のカード保持部と,前記トレイが閉じられる時に,前記立ち上がり部の切り欠き部に係合する前部のタブと,前記透視穴部に回動可能に係合される後部のタブを有し,前記断面コ字状のカード保持部は,前記立ち上がり部に対向する面から前記断面コ字状の内側に伸びるスプリング部材を有し,前記トレイにカードが挿入される時に,前記トレイの両側に有するスプリング部材が,前記挿入されるカードの両端部に押し圧を与え,前記挿入されるカードを保持するように構成されていることを特徴とする。
上記の本発明の目的を達成する本発明に従うカードコネクタは,その第2の態様として,第1の態様において,前記トレイは,薄板で形成され,前部のタブと後部のタブは,前記トレイの一部として前記薄板の厚みを有することを特徴とする。
本発明の特徴は,以下に図面に従って説明される実施の形態例から更に明らかになる。
本発明に従うカードコネクタは,カードが挿入された時に,前記カードのカバー(トレイ)内でのガタツキを防止し,同時に本体部に対しトレイが閉じられた時のカバー(トレイ)のガタツキを防止して,衝撃や振動に対して,挿入されるカードの電極と接点素子との電気的接触における信頼性を確保することにある。
以下に図面に従い本発明の実施の形態例を説明する。なお,実施の形態例は本発明の説明のためのものであり,本発明の技術的範囲がこれに限定されるものではない。また,以下の説明において,図面の参照番号は,図1に用いるものと異なるものとする。
図2は,本発明に従うカードコネクタの一構成例斜視図である。本体部1と,SIMカード等のメモリ及び機能部を有するカードの挿入されるトレイ(カバー)2とで構成される。
本体部1は,樹脂モールドにより成形される。その際,本体部1は,パネル部10にバネ性を有する複数の接点素子11を有するように一体に成形される。複数の接点素子11に繋がる対応する複数のリード11が本体部外に引き出されていて,カードコネクタが機器に搭載されるときに,機器側の回路基板に電気的に接続される接続端子となる。
本体部1の両側に立ち上がり部12を有し,立ち上がり部12の前方部に切り欠き部13とそれに続く引掛部14を有している。さらに,両側の立ち上がり部12の後部に略L字型の透視穴部16を有している。略L字型の透視穴部16は,立ち上がり部12の長手方向に沿う水平部と垂直部を有する。
この立ち上がり部12は,好ましくは外側と引掛部14及び前記透視穴部16が,金属カバー15で補強されている。
一方,トレイ2は,実施例としてステンレス性の,あるいはモールド樹脂で成型される薄板により形成される。図3は,内側から見たトレイ2の形状を示す図である。図3に示すようにトレイ2の両側には断面コ字状のカード保持部17を有している。さらに,両側のカード保持部17の前部と後部に外側に向いた同じ薄板のタブ18,19を有している。
後部のタブ19が,本体部1の両側の立ち上がり部12に形成される略L字型の透視穴部16に挿入されて,本体部1とトレイ2が結合される。したがって,トレイ2は,透視穴部16の水平部と垂直部の交差する角部近傍で後部のタブ19を軸として回動可能である。
本発明の特徴として,トレイ2は,断面コ字状のカード保持部17を両側に有し,前記断面コ字状のカード保持部17は,前記立ち上がり部12に対向する面から前記断面コ字状の内側に伸びるスプリング部材21を有している。
さらに,前記カード保持部17は,本体部1に有するパネル部10に対向する面から外側に伸びるスプリング部材20を有している。
図4,図5は,トレイ2を開いた状態から本体部1に対して閉じた状態に移行する過程を説明する図である。特に,図4は略L字型の透視穴部16と後部のタブ19の関係を示している。
図4Aは,トレイ2を開いた状態であり,トレイ2の後部のタブ19は,略L字型の透視穴部16の後端部にあり垂直向きである。したがって,トレイ2は,本体部1に対して90°開いた状態である。
図4Bは,トレイ2を本体部1に対して45°開いた状態にした図である。略L字型の透視穴部16は垂直部と水平部を有し,この垂直部と水平部の交差領域において空間領域が大きく,トレイ2の後部のタブ19が容易に回動できる。
図4Cは,トレイ2を本体部1に対して水平にした状態である。
図5は,トレイ2の本体部1に対して閉じた状態移行する過程を説明する図であり,中央部横断面を表している。
図5Aは,上記図4Cに対応し,トレイ2を本体部1に対して水平にした状態である。トレイ2は,図2に示したカード保持部17の,パネル部10に対向する面から外側に伸びるスプリング部材20により本体部1のパネル部10から浮いた状態にある。
ついで,図5Bに示すようにトレイ2の上面を押下し,前方向にスライドさせる。これにより,図5Cに示すように,トレイ2の前方のタブ18が引掛部14に係合する位置に達する。同時に,図4D,図4Eに示すように,トレイ2の後方のタブ18が,透視穴部16の上面の水平部に形成された小さな凸部16aを乗り越えて透視穴部16の先端部近傍に位置する。
この状態で,トレイ2に対する押下状態を解放すると,図2に示したカード保持部17のパネル部10に対向する面から伸びるスプリング部材20により上方向の反発力がタブ18及び19に付与され,前部のタブ18と引掛部14の係合及び,後部のタブ19と略L字型の透視穴部16の水平部との係合が強くなる。これにより,トレイ2の上下方向のガタツキが解消される。したがって,トレイ2のタブ18と引掛部14の係合が外れ,更にタブ19が透視穴部16の凸部16aを容易に乗り越えて後方にスライドすることを防止することができる。
なお,トレイ2にカード100が挿入された状態では,接点端子11のバネ性によってもカード100を介してトレイ2に対し,上方向に押し圧を与えることができる。
ここで,本発明の特徴として,断面コ字状のカード保持部17の,本体部1の立ち上がり部12の内側面に対向する面からカード保持部17の内側に伸びるスプリング部材21を有している。そして,このスプリング部材21は,トレイ2の断面コ字状のカード保持部17に挿入されたカードの両端部に押し圧を与え,カードを保持するすることが可能である。
これにより,カードに寸法公差が存在する場合であっても,トレイ2内に挿入されたカードのガタツキが解消される。よって,トレイ2に挿入されたカードの接点と接点素子11との電気的接続における瞬断を回避することができる。
なお,上記説明で,カード保持部17に挿入されるカードとして,SIMカードを例にしたが,本発明の構成の適用範囲は,かかるSIMカードに限定されるものではない。目的に対応したRAMメモリカード,CPUの搭載された機能カード等にも適用が可能である。
特許文献2に記載されるSIMカード用コネクタの斜視図である。 本発明に従うカードコネクタの一構成例斜視図である。 内側から見たトレイ2の形状を示す図である。 トレイ2の本体部1に対して開いた状態から閉じた状態に移行する過程におけるトレイ2の後部のタブ19の状態示す図である。 トレイ2の本体部1に対して開いた状態から閉じた状態に移行する過程を説明する図である。
符号の説明
1 本体部
2 トレイ
10 パネル部
11 接点素子
12 立ち上がり部
13 切り欠き部
14 引掛部
15 金属カバー
16 透視穴部
17 カード保持部
18 前部のタブ
19 後部のタブ
20,21 カード保持部から伸びるスプリング部材
100 カード

Claims (2)

  1. 本体部と、
    薄板で形成されるトレイを有し、
    前記本体部は、バネ性を有する接点素子を有するパネル部と、前記パネル部の両側長手方向に沿う立ち上がり部を有し、
    前記立ち上がり部の前部に引掛部を有し、
    前記立ち上がり部はその後部に、長手方向に沿い中間に形成された凸部を有する水平部と、前記水平部の後端側に垂直部を有する略L字状の透視穴部を有し、
    前記トレイは、両側にそれぞれカードの端部が挿入される断面コ字状のカード保持部と、前記トレイの前記カード保持部が、前記本体部の立ち上がり部の内側に位置して閉じられる時に、前記本体部の立ち上がり部の前記引掛部に係合する、前記カード保持部から外側に向いた前部のタブと、前記透視穴部に回動可能に係合される、前記カード保持部から外側に向いた後部のタブを有し、
    前記トレイの両側にそれぞれ有する断面コ字状のカード保持部は、前記立ち上がり部に対向する面から前記断面コ字状の内側に伸びるスプリング部材を有し、前記トレイにカードが挿入される時に、前記トレイの両側に有するスプリング部材が、前記挿入されるカードの両端部に押し圧を与え、前記挿入されるカードを保持し、
    さらに、前記トレイが閉じられた状態では、前記前部のタブは、前記引掛部に係合する位置にあり、前記後部のタブは、前記略L字状の透視穴部の前記水平部の凸部を超えた先端部に位置し、前記トレイの前後方向への移動が規制される、
    ように構成されていることを特徴とするカードコネクタ。
  2. 請求項1において、
    前記トレイは、薄板で形成され、前部のタブと後部のタブは、前記トレイの一部として前記薄板の厚みを有することを特徴とするカードコネクタ。
JP2005020370A 2005-01-27 2005-01-27 カードコネクタ Expired - Fee Related JP4611041B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005020370A JP4611041B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 カードコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005020370A JP4611041B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 カードコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006210128A JP2006210128A (ja) 2006-08-10
JP4611041B2 true JP4611041B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=36966730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005020370A Expired - Fee Related JP4611041B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 カードコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4611041B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002298951A (ja) * 2001-03-26 2002-10-11 Molex Inc コネクタのシールド接続装置
JP2003036934A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Kel Corp カードコネクタ
JP2004171865A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Molex Inc カードコネクタ
JP2004200096A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Hosiden Corp カードコネクタ
JP2004207104A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Molex Inc カード用コネクタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002298951A (ja) * 2001-03-26 2002-10-11 Molex Inc コネクタのシールド接続装置
JP2003036934A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Kel Corp カードコネクタ
JP2004171865A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Molex Inc カードコネクタ
JP2004200096A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Hosiden Corp カードコネクタ
JP2004207104A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Molex Inc カード用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006210128A (ja) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4468193B2 (ja) カードコネクタ
JP4564551B2 (ja) カードソケット
KR100865610B1 (ko) 카드용 커넥터
US7063559B2 (en) Flexible printed circuit electrical connector
US7409225B2 (en) Dual connection device for memory mediums and mobile communication terminals with the same
US8740635B2 (en) Card connector having an actuator engaging a locking element
US6947767B2 (en) Card holding structure and portable terminal apparatus having the same
US7866988B2 (en) Locking connector
KR100885862B1 (ko) 전기 커넥터
US7238038B2 (en) Card holding structure for portable electronic device
US20060057893A1 (en) Card connector prevented from short-circuiting between a ground line and a signal line
US20100105236A1 (en) Electrical connector with pivotally movable cover
JP4611041B2 (ja) カードコネクタ
JP4515928B2 (ja) カードコネクタ
JP4678890B2 (ja) カードソケット
WO2007060709A1 (ja) コネクタ
JP2021022539A (ja) コネクタ
CN215266817U (zh) 柔性线路板电连接器
JP4208240B2 (ja) Fpc接続用電気コネクタ
CN215266743U (zh) Fpc电连接器
JP3109589U (ja) カード読取装置
JP3116344U (ja) カードコネクタ
KR100949154B1 (ko) 휴대폰의 심 카드 접속용 단자
JP7368069B2 (ja) コネクタ
JP2018045889A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees