JP4607053B2 - エンジン駆動式発電機 - Google Patents

エンジン駆動式発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP4607053B2
JP4607053B2 JP2006151534A JP2006151534A JP4607053B2 JP 4607053 B2 JP4607053 B2 JP 4607053B2 JP 2006151534 A JP2006151534 A JP 2006151534A JP 2006151534 A JP2006151534 A JP 2006151534A JP 4607053 B2 JP4607053 B2 JP 4607053B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
operation mode
load
generator
engine speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006151534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007325385A (ja
Inventor
健二 上村
竜司 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006151534A priority Critical patent/JP4607053B2/ja
Priority to US11/806,329 priority patent/US7612460B2/en
Publication of JP2007325385A publication Critical patent/JP2007325385A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4607053B2 publication Critical patent/JP4607053B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/06Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03GSPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03G7/00Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
    • F03G7/08Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for recovering energy derived from swinging, rolling, pitching or like movements, e.g. from the vibrations of a machine
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/04Control effected upon non-electric prime mover and dependent upon electric output value of the generator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、エンジン駆動式発電機に関し、特に、同期発電機を使用する形式でありながらも回転数制御によって発電機負荷に対応した運転状態を適宜選択可能なエンジン駆動式発電機に関する。
エンジンで同期発電機を駆動する形式のエンジン駆動式発電機では、エンジン回転数nと出力周波数fと、磁極数Pとは、n=120f/Pで示される関係を有する。したがって、出力周波数を所定値に維持するためにはエンジン回転数を所定値に維持する必要がある。例えば、磁極数が「2」の場合、出力周波数が50Hzではエンジン回転数は3000rpmに、出力周波数が60Hzではエンジン回転数は3600rpmに維持しなければならない。
一般にエンジン回転数制御には、機械的なガバナが用いられる。機械的ガバナはエンジン回転数を遠心力として検出し、リンク機構やスプリングを用いてキャブレータのスロットルを開閉動作させる。機械的ガバナは機械的であるため経年変化を生じやすいし、オフセット調節や回転数設定の調節等が難しい。
このような機械的ガバナに対して、近年は発電機の出力周波数をインバータで制御して出力周波数がエンジン回転数に依存しないようにするとともに、発電機負荷の変化に対しては電子ガバナでエンジン回転数を可変制御するインバータ式発電機が普及している(例えば、特許掲載公報第3540152号参照)。
しかし、上記特許文献1に記載されたようなインバータ式発電機は、同期発電機型に比べて製造コストが格段に高くなるため、普及が進みにくいという課題があった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、同期式発電機において、出力周波数を安定に維持する通常運転モードと、負荷の大きさに応じて小出力または大出力運転の選択が可能な経済運転モードを含むエンジン駆動式発電機を提供することにある。
本発明は、エンジンと、該エンジンで駆動される同期発電機とで構成されるエンジン駆動式発電機において、前記エンジンの回転数を目標値に制御する電子ガバナを備え、前記電子ガバナに、発電機負荷の変動にかかわらずエンジン回転数をほぼ一定に維持する通常運転モードと、発電機負荷の変動に応じて所定の許容範囲内でエンジン回転数を増減させる経済運転モードとを設けるとともに、前記通常運転モードおよび経済運転モードのいずれか一方を選択する切り換え手段を設けた点に第1の特徴がある。
また、本発明は、前記発電機の負荷電流を検出するセンサと、前記経済運転モードが選択された場合、所定の許容回転数範囲内に設定された上限値及び下限値の間で前記負荷電流に応じてエンジン回転数の目標値を決定する目標値決定手段とを具備した点に第2の特徴がある。
また、本発明は、前記経済運転モードでは、複数の目標回転数範囲の一つを選択可能に構成した点に第3の特徴がある。
さらに、本発明は、発電機負荷の変動にかかわらず出力電圧をほぼ一定に制御する自動電圧調整装置を有する点に第4の特徴がある。
第1の特徴を有する発明によれば、通常運転モードでは、エンジン回転数をほぼ一定に維持しているので、同期発電機が安定した出力周波数を出力できる。また、経済運転モードでは、発電機負荷が小さい場合には、予め設定した所定回転数の範囲でエンジン回転数を下げた省燃費および低騒音運転が可能になる。同様に、発電機負荷が大きい場合には予め設定した所定回転数の範囲でエンジン回転数を高めた大出力運転が可能になる。
第2の特徴を有する発明によれば、経済運転モードでの運転中はエンジン回転数が負荷に応じて変動するが、所定許容回転数の上限値および下限値の範囲内で決定できるので、発電機能力を出力周波数の許容変動範囲内で有効に活用することが可能になる。
第3の特徴によれば、経済運転モードでは、負荷の種類に応じた許容周波数変動の範囲等を考慮して回転数範囲を選択できるので、負荷に応じた発電機能力の活用が可能になる。
第4の特徴によれば、負荷変動にかかわらず、追従性のよい安定した出力電圧のもとで電力供給が可能になる。
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態に係るエンジン駆動式発電機のシステム構成図である。図1において、同期発電機1の回転子軸1aはエンジン2の出力軸2aに連結されており、エンジン2の回転に同期した交流電流を発生する。発電機1の交流出力は負荷3に接続される。負荷3の種類としては、コンプレッサや洗浄機等、比較的大きい負荷や、出力周波数への依存度が大きい誘導負荷、その他の微小負荷を含む一般負荷等、汎用性のある負荷への使用が想定される。
エンジン2の回転数を制御する電子ガバナ4が設けられる。エンジン2のフライホイール内に設けられる磁石発電機の制御電源巻線の出力は図示しない整流器で整流されて電源装置6に接続され、電源装置6は、発電機1の運転中は制御電源巻線の出力で充電される。また、この整流された出力の周波数に基づいてエンジン回転数計算部7でエンジン回転数が計算される。CTセンサ8は負荷3に流れる電流を検出し、電子ガバナ4に供給する。
電子ガバナ4は、負荷電流の変動に対応して目標エンジン回転数を所定の許容範囲内で増減させる運転モード(以下、「経済運転モード」と呼ぶ)と、負荷電流の変動にかかわらず目標エンジン回転数を増減させないで一定に維持する運転モード(以下、「通常運転モード」と呼ぶ)とを備えており、負荷の種類に応じて両者のいずれかを選択可能に構成している。通常運転モードは、特に、出力周波数の変動が好ましくない負荷、つまり周波数に依存する負荷に対して使用される。経済運転モードまたは通常運転モードを選択するため、エコスイッチ9が設けられる。
電子ガバナ4は、目標回転数決定部10を備え、CTセンサ8で検出された負荷電流に基づいて目標エンジン回転数を決定する。目標回転数決定部10は、目標エンジン回転数としての固定値を記憶する記憶部101と、CTセンサ8で検出された負荷電流に対応する目標エンジン回転数を設定したマップ102とを備える。なお、マップ102に代えて、負荷電流に基づいて目標エンジン回転数を算出する計算式を設けてもよい。
エコスイッチ9で通常運転モードが選択された場合は、目標回転数決定部10の記憶部101から目標エンジン回転数が読み出されて目標回転数記憶部11に格納される。エコスイッチ9で経済運転モードが選択された場合は、目標回転数決定部10のマップ102から負荷電流に対応する目標エンジン回転数が読み出されて目標回転数記憶部11に格納される。
PID制御部12は、目標回転数記憶部11から読み出される目標エンジン回転数に対してエンジン回転数計算部7で計算されたエンジン回転数が収斂するようにガバナ出力を発生する。ガバナ出力はエンジン2のスロットル弁13を駆動するガバナモータ14に供給される。ガバナモータ14はステッピングモータからなるのがよい。
自動電圧制御装置(以下、「AVR」と呼ぶ)15は、発電機1の出力電圧を検出し、この検出された電圧が所定値(例えば、100ボルト)になるように発電機1の界磁巻線に流れる電流(界磁電流)を制御する。
図2は、AVR15の要部回路図である。制御電源巻線16および固定子に巻回された励磁巻線17はそれぞれ全波整流器18、19の入力側に接続される。全波整流器19の出力側は回転子に巻回される界磁巻線20の一端に、図示しないスリップリングを介して接続されるとともに、抵抗21を介してトランジスタQ1のコレクタおよびトランジスタQ2のベースに接続される。界磁巻線20の他端は図示しないスリップリングを介してトランジスタQ2のコレクタに接続される。一方、全波整流器18の出力側はマイクロコンピュータを備える制御部22に接続されて制御電源を供給する。制御部22の出力端子OUTはトランジスタQ1のベースに接続される。トランジスタQ1のベース・エミッタ間には、抵抗23が並列接続される。
信号発生器24は、エンジン2のフライホイール内に配置される検出コイルによって、エンジンの1回転毎に検出信号を発生し、図示しないエンジン点火装置の点火タイミングの基準点火信号として使用されるとともに、出力周波数に同期する基準信号として制御部22の入力端子IN1に接続される。
発電機1の固定子に巻回された出力巻線25の出力電圧は交流出力端子26に接続され、この交流出力端子26には、負荷3が接続される。出力巻線25に接続された抵抗27,28によって分圧された出力電圧は制御部22の入力端子IN2に接続される。
制御部22は、入力端子IN1から入力されるエンジン2の回転周期信号に従い、入力端子IN2から入力される出力電圧をエンジン回転1周期分デジタルサンプリングして波形面積を算出して出力電圧の実効値を求め、この実効値の変動に応じて界磁電流ifを増減制御することで出力電圧変動を抑制する。すなわち、トランジスタQ1をPWM制御し、トランジスタQ2を制御して界磁巻線20に流れる電流ifを制御する。
例えば、負荷電流が増大して出力巻線25の出力電圧が低下すると、検出される出力電圧の実効値が低下するのでトランジスタQ1,Q2はこの実効値を目標電圧に近づけるように界磁電流ifを増大させて出力巻線25の出力電圧を上昇させる。
反対に軽負荷になって出力電圧が上昇すると、実効値が増大するので、トランジスタQ1,Q2は界磁電流ifを減少させるように動作して出力電圧を目標電圧まで低下させる。このように、発電機1は、負荷変動に応じて出力電圧の実効値が目標値に収斂するように制御される。
図3は、マップ102によって決定される出力特性の一例を示す図である。同図において、横軸は負荷電流であり、縦軸は目標エンジン回転数を示す。この図では、出力周波数が50Hzの仕様において、負荷電流がゼロつまり無負荷時には、目標エンジン回転数は2300rpmに設定され、軽負荷時の下限目標エンジン回転数は2800rpmに設定される。高負荷時の上限目標エンジン回転数は3200rpmに設定される。これは、負荷電流が17.5Aに上昇するまでは回転数を上昇させて対応することを意味する。
なお、本実施例では50Hz(3000rpm)仕様についての上限値および下限値である2800rpmおよび3200rpmという値を、日本の電気安全法規によって定められた許容周波数変動である±7%に対応する回転数2790−3210rpmの範囲内に収まるように設定しているが、各国の安全法規(例えばISO8528−8)で定められている許容周波数変動幅の下限値および上限値に対応する許容回転数に対応して、仕向国に応じて変更することができる。
図4は、出力周波数50Hzの場合の従来のメカニカルガバナ方式の負荷電流および目標エンジン回転数の関係と、本発明の通常運転モードおよび経済運転モードにおける負荷電流および目標エンジン回転数の関係とを対比して示した図である。従来方式では、メカニカルガバナの特性上、負荷電流の増大とともに目標エンジン回転数は低減するように決定されることになるが、本発明の通常運転モードでは、負荷電流にかかわらず目標エンジン回転数は3000rpmに維持することができる。経済運転モードは、図3で説明したように、負荷接続運転中は下限が2800rpm、上限が3200rpmの範囲内で運転される。
なお、経済運転モードを、目標エンジン回転数の下限値を図3のように2300rpmまで下げた第1経済運転モードと、図3に、鎖線で示したように、下限値を2800rpmに決定する第2経済運転モードとに分けて、いずれか一方を選択可能にすることもできる。第1経済運転モードは、コンプレッサや洗浄機等、比較的大きい負荷であって無負荷運転と高負荷運転とが交互に頻繁に切り替えられる態様に好適である。この場合、頻繁に行われる無負荷運転時に回転数を大幅に低下させて経済運転を行うことが可能になる。一方、第2経済運転モードは、第1経済運転モードのように回転数が大きく低下する領域を設けていないので、回転数の変化範囲が小さくて運転音等の変動が少なく、かつ、無負荷まで出力周波数を維持するので、微小負荷を含む一般負荷にも好適である。
図4から理解されるように、本実施形態の経済運転モードによれば、無負荷運転時や軽負荷運転時には、エンジン回転数を低くできるので、騒音と燃費の低減が図られる。また、高負荷時にはエンジン回転数を許容範囲内で上昇させることができるので、通常運転モード出力よりも大きい出力を取り出すことができる。したがって、負荷3の種類によってエコスイッチ9を切り換えるだけで、出力周波数の変動許容範囲内でエンジン回転数を変化させて負荷に応じた出力を得ることができる。
本発明の一実施形態に係るエンジン駆動発電機のシステム構成を示すブロック図である。 AVRの一例を示す回路図である。 負荷電流と目標エンジン回転数との関係を示すマップによって決定される出力特性の一例を示す図である。 経済運転モード、通常運転モード、および従来方式における負荷電流と目標エンジン回転数の関係を示す図である。
符号の説明
1…発電機、 2…エンジン、 6…電源、 7…エンジン回転数計算部、 8…CTセンサ、 9…エコスイッチ、 10…目標回転数決定部、 11…目標回転数記憶部、 12…PID制御部、 13…スロットル弁、 14…ガバナモータ、 15…AVR、 16…制御電源巻線、 17…励磁巻線、 20、界磁巻線、 25…出力巻線

Claims (4)

  1. エンジンと、該エンジンで駆動される同期発電機とで構成されるエンジン駆動式発電機において、
    前記エンジンの回転数を目標値に制御する電子ガバナを備え、
    前記電子ガバナに、発電機負荷の変動にかかわらずエンジン回転数をほぼ一定に維持する通常運転モードと、発電機負荷の変動に応じて所定の許容範囲内でエンジン回転数を増減させる経済運転モードとを設けるとともに、
    前記通常運転モードおよび経済運転モードのいずれか一方を選択する切り換え手段を設けたことを特徴とするエンジン駆動式発電機。
  2. 前記発電機の負荷電流を検出するセンサと、
    前記経済運転モードが選択された場合、所定の許容回転数範囲内に設定された上限値及び下限値の間で前記負荷電流に応じてエンジン回転数の目標値を決定する目標値決定手段とを具備したことを特徴とする請求項1記載のエンジン駆動式発電機。
  3. 前記経済運転モードでは、複数の目標回転数範囲の一つを選択可能に構成したことを特徴とする請求項2記載のエンジン駆動式発電機。
  4. 発電機負荷の変動にかかわらず出力電圧をほぼ一定に制御する自動電圧調整装置を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載されたエンジン駆動式発電機。
JP2006151534A 2006-05-31 2006-05-31 エンジン駆動式発電機 Expired - Fee Related JP4607053B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006151534A JP4607053B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 エンジン駆動式発電機
US11/806,329 US7612460B2 (en) 2006-05-31 2007-05-31 Engine-driven power generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006151534A JP4607053B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 エンジン駆動式発電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007325385A JP2007325385A (ja) 2007-12-13
JP4607053B2 true JP4607053B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=38789235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006151534A Expired - Fee Related JP4607053B2 (ja) 2006-05-31 2006-05-31 エンジン駆動式発電機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7612460B2 (ja)
JP (1) JP4607053B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009190571A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Autonetworks Technologies Ltd 給電装置
KR101470545B1 (ko) * 2008-08-26 2014-12-08 엘지전자 주식회사 열병합 발전 시스템 및 그의 제어 방법
US8258640B2 (en) * 2008-10-30 2012-09-04 Caterpillar Inc. Power system having transient control
GB2474447B (en) 2009-10-13 2014-12-10 Mtu Friedrichshafen Gmbh Generating set preloader
CN102324817A (zh) * 2011-09-21 2012-01-18 赵文钦 电动变频无刷同步发电机组
CN103321767B (zh) * 2013-05-23 2015-07-29 潍柴动力股份有限公司 发电用发动机的控制方法、装置及发电设备
AU2015252884A1 (en) * 2014-05-01 2016-11-17 Briggs & Stratton Corporation Electronic governor system and load sensing system
KR101567905B1 (ko) 2014-05-09 2015-11-10 서울기연(주) 소형 발전기를 위한 자동 전압 조정 장치
US9882518B2 (en) 2014-07-08 2018-01-30 Generac Power Systems, Inc. Auxiliary winding for a generator
CN105484882A (zh) * 2016-01-15 2016-04-13 赵立增 安装方便快速启动自动并退机柴油发电机组
JP6825961B2 (ja) 2017-03-30 2021-02-03 本田技研工業株式会社 エンジン発電機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345436A (ja) * 1986-08-11 1988-02-26 Nippon Kokan Kk <Nkk> エンジン発電機の回転数制御装置
JPH0861114A (ja) * 1994-08-25 1996-03-05 Isuzu Motors Ltd エンジン運転制御装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60190641A (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 Diesel Kiki Co Ltd 内燃機関用電子式ガバナ
DE3423212A1 (de) * 1984-06-22 1986-01-02 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Kraftstoffeinspritzpumpe
JP2506630B2 (ja) * 1984-09-13 1996-06-12 アイシン精機株式会社 Cvt制御方式
JPH0634634B2 (ja) * 1984-12-04 1994-05-02 株式会社ゼクセル 発電機の負荷検出装置
GB2171757B (en) * 1985-02-28 1989-06-14 Komatsu Mfg Co Ltd Method of controlling an output of an internal combustion engine and a variabledisplacement hydraulic pump driven by the engine
US4708112A (en) * 1985-07-11 1987-11-24 Kokusan Denki Co. Ltd. Electronic governor for an internal combustion engine
CA1273997A (en) * 1987-03-11 1990-09-11 Arthur Francis Schooley Variable speed/variable voltage generator set
JP3318945B2 (ja) * 1992-03-02 2002-08-26 株式会社日立製作所 自動車用制御装置、自動車制御システム及び自動車の制御方法
DE4223967A1 (de) * 1992-07-21 1994-01-27 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Einstellung eines Getriebe-Abtriebsmoments oder einer Getriebe-Ausgangsleistung bei Fahrzeugen mit kontinuierlich verstellbarem Getriebe (CVT)
US5231965A (en) * 1992-11-23 1993-08-03 Deere & Company Throttle signal modifying circuit
US5479908A (en) * 1994-05-26 1996-01-02 Ingersoll-Rand Company Engine speed control device
DE19547717B4 (de) * 1995-12-20 2006-07-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Abschwächung von Lastwechselreaktionen bei einem Kraftfahrzeug
IT1286101B1 (it) * 1996-06-17 1998-07-07 Same Spa Ora Same Deutz Fahr S Dispositivo elettronico di regolazione della velocita' di rotazione del motore di una trattrice agricola
US6608393B2 (en) * 1997-02-28 2003-08-19 Clifton Gerard Anderson Portable DC power generator with constant voltage
US6089207A (en) * 1998-03-02 2000-07-18 Cummins Engine Company, Inc. Throttle control response selection system
JP3540152B2 (ja) 1998-04-17 2004-07-07 本田技研工業株式会社 エンジン駆動発電機
US6601442B1 (en) * 1999-09-20 2003-08-05 Cummins, Inc. Duty cycle monitoring system for an engine
JP3859982B2 (ja) * 2001-04-27 2006-12-20 株式会社神戸製鋼所 ハイブリッド建設機械の電力制御装置
JP3613236B2 (ja) * 2001-12-03 2005-01-26 コベルコ建機株式会社 作業機械
US7058502B2 (en) * 2003-11-20 2006-06-06 International Engine Intellectual Property Company, Llc Torque speed control authority for an engine having an all-speed governor
JP3997987B2 (ja) * 2003-12-25 2007-10-24 株式会社デンソー 発電制御システム
US7487757B2 (en) * 2004-01-07 2009-02-10 Cummins, Inc. Engine tuned for hybrid electric and continuously variable transmission applications
US7000590B2 (en) * 2004-06-30 2006-02-21 Caterpillar Inc Engine output control system
US7388301B2 (en) * 2005-10-12 2008-06-17 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345436A (ja) * 1986-08-11 1988-02-26 Nippon Kokan Kk <Nkk> エンジン発電機の回転数制御装置
JPH0861114A (ja) * 1994-08-25 1996-03-05 Isuzu Motors Ltd エンジン運転制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007325385A (ja) 2007-12-13
US20070278801A1 (en) 2007-12-06
US7612460B2 (en) 2009-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4607053B2 (ja) エンジン駆動式発電機
US7081738B2 (en) Generating device having magneto generator
KR100702913B1 (ko) 브러시리스 dc 모터의 구동 방법 및 그 장치
EP0740394B1 (en) Vehicle power generating system
JP3784243B2 (ja) エンジン駆動発電装置
CA2248619C (en) Generator for internal combustion engine
JP2004173482A (ja) 磁石発電機を備えた発電装置
JP5318716B2 (ja) 発電機の出力制御装置
US8797002B2 (en) Control device and control method for a vehicle AC generator
US8497654B2 (en) Single phase AC synchronized motor
US7569942B2 (en) Output voltage controller of engine-driven generator
JP2007215277A (ja) 車両用発電制御装置
CN102969965B (zh) 发电机的输出控制装置
TWI415385B (zh) 發電機控制裝置與包含其之跨座型車輛
JP2008017556A (ja) エンジン駆動式発電機の出力電圧制御装置
US9628009B2 (en) Method for monitoring and controlling engine speed
ZA200301242B (en) Output control device of synchronous generator.
JP4267146B2 (ja) コンプレッサ駆動制御装置及び空気調和機
JP2021048730A (ja) ガスエンジン発電装置
US6703808B1 (en) Active power limiting for starter/alternator in the generation mode
JP4949153B2 (ja) 発電制御装置及び鞍乗型車両
JP4098926B2 (ja) インバータ式エンジン発電機
JPH07289000A (ja) オルタネータの制御方法
JP2008048575A (ja) エンジン駆動式発電機の出力電圧制御装置
JP3155897B2 (ja) ガスタービン発電機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4607053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees