JP4606048B2 - ヤマブシタケに含まれる新規化合物及び抗メチシリン耐性黄色ブドウ球菌剤 - Google Patents

ヤマブシタケに含まれる新規化合物及び抗メチシリン耐性黄色ブドウ球菌剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4606048B2
JP4606048B2 JP2004087529A JP2004087529A JP4606048B2 JP 4606048 B2 JP4606048 B2 JP 4606048B2 JP 2004087529 A JP2004087529 A JP 2004087529A JP 2004087529 A JP2004087529 A JP 2004087529A JP 4606048 B2 JP4606048 B2 JP 4606048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mrsa
yamabushitake
agent
present
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004087529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005272346A (ja
Inventor
洋和 河岸
真治 徳山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Foods Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Foods Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Foods Co Ltd filed Critical Otsuka Foods Co Ltd
Priority to JP2004087529A priority Critical patent/JP4606048B2/ja
Publication of JP2005272346A publication Critical patent/JP2005272346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4606048B2 publication Critical patent/JP4606048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、ヤマブシタケの子実体に含まれる新規化合物、及び抗メチシリン耐性黄色ブドウ球菌剤に関する。
従来、各種の抗生物質が開発され、火傷、切り傷、感染症等の治療目的、或いは手術時の感染予防の目的で、臨床上繁用されてきた。しかしながら、近年、抗生物質の過度の依存が、多種類の抗生物質に対して耐性を示す病原菌を出現させるに至り、これらの耐性菌が重篤な感染症を引き起こしている。とりわけ、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(methicillin resistant Stapylococcus aureus、以下MRSAという)は、ペニシリン系抗生物質、セフェム系抗生物質、モノバクタム系抗生物質、カルバペネム系抗生物質等のβラクタム系抗生物質に対して耐性を備え、しかも高い病原性を有しており、市中感染や院内感染により深刻な感染症を生じさせている。
従来、MRSA感染症の治療剤としては、バイコマイシンが知られている。しかしながら、バイコマイシンには、聴覚や腎臓への副作用が知られており、安全性の点で問題があった。また、近年、バイコマイシンに対して耐性を備えるMRSAの出現が報告されており、バイコマイシンの投与では、MRSA感染症の治療効果が期待できなくなっている。
このような従来技術を背景として、安全性を有し、MRSAに対して有効な抗菌成分の開発が医療上の課題となっている。
ところで、近年、ハリタケ科のキノコであるヤマブシタケに含まれる化合物及びその薬効効果について、種々報告されている。例えば、ヤマブシタケには、クロマン誘導体が含まれており、これがプロスタグランジンE2の産生促進作用や神経成長因子の産生誘導作用を発揮することが報告されている(特許文献1参照)。しかしながら、ヤマブシタケにMRSAに対して抗菌作用を発揮する成分が含まれているか否かについては、一切知られていない。
特開平4−275285号公報
そこで本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決することである。より詳細には、本発明は、MRSAに対して有効な抗菌作用を発揮する成分を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討したところ、ヤマブシタケには、下記構造式の化合物が含まれており、該化合物はMRSAに対して優れた抗菌作用を発揮することを見出した。本発明はかかる知見に基づいて、更に検討を重ねて開発されたものである。
即ち、本発明は、下記に掲げる発明を提供するものである:
項1. 下記一般式(1)で表される化合物。
Figure 0004606048
項2. 項1に記載の化合物を有効成分とする、抗メチシリン耐性黄色ブドウ球菌剤。
項3. 酢酸エチル、エタノール、メタノール、アセトン及びこれらと水の混合物よりなる群から選択される少なくとも1種の溶媒を用いてヤマブシタケの子実体を抽出することにより得られる抽出物を有効成分とする、抗メチシリン耐性黄色ブドウ球菌剤。
以下に、本発明を詳細に説明する。
本発明は、下記一般式(1)で表される化合物を提供する。
Figure 0004606048
当該一般式(1)で表される化合物は、ハリタケ科(Hydnaceae)サンゴハリタケ属(Hericium)のキノコであるヤマブシタケ(Hericium erinaceum)に含まれており、当該ヤマブシタケを抽出溶媒で抽出処理することにより得ることができる。
一般式(1)で表される化合物を取得するための抽出溶媒の一例として、酢酸エチル、メタノール、エタノール、アセトン等の有機溶媒、及びこれらの有機溶媒と水の混合物が挙げられる。これらの溶媒は、1種単独で使用してもよく、また2種以上を任意に組み合わせて使用してもよい。上記抽出溶媒の中で、好ましくは、酢酸エチル、エタノール及びこれらと水の混合物であり、更に好ましくは酢酸エチル及びこれと水の混合物、特に好ましくは酢酸エチルである。上記有機溶媒と水の混合物を抽出溶媒として使用する場合、該混合物における有機溶媒と水の混合比率としては、例えば、該混合物中に水が1〜99重量%、好ましくは5〜50重量%、更に好ましくは5〜30重量%となる割合が例示される。
一般式(1)で表される化合物を得るには、まず、ヤマブシタケの子実体をそのまま、或いは必要に応じて乾燥、細切、破砕、圧搾又は煮沸処理したものを、上記抽出溶媒で抽出処理する。当該抽出処理は、抽出溶媒100mlに対して、ヤマブシタケの子実体が乾燥重量で通常5〜30g、好ましくは15〜25g程度を加えて行うことができる。抽出処理は、通常室温で行われるが、30〜90℃に加熱して行ってもよい。また、抽出処理は、抽出溶媒中でヤマブシタケの子実体を攪拌又は静置させることにより行うことができるが、必要に応じて還流を行ってもよい。抽出時間は、通常2〜24時間、好ましくは10〜15時間である。
上記抽出処理に先立って、ヤマブシタケの子実体をクロロホルムに浸漬(以下、単にクロロホルム処理という)して、クロロホルム可溶化画分を除去した後、得られた固形分を上記抽出処理に供してもよい。このように、前処理として、クロロホルム処理を行うことによって、より高い純度で一般式(1)で表される化合物を抽出溶媒に抽出させることが可能になる。当該クロロホルム処理における、クロロホルムに対するヤマブシタケの子実体の添加量、処理温度、処理時間、その他の条件等は、前記抽出処理の条件と同様である。
また、生の状態のヤマブシタケの子実体を用いて抽出処理する場合、その抽出処理は、例えば、以下に示す態様の抽出方法によって行うこともできる:メタノール、エタノール、アセトン、又はこれらと水の混合物(例えば80〜85%エタノール水溶液、80〜85%メタノール水溶液、85%アセトン水溶液等)を用いて、ヤマブシタケの子実体を室温〜90℃で1〜72時間抽出処理し、次いで固形分を除去して更に酢酸エチルを混合し、酢酸エチル中に抽出された成分を回収する。
上記抽出処理後に、抽出溶媒から固形分(不溶化成分)を除去し、次いで減圧下で加熱して溶媒を蒸発させることにより、ヤマブシタケ溶媒抽出物を得ることができる。斯くして得られるヤマブシタケの溶媒抽出物には、一般式(1)で表される化合物が含まれている。当該ヤマブシタケの溶媒抽出物を、必要に応じて、シリカゲルカラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー等の各種クロマト分画処理に供することによって、一般式(1)で表される化合物を単離することができる。
また、一般式(1)で表される化合物は、上記抽出処理後に、抽出溶媒をそのまま上記のクロマト分画処理に供することによっても得ることができる。
斯くして得られる一般式(1)で表される化合物は、下記の物理化学的性質及び構造解析結果を示す。
(1)分子量:190.0841(C8145
(2)色及び形状:無色アモルファス
(3)溶媒に対する溶解性:(酢酸エチル、メタノール、エタノール、アセトン)に可溶;水にやや可溶
(4)塩基性、中性、酸性の別:(中性)
(5)核磁気共鳴スペクトル(1H−NMR):1.30 (d, J=6.4), 1.88 (d, J=14.3), 2.45 (dd, J=14.3, 9.8), 3.33 (b, s), 3.82 (q, J=6.4), 3.74 (d, J=8.1), 3.89 (J=9.8), 4.06 (d, J=8.1)
(6)核磁気共鳴スペクトル(13CNMR):15.1, 39.7, 61.9, 66.5, 69.5, 70.5, 75.3, 97.6
当該一般式(1)で表される化合物は、MRSAに対して優れた抗菌作用を発揮できるので、抗MRSA剤の有効成分として用いることができる。また、前述するように、ヤマブシタケの上記溶媒抽出物には一般式(1)で表される化合物が含有されており、当該抽出物を抗MRSA剤の有効成分として用いることもできる。
本発明の抗MRSA剤は、例えば、食品や医薬品の分野において使用され、これによって、MRSAに対して優れた抗菌作用を有する食品や医薬品が提供される。
例えば、医薬分野では、本発明の抗MRSA剤は、薬学的に許容される基材や担体と共に製剤化されて、医薬製剤として使用される。当該医薬製剤には、必要に応じて、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、湿潤化剤、緩衝剤、保存剤、香料等の薬学的に許容される添加剤を任意に配合してもよい。当該医薬製剤の形態としては、特に制限されるものではないが、一例として、フィルム剤、トローチ、散剤、錠剤、顆粒剤、カプセル剤、シロップ剤等を挙げることができる。
本発明の抗MRSA剤を含む医薬製剤の投与量は、投与形態、投与目的、投与対象者の年齢や体重等によって異なるが、成人1日当たりの投与量として、一般式(1)で表される化合物が、例えば0.1〜500mgに相当する量を挙げることができる。また、本発明の抗MRSA剤を含む医薬製剤の一日当たりの投与回数は、投与対象者の年齢や体重、症状、該抗MRSA剤の1回当たりの投与量等に応じて適宜設定できる。
また、例えば、食品分野では、本発明の抗MRSA剤は、食品素材として各種食品に配合されることによって使用される。本発明の抗MRSA剤が配合可能な食品は、一般の飲食品の他、特定保健用食品、栄養補助食品、機能性食品、病者用食品等を挙げることができる。
本発明の抗MRSA剤を食品に配合する場合、食品中の該MRSA剤の配合割合については、該食品の種類、対象者の年齢、性別、期待される効果等に応じて、適宜設定することができる。一例として、上記食品の総重量に対して、一般式(1)で表される化合物が0.01〜5重量%となる割合が挙げられる。
また、本発明の抗MRSA剤含む食品の1日当たりの摂取量や摂取回数は、前記抗MRSA剤を含む医薬製剤の場合と同様である。
更に、本発明の抗MRSA剤は、上記食品や医薬品以外の分野の製品に対しても使用できる。例えば、本発明の抗MRSA剤を各種繊維製品、紙製品、化学製品等の製品に担持させることにより、これらの製品にMRSAに対する抗菌作用を備えさせることができる。これらの製品としては、例えば、寝具(布団、シーツ等)、カバー、カーペット、パジャマ、手術着、白衣、マスク、包帯、ガーゼ、紙タオル、紙製シーツ、紙製カバー、モップ、雑巾、便座カバー等が挙げられる。特に、医療用具(マスク、包帯、ガーゼ)、褥瘡患者等の寝具(布団・シーツ、パジャマ等)、MRSA感染患を媒介し得るもの等の製品に対しては、本発明の抗MRSA剤を好適に使用できる。
本発明の抗MRSA剤を上記製品に担持させる方法としては、特に制限されず、当業界で一般的に使用されている方法を採用すればよい。例えば、本発明の抗MRSA剤を含有する水溶液を上記製品に直接噴霧する方法や、上記製品の構成材料に予め本発明の抗MRSA剤を練り込んでおき(又は付着させておき)、これを用いて上記製品を調製する方法等が挙げられる。
上記製品に、本発明の抗MRSA剤を担持させる量としては、対象製品の種類、対象製品の使用環境等によって異なり一律に規定することはできないが、一例として対象製品の総重量に対して、一般式(1)で表される化合物が0.001〜5重量%となる割合が挙げられる。
本発明の抗MRSA剤は、MRSAに対して顕著に優れた抗菌作用を発揮できる。そのため、本発明の抗MRSA剤を食品や医薬品に配合することにより、MRSA感染症治療用の食品又は医薬品を提供できる。また、本発明の抗MRSA剤を含有する食品又は医薬品は、MRSA感染予防用の食品又は医薬品としても有用である。
また、本発明の抗MRSA剤を、各種繊維製品、紙製品、化学製品等の各種製品に配合することにより、該製品に抗MRSA作用を備えさせることができる。このような抗MRSA作用を有する製品は、MRSAの感染症が起こりやすい病院、保育園、幼稚園、小学校、老人ホーム等の施設において有用である。また、特に、病院内で使用される上記各種製品(例えば、衛生用具、医療用具、入院患者の寝具等)に本発明の抗MRSA剤を担持させることによって、MRSAの院内感染の予防に有用である。
本発明の抗MRSA剤は、食用として使用されているヤマブシタケに含まれる化合物を有効成分とするものであるので、安全性の点でも問題なく使用することができる。
以下、実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1 一般式(1)で表される化合物の調製
ヤマブシタケの乾燥子実体3.8kgをクロロホルム20Lに加えて、ホモジナイズ処理し25℃で12時間、静置した。次いで、固形分を回収し、該固形分(乾燥重量)3.7kgを酢酸エチル20Lに加えて、25℃で12時間、静置した。
得られた酢酸エチル層40gをシリカゲルカラム(silica gel 60N、関東化学社製)を用いたカラムクロマトグラフィーに供した。この際、展開溶媒として、順次極性が大きくなるように、クロロホルム/メタノール=9:1、8:2、7:3、6:4、5:5、0:10をそれぞれ1L用いて、40mLの画分を合計150画分得た。この内、クロロホルム/メタノール=8:2溶出画分を、更に展開溶媒としてクロロホルム/メタノール=8:2、6:4、0:10を各1L用いて、シリカゲルカラムクロマトグラフィーを行い、40mLの画分を合計75画分得た。次いで、得られた第21〜28画分について、クロロホルム/メタノール=8:2を展開溶媒として用いて薄層クロマトグラフィー(TLC)を行い、スポットが検出された画分をかき取った。更に、回収した画分をHPLC(カラム;CAPCEL PAK C 18、流速;5mL/min、溶媒10%メタノール水溶液)に供し、一般式(1)で表される化合物4.1mgを単離した。
試験例1 抗MRSA作用評価試験
MRSA2932株(臨床分離菌、名古屋大学医学部から入手)を5mLの液体培地を用いて、30℃で16時間、200rpmで振とう培養し、MRSA培養液を得た。このMRSA培養液を20倍に希釈したもの100μLをトリプトソーヤ寒天培地プレート(表面積60.8cm2、TSA培地、Becton Dickinson社製)に塗抹し、これを検定用培地とした。該検定用培地に、実施例1で得られた一般式(1)で表される化合物を1mg/mLの濃度で含有する水溶液を染み込ませて乾燥させたペーパーディスク(抗生物質検定用8mm、アドバンテック社製)を、静かにピンセットで乗せて、30℃で20時間培養を行った。培養後、検定用培地に生成した阻止円の直径を測定し、下記式に従って抗菌活性を求めた。
Figure 0004606048
この結果、抗菌活性は10mmであり、一般式(1)で表される化合物には、MRSAに対して優れた抗菌作用があることが確認された。

Claims (2)

  1. 下記一般式(1)で表される化合物。
    Figure 0004606048
  2. 請求項1に記載の化合物を有効成分とする、抗メチシリン耐性黄色ブドウ球菌剤。
JP2004087529A 2004-03-24 2004-03-24 ヤマブシタケに含まれる新規化合物及び抗メチシリン耐性黄色ブドウ球菌剤 Expired - Lifetime JP4606048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004087529A JP4606048B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 ヤマブシタケに含まれる新規化合物及び抗メチシリン耐性黄色ブドウ球菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004087529A JP4606048B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 ヤマブシタケに含まれる新規化合物及び抗メチシリン耐性黄色ブドウ球菌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005272346A JP2005272346A (ja) 2005-10-06
JP4606048B2 true JP4606048B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=35172389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004087529A Expired - Lifetime JP4606048B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 ヤマブシタケに含まれる新規化合物及び抗メチシリン耐性黄色ブドウ球菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4606048B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5088911B2 (ja) * 2011-03-02 2012-12-05 国立大学法人北海道大学 抗微生物物質産生・分泌促進剤
WO2013011679A1 (ja) * 2011-07-15 2013-01-24 株式会社王樹製薬 抗菌剤とその製造方法
KR101815113B1 (ko) * 2015-12-01 2018-01-05 이대희 노루궁뎅이버섯 추출물 및 코디세핀을 이용한 껌 조성물 및 그 제조 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06116162A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Toyo Seiyaku Kk ブドウ球菌抗菌剤
JPH06256378A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Kagome Co Ltd シアタン誘導体及びこれを有効成分とする神経成長因子産生誘導剤並びに抗菌剤
JPH06256352A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Kagome Co Ltd シアタン誘導体及びこれを有効成分とする神経成長因子産生誘導剤並びに抗菌剤
JPH0770168A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Kagome Co Ltd シアタン誘導体及びこれを有効成分とする神経成長因子産生誘導剤並びに抗菌剤
JPH0770133A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Kagome Co Ltd シアタン誘導体及びこれを有効成分とする神経成長因子産生誘導剤並びに抗菌剤
JPH10120589A (ja) * 1996-10-21 1998-05-12 Kazuo Sakuma 抗菌剤及び抗菌性食品
JP2005239669A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Yukito Akiyama シアタン誘導体及びこれを有効成分とする抗菌剤

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06116162A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Toyo Seiyaku Kk ブドウ球菌抗菌剤
JPH06256378A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Kagome Co Ltd シアタン誘導体及びこれを有効成分とする神経成長因子産生誘導剤並びに抗菌剤
JPH06256352A (ja) * 1993-03-04 1994-09-13 Kagome Co Ltd シアタン誘導体及びこれを有効成分とする神経成長因子産生誘導剤並びに抗菌剤
JPH0770168A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Kagome Co Ltd シアタン誘導体及びこれを有効成分とする神経成長因子産生誘導剤並びに抗菌剤
JPH0770133A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Kagome Co Ltd シアタン誘導体及びこれを有効成分とする神経成長因子産生誘導剤並びに抗菌剤
JPH10120589A (ja) * 1996-10-21 1998-05-12 Kazuo Sakuma 抗菌剤及び抗菌性食品
JP2005239669A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Yukito Akiyama シアタン誘導体及びこれを有効成分とする抗菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005272346A (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ndip et al. In vitro anti-Helicobacter pylori activity of extracts of selected medicinal plants from North West Cameroon
EP2826473B1 (en) Antibacterial use of patchoulol
CN101128114B (zh) 18元环大环化合物及其类似物
CN101102761B (zh) 木酚素类化合物用于治疗或预防炎症性疾病的用途
Padhi et al. Antibacterial activity of Eleutherine bulbosa against multidrug-resistant bacteria
TW200800140A (en) Antimicrobial agent and antimicrobial composition
Bensizerara et al. Antimicrobial activity of xerophytic plant (Cotula cinerea Delile) extracts against some pathogenic bacteria and fungi
CN102743741A (zh) 蟑螂多肽的制备及其抗革兰氏阳性及阴性菌医药用途
Evaristo et al. Antimicrobial effect of the triterpene 3β, 6β, 16β-trihydroxylup-20 (29)-ene on planktonic cells and biofilms from Gram positive and Gram negative bacteria
CN103341114A (zh) 草果油在制备治疗细菌感染性疾病的药物中的用途
WO2014019485A1 (zh) 广藿香酮的新用途
CN102058660B (zh) 藿香油在制备治疗细菌感染性疾病的药物中的用途
JP4606048B2 (ja) ヤマブシタケに含まれる新規化合物及び抗メチシリン耐性黄色ブドウ球菌剤
KR101574003B1 (ko) 전나무 잎 정유를 함유하는, 호흡기질환 관련 박테리아에 대한 항균 조성물
Shushizadeh et al. Preparation of the Persian Gulf Echinometra mathaei Organic Extracts and Investigation of Their Antibacterial Activity
JP2005023000A (ja) 抗菌剤及びその製造方法、並びに食品製剤及び消毒剤
KR101106056B1 (ko) 병원성미생물에 대하여 항균활성을 나타내는 식물 또는 그 추출물을 유효성분으로 하는 항생용 조성물
Bbosa et al. The activity of Mangifera indica L. leaf extracts against the tetanus causing bacterium, Clostridium tetani
Lee et al. Color alteration and acaricidal activity of juglone isolated from Caesalpinia sappan heartwoods against Dermatophagoides spp.
CN106867674A (zh) 一种豆腐菜挥发油的提取纯化和检测方法及其应用
Jagessar et al. Leaf extract of Smilax schomburgkiana exhibit selective antimicrobial properties against pathogenic microorganisms
CN108003099B (zh) 一种双苄基四氢异喹啉类化合物及其制备方法和应用
Akbarizare GC-MS Analysis and Antimicrobial Activity of an Iranian Traditional Medicinal Smoke (Anbarnasara)
JP4061675B2 (ja) 天然物由来の抗菌剤
Airaodion et al. Investigation of antibacterial activity of Vernonia amygdalina leaf extracts against gram-positive and gram-negative bacteria

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100824

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4606048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250