JP4602965B2 - 光電入力装置、このような装置の製造方法、及びこのような装置の助けを借りて物体の動きを測定する方法 - Google Patents

光電入力装置、このような装置の製造方法、及びこのような装置の助けを借りて物体の動きを測定する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4602965B2
JP4602965B2 JP2006502536A JP2006502536A JP4602965B2 JP 4602965 B2 JP4602965 B2 JP 4602965B2 JP 2006502536 A JP2006502536 A JP 2006502536A JP 2006502536 A JP2006502536 A JP 2006502536A JP 4602965 B2 JP4602965 B2 JP 4602965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
shaped body
block
input device
mounting substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006502536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006516779A (ja
Inventor
サムベル マルク エイ デ
ロゲル エイ フランケン
ヨハンヌス ダブリュ ウィーカンプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2006516779A publication Critical patent/JP2006516779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4602965B2 publication Critical patent/JP4602965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements

Description

本発明は、入力が、検出される物体の動きによって形成される光電入力装置であって、測定放射線ビームの生成のためのキャビティを備える少なくとも1つのレーザを有する光学モジュールと、前記物体の近くの平面に前記放射線ビームを案内するための光学手段と、前記物体によって反射及び変調された前記測定放射線ビームの放射線を電気信号に変換するための変換手段とを有し、前記変換手段が、前記レーザの前記キャビティと、動作中前記キャビティにおける変化を測定するための測定手段との組み合わせによって形成され、前記放射線が、前記モジュールに対する前記物体の動きを表わす前記キャビティに入る前記反射された放射線によってもたらされ、前記光学モジュールが、レーザであって、実装基板上に、該レーザのキャビティが該実装基板に対して平行であるように取り付けられるレーザを有し、前記光学手段が、前記実装基板上に取り付けられ、そこから、前記レーザによって発せられた前記測定放射線ビームが、前記物体の近くの前記平面へ向かうよう該レーザに対して位置合わせされる光学部品を有する光電入力装置に関する。
この種の装置は、とりわけ、文書機能、所謂マウスに取って代わられ得るPC用の入力手段として適する。前記装置は、移動体電話などの携帯型装置における所謂スクロールメニューの操作のためのスクロール・クリック装置としてより一層適している。プリンタ又はスキャナにおいては、前記装置を用いて入出力媒体の動きが検出され得る。本発明はまた、このような装置の製造のための動作方法、及びこのような装置の助けを借りて物体の動きを測定するための動作方法にも関する。
序文において挙げられているタイプの装置は、2002年8月8日に番号US 2002/0104957の下で公表された米国特許出願から既知である。この文書には、取付けピンを取り付けられる脚部として形成される実装基板上に、レーザが、該レーザのキャビティが該実装基板に対して平行であるように取り付けられる入力装置が示されている(図9a参照)。前記装置は、120度の角度で組み立てられる3つのこのようなレーザを有する(図9b参照)。レーザの周りにはリング形のボディが取り付けられ、前記リング形のボディの1つの内面は、レーザによって発せられた測定放射線ビームをレンズを介してモジュールのキャップ内の窓に案内する集光鏡を形成する。上記のものから動く物体へ反射された放射線の一部は、再び、レーザのキャビティにまっすぐに入る。キャビティは、測定手段と共に、反射された放射線のための変換手段を形成し、キャビティにおいて生じる変化が、物体の相対的な動きを表わす。測定手段は、例えば、レーザ・キャビティのインピーダンスにおける変化の測定のための手段を有し得る。放射線検出器もまたこの目的に適する。
既知の装置の不利な点は、多くの用途にとって十分にコンパクトではないことにあり、前記多くの用途にはより一層小さい大きさが要求されている。とりわけ、前記装置の大量生産は、容易ではなく、安価ではない。
それ故、本発明の目的は、とりわけ、コンパクトであり、製造するのが容易であり、製造コストが安い序文に記述されているタイプの装置を製造することにある。
この理由のために、序文に記述されているタイプの装置は、本発明によれば、前記レーザの隣に、前記実装基板上にじかに取り付けられ、投影図で見た場合に前記レーザとの重なりがないブロック形のボディを含む他の光学部品を含み、前記ブロック形のボディの少なくとも最上部が、光学的に透明であり、前記ブロック形のボディの上面が、前記物体の近くの前記平面を形成するという点で特徴づけられる。一方では、これは、前記装置がかなりコンパクトになりうることを意味する。前記測定放射線ビームは、前記実装基板に対して小さな角度で前記ブロック形のボディに案内され得る。この小さな角度を持つ前記放射線ビームは、前記上面に至らされる前に、前記ブロック形のボディの透明な部分の内部で何度も後方及び前方に反射することが出来る。このため、本発明によれば、前記装置の水平方向寸法(lateral dimensions)と高さとの両方が制限されるにもかかわらず、前記装置の適切な動作のために必要とされるような前記放射線ビームのための相対的に大きい光学距離(optical range)が作成される。他方では、前記レーザ、例えば鏡を有する前記光学部品、及び前記ブロック形のボディなどの前記装置の最も重要な構成要素は、この場合、全て、表面実装によって前記実装基板に取り付けられ得る。これは、所謂ピック・アンド・プレイス装置(pick and place machine)の助けを借りて、素早く、安価に、相対的に高精度の位置合わせを伴って行なわれ得る。前記ブロック形のボディは、とりわけ前記レーザとの如何なる重なりも決して持たないという事実のため、それは、容易に透明なプラスチック材料によって囲まれ得る。塗布後に硬化する液状の透明なプラスチック材料がこの目的にとりわけ適している。
好ましくは、前記測定放射線ビームの方に向けられる前記ブロック形のボディの透明な前記最上部の第1部分の或る側面は、外側に傾けて作成される。これは、前記ブロック形のボディに入る際の前記測定放射線ビームのあらゆる妨害が是正されることを可能にする。前記側面の垂線に対する角度は、例えば30度になるであろう。更に、前記ブロック形のボディの前記最上部は、前記第1部分の上に位置し、前記実装基板に対して略々垂直な側面を備える第2部分を含む。前記放射線ビームはこの部分の内部で何度も反射することが出来る。前記ブロック形のボディは、好ましくは、全体的に、PMMA(=ポリメチルメタアクリレート(PolyMethylMetaAcrylate))又はポリカーボネートなどの透明なプラスチックで作成される。
有用な変形例においては、前記測定手段は、前記実装基板上に取り付けられる放射線検出器を有し、前記光学部品は、前記実装基板上に取り付けられる他のブロック形のボディの側面上に配置される集光鏡を有し、この側面には、前記レーザによって発せられた前記放射線の一部を前記放射線検出器に向ける他の鏡が取り付けられる。
本発明による入力装置の好ましい実施例においては、前記レーザ、前記測定手段及び前記光学手段が、硬化される光学的に透明なゲルに包まれ、前記ゲルは、前記レーザから前記ブロック形のボディまでの全放射線経路も包含する。これは、前記装置又はモジュールの少なくとも最も脆弱で敏感な構成要素のコンパクトで安価なエンベロープ(envelope)をもたらす。これは、反射が生じ得る媒体の変わり目(media transition)の数の制限ももたらす。この場合には、透明なシリコン・プラスチック材料で最良の結果が得られる。
好ましくは、前記実装基板は、電気・熱絶縁材料内にあり、前記実装基板の一方の面には、前記レーザ及び前記測定手段が接続される導体部が取り付けられる。これも、前記装置のコンパクトさに寄与する。前記装置は、同時に大量の装置が製造され得ることから、とりわけ安価である。所謂PCB(=プリント回路基板)は、とりわけ適当な実装基板を形成する。
この変形例のとりわけ有利な修正例においては、前記実装基板は、前記レーザの近くに開口部を持ち、前記開口部の少なくとも壁部は、前記レーザのためのヒートシンクを形成する又は前記レーザと該レーザのためのヒートシンクとの間の熱接続部を形成する熱伝導材料で被覆される。前記開口部が銅などの材料で完全に満たされる場合には、前記レーザは前記開口部上に取り付けられ得る。有利なことには、必要に応じて、前記レーザは、前記開口部の隣にも取り付けられることができ、この方法においては、前記開口部中の前記伝導材料が、前記実装基板の下に取り付けられるヒートシンクと前記レーザを接続する。これらの変形例は、前記装置の高さの寸法、又は少なくとも前記モジュールの前記実装基板の上に位置するパーツの高さの寸法を低減することを可能にする。
入力装置に対する物体の動きの測定のための動作方法は、本発明によれば、上記の結論のうちの1つに基づく光電入力装置の使用がなされるということによって特徴づけられる。コンパクトさのため、前記装置は、移動体電話の操作において所謂スクロールメニューを操作するための入力装置のような用途にとりわけ適している。ラップトップコンピュータにおいても、前記装置は、様々なメニューの指操作のための圧力クッション(pressure cushion)として有利に利用され得る。
光電入力装置の製造のための動作方法であって、入力が、検出される物体の動きによって形成され、前記装置に、測定放射線ビームの生成のためのキャビティを備える少なくとも1つのレーザを含む光学モジュールと、前記放射線ビームを前記物体の近くの平面に案内するための光学手段と、前記物体によって反射された前記測定放射線ビームの放射線を電気信号に変換するための変換手段とが取り付けられ、前記変換手段が、前記レーザの前記キャビティ、及び動作中、前記キャビティ内に貫入する前記測定放射線ビームの反射されたビームと、前記キャビティ内の一定波(constant wave)との干渉によってもたらされ、前記モジュールに対する前記物体の相対的な動きを表わす該キャビティにおける変化を測定するための測定手段の組み合わせによって形成され、前記光学モジュールが、実装基板であって、該実装基板上にレーザが該レーザのキャビティがこの基板に対して平行であるように取り付けられる実装基板によって形成され、前記光学手段が、前記実装基板上に取り付けられ、そこから前記物体の近くの前記平面に案内される前記レーザによって発せられる前記測定放射線ビームのために該レーザに対して位置合わせされる光学部品によって形成される光電入力装置の製造のための動作方法は、本発明によれば、前記装置に、ブロック形のボディを有する他の光学部品が装備され、前記ブロック形のボディが、前記レーザの隣に、前記実装基板上にじかに取り付けられ、投影図で見て、前記レーザと決して重ならず、前記ブロック形のボディの少なくとも最上部が光学的に透明であり、前記ブロック形のボディの上面が前記物体の近くの前記平面を形成するという点で特徴づけられる。
このようにして、本発明による入力装置が得られる。
好ましくは、前記測定手段は、前記実装基板上に取り付けられる放射線検出器によって形成され、前記光学部品は、集光鏡として形成され、前記実装基板上に取り付けられる他のブロック形のボディの側面に取り付けられ、前記側面には、前記レーザによって発せられた前記放射線の一部を前記放射線検出器に向ける他の鏡が取り付けられる。
好ましい実施例においては、前記レーザ、前記測定手段及び前記光学手段が、液状の光学的に透明なゲルで覆われ、前記ゲルは、前記レーザから前記ブロック形のボディまでの全放射線経路を包み、塗布後硬化する。
好ましくは、電気・熱絶縁材料が前記実装基板の材料に選ばれ、前記実装基板の一方の面に、前記レーザ及び前記測定手段が接続される導体部が取り付けられる。このようにして、最も重要なパーツは、表面実装によって前記実装基板に取り付けられる。最も有利なことには、前記レーザ、前記他の光学部品、前記光学手段及び前記測定手段などの前記装置のパーツは、標準的なピック・アンド・プレイス装置の助けを借りて前記実装基板上に配置され得る。
とりわけ有利な変形例においては、レーザ、他の光学部品、前記光学手段又は前記測定手段などの前記装置の位置合わせによる影響の大きいパーツが前記実装基板上に配置される前に、前記実装基板上に接着領域が形成され、前記領域の水平方向寸法は、関連パーツの、前記実装基板上に取り付けられる側の水平方向寸法とほとんど同一であるよう選択される。このため、前記関連パーツの正確な位置合わせは、引き続き該パーツの位置に対するちょっとした修正が前記接着領域の助けを借りて自己整合方式でなされ得ることから、更に改善され得る。はんだが設けられた領域が、この目的にとりわけ適する。前記はんだの溶融中、底面に金属層が設けられているパーツは、前記はんだ領域に対して自己整合方式で位置合わせされる。前記ブロック形のボディ及び前記他のブロック形のボディなどの如何なる電気接続も必要としないパーツもこのようにして有利に取り付け及び位置合わせをされ得る。この目的のため、これらのパーツの底面には特別に金属層が設けられるであろう。レーザ及び検出器のクリスタルは、標準規格としてこの種の伝導層を持つであろう。
本発明のこれら及び他の目的及び有利な特徴を図を用いてより詳細に記載する。
図は、縮尺通りには描かれておらず、厚さの寸法などの幾つかの寸法は理解しやすいように誇張されている。様々な図において対応する領域又は部分には可能な限り同じ参照符号が付与されている。
図1に示されている入力装置10は、実装基板4、この場合にはPCB4を備えるモジュール11を有する。この基板上には、この場合には銅領域9の形態の導体部9’がある。前記銅領域上にはレーザ1及びフォトダイオード3が取り付けられる。レーザ1及びフォトダイオード3の上部接続にはワイヤ接続20の使用がなされる。レーザ1及びフォトダイオード3の一方の側には集光鏡2の形態の光学手段2が配置され、前記集光鏡2は、(この場合には、実装基板に対して略々30度の角度で)レーザ1によって発せられる測定放射線ビームSを受け取り、実装基板4上のレーザ1の一方の側に配置されるブロック形のボディを有する他の光学部品(図2又は3参照)にこれを案内する。この実施例において、モジュール11はより多くのレーザ1、1’を含む。図面においては前記レーザのうちの2つしか見えない。各レーザ1、1’と関連するパーツ2、3も対応する数だけある。
この場合に、ブロック形のボデイ5は、完全に、透明なプラスチック材料、この場合にはPMMAで作成される。放射線ビームSは、最上部5Aの第1部分5A1を介してボディ5に入り、第1部分5A1上に位置している部分5A2の内部での多くの反射の後に、ボディ5の最上面Vに到達する(図2参照)。動く物体M、例えば、紙、又は図に示されているような装置10を操作している人の指Mは、前記最上面Vの上方にある(図1参照)。動く指Mによって反射された放射線は、逆方向の道のりを進み、レーザ1のキャビティに到達し、指の動きによってもたらされる干渉の発生の結果として変化をもたらす。前記実施例においては、レーザ1のキャビティにおける変化の発生は、レーザ1によって発せられた放射線の一部が入射する放射線検出器3、この場合にはフォトダイオード3の助けを借りて測定される。これは、この場合にはプラスチック材料で作成される他のブロック形のボディ6の側面上に配置される他の鏡7(図3参照)の助けを借りて行なわれる。放射線ビームSをボディ5に反射する鏡2は、同じ側面上に取り付けられる。キャビティ、他の鏡7及び放射線検出器3は、物体Mによって反射及び変調された放射線を電気信号に変換する変換手段Cを形成する。指の動きの検出の更なる詳細は、上で参照されている米国特許公報第US 2002/0104957号において示されている。
図2に示されているように、レーザ1の近くには実装基板4の開口部12があり、前記開口部12の少なくとも壁部は、熱伝導材料13、この場合には銅で被覆され、前記開口部12は、実装基板4のレーザ1と反対の側の面の上に配置されるヒートシンク14とレーザ1を接続する。
鏡2の向かい側に配置されるブロック形のボディ5の最上部5Aの第1部分5A1の各側面は、(この場合には垂線に対して30度)外側に傾けられて構成される。このようにして、ボデイ5に入る際の放射線ビームSからの如何なる反射の発生も防止され得る。
レーザ1は(この場合にはフォトダイオード3及び他のブロック形のボディ6などの残りのパーツも)、(投影図で見て)ブロック形のボディ5の外側に配置される。このことは図4において示される顕著な利点を持つ。
図4は、図1の装置の重要な変形例を概略的な斜視図で示している。ここでは、透明なプラスチックのエンベロープ8が見られ得る。ボディ5と他のパーツ3、6との間の重なりがないため、前記エンベロープ8は容易に塗布され得る。エンベロープ8は、レーザとボディ5との間のビームSの全放射線経路を包含し、該エンベロープ8によって覆われるパーツを保護し、その結果として妨げとなる反射の発生が防止される又は少なくとも制限されることからも、装置10の安定動作に寄与する。必要に応じて、放射線を透過しない(図面には示されていない)薄い他のエンベロープがエンベロープ8の上方に付され得る。エンベロープ8は、この場合には、シリコンをベースとしたプラスチック材料、この目的にとりわけ適している材料である。更に、好ましくは、図4に示されているように、ボディ5の上面Vはアーチ形の形状で具現される。この結果、前記装置が組み込まれる移動体電話などの機器のユーザは、表面を容易に見つけることができ、この表面をちゃんときれいにすることが出来る。
本発明による装置、例えば図に示されている実施例10は、本発明による動作方法の助けを借りて以下のように製造され得る。出発点は、壁部が銅層13で被覆されている開口部12を持つPCB4である(例えば図1参照)。平板4の上面には、フォトダイオード3及びレーザ1などの電気的に能動的なパーツ(electrically active parts)の接続のために導体部9が取り付けられる。特に、レーザ1及びフォトダイオード3などの位置合わせによる影響の大きいパーツのために、しかし、ブロック形のボディ5、6のためにも、(図面においては見えない)はんだ領域が、平板4の上面上の予め決定された正確な位置に付される。これらの領域の寸法は、レーザ1、フォトダイオード3及びボディ5、6などの配置されるべきパーツの寸法と略々同一であるよう選ばれる。これらのパーツ1、3、5、6は全て、該パーツの底面に(図面にはいずれも示されていない)金属層を持つ。
次いで、ピック・アンド・プレイス装置の助けを借りて、上記のパーツ1、3、5、6は、上記のはんだ領域上にかなり正確に配置される。次いで、はんだ付けプロセスの間に平板4に対する取付けが行なわれ、それによって、配置されたパーツの小さなずれは自動的に修正される。
これは、簡単、迅速且つ安価なやり方でのモジュール11のパーツ1、3、5、6の互いに対する十分に正確な位置合わせを供給する。前記パーツのこの表面実装後、電気的に能動的なパーツの必要とされる付加的な電気接続は、ワイヤ接続20で達成され得る。このため熱圧着技術が用いられる。
次いで、レーザ1、フォトダイオード3及び鏡2を覆うシリコン・プラスチック材料製の滴(drop)状のエンベロープ8が塗布される(図4参照)。その場合、レーザとボディ5との間のビームSの放射線経路はこの滴内で見つけられる。(図面には示されていない)電気的に能動的なパーツ1、3の電気接続は、エンベロープ8の外部にまで延在する又は必要に応じて平板4の下面に配置される。(例えば加温による)エンベロープ8の硬化後に装置10は使える状態になる。モジュール11の前記構成のため、容易に大量の装置10が同時に製造され得る。それらは、のこ引き(sawing)などの分離技術によって互いから分離され得る。個々の装置10の寸法は、略30×30mmであるのに対して、高さは10mmを超えない。ボディ5は、高さ10mmであり、広さは例えば5mm×5mmである。
本発明の枠内での多くの変形及び修正が専門家には可能であるから、本発明は、記載されている実施例に限定されない。従って、異なる幾何学的配置及び/又は異なる寸法を持つ装置が製造され得る。用途に応じて、本発明による装置は、1つの又は3つ以上のレーザ及びそれらの関連パーツも含み得る。PCB基板の代わりに、ガラス又はセラミック基板などの別の基板が用いられてもよい。
更に、前記装置は、集積回路の形態であるか否かにかかわらず、ダイオード及び/又はトランジスタ並びに抵抗及び/又はコンデンサなどの他の能動的な及び受動的な半導体素子又は電子部品を含んでもよいことが指摘され得る。その場合、明らかに、前記製品は前記目的に非常に適する。レーザの読み取り及び/又は制御のためのプロセッサ又は他の電子機器の付加もこれに含まれる。
指の動きを表わすレーザのキャビティにおける変化は、例えば米国特許公報第US 2002/0104957号に記載されているようにキャビティのインピーダンスを測定することによって、もっぱら電気的なやり方ででも確かめられる。レーザの読み取り及び/又は制御のためのプロセッサ又は他の電子部品の付加もこれに含まれる。
本発明による光電入力装置の実施例を概略的な斜視図で示す。 この装置の一部を図1においてIIで示されている方向における側面図で概略的に示す。 前記装置の一部を図1においてIIIで示されている方向からの斜視図で概略的に示す。 図1に示されている装置の重要な変形例を概略的な斜視図で示す。

Claims (16)

  1. 検出される物体の動きによって入力が形成される光電入力装置であり、前記光電入力装置が、
    測定レーザ光の生成のためのキャビティを備えるレーザを少なくとも1つ有する光学モジュールと、
    前記レーザ光を前記物体の近くの面に案内するための光学手段と、
    前記物体によって反射及び変調された前記測定レーザ光を電気信号に変換するための変換手段とを有し、
    前記変換手段が、前記レーザの前記キャビティと、測定手段との組み合わせによって形成され、
    前記測定手段が、前記モジュールに対する前記物体の動きを表わす、動作中、前記キャビティに入る前記反射されたレーザ光によってもたらされる該キャビティにおける変化を測定するよう構成され、
    前記レーザの前記キャビティが、実装基板に対して平行であるように、該レーザが、該実装基板上に取り付けられ、
    前記光学手段が、光学部品を有し、
    前記光学部品が、前記実装基板上に取り付けられ、
    前記光学部品が、前記レーザによって発せられた前記測定ビームが前記物体の近くの前記面へ向かう場所から、該レーザに対して位置合わせされる、光電入力装置であって、
    前記光電入力装置が、他の光学部品を含み、
    前記他の光学部品が、ブロック形のボディを含み、
    前記ブロック形のボディが、前記レーザの隣に、前記実装基板上にじかに取り付けられ、
    前記ブロック形のボディの少なくとも最上部が、光学的に透明であり、
    前記ブロック形のボディの上面が、前記物体の近くの前記面を形成することを特徴とする光電入力装置。
  2. 前記ブロック形のボディの透明な前記最上部が、第1部分と、該第1部分の上に位置する第2部分とを含み、
    前記第1部分の側面が、前記測定レーザ光の方へ外側に傾斜しており、
    前記第2部分の外面が、前記実装基板に対して略々垂直であることを特徴とする請求項1に記載の光電入力装置。
  3. 前記ブロック形のボディ全体が光学的に透明なプラスチック材料で作成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の光電入力装置。
  4. 前記測定手段が、レーザ光検出器を有し、
    前記レーザ光検出器が、前記実装基板に取り付けられ、
    前記レーザ光検出器は、前記ブロック形のボディとの重なりがなく、
    前記光学部品が、集光する鏡を有し、
    前記光学部品が、他のブロック形のボディの側面上に配置され、
    前記他のブロック形のボディが、前記実装基板上に取り付けられ、
    前記他のブロック形のボディは、前記ブロック形のボディとの重なりがなく、
    前記側面が、他の鏡を含み、
    前記他の鏡が、前記レーザによって発せられた前記レーザ光の一部を前記レーザ光検出器に向けることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の光電入力装置。
  5. 前記レーザ、前記測定手段及び前記光学手段が、硬化される光学的に透明なゲルで覆われ、前記ゲルが、レーザから前記ブロック形のボディまでの全レーザ光経路も包含することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の光電入力装置。
  6. 前記硬化される光学的に透明なゲルがシリコン・プラスチック材料を有することを特徴とする請求項5に記載の光電入力装置。
  7. 前記実装基板が、電気・熱絶縁材料で作成され、前記実装基板の一方の面に、前記レーザ及び前記測定手段が接続される導体部が設けられることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の光電入力装置。
  8. 前記実装基板が、前記レーザの隣に開口部を持ち、前記開口部の少なくとも壁部が、前記レーザのためのヒートシンクを形成する又は前記レーザのためのヒートシンクと接続する熱伝導材料で被覆されることを特徴とする請求項7に記載の光電入力装置。
  9. 前記実装基板がプリント回路基板を有することを特徴とする請求項7又は8に記載の光電入力装置。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項による光電入力装置の使用がなされることを特徴とする入力装置に対する物体の動きの測定のための動作方法。
  11. 検出される物体の動きによって入力が形成される光電入力装置の製造方法であり、前記光電入力装置が、
    測定レーザ光の生成のためのキャビティを備えるレーザを少なくとも1つ有する光学モジュールと、
    前記レーザ光を前記物体の近くの面に案内するための光学手段と、
    前記物体によって反射及び変調された前記測定レーザ光を電気信号に変換するための変換手段とを有し、
    前記変換手段が、前記レーザの前記キャビティと、測定手段との組み合わせによって形成され、
    前記測定手段が、前記モジュールに対する前記物体の動きを表わす、動作中、前記キャビティに入る前記反射されたレーザ光によってもたらされる該キャビティにおける変化を測定するよう構成され、
    前記レーザの前記キャビティが、実装基板に対して平行であるように、該レーザが、該実装基板上に取り付けられ、
    前記光学手段が、光学部品を有し、
    前記光学部品が、前記実装基板上に取り付けられ、
    前記光学部品が、前記レーザによって発せられた前記測定ビームが前記物体の近くの前記面へ向かう場所から、該レーザに対して位置合わせされる、光電入力装置の製造方法であって、
    前記光電入力装置が、他の光学部品を含み、
    前記他の光学部品が、ブロック形のボディを含み、
    前記ブロック形のボディが、前記レーザの隣に、前記実装基板上にじかに取り付けられ、
    前記ブロック形のボディの少なくとも最上部が、光学的に透明であり、
    前記ブロック形のボディの上面が、前記物体の近くの前記面を形成することを特徴とする光電入力装置の製造方法。
  12. 前記測定手段が、レーザ光検出器によって形成され、
    前記レーザ光検出器が、前記実装基板上に取り付けられ、
    前記光学部品が、集光鏡として形成され、
    前記光学部品が、他のブロック形のボディの側面上に取り付けられ、
    前記他のブロック形のボディが、前記実装基板上に取り付けられ、
    この側面に、前記レーザによって発せられた前記レーザ光の一部を前記レーザ光検出器に反射するための他の鏡が装備されることを特徴とする請求項11に記載の製造方法。
  13. 前記レーザ、前記測定手段及び前記光学手段が、液状の光学的に透明なゲルで覆われ、前記ゲルが、前記レーザから前記ブロック形のボディまでの全レーザ光経路を包含し、塗布後に硬化されることを特徴とする請求項11又は12に記載の製造方法。
  14. 前記実装基板の材料に電気・熱絶縁材料が選ばれ、前記実装基板の一方の面に、前記レーザ及び前記測定手段が接続される導電部が設けられることを特徴とする請求項11、12又は13に記載の製造方法。
  15. 前記レーザ、前記他の光学部品、前記光学手段及び前記測定手段などの前記装置のパーツが標準的なピック・アンド・プレイス装置によって前記実装基板上に配置されることを特徴とする請求項11、12、13又は14に記載の製造方法。
  16. 前記装置のパーツであって、前記レーザ、前記他の光学部品、前記光学手段又は前記測定手段などの位置合わせによる影響の大きいパーツが前記実装基板上に配置される前に、前記実装基板上に接着領域が形成され、前記接着領域の水平方向寸法が、対応する前記パーツの、前記実装基板に固定される面の水平方向寸法と実質的に同一であることを特徴とする請求項11、12、13、14又は15に記載の製造方法。
JP2006502536A 2003-01-28 2004-01-22 光電入力装置、このような装置の製造方法、及びこのような装置の助けを借りて物体の動きを測定する方法 Expired - Lifetime JP4602965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03100171 2003-01-28
PCT/IB2004/050045 WO2004068537A2 (en) 2003-01-28 2004-01-22 Optoelectronic input device, method for production of such a device, and method for measuring the movement of an object with the help of such a device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006516779A JP2006516779A (ja) 2006-07-06
JP4602965B2 true JP4602965B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=32798984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006502536A Expired - Lifetime JP4602965B2 (ja) 2003-01-28 2004-01-22 光電入力装置、このような装置の製造方法、及びこのような装置の助けを借りて物体の動きを測定する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7368703B2 (ja)
EP (1) EP1590730B1 (ja)
JP (1) JP4602965B2 (ja)
KR (1) KR101034520B1 (ja)
CN (1) CN1871577B (ja)
AT (1) ATE426200T1 (ja)
DE (1) DE602004020055D1 (ja)
TW (1) TWI358655B (ja)
WO (1) WO2004068537A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100373312C (zh) * 2005-05-16 2008-03-05 原相科技股份有限公司 用于激光光学鼠标的感应芯片及相关激光光学鼠标
US8847924B2 (en) * 2005-10-03 2014-09-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reflecting light
US7453071B2 (en) * 2006-03-29 2008-11-18 Asml Netherlands B.V. Contamination barrier and lithographic apparatus comprising same
US8030914B2 (en) 2008-12-29 2011-10-04 Motorola Mobility, Inc. Portable electronic device having self-calibrating proximity sensors
US8275412B2 (en) * 2008-12-31 2012-09-25 Motorola Mobility Llc Portable electronic device having directional proximity sensors based on device orientation
US8269175B2 (en) * 2009-05-22 2012-09-18 Motorola Mobility Llc Electronic device with sensing assembly and method for detecting gestures of geometric shapes
US8542186B2 (en) 2009-05-22 2013-09-24 Motorola Mobility Llc Mobile device with user interaction capability and method of operating same
US8294105B2 (en) * 2009-05-22 2012-10-23 Motorola Mobility Llc Electronic device with sensing assembly and method for interpreting offset gestures
US8304733B2 (en) * 2009-05-22 2012-11-06 Motorola Mobility Llc Sensing assembly for mobile device
US8344325B2 (en) * 2009-05-22 2013-01-01 Motorola Mobility Llc Electronic device with sensing assembly and method for detecting basic gestures
US8391719B2 (en) * 2009-05-22 2013-03-05 Motorola Mobility Llc Method and system for conducting communication between mobile devices
US8788676B2 (en) 2009-05-22 2014-07-22 Motorola Mobility Llc Method and system for controlling data transmission to or from a mobile device
US8619029B2 (en) 2009-05-22 2013-12-31 Motorola Mobility Llc Electronic device with sensing assembly and method for interpreting consecutive gestures
US8319170B2 (en) 2009-07-10 2012-11-27 Motorola Mobility Llc Method for adapting a pulse power mode of a proximity sensor
US8963845B2 (en) 2010-05-05 2015-02-24 Google Technology Holdings LLC Mobile device with temperature sensing capability and method of operating same
US9103732B2 (en) 2010-05-25 2015-08-11 Google Technology Holdings LLC User computer device with temperature sensing capabilities and method of operating same
US8751056B2 (en) 2010-05-25 2014-06-10 Motorola Mobility Llc User computer device with temperature sensing capabilities and method of operating same
US8575537B2 (en) * 2010-12-09 2013-11-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Compact multi-direction proximity sensor device and method
US9063591B2 (en) 2011-11-30 2015-06-23 Google Technology Holdings LLC Active styluses for interacting with a mobile device
US8963885B2 (en) 2011-11-30 2015-02-24 Google Technology Holdings LLC Mobile device for interacting with an active stylus
CN103995637B (zh) * 2014-04-28 2015-08-12 京东方科技集团股份有限公司 基于多普勒效应的触控识别装置、方法和触摸屏

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05313816A (ja) * 1992-05-01 1993-11-26 Nhk Spring Co Ltd ポインティングデバイス
JPH08115532A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光集積素子及びそれを用いた集積型光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JPH09320098A (ja) * 1996-05-27 1997-12-12 Sony Corp 光ピックアップ装置および複合光学装置
US6057540A (en) * 1998-04-30 2000-05-02 Hewlett-Packard Co Mouseless optical and position translation type screen pointer control for a computer system
ATE463004T1 (de) * 2000-11-06 2010-04-15 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren zur messung der bewegung eines eingabegeräts

Also Published As

Publication number Publication date
CN1871577A (zh) 2006-11-29
US20060124837A1 (en) 2006-06-15
US7368703B2 (en) 2008-05-06
EP1590730A2 (en) 2005-11-02
JP2006516779A (ja) 2006-07-06
KR20050100642A (ko) 2005-10-19
WO2004068537A2 (en) 2004-08-12
WO2004068537A3 (en) 2005-07-28
ATE426200T1 (de) 2009-04-15
DE602004020055D1 (de) 2009-04-30
KR101034520B1 (ko) 2011-05-17
EP1590730B1 (en) 2009-03-18
TW200511130A (en) 2005-03-16
TWI358655B (en) 2012-02-21
CN1871577B (zh) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602965B2 (ja) 光電入力装置、このような装置の製造方法、及びこのような装置の助けを借りて物体の動きを測定する方法
US7701567B2 (en) Optoelectronic distance sensor
JP2010531546A (ja) 光センサ・モジュール及びその製造方法
JP2015519546A (ja) リフロー可能な光電子モジュール
TWI275987B (en) Optical input device with a light source die mounted on a detecting die and manufacture method thereof
TWI345721B (en) Utilizing an internal reflection surface to reflect and collimate sidelight in an optical navigation device
JPH10318829A (ja) 赤外線センサ
JP3295141B2 (ja) 測距装置およびこの測距装置を有するカメラ
US7714835B2 (en) Opto-electronic input device, method of manufacturing such a device and method of measuring the movement of an object by means of such a device
JPWO2008117800A1 (ja) 反射型光センサ
CN113031249B (zh) 一种基于光电反馈的微镜控制装置
KR20180016895A (ko) 온도 센서 모듈
US11033193B2 (en) Light emitting device, biological information measuring apparatus, and method of manufacturing light emitting device
JPH03108391A (ja) 光集積回路装置及び集積回路用パッケージ
JP2010197162A (ja) 温度センサ
JP2015081769A (ja) 光学式物体位置検出装置
CN220154252U (zh) 片上光学检测集成封装装置
JP2000133822A (ja) 光半導体装置
JP2006078376A (ja) 光学式変位センサ
JP2997964B2 (ja) 測距装置およびこの測距装置を有するカメラ
JP6560531B2 (ja) イメージセンサモジュール
CN117461148A (zh) 半导体传感器装置及用于制造半导体传感器装置的方法
JP2004228098A (ja) 半導体素子収納用パッケージおよび半導体装置
KR100530686B1 (ko) 플립 칩을 이용한 포인팅 장치
JP3163400B2 (ja) 測距装置およびこの測距装置を有するカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4602965

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term