JP4601500B2 - データ受信方法及び装置 - Google Patents

データ受信方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4601500B2
JP4601500B2 JP2005196954A JP2005196954A JP4601500B2 JP 4601500 B2 JP4601500 B2 JP 4601500B2 JP 2005196954 A JP2005196954 A JP 2005196954A JP 2005196954 A JP2005196954 A JP 2005196954A JP 4601500 B2 JP4601500 B2 JP 4601500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
signal light
data
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005196954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007019677A (ja
JP2007019677A5 (ja
Inventor
享秀 神尾
哲弥 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Information and Communications Technology
Original Assignee
National Institute of Information and Communications Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Information and Communications Technology filed Critical National Institute of Information and Communications Technology
Priority to JP2005196954A priority Critical patent/JP4601500B2/ja
Priority to EP06114129A priority patent/EP1742406B1/en
Priority to US11/482,607 priority patent/US7697849B2/en
Publication of JP2007019677A publication Critical patent/JP2007019677A/ja
Publication of JP2007019677A5 publication Critical patent/JP2007019677A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4601500B2 publication Critical patent/JP4601500B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0075Arrangements for synchronising receiver with transmitter with photonic or optical means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/67Optical arrangements in the receiver
    • H04B10/676Optical arrangements in the receiver for all-optical demodulation of the input optical signal
    • H04B10/677Optical arrangements in the receiver for all-optical demodulation of the input optical signal for differentially modulated signal, e.g. DPSK signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver

Description

本発明は、データ伝送方法及び装置に関する。
光ファイバ伝送では、偏波モード分散及び波長分散等の光ファイバ伝送路による影響を避けがたく、これらが、信号品質を劣化させ、受信感度を低下させる。
変調方式に応じて、種々の受信方式が提案されている。例えば、基準搬送波をもとにしたへテロダイン検波方式が、非特許文献1に記載されている。この方法は、現在の無線通信と同様に,受信信号から搬送波を再生し,光PLL(位相同期ループ)により周波数の安定化を図る。差動符号化などの処理が不要で、理論限界までの伝送容量と受信感度を得ることができる。但し、基準搬送波と受信信号との偏波を合わせる制御が必要である。光PLLの実現が難しいなどの問題がある。また、基準搬送波の位相雑音の影響を抑える必要がある。
また、非特許文献2には、DQPSK信号に対する遅延検波方式が記載されている。DQPSKは、ビット間の位相差で情報を搬送するものであり、直前ビット間の干渉により容易にASK(Amplitude Shift keying)信号に変換でき、そのASK信号から既存の復調装置でデータを復調する。この遅延検波方式は、1ビット前の信号を局所発振光とみなして検波していることに相当する。搬送波を再生する必要が無いので、実現性、実用性が高い。しかし,多値変調になると、送信側で複雛なプレコーディングが必要である。また、変調方式の変更への対応が難しいという問題もある。
パイロットキャリアとして、変調信号の帯域の中にキャリア信号を重畳し,再生搬送波をフィルタで切り出す方式も知られている。この方式では、フィルタで搬送波を分離抽出するので、安定受信には、複雑なフィルタ制御系が必要になる。
無線通信システムでは、フエージング補償方式として、パイロットシンボルにより準同期検波を行う方式が知られている(特許文献1)。この方式は、受信局のローカルな基準信号発生源により仮検波を行い、パイロットシンボルにより補正する方式である。この方式を光伝送に応用する場合には、基準搬送光と受信信号との偏波を一致させる必要がある。
データを伝送する周波数帯以外にパイロットキャリアを置き、自己へテロダイン検波を行う伝送方式がある。しかし、パイロットキャリアをデータ伝送周波数帯から充分に離す必要があり、周波数利用効率が悪い。
パイロット信号と再生クロック信号を用いる方式が、非特許文献3に記載されている。しかし、この方式には、電気回路での伝送速度の限界がある。
米国特許第4899367号公報 K. Kikuchi, T.Okoshi, M.Nagamatsu, and N. Henmi, "Degradation of Bit-Error Rate in Coherent Optical Communications Due to Spectral Spread of the Transmitter and the Local Oscillator," IEEE/USA J. Lightwave Technol., Vol. LT-2, pp. 1024-1033, Dec. 1984. R. A. Giffin, R. I. Johnston, R. G. Walker, J. Hall, S. D. Wadsworth, K. Berry, A. C. Carter, M. J. Wale, Jhughes, P. A. Jerram, and N. J. Parsons, "10Gb/s Optical Differential Quadrature Phase Shift Key (DQPSK) Transmission using GaAs/AlGaAs Integration," Proc of OFC2002, FD6, March 2002. B. WANDERNOTH: 1064nm, 565 Mbit/s PSK TRANSMISSION EXPEPIMENT WITH HOMODYNE RECEIVER USING SYNCHRONISATION BITS, ELECTRONICS LETTERS, Vol. 27, No. 19, September 1991.
同期検波では、高感度の受信が可能になる。高速レートのデジタル伝送、例えば、高速の光デジタル伝送において、同期検波を実現できれば、データレートをより高速にすることが可能になる。
DPSKは複雑な処理のプレコーディングが必須であり、送信装置の構成が複雑になるが、受信装置の構成は簡略になる。これに対し、PSKは、送信装置の構成は簡易になるが、受信装置では、光位相を検出できなければならず、受信が困難である。
本発明は、このような課題を解決するデータ受信方法及び装置を提示することを目的とする。
本発明に係るデータ受信方法は、所定光位相のパイロット信号光と、位相変調によりデータを搬送する1以上のデータ信号光とからなるフレームであって、当該パイロット信号光と当該1以上のデータ信号光が所定時間間隔のタイムスロット上に配置されたフレームを伝送単位とするデータ伝送システムにおいて、当該データを受信する方法である。このデータ受信方法は、光伝送路から入力する信号光から当該フレームのタイミングを示すフレームタイミング信号を生成するフレームタイミング信号生成ステップと、当該光伝送路から入力する当該信号光の当該パイロット信号光から、当該所定時間間隔の整数倍、時間的に離れた複数のパイロット信号光からなる位相レファレンス信号光を生成する位相レファレンス信号生成ステップと、当該光伝送路から入力する当該信号光を、当該位相レファレンス信号に従って強度変調信号光に変換する変換ステップと、当該強度変調信号光を電気信号に変換する光/電気変換ステップと、当該光伝送路から入力する当該信号光から当該データ信号光に同期したクロックを生成するクロック生成ステップと、当該クロック及び当該フレームタイミング信号に従い、当該電気信号から当該データを抽出する抽出ステップとを具備することを特徴とする。
本発明に係るデータ受信装置は、所定光位相のパイロット信号光と、位相変調によりデータを搬送する1以上のデータ信号光とからなるフレームであって、当該パイロット信号光と当該1以上のデータ信号光が所定時間間隔のタイムスロット上に配置されたフレームを伝送単位とするデータ伝送システムにおけるデータ受信装置である。当該データ受信装置は、光伝送路から入力する信号光を複数の分割光に分波する光分波器と、当該光分波器の第1の分割光から当該フレームのタイミングを示すフレームタイミング信号を生成するフレームタイミング信号生成装置と、当該光分波器の第2の分割光が入力する第1のマッハツェンダ干渉計であって、第1及び第2のアームを具備し、当該第2のアーム上に、パイロット信号光を選択的に通過する光ゲートと、当該光ゲートの出力光を時間軸上で複製することにより、当該所定時間間隔の整数倍、時間的に離れた複数のパイロット信号光からなる位相レファレンス信号光を生成するパイロット信号光複製装置とが配置されたマッハツェンダ干渉計と、当該マッハツェンダ干渉計の干渉出力を電気信号に変換する光/電気変換器と、当該データ信号光に同期したクロックを再生するクロック再生装置と、当該電気信号から当該データを抽出するデータ抽出装置と、当該クロック及び当該フレームタイミング信号に従い、当該データ抽出装置及び当該光ゲートを制御する制御装置とを具備することを特徴とする。
本発明によれば、光伝送路上の光位相変動による影響をあまり受けずに、PSK信号を受信できる。これにより、PSKを使った高速なデータ伝送を実現できる。
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1は、BPSK(Binary Phase Shift Keying)変調による光伝送システムに適用した本発明の一実施例の概略構成ブロック図を示し、図2は、タイミングチャートを示す。この実施例では、光段階では、2進値の0が相対光位相0で表され、2進数1が相対光位相πで表され、データ光に挿入又は時分割多重するパイロット信号が相対光位相0で表されるものとする。
光送信装置10のレーザダイオード12は、搬送波となるコヒーレントな連続レーザ光を発生する。光分波器14は、レーザダイオード12の出力レーザ光を2分割し、一方の分割光を位相変調器16に、他方の分割光をパイロット信号として多重装置18に供給する。
タイミング制御装置20は、入力データDinを、後述するパイロット信号を挿入できるようにタイミング調整して、位相変調器16に印加する。位相変調器16は、タイミング制御装置20からのデータに従い、光分波器14からの連続レーザ光の光位相を2値変調する。ここでは、位相変調器16は、2進値の0に対して、入力レーザ光をそのまま出力し、2進数1に対して、入力レーザ光の光位相をπだけシフトして出力する。
タイミング制御装置20はまた、位相変調器16の出力信号の所定ビット数毎に、光分波器14からのパイロット信号Pを多重するように、多重装置18を制御する。多重装置18は、位相変調器16からの位相変調されたデータ光と、光分波器14からのパイロット信号を図2(a)に示すように時間軸上で多重し、多重信号光を光伝送路22に出力する。図2(a)は、多重装置18から出力される多重信号光の信号配置を示す。ビットb0〜b14,・・・は、入力データDinの各ビットを示す。
本実施例では、入力データDinの4ビット毎にパイロット信号Pを挿入している。1つのフレームが5タイムスロット、即ち5Tsからなり、1フレーム内には、1つのパイロット信号Pと、4ビット分のデータ光が配置される。1フレームに収容するデータビット数は、例示であり、適宜に選択され得る。説明の都合上、パイロット信号がフレームの先頭に位置するとする。
光送信装置10では、光段階でデータ信号光とパイロット信号光を多重しているが、電気段階でデータ信号とパイロット信号を多重し、その多重信号に従い、レーザ光の位相を変調してもよい。
光伝送路30を伝送した光信号は、光受信装置40に入力する。光分波器42は、光伝送路30からの光信号を2つに分割する。一方の分割光信号は、データの分離検出に使用され、他方の分割光信号は、パイロット信号の分離検出に使用される。
光分波器42による一方の分割光信号は、マッハツェンダ干渉計44の光分波器44aに入射する。マッハツェンダ干渉計44は、光分波器44aの他に、光分波器44aで分割された2つの光をそれぞれ伝搬する2つのアーム44b,44cと、アーム44b,44cからの光を合分波する光合分波器44dとを具備する。
一方のアーム44c上には、パイロット信号光のみを通過する光ゲート46と、光ゲート46から出力されるパイロット信号光を複製するパイロット信号複製装置48が配置されている。パイロット信号複製装置48は、光ゲート46の出力光を1Tsだけ遅延する光遅延器50a、光ゲート46の出力光を2Tsだけ遅延する光遅延器50b、光ゲート46の出力光を3Tsだけ遅延する光遅延器50c、光ゲート46の出力光を4Tsだけ遅延する光遅延器50d、及び、光ゲート46の出力光及び光遅延器50a〜50dを合波する光合波器52とからなる。
後述するゲート制御回路60が、光ゲート46を制御して、光ゲート46にパイロット信号光のみを通過させる。図2(b)は、光ゲート装置46の出力信号光のタイミング図を示す。本実施例では、1フレームが5Tsからなるので、Ts〜4Tsの4種類の光遅延器50a〜50dを設けている。パイロット信号複製装置48は、光ゲート46で分離されたパイロット信号光を、これに続く4つのタイムスロット上に複製した信号光を出力する。即ち、パイロット信号複製装置48は、1フレーム内の各タイムスロットを時間的に近いパイロット信号で埋めた信号を生成する。図2(c)は、パイロット信号複製装置48の出力信号を示す。パイロット信号複製装置48の出力信号光は、後述するように、位相変調されたデータ信号光の位相レファレンスを提供する位相レファレンス信号として使用される。この位相レファレンス信号は、データ信号光と同じ伝送路を伝送しているので、データ信号光と同じ影響を光伝送路から受けている。
光合分波器44dは、第1のアーム40bからのデータ信号光にパイロット信号複製装置48からの位相レファレンス信号光を合分波する。データ信号光と位相レファレンス信号光が共に、光伝送路での同じ位相変動の影響を受けているので、干渉により、光伝送路での位相変調の影響を軽減できる。合分波器44dでの干渉により、位相変調信号光、即ちPSK(Phase Shift Keying)信号光が、振幅変調信号光、即ちASK(Amplitude Shift Keying)信号光に変換される。光合分波器44dは、2つの入力光を同相で合波した信号光と、逆相で合波した信号光を出力する。
図2(d)は、光合分波器44dの逆相合波出力信号光のビット列を示す。光合分波器44dの逆相合波出力は、実質的に、図2(a)に示す光信号と、図2(c)に示す位相レファレンス光信号とを干渉させた結果であり、各ビットb0,b1..の強度変調信号光になっている。但し、光合分波器44dの2つの入力光で、同じタイミングにパイロット信号光が存在するとき、逆相合波出力値は、干渉により光強度0になる。
バランスト光受信器54の受光器54aは、光合分波器44dの同相合波出力光と逆相合波出力光の一方を電気信号に変換し、受光器54bは、他方を電気信号に変換する。減算器54cは、受光器54aの出力電気信号から受光器54bの出力電気信号を減算する。このようなバランスト受信により、受信感度を高めることができる。充分な信号対雑音比を得られる場合には、光合分波器44dの代わりに光合波器を配置し、当該光合波器の出力信号光を単一の受光器で電気信号に変換しても良い。
バランスト光受信器54の減算器54cの出力電気信号は、ゲート装置56とクロック再生装置58に印加される。クロック再生装置58は、減算器54cの出力電気信号からクロックを再生し、再生したクロックをゲート制御装置60に供給する。図1では、パイロット信号光複製装置48において、光合波器52が光ゲート46の出力光をも合波している。この構成において、パイロット信号同士の合波結果で必ずバランスト光受信器54の出力が所定振幅を持つようにすれば、クロック再生装置58におけるクロック再生が安定化する。
光分波器42の別の分割光は、別のマッハツェンダ干渉計62の光分波器62aに入射する。マッハツェンダ干渉計62は、光分波器62aの他に、光分波器62aで分割された2つの光をそれぞれ伝搬する2つのアーム62b,62cと、アーム62b,62cからの光を合波する光合波器62dとを具備する。
一方のアーム62c上には、フレーム周期に相当する遅延時間5Tsの光遅延器64が配置されている。図2(e)は、光遅延器64の出力信号光を示す。マッハツェンダ干渉計62は、光ブBンパ器42からの信号光と、これの5Ts遅延した信号光とを干渉させる。5Tsの遅延により、光合波器62dの両入力光には、5Ts毎の同じタイムスロット上に隣接するパイロット信号、例えば、P1とP2が位置する。光合波器62dは、両入力信号光を同相で合波する。従って、光合波器62dは、5Ts毎に光強度1の信号光を出力する。パイロット信号が位置しないタイムスロットでは、光合波器62dは、データビットを搬送する信号光同士を合波する。このとき、光合波器62dの出力信号光の光強度は不定である。受光器66は、光合波器62dの出力信号光を電気信号に変換する。図2(f)は、受光器66の出力信号の振幅(相対値)を示す。値を記載していないタイムスロットの振幅は不定であるが、1よりは小さい。
平均化回路68は、受光器66の出力を所定周期、例えばフレームの周期で平均化する。これにより、パイロット信号のタイミング、より具体的には、フレームのタイミングを決定でき、平均化回路68は、受信フレームのタイミングを示すフレームタイミング信号をゲート制御装置60に供給する。
ゲート制御装置60は、クロック再生装置58からの再生クロック、及び平均化回路68からのフレームタイミング信号に従い、パイロット信号光を通過するように光ゲート46を制御し、また、減算器54cの出力電気信号光から、パイロット信号を除くデータb0,b1、・・・のタイムスロット部分のみを通過するようにゲート装置56を制御する。
ゲート装置56は、ゲート制御装置60からの制御信号に従い、減算器54cの出力電気信号(図2(d))から、データ信号部分のみを通過する。弁別回路70は、ゲート装置56の出力電気信号からデジタル値を弁別する。減算器54cの出力電気信号から先ずデジタル値を弁別してメモリに一時保存し、当該メモリからデータ信号b0,b1,・・・を取り出すようにしても良い。
図1に示す実施例では、受信装置40は全データを受信する。1フレーム内の特定のビット位置のデータのみを受信すればよい場合には、光遅延器50a〜50dの内で、希望するビット位置に対応する光遅延器のみを残せば良い。例えば、b1,b5,b9,・・・を受信したい場合には、2Tsの光遅延器50bを残し、光遅延器50a,50c,50dを除去すれば良い。勿論、ゲート装置56で選別しても良い。
図1に示す実施例では、レーザダイオード12の出力レーザ光は、連続光であるとしたが、各タイムスロットに1パルスのパルスレーザ光であってもよい。パルス光とすることにより、光受信装置40におけるクロック再生が容易になる。図4は、その変更実施例の概略構成ブロック図を示す。図1に示す実施例と同じ構成要素には同じ符号を付してある。
光送信装置10aのレーザダイオード12aは、パルスレーザ光を出力する。位相変調器16は、光分波器14から出力されるパルスレーザ光の各パルスの光位相を、タイミング制御装置20からのデータに従って変調する。これにより、光送信装置10aは、位相変調された光パルス信号とパイロット信号の光パルスを光伝送路30に出力する。
光受信装置40aの光分波器42aは、光伝送路30からの信号光を3分割し、第1の分割光をマッハツェンダ干渉計44に、第2の分割光をマッハツェンダ干渉計62に、第3の分割光を受光器57に供給する。受光器57は、第3の分割光を電気信号に変換する。受光器57の出力電気信号は、レーザダイオード12aから出力されるパルスレーザ光の周波数成分を含む。クロック再生装置58aは、受光器57の出力からクロックを再生し、そのクロックをゲート制御装置60に供給する。
その他の部分の動作は、図1に示す実施例と同じである。
光ゲート装置46の出力段に、抽出したパイロット信号光パルスのパルス幅を拡張する光パルス幅拡張手段を配置しておくこと、光合分波器44dにおける干渉によるデータ信号の分離性能が向上する。そのような光パルス幅拡張手段として、高非線形ファイバがある。
光合分波器44dに入力する2つの信号光は、時間的に接近しているのが望ましい。そのために、図4に示すように、光受信装置40bのマッハツェンダ干渉計44の第1のアーム44b上に、2Tsの光遅延器45を配置する。これにより、時間的により近い位相レファレンス信号光を利用できる。図4は、その変更構成の概略構成ブロック図を示す。図1と同じ構成要素には、同じ符号を付してある。
図1に示す実施例では、光合分波器44dにおいて、位相レファレンス信号光とデータ信号光との時間差は最大で4Tsになるが、図4に示す実施例では、2Tsになる。
位相レファレンス信号光とデータ信号光との時間差が、図4に示す例より長くなるが、光遅延器45の遅延時間は、1Ts又は3Tsでもよい。
(その他)
BPSKの実施例を説明したが、本発明は、多値PSKにも適用可能である。各直交成分を分離する光移相器をマッハ干渉計に配置した受信系を並列に必要数、設ければよい。換言すると、多値PSKの一要素となるBPSKの受信に、本発明を適用できる.同様に,本発明は、位相変調と振幅変調を併用する変調方式、例えば、QAMにも適用可能であり、QAMの一要素となるBPSKの受信に、本発明を適用できる.
光送信装置において、パイロット信号の振幅を他の信号の振幅よりも大きくしておくと、受信装置において、フレームタイミングを決定するのが容易になる。
上述の各実施例では、理解を容易にするために、フレームの構成単位を1ビットとしたが、所定数のビットを構成単位としてもよい。即ち、1フレームは、1又は複数のビットからなるシンボルを構成単位として、複数のシンボルからなる。フレーム内の1つのシンボルにパイロット信号を割り当てる。
特定の説明用の実施例を参照して本発明を説明したが、特許請求の範囲に規定される本発明の技術的範囲を逸脱しないで、上述の実施例に種々の変更・修整を施しうることは、本発明の属する分野の技術者にとって自明であり、このような変更・修整も本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明の一実施例の概略構成ブロック図である。 第1実施例のタイミングチャートである。 本発明の第2実施例の概略構成ブロック図である。 本発明の第3実施例の概略構成ブロック図である。
符号の説明
10,10a:光送信装置
12,12a:レーザダイオード
14:光分波器
16:位相変調器
18:多重装置
20:タイミング制御装置
30:光伝送路
40,40a,40b:光受信装置
42,42a:光分波器
44:マッハツェンダ干渉計
44a:光分波器
44b,44c:アーム
44d:光合分波器
45:光遅延器
46:光ゲート
48:パイロット信号複製装置
50a〜50d:光遅延器
52:光合波器
54:バランスト光受信器
54a,54b:受光器
54c:減算器
56:ゲート装置
57:受光器
58,58a:クロック再生装置
60:ゲート制御装置
62:マッハツェンダ干渉計
62a:光分波器
62b,62c:アーム
62d:光合波器
64:光遅延器
66:受光器
68:平均化回路

Claims (14)

  1. 所定光位相のパイロット信号光と、位相変調によりデータを搬送する1以上のデータ信号光とからなるフレームであって、当該パイロット信号光と当該1以上のデータ信号光が所定時間間隔のタイムスロット上に配置されたフレームを伝送単位とするデータ伝送システムにおいて、当該データを受信する方法であって、
    光伝送路(30)から入力する信号光から当該フレームのタイミングを示すフレームタイミング信号を生成するフレームタイミング信号生成ステップ(62,64,66,68)と、
    当該光伝送路(30)から入力する当該信号光の当該パイロット信号光から、当該所定時間間隔の整数倍、時間的に離れた複数のパイロット信号光からなる位相レファレンス信号光を生成する位相レファレンス信号生成ステップ(48)と、
    当該光伝送路(30)から入力する当該信号光を、当該位相レファレンス信号に従って強度変調信号光に変換する変換ステップと、
    当該強度変調信号光を電気信号に変換する光/電気変換ステップと、
    当該光伝送路(30)から入力する当該信号光から当該データ信号光に同期したクロックを生成するクロック生成ステップ(58;57,58a)と、
    当該クロック及び当該フレームタイミング信号に従い、当該電気信号から当該データを抽出する抽出ステップ(56,60,70)
    とを具備することを特徴とするデータ受信方法。
  2. 当該クロック生成ステップ(58)は、当該電気信号から当該データ信号光に同期したクロックを生成することを特徴とする請求項1に記載のデータ受信方法。
  3. 当該クロック生成ステップ(57,58a)は、当該光伝送路(30)から入力する当該信号光から当該データ信号光に同期したクロックを生成することを特徴とする請求項1に記載のデータ受信方法。
  4. 当該フレームタイミング生成ステップは、
    第1及び第2のアームを具備するマッハツェンダ干渉計であって、一方のアーム上に当該フレームの1周期に相当する遅延時間を有する光遅延器を配置された第1のマッハツェンダ干渉計により、光伝送路(30)から入力する信号光から当該パイロット信号光を分離する分離ステップと、
    当該分離ステップで分離された当該パイロット信号光を電気パイロット信号に変換するステップと、
    当該電気パイロット信号から当該フレームタイミング信号を生成するステップ
    とを具備することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載のデータ受信方法。
  5. 当該位相レファレンス信号生成ステップが、
    当該光伝送路(30)から入力する当該信号光からパイロット信号光を選択的に分離するパイロット信号光分離ステップ(46)と、
    当該パイロット信号光分離ステップで分離された当該パイロット信号光を複製して、当該所定時間間隔の整数倍、時間的に離れた複数のパイロット信号光からなる位相レファレンス信号光を生成する複製ステップ(48)
    とを具備することを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載のデータ受信方法。
  6. 当該変換ステップが、
    当該光伝送路から入力する当該信号光を所定期間、遅延する遅延ステップと、
    当該遅延ステップにより当該所定期間、遅延した当該信号光を当該位相レファレンス信号と干渉させる干渉ステップ
    とを具備することを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載のデータ受信方法。
  7. 所定光位相のパイロット信号光と、位相変調によりデータを搬送する1以上のデータ信号光とからなるフレームであって、当該パイロット信号光と当該1以上のデータ信号光が所定時間間隔のタイムスロット上に配置されたフレームを伝送単位とするデータ伝送システムにおけるデータ受信装置であって、
    光伝送路(30)から入力する信号光を複数の分割光に分波する光分波器(42)と、
    当該光分波器(42)の第1の分割光から当該フレームのタイミングを示すフレームタイミング信号を生成するフレームタイミング信号生成装置(62,64,66,68)と、
    当該光分波器(42)の第2の分割光が入力する第1のマッハツェンダ干渉計(44)であって、第1及び第2のアームを具備し、当該第2のアーム(44c)上に、パイロット信号光を選択的に通過する光ゲート(46)と、当該光ゲート(46)の出力光を時間軸上で複製することにより、当該所定時間間隔の整数倍、時間的に離れた複数のパイロット信号光からなる位相レファレンス信号光を生成するパイロット信号光複製装置(48)とが配置されたマッハツェンダ干渉計(44)と、
    当該マッハツェンダ干渉計の干渉出力を電気信号に変換する光/電気変換器(54)と、
    当該データ信号光に同期したクロックを再生するクロック再生装置(58;57,58a)と、
    当該電気信号から当該データを抽出するデータ抽出装置(56,70)と、
    当該クロック及び当該フレームタイミング信号に従い、当該データ抽出装置(56,70)及び当該光ゲート(46)を制御する制御装置(60)
    とを具備することを特徴とするデータ受信装置。
  8. 当該クロック再生装置(58)は、当該電気信号から当該クロックを再生することを特徴とする請求項7に記載のデータ受信装置。
  9. 当該光分波器(42)が第3の分割光を出力し、
    当該クロック再生装置(57,58a)は、当該第3の分割光から当該クロックを再生する
    ことを特徴とする請求項7に記載のデータ受信装置。
  10. 当該フレームタイミング信号生成装置は、
    第1及び第2のアームを具備するマッハツェンダ干渉計であって、一方のアーム上に当該フレームの1周期に相当する遅延時間を有する光遅延器(64)を配置された第2のマッハツェンダ干渉計(6)と、
    当該第2のマッハツェンダ干渉計(6)の干渉出力光を電気信号に変換する第2の光/電気変換器(66)
    とを具備することを特徴とする請求項7乃至9の何れか1項に記載のデータ受信装置。
  11. 当該パイロット信号光複製装置(48)が、
    それぞれ異なる、当該所定時間間隔の整数倍の光遅延時間を具備し、当該光ゲートの出力光を遅延する複数の光遅延器(50a〜50d)と、
    当該複数の光遅延器(50a〜50d)の各出力光を合波する光合波器(52)
    とを具備することを特徴とする請求項7乃至10の何れか1項に記載のデータ受信装置。
  12. 当該光合波器(52)が、当該光ゲートの出力光と当該複数の光遅延器(50a〜50d)の各出力光を合波することを特徴とする請求項11に記載のデータ受信装置。
  13. 当該マッハツェンダ干渉計(44)が、当該第1のアーム(44b)上に、当該所定時間間隔の整数倍の光遅延時間を具備する光遅延器(45)を具備することを特徴とする請求項7乃至12の何れか1項に記載のデータ受信装置。
  14. 当該光/電気変換器(54)が、バランスト光受信器からなることを特徴とする請求項7乃至13の何れか1項に記載のデータ受信装置。
JP2005196954A 2005-07-06 2005-07-06 データ受信方法及び装置 Expired - Fee Related JP4601500B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005196954A JP4601500B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 データ受信方法及び装置
EP06114129A EP1742406B1 (en) 2005-07-06 2006-05-18 Method and apparatus for receiving data
US11/482,607 US7697849B2 (en) 2005-07-06 2006-07-06 Method and apparatus for receiving data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005196954A JP4601500B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 データ受信方法及び装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007019677A JP2007019677A (ja) 2007-01-25
JP2007019677A5 JP2007019677A5 (ja) 2008-07-24
JP4601500B2 true JP4601500B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=36954536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005196954A Expired - Fee Related JP4601500B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 データ受信方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7697849B2 (ja)
EP (1) EP1742406B1 (ja)
JP (1) JP4601500B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4660725B2 (ja) * 2005-07-06 2011-03-30 独立行政法人情報通信研究機構 データ伝送方法、データ伝送システム、データ受信方法及び光受信装置
JP4620642B2 (ja) * 2006-07-31 2011-01-26 富士通株式会社 多値変調受信装置
US20090105816A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Olsen Daniel H System using a helical retainer in the direct plication annuloplasty treatment of mitral valve regurgitation
US8197464B2 (en) 2007-10-19 2012-06-12 Cordis Corporation Deflecting guide catheter for use in a minimally invasive medical procedure for the treatment of mitral valve regurgitation
US8103178B2 (en) * 2008-04-18 2012-01-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Linearized phase modulated analog optical links
US8090271B2 (en) * 2008-05-01 2012-01-03 Nec Laboratories America, Inc. Differential delay receiver using cross-polarization interferometer for PolMux-DPSK system
US8099000B2 (en) * 2008-06-11 2012-01-17 Nec Laboratories America, Inc. Direct detection receiver using cross-polarization interferometer for polmux-ask system
EP2146444A1 (en) * 2008-07-17 2010-01-20 Danmarks Tekniske Universitet An optical NRZ-DPSK signal detector
US20100094334A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Matthew Krever Plication device with formable linear fastener for use in the direct plication annuloplasty treatment of mitral valve regurgitation
CN102045127B (zh) * 2009-10-23 2014-12-10 华为技术有限公司 光解偏振复用的接收装置、发送装置、系统及方法
US10534189B2 (en) * 2012-11-27 2020-01-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Universal linear components
DE102013204731B4 (de) * 2013-03-18 2017-11-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Analog-Digital-Konverter und Verfahren zum Erzeugen eines digitalen Datenstromes
FR3020526B1 (fr) * 2014-04-28 2016-05-27 Thales Sa Procede de generation de m signaux de demodulation
US10090933B2 (en) 2015-04-10 2018-10-02 National Institute Of Information And Communications Technology Polarization insensitive self-homodyne detection receiver
WO2016162904A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-13 National Institute Of Information And Communications Technology Polarization insensitive self-homodyne detection receiver for spatial-division multiplexing systems
WO2018045088A1 (en) * 2016-08-30 2018-03-08 Finisar Corporation Bi-directional transceiver with time synchronization
CN110875772B (zh) * 2018-08-30 2022-08-05 光联通讯技术有限公司美国分部 光纤色散监控装置
TWI696355B (zh) * 2018-08-30 2020-06-11 美商光聯通訊技術有公司美國分部 光纖色散監控裝置
US10735128B1 (en) * 2019-03-05 2020-08-04 Rockwell Collins, Inc. Optical phase sensitivity enhancement for reduced power
GB2602353B (en) * 2020-12-24 2023-09-13 Toshiba Kk Optical system and method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196924A (ja) * 1988-02-02 1989-08-08 Yuuseishiyou Tsushin Sogo Kenkyusho 伝送路歪補償方式
JP2002505042A (ja) * 1995-08-25 2002-02-12 テレーヨン・コミュニケーション・システムズ デジタルデータ伝送のための機器と方法
JP2003318833A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Fujitsu Ltd 波長多重伝送システム及び波長多重伝送装置
JP2007019676A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 National Institute Of Information & Communication Technology データ伝送方法及びシステム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6307868B1 (en) * 1995-08-25 2001-10-23 Terayon Communication Systems, Inc. Apparatus and method for SCDMA digital data transmission using orthogonal codes and a head end modem with no tracking loops
WO2003000008A2 (en) * 2001-06-22 2003-01-03 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy High speed electro-optic clock recovery circuit
JP2004236019A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Agilent Technol Inc スキュー調整方法およびスキュー調整装置、ならびに、スキュー調整機能を備えたデータ伝送システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01196924A (ja) * 1988-02-02 1989-08-08 Yuuseishiyou Tsushin Sogo Kenkyusho 伝送路歪補償方式
JP2002505042A (ja) * 1995-08-25 2002-02-12 テレーヨン・コミュニケーション・システムズ デジタルデータ伝送のための機器と方法
JP2003318833A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Fujitsu Ltd 波長多重伝送システム及び波長多重伝送装置
JP2007019676A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 National Institute Of Information & Communication Technology データ伝送方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US7697849B2 (en) 2010-04-13
JP2007019677A (ja) 2007-01-25
US20070025737A1 (en) 2007-02-01
EP1742406B1 (en) 2012-08-01
EP1742406A1 (en) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4601500B2 (ja) データ受信方法及び装置
EP2420011B1 (en) Method of and system for detecting skew between parallel signals
US10404378B2 (en) Optical communication system
JP5157521B2 (ja) 偏波多重光受信機、偏波多重光送受信システムおよび偏波多重光送受信システムの制御方法
US7555061B2 (en) Optical communication device
EP2651055A1 (en) Efficient Data Transmission And Training Of Data Processing Functions
US20090022498A1 (en) Optical transmission system
KR101382619B1 (ko) 광 송신 장치 및 방법과 광 수신 장치 및 방법
US7609974B2 (en) Data transmission method and a system thereof
JP2014511578A (ja) モニタ機能を備えた光通信システム及びそのためのモニタ方法
JP2004511128A (ja) 符号分割多重光通信のためのシステム及び方法
Noe et al. Crosstalk detection schemes for polarization division multiplex transmission
JP5888635B2 (ja) コヒーレント光時分割多重伝送装置
JP2007235821A (ja) 光信号発生方法及び光送信装置
JP4770741B2 (ja) 光伝送システム及びその方法並びにそれに用いる光送受信装置
US10033466B2 (en) Optical transmission device and wavelength division multiplexing optical transmission device
JP3740537B2 (ja) クロック同期信号伝送システム、データ伝送システム及びこれらの方法
Winzer et al. High-speed and high-capacity optical transmission systems
Yuefeng et al. Key enabling techniques and deployment of 120Gb/s long-haul optical transmission in backbone networks
JP4832319B2 (ja) Dpsk信号用全光再生中継器および光伝送システム
JP2006054650A (ja) 光通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees