JP4600083B2 - ペダルパッド - Google Patents

ペダルパッド Download PDF

Info

Publication number
JP4600083B2
JP4600083B2 JP2005052455A JP2005052455A JP4600083B2 JP 4600083 B2 JP4600083 B2 JP 4600083B2 JP 2005052455 A JP2005052455 A JP 2005052455A JP 2005052455 A JP2005052455 A JP 2005052455A JP 4600083 B2 JP4600083 B2 JP 4600083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
aluminum substrate
metal substrate
slit
rubber material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005052455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006236179A (ja
Inventor
整 後藤
松本  孝
智士 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp, Mitsubishi Automotive Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2005052455A priority Critical patent/JP4600083B2/ja
Publication of JP2006236179A publication Critical patent/JP2006236179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4600083B2 publication Critical patent/JP4600083B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

本発明は、車両等において、各種ペダルの踏面に取り付けられるペダルパッド、とくに、ペダルを踏み込んだ靴がすべりにくいペダルパッドの構造に関する。
図5〜図7に例示されているように、車両におけるペダルの踏面にデザイン性等を考慮して取り付けられる従来のペダルパッド1は、アルミ基板2に複数の丸孔部3が適宜形成されている一方、アルミ基板2の裏面側を覆うゴム材4に、各丸孔部3内を挿通してアルミ基板2の表面側へわずかに突出する略円柱部5が一体的に形成され、ゴム材4の裏面側における鍵状部6がペダル本体7に嵌められて、ペダルの踏面にペダルパッド1が取り付けられるが、このとき、ペダルパッド1の表面でアルミ基板2に占めるゴム材製略円柱部5の配置及び頂面形状によって、ペダルを踏み込んだ靴がすべりにくいようにすると共に、ペダル踏面の見栄えを向上させるようにしている。
しかしながら、とくに、雨天時等で運転者の靴底が濡れていたような場合に、ペダルの各側部、すなわち、ペダルパッド1の各側部8にそれぞれ片寄って運転者が踏み込むと、アルミ板2で構成されたペダルパッド側部8でそれぞれ図5の各矢印方向Aに靴底が滑りやすくなるため、運転者が意図したとおりにペダルを踏み込みにくくなるというおそれがあった。
なお、出願人は、本出願時点において、本発明に関連する適切な先行技術文献情報の存在を知らないものである。
本発明は、ペダルの側部に片寄って踏み込まれても、ペダルの踏面に取り付けられたペダルパッドで靴底がすべることを抑制しようとするものである。
このため、本発明にかかるペダルパッドは、ペダルの踏面を覆うように上記ペダルに取り付けられ、金属基板にはその表面側から上記金属基板の側部へ延びる筋状のスリットが形成されていると共に、上記スリットを横切る架橋部が上記金属基板と一体的に形成され、ゴム材が上記スリット内を充填して上記架橋部を包み込むと共に、上記金属基板の表面側へ一体的に延び出し、上記スリットに沿って上記金属基板の側部にまで筋状に延びている。
すなわち、ペダルの踏面を覆うようにペダルに取り付けられたペダルパッドは、ゴム材が金属基板のスリット内から金属基板の表面側へ一体的に延び出して、スリットに沿い金属基板の側部にまで筋状に延びていて、ゴム材の配置及び形状によりペダル踏面の見栄えを容易に向上させることができると同時に、金属基板の表面側に配置されたゴム材が金属基板の側部にまで連続的に延びているため、ペダルの側部に片寄って踏み込まれるようなことがあっても、金属基板側部のゴム材が靴底の滑りを抑制することができるので、ペダルの踏込み操作を常に容易化できるという長所があり、また、金属基板にその表面側から側部へ延びる筋状のスリットが形成されていても、スリットを横切る架橋部が金属基板と一体的に形成されているため、金属基板の剛性を確実に高めて、金属基板の変形を容易に防止することができる。
以下、本発明の実施例について説明する。
図1〜図4において、車両等におけるペダルの踏面に取り付けられるペダルパッド10は、アルミ基板11とゴム材12とで構成され、アルミ基板11には複数の丸孔部13と、アルミ基板11の表面側からアルミ基板11の側面と交叉するように斜めに延びてアルミ基板11の側部にまで達する複数の筋状のスリット14とが形成されていると共に、スリット14を横切る架橋部15が一体的に形成されている。
また、ゴム材12は、アルミ基板11の裏面側を覆い、その鍵状部16がペダル本体17に嵌められて、ペダルの踏面にペダルパッド10が取り付けられる一方、アルミ基板11の各丸孔部13内を挿通してアルミ基板11の表面側へ一体的に延び出し、上記表面側にわずかに突出する略円柱部18が形成されていると共に、各スリット14内を充填してアルミ基板11の表面側及び側面側へ一体的に延び出し、アルミ基板11の各スリット14に沿って、アルミ基板11の表面側でアルミ基板11の側面と交叉するように斜めに延びてアルミ基板11の側部にまで達し、アルミ基板11の表面側にはわずかに突出すると同時に、アルミ基板11の側面とは略同一平面の側面を形成する筋状部19が形成されており、略円柱部18及び筋状部19がペダルパッド10表面側の対角線に対し略対称的に配置されている。
この場合、ペダルの踏面を覆うようにペダルに取り付けられたペダルパッド10は、アルミ基板11の表面側にわずかに突出して配置された略円柱部18と、アルミ基板11の表面側でアルミ基板11の側面と交叉するように斜めに延びてアルミ基板11の側部にまで達する筋状部19とのバランスがとれた配置及び頂面形状の組合せによって、ペダル踏面の見栄えを容易に向上させることができる。
また、アルミ基板11の表面側に配置されたゴム材12の筋状部19がアルミ基板11の側部にまで連続的に延びていて、ペダルパッド10の側部にもゴム材12が配置されているため、車両の運転者等がペダルの側部に片寄って踏み込むようなことがあっても、ゴム材12の側部が靴底の滑りを抑制することができるので、ペダルの踏込み操作を容易化して、車両の運転等を簡便にできる大きな長所がある。
しかも、アルミ基板11の表面側には、アルミ基板11の側面と交叉するように斜めに延びてアルミ基板11の側部にまで達するようにゴム材12の筋状部19が配置されていて、前記従来装置の場合と比較すると、アルミ基板11の表面側におけるゴム材12の表面積を容易に大きくすることができるので、ペダルを踏み込む際の靴底の滑りをそれだけ容易に抑制することができる特色がある。
さらに、アルミ基板11にスリット14が設けられていても、スリット14にはそれを横切る架橋部15が形成されていて、アルミ基板11におけるスリット14近傍の剛性を確実に高めることができるので、アルミ基板11の成形時に部品としての形状安定化を容易に図ることが可能となり、かつ、アルミ基板11に対して図示のようにゴム材12を加硫成形する場合に、スリット14の開きによりアルミ基板11自体が変形することを確実に防止することができて、ペダルパッド10の品質安定化を容易に実現させることが可能となる。
なお、上記実施例ではアルミ製の基板を使用しているが、必要に応じてこれを他の金属に置換することができ、また、ペダルパッド表面側におけるゴム材の配置、形状を上記各実施例から適宜変更できるのはいうまでもない。
本発明の実施例における平面図。 図1のII矢視側面図。 図1の III−III 縦断面図。 図1のIV−IV縦断面図。 従来装置における平面図。 図5のVI矢視側面図。 図5の VII−VII 縦断面図。
符号の説明
10 ペダルパッド
11 アルミ基板
12 ゴム材
13 丸孔部
14 スリット
15 架橋部
18 略円柱部
19 筋状部

Claims (2)

  1. ペダルの踏面を覆うように上記ペダルに取り付けられ、金属基板にはその表面側から上記金属基板の側部へ延びる筋状のスリットが形成されていると共に、上記スリットを横切る架橋部が上記金属基板と一体的に形成され、ゴム材が上記スリット内を充填して上記架橋部を包み込むと共に、上記金属基板の表面側へ一体的に延び出し、上記スリットに沿って上記金属基板の側部にまで筋状に延びているペダルパッド。
  2. 請求項1において、上記ゴム材が上記金属基板の表面側で上記金属基板の側面と交叉するように斜めに延びているペダルパッド。
JP2005052455A 2005-02-28 2005-02-28 ペダルパッド Active JP4600083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052455A JP4600083B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 ペダルパッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005052455A JP4600083B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 ペダルパッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006236179A JP2006236179A (ja) 2006-09-07
JP4600083B2 true JP4600083B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=37043732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005052455A Active JP4600083B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 ペダルパッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4600083B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009153363A1 (es) * 2008-06-18 2009-12-23 Batz, S.Coop. Cubierta de pedal
US20150075317A1 (en) * 2013-09-18 2015-03-19 Alfred Donegan Brake Pedal Cover
JP6343216B2 (ja) * 2014-09-30 2018-06-13 ダイハツ工業株式会社 車両用のペダルパッド
JP6686824B2 (ja) 2016-09-28 2020-04-22 株式会社デンソー ペダル装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3541881A (en) * 1968-11-18 1970-11-24 Ford Motor Co Adjustable pedal
JPS605522U (ja) * 1983-06-21 1985-01-16 星光産業株式会社 足踏装置におけるペダル板
US5609069A (en) * 1995-07-21 1997-03-11 Harley-Davidson Motor Company Foot pedal assembly
JPH11354708A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Ngk Spark Plug Co Ltd リードフレーム
JP2001084048A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Nissan Motor Co Ltd ペダル装置、ペダル装置用パッドの製造装置及びペダル装置用パッド

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3541881A (en) * 1968-11-18 1970-11-24 Ford Motor Co Adjustable pedal
JPS605522U (ja) * 1983-06-21 1985-01-16 星光産業株式会社 足踏装置におけるペダル板
US5609069A (en) * 1995-07-21 1997-03-11 Harley-Davidson Motor Company Foot pedal assembly
JPH11354708A (ja) * 1998-06-04 1999-12-24 Ngk Spark Plug Co Ltd リードフレーム
JP2001084048A (ja) * 1999-09-13 2001-03-30 Nissan Motor Co Ltd ペダル装置、ペダル装置用パッドの製造装置及びペダル装置用パッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006236179A (ja) 2006-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD934129S1 (en) Rear bumper for a vehicle
USD995380S1 (en) Upper grille portion of a front bumper
JP4600083B2 (ja) ペダルパッド
USD976178S1 (en) Front fender vent
BRPI0510096A (pt) palheta do limpador de pára-brisa
USD561682S1 (en) Automobile tire
KR100616012B1 (ko) 차량의 엠블럼 어셈블리
USD865595S1 (en) Vehicle spoiler
JP2008048894A (ja) シューズのソール構造体
JP4890177B2 (ja) 車両用樹脂部品及びラジエータグリル
FR3088051B1 (fr) Vehicule automobile comprenant un deflecteur etanche aux gravillons.
CN105799790B (zh) 内挡泥板
USD558665S1 (en) Automobile tire
JP3100662U (ja) 弾性シートを貼ったフォークリフトトラックのフォークカバー及びフォーク並びに弾性シート材。
US1422887A (en) Mat
US1840938A (en) Draft plate
JP3572912B2 (ja) 車両用ルーフモール
CN210617944U (zh) 一种具有除异味功能的汽车脚垫
KR200288047Y1 (ko) 자동차용 핸들커버
KR960002283Y1 (ko) 자동차용 엑셀레이터 페달 덮개
JP2007290525A (ja) 自動車用ウィンドモール
USD597020S1 (en) Automobile tire
JPH07117760A (ja) スクータ型車両のステップフロア構造
JP2009282956A (ja) 被踏部材および被踏部材の製造方法
US20140027004A1 (en) Printing structure of a water pipe

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4600083

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350