JP4597948B2 - 割戻カードシステム - Google Patents

割戻カードシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4597948B2
JP4597948B2 JP2006339456A JP2006339456A JP4597948B2 JP 4597948 B2 JP4597948 B2 JP 4597948B2 JP 2006339456 A JP2006339456 A JP 2006339456A JP 2006339456 A JP2006339456 A JP 2006339456A JP 4597948 B2 JP4597948 B2 JP 4597948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rebate
card
value
purchase transaction
products
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006339456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007193781A (ja
Inventor
フィリップ・シー.・グレイブス
フィル・エム.・チャキリス
カール・デンザー
ダスティン・ヤング
Original Assignee
イー2インタラクティブ,インコーポレーテッド・ディー/ビー/エー・イー2インタラクティブ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー2インタラクティブ,インコーポレーテッド・ディー/ビー/エー・イー2インタラクティブ,インコーポレーテッド filed Critical イー2インタラクティブ,インコーポレーテッド・ディー/ビー/エー・イー2インタラクティブ,インコーポレーテッド
Publication of JP2007193781A publication Critical patent/JP2007193781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597948B2 publication Critical patent/JP4597948B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/20Point-of-sale [POS] network systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0234Rebates after completed purchase
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0213Consumer transaction fees
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0226Incentive systems for frequent usage, e.g. frequent flyer miles programs or point systems
    • G06Q30/0229Multi-merchant loyalty card systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • G06Q30/0238Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates at point-of-sale [POS]

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

発明の背景
割戻を獲得する伝統的システムおよび方法は、領収書および/または購入されたプロダクトのパッケージからのUPC(ユニフォームプロダクトコード)のような、他の購入の証明とともに割戻申請を製造業者(またはそのエージェント)に郵送することを購入者に要求する。割戻申請が承認される場合、小切手が購入者に郵送される。申請検査はおよそ90日かかることが多く、申請にいくつかの形式的な欠陥がある場合、割戻申請は拒否されることが多い。「セール価格」が消費者を引き付けるのと同様に、割戻は割戻後にアイテムの価格を効果的に低下させることにより、顧客を引き付ける。マーチャントは増加した売上を享受していながらも、多くの顧客が割戻申請を完成および郵送しそこない、またはさもなければ、割戻を拒否される間違った申請を提出するとき、マーチャントは割戻の費用を避けるだろう。
しかしながら、従来の割戻引換プロセスは、割戻小切手を引き換えるために顧客の側のかなりの時間およびエネルギー費用を含み、それは、顧客の時間の機会費用に比べると比較的小さいことが多い。割戻拒否の小さくはない可能性は、割戻の利点をより不確実にし、さらに顧客に対する割戻の認識される価値とそのインセンティブ効果を減少させている。よく知られた処理の遅延のために、認識される利益はさらに減少しており、それは割戻の価値を通常購入価格とは切り離して考えさせる傾向もある。
発明の概要
本発明は割戻カードを使用するための方法およびシステムを開示する。いくつかの実施形態では、方法は購入取引を開始することと、購入が割戻に適格であるかどうか決定することと、購入に基づいて割戻価値を決定することと、割戻カードに関係付けられた割戻カード口座中の割戻価値を起動することと、購入取引の間に顧客に割戻カードを配布することとを含んでいてもよい。
本発明の割戻カードシステムのいくつかの実施形態では、割戻に適格があるプロダクトの購入者は小売業者により割戻カードを提供されてもよい。割戻カードは、その特定の小売業者のみからの、または代わりに、任意の小売業者からの後の購入に対して使用されてもよい関係付けられた価値を持っていてもよく、および、割戻カードはデビッドカードのように動作してもよい。割戻カードの起動は、特定の期間プロダクトを返品しないこと、または、関連する商品またはサービスを購入することなどのような、要求された条件を満たした購入者により左右されてもよい。割戻カードに関係付けられた価値は固定されていてもよく、あるいは、小売業者または製造業者により規定された基準に基づいて変動してもよい。プロダクトの追加購入、あるいは、小売業者または製造業者により規定された他の要素に基づいて、初期割戻を越える価値が割戻カードに関係付けられてもよい。さらに、割戻カードによる何らかの将来の取引が初期割戻取引に関係付けられてもよい。この関係付けられたデータは製造業者または小売業者により共有されてもよい。
本発明にしたがったいくつかの実施形態では、割戻カードシステムは、特定のプロダクトの購入に関係付けられた、製造業者または販売業者割戻の支払を促進することを意図している。伝統的に、そのような割戻を取得したがっているプロダクト購入者は、領収書のような購入の証明および/またはプロダクトパッケージからのUPCコードとともにクーポンを製造業者(または契約された代理店)に郵送しなければならない。プロダクトは商品および/またはサービスであってもよい。
本発明の割戻カードシステムにしたがったいくつかの実施形態では、割戻に適格があるプロダクトの購入者は小売業者により割戻カードを提供されてもよい。割戻カードは、その特定の小売業者のみからの、または代わりに、デビッドカードのように任意の小売業者からの後の購入に対して使用されてもよい、関係付けられた価値を持っていてもよい。特定の期間プロダクトを返品しないこと、または、関連するプロダクトまたはサービスを購入することなどのような、要求された条件を満たした購入者により割戻カードの起動が左右されてもよい。割戻カードに関係付けられた価値は固定されていてもよく、あるいは、小売業者または製造業者が選択して規定した任意の尺度に基づいて変動してもよい。小売業者または製造業者がそのようにすることを望むならば、初期割戻を超える価値が割戻カードに関係付けられてもよい。
割戻カード自体は他のプリペイドカードに類似していてもよい。一般的な割戻カードは、他の情報とともに磁気ストライプに含まれていてもよい一意的な識別子を持っていてもよい。割戻カードは小売業者システムへの情報の入力を支援する一意的な識別子を含むバーコードも持っていてもよい。割戻カードは起動されていない状態で中央カードプロセッサにより小売業者に提供されてもよい。代わりに、割戻カードは製造業者のパッケージに貼付され、または、製造業者のパッケージ中にあってもよい。
割戻カードは割戻に適格があるプロダクトの購入のときに購入者に提示されてもよく、または、後で購入者に送られてもよい。カードは購入者により受け取られるときに起動されてもよく、後で起動されてもよい。起動要求は小売業者端末から中央プロセッサに送られてもよい。起動要求は購入されたプロダクトに関する情報を含んでいてもよい。中央プロセッサは、認証されたロケーションから要求が受け取られたことと、プロダクトの購入が購入者に割戻の資格を与えることとを照合してもよく、それはプロダクト販売業者との通信を含んでいてもよい。小売業者または製造業者が割戻の起動にリンク付けしているという要求された義務を購入者が満たしていることを、中央プロセッサが照合してもよい。中央プロセッサは、カードに関係付けられたデータベース記録中でカードに対して価値を設定することによって、割戻カードを起動してもよい。中央プロセッサによりカードに関係付けられた価値は、小売業者または製造業者により確立された基準に基づいて変動してもよい。中央プロセッサは小売業者端末に確認メッセージを送ってもよい。
中央プロセッサにより管理され、追跡される基準に、割戻の起動および割戻価値をリンク付けすることは、以下の理由により、小売業者、製造業者および購入者にとって非常に価値のあることである。すなわち、(i)伝統的デビットカードの配布に一般的に関係する詐欺を減少させる、(ii)現在の割戻プロセスで小売業者および購入者に要求されるかなりの手作業を減少させる、(iii)割戻を処理するのに要求される時間を減少させる、(iv)割戻提供の信頼性を増加させる。割戻提供の伝統的モデルの信頼性は最近、法律に圧力をかけられている。
一度起動されると、最大でカードに関係付けられている価値まで、追加購入に対して割戻カードを使用することができ、または、購入者が価値の差額を補う場合、より大きな価値に対して使用することができる。購入が行われると、カードに関係付けられた価値が減少され、追加購入データが初期取引に関係付けられてもよい。
割戻要求が照合され、割戻価値が割戻カード口座に関係付けられるとき、中央プロセッサは販売業者、製造業者および/または他の割戻保証人に情報を送信し、割戻に対する支払を要求してもよい。割戻の額は、即座に小売業者に返されてもよく、または、中央プロセッサにより保持されて、割戻カード価値が引換られたときに小売業者に支払われてもよい。
本発明にしたがったいくつかの実施形態では、割戻カードは特定のプロダクトまたは価値に予め関係付けられていないが、一意的な識別子しるしを持っていてもよい。いくつかの実施形態では、購入者により保持されている既に起動された割戻カードは、小売業者または製造業者により規定された基準に基づいた追加価値を持っていてもよい。いくつかの実施形態では、追加動作は割戻カードが起動される前に購入者により完了されなければならない。例えば、購入者は販売業者のウェブサイトを訪問し、アンケートに答えることを要求されてもよい。追加動作が完了するときに、中央プロセッサは割戻カードを起動すべきことを知らされる。
本発明にしたがったいくつかの実施形態では、割戻カードを使用して、追加の関係付けられたデータを得てもよい。一般的に、割戻を提供している製造業者(販売業者)は、顧客から制限されたデータ、領収書、UPCラベルおよび顧客の名前と住所を受け取る。一意的に識別された割戻カードを使用することにより、一意的に識別された割戻カードによる後の取引を初期販売取引に関係付けることができるようになる。このタイプの関係付けられた顧客行動情報はマーケティングにおいて非常に価値があり、他の標準的な割戻システムによっては得られないことが多い。
例えば、顧客がコンピュータを購入する場合、後でコンピュータに関連する購入に対して割戻カードを使用することが可能になる。コンピュータ購入者がコンピュータの初期購入の1ヶ月後に、より大型のモニタを買う傾向にあることを製造業者はおそらく学習する。製造業者はその情報を使用して、コンピュータの初期購入のおよそ一ヶ月後に、大型コンピュータモニタに対するクーポンまたは割戻でコンピュータ購入者をターゲットにすることにより、モニタの販売を増加させてもよい。
以下の米国特許は、カード、割戻およびインセンティブシステムに関する技術状況を説明しており、参照により組み込まれている。米国特許第5,117,355号、第5,202,826号、第5,777,305号、第5,806,045号、第6,330,544号、第6,847,935号、第6,865,544号、第6,918,537号。
以下の米国特許出願公開も、参照により組み込まれている。米国特許出願公開第2001/0001856号、第2003/0004737号、第2004/0064412号、第2005/0021400号、第2004/013351号、第2004/0153402号、第2003/0172031号、第2005/0051619号、第2005/0017502号、第2005/0060248号、第2004/0129777号、第2004/0118914号、第2004/0195316号。
これらおよび他の観点は、図面とともに以下の好ましい実施形態の説明から明らかになるが、本開示の新しい概念の精神と範囲を逸脱することなく、変形および修正がもたらされるであろう。
本発明は、同じ参照インジケータが同じエレメントを示すのに使用されている添付の図面とともに以下の詳細な説明を読むことにより、より完全に理解されるだろう。
実施形態の詳細な説明
以後に、本発明のさまざまな実施形態を説明する。ここで使用される任意の単数形の用語は複数に解釈してもよく、および代わりに、任意の複数形の用語は単数であると解釈してもよい。
さらに、用語「プロダクト」は商品またはサービスを指してもよい。用語「製造業者」および「小売業者」は、サービスプロバイダも含む。用語「購入」は、賃借も含む。
用語「カード」は(エンボス加工された数字、コード化された磁気ストライプ、埋込電子チップ、バーコードのような光学コードおよび当業者に知られている他のしるしのような)識別しるしを備えるプラスチックカードを含むとして広くは規定されるが、これらに制限されない。用語「カード」は、メモリストライプ、USB(ユニフォームシリアルバス)フラッシュデバイス等のような、物理的にカードのような形状をしていない、情報記憶デバイスも含む。
図1は、製造業者割戻を得るための一般的なプロセスを示している先行技術である。ブロック110では、顧客が製造業者割戻を有するプロダクトを購入する。
ブロック120では、顧客はプロダクトを家に持ち帰り、パッケージを開け、パッケージからUPCを取出し、パッケージから割戻フォームを取出す。代わりに、割戻フォームは小売業者により供給されてもよい。
ブロック130では、顧客は割戻フォームに(一般的に手書きで)記入し、封筒に宛先住所を記入し、切手を貼付し、封筒に領収書、UPCおよび割戻フォームを入れ、封筒に切手を貼付し、郵送する。
ブロック140では、製造業者(または処理会社)が封筒を受け取り、手書きの顧客データ(最少で名前と住所)をデータベースに転記し、小切手を印刷し、小切手を顧客に郵送する。一般的に小切手は切り取り辺を備える折畳みシートの一部として印刷され、郵送される。クーポンは封筒の一部からなっていてもよい。
ブロック150では、顧客は4から8週間小切手を待ち、その後小切手を銀行に預ける。
ブロック160では、顧客は小切手が支払われ、資金が利用可能になるのを待つ。
ブロック170では、顧客は銀行口座から割戻資金を支出する。割戻資金はどこで支出されてもよい現金であり、どのようにこれらの資金が支出されているのか、製造業者はまったく知らないことを理解すべきである。
図2は、単一のプロダクト購入から、製造業者割戻と小売業者割戻を得るための一般的なプロセスを示している先行技術である。このプロセスは、非常に使いづらく、時間がかかり、費用がかかる。
ブロック210、220、230、240、250、260および270は、ブロック220において、領収書とUPCの複写をとらなければならないことを除いて、上の図1のブロック110-170と同様である。さらに、小売業者割戻を処理し、支出するための並行パスがあり、これはブロック235、245、255、265および275を含む。
図2は、4つの独立した郵送物、すなわち、製造業者への封筒、小売業者への封筒、製造業者からの封筒、小売業者からの封筒を含むことを理解すべきである。並行パスは各並行するステップにおける非効率な労力の重複を示していることをさらに理解すべきである。
図3は、本発明の数多くの要素の広い視点を示している。実施形態はこれらの要素のいくつか、または、すべてのさまざまな組合せを含んでいてもよい。
ブロック310では、顧客は小売業者から1つ以上のプロダクトを購入する。
ブロック320では、割戻は以下の1人以上のさまざまな当事者により認証されてもよいが、これらに制限されるわけではない。
・製造業者のみ
・小売業者のみ
・製造業者と小売業者
・学校備品に対する学校のような他の当事者
ブロック322では、割戻に対する適格性が以下のさまざまな要素に基づいて決定されてもよいが、これらに制限されるわけではない。
・特定のプロダクトが購入される
・特定の組合せのプロダクトが購入される
・最小額の合計価値が購入される
・特定の製造業者からの最小額の合計価値が購入される
・その他(例えば、顧客識別子またはクラス、あるいは、特定の期間プロダクトを返品しないこと)
ブロック324では、割戻の額が以下のさまざまな要素により決定されてもよいが、これらに制限されるわけではない。
・適格があるプロダクトに関係付けられた固定額
・適格があるプロダクトの価値に依存する(レートに基づいた)変動額
・アンケートに記入することおよび選択を行うことのような、顧客の動作に依存して後で決定される額
ブロック326では、割戻カードはポイントオブセールにおいて小売業者により顧客に与えられてもよく、プロダクトに貼付されていてもよく、顧客が手にしていた古い割戻カードであってもよい。
ブロック328では、割戻カードがポイントオブセールにおいて起動されてもよく、ポイントオブセールにおいて最大の割戻の一部に対して起動されてもよく、(ある条件が満たされた後、残りがカードに関係付けられてもよく)、(アンケートに記入すること、関連するプロダクトを購入すること、または、特定の期間プロダクトを返品しないことのような)ある条件が満たされるまで、起動されなくてもよい。
ブロック330では、カードの使用が以下の特定のロケーションにより制限されてもよいが、これらに制限されるわけではない。
・まさに同一のポイントオブセール(E州、D市、B通りにおける、小売業者A)
・同一の小売業者(任意のロケーションにおける小売業者A)
・小売業者の何らかのグループ(例えば、特定のモールにおけるすべての小売業者)
・銀行デビットカードのような、無制限の使用
ブロック332では、カードの使用は以下の特定のプロダクトに限定されていてもよい。すなわち、同一の製造業者からのプロダクト、初期購入に関連する(例えば、初期購入されたコンピュータに対するモニタのような)付属品、または、プロダクト限定がなくてもよい。
ブロック334では、初期割戻請求手続は、以下を含んでいてもよいが、これらに制限されるわけではない。
・製造業者は、顧客が購入を開始するときに請求され、割戻カードが起動される前に小売業者に支払わなければならない。
・製造業者は、顧客が購入を開始するときに請求され、割戻カードが起動される前に第三者に支払わなければならない(このケースでは、第三者は割戻カードが使用されたときと場合にのみ、小売業者に支払うだろう。カードが完全に使用されず、おそらく1年後に有効期限切れした場合、任意の使用されていない価値は返金されてもよい)。
・カードは起動され、割戻額はカード口座にクレジットされ、または、カード口座に関係付けられる。
・製造業者はカードが起動された後に請求され、小売業者または第三者に対して即座に、または、商業的に妥当な時間内に支払わねばならない。
・製造業者はカードが使用されるときに請求され、取引が完了する前に使用された額を支払わねばならない。
・製造業者はカードが使用されるときに請求され、即座に、または、妥当な時間内に支払わねばならない。
ブロック336では、初期購入取引情報は、割戻に対して適格であるプロダクト、割戻の額、ポイントオブセール、日付、同時に購入された他のプロダクト、および、小売業者クレジット、一般的クレジットまたはデビットカードを使用して購入された場合、名前および住所のような顧客データを含んでいてもよい。初期取引情報は、小売業者または中央プロセッサにより記録されてもよく、顧客データベース中で顧客に関係付けられてもよく、製造業者により共有されてもよい。
ブロック338では、初期取引の後に、以下を含むさらなるフォローアップ動作が起こってもよいが、これらに制限されるわけではない。
・顧客はウェブサイトを訪問して、(または、電話をして)名前および住所のような情報を提供することにより、起動されていないカードを起動してもよい。
・顧客がどれほどの情報を提供したかに基づいて、または、他の要素に基づいて、割戻額が決定される(例えば、名前および住所により最小の割戻が獲得され、eメールアドレスを提供することおよび30問のアンケートを完成させることにより、最大の割戻が獲得されてもよい)。
・割戻額は、顧客の選択により決定されてもよい(例えば、割戻額は通常の使用での割戻に対して最小であってもよく、同一の小売業者または同一の製造業者からの割戻に対して中間であってもよいが、同一の小売業者および同一の製造業者からプロダクトを購入することに対して最大であってもよい)。
・代わりに、または、同時に、割戻の価値は時間によって減少してもよい。
・小売業者または製造業者は、セールまたはクーポンのような、ターゲット付けされた広告を郵送でまたはeメールで送ってもよい。
ブロック340では、顧客が追加購入に対して割戻カードを使用する。追加購入には以下の場合がある。
・追加購入がカードの価値に等しい場合、カードはゼロ化される。
・追加購入がカードの価値より多い場合、顧客は現金で、小切手でまたはクレジットで、差額を補う。
・追加購入がカードの価値より少ない場合、価値は減少され、いくらかの価値がカードに残る(価値が、おそらく5ドル以下のようにわずかである場合、わずかな価値は現金として顧客に返され、カードはゼロ化されてもよい)。
・追加購入がカードの価値より少ない場合、何らかの剰余価値が現金として顧客に返される(この方法では、割戻カードは1回の購入取引に対してのみ使用され、決して再使用されないだろう)。
ゼロ化されたカードは、ゼロ化された銀行口座のように閉じられてもよく、または、顧客が他の割戻を受け取って、ゼロ化したカードを再使用したいと望む場合に備えて、いくらかの期間、開かれたままにされてもよい。しかしながら、(再使用されたカードに対する増加割戻のような)カードを再使用するための何らかのさらなる動機が提供されない限り、顧客はゼロ価値のカードを携帯することを望まないかもしれない。
ブロック342では、顧客が割戻カードを使用して割戻に対して適格である追加プロダクトを購入するとき、追加割戻が顧客により生成される。追加割戻は古い割戻カードにクレジットされてもよく、または、新しい割戻カードが生成されてもよい。さらに、割戻カードがまた割戻に対して適格である追加プロダクトを購入するのに使用されるとき、ボーナス割戻またはより高い割戻レートが、顧客に提供されてもよい。
ブロック344では、追加購入に対する割戻カードの使用の間に、例えば、プロダクト識別、割戻額、同時に購入された他のプロダクトの額、販売日付、販売のロケーション、顧客の識別子および顧客に関係付けられた他のデータのような重要な情報が生成されてもよい。
この購入情報は、以下のようであってもよい。
・小売業者、中央プロセッサまたはウェブサイトにより記録される
・割戻を発生させている以前の取引に関係付けられる
・カードに関係付けられる
・顧客に関係付けられる
・製造業者により共有される
さらに、割戻カードでの後の取引が同様に記録され、関係付けられ、共有され、および、初期取引に関係づけられてもよい。これらの後の取引は、図1および図2の伝統的な(先行技術の)割戻方法によっては得ることができない、関連する情報を生成させる。
ブロック346では、顧客が割戻カードを使用して、購入を行った後のフォローアップ動作があってもよい。これらのフォローアップ動作は、上で説明したブロック338のフォローアップ動作と同様であってもよい。1つの違いはどのフォローアップ動作が望ましいか決定するために、今、最小で2つの取引データ(第1の購入、および、割戻カードの使用)が、利用可能なことである。他の違いは、時間経過による関連プロダクトの購入、または、サービスの場合では、進行中の顧客の保有のような、小売業者または製造業者により確立された基準に基づいて、追加割戻価値がカードに関係付けられることである。
ブロック348では、カードが通常使用のままであってもよく、カードが紛失されていてもよく、カードがおそらく1年の無使用のために期限切れであってもよく、または、カードがゼロ化され、口座が閉じられていてもよい。
図4は、本発明にしたがった実施形態を示し、初期の適格性の決定、および、最終の照合が中央プロセッサにより実行されてもよい。製造業者は取引についての情報を受け取ってもよく、割戻に適格があるプロダクトの初期購入の間または直後に、(「現在」)割戻を支払ってもよく、または、割戻カードの使用の間または直後に、(「後で」)割戻を支払ってもよい。特定のタイミングは変動してもよい。製造業者は割戻を中央プロセッサに、小売業者にまたは第三者に直接支払ってもよい。
ブロック410では、顧客は小売業者のPOS(ポイントオブセール)において、潜在的に割戻に適格があるプロダクトの購入を開始する。これは第1の購入である。
ブロック412では、小売業者は中央プロセッサに購入を評価して、関連する動作を実行するための要求を送る。
ブロック414では、中央プロセッサは、適格性を決定し、割戻額を決定し、購入者が要求された義務を満たしたかどうか決定し、カードを起動し、購入取引情報をカードに関係付け、小売業者に照合を送り、製造業者に情報を送ってもよい。カードが実際に起動されていることを照合するために小売業者とのさらなる「ハンドシェーク」タイプの通信があってもよい。
ブロック416では、製造業者は顧客情報を含む取引情報を受け取ってもよく、「現在」(カードが起動される直前、カードが起動される直後、または、カードが起動される後、商業的に妥当な時間内に)割戻を支払ってもよい。支払は第三者に送られて、カードが実際に使用されている間、第三者にとどまっていてもよい。
ブロック420では、小売業者は起動されたカード、割戻に適格があるプロダクトおよび領収書を顧客に与えてもよい。
ブロック430では、顧客は割戻カードを使用して、他の購入(第2の購入)を行ってもよい。
ブロック432では、小売業者は割戻カード口座に記憶された、または、割戻カード口座に関係付けられた価値を減少させるように中央プロセッサに要求してもよい。望ましいプロダクトの価格が割戻カードの現在の価値を超えている場合、顧客は現金またはクレジットを使用することにより、差額を補うように要求されてもよい。望ましいプロダクトの価格が割戻カードの価値よりも低い場合、いくらかの残りの価値は割戻カードに残されてもよく、あるいは、残りの価値は現金で支払われ、割戻カードはゼロ化されまたは破棄されてもよい。さらに、小売業者は現在購入されている何らかのプロダクトが、割戻に対して適格があるかどうか要求してもよい。
ブロック434では、中央プロセッサは割戻カード口座に記憶されたまたは割戻カード口座に関係付けられた価値を、減少またはゼロ化してもよく、新しい取引からの情報を割戻カード口座および/または以前の割戻を発生させた取引に関係付けてもよく、小売業者に照合を送ってもよく、製造業者に情報を送ってもよい。さらに、中央プロセッサは追加割戻に対して購入されることになる新しいプロダクトの適格性を決定してもよく、あるいは、(関連するサービスに関する顧客の保有、もしくは、関連するプロダクトの購入のような)小売業者または製造業者により確立された特定の基準に基づいて、カードに追加価値を関係付けてもよい。
ブロック436では、製造業者は割戻カードの使用に関する取引情報を受け取ってもよく、割戻カードの使用の間または直後に割戻を支払ってもよい(「後」)。製造業者は割戻カードの全価値、または、割戻カードを使用して購入した価値を支払ってもよい。製造業者は中央プロセッサに、小売業者にまたは第三者に支払ってもよい。製造業者は割戻カード購入が照合される直前に支払ってもよく、割戻カード購入が照合される直後に支払ってもよく、または、割戻カードが使用されるとき商業的に妥当な時間内に支払ってもよい。
ブロック440では、小売業者は(減少された価値を持つ)カード、新しく購入されたプロダクトおよび領収書を顧客に返す。
ブロック450では、顧客は他の購入(第3の購入)に対してカードを使用する。
図5は、本発明にしたがった実施形態を示し、カードが起動される前に、小売業者が割戻に対する適格性を決定し、製造業者および中央プロセッサが割戻の適格性を確認する。他の観点では、図5は上で説明した図4と同様である。
ブロック510では、顧客が小売業者POSにおいて、潜在的に割戻に適格があるプロダクトの購入を開始する。これは第1の購入である。
ブロック512では、小売業者はプロダクトが割戻に対して適格があるかどうか予備決定を行い、適格性を照合し、カードを起動し、関連する取引を実行するための要求を中央プロセッサに送ってもよい。
ブロック514では、中央プロセッサはいくつかの要素に基づいて適格性を照合し、製造業者から確認を要求してもよい。
ブロック516では、製造業者は適格性を確認し、支払しまたは支払に同意し、確認を送ってもよい。製造業者は「現在」(カードが起動される直前、カードが起動される直後、または、カードが起動される後商業的に妥当な時間内に)割戻を支払ってもよい。支払が第三者に送られて、カードが実際に使用されている間、第三者にとどまっていてもよい。
ブロック520では、中央プロセッサは照合を送り、カードを起動し、取引をカード口座に関係付けてもよい。起動は購入のときにおいて完了されてもよく、あるいは、プロダクトを返品しないこと、アンケートの完成、または、サービスの場合はサービスをインストールした後特定の期間、顧客のままとどまるような、特定の要求を顧客が満たしていることに基づいて、購入の後で完了されてもよい。カードが実際に起動されていることを照合するために小売業者とのさらなる「ハンドシェーク」タイプの通信があってもよい。
ブロック522では、小売業者は起動されたカード、割戻に適格があるプロダクトおよび領収書を顧客に与えてもよい。
ブロック530では、顧客は他の購入(第2の購入)を行うためにカードを使用してもよい。
ブロック532では、小売業者は割戻カードに関係付けられた額の減少を要求し、第2の購入の間に買われたプロダクトの適格性を決定してもよい。望むプロダクトの価格が割戻カードの現在の価値を超えている場合、顧客は現金またはクレジットを使用することにより、差額を補うように要求されてもよい。望むプロダクトの価格が割戻カードの価値よりも低い場合、いくらかの残りの価値は割戻カードに残されてもよく、あるいは、残りの価値は現金で支払われてもよく、割戻カードはゼロ化されまたは破棄される。
ブロック534では、中央プロセッサは割戻カードに関係付けられた価値を最大で新しい購入の額だけ減少させ、新しい取引に関する情報をカードまたは以前の取引に関係付け、新しいプロダクトの割戻に対する適格性を照合し、新しい割戻がある場合、割戻カードに関係付けられた価値を増加させる。
ブロック536では、製造業者は新しいプロダクトが適格であることを確認し、支払しまたは支払に同意し、確認を送る。支払が第三者に送られて、カードが実際に使用されている間、第三者にとどまっていてもよい。
ブロック540では、中央プロセッサは小売業者に照合を送り、カードに記憶されたまたはカードに関係付けられた価値を増加させ、第2の取引からの情報をカードに、第1の取引にまたは顧客に関係付けてもよい。中央プロセッサはサービスプロバイダとの契約保持または関連サービスのアップグレードのような、小売業者における特定の購入にリンク付けされていない基準に基づいて、割戻カードに追加価値を関係付けてもよい。この情報は製造業者により共有されてもよい。
ブロック542では、小売業者はカード、購入されたプロダクトおよび領収書を顧客に返す。
ブロック550では、顧客は他の購入(第3の購入)のためにカードを使用してもよい。
本発明にしたがったいくつかの実施形態では、割戻カードシステムは以下のことを含んでいてもよい。すなわち、顧客により1つ以上のプロダクトの購入取引を開始することと、割戻に対する購入取引の適格性を決定することと、割戻額を決定することと、購入者が関連する要求を満たしているかどうか決定することと、カードを起動させることと、カードを購入取引の一部として顧客に配布すること。
本発明にしたがったいくつかの実施形態は、以下のもののうち1つ以上をさらに含んでいてもよい。すなわち、顧客は購入取引のロケーションにおいて物理的に存在し、顧客は購入取引のロケーションにおいて物理的に存在しておらず、割戻に対する購入取引の適格性を決定することは購入取引のロケーションにおいて決定され、割戻に対する購入取引の適格性を決定することは中央プロセッサにおいて決定され、割戻に対する購入取引の適格性を決定することは購入取引のロケーションにおいて決定され、中央プロセッサにより照合され、製造業者により照合されることと、特定のプロダクトの識別に基づいて割戻価値を決定することと、プロダクトの組合せの識別に基づいて割戻価値を決定することと、単一の製造業者からのプロダクトの合計価値に基づいて割戻価値を決定することと、すべてのプロダクトの合計価値に基づいて割戻価値を決定することと、カードに関係付けられている口座に割戻価値を関係付けることによりカードを起動することと、カードに関係付けられている口座に購入取引情報を関係付けることと、関係付けられた購入取引情報を製造業者に送信することと、購入取引のロケーションにおいて物理的にカードを顧客に手渡すことにより、購入取引の一部として顧客にカードを配布することと、購入されたプロダクトとともにカードを顧客に発送することにより購入取引の一部として顧客にカードを配布することと、小売業者および製造業者により規定された特定の要求を満たしている購入者に基づいてカード価値を管理することと、第2の購入取引に対して割戻カードを使用して、割戻カードに関係付けられた価値を減少させることと、第2の購入取引情報を以前の購入取引情報に関係付けることと、関係付けられた第2の購入取引情報を製造業者に送信することと、関係付けられた第2の購入取引情報を分析することと、後のプロダクト購入以外の要素に基づいて追加価値を関係付けることと、分析に基づいて顧客または他の潜在的顧客にマーケティングを行うこと。
本発明にしたがったいくつかの実施形態では、割戻カードシステムは以下のことを含んでいてもよい。すなわち、小売業者ロケーションにおいて、顧客により1つ以上のプロダクトの初期購入取引を開始することと、小売業者により、割戻に対する購入取引の適格性を決定することと、小売業者によりまたは中央プロセッサにより割戻額を決定することと、小売業者から中央プロセッサに起動要求を送ることと、認証されたロケーションから起動要求が受信されたこととプロダクトが割戻に対して適格があることを中央プロセッサにより照合することと、中央プロセッサにより、製造業者、小売業者または割戻保証人に通信し、プロダクトが割戻に対して適格があることを確認することと、カードを一意的に識別することと、購入者が規定された要求を満たしているかどうか中央プロセッサにより照合することと、中央プロセッサにより、カードに関係付けられている口座に割戻価値を関係付けることにより、カードを起動させることと、初期購入取引情報と支払に対する要求を製造業者、小売業者または他の割戻保証人に送信することと、カードが起動されたという照合メッセージを中央プロセッサから小売業者に送ることと、初期購入と同一の小売業者における購入に対するカードの使用を制限することと、カードが追加購入を行うのに使用されるとき、カードに関係付けられた価値を減少させることと、追加購入に適格があるプロダクトが購入されるとき、または、顧客が追加要求を満たすとき、カードに関係付けられた価値を増加させることと、追加購入からの取引情報または他の要素を初期購入からの取引情報に関係付けることと、製造業者、小売業者または割戻保証人に関係付けられた追加購入取引情報を送信すること。
本発明にしたがったいくつかの実施形態では、割戻に適格があるプロダクトの購入者は小売業者により割戻カードを提供されてもよい。割戻に適格があるプロダクトは、商品および/またはサービスであってもよい。割戻は1以上の製造業者、サービスプロバイダ、または、小売業者からのものであってもよい。割戻カードは口座に関係付けられていてもよく、口座は割戻価値に関係付けられていてもよい。割戻カードの起動は、特定の期間プロダクトを返品しないこと、または、関連するプロダクトまたはサービスを購入することなどのような要求された条件を満たした購入者により、左右されてもよい。割戻カードに関係付けられた価値は固定されていてもよく、あるいは、小売業者または製造業者が規定してもよい基準に基づいて変動してもよい。割戻カードが追加購入に対して使用されたとき割戻価値は減少されてもよく、追加割戻が獲得された場合、割戻価値は増加されてもよい。初期購入取引情報は口座に関係付けられていてもよく、製造業者またはサービスプロバイダにより共有されていてもよい。後の購入取引情報は口座に関係付けられてもよく、製造業者またはサービスプロバイダにより共有されていてもよい。
本発明にしたがったいくつかの実施形態では、複数の割戻が同一の割戻カードに追加されてもよく、異なるマーチャントからの割戻が異なるポイントオブセールにおいて、同一の割戻カードに追加されてもよい。割戻カードの価値は割戻に適格があるプロダクトを購入するのに使用することができ、したがって、同一の割戻カードに追加割戻価値が付与されることが考えられる。複数の割戻カード価値は、物理的ストアまたはインターネットアクセス可能オンラインストアフロントで、追加商品またはサービスを購入するために使用できると考えられる。割戻カード価値は、さまざまな他の口座をクレジットするために使用することができるとさらに考えられる。さまざまな他の口座は、プリペイド電話口座および他のプリペイド口座を含むが、これらに制限されない。
ここで開示したシステムおよび方法は、上で述べた問題とともに従来技術に存在する他の問題に対処している。「発明の背景」で説明したさまざまなプロダクト、方法または装置およびそれらに伴う欠点は、本発明の範囲を限定することを意図するものではなく、あるいは、本発明が周知のプロダクト、方法および装置のさまざまなエレメントのいくつかまたはすべてを、1つの形態でまたは他の形態で含まないことを示すものではない。実際、本発明のさまざまな実施形態は、周知のプロダクト、方法および装置のさまざまなエレメントのいくつかまたはすべてを、1つの形態でまたは他の形態で保持しながら、プロダクト「発明の背景」で述べられたいくつかの欠点を克服することができるだろう。
本発明の実施形態の範囲はここで説明した特定の例示的な実施形態により限定されない。実際、数々の変種、変更、置換および均等物は、上記の説明および添付の図面から当業者に明らかになるだろう。例えば、図で示されているさまざまなブロックは省略および/または再順序付けされてもよい。
図1は、製造業者の割戻でプロダクトを購入する先行技術を示す。 図2は、製造業者の割戻および小売業者の割戻でプロダクトを購入する先行技術を示す。 図3は、本発明の数多くの要素の広範囲の視点を示す。実施形態は、これらの要素のいくつかまたはすべてのさまざまな組合せを含んでいてもよい。 図4は、本発明にしたがったいくつかの実施形態を示し、最終照合が中央プロセッサにより実行される。 図5は、本発明にしたがったいくつかの実施形態を示し、カードが起動される前に、製造業者が割戻の適格性を確認する。

Claims (17)

  1. 値を記憶する割戻カードを使用する方法であって、前記値を記憶する割戻カードを使用するプロセスが、少なくとも1つの中央プロセッサと、小売業者によって用いられるポイントオブセール(POS)端末とによって容易にされ、前記中央プロセッサは、前記POS端末と選択的に通信している方法において、
    (I)戻カード起動プロセスと、
    (II)引換プロセスと
    を含み、
    (I)前記割戻カード起動プロセスは、
    前記POS端末における、割戻に対して適格である1つ以上のプロダクトに対する初期の購入取引に応答して、前記中央プロセッサにおいて、前記POS端末から、前記割戻カードを起動させるための起動要求を受け取ることと、
    前記中央プロセッサにおいて、前記割戻カードに関係付けられている識別子を受け取ることと、
    前記中央プロセッサにおいて、割戻カード口座が識別口座番号を有し、前記識別子が前記識別口座番号に関係付けられているという決定に基づいて、前記割戻カードに関係付けられている前記割戻カード口座に割戻価値を関係付けし、前記割戻価値は、割戻に対して適格であるそれぞれのプロダクトからの割戻価値の合計からなり、
    前記POS端末において、1つ以上のプロダクトに対する、前記初期の購入取引を完了させることと、
    前記初期の購入取引の間に、前記1つ以上のプロダクトの顧客に対して、前記割戻カードを配信することと、
    割戻に対して適格である1つ以上のプロダクトが、前記小売業者に返却されたか否かを決定することと、
    前記割戻に対して適格である1つ以上のプロダクトが、前記小売業者に返却されていないという決定に応答して、前記中央プロセッサにおいて、データベースにアクセスすることによって、割戻カード口座中の割戻価値を使用のために利用可能にして、前記割戻カードに関係付けられている割戻価値を起動させることと、
    前記割戻に対して適格である1つ以上のプロダクトが、前記小売業者に返却されたという決定に応答して、前記1つ以上の返却されたプロダクトに関係付けられている割戻価値の起動を防止することと
    を備え、
    (II)前記引換プロセスは、別の小売業者において発生する、追加の購入取引プロセスを含み、ここで前記別の小売業者は、前記小売業者と同一であり、前記追加の購入取引は、
    前記POS端末における、1つ以上のプロダクトに対する追加の購入取引に対して、前記割戻カード口座から資金を適用する要求を受信することと、
    前記追加の購入取引に対して適用される額だけ、前記割戻カード口座の残高を減少させることと
    を備える方法。
  2. 前記初期の購入取引が起こったロケーションにおいて前記割戻カードを前記顧客に物理的に配布することによって、前記初期の購入取引の一部として、前記顧客に割戻カードを配布すること
    をさらに含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記初期の購入取引の間に購入された1つ以上のプロダクトとともに前記割戻カードを前記顧客に発送することによって、前記初期の購入取引の一部として、前記顧客に前記割戻カードを配布すること
    をさらに含む、請求項1記載の方法。
  4. 前記初期の購入取引が起こったロケーションにおいて、前記初期の購入取引が割戻に適しているかどうか決定すること
    をさらに含む、請求項1記載の方法。
  5. 割戻適格性を決定することにより、前記初期の購入取引が起こったロケーションにおいて、前記初期の購入取引が割戻に適しているかどうか決定し、前記割戻適格性は前記中央プロセッサと前記1つ以上のプロダクトの製造業者のプロセッサとにより照合されること
    をさらに含む、請求項1記載の方法。
  6. データベース中で、前記初期の購入取引で購入された1つ以上のプロダクトに関係付けられている1以上の割戻額に基づいて、前記割戻価値を決定すること
    をさらに含む、請求項1記載の方法。
  7. 前記初期の購入取引で購入された複数のプロダクトの合計価値に基づいて、前記割戻価値を決定すること
    をさらに含む、請求項1記載の方法。
  8. 前記初期の購入取引の間に購入された単一の製造業者に関係付けられたプロダクトの合計価値に基づいて、前記割戻価値を決定すること
    をさらに含む、請求項1記載の方法。
  9. 初期の購入取引情報を前記割戻カード口座に関係付けること
    をさらに含む、請求項1記載の方法。
  10. 前記関係付けられた初期の購入取引情報を前記1つ以上のプロダクトの製造業者のプロセッサに送信すること
    をさらに含む、請求項9記載の方法。
  11. 前記追加の購入取引からの情報を前記初期の購入取引情報に関係付けること
    をさらに含む、請求項1記載の方法。
  12. 前記関係付けられた追加の購入取引情報を、前記追加の購入取引の間に購入された1つ以上のプロダクトの製造業者のプロセッサに送信すること
    をさらに含む、請求項11記載の方法。
  13. 前記関係付けられた追加の購入取引情報を処理して、マーケティング情報を決定することと、
    前記マーケティング情報に基づいて、前記顧客または他の潜在的顧客にマーケティングすることと
    をさらに含む、請求項12記載の方法。
  14. 前記割戻価値を決定するステップは、
    1つ以上の購入されたプロダクトが割戻に適しているかどうか決定することと、
    前記1つ以上の適しているとされたプロダクトのそれぞれに対して前記割戻価値を決定することと、
    前記1つ以上の適しているとされたプロダクトの前記割戻価値を統計することと
    を含む、請求項1記載の方法。
  15. 前記POS端末において、1つ以上のプロダクトに対する追加の購入取引を開始することと、
    前記追加の購入取引が、追加の購入取引割戻に適しているかどうか決定することと、
    前記追加の購入取引と前記追加の購入取引割戻とに基づいて、追加の購入取引割戻価値を決定することと、
    前記追加の購入取引割戻価値を前記割戻カード口座に追加することと
    をさらに含む、請求項1記載の方法。
  16. 値を記憶する割戻カードを使用するシステムであって、前記システムは、少なくとも1つの中央プロセッサと、小売業者によって用いられるポイントオブセール(POS)端末との間で、前記割戻カードを使用するプロセスを容易にし、前記中央プロセッサは、前記POS端末と選択的に通信しているシステムにおいて、
    POS端末と、
    中央プロセッサと
    を具備し、
    前記POS端末は、
    小売業者から1つ以上のプロダクトを購入した顧客による初期の購入取引を処理し、
    前記初期の購入取引の割戻適格性を決定し、
    前記初期の購入取引の割戻価値を決定し、前記割戻価値が、割戻に対して適格であるそれぞれのプロダクトからの割戻価値の合計からなり、
    前記中央プロセッサに前記割戻カードに関係付けられている識別子を送り、
    初期の購入取引情報と支払に対する要求とを前記中央プロセッサから受け取り、
    追加購入情報を前記中央プロセッサから受け取る
    ように構成されており、
    前記中央プロセッサは、
    動要求が認証されているロケーションから受け取られたこと、および、前記初期の購入取引が割戻に対して適格であることを照合し、
    製造業者、小売業者または割戻保証人のプロセッサに通信して、前記プロダクトが割戻に対して適格性があることを確認し、
    前記中央プロセッサにおいて、前記割戻カードに関係付けられている識別子を受け取り、
    記割戻カードを一意的に識別し、
    口座を前記割戻カードに関係付けし、前記口座は、識別口座番号を有し、前記識別子は、前記中央プロセッサにおいて、前記識別口座番号に関係付けられており、
    記割戻カードに関係付けられている口座に割戻価値を関係付けし、
    前記初期の購入取引以外の割戻引換基準を決定し、
    割戻に対して適格である1つ以上のプロダクトが、前記小売業者に返却されたか否かを決定し、
    前記割戻に対して適格である1つ以上のプロダクトが、前記小売業者に返却されていないという決定に応答して、前記中央プロセッサにおいて、データベースにアクセスすることによって、割戻カード口座中の割戻価値を使用のために利用可能にして、前記割戻カードに関係付けられている割戻価値を起動させ、
    前記割戻に対して適格である1つ以上のプロダクトが、前記小売業者に返却されたという決定に応答して、前記1つ以上の返却されたプロダクトに関係付けられている割戻価値の起動を防止し、
    前記初期の購入取引情報と支払に対する要求とを前記製造業者、小売業者または割戻保証人に送信し
    追加の購入取引に対して前記割戻価値を適用する要求を受信し、
    前記追加の購入取引が、前記初期購入取引と同じ小売業者で発生したということを肯定する決定の際に、前記割戻カードを使用して、前記POS端末における1つ以上のプロダクトに対する追加の購入を行うために前記口座中に値を適用するとき、前記割戻カードに関係付けられている価値を減少させ、
    追加の適格性のあるプロダクトが購入されるとき、前記割戻カードに関係付けられている価値を増加させ、
    前記POS端末における1つ以上のプロダクトに対する前記追加購入からの取引情報を前記初期購入取引からの取引情報に関係付けし、
    前記関係付けられている追加購入取引情報を前記製造業者、小売業者または割戻保証人に送信する
    ように構成されているシステム。
  17. 値を記憶する割戻カードを使用する方法であって、前記割戻カードを使用するプロセスが、少なくとも1つの中央プロセッサと、小売業者によって用いられるポイントオブセール(POS)端末とによって容易にされ、前記中央プロセッサは、前記POS端末と選択的に通信している方法において、
    (I)戻カード起動プロセスと、
    (II)引換プロセスと
    を含み、
    (I)前記割戻カード起動プロセスは、
    前記POS端末における、割戻に対して潜在的に適格である1つ以上のプロダクトに対する初期の購入取引に応答して、前記中央プロセッサにおいて、前記POS端末から、前記割戻カードを起動させるための割戻カード起動要求を受け取ることと、
    前記小売業者におけるPOS端末によって、または、前記中央プロセッサによって、割戻価値を決定し、前記割戻価値は、割戻に対して適格であるそれぞれのプロダクトからの割戻価値の合計からなることと、
    前記起動要求が認証されているロケーションから受け取られたこと、および、前記プロダクトが割戻に対して適格であることを照合することと、
    前記中央プロセッサによって、製造業者、小売業者または割戻保証人に通信して、前記プロダクトが割戻に対して適格であることを確認することと、
    前記中央プロセッサにおいて、前記割戻カードに一意的に関係付けられている識別子を受け取ることと、
    口座を前記割戻カードに関係付けし、前記口座は、識別口座番号を有し、前記識別子は、前記中央プロセッサにおいて、前記識別口座番号に関係付けられていることと、
    記割戻カードに関係付けられている前記口座に割戻価値を関係付けることと、
    前記初期の購入取引以外の割戻引換基準を決定することと、
    前記初期の購入取引の間に、前記1つ以上のプロダクトの顧客に対して、前記割戻カードを配信することと、
    割戻に対して適格である1つ以上のプロダクトが、前記小売業者に返却されたか否かを決定することと、
    前記割戻に対して適格である1つ以上のプロダクトが、前記小売業者に返却されていないという決定に応答して、前記中央プロセッサにおいて、データベースにアクセスすることによって、割戻カード口座中の割戻価値を使用のために利用可能にして、前記割戻カードに関係付けられている割戻価値を起動させることと、
    前記割戻に対して適格である1つ以上のプロダクトが、前記小売業者に返却されたという決定に応答して、前記1つ以上の返却されたプロダクトに関係付けられている割戻価値の起動を防止することと、
    製造業者、小売業者または割戻保証人に、初期の購入取引情報と、支払に対する要求とを送信することと
    を備え、
    (II)前記引換プロセスは、
    前記初期の購入と同じ小売業者における購入に対する、前記割戻カードに関係付けられている口座中の前記価値の適用を制限することと、
    記割戻カードが、前記POS端末において1つ以上のプロダクトの追加購入を行うのに使用されるとき、前記割戻カードに関係付けられている価値を減少させることと、
    前記POS端末において追加の適格であるプロダクトが購入されるとき、前記割戻カードに関係付けられている価値を増加させることと、
    前記初期の購入からの取引情報に、前記追加購入からの取引情報を関係付けることと、
    前記関係付けされた追加購入取引情報を、製造業者、小売業者または割戻保証人に対して送信することと
    を備える方法。
JP2006339456A 2005-12-16 2006-12-18 割戻カードシステム Active JP4597948B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/303,258 US8190471B2 (en) 2005-12-16 2005-12-16 Rebate card system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007193781A JP2007193781A (ja) 2007-08-02
JP4597948B2 true JP4597948B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=37963675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006339456A Active JP4597948B2 (ja) 2005-12-16 2006-12-18 割戻カードシステム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8190471B2 (ja)
EP (1) EP1798683A3 (ja)
JP (1) JP4597948B2 (ja)
KR (1) KR20070064394A (ja)
CN (1) CN101004822A (ja)
AU (1) AU2006252039B2 (ja)
CA (1) CA2572212A1 (ja)
MX (1) MXPA06014654A (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8209226B2 (en) 2001-11-15 2012-06-26 Nintendo Of America Inc. Non-serialized electronic product registration system and method of operating same
US20070226140A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 American Express Travel Related Services Company, Inc. Expedited Issuance and Activation of a Transaction Instrument
EP2126815A4 (en) 2006-09-13 2011-09-21 Tdp Inc INTEGRATED SYSTEM AND METHOD FOR MANAGING ELECTRONIC COUPONS
US20080177628A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 Raymond Payette Method for transmitting cash register information by the internet
US20080255940A1 (en) * 2007-04-12 2008-10-16 Perreault Bruno D Method and apparatus for reward calculation and disbursement
US20080288340A1 (en) * 2007-05-14 2008-11-20 Mark Pearson System and method for providing a pre-paid rebate card
US20140214666A1 (en) 2008-03-13 2014-07-31 Giftya Llc System and method for managing gifts
US20140207662A1 (en) 2008-03-13 2014-07-24 Giftya Llc System and method for managing gifts
US10489776B2 (en) 2008-03-13 2019-11-26 Giftya Llc System and method for managing gift credits
US20100023341A1 (en) * 2008-05-29 2010-01-28 Reel Drinks Llc Method for rule-based gift giving
US8285643B2 (en) * 2008-06-12 2012-10-09 Monncello Enterprises, LLC System and method for processing gift cards
US8676704B2 (en) * 2008-03-13 2014-03-18 Giftya Llc Method for transferring funds
US20140249902A1 (en) 2008-03-13 2014-09-04 Giftya Llc System and method for providing a customer survey
US10949833B2 (en) 2008-03-13 2021-03-16 Giftya Llc Technologies for generating and displaying virtual and interactive egifts
US8606629B2 (en) * 2008-06-12 2013-12-10 Google, Inc. Providing coupons with a mobile computer of a merchant
US7870022B2 (en) * 2008-06-12 2011-01-11 Alpine In Motion Llc System and method for offering and fulfilling situation-based, location specific rewards and offers to mobile-oriented consumers
US20110087538A1 (en) * 2008-06-12 2011-04-14 Alpine In Motion Llc. System and method for offering and fulfilling situation-based, location specific rewards and offers to mobile-oriented consumers
US20090327067A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 First Data Corporation Systems and Methods for Distributing Incentives to Consumers to Encourage Subsequent Action
US20100161399A1 (en) * 2008-11-14 2010-06-24 Nicholas David Posner Instant payout incentive system
US10296916B2 (en) 2009-09-11 2019-05-21 Maridee Joy Maraz System and/or method for handling recalled product purchases and/or return/warranty requests
WO2011092836A1 (ja) 2010-01-29 2011-08-04 グローリー株式会社 貨幣処理装置
US8712856B2 (en) 2010-04-12 2014-04-29 Nintendo Of America Inc. Systems and/or methods for determining item serial number structure and intelligence
US11012480B2 (en) 2010-09-13 2021-05-18 Jeffrey W. Mankoff Modifying signal associations in complex computing networks
US8595062B2 (en) * 2010-11-15 2013-11-26 Nintendo Of America Inc. Systems and/or methods for fraud detection in award point programs
US20120185318A1 (en) * 2011-01-13 2012-07-19 Mark Shipley System and Method for Providing a Rebate Card From a Kiosk
US20130013500A1 (en) * 2011-07-08 2013-01-10 Thomas Purves Multi-Sided Disbursement Platform
US8612356B2 (en) 2011-11-14 2013-12-17 Google Inc. Voucher code redemption via SMS
US20130185129A1 (en) * 2012-01-13 2013-07-18 John F. Berman Methods and Systems of Payment for Automatic Generation of Discount Transactions
US20130238471A1 (en) * 2012-03-06 2013-09-12 Nintendo Of America Inc. Systems and/or methods involving linked manufacturer serial numbers and unique identifiers applied to products
US8799111B2 (en) 2012-05-04 2014-08-05 Nintendo Of America Inc. Systems and/or methods for selling non-inventory items at point-of-sale (POS) locations
US10949870B2 (en) 2013-06-25 2021-03-16 Brian Booth Techniques for user-controlled real-time data processing
US10062075B2 (en) * 2013-11-04 2018-08-28 E2Interactive, Inc. Systems and methods for using a dual function medical benefits card
CA2955630C (en) * 2014-07-30 2023-03-14 Wal-Mart Stores, Inc. Apparatus and method for self-service voucher creation
WO2016033288A1 (en) * 2014-08-27 2016-03-03 Wal-Mart Stores, Inc. Systems and methods for promotional programs
CN105469294A (zh) * 2015-11-17 2016-04-06 南京唐一微数字科技有限公司 购买请求处理方法及装置
WO2017092036A1 (zh) * 2015-12-04 2017-06-08 深圳市星电商科技有限公司 商品信息处理方法和装置
US20170293930A1 (en) * 2016-04-06 2017-10-12 Mastercard International Incorporated Method and system for standalone real-time rewards
US20170293931A1 (en) * 2016-04-06 2017-10-12 Mastercard International Incorporated Method and system for real-time promotions
US11350854B2 (en) * 2016-11-10 2022-06-07 Children's Hospital Medical Center Augmented neuromuscular training system and method
CN109544249A (zh) * 2018-11-29 2019-03-29 荆州市天儒子通讯有限公司 一种数据刷新方法和系统
CN110020812A (zh) * 2019-04-15 2019-07-16 吴建忠 一种实现循环任务调度的电子商务系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09198442A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Bull-Chip:Kk カードシステム
JP2002166042A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Hitachi Ltd Icカードシステム、このシステムに使用される端末、icカード及び返品処理方法
JP2002222353A (ja) * 2000-11-22 2002-08-09 Hirotoshi Horimoto 分割化ポイントサービスシステム
JP2002260097A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Toshiba Tec Corp 商品販売登録データ処理装置及び商品販売登録データ処理システム
JP2003077067A (ja) * 2001-06-22 2003-03-14 Lemon Coupon Kk 販売促進方法、販売促進システム、特典付与プログラム及び特典告知プログラム
JP2004021874A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Oki Electric Ind Co Ltd 商品購入方法およびシステム
JP2004326656A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Toshiba Tec Corp 顧客管理システム及びポイント管理方法
JP2005038086A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd ポイント管理方法、icカード及びicカード端末
JP2005063085A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Nec Soft Ltd ポイント付与システム、ポイント付与方法、およびポイント付与プログラム

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202826A (en) 1989-01-27 1993-04-13 Mccarthy Patrick D Centralized consumer cash value accumulation system for multiple merchants
US5117355A (en) 1989-01-27 1992-05-26 Mccarthy Patrick D Centralized consumer cash valve accumulation system for multiple merchants
US5870724A (en) * 1989-12-08 1999-02-09 Online Resources & Communications Corporation Targeting advertising in a home retail banking delivery service
US7028187B1 (en) * 1991-11-15 2006-04-11 Citibank, N.A. Electronic transaction apparatus for electronic commerce
US6088682A (en) * 1993-02-18 2000-07-11 Every Penny Counts, Inc. Funds distribution system connected with point of sale transactions
US5531482A (en) 1993-09-10 1996-07-02 Blank; Eric Card with removable reusable element
WO1995021428A1 (en) 1994-02-04 1995-08-10 Card One Development Company Method and system for allocating and redeeming incentive credits
US5577109A (en) * 1994-06-06 1996-11-19 Call Processing, Inc. Pre-paid card system and method
US5732136A (en) 1995-01-31 1998-03-24 Realsource Communications, Inc. Merchant specific debit card verification system
US5956695A (en) * 1995-03-21 1999-09-21 Maritz, Inc. Filter processor and method for implementing a program
US6039245A (en) * 1996-06-10 2000-03-21 Diebold, Incorporated Financial transaction processing system and method
US6324525B1 (en) * 1996-06-17 2001-11-27 Hewlett-Packard Company Settlement of aggregated electronic transactions over a network
US6119935A (en) * 1996-06-26 2000-09-19 Telxon Corporation Shopping cart mounted portable data collection device with tethered dataform reader
US5903874A (en) 1996-06-27 1999-05-11 Mci Communications Corporation System and method for electronic coupon management
US6070147A (en) * 1996-07-02 2000-05-30 Tecmark Services, Inc. Customer identification and marketing analysis systems
US6754636B1 (en) 1996-09-04 2004-06-22 Walker Digital, Llc Purchasing systems and methods wherein a buyer takes possession at a retailer of a product purchased using a communication network
JP3387330B2 (ja) 1996-09-12 2003-03-17 株式会社日立製作所 電子マネー保有装置およびこれを用いる電子マネー支払い方法
US7747522B1 (en) 1996-12-09 2010-06-29 Walker Digital, Llc Method and apparatus for issuing and managing gift certificates
US6032135A (en) * 1997-04-29 2000-02-29 Diebold, Incorporated Electronic purse card value system terminal programming system and method
US6330544B1 (en) 1997-05-19 2001-12-11 Walker Digital, Llc System and process for issuing and managing forced redemption vouchers having alias account numbers
US6138106A (en) 1997-05-19 2000-10-24 Walker Asset Management Limited Partnership Dynamically changing system for fulfilling concealed value gift certificate obligations
US6000608A (en) * 1997-07-10 1999-12-14 Dorf; Robert E. Multifunction card system
US6295522B1 (en) 1997-07-11 2001-09-25 Cybercash, Inc. Stored-value card value acquisition method and apparatus
CA2215543C (en) * 1997-09-16 2003-12-09 Michael Lee-Wai-Yin Cashless card revalue system
US6636833B1 (en) 1998-03-25 2003-10-21 Obis Patents Ltd. Credit card system and method
US6422462B1 (en) * 1998-03-30 2002-07-23 Morris E. Cohen Apparatus and methods for improved credit cards and credit card transactions
US6450407B1 (en) * 1998-04-17 2002-09-17 Viztec, Inc. Chip card rebate system
US6865544B1 (en) * 1998-05-11 2005-03-08 Health, Education & Retirement Organization, Inc. (Hero) Method of administering a rebate system
US20030083930A1 (en) * 1998-05-19 2003-05-01 Bertram V. Burke Voucherless rebate system
US6615189B1 (en) 1998-06-22 2003-09-02 Bank One, Delaware, National Association Debit purchasing of stored value card for use by and/or delivery to others
US6032136A (en) * 1998-11-17 2000-02-29 First Usa Bank, N.A. Customer activated multi-value (CAM) card
US6256690B1 (en) * 1999-01-15 2001-07-03 Todd Carper System and method for facilitating multiple applications on a smart card
US6648222B2 (en) * 1999-06-02 2003-11-18 Mcdonald Ian Internet-based zero intrinsic value smart card with value data accessed in real time from remote database
US6507644B1 (en) * 1999-06-08 2003-01-14 Worldcom, Inc. Pre-paid telephone calling card linked to a stored value account
CA2375048A1 (en) 1999-06-23 2000-12-28 Richard Postrel System for electronic barter, trading and redeeming points accumulated in frequent use reward programs
US7716080B2 (en) 1999-06-23 2010-05-11 Signature Systems, Llc Method and system for using multi-function cards for storing, managing and aggregating reward points
US7512551B2 (en) * 1999-06-23 2009-03-31 Signature Systems Llc Method and system for implementing a search engine with reward components and payment components
US6827260B2 (en) * 1999-08-09 2004-12-07 First Data Corporation Systems and methods for utilizing a point-of-sale system
AU4350699A (en) 1999-08-11 2001-02-15 Khai Hee Kwan Method, apparatus and program to make payment in any currencies through a communication network system
US8706630B2 (en) * 1999-08-19 2014-04-22 E2Interactive, Inc. System and method for securely authorizing and distributing stored-value card data
US7328190B2 (en) * 2002-09-24 2008-02-05 E2Interactive, Inc. System and method for adding value to a stored-value account
US6575361B1 (en) * 1999-08-19 2003-06-10 E-2 Interactive, Inc. System and method for managing stored-value card data
US6397196B1 (en) 1999-08-30 2002-05-28 Steven Kravetz Hybrid installment loan/savings account
US6158657A (en) 1999-09-03 2000-12-12 Capital One Financial Corporation System and method for offering and providing secured credit card products
US6748365B1 (en) * 1999-09-15 2004-06-08 Chris Quinlan Method and system for redeeming product marketing rebates
US20040210481A1 (en) * 1999-09-15 2004-10-21 Quinlan Christopher F. Method and system for redeeming promotional offers
US20030078835A1 (en) 1999-09-24 2003-04-24 Todd Kendal Pluchinske Method of establishing a promotion at a point of sale terminal
WO2001031555A1 (en) 1999-10-28 2001-05-03 Gould David B Prepaid cash equivalent card and system
US6847935B1 (en) 1999-12-22 2005-01-25 Parago, Inc. System and method for computer-aided rebate processing
US6516056B1 (en) * 2000-01-07 2003-02-04 Vesta Corporation Fraud prevention system and method
US6199757B1 (en) * 2000-02-01 2001-03-13 Profold, Inc. Debit card having scratch-off label strip and method of applying same
US6615190B1 (en) 2000-02-09 2003-09-02 Bank One, Delaware, National Association Sponsor funded stored value card
US6612487B2 (en) * 2000-02-14 2003-09-02 Mas Inco Corporation Method and system for account activation
US20060129456A1 (en) * 2000-02-16 2006-06-15 Walker Jay S Systems and methods for processing a rebate
MXPA02010326A (es) 2000-04-20 2004-08-12 Innovative Payment Systems Llc Metodo y sistema para la habilitacion de moneda legal electronica.
US6651885B1 (en) * 2000-06-08 2003-11-25 Luis A. Arias Multi-function transaction processing system
US6623039B2 (en) 2001-03-19 2003-09-23 Kenneth Thompson Multi-purpose card
US7467096B2 (en) * 2001-03-29 2008-12-16 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for the real-time transfer of loyalty points between accounts
US20020161631A1 (en) 2001-03-29 2002-10-31 International Business Machines Corporation Methods for e-coupon extension
US20060053056A1 (en) * 2001-03-29 2006-03-09 American Express Marketing & Development Corporati Card member discount system and method
US6575436B2 (en) * 2001-04-06 2003-06-10 Koolrayz Ind., Llc Evaporative cooler
US6659259B2 (en) * 2001-06-01 2003-12-09 Datawave Systems, Inc. Multiple denomination currency receiving and prepaid card dispensing method and apparatus
US20030004737A1 (en) 2001-06-29 2003-01-02 Conquest Christopher S. Automated product registration
US7311249B2 (en) * 2001-09-24 2007-12-25 E2Interactive, Inc. System and method for conducting a return transaction for a PIN-activated account
EP1461679A4 (en) 2001-11-12 2006-01-18 Worldcom Inc SYSTEM AND METHOD FOR THE FLUID IMPLEMENTATION OF MICRO-PAYMENTS RELATING TO CONSUMABLE SERVICES
US7398248B2 (en) 2002-02-08 2008-07-08 Catalina Marketing Corporation System and method for using cards for sponsored programs
US20060207856A1 (en) * 2002-02-15 2006-09-21 Dean Scott A Methods and systems for exchanging and/or transferring various forms of value
US20030204441A1 (en) 2002-04-25 2003-10-30 Ellis Charles V. Customized messaging on point-of sale systems
US20030204457A1 (en) 2002-04-26 2003-10-30 Arias Luis A. Payee account payment system
US6805289B2 (en) * 2002-05-23 2004-10-19 Eduardo Noriega Prepaid card payment system and method for electronic commerce
US7606730B2 (en) * 2002-06-25 2009-10-20 American Express Travel Relate Services Company, Inc. System and method for a multiple merchant stored value card
US20040054587A1 (en) * 2002-07-16 2004-03-18 Dev Roger A. System and method for managing private consumer accounts using branded loyalty cards and self-service terminals
US20040181453A1 (en) * 2002-11-06 2004-09-16 Ray James Thomas Configurable stored value platform
US20040260607A1 (en) 2003-01-28 2004-12-23 Robbins Andrew H. Stored product personal identification system
US7409358B2 (en) * 2003-02-21 2008-08-05 First Data Corporation Methods and systems for coordinating a change in status of stored-value cards
US20040205023A1 (en) * 2003-04-08 2004-10-14 First Data Corporation Money transfer convenience card, systems and methods
BRPI0409120A (pt) * 2003-04-09 2006-03-28 Gtech Corp métodos para aumentar crédito em uma conta, para processar transações e para facilitar transações de crédito, sistema para facilitar transações de crédito, método para transferir crédito entre múltiplas contas, dispositivo móvel, sistema para facilitar transações sem fios, e, método para facilitar transações sem fios para uma conta de loteria
US20050038714A1 (en) 2003-05-28 2005-02-17 John Bonet Self-service gift card dispensing terminal and method of use
US20050001027A1 (en) * 2003-07-03 2005-01-06 Bamdad Bahar Integrated cards
RU2006104445A (ru) * 2003-07-15 2006-07-10 Американ Экспресс Тревл Рилейтед Сервисиз Компани, Инк., (US) Способ и компьютеризированная система для управления финансовым счетом, способ регулирования величины доступного остатка на счете, способ перечисления средств на счет, компьютеризированная система для перечисления средств на счет и способ финансового счета, связанного с предоплаченной карточкой
US7278570B2 (en) 2003-09-19 2007-10-09 First Data Corporation Financial presentation instruments with integrated holder and methods for use
CA2517096A1 (en) * 2003-10-13 2005-04-21 Starbucks Corporation Communication from open network to closed network to facilitate customer loyalty programs
US7325725B2 (en) * 2003-10-14 2008-02-05 Purpose Intellectual Property Management Ii, Inc. Stored value card account transfer system
US7387238B2 (en) 2003-10-14 2008-06-17 Foss Jr Sheldon H Customer enrollment in a stored value card program
US20050125292A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-09 Jason Kassab Retail rebate card
US7090138B2 (en) * 2003-12-18 2006-08-15 Capital One Financial Corporation System and method for redeeming rewards and incentives
US20050143051A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Welgate Corporation Mobile authentication/financial transaction system using a unique mobile identification code and method thereof
US20050149387A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. RFID system and method for instant rebates
US20050182678A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Walker Jay S. Products and processes for vending machine gift certificates
US7494048B2 (en) * 2004-04-08 2009-02-24 International Business Machines Corporation System and method for brand name gift card exchange
US20050240473A1 (en) * 2004-04-22 2005-10-27 Ayers James R Jr System and method of point-of-sale manufacturer rebate program
US7303121B2 (en) * 2004-05-26 2007-12-04 First Data Corporation System and method for initializing financial presentation instruments
US7866548B2 (en) * 2004-12-01 2011-01-11 Metavante Corporation Account control method and system that allows only eligible and authorized items to be purchased using the account
US20060136299A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Ruehmkorf Esolution Method and system for handling rebate-entitled credit card payment transactions
US20060195359A1 (en) * 2005-02-28 2006-08-31 Robinson Nancy J Combined rewards system and process
US20060229937A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Manley Douglas R Method for retaining a customer at a dealership
US8396747B2 (en) * 2005-10-07 2013-03-12 Kemesa Inc. Identity theft and fraud protection system and method

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09198442A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Bull-Chip:Kk カードシステム
JP2002222353A (ja) * 2000-11-22 2002-08-09 Hirotoshi Horimoto 分割化ポイントサービスシステム
JP2002166042A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Hitachi Ltd Icカードシステム、このシステムに使用される端末、icカード及び返品処理方法
JP2002260097A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Toshiba Tec Corp 商品販売登録データ処理装置及び商品販売登録データ処理システム
JP2003077067A (ja) * 2001-06-22 2003-03-14 Lemon Coupon Kk 販売促進方法、販売促進システム、特典付与プログラム及び特典告知プログラム
JP2004021874A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Oki Electric Ind Co Ltd 商品購入方法およびシステム
JP2004326656A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Toshiba Tec Corp 顧客管理システム及びポイント管理方法
JP2005038086A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd ポイント管理方法、icカード及びicカード端末
JP2005063085A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Nec Soft Ltd ポイント付与システム、ポイント付与方法、およびポイント付与プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA06014654A (es) 2008-10-16
EP1798683A3 (en) 2007-07-25
AU2006252039A1 (en) 2007-07-05
CN101004822A (zh) 2007-07-25
US20070143177A1 (en) 2007-06-21
AU2006252039B2 (en) 2011-06-16
JP2007193781A (ja) 2007-08-02
EP1798683A2 (en) 2007-06-20
US20100299196A1 (en) 2010-11-25
CA2572212A1 (en) 2007-06-16
KR20070064394A (ko) 2007-06-20
US8407088B2 (en) 2013-03-26
US8190471B2 (en) 2012-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4597948B2 (ja) 割戻カードシステム
JP4598027B2 (ja) 複数使用割戻カード
US11270301B2 (en) System and method for managing merchant-consumer interactions
US9704163B2 (en) Secondary market for gift cards where secondary market transactions do not physically transfer the same gift card between a seller and a purchaser
US20080228582A1 (en) Loyalty program for merchant inventory
US20040249752A1 (en) Charity funding method using an open-ended stored-value card
US8630898B1 (en) Stored value card provided with merchandise as rebate
US8527335B1 (en) System and method for reducing pollution
US20050289053A1 (en) Method and system for distributing payments through an online kiosk
JP2001306952A (ja) 購買、決済システム
US20080288340A1 (en) System and method for providing a pre-paid rebate card
JP2002092519A (ja) 電子的購入システム及び方法
AU2010235905B2 (en) Merchant offer program
WO2008113042A1 (en) Loyalty program for merchant inventory
EP1766330A2 (en) Manufacturer promotion automation system and methods
WO2006010191A1 (en) Marketing method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091102

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4597948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250