JP4597190B2 - エレベータ荷重支持部材の摩耗および破損検出 - Google Patents

エレベータ荷重支持部材の摩耗および破損検出 Download PDF

Info

Publication number
JP4597190B2
JP4597190B2 JP2007503870A JP2007503870A JP4597190B2 JP 4597190 B2 JP4597190 B2 JP 4597190B2 JP 2007503870 A JP2007503870 A JP 2007503870A JP 2007503870 A JP2007503870 A JP 2007503870A JP 4597190 B2 JP4597190 B2 JP 4597190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical signal
response
frequency
signal
tension member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007503870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007529390A (ja
Inventor
エー. スタッキー,ポール
エー. ベロネシー,ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2007529390A publication Critical patent/JP2007529390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597190B2 publication Critical patent/JP4597190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/20Investigating the presence of flaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/06Arrangements of ropes or cables
    • B66B7/062Belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/06Arrangements of ropes or cables
    • B66B7/064Power supply or signal cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/12Checking, lubricating, or cleaning means for ropes, cables or guides
    • B66B7/1207Checking means
    • B66B7/1215Checking means specially adapted for ropes or cables
    • B66B7/1223Checking means specially adapted for ropes or cables by analysing electric variables
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/14Ropes or cables with incorporated auxiliary elements, e.g. for marking, extending throughout the length of the rope or cable
    • D07B1/145Ropes or cables with incorporated auxiliary elements, e.g. for marking, extending throughout the length of the rope or cable comprising elements for indicating or detecting the rope or cable status
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2007Elevators

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

本発明は、一般にエレベータ荷重支持部材の状態を監視することに関する。特に、本発明は、異なる信号を用いてエレベータ荷重支持部材の摩耗状態および起こり得る破損状態をそれぞれ判定することに関する。
一般的にエレベータ装置は、かごおよびつり合おもりの重量を支持し、かごが昇降路内で望まれるように動くことを可能にする、ロープまたはベルトなどの荷重支持部材を含む。長年、スチールロープが用いられてきた。最近では、ジャケット内に包み込まれた複数の張力部材を含むジャケット付きロープ、または被覆されたスチールベルトが導入されている。たとえば、張力部材は鋼製のストランドからできたスチールコードである。ジャケットはポリウレタン材料からなる。
新しい荷重支持部材と古いスチールロープとの違いで、新たな難問が持ち上がったが、それは張力部材を被覆するジャケットが張力部材の状態の目視検査を不可能にしてしまったことである。さまざまな検査技術が提案された。それらの技術のいくつかは、電気学に基づくもので、ベルト内の張力部材の導電性に依存して張力部材の状態に関する判定をするものである。
新しいタイプのベルトに用いられるある装置は、たとえば損傷したベルトの表示を提供する損傷ベルトスイッチである。そのようなスイッチはベルトの深刻な欠陥または破損状態の表示を提供するのに有用である。機械的な損傷ベルトスイッチのある欠点は、エレベータベルトが良好な場合でも特異な機械的状態によって連動または作動してしまう可能性があることである。また、そのようなスイッチは壊れる可能性もある。別体の損傷ベルトスイッチを用いることによって持ち上がった別の問題は、ハードウェアや設置および潜在的維持費の増加である。もちろん、エレベータ装置に関連する複雑性を最小にすることが望ましい。
ベルトの摩耗状態を監視し、ベルトが損傷またはそうでなく深刻なダメージを受けているか否かを判定するための改善された技術が必要とされている。本発明は、従来の損傷ベルトスイッチ構成に依存することなく両方のタイプの判定を行えるユニークな方法を提供する。
大まかに言えば、本発明は、異なる二つのタイプの信号を用いて、荷重支持部材の状態に関する二つの異なるタイプの判定を行うエレベータ荷重支持部材監視構成である。
エレベータベルトの状態を監視する一実施例の方法は、ベルト内の少なくとも一つの張力部材に第1の特性を有する第1の信号を付与することを含む。異なる第2の特性を有する第2の信号は、ベルト内の少なくとも一つの張力部材に付与される。ベルトの摩耗状態は第1の信号への応答に基づいて判定される。ベルトの破損状態は第2の信号への応答に基づいて判定される。
一実施例では、張力部材の抵抗値は付与された信号に基づいて判定される。第2の信号によって提供される情報は、好ましくは、損傷したベルト状況が容易に判定され得るように継続的に監視される。第1の信号への応答は、通常はエレベータベルト上の通常の摩耗が長い年月で徐々に起こるので、所定期間にわたって得てもよい。
一実施例では、第1の信号特性は第1の周波数であり、第2の信号はより高い第2の周波数を有する。
エレベータベルトの状態を監視する一実施例の装置は、ベルト内の少なくとも一つの張力部材に第1の信号を付与する制御装置を含む。制御装置はまた、ベルト内の少なくとも一つの張力部材に第2の信号を付与する。第1の信号は好ましくは、周波数などの特性を有し、その特性は第2の信号の対応する特性とは異なるものである。制御装置は、第1および第2の信号に応答する張力部材の電気的性能を利用して、ベルトの摩耗状態と破損状態をそれぞれ判定する。
本発明の様々な特徴および利点は、以下における現在において好ましい実施例の詳細な説明から、当業者にとって明らかとなる。詳細な説明に付随する図面は以下に簡潔に説明され得る。
図1は、監視装置20およびエレベータベルト22を含むエレベータ荷重支持部材アッセンブリを概略的に示す。この例ではベルトが示されているが、本発明は特定の種類の荷重支持部材に限定されない。複数の張力部材24はジャケット被覆26に包み込まれている。一実施例では、張力部材24は従来の方法で巻かれた個々の鋼製のストランドからなるスチールコードからなる。一実施例では、ジャケット被覆26はポリウレタン材料からなる。張力部材24は、かごおよびつり合おもりに関連するエレベータ装置の荷重を支え、従来の方法で昇降路内において望まれるようにかごを移動させる能力を提供する。
監視装置20は張力部材24に電気信号を選択的に与える制御装置30を含む。張力部材24との電気的結合は32で概略的に示されている。図1では各張力部材24と制御装置30との電気的接続が示されているが、本発明によって提供される技術は、一つまたは選択されたいくつかの数のみの張力部材24を監視することによっても利用可能である。一実施例では、複数の張力部材24が監視の目的で電気的に結合されている。
制御装置30は、制御装置30がエレベータ装置内のベルトの耐用年数の間ベルト22の通常の摩耗を監視できるように設計された第1のモジュール34を含む。一実施例では、張力部材24の抵抗値が張力部材の機械的完全性の表示を提供する、抵抗値ベースの検査(resistance based inspection)(RBI)が用いられている。たとえば、ダメージを受けたまたは擦り切れたワイヤは中断されていない機械的完全性を有するワイヤよりも高い抵抗値を有することが知られている。この記載の恩恵を受ける当業者であれば、その特定の状態の要求にあった適切な監視技術(すなわち、どの変数を監視し、どのようにそれを張力部材の状態と関連付けるか)を選択することが可能である。
制御装置30は、第1のモジュール34を用いて、第1のタイプの信号を少なくとも一つの張力部材24に与え、ベルトアッセンブリ22の摩耗状態に関する判定を行う。第2のモジュール36によって、制御装置30はベルト22の深刻な破損や損傷状態に関する判定ができる。第2のモジュール36は、別体の機械的損傷ベルトスイッチに置き換えたり、損傷ベルトスイッチを含むシステムにおいて補足表示を提供してもよい。第2のモジュール36によって、制御装置30は第2のタイプの信号を張力部材24に与えて、ベルト22の破損状態に関する別の判定を行うことができる。第2のモジュール36によって、制御装置30はベルト22の全長にわたって、別のタイプの検査システムでは「目視」できないであろうベルトの部分においても、張力部材の連続性について即時チェックをすることができる。
一実施例では、第1のモジュール34と第2のモジュール36は、制御装置30の少なくとも一部として機能するマイクロプロセッサ上のソフトウェアのプログラミングを有する。別の実施例では、第1および第2のモジュール34は、ハードウェアまたはファームウェアを有する。さらに別の実施例では、ソフトウェアとハードウェアとファームウェアとの組み合わせによって図示のモジュールの機能を提供する。
図2は、二つの異なるタイプのベルト状態判定を行うため制御装置30によって与えられた二つの例の信号を概略的に示している。符号40で示される第1の信号トレースは、第1のモジュール34を用いる制御装置30によって与えられた第1の信号を示す。信号40は、選択された継続時間と振幅を有する複数のパルス42を含む。
第1の信号40の周波数は、図2に示される信号50の周波数と比べて比較的低い。一実施例では、第2の信号50は第2のモジュール36内でプログラムを組むことによって指向された少なくとも一つの張力部材24に制御装置30によって与えられる。第2の信号50は第1の信号40のパルス42と比べて短い継続時間と小さい振幅を有する複数のパルス52を含む。第2の信号50の周波数は第1の信号40の周波数よりもかなり高い。第2の信号50によって制御装置30は損傷ベルトまたは破損状態の判定を行うことができる一方、第1の信号40によって制御装置30は摩耗状態の判定を行うことができる。
第2の信号50のより高い周波数、より小さい振幅およびより短いパルス継続時間によって、制御装置はベルト22が損傷しているか重大な破損状態にあるか否かを連続的かつ瞬時に監視できる。第2の信号50により低い電流を用いることによって、コードに付加される電圧の存在によってコード(すなわち、張力部材)24の腐食を加速する可能性を大きくせずに、ベルトを監視するシステムの能力を強化する。一実施例では、第2の信号50の使用によって、腐食の可能性を減らす第1の信号40のパルス間のより長いインターバルが可能になる。
ベルトが損傷もしくは破損状態にあるか否かにかかわる即時判定ができることが重要であるため、第2の信号50のより高い周波数が好ましい。損傷した張力部材の判定には張力部材にわたる電気的連続性を判定する必要が実質的にあるだけなので、小さい振幅のパルス52は損傷したベルトの判定を行うのに十分な情報を提供する。
第1の信号40を用いて観測可能な通常の摩耗は、張力部材24の電気的特性の変化率に基づいている。張力部材24のスチールコードの電気抵抗が一実施例では用いられる。そのようなベルトは通常の機械的および環境運転条件下で非常に長い耐用年数を有すると信じられている。長い期間にわたらなければ疲労や摩耗の可能性は少ない。したがって、第1の信号40の低い周波数は、ベルトの摩耗状態に関する判定をするために所定期間にわたって十分な情報(すなわち、張力部材24における結果的摩耗による抵抗値の結果的増加)を提供する。より大きなパルス42は、実際の抵抗値に関するより正確な情報を提供し、それは長い期間にわたって統合されてわずかな摩耗の判定を行うことができる。
本発明は、長い期間(すなわち10年から20年)にわたる張力部材の抵抗値などの電気的特性のわずかな割合の変化と張力部材24が損傷した際の抵抗値の瞬間的莫大な変化との間の差を活用したものである。この本質的に異なる変化によって、単一の制御装置30は二つの異なるタイプの信号を用いて異なる二つのタイプのベルト状態を判定する本質的に異なる機能を実行することができる。
一実施例では、信号40と50を同期させて制御装置が行う判定のための信号間のどのような干渉もなくすよう制御装置30およびモジュール34および36がプログラムされる。図2の実施例では、パルス42はパルス52が付与されると同時には張力部材のいずれにも付与されない。パルス42はパルス52のオフタイムの間に付与される。
一実施例では、制御装置30は、制御装置30がベルトの破損状態の存在を判定する前に損傷した張力部材の判定を、ベルト内の少なくとも一つの他の張力部材が損傷したことを判定することによって、確認することを要求することによる破損状態判定の照合を利用する。
別の実施例では、制御装置30はエレベータ装置が使用されている時に判定するようプログラムされている。より高い使用期間には、この実施例の制御装置30は、第2の信号50の周波数を上げて、もっと連続的な破損状態の検査を行う。第1の信号を第2の信号と孤立させたい場合には、第1の信号50のオフタイムに入るようにパルス42の特性を調整するとともに第1の信号の周波数が調整されてもよい。
別の実施例では、制御装置30は、摩耗検出の結果が一つまたは複数の張力部材24の摩耗の状態を示すときは常に、第2の信号50によって提供された監視を増加するようプログラムされる。摩耗の増加は破損状態の可能性の増加に合致することがあり、この実施例の制御装置は破損検出をこれによって調整する。
この記載の恩恵を受ける当業者であれば、この記述の制御装置によって提供される機能を実現するために市販のマイクロプロセッサや電子機器から選択することができ、またソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、またはそれらの組み合わせを特別に設計することができるであろう。二つの異なるモジュールを有する単一の制御装置30が図1に概略的に示されているが、個々の要素が摩耗状態と破損状態の監視を提供してもよい。
本発明によって設計された検査装置は、二つの機能性を提供し、エレベータベルトの状態を監視することに関連する経済性を増す。本発明の構成によって、たとえば、機械的損傷ベルトスイッチと比較して洗練性および柔軟性を増すことができる。損傷ベルトスイッチを不要とすることに関連したコスト削減がある。
上述の説明は例示的な性格のものであり、限定的な性格のものではない。当業者には開示された実施例に対する、本発明の主旨から必ずしも逸脱しない変形および改良が明らかとなろう。本発明に与えられる法的保護の範囲は添付の請求の範囲を検討することによってのみ判定可能である。
本発明の実施例に従って設計されたベルトの摩耗状態および破損状態を監視するための装置を含むエレベータベルトアッセンブリの概略図。 図1の実施例に用いられる信号の例を概略的に示すタイミング線図。

Claims (20)

  1. エレベータ装置における荷重支持部材の状態を監視する方法であって、
    荷重支持部材内の少なくとも一つの張力部材に第1の特性を有する第1の電気信号を付与し、
    荷重支持部材内の少なくとも一つの張力部材に第2の異なる特性を有する第2の電気信号を付与し、
    所定期間にわたって第1の電気信号への応答の変化率を監視することによって荷重支持部材の摩耗状態を判定し、
    第2の電気信号への応答を連続的に監視することによって荷重支持部材の破損状態を判定する、
    各ステップを含むことを特徴とする方法。
  2. 第1および第2の特性は周波数であり、第2の周波数は第1の周波数よりも高いことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 第1の電気信号は第1の振幅を有し、第2の電気信号はより小さい第2の振幅を有することを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 第1の電気信号は第1の継続時間を有する一連のパルスからなり、第2の電気信号はより短い第2の継続時間を有する一連のパルスからなることを特徴とする請求項2記載の方法。
  5. エレベータ装置の使用状態を判定し、より高い使用期間には第2の周波数を上げることを含むことを特徴とする請求項2記載の方法。
  6. 第1の電気信号への応答が増加した摩耗状態を示すとき第2の周波数を上げることを含むことを特徴とする請求項2記載の方法。
  7. 電気信号はそれぞれ一連のパルスからなり、第1の信号パルスが第2の信号パルスとは同時に発生しないように電気信号を同期させることを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 選択された数の張力部材が破損を示す第2の電気信号応答を提供するときにのみ荷重支持部材の破損状態が存在することを判定することを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 第1および第2の電気信号を複数の張力部材にそれぞれ与え、電気信号に対する各張力部材の個々の応答を判定することを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  10. 長い期間にわたって第1の電気信号への応答の変化率を監視することよって摩耗状態を周期的に判定することを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  11. エレベータ装置における荷重支持部材の状態を監視する装置であって、該装置は、
    荷重支持部材内の少なくとも一つの張力部材に第1の特性を有する第1の電気信号を付与し、荷重支持部材内の少なくとも一つの張力部材に第2の異なる特性を有する第2の電気信号を付与する制御装置を有し、該制御装置は、所定期間にわたって第1の電気信号への応答の変化率を監視することによって荷重支持部材の摩耗状態を判定し、第2の電気信号への応答を連続的に監視することによって荷重支持部材の破損状態を判定することを特徴とする装置。
  12. 電気信号はそれぞれ一連のパルスからなり、制御装置は第1の信号パルスが第2の信号パルスとは同時に発生しないように電気信号を同期させることを特徴とする請求項11記載の装置。
  13. 第1の電気信号は第1の継続時間を有する一連のパルスからなり、第2の電気信号はより短い第2の継続時間を有する一連のパルスからなることを特徴とする請求項11記載の装置。
  14. 第1の特性は第1の周波数であり、第2の特性はより高い第2の周波数であることを特徴とする請求項11記載の装置。
  15. 第1の電気信号は第1の振幅を有し、第2の電気信号はより小さい第2の振幅を有することを特徴とする請求項14記載の装置。
  16. 制御装置は、エレベータ装置の使用状態を判定し、エレベータ装置の使用が選択された閾値を超える場合は第2の周波数を上げることを特徴とする請求項14記載の装置。
  17. 制御装置は、第1の電気信号への応答が増加した摩耗状態を示すとき第2の周波数を上げることを特徴とする請求項14記載の装置。
  18. 制御装置は、所定期間にわたって第1の電気信号への応答を統合して摩耗状態の判定を行い、第2の電気信号への応答を連続的に監視して破損状態の判定を即座に行うことを特徴とする請求項11記載の装置。
  19. エレベータ荷重支持部材アッセンブリであって、該アッセンブリは、
    複数の導電性の張力部材と、
    張力部材を覆う非導電性の被覆と、
    張力部材の少なくとも一つと電気的に結合された制御装置とを備えてなり、該制御装置は、荷重支持部材内の少なくとも一つの張力部材に第1の特性を有する第1の電気信号を付与し、張力部材に第2の異なる特性を有する第2の電気信号を付与し、制御装置は、所定期間にわたって第1の電気信号への応答の変化率を監視することによって荷重支持部材の摩耗状態を判定し、第2の電気信号への応答を連続的に監視することによって荷重支持部材の破損状態を判定することを特徴とするアッセンブリ。
  20. 第1の特性は第1の周波数であり、第2の特性はより高い第2の周波数であることを特徴とする請求項19記載のアッセンブリ。
JP2007503870A 2004-03-16 2004-03-16 エレベータ荷重支持部材の摩耗および破損検出 Expired - Fee Related JP4597190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2004/007899 WO2005095252A1 (en) 2004-03-16 2004-03-16 Elevator load bearing member wear and failure detection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007529390A JP2007529390A (ja) 2007-10-25
JP4597190B2 true JP4597190B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=35063650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007503870A Expired - Fee Related JP4597190B2 (ja) 2004-03-16 2004-03-16 エレベータ荷重支持部材の摩耗および破損検出

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7409870B2 (ja)
EP (1) EP1730066B1 (ja)
JP (1) JP4597190B2 (ja)
CN (1) CN101263073B (ja)
AT (1) ATE485234T1 (ja)
DE (1) DE602004029723D1 (ja)
ES (1) ES2354157T3 (ja)
HK (1) HK1124820A1 (ja)
WO (1) WO2005095252A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100564215C (zh) * 2004-03-16 2009-12-02 奥蒂斯电梯公司 一种监测电梯承载构件的状况的方法及其装置
DE602004031382D1 (de) * 2004-03-16 2011-03-24 Otis Elevator Co Elektrische verbindervorrichtung zur verwendung mit aufzugslasttraggliedern
ES2439459T3 (es) 2007-05-11 2014-01-23 Otis Elevator Company Conjunto elevador de soporte de carga que tiene un coeficiente de seguridad inicial basado en la vida de servicio deseada
JP4558034B2 (ja) * 2007-12-14 2010-10-06 株式会社日立製作所 エレベーターのロープ検査装置
CN102216193B (zh) * 2008-11-19 2013-05-08 因温特奥股份公司 传送带
ES2475093T3 (es) * 2009-07-06 2014-07-10 Inventio Ag Dispositivo de contacto
CA2778870C (en) 2009-12-21 2018-05-08 Inventio Ag Monitoring a supporting and propulsion means of an elevator system
WO2011147456A1 (en) * 2010-05-27 2011-12-01 Kone Corporation Elevator and elevator rope monitoring device
US9423369B2 (en) 2010-09-01 2016-08-23 Otis Elevator Company Resistance-based monitoring system and method
US9599582B2 (en) 2010-09-01 2017-03-21 Otis Elevator Company Simplified resistance based belt inspection
CN104024136B (zh) * 2011-12-20 2016-05-25 因温特奥股份公司 电梯设备
WO2013135285A1 (en) 2012-03-14 2013-09-19 Kone Corporation Method for detection of wear or failure in a load bearing member of an elevator
CN104220869B (zh) 2012-04-02 2019-03-05 奥的斯电梯公司 对磨损检测系统的校准
ES2611003T3 (es) * 2012-12-18 2017-05-04 Inventio Ag Instalación de ascensor con dispositivo de vigilancia y procedimiento de vigilancia de una instalación de ascensor
US9731939B2 (en) 2013-02-21 2017-08-15 Otis Elevator Company Elevator cord health monitoring
WO2014191374A1 (de) * 2013-05-28 2014-12-04 Inventio Ag Aufzugsanlage
CA2910989A1 (en) * 2013-05-28 2014-12-04 Inventio Ag Elevator system
EP3060510B1 (en) * 2013-10-22 2019-02-27 KONE Corporation Method and device for checking the integrity of load bearing members of an elevator system
FI126182B (en) * 2014-06-17 2016-07-29 Kone Corp Procedure and arrangement for monitoring the condition of a lift line
CN104150307A (zh) * 2014-08-11 2014-11-19 广州广日电梯工业有限公司 电梯曳引钢带断绳检测方法及检测装置
MX2017006873A (es) * 2014-11-28 2017-08-14 Inventio Ag Sistema de elevador.
US9932203B2 (en) 2015-07-31 2018-04-03 Inventio Ag Method and device for detecting a deterioration state of a load bearing capacity in a suspension member arrangement for an elevator
WO2017032914A1 (en) * 2015-08-21 2017-03-02 Kone Corporation Arrangement and methods for condition monitoring of the traction belt and/or the traction belt termination
CN105084142B (zh) * 2015-08-25 2017-06-13 上海新时达线缆科技有限公司 电梯电缆的寿命检测装置及检测方法
US10001452B2 (en) 2015-11-13 2018-06-19 Goodrich Corporation Aircraft rescue hoist rope designed for continuous inspection
CN105329732B (zh) * 2015-12-08 2018-01-26 广东技术师范学院 电梯复合曳引钢带检测装置及检测方法
US20190071282A1 (en) 2016-03-10 2019-03-07 Inventio Ag Supporting means for an elevator installation, with multiple sensors arranged along the supporting means
WO2017162749A1 (de) 2016-03-23 2017-09-28 Inventio Ag Aufzuganlage mit von einem elektrisch leitfähigen gehäuse teilweise umgebenem tragmittel, insbesondere an einer umlenkrollenanordnung
WO2017198612A1 (de) * 2016-05-17 2017-11-23 Inventio Ag Verfahren und vorrichtung zum detektieren von schäden in einem tragmittel für eine aufzuganlage
WO2018141553A1 (en) 2017-01-31 2018-08-09 Inventio Ag Suspension member arrangement for an elevator and monitoring arrangement for monitoring a suspension member
CN110235006A (zh) * 2017-01-31 2019-09-13 因温特奥股份公司 具有用于监控悬吊构件的完整性的监控装置的电梯
CA3048367A1 (en) 2017-01-31 2018-08-09 Inventio Ag Suspension member arrangement for an elevator and monitoring arrangement for monitoring a suspension member
CN108861956A (zh) * 2017-05-11 2018-11-23 蒂森克虏伯电梯(上海)有限公司 用于电梯系统的曳引带
EP3403980B1 (en) 2017-05-16 2022-01-26 Otis Elevator Company Method for tensioning of a load bearing member of an elevator system
US11708241B2 (en) 2017-06-21 2023-07-25 Inventio Ag Method for self-testing a monitoring device monitoring an integrity status of a suspension member arrangement in an elevator
CN110799439B (zh) 2017-06-21 2021-12-07 因温特奥股份公司 带有用于监控具有单独的电路的悬挂构件的完整性的监控装置的电梯
JP6922984B2 (ja) * 2017-08-10 2021-08-18 三菱電機株式会社 破断検知装置
DE102017222348A1 (de) 2017-12-11 2019-06-13 Contitech Antriebssysteme Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Prüfen eines langgestreckten Tragmittels für Aufzüge sowie ein solches Tragmittel
US20200122973A1 (en) * 2018-10-18 2020-04-23 Otis Elevator Company Resistance-based inspection of elevator system support members
DE102018221592A1 (de) 2018-12-13 2020-06-18 Contitech Antriebssysteme Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Antriebssystems für ein Aufzugssystem
CN110514097B (zh) * 2019-09-12 2020-12-15 南通贝斯特钢丝有限公司 一种锚链直径检测设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5497947A (en) * 1978-01-20 1979-08-02 Hitachi Ltd Parallel elevator cage controller
US4308935A (en) * 1979-12-27 1982-01-05 Otis Elevator Company Autonomous elevator cab operation
JPS56148052A (en) 1980-04-21 1981-11-17 Hitachi Elevator Eng & Serv Co Ltd Electromagnetic flaw detector for continuous magnetic material
US4650037A (en) * 1985-06-05 1987-03-17 Westinghouse Electric Corp. Elevator system
IT1230366B (it) * 1989-08-01 1991-10-18 Eniricerche Spa Procedimento per il controllo in continuo dell'integrita' del rivestimento protettivo di strutture metalliche interrate e dispositivi per la sua realizzazione.
DE3934654A1 (de) 1989-10-14 1991-05-23 Sondermaschinenbau Peter Suhli Auf bruch pruefbarer endlicher tragriemen und verfahren zum pruefen eines endlichen tragriemens auf bruch
US5058710A (en) * 1990-08-14 1991-10-22 Otis Elevator Company Elevator power source device
US5402066A (en) 1992-03-24 1995-03-28 Commercial Technologies, Inc. Method and apparatus for magnetically testing elongate objects using two circumferentially disposed arrays of magnets and two circumferentially disposed arrays of sensors
US5392879A (en) * 1993-04-16 1995-02-28 Otis Elevator Company Electronic failure detection system
US5881971A (en) * 1995-05-15 1999-03-16 The Boeing Company Monitoring systems for detecting failures in fly-by-wire aircraft flight control systems
US5757641A (en) * 1995-07-03 1998-05-26 General Electric Company Triplex control system with sensor failure compensation
JP3188833B2 (ja) * 1995-11-17 2001-07-16 三菱電機株式会社 エレベータのロープテンション測定装置
US5992574A (en) * 1996-12-20 1999-11-30 Otis Elevator Company Method and apparatus to inspect hoisting ropes
US6633159B1 (en) * 1999-03-29 2003-10-14 Otis Elevator Company Method and apparatus for magnetic detection of degradation of jacketed elevator rope
US6163733A (en) * 1999-04-06 2000-12-19 Rubel; Laurence P. Monitor and malfunction predictor for textile machines
US6653943B2 (en) * 2001-07-12 2003-11-25 Inventio Ag Suspension rope wear detector
JP2004099186A (ja) * 2002-09-04 2004-04-02 Hitachi Ltd 昇降機のロープ診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101263073A (zh) 2008-09-10
US20070180925A1 (en) 2007-08-09
JP2007529390A (ja) 2007-10-25
EP1730066B1 (en) 2010-10-20
HK1124820A1 (en) 2009-07-24
DE602004029723D1 (de) 2010-12-02
ES2354157T3 (es) 2011-03-10
EP1730066A4 (en) 2009-12-09
ATE485234T1 (de) 2010-11-15
WO2005095252A1 (en) 2005-10-13
US7409870B2 (en) 2008-08-12
CN101263073B (zh) 2011-03-02
EP1730066A1 (en) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4597190B2 (ja) エレベータ荷重支持部材の摩耗および破損検出
EP2611720B1 (en) Resistance-based monitoring system and method
US8011479B2 (en) Electrical signal application strategies for monitoring a condition of an elevator load bearing member
US6653943B2 (en) Suspension rope wear detector
US9327941B2 (en) Method and apparatus for checking states in an elevator installation
CN102933482A (zh) 监测升降机系统的悬吊及牵引装置
US9862572B2 (en) System and method for monitoring wire ropes
EP3107855B1 (en) Connector for inspection system of elevator tension member
CN102923544A (zh) 曳引钢丝绳断股检测装置及方法
EP3642146B1 (en) Method for self-testing a monitoring device monitoring an integrity status of a suspension member arrangement in an elevator
CN111232797A (zh) 电梯设备
KR100846944B1 (ko) 엘리베이터 하중 지지 부재의 마모 및 고장 검출
AU2015352498B2 (en) Elevator system
US20200122973A1 (en) Resistance-based inspection of elevator system support members
JP2002348068A (ja) エレベータのロープ診断装置
RU2398726C2 (ru) Способ и устройство мониторинга состояния тягового элемента лифта и узел тягового элемента лифта

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees