JP4594564B2 - 押出機ヘッド用の調整可能な流路 - Google Patents

押出機ヘッド用の調整可能な流路 Download PDF

Info

Publication number
JP4594564B2
JP4594564B2 JP2001259672A JP2001259672A JP4594564B2 JP 4594564 B2 JP4594564 B2 JP 4594564B2 JP 2001259672 A JP2001259672 A JP 2001259672A JP 2001259672 A JP2001259672 A JP 2001259672A JP 4594564 B2 JP4594564 B2 JP 4594564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
flow path
extruder
mass
weir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001259672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002103421A (ja
Inventor
アー テイユ ハオ
トレーヴァー ロス プルフォード カール
ジョゼフ ターナー ブルース
ウィルフォード ルーマン、 ジュニア アーネスト
サミュエル フィールディング−ラッセル ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodyear Tire and Rubber Co
Original Assignee
Goodyear Tire and Rubber Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Goodyear Tire and Rubber Co filed Critical Goodyear Tire and Rubber Co
Publication of JP2002103421A publication Critical patent/JP2002103421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4594564B2 publication Critical patent/JP4594564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/695Flow dividers, e.g. breaker plates
    • B29C48/70Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows
    • B29C48/705Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows in the die zone, e.g. to create flow homogeneity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/255Flow control means, e.g. valves
    • B29C48/2556Flow control means, e.g. valves provided in or in the proximity of dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/305Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets
    • B29C48/31Extrusion nozzles or dies having a wide opening, e.g. for forming sheets being adjustable, i.e. having adjustable exit sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • B29C2948/926Flow or feed rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92904Die; Nozzle zone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エラストマ材料の流れを押出機ヘッドに通過させる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
プラスチック材料であるか、それともエラストマ材料であるかにかかわらず材料のストリップの押出しの分野では、加熱されたバレルと、可塑化すべき材料にせん断エネルギーを与えるスクリューとを有する押出機を使用することが公知である。材料は、加熱されると、一般に、材料を押出機ヘッド内に突き出させるスクリューチップの端部で固体ペレットまたはストリップ形態から可塑化された材料のストリップに変換される。この押出機ヘッドは、可塑化された材料を、押出機ヘッド自体を通して、材料を適切な所定の断面形状に形成する出口または排出金型に向ける1つまたは複数の通路または流路で構成された流路を一般に有している。
【0003】
押出機システムは、2つ以上の異なる材料を共流延できるようにする複雑な性質を有することが少なくない。一例として、2重トレッドは、各材料が用途向けに特定的に構成された上部キャップ材料および下部ベース材料を用いて作ることができる。ずっと複雑な用途では、キャップ材料およびベース材料が、同時に共流延され他の2つの構成要素に結合されるサイドウォール材料を左右の端部のそれぞれに有する3重押出機を使用することができる。すべてのこれらの材料は、それらが1つまたは複数の固体の単体部片になるように各材料を組み立て結合する流路内に各材料を向ける押出機ヘッド内に突き出される。押出成形品全体にわたって適切な量の材料が与えられるようにこれらの流路内に調整可能な流量制限部材を設けることが望ましいことが多い。このような機構は米国特許第5147195号に記載されている。この特許には、それぞれの異なる流動特性、すなわち、たとえばそれぞれの異なる粘度および弾性を有する流れを合流させるときに問題が起こることが示されている。たとえば、溶融流が、合流させる溶融流と比べて流れに対する抵抗が高いとき、適切な形状の溶融流接触面を使用することによって合流の前に高抵抗の溶融流の大規模なエッジフローを形成すると有利である。同様に、他の状況では、合流の前に一方の溶融流の大規模なセンターフローを形成しておくと有利である。
【0004】
米国特許第5147195号における発明は、ディバイダ部材によって分離されておりかつ合流する第1の流路および第2の流路を備えるユニークな押出装置を提供することに関する。この装置の好ましい特徴は、調整可能な溶融流接触面を形成するセグメント化された流量制限部材である。このセグメント化された流量制限部材は、ディバイダ部材の反対側の壁と協働して一方の流路の出力ギャップを形成する面部を有しており、調整組立体がこの流量制限部材に動作可能に連通しており、この調整組立体を使用してギャップが調整される。このような流量制限部材は、一方または他方の流路で体積の変化が起こるように、可塑化された材料が通過する流路の一部を遮断するに過ぎない。これらの技法は、多材料構成要素で一般的に行われているように様々な材料に対する調整機能を実現するが、材料が均一な材料であるときにその材料の平衡流を形成する手段を備えていない。このことは、エラストマ材料を処理するときに特に厄介である。この場合、材料流は、ゴムが流路を通過する際に流路の断面を横切って様々な流速が形成され、それにより、構成要素が押出機金型から出るときに該構成要素の押出時形状の質量不平衡をもたらす。一般に、金型の一方の側では、材料の流速が金型の反対側の材料の流速よりも高いので、材料が流れ出してより広い面積に広がる。
【0005】
同じ押出機から複数の形状を同時に押し出すときには他の問題が起こる。この場合、各形状用の金型が同一であっても各形状の質量出力は同じでないことが一般に判明している。複数の空隙部間のこの流量不平衡は流路に関するものであり、不平衡の程度は、エラストマ材料の流動特性、流路内の温度分布、および流路設計に依存する。さらに、不平衡の程度は、押し出される材料の種類を変更するときと、温度分布の変動など、押出機動作条件の避けられない変動が生じたときにいくらか変化する。当技術分野では、工具製造業者は、各形状の等しい出力が得られるように流路の形状および断面を変える必要がある。これには、流路を繰り返し切削する必要があり、特定のエラストマ材料に対してこれが行われると、他の種類のエラストマが押し出されるときや、押出機動作条件が変動したときには調整が不可能になる。
【0006】
押出機ヘッド内の流速のこのような変動を補償するために、流路が開発されている。押出機の流路は、スクリューチップのすぐ下流側で、かつ押し出される構成要素の形状を形成する金型のすぐ上流側にある押出機の部分である。このような流路は、特に、一様な材料流が生じ、かつ材料が金型に接近したときに材料の分布が流路を横切ってほぼ一様になるように構成される。これを実現するために、工具製造業者は、速度形状ができるだけ一様に金型に接近するように流路の形状および断面を変えなければならないことが少なくない。流速が、金型の面を横切ってほぼ一様になるように最適化されたとき、流路は、その特定の材料に関して平衡していると言う。実際には、この場合、この平衡流を実現するには、流路を何度も切削し金型を何度も調整する必要がある。このような金型は、押し出される材料、材料の基本流動特性、材料の温度、材料が押し出される速度にいくらか依存する。すべてのこれらの技術的要素は、押し出される所与の材料および金型構造に対して適切な流路を形成するには多大な調整が必要であることを意味する。
【0007】
金型に横切っての質量および速度の不平衡に関係する第2の問題は、押出成形品が金型を離れた後の押出成形品の不要な曲率であり、すなわち、直線状のストリップが得られるのでなく、「バナナ」状に湾曲したストリップが得られる。この問題も、材料が流路を通って流れる際の材料中の速度分布にいくらか関係がある。金型から出る押出成形品を見ることができ、この押出成形品が平坦なシートである場合、金型の左右の縁部に沿った材料は、それぞれの異なる速度で移動する可能性があり、したがって、押し出される材料の一方の側は、他方の側が高速に移動する際に反るか、あるいは湾曲する傾向があり、低速側は、高速に移動する部分が金型からより高速に離れる間、金型の近くに留まる傾向がある。この結果、成形後の構成要素はバナナ状に湾曲する。構成要素が形成される際のこの湾曲は、プロファイル構成要素の寸法特性が正確に見えても、金型の一方の側と他方の側では材料の速度が異なることを示す。この非一様な速度変化によって、構成要素は自然な反りを有する。たとえば、タイヤトレッドを作製する際、この作用により、未加硫タイヤにトレッドを取り付ける際の精度が低下し、成形後のタイヤが、コニシティと呼ばれる非対称性を有することがあるので、結果として得られるタイヤの品質にいくらか悪影響が及ぶことがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の課題は、形成後の構成要素の適切な質量平衡が実現されるように複数の空隙部間および各空隙部内で流れを平衡させる簡単な方法を実現する流路を提供することである。本発明の目的は、成形後の構成要素内の質量変動およびコニシティ変動を補償する調整可能な手段を提供することでもある。これらの機能は互いにいくらか関係があるが、それぞれ別々の流路内に設けることも、あるいはエラストマストリップを形成できる適切な流路を実現するように組み合わせて使用することもできる。本発明の一応用例において、全体的な本発明の思想は、流路内に設けられた調整可能な質量平衡機能に関する。関連する第2の応用例において、流路は、流速のためにコニシティの不平衡が生じることがないように成形構成要素が与えられるようにする調整可能なコニシティ堰を備えている。これらの機能はそれぞれ、流路内で別々に使用することができ、それ自体が別々の用途を有することができるが、最適な結果を得るには組み合わせて使用するのが好ましいと考えられる。本出願では、質量平衡機能について詳しく説明し、コニシティ堰機能については、本出願と同時に提出された別の関連出願で説明する。
【0009】
本出願は、単一の開口部を持つ金型から出るエラストマ材料の押出ストリップを平衡させ、そのコニシティを改善する際にうまく作用するが、このような機能が、材料の2つ以上のストリップを形成する複数の開口部を持つ単一の金型から複数の構成要素を作製する際に最も有益であることが重視されている。このような場合、流れが流路内で分割されて2つの別々の流れが形成され、互いに等しいかあるいは重複した製品を製造するために、これらの流量を完全に平衡させ、かつコニシティを調整し、それにより、ストリップを形成する各金型開口部における流速を一様にするかあるいはできるだけ一様にしなければならないので、質量平衡およびコニシティの問題が重大であることが容易に理解されよう。
【0010】
これらの目的は後述の本発明によって達成される。
【0011】
【課題を解決するための手段】
所定の断面形状のエラストマストリップを同時に形成する押出機流路について説明する。この流路は、所定の断面積Aiの流量入口端部と、流量入口端部と連通しており各々が所定の断面積Aoの流量出口端部を有する第1および第2の通路と、第1の通路と第2の通路との間に挿入され、これらの通路を分離するフローダムとを有する。フローダムは、流量スプリッタを有する。流量スプリッタは、第1の通路の流量面積を第2の通路の流量面積に対して局所的に増減させる。当業者には、この概念を以下のように拡張することによって2つの押出成形品を同時に作れることが理解されよう。たとえば、上述の2つの通路のそれぞれが、流量スプリッタを有するダムによって細分され、4つの別々の通路が形成される流路によって、4つの押出成形品を作ることができる。
【0012】
2つの通路を有する例に戻ると、使用時に、流量スプリッタは、流量入口端部に対して非対称的に向けられる。この非対称的な向きのために、第1の流路内のエラストマストリップの質量流量は第2の流路内の質量流量とは異なる。押出機流路は、第1および第2の通路の各通路内または各エラストマストリップ上に質量流量センサを有することが好ましい。
【0013】
押出機ヘッド流路は、流量スプリッタに取り付けられた流量スプリッタ調整機構を有することが最も好ましい。流量スプリッタ調整機構は、押出機ヘッドの作動中に流量スプリッタを移動させ、第1の流路の流量面積を第2の流路の流量面積に対して相対的に変化させる。押出機流路は、第1および第2の流路内の質量流量センサと、質量流量の差を測定し、流量を等しくするために流量スプリッタが移動しなければならない量および方向を算出するためにセンサに接続された論理回路と、流量スプリッタ調整量を通知する手段と、信号手段から要求された所定の量だけ流量スプリッタ調整機構を移動させるアクチュエータとを有することが好ましい。質量流量センサは流量スプリッタの下流側に位置することが好ましい。また、質量流量センサは、総質量流量を算出できる論理回路と、押出機に押出成形品の流量を増減させる手段とに、各流路の総質量流量値を通知する。このようにして、第1の流路と第2の流路との間の質量流量差を検出できるだけでなく、押出成形品の供給量を調整することもできる。
【0014】
好ましい実施態様では、流量スプリッタは、頂点を持つほぼ三角形の断面を有している。この頂点は、流量入口端部に近接しており、好ましくは流量入口端部に非常に近接している。流量スプリッタはダムに対してピボット移動可能であることが好ましい。
【0015】
好ましい実施態様では、第1および第2の通路はそれぞれ、一方向で内側に先細になっており、他の方向では入口端部の下から出口端部まで広がっており、出口端部に隣接するほぼ台形の部分を形成している。各台形部分では、各通路に流量堰が備えられている。一例として、この堰は、流路の全深さよりも小さい高さまで延びるほぼ三角形の形状を有する。この堰の高さは、ピークで流路深さの少なくとも50%に達し、エラストマ流量質量が押出機ヘッドの最終成形金型に進入する前にこのエラストマ流量質量を再分配するように設定されることが好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1および2を参照するとわかるように、当技術分野でよく知られており図示されていない押出機は、押出機バレル3内に密閉された押出機チップ4を持つ押出機スクリュー2を有している。押出機バレルには押出機ヘッド5が取り付けられている。押出機ヘッドは、可塑化された材料、好ましくはエラストマ材料を受容する流量入口端部30と、可塑化された材料を、作製すべきエラストマストリップの形状を形成する金型を通して排出する流量出口端部32とを有する流路10を備えている。この金型は一般に成形金型60と呼ばれており、それに対して、エラストマストリップは図8に示されている品目20である。
【0017】
流路10の流量入口端部30と流量出口端部32との間に第1の通路40および第2の通路50がある。第1の流路40と第2の流路50との間にフローダム12が挿入されている。フローダム12は第1の流路40を第2の流路50から分離している。フローダムの先端に流量スプリッタ14がある。図のように、流量スプリッタ14は頂点15を有している。図のように、流量スプリッタは、頂点15が流量入口端部30に対して対称的に向けられた「中立」位置にあるほぼ三角形の形状を有している。流量スプリッタは、流量入口端部30に対して非対称的に向けられることによって、第1の通路40の流量面積を第2の通路50の流量面積に対して局所的に増減させる。流量スプリッタ14を質量流量に対してこのように非対称的に位置決めすることによって、ゴムが入口領域Aiから流れる際にゴムの体積が再分配される。流量スプリッタ14の頂点をこのように非対称的に位置決めすると、通路40、50の一方が他方の通路40、50よりも制限され、したがって、第1および第2の流路のそれぞれでゴムの質量を再分配する局所的な背圧が生成される。入口領域Aiに対する流量スプリッタ14の頂点のずれ量を適切に選択することにより、各通路40、40を通って流れるゴム塊の量を、各通路40、50を通って移送されるゴムのポンド質量がほぼ等しくなるように効果的に平衡させることができる。この機能は、図3に示されているように成形金型60から単一のエラストマストリップ20を作製する際に有益であるが、図4に示されているように、単一の金型60から複数のストリップ20を作製する際の方がずっと有益であり、この場合、金型は、2つのストリップを同時に形成する2つの開口部62を有し、各ストリップは、ゴム塊が通路および成形金型60を通って分配される際に各流路40、50から形成される。フローダム12は、流路10の流量出口端部32の方へ延びているので、図のように再び排出頂点16に収束している。図2を見るとわかるように、フローダム12および通路40、50は内側に先細になっている。通路40、50は、エラストマ流が成形金型60に進入する前に、流路10の流量出口端部32に接近していくにつれて、断面積が平らになるように横方向に細長くなっている。必ずしも必要ではないが、フローダム12は流路10のほぼ全長Wにわたって延びて、妨害物を形成し、流量出口端部32で第1の流路40を第2の流路50から完全に分離することができる。
【0018】
図5および6を参照するとわかるように、流路10内の流速形状は不平衡状態に示されており、より高速の流れは、この図5の例では流路40で起こっている。対称流路設計ではある種の不平衡がよく起こる。この不平衡条件は、流量スプリッタ14を、より高速の流れを受ける通路内の流量面積が小さくなるように向けることによってなくすことができる。図5に示されている例では、この条件は、図6に示されているように流量スプリッタの頂点を通路40上に向けることによって補正される。
【0019】
図1では、流路10の流量出口端部32に第1の通路40内の第1の流量堰22および第2の通路50内の第2の流量堰24が示されている。図のように、これらの流量堰22、24は流路内に非対称的に位置決めされており、それぞれ、先端に頂部25を有するほぼ三角形の形状を有しており、頂部は質量流量ダイバータ28を形成している。
【0020】
図6に示されているように、エラストマ流が押出機バレル3から出て流路10の入口30に入ると、この質量流量は2つの部分6、7に分離される。各部分6、7は、ゴムがそれぞれ通路40、50を流れるときにゴムのそれぞれの異なる流速形状を有する。エラストマストリップ20が流量堰22、24の先端にある質量流量ダイバータ28にぶつかると、流速形状は一様になるが、その目的は、ゴムが、流路の流量出口端部で押出機金型に進入する際に、金型の横方向の長さを横切ってほぼ一定の流速形状を有することである。図2に示されているように、各流量堰22、24は、それが位置決めされている位置で通路40、50の全深さよりも小さい高さまで延びている。流量堰22、24は、質量流量ダイバータが位置する領域で通路40、50の全深さの40%以上を占めるのが好ましい。
【0021】
流量堰22、24の頂点25を、それがそれぞれの通路40、50の流動するエラストマストリップ20の流速形状に垂直にぶつかるように位置決めすることが重要であると考えられる。図のように、エラストマストリップ20は、流量堰22、24に斜めにぶつかり、したがって、流量堰22、24が、図6に示されているように流路内の最大流速時に流れを妨害するように非対称的に位置決めされることが重要であると考えられる。各通路40および50内のエラストマ流の流速形状が対称的になるように流路10が設けられている場合、この構成では、通路40、50の中点またはそれに近接した位置で最大流速が生じるものと仮定されるので、流量堰は流路内で対称的に位置決めできるものと仮定される。しかし、図1に示されているように、流れは流量出口端部32に対してわずかに斜めに移動し、このことは、フローダム12に最も近いエラストマストリップ20の材料塊は、流量出口端部32に到達するまでに走行する距離がより短いのでより高速に動くことを意味する。したがって、質量流量ダイバータ28の頂点が、フローダム12のより近くの、図1および図5に示すような最大流速が起こる点に位置することが重要であると考えられる。流量スプリッタ14はフローダム12に取り付けられており、質量流量ダイバータ28は第1の流量堰22と第2の流量堰24の両方に取り付けられている。流量スプリッタおよび質量流量ダイバータはそれぞれ、流路に対して動かないように剛性に取り付けることができる。これは、流量スプリッタ14および質量流量ダイバータ28を流路10に直接固定することによって行うことができる。これを行うときは、頂点15、25または各構成要素の先端の位置を、最適な位置になるように事前に選択しておかなければならない。質量流量が正しく平衡しないか、あるいは形成後のエラストマストリップ20にコニシティ問題が起こるものと仮定した場合、頂点15、25の向きを調整し、流路40、50の一方の側または他方の側にわずかに移動させ、それによって、通路内の流れを制限するか、あるいは流量堰22、24で流れをそらすことができる。流量を調整し平衡させるこの方法は、それぞれが異なる頂角を有するこれらの構成要素14および28の在庫を必要とする経験的な方法で行われる。コニシティまたは質量不平衡は、構成要素を在庫内の構成要素と交換することによって補正される。当業者には容易に理解できるように、この反復プロセスは、従来技術よりも好ましいがいくらか時間がかかることがある。
【0022】
したがって、エラストマストリップ20が流れる際に流量スプリッタ14および質量流量ダイバータ28が通路40、50内で移動可能であることが好ましい。このように、これらの要素が流路に対してピボット移動できる場合、測定および分析を行い、必要な調整を要求するのに適切なセンサおよび論理回路が使用可能であると仮定する場合には、リアルタイムでただちに調整を施し、それによって、必要に応じて通路40、50内の流れを制限または開放し、必要な平衡またはコニシティ調整を行うことができる。
【0023】
図9に示されている流量スプリッタ調整機構35は、流量スプリッタ14をピボットピン17の周りで移動させ、それによって頂点15を入口領域Aiに対して移動させ、必要に応じて流れ6、7の一部の方向を一方の側の通路40または他方の側の通路50に変更することのできるアクチュエータ36を備えている。図のように、これらは、流路40、50内を移送される質量流量6、7を測定し、論理回路90に信号を送り返すセンサ手段80を各流路40、50に設け、論理回路90が、データを分析し、ピボット回転するピボットピン17を所定の量だけ移動させるようにアクチュエータ36の向きを変え、流量スプリッタ14の頂点15を通路40、50の開口に対して調整することによって行うことが好ましい。
【0024】
同様に、それぞれ、ピボットピン17と、アクチュエータ36と、質量流量ダイバータ28が通路40、50に対してピボット回転できるようにし、それによって質量流速を調整して下流側でコニシティ問題が起こるのを防止する質量流量調整機構34とを有する同じ種類の機構が、各流量堰22、24内の質量流量ダイバータ28上で使用される。
【0025】
この種の機構にセンサ手段80を備えることによって、通路40、50を自動的にリアルタイムで調整し、流れ6、7が成形金型60から出るときの流れ6、7内の変動を補償することが可能になる。また、センサ手段80が論理回路90に信号を送り返し、論理回路90が押出機1とも通信し、押出機1が、流路10の流量入口端部30で排出される総質量流量を増減できることが望ましいと考えられる。このようにして、押出成形品が形成されるときに総質量を変動させることができる。
【0026】
あるいは、必要なフィードバック機構が構成されるように、エラストマストリップ20が形成されるときに、押し出されたエラストマストリップ20の形状を測定しかつ重量を測定することもできる。この代替測定方法は、実現するのはかなり容易であるが、コニシティおよび質量不平衡の補正に関するある固有の遅延時間を有し、したがって、図の通路40、50自体内で行われるリアルタイム測定よりもいくらか望ましくないと考えられる。
【0027】
図7(A)および(B)を参照するとわかるように、通路40、50の流量出口端部または流量出口端部32にある流量堰22、24は、エラストマ流またはゴム流6、7の流速ベクトル形状を形成する。図7(A)に示されているように、この形状はフローダム12に最も近い位置で速度が高くなる。流量堰22上に質量流量ダイバータ28をピボット回転することによって、フローダム12に最も近い位置で流れが収縮する。この収縮によって、流れ6がダム12の近くで効果的に減速され、最も好ましい実施形態では、押出成形品が成形金型60に接近する際に一様な流速ベクトル形状が示されるように流速形状が一様になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】材料流の上流側で押出機に連結され、流路の下流側で成形金型に連結された押出機流路の平面図である。
【図2】図1の線2−2に沿った断面端面図である。
【図3】単一の開口部を有する、エラストマストリップを形成する例示的な仕上げ型を示す図である。
【図4】同様な断面形状を持つ2つのエラストマストリップを形成する、2つのプロファイル開口部を有する例示的な金型を示す図である。
【図5】不平衡状態の流路を示す図である。
【図6】流量スプリッタを調整することによって得られた理想的な流速平衡状態を示す図である。
【図7】図(A)は押し出されたストリップが金型から出るときの該ストリップの不平衡状態の流速を示す図である。図(B)は形成後の構成要素が仕上げ型から出るときの該構成要素の理想的な流速を示す図である。
【図8】エラストマストリップの断面図である。
【図9】流量スプリッタ調整機構の断面図である。
【符号の説明】
2 押出機スクリュー
3 押出機バレル
4 押出機チップ
5 押出機ヘッド
6、7 流れ
10 流路
12 フローダム
14 流量スプリッタ
15 頂点
16 排出頂点
17 ピボットピン
20 エラストマストリップ
22、24 流量堰
28 質量流量ダイバータ
30 流量入口端部
32 流量出口端部
34 質量流量調整機構
35 流量スプリッタ調整機構
36 アクチュエータ
40、50 流路
60 成形金型
62 開口部
80 センサ手段
90 論理回路

Claims (3)

  1. 所定の断面形状の1つまたは複数のエラストマストリップを同時に形成する押出機ヘッド用の押出機流路であって、前記押出機流路が、
    所定の断面積Aiの流量入口端部と、
    前記流量入口端部と連通している第1および第2の流路であって、各流路が所定の断面積Aoの流量出口端部を有する、前記第1および第2の流路と、
    前記第1の流路と前記第2の流路との間に挿入されており、前記第1の流路と前記第2の流路を分離するフローダムであって、前記フローダムは、前記入口端部に近接し流量スプリッタを有する前記フローダムと、
    第1の堰が、前記第1の出口端部に近接した前記第1の流路内に位置しており、第2の堰が、前記第2の出口端部に近接した前記第2の流路内に位置しており、第1および第2の堰がそれぞれ、前記堰の先端に装着された質量流量ダイバータを有する、一対の堰とを有し、前記第1の堰および前記第2の堰がそれぞれの前記流路に対して非対称的に向けられている、押出機流路。
  2. 各堰の前記質量流量ダイバータは、各流路内の前記質量流量の方向に対して測定したときに、前記質量流量に対して非対称的に向けられている、請求項1に記載の押出機流路。
  3. 各質量流量ダイバータは、押出機流路内で前記流路に対して移動可能である、請求項1に記載の押出機流路。
JP2001259672A 2000-09-08 2001-08-29 押出機ヘッド用の調整可能な流路 Expired - Fee Related JP4594564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/658,086 US6491510B1 (en) 2000-09-08 2000-09-08 Adjustable flow channel for an extruder head
US09/658086 2000-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002103421A JP2002103421A (ja) 2002-04-09
JP4594564B2 true JP4594564B2 (ja) 2010-12-08

Family

ID=24639835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001259672A Expired - Fee Related JP4594564B2 (ja) 2000-09-08 2001-08-29 押出機ヘッド用の調整可能な流路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6491510B1 (ja)
EP (1) EP1186396B1 (ja)
JP (1) JP4594564B2 (ja)
BR (1) BR0103856B1 (ja)
CA (1) CA2354204C (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3834199B2 (ja) * 2000-11-22 2006-10-18 住友ゴム工業株式会社 ゴム成形方法およびゴム成形装置
US7186102B2 (en) * 2001-04-26 2007-03-06 Strandex Corporation Apparatus and method for low-density cellular wood plastic composites
US20040185132A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Removable flow diverter for an extrusion head
US20050092365A1 (en) * 2003-10-28 2005-05-05 Rawes Godfrey D. Extrusion assembly
US8179808B2 (en) * 2003-10-31 2012-05-15 Brocade Communication Systems, Inc. Network path tracing method
US20060076703A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Looman Ernest W Jr Double flow channel for an extruder head
US20070017617A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Lafrique Michel M Tire with tread of cap/semibase construction
US8142859B2 (en) * 2008-05-30 2012-03-27 Corning Incorporated Method of applying a cement mixture to a honeycomb body
US7588789B1 (en) * 2009-04-08 2009-09-15 Wenger Manufacturing, Inc. High capacity extrusion die assembly
US7611347B1 (en) 2009-04-08 2009-11-03 Wenger Manufacturing Inc. Extrusion die assembly for high density products
US20100260882A1 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Wenger Manufacturing, Inc. Extruder assembly with alternating converging and diverging barrel sections
US8002535B2 (en) * 2009-05-14 2011-08-23 The Goodyear Tire & Rubber Co. Method and assembly for extruding a rubber compound
US20120318439A1 (en) * 2009-12-22 2012-12-20 Stefano Testi Extrusion process and device for producing elastomeric compounds
KR101299998B1 (ko) * 2010-12-17 2013-08-27 한국타이어 주식회사 트레드 압출다이
US8414284B2 (en) 2011-01-04 2013-04-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Extruder and roller-die combination
JP6394196B2 (ja) * 2014-09-01 2018-09-26 横浜ゴム株式会社 ゴム押出装置
JP6520968B2 (ja) * 2017-02-16 2019-05-29 横浜ゴム株式会社 ゴム押出装置およびゴム押出物の製造方法
JP6520967B2 (ja) * 2017-02-16 2019-05-29 横浜ゴム株式会社 ゴム押出装置およびゴム押出物の製造方法
US11491695B2 (en) * 2019-12-10 2022-11-08 Union Winner International Co., Ltd. Forming mold for making polyvinyl chloride foamed wood-like slats
CN112571850B (zh) * 2020-11-30 2022-08-09 淄博齐茂催化剂有限公司 一种便于维修的催化剂挤条成型机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3521134A1 (de) * 1985-06-13 1986-12-18 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Extruderspritzkopf
JPH03270922A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Bridgestone Corp 押出し機の魚尾形ヘッド
JPH0482724A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Bando Chem Ind Ltd 配向繊維強化弾性体シートの製造方法及びその成形ダイ
WO1999022927A1 (en) * 1997-10-31 1999-05-14 The Goodyear Tire And Rubber Company Universal flow channel

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2734224A (en) * 1956-02-14 winstead
US3046602A (en) * 1960-05-02 1962-07-31 Dow Chemical Co Extruding apparatus
US3292211A (en) 1963-05-27 1966-12-20 Charles A Strange Self-adjusting extrusion die
JPS418455Y1 (ja) 1964-04-13 1966-04-25
US3268950A (en) 1964-12-23 1966-08-30 Mccreary Tire & Rubber Co Adjustable tread rubber extruding die
US3357050A (en) 1966-03-11 1967-12-12 Owens Illinois Inc Apparatus for extruding plasticized material
US3382537A (en) 1966-03-21 1968-05-14 Dow Chemical Co Adjustable extrusion die
NL6613322A (ja) * 1966-09-21 1968-03-22
US3551951A (en) 1968-03-12 1971-01-05 Walter Hugo Schiesser Multiple extruder head for extruders
FR2130986A5 (en) 1971-03-29 1972-11-10 Lego Claude Extrusion die - for drawing profiles of continuously variable cross section
FR2136960B1 (ja) 1971-05-10 1973-05-11 Fayet Andre
DE2311685C3 (de) * 1973-03-09 1978-08-31 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Breitschlitzdüse zum Herstellen von Platten oder Folien
US4017240A (en) * 1975-11-19 1977-04-12 Rubbermaid Incorporated Die for extruding sheet material
JPS5845341B2 (ja) 1977-03-31 1983-10-08 豊田合成株式会社 押出しヘツド
IN150686B (ja) 1978-03-09 1982-11-20 Usm Corp
US4281980A (en) 1980-01-18 1981-08-04 Monsanto Company Expansion deformable extrusion die blade
JPS56129137A (en) 1980-03-15 1981-10-09 Matsushita Electric Works Ltd Die for coat-hanger with flow distribution regulating mechanism
JPS5736624A (en) 1980-08-14 1982-02-27 Matsushita Electric Works Ltd Coat hanger die
IT1129467B (it) 1980-12-19 1986-06-04 Lavorazione Mat Plast Adattatore per l'estrusione simultanea di piu filoni di schiuma sintetica termoplastica mediante un unico estrusore
JPS58120022U (ja) 1982-02-10 1983-08-16 株式会社ブリヂストン ゴム様材料用押出機の可変口金
US4439125A (en) 1982-03-31 1984-03-27 The Firestone Tire & Rubber Company Adjustable die mechanism
DE3448026A1 (de) 1984-06-30 1986-03-27 Hermann Berstorff Maschinenbau Gmbh, 3000 Hannover Einrichtung zum regeln der austrittsbreite beim herstellen von laufstreifen fuer autoreifen oder anderen profilen oder bahnen
FR2572012B1 (fr) 1984-10-18 1987-03-06 Solvay Bloc d'alimentation reglable pour filiere de coextrusion
JPH0698665B2 (ja) 1986-07-23 1994-12-07 花王株式会社 多列複合樹脂シート製造用ダイ
US4990293A (en) * 1987-11-09 1991-02-05 Regents Of The University Of Minnesota Process of and apparatus for extruding a reactive polymer mixture
DE8810470U1 (ja) 1988-08-18 1988-11-03 A-Z Formen- Und Maschinenbau Gmbh, 8000 Muenchen, De
US5281380A (en) * 1990-07-12 1994-01-25 Bando Chemical Industries, Ltd. Method for manufacturing fiber reinforced elastic sheet, apparatus for manufacturing the same and mold to be used
US5147195A (en) 1991-06-13 1992-09-15 The Cloeren Company Extrusion apparatus with adjustable flow-restricting member
US5616350A (en) * 1995-04-10 1997-04-01 Cincinnati Milacron Inc. Dual flow divider with diverter valve

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3521134A1 (de) * 1985-06-13 1986-12-18 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Extruderspritzkopf
JPH03270922A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Bridgestone Corp 押出し機の魚尾形ヘッド
JPH0482724A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Bando Chem Ind Ltd 配向繊維強化弾性体シートの製造方法及びその成形ダイ
WO1999022927A1 (en) * 1997-10-31 1999-05-14 The Goodyear Tire And Rubber Company Universal flow channel

Also Published As

Publication number Publication date
EP1186396A3 (en) 2003-07-09
CA2354204C (en) 2009-04-07
EP1186396A2 (en) 2002-03-13
CA2354204A1 (en) 2002-03-08
BR0103856A (pt) 2002-05-07
BR0103856B1 (pt) 2012-03-20
US6491510B1 (en) 2002-12-10
EP1186396B1 (en) 2012-11-14
JP2002103421A (ja) 2002-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4589581B2 (ja) 押出機ヘッド用の調整可能な流路
JP4594564B2 (ja) 押出機ヘッド用の調整可能な流路
US4443400A (en) Method and apparatus for the formation of profiled thermoplastic film
CA2062827C (en) Process and device for producing bubble-film
EP0391003B1 (en) Continuous kneading machine
JP4786288B2 (ja) 押出機ヘッド用二重流路
WO2013013033A1 (en) Sculpted extrusion die and method of adjusting the thickness of an extruded sheet
EP2682249B1 (en) Method and system for a rubber component extrusion
US5176925A (en) Extrusion die with static mixer insert
EP1211049B1 (en) Method and apparatus for rubber extrusion
JP4500073B2 (ja) 押出し機ヘッド、およびその製造方法
JP4121700B2 (ja) 重合体案内装置、及び流れ案内インサート
JPH1058491A (ja) 成形金型
JP4212840B2 (ja) 射出成形用金型
JP2003276059A (ja) 射出成形金型装置
KR19990028239A (ko) 롤러에 플라스틱필름을 조형하기 위한 장치
JP2601645B2 (ja) 連続混練機の混練制御装置
JPH10329118A (ja) グリーンシート成形金型
WO2006060345A2 (en) Extrusion die for the production of polymeric blown films
JPH09277342A (ja) 押出成形用金型
JP2000167902A (ja) 異形押出金型、並びに、異形押出成形方法
JPH07117100A (ja) フィルム製造用冷却ダイ
JPS582054B2 (ja) プラスチツクオシダシヨウクチガネ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080820

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees