JP4592374B2 - トリプルルーメンカテーテル - Google Patents

トリプルルーメンカテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP4592374B2
JP4592374B2 JP2004285832A JP2004285832A JP4592374B2 JP 4592374 B2 JP4592374 B2 JP 4592374B2 JP 2004285832 A JP2004285832 A JP 2004285832A JP 2004285832 A JP2004285832 A JP 2004285832A JP 4592374 B2 JP4592374 B2 JP 4592374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
lumen
catheter
tip
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004285832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006095134A (ja
Inventor
一博 阿部
信篤 蟹江
佑也 星之内
季伸 早川
Original Assignee
日本シャーウッド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004285832A priority Critical patent/JP4592374B2/ja
Application filed by 日本シャーウッド株式会社 filed Critical 日本シャーウッド株式会社
Priority to MX2007003714A priority patent/MX2007003714A/es
Priority to KR1020077008665A priority patent/KR20070083696A/ko
Priority to CN2005800389409A priority patent/CN101056667B/zh
Priority to AU2005289092A priority patent/AU2005289092B2/en
Priority to PCT/EP2005/010596 priority patent/WO2006034877A1/en
Priority to US11/664,306 priority patent/US8062247B2/en
Priority to BRPI0516717-5A priority patent/BRPI0516717A/pt
Priority to EP05796738A priority patent/EP1804878A1/en
Priority to CA2587151A priority patent/CA2587151C/en
Publication of JP2006095134A publication Critical patent/JP2006095134A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4592374B2 publication Critical patent/JP4592374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Active legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3659Cannulae pertaining to extracorporeal circulation
    • A61M1/3661Cannulae pertaining to extracorporeal circulation for haemodialysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/003Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves
    • A61M2025/0031Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves characterized by lumina for withdrawing or delivering, i.e. used for extracorporeal circuit treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/0032Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by at least one unconventionally shaped lumen, e.g. polygons, ellipsoids, wedges or shapes comprising concave and convex parts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

本発明は、血液透析、一時的な輸液または中心静脈圧力(以下、CVPという)の監視などに使用されるトリプルルーメン(多重ルーメン)カテーテルに係り、さらに詳しくは、血液透析時において特に送血および脱血を円滑に行えるトリプルルーメンカテーテルの構造に関するものである。
近年、通常の透析用途(脱送血用途)以外に輸液を流せるメリットからトリプルルーメンカテーテルの適応が拡大している。カテーテルはガイドワイヤに沿って挿入するという制約上、市販されているトリプルルーメンカテーテルの多くは脱血口や送血口がカテーテル側部に形成されるいわゆるサイドホール形式を採用している(例えば特許文献1)。例えば送血口がサイドホールから形成されている場合、送血口からの大量の返血が血管壁にあたることで血管に刺激を与えたり、乱流を生じさせるため、周辺部に血栓を生じ易くなる。また、脱血口がサイドホールから形成されている場合、カテーテルが脱血用ルーメンの陰圧の影響を受けて脱血時に血管壁側に寄せられてしまうため、脱血不良を生ずることが少なくない。この脱血不良の問題は、特に脱血口および送血口のいずれもサイドホールから形成されていて、これら送血口と脱血口がカテーテルの軸線を挟んで対向する側に配置されている場合、顕著に現れる。すなわち、このようにサイドホール形式の送血口と脱血口を対向配置した場合、送血口から血液がカテーテルの軸方向に対して垂直に吹き出るため、血管内でのカテーテルの位置がカテーテルの送血口側と逆方向に移動してしまい、送血口と対向する側に位置する脱血口が血管の内壁と接触して塞がり、脱血不良を生じる。既述したように、カテーテルは脱血用ルーメンの陰圧の影響を受けて脱血時に脱血口側が血管壁側に寄せられてしまう。この脱血口側の吸引力と前記送血口側の吹き出し圧力とによる相乗作用によって、脱血口が塞がり、脱血不良を生じ易くなる。
そこで、縮径する先端部の先端に開口する送血口まで形成された送血用ルーメンと、先端部よりも後方の両側に設けられて軸方向に開口する一対の脱血口まで形成されて基端側で連通する脱血用ルーメンとを有する、いわゆるエンドホール形式のトリプルルーメンカテーテルが提案されている(例えば特許文献2)。
特開平2−209159号公報 特表平9−501337号公報
しかしながら、前述のように縮径する先端部の先端に送血口を設置してあるカテーテルにあっては、以下のような課題が存在する。
(a)カテーテル先端部を体内に挿入し易くするためにカテーテル先端部の形状を鋭利にすると、送血口も小さくせざるを得なくなり、送血の血液流量の確保が難しくなって、送血効率が下がる。
(b)先端の送血口を小さくすればする程、送血口からは血液がジェット流状に吹き出るため、血管に対して過度の刺激となり、好ましくない。
(c)先端の送血口を小さくすればする程、送血圧力が高くなり、カテーテルの基端側に接続する透析装置に過剰な圧力が加わり、透析装置に過負荷がかかる。
(d)逆に、先端の送血口を大きくすると、先端部形状を鋭利にすることができず、カテーテルの挿入抵抗が高くなる。
(e)ガイドワイヤ挿通専用のルーメンがないため、ガイドワイヤを挿通する場合、送血用ルーメンを流用して使用しなければならず、使い勝手が悪い。
(f)輸液を注入することができない(送血用のルーメンに輸液と血液を混合して血管に送る手法もあるが、血液と輸液を混合することで血液が固まる虞れがあり、好ましくない)。
本発明の技術的課題は、開存性に優れ、送血口および脱血口を大きくでき、かつ鋭利な先端形状を維持できるようにすることにある。
本発明に係るトリプルルーメンカテーテルは、先端が縮径する頭部を有し、カテーテル本体の先端に設けられた先端形成部材と、先端形成部材の先端に開口された輸液口まで形成された輸液用ルーメンと、カテーテル本体の先端近傍に軸方向に開口された送血口まで形成された送血用ルーメンと、カテーテル本体の側壁に対向して開口された少なくとも一対の脱血口まで形成された脱血用ルーメンと、を備え、送血用ルーメンと脱血用ルーメンとの間に、脱血用ルーメンの断面積が送血用ルーメンの断面積より大きくなるように隔壁を設けるとともに、脱血用ルーメンの内壁の前記隔壁に対向する位置にこの隔壁側に突出する凸部を形成し、この凸部に輸液用ルーメンを設け、先端形成部材は、輸液口が、輸液用ルーメンにまっすぐに連通しているとともに、その頭部の上面に、隔壁から連続するようにかつ先端が下方へ傾斜する平坦面が形成され、送血口の開口面は、軸方向後方へ傾斜されてなるものである。
本発明に係るトリプルルーメンカテーテルは、送血口が、隔壁を除く送血用ルーメン形成壁部を先端から所定量切り欠いて形成した段部からなるものである。
本発明に係るトリプルルーメンカテーテルにおいては、先端が縮径する頭部を有し、カテーテル本体の先端に設けられた先端形成部材と、先端形成部材の先端に開口された輸液口まで形成された輸液用ルーメンと、カテーテル本体の先端近傍に軸方向に開口された送血口まで形成された送血用ルーメンと、カテーテル本体の側壁に対向して開口された少なくとも一対の脱血口まで形成された脱血用ルーメンと、を備え、送血用ルーメンと脱血用ルーメンとの間に、脱血用ルーメンの断面積が送血用ルーメンの断面積より大きくなるように隔壁を設けるとともに、脱血用ルーメンの内壁の前記隔壁に対向する位置にこの隔壁側に突出する凸部を形成し、この凸部に輸液用ルーメンを設け、先端形成部材は、輸液口が、輸液用ルーメンにまっすぐに連通しているとともに、その頭部の上面に、隔壁から連続するようにかつ先端が下方へ傾斜する平坦面が形成され、送血口の開口面は、軸方向後方へ傾斜されてなるので、先端形状をエンドホール化でき、開存性に優れ、安定した送血が可能となり、送血不良の発生を防止できる。また、送血圧が高まらないため、透析装置への負担を軽減できるとともに、ジェット流等が発生せず、血管に不要な刺激を与えるのを防止できる。
また、凸部からなる輸液用ルーメン形成部がカテーテルの補強リブとして働き、脱血口を含むカテーテル全体をキンク(折れ曲がり)させにくくし、脱血口を大きくしても安定した開口を維持できる。また、脱血口を大きくすることで、陰圧を分布できるので、脱血時にカテーテルが血管壁側に寄せられてしまうのを低減でき、カテーテルで血管壁を刺激することがなくなって、血栓形成を抑制することができる。
また、鋭利な先端形状を維持することができる。このため、挿入抵抗が下がり、体内への挿入がし易く、皮膚組織に食い込ませることなくカテーテルを挿入することができる。
本発明にトリプルルーメンカテーテルにおいては、送血口が、隔壁を除く送血用ルーメン形成壁部を先端から所定量切り欠いて形成した段部からなるので、送血口となる段部端面部分が鋭利な形状となり、挿入抵抗を下げることができる。このため、体内への挿入がし易く、皮膚組織に食い込ませることなくカテーテルを挿入することができる。
実施の形態1.
図1乃至図7はいずれも本発明の実施の形態1に係るトリプルルーメンカテーテルを示すもので、図1はその全体構成を示す模式図、図2は図1のA−A線矢視断面図、図3はその先端部分を拡大して示す斜視図、図4はその送血用ルーメン内に送血口までスタイレット(芯材)を挿入した状態の先端部分を拡大して示す斜視図、図5はそのカテーテル本体の先端に差し込まれて先端部を形成する部材を示す斜視図、図6はその先端形成部材の側面図、図7は図6のB−B線矢視断面図である。
本実施形態のトリプルルーメンカテーテルは、例えばポリウレタンなどの合成樹脂材料からなり3つのルーメンすなわち送血用ルーメン2、脱血用ルーメン3、及びガイドワイヤ挿通ルーメンとしての機能を持つ輸液用ルーメン4を有する円筒状のカテーテル本体1と、例えばシリコーンまたはポリウレタンなどの軟質の合成樹脂材料からなり透析回路に接続される接続チューブ5,6、及び輸液およびCVPの監視などに使用される接続チューブ7を備えてカテーテル本体1の基部に一体的に結合された接続部8と、から構成されている。
これを更に詳述すると、カテーテル本体1は、図2に示すように、内部に中央より上方でかつ軸方向に隔壁9が設けられ、この隔壁9によって断面積の異なるほぼ半円形状の2つのルーメンすなわち送血用ルーメン2とこれよりも断面積の大きい脱血用ルーメン3が形成されているとともに、脱血用ルーメン3の内壁の隔壁9に対向する位置に、隔壁9側に突出する凸部11が形成され、この凸部11に内径がガイドワイヤ(図示せず)の外径とほぼ等しい断面円形状の輸液用ルーメン4が設けられている。
カテーテル本体1の先端部を形成する部材(以下、先端形成部材という)12は、図5乃至図7に示すように、先端が縮径する円錐状に形成され、その先端に輸液用ルーメン4に図4及び図6の如くまっすぐに連通する円形の輸液口4aが設けられた頭部12aと、カテーテル本体1の脱血用ルーメン3内に挿入される尾状部12bと、頭部12aと尾状部12bとの間に形成されてカテーテル本体1の先端面に当接し溶着される段部12cと、隔壁9から連続するように頭部12aの上面に形成されて図6の如く先端が下方へ傾斜する平坦面12dと、尾状部12bの下面に後端から段部12c手前まで形成されたスリット12fと、スリット12fに連続して形成されて輸液用ルーメン4を形成する凸部11が挿通可能な円形溝12gとから構成されており、円形溝12gと凸部11との位置合わせを行って尾状部12bを脱血用ルーメン3内に差し込んだ状態下では、あたかも尾状部12bが凸部11に跨っているかのように組み付けられるようになっている。
また、カテーテル本体1における送血用ルーメン形成壁部13には、軸方向に開口しかつ送血用ルーメン2に連通する送血口2aがその開口面を先端部12の形状に沿わせて軸方向後方へ傾斜させた状態に形成されている。さらに、カテーテル本体1の脱血用ルーメン形成壁部14における送血口2aよりも後方となる位置に、カテーテル軸線を挟んで対向する如く脱血用ルーメン3に連通する一対の脱血口3a,3bが形成されている。
各接続チューブ5,6,7の末端には、ルアーアダプタ15,16,17が一体形成され、このうち送血用ルーメン2に連なる接続チューブ5側のルアーアダプタ15と脱血用ルーメン3に連なる接続チューブ6側のルアーアダプタ16は、透析時に透析回路に接続されるようになっている。接続チューブ7は輸液用ルーメン4に接続されている。ルアーアダプタ15,16,17を使用しない場合は、ルアーアダプタの開口部に有底円筒状のキャップ(図示せず)が取り付けられ、ルアーアダプタの開口部が閉塞されるようになっている。
送血用ルーメン2内には、カテーテル本体1を血管内に挿入する際に、図4のように送血口2aまで延びる合成樹脂材料からなるむく軸状のスタイレット(芯材)18が基端側より挿通されるようになっている。スタイレット18は、外径が送血用ルーメン2のルーメン径とほぼ等しいかまたは若干小径に設定されている。また、スタイレット18の先端部の形状は、送血口2aの断面形状にマッチするように曲面状に滑らかに形成されている。
なお、各接続チューブ5,6,7にはそれぞれのルーメンを閉塞するクランプ21,22,23(図1)が設けられているとともに、カテーテル本体1の少なくとも先端部12から脱血口3a,3bより若干基部側までの範囲に、抗血栓性湿潤潤滑剤(図示せず)がコーティングされている。なお、カテーテル本体1全体に抗血栓性湿潤潤滑剤をコーティングしてもよい。
以上のように構成される本実施形態のトリプルルーメンカテーテルを用いて血液透析を行う場合、まず予め大腿静脈や内頸静脈あるいは鎖骨下静脈等の血流の豊富な大径の静脈にガイドワイヤを留置する。次いで、このように血管内に留置したガイドワイヤの手元端を、カテーテル本体1の輸液口4aから挿入して、輸液用ルーメン4に挿通する。次に、予め送血用ルーメン2内に送血口2aまでスタイレット18が挿通されているカテーテル本体1をガイドワイヤに沿って押し進め、血管に挿入する。このとき、カテーテル本体1は、先端が送血口2aの断面形状にマッチするように曲面状に滑らかに形成されているスタイレット18により、鋭利な先端形状を維持されているので、挿入抵抗が下がり、体内への挿入がし易くなっている。このため、皮膚組織に食い込ませることなくカテーテルを挿入することができる。なお、本実施形態では既述したように送血口2aがその開口面を先端部12の形状に沿わせて軸方向後方へ傾斜させた状態に形成され、それだけでも挿入抵抗が下がり、体内への挿入がし易くなる効果が得られるので、スタイレット18は必ずしも必要でなく、送血用ルーメン2内にスタイレット18が挿通されていない場合であっても使用可能である。
そして、血流の豊富な大径の静脈に、血流と同じ方向にカテーテル本体1の先端を向け、留置する。次いで、ガイドワイヤを輸液用ルーメン4から抜去するとともに、スタイレット18を送血用ルーメン2から抜去し、輸液用ルーメン4に接続されている接続チューブ7をクランプ23で閉塞した後、送血用ルーメン2に連なる接続チューブ5側のルアーアダプタ15を透析回路の送血側に接続し、脱血用ルーメン3に連なる接続チューブ6側のルアーアダプタ16を透析回路の脱血側に接続して血液透析を開始する。
血液透析が開始されると、脱血用ルーメン3に連通している一対の対向する脱血口3a,3bから脱血用ルーメン3に流れ込んで透析回路に送られ、透析回路からの浄化された血液は送血用ルーメン2を通って、軸方向に開口しかつ送血用ルーメン2に連通している送血口2aから血管内に送られる。
血液透析終了後、カテーテル本体1を血管内に留置する場合は、接続チューブ5のルアーアダプタ15及び接続チューブ6のルアーアダプタ16を透析回路から取り外し、送血用ルーメン2及び脱血用ルーメン3をヘパリン加生理食塩水でフラッシュし、ヘパリンロックする。そして、各ルアーアダプタ15,16の開口部に有底円筒状のキャップ(図示せず)を取り付け、各ルアーアダプタ15,16の開口部を閉塞する。
このように、本実施形態のトリプルルーメンカテーテルにおいては、縮径する先端部12の先端に開口された輸液口4aまで輸液用ルーメン4を形成するとともに、先端近傍に軸方向に開口された送血口2aまで送血用ルーメンを設けて、血液透析における送血を、軸方向に開口された送血口2aにより行うようにしているので、先端形状をエンドホール化でき、開存性に優れ、安定した送血が可能となり、送血不良の発生を防止できる。また、送血圧が高まらないため、透析装置への負担を軽減できるとともに、ジェット流等が発生せず、血管に不要な刺激を与えるのを防止することができる。
また、送血用ルーメン2と脱血用ルーメン3との間に、脱血用ルーメンの断面積が送血用ルーメンの断面積より大きくなるように隔壁9を設けるとともに、脱血用ルーメン3の内壁の前記隔壁に対向する位置に隔壁9側に突出する凸部11を形成して、凸部11に輸液用ルーメン4を設けたので、この凸部11からなる輸液用ルーメン形成部がカテーテル本体1の補強リブとして働き、脱血口3a,3bを含むカテーテル全体をキンク(折れ曲がり)させにくくすることが可能となり、脱血口3a,3bを大きくしても安定した開口を維持させることができる。さらに、脱血口3a,3bを大きくすることで、陰圧を分布できるので、脱血時にカテーテル本体1が血管壁側に寄せられてしまうのを低減でき、カテーテルで血管壁を刺激することがなくなって、血栓形成を抑制することができる。
また、送血口2aの開口面を、先端部12の形状に沿わせて軸方向後方へ傾斜させたので、鋭利な先端形状を維持することができる。このため、挿入抵抗が下がり、体内への挿入がし易くなり、皮膚組織に食い込ませることなくカテーテルを挿入することができる。
また、カテーテル本体1の少なくとも先端部12から脱血口3a,3bより若干基部側までの範囲にコーティングした抗血栓性湿潤潤滑剤により、カテーテル挿入抵抗が更に軽減され、滑らかな挿入性を実現することが可能となるとともに、脱血口3a,3bヘの血栓形成を防止できて、長期的にカテーテルを開存させることができる。
実施の形態2.
図8乃至図12はいずれも本発明の実施の形態2に係るトリプルルーメンカテーテルを示すもので、図8はその全体構成を示す模式図、図9はその先端部分を拡大して示す斜視図、図10はその送血用ルーメン内に送血口までスタイレット(芯材)を挿入した状態の先端部分を拡大して示す斜視図、図11はそのカテーテル本体の先端に差し込まれて先端部を形成する先端形成部材を示す斜視図、図12はこの先端形成部材の側面図であり、各図中、前述の実施の形態1のものと同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
この実施形態のトリプルルーメンカテーテルは、隔壁9を除く送血用ルーメン形成壁部13が先端から所定量切り欠いて段部に形成され、この段部の端面である送血口2aの開口面が、軸方向後方へ傾斜して構成されている。そして、カテーテル本体1Aを血管内に挿入する際には、送血用ルーメン2内に、図10のように送血口2aまで延びる合成樹脂材料からなるむく軸状のスタイレット(芯材)18Aが基端側より挿通されるようになっている。
カテーテル本体1Aの先端部を形成する部材(以下、先端形成部材という)12Aは、図11及び図12に示すように、先端が縮径する円錐状に形成され、その先端に輸液用ルーメン4に図9及び図12の如くまっすぐに連通する円形の輸液口4aが設けられた頭部12aと、カテーテル本体1Aの脱血用ルーメン3内に挿入されて脱血口3a,3b部分まで延びる長尺の尾状部12bと、頭部12aと尾状部12bとの間に形成されてカテーテル本体1Aの先端面に当接し溶着される段部12cと、隔壁9から連続するように頭部12aの上面に形成されて図12の如く先端が下方へ傾斜する平坦面12dと、尾状部12bの後端部の両側面に後端に向け縮小するテーパ状に形成されて脱血口3a,3bの内方で流路を形成する流路形成部12eと、尾状部12bの下面に後端から段部12c手前まで形成されたスリット12fと、スリット12fに連続して形成されて輸液用ルーメン4を形成する凸部11が挿通可能な円形溝12gとから構成されており、円形溝12gと凸部11との位置合わせを行って尾状部12bを脱血用ルーメン3内に差し込んだ状態下では、あたかも尾状部12bが凸部11に跨っているかのように組み付けられるようになっている。
また、この実施形態においてもカテーテル本体1Aの少なくとも先端部から脱血口3a,3bより若干基部側までの範囲に、抗血栓性湿潤潤滑剤(図示せず)がコーティングされている。なお、カテーテル本体1A全体に抗血栓性湿潤潤滑剤をコーティングしてもよい。それ以外の構成は全て前述の実施の形態1のものと同一であり、実施の形態1のもつ機能を全て備えている。
したがって、この実施形態のトリプルルーメンカテーテルにおいても、前述の実施の形態1と同様の効果を奏する。すなわち、先端形状をエンドホール化でき、開存性に優れ、安定した送血が可能となり、送血不良の発生を防止できる。また、送血圧が高まらないため、透析装置への負担を軽減できるとともに、ジェット流等が発生せず、血管に不要な刺激を与えるのを防止することができる。
また、輸液用ルーメン4を形成する凸部11による補強リブ効果に加え、先端形成部材12Aの長尺の尾状部12bにより、カテーテル本体1Aの先端から脱血口3a,3bまでを更に内側より支持してバックアップできるので、脱血口3a,3bを含むカテーテル全体をより確実にキンク(折れ曲がり)させにくくすることができて、脱血口3a,3bを大きくしても安定した開口を維持させることができる。さらに、脱血口3a,3bを大きくすることで、陰圧を分布できるので、脱血時にカテーテル本体1が血管壁側に寄せられてしまうのを低減でき、カテーテルで血管壁を刺激することがなくなって、血栓形成を抑制することができる。
また、送血口2aの開口面を軸方向後方へ傾斜させたので、鋭利な先端形状を維持することができる。このため、挿入抵抗が下がり、体内への挿入がし易くなり、皮膚組織に食い込ませることなくカテーテルを挿入することができる。
また、カテーテル本体1Aの少なくとも先端部12から脱血口3a,3bより若干基部側までの範囲にコーティングした抗血栓性湿潤潤滑剤により、カテーテル挿入抵抗が更に軽減され、滑らかな挿入性を実現することが可能となるとともに、脱血口3a,3bヘの血栓形成を防止できて、長期的にカテーテルを開存させることができる。
本発明の実施の形態1に係るトリプルルーメンカテーテルの全体構成を示す模式図である。 図1のA−A線矢視断面図である。 実施の形態1に係るトリプルルーメンカテーテルの先端部を拡大して示す斜視図である。 実施の形態1に係るトリプルルーメンカテーテルの送血用ルーメン内に送血口までスタイレット(芯材)を挿入した状態の先端部分を拡大して示す斜視図である。 実施の形態1に係るトリプルルーメンカテーテルのカテーテル本体の先端に差し込まれて先端部を形成する部材を示す斜視図である。 実施の形態1に係るトリプルルーメンカテーテルの先端形成部材の側面図である。 図6のB−B線矢視断面図である。 本発明の実施の形態2に係るトリプルルーメンカテーテルの全体構成を示す模式図である。 実施の形態2に係るトリプルルーメンカテーテルの先端部分を拡大して示す斜視図である。 実施の形態2に係るトリプルルーメンカテーテルの送血用ルーメン内に送血口までスタイレット(芯材)を挿入した状態の先端部分を拡大して示す斜視図である。 実施の形態2に係るトリプルルーメンカテーテルのカテーテル本体の先端に差し込まれて先端部を形成する部材を示す斜視図である。 実施の形態2に係るトリプルルーメンカテーテルの先端形成部材の側面図である。
符号の説明
2 送血用ルーメン
2a 送血口
3 脱血用ルーメン
3a,3b 脱血口
4 輸液用ルーメン
4a 輸液口
9 隔壁
11 凸部
12,12A 先端形成部材(先端部)
14 脱血用ルーメン形成壁部(側壁)

Claims (2)

  1. 先端が縮径する頭部を有し、カテーテル本体の先端に設けられた先端形成部材と、
    前記先端形成部材の先端に開口された輸液口まで形成された輸液用ルーメンと、
    前記カテーテル本体の先端近傍に軸方向に開口された送血口まで形成された送血用ルーメンと、
    前記カテーテル本体の側壁に対向して開口された少なくとも一対の脱血口まで形成された脱血用ルーメンと、を備え
    前記送血用ルーメンと前記脱血用ルーメンとの間に、該脱血用ルーメンの断面積が前記送血用ルーメンの断面積より大きくなるように隔壁を設けるとともに、前記脱血用ルーメンの内壁の前記隔壁に対向する位置に該隔壁側に突出する凸部を形成し、該凸部に前記輸液用ルーメンを設け、
    前記先端形成部材は、前記輸液口が、前記輸液用ルーメンにまっすぐに連通しているとともに、その頭部の上面に、前記隔壁から連続するようにかつ先端が下方へ傾斜する平坦面が形成され、
    前記送血口の開口面は、軸方向後方へ傾斜されてなることを特徴とするトリプルルーメンカテーテル。
  2. 前記送血口は、前記隔壁を除く送血用ルーメン形成壁部を先端から所定量切り欠いて形成した段部からなることを特徴とする請求項記載のトリプルルーメンカテーテル。
JP2004285832A 2004-09-30 2004-09-30 トリプルルーメンカテーテル Active JP4592374B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285832A JP4592374B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 トリプルルーメンカテーテル
EP05796738A EP1804878A1 (en) 2004-09-30 2005-09-30 Triple lumen catheter
CN2005800389409A CN101056667B (zh) 2004-09-30 2005-09-30 三管腔导管
AU2005289092A AU2005289092B2 (en) 2004-09-30 2005-09-30 Triple lumen catheter
PCT/EP2005/010596 WO2006034877A1 (en) 2004-09-30 2005-09-30 Triple lumen catheter
US11/664,306 US8062247B2 (en) 2004-09-30 2005-09-30 Triple lumen catheter
MX2007003714A MX2007003714A (es) 2004-09-30 2005-09-30 Cateter de lumen triple.
KR1020077008665A KR20070083696A (ko) 2004-09-30 2005-09-30 3중 루멘 카테터
CA2587151A CA2587151C (en) 2004-09-30 2005-09-30 Triple lumen catheter
BRPI0516717-5A BRPI0516717A (pt) 2004-09-30 2005-09-30 cateter de lúmen triplo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285832A JP4592374B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 トリプルルーメンカテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006095134A JP2006095134A (ja) 2006-04-13
JP4592374B2 true JP4592374B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=35768601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004285832A Active JP4592374B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 トリプルルーメンカテーテル

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8062247B2 (ja)
EP (1) EP1804878A1 (ja)
JP (1) JP4592374B2 (ja)
KR (1) KR20070083696A (ja)
CN (1) CN101056667B (ja)
AU (1) AU2005289092B2 (ja)
BR (1) BRPI0516717A (ja)
CA (1) CA2587151C (ja)
MX (1) MX2007003714A (ja)
WO (1) WO2006034877A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6758836B2 (en) 2002-02-07 2004-07-06 C. R. Bard, Inc. Split tip dialysis catheter
US7393339B2 (en) 2003-02-21 2008-07-01 C. R. Bard, Inc. Multi-lumen catheter with separate distal tips
US20040243095A1 (en) 2003-05-27 2004-12-02 Shekhar Nimkar Methods and apparatus for inserting multi-lumen spit-tip catheters into a blood vessel
US8992454B2 (en) 2004-06-09 2015-03-31 Bard Access Systems, Inc. Splitable tip catheter with bioresorbable adhesive
US9126011B2 (en) 2006-03-24 2015-09-08 Merit Medical Systems, Inc. Anti-clotting indwelling catheter
US8029457B2 (en) 2006-03-24 2011-10-04 Aat Catheter Technologies, Llc Indwelling catheter with anti-clotting features
CA2702362C (en) 2007-10-12 2013-03-12 Medivance Incorporated Improved system and method for patient temperature control
EP2214765A4 (en) 2007-10-17 2011-08-10 Bard Access Systems Inc MANUFACTURE OF CATHETERS WITH DIVIDED TIP
US8066660B2 (en) 2007-10-26 2011-11-29 C. R. Bard, Inc. Split-tip catheter including lateral distal openings
US8292841B2 (en) 2007-10-26 2012-10-23 C. R. Bard, Inc. Solid-body catheter including lateral distal openings
US9579485B2 (en) 2007-11-01 2017-02-28 C. R. Bard, Inc. Catheter assembly including a multi-lumen configuration
JP5452498B2 (ja) 2007-11-01 2014-03-26 シー・アール・バード・インコーポレーテッド 三重管腔端を含むカテーテル組立体
JP5525452B2 (ja) 2007-11-16 2014-06-18 メディヴァンス インコーポレイテッド 医療装置
JP5271169B2 (ja) * 2009-06-26 2013-08-21 日本コヴィディエン株式会社 スタイレット、カテーテルセットおよびカテーテルセットの製造方法
CA2715857A1 (en) * 2009-09-30 2011-03-30 Tyco Healthcare Group Lp Medical catheter having a design providing low recirculation and reversibility
US8591450B2 (en) 2010-06-07 2013-11-26 Rex Medical L.P. Dialysis catheter
EP2594300B1 (en) * 2010-07-14 2016-09-07 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Hemodialysis system
JP5650943B2 (ja) * 2010-07-14 2015-01-07 旭化成メディカル株式会社 血液透析システム及び透析液流速度の算出方法
JP2013048650A (ja) * 2011-08-30 2013-03-14 Nihon Covidien Kk 透析用カテーテル
US9155862B2 (en) 2012-09-28 2015-10-13 Covidien Lp Symmetrical tip acute catheter
JP6391910B2 (ja) * 2012-12-14 2018-09-19 株式会社グッドマン 吸引カテーテル
USD748252S1 (en) 2013-02-08 2016-01-26 C. R. Bard, Inc. Multi-lumen catheter tip
US10039899B2 (en) 2013-09-27 2018-08-07 Covidien Lp Multiple lumen catheters
US10258768B2 (en) 2014-07-14 2019-04-16 C. R. Bard, Inc. Apparatuses, systems, and methods for inserting catheters having enhanced stiffening and guiding features
WO2016025268A2 (en) * 2014-08-14 2016-02-18 Medivance Incorporated System and method for extracorporeal temperature control
US10960176B2 (en) 2014-12-19 2021-03-30 Hospital For Special Surgery Multi-catheter infusion system and method thereof
US10478546B2 (en) * 2015-09-15 2019-11-19 Surmodics, Inc. Hemodialysis catheter sleeve
JP7106970B2 (ja) * 2017-05-26 2022-07-27 ニプロ株式会社 トリプルルーメンカテーテル
CA3123388A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 Generica Medical International, Inc. Enteral feeding systems and methods
AU2020285468B2 (en) * 2019-05-24 2021-07-15 Shelverton Holdings Pty Ltd Catheter
WO2024128586A1 (ko) * 2022-12-12 2024-06-20 신원선 신규 말초삽입형중심정맥관

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4134402A (en) * 1976-02-11 1979-01-16 Mahurkar Sakharam D Double lumen hemodialysis catheter
JPH09501337A (ja) * 1993-08-11 1997-02-10 メドープロ・デザイン,インコーポレイテッド トリプルルーメンカテーテル
JPH09276410A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Nippon Sherwood Kk トリプルルーメンカテーテル
US5830196A (en) * 1995-09-21 1998-11-03 Tyco Group S.A.R.L. Tapered and reinforced catheter

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4894057A (en) * 1987-06-19 1990-01-16 Howes Randolph M Flow enhanced multi-lumen venous catheter device
US5135599A (en) * 1987-12-22 1992-08-04 Vas-Cath Incorporated Method of making a triple lumen catheter
DE3907618A1 (de) * 1989-03-09 1990-09-20 Braun Melsungen Ag Katheter
US5221256A (en) * 1992-02-10 1993-06-22 Mahurkar Sakharam D Multiple-lumen catheter
US5348536A (en) * 1993-08-02 1994-09-20 Quinton Instrument Company Coextruded catheter and method of forming

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4134402A (en) * 1976-02-11 1979-01-16 Mahurkar Sakharam D Double lumen hemodialysis catheter
US4134402B1 (ja) * 1976-02-11 1989-07-25
JPH09501337A (ja) * 1993-08-11 1997-02-10 メドープロ・デザイン,インコーポレイテッド トリプルルーメンカテーテル
US5830196A (en) * 1995-09-21 1998-11-03 Tyco Group S.A.R.L. Tapered and reinforced catheter
JPH09276410A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Nippon Sherwood Kk トリプルルーメンカテーテル

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005289092A1 (en) 2006-04-06
KR20070083696A (ko) 2007-08-24
BRPI0516717A (pt) 2008-01-15
US20090024078A1 (en) 2009-01-22
CA2587151A1 (en) 2006-04-06
EP1804878A1 (en) 2007-07-11
CA2587151C (en) 2013-09-17
WO2006034877A1 (en) 2006-04-06
JP2006095134A (ja) 2006-04-13
CN101056667A (zh) 2007-10-17
AU2005289092B2 (en) 2011-12-01
CN101056667B (zh) 2011-08-03
US8062247B2 (en) 2011-11-22
MX2007003714A (es) 2007-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4592374B2 (ja) トリプルルーメンカテーテル
US7485107B2 (en) Bolus tip design for a multi-lumen catheter
JP4091844B2 (ja) 透析カテーテル
US5403291A (en) Catheter with elongated side holes
US9248253B2 (en) Winged catheter assembly
JP4621208B2 (ja) 分離可能な複合カテーテル組立体
US7988658B2 (en) Catheter and method of manufacture
JPH09276410A (ja) トリプルルーメンカテーテル
US20040183305A1 (en) Catheter repair coupler
US20060100572A1 (en) Dialysis catheter tip and method of manufacture
JP2004167253A (ja) 血液処理カテーテル組立体
SE522726C2 (sv) Kärlkateter av multilumentyp och metod för tillverkning därav
US8876752B2 (en) Dialysis catheter
JP2007007042A (ja) 多導穴カテーテル、同組立物及び同組立物の作動方法
JP2006015058A (ja) マルチルーメンカテーテル
JP2001104486A (ja) ダブルルーメンカテーテル
EP4144395A1 (en) Quadruple-lumen catheter
US8708956B2 (en) Multi-lumen catheter with protected tip
NZ554243A (en) Triple lumen catheter
JP5840866B2 (ja) 透析用カテーテル
EP1534372A4 (en) CATHETER WITH SHIELDED LACE
JP2004229734A (ja) マルチルーメンカテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4592374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250