JP4592227B2 - 真空精錬炉における合金・副材添加孔のシール装置及び方法 - Google Patents

真空精錬炉における合金・副材添加孔のシール装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4592227B2
JP4592227B2 JP2001228143A JP2001228143A JP4592227B2 JP 4592227 B2 JP4592227 B2 JP 4592227B2 JP 2001228143 A JP2001228143 A JP 2001228143A JP 2001228143 A JP2001228143 A JP 2001228143A JP 4592227 B2 JP4592227 B2 JP 4592227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
lance
sealing
secondary material
pseudo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001228143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003041317A (ja
Inventor
幸介 山下
智昭 田中
眞 角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Plant Designing Corp
Original Assignee
Nittetsu Plant Designing Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Plant Designing Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Nittetsu Plant Designing Corp
Priority to JP2001228143A priority Critical patent/JP4592227B2/ja
Publication of JP2003041317A publication Critical patent/JP2003041317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4592227B2 publication Critical patent/JP4592227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、高炉・電気炉・転炉等で製造した炭素含有の粗溶鋼を真空下において精錬する工程で、合金・副材を精錬炉内に添加するために設けたシール装置及びそのシール方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
溶鋼を処理する真空精錬炉として、一般に、RH式、DH式、REDA、VOD、AOD等が知られている。これらの炉を用いる精錬方法においては、真空下でAr等の不活性ガスを吹きこみ溶鋼を攪拌しながら、脱炭、脱水素、脱硫等を行なう。また、上吹きランス、又は、溶鋼内に浸漬した羽口から酸素を吹き込み、真空下で、優先脱炭の原理を利用して精錬を行なうこともある。
【0003】
そして、多くの場合、精錬を効率良く行なうため、又は、溶鋼の成分を最終的に調整するため、精錬途中または精錬終期に、溶鋼に合金や副材を添加する。
【0004】
真空精錬中に、溶鋼に合金・副材を添加する場合、通常、精錬炉の上部に設置した合金中継ホッパーから、シュートを通して自然落下せしめて炉内に投入し、溶鋼に添加する。
【0005】
図1に、従来の合金・副材添加孔のシール装置を示す。合金中継ホッパー7の上下にはシール弁が設けられていて、炉内への合金・副材の添加は、以下の手順に従って行なう。
【0006】
(a)下部シール弁6を閉めて精錬炉内の真空を遮断し、上部シール弁11を開いて、合金・副材を合金中継ホッパー7内に貯留する。
【0007】
(b)投入時期に至ると、上部シール弁11を閉じ、別系統で炉内と繋がる均圧配管の弁を開けて合金中継ホッパー7の内部を真空状態にする。
【0008】
(c)合金中継ホッパー7の内部が炉内と同様の真空状態に至ると、下部シール弁6を開けて合金中継ホッパー7内に貯留している合金・副材を精錬炉内に投入する。
【0009】
しかしながら、精錬炉中に、溶鋼を攪拌するために吹き込むArや、脱炭を促進するために吹き込む酸素によって、精錬炉内では、地金・スプラッシュの吹き上げ、ダストの発生等が起きる。このため、炉内と繋がる合金・副材添加孔12には地金が付着し、該付着により孔が閉塞する等のトラブルが起きやすい。
【0010】
このトラブルの発生を抑制するため、合金・副材添加孔を、地金・スプラッシュの影響を受けにくい側壁に設けたり、槽高が大きい精錬炉の場合には、天蓋部に設けたりする対策が取られてきた。また、合金・副材添加孔を、上吹きランスの挿入孔と共用にする対策もなされているが、真空精錬炉の長期連続操業を考えた場合、いずれの対策も充分でないの実情である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
前述したように、真空精錬炉において酸素を吹き込む場合、地金・スプラッシュの吹き上げが激しく起こる。特に、溶鋼中の炭素濃度が高いと、COが大量に発生し、このCOを含有する排ガスに随伴して、地金・スプラッシュの吹き上げが著しく激しくなる。
【0012】
こうした状況下において、合金・副材添加孔を、地金・スプラッシュの影響を受けにくい側壁に設けることができない場合、又は、吹酸ランス孔と共用できない場合、合金・副材添加孔における地金付着・閉塞は回避し難い問題となる。
【0013】
この解決策として、地金・スプラッシュの吹き上げを抑制できるような精錬条件で、例えば、吹酸速度を著しく下げる、真空度を下げる、吹酸開始の溶鋼中の炭素濃度を低減する等の方法を採用し得るが、これらの方法では、真空精錬を行なうことによる本来の冶金メリットが得られず、また、処理時間の長期化、エネルギーコストの増大というデメリットが問題となる。
【0014】
そこで、本発明は、地金・スプラッシュの吹き上げが著しく激しくなる精錬条件下においても、合金・副材添加孔の閉塞を回避できるシール装置及びシール方法を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記目的を達成するため、従来構造のシール装置及びシール方法について調査した。
【0016】
合金添加孔はその性格上精錬炉の直上に設置せざるを得ず、よって精錬炉からのスプラッシュ・地金の吹き上げに曝されることとなるが、これを防ぐ手段として、ガスシールが有効である。しかし、ガスシールは、流速をある程度高くしなければ、吹上げられた地金・スプラッシュの侵入は防止できない。
【0017】
一方、合金添加孔は、内径がφ400mm〜600mm程度有り、これに流速の高いシールガスを流そうとすると膨大な流量のシールガスが必要となる。
【0018】
そこで、合金添加孔を物理的に擬似ランスのようなもので大部分の面積を占有させ、この擬似ランスと合金添加孔内面との隙間を狭くしてシールガスを流せば、比較的少量の流量で大きな流速を確保できる。更にシールガスの温度を予め高くしておけば、同一の流量であっても気体の膨張分だけ流速を高くできる。
【0019】
シールガスの温度を高くする方法は、精錬炉の上部の天蓋部を遮蔽する中蓋の芯金を冷却するガスを利用してもよいし、排ガスダクト内で高温の排ガスと熱交換させてシールガスとして利用してもよい。
【0020】
本発明は、上記知見に基づきなされたもので、その要旨は以下のとおりである。
【0021】
(1) 真空精錬炉の上部に設けた合金・副材添加孔をシールするシール装置において、合金・副材添加孔をシールする下部シール弁の下部に、擬似ランスが、弁体と一体構造に設置され、前記合金・副材添加孔の内壁と擬似ランスとのすき間にシールガスを吹き付けるシール孔が設置され、前記擬似ランスを備えた下部シール弁を昇降し、投入される前記合金・副材と前記擬似ランスとの干渉を回避する、一対の昇降装置が、前記合金・副材投入シュートの両側に配置され、前記一対の昇降装置の連結バーの上部に繋がれた、前記下部シールと連結したロッドが設置されたことを特徴とする真空精錬炉における合金・副材添加孔のシール装置。
【0024】
) 前記下部シール弁と擬似ランスが、合金・副材投入シュートの両側に設置した昇降装置に連結されていることを特徴とする前記(1)記載の真空精錬炉における合金・副材添加孔のシール装置。
【0025】
) 真空精錬炉の上部に設けた合金・副材添加孔を下部シール弁でシールする方法において、前記合金・副材投入シュートの両側に配置された一対の昇降装置の連結バーの上部に、前記下部シール弁と連結したロッドを繋いで、前記擬似ランスを備えた下部シール弁を昇降して、投入される前記合金・副材と前記擬似ランスとの干渉を回避し、下部シール弁の下方に擬似ランスを弁体と一体構造に設け、擬似ランスの周辺からシールガスを吹き込むことを特徴とする真空精錬炉における合金・副材添加孔のシール方法。
【0026】
) 前記シールガスの吹き込み量を、真空精錬炉の操業状態に応じて制御することを特徴とする前記()記載の真空精錬炉における合金・副材添加孔のシール方法。
【0027】
) 前記シールガスとして、合金・副材添加孔の下部に配置した中蓋の芯金の冷却に使用した冷却ガスを利用することを特徴とする前記()又は()記載の真空精錬炉における合金・副材添加孔のシール方法。
【0028】
【発明の実施の形態】
図2に、本発明のシール装置の一態様を模式的に示す。真空精錬炉1で真空脱炭処理を行う場合、該炉1の上部を真空蓋3で覆い、さらに、真空蓋3の下方空間の上部には、地金・スプラッシュの吹き上げを防止するため、中蓋4を配置する。しかし、中蓋4の中心部は、合金・副材の添加のために大きな開口部となっていて、通常、吹き上げられた地金は、真空蓋3に設けた合金・副材添加孔12に直接到達する。
【0029】
そこで、本発明においては、下部シール弁6の下部に、擬似ランス5を弁体と一体構造となるように設置する。さらに、本発明では、合金・副材添加孔12の内壁に、擬似ランス5の側壁にシールガス(窒素)を吹き付けるシール孔9を設置した。擬似ランス5の側壁と合金・副材添加孔の内壁との隙間は狭い程シール効果が向上するが、下部シール弁6と擬似ランス5の昇降時における揺れや、不可避的な若干の地金の付着を考慮して、隙間の間隔を設定する必要がある。例えば、10〜20mmの間隔を設けることが好ましい。
【0030】
下部シール弁6と擬似ランス5は、通常、上部に配置した昇降装置(図2中に図示なし)に連結され、空気圧又は油圧或いはシーブを介したウィンチによって昇降される。上記昇降装置による昇降時の揺れをより小さく抑えることができれば、擬似ランス5の側壁と合金・副材添加孔の内壁との隙間をより狭くし、シール効果を高めることができる。
【0031】
また、擬似ランス5を備えた下部シール弁6を昇降する際においては、合金・副材の投入時、合金・副材との干渉を回避するため、昇降ストロークを長く取る必要がある。すなわち、少なくとも、従来の昇降ストロークより、擬似ランスの高さ分、長く取る必要がある。
【0032】
しかし、真空精錬炉1の上方空間は、通常、合金・副材等を搬送・投入し、貯留するコンベアーやホッパー等の設備機器、及び、真空精錬炉を真空とするための真空蓋や真空ダクト、及び、それらの昇降装置、付帯装置等が配置されていて、極めて狭隘な空間となっているので、ストロークの長い昇降装置を配置するのは難しい。
【0033】
そこで、本発明においては、この対策として、図3に示すように、合金・副材投入シュートの両側に一対の昇降装置8(例えば、エアーシリンダー、油圧シリンダー)を配置し、該昇降装置の連結バーの上部に、下部シール弁と連結したロッドを繋ぎ、これを一対の昇降装置8で上方へ押し上げることにより弁体(下部シール弁と擬似ランス)を上昇又は下降させる。
【0034】
この対策により、真空精錬炉1の上方の狭隘な空間を有効に使用して、擬似ランス5付きの下部シール弁6の昇降ストロークを長くとることが可能となり、本発明では、擬似ランス5が、合金・副材の投入時、合金・副材と干渉することはない。
【0035】
一方、上部空間に多少の余裕がある場合は、下部シール弁とダミーランスを一体構造とせず、下部シール弁は中間真空ホッパーに設置し、ダミーランスは単独に合金・副材添加孔に設置してもよい。
【0036】
ただし、この場合、両者を連動して昇降させることにより円滑な合金投入とシール性を維持できる。
【0037】
さらに、本発明においては、シール効果をより高めるため、合金・副材添加孔の内壁に、擬似ランス5にシールガス(主として窒素)を吹き付けるシール孔9を設置する(図2、3、参照)。
【0038】
シールガスの流量は、精錬条件に合わせ、適宜、流量調節弁(図示なし)により制御可能である。溶鋼中の炭素濃度が高く、吹酸速度が大きい脱炭初期から中期に至る間は、地金・スプラッシュの吹き上げが激しいので、シールガスの流量を大きくし、溶鋼中の炭素濃度が減少し、地金・スプラッシュの吹き上げが小さくなる脱炭中期から末期においては、シールガスの流量を低減する。
【0039】
脱炭末期におけるシールガスの流量低減は、炉内の真空度の向上にも寄与するので、冶金反応を有利に進めると同時に、溶鋼中の窒素濃度の低減にも有効である。
【0040】
また、合金・副材の添加時は、合金・副材が炉内へスムースに流れるように、シールガスの流量を低減することが好ましい。この時、地金・スプラッシュが合金・副材添加孔へ侵入し、内壁に付着することが懸念されるが、同時に、合金・副材が該添加孔を通るので、地金・スプラッシュの侵入は全く問題とならない。
【0041】
一方、シールガスの吹込み方法は、前述の方法以外に、ダミーランスおよび下部シール弁のロッドを介して外部からダミーランス内に導入して、ダミーランスの周囲に設置した複数の孔から合金添加孔内壁に吹き出す方法もある。
【0042】
図中に示すように、真空蓋の下方空間の上部には、地金・スプラッシュの吹き上げを防止するため、中蓋4を配置するが、中蓋4は不活性ガス(主として窒素)により冷却されている。
【0043】
本発明においては、上記不活性ガスを、シール孔9から擬似ランス5に向けて吹き付けるシールガスとして利用できる。
【0044】
通常、中蓋4の芯金を冷却したガスは、供給ルートとは逆方向に送られ大気中に放出されるが、該ガスは、温度が高く、かつ、ガス放出時の騒音が問題となるので、その取り扱いのため、複雑な設備で対応せざるを得ないことなり、結局、投資コストが増大する。
【0045】
本発明においては、中蓋4の芯金を冷却したガスを、上記シール孔から擬似ランス5に向けて吹き付けるシールガスとして利用するので、大気放出のための設備が不要となり、狭隘な設備空間への余分な配管・装置等の設置を回避し、設備費の削減を図ることができる。
【0046】
また、本発明においては、中蓋の芯金を冷却するガスと、シール孔から吹き込むシールガス(両者とも主として窒素)の供給源を共用することができるので、ガスコストの低減を図ることができる。
【0047】
さらに、中蓋の芯金の冷却に使用したガス(窒素)は、ガス温度が高くなっているので、同一流量をシールガスとして使用しても、シール孔のノズルから放出されて、合金・副材添加孔の内壁と擬似ランスとの隙間を通る時のガス流速が大きくなり、その結果、地金・スプラッシュの侵入をより防止でき、シール効果が大きくなる。
【0048】
中蓋を使用しない場合は、シールガスを直接合金添加孔に吹込むが、ガス温度を高くして流速を高くする効果を得るため、予め高温の排ガスダクト内に配管して熱交換を行い、シールガス温度を高くして合金添加孔に吹込む方法も、本発明に含まれる。
【0049】
シールガスとしては、主として窒素を使用するが、不活性であればよく、窒素の他、Ar、CO2、蒸気等を単独で用いることができるし、また、これらのガスを混合して使用することもできる。
【0050】
ダミーランスは、高温に晒されるため耐火物を一部配置することが好ましい。また、水冷、空冷等の冷却を行うことも可能であり、これらの方法も全て本発明に含まれる。
【0051】
以下に、本発明をAOD炉による真空精錬に適用した実施例について説明するが、本発明は、実施例で用いた諸条件に限定されるものではない。
【0052】
【実施例】
(実施例)
電気炉にて溶解した溶鋼中[C]=1.3%のステンレス粗溶鋼をAOD炉において、まず、大気下にて、溶鋼中[C]=0.6%になるまで、脱炭精錬を行い、引き続き、本発明を適用し、真空下にて、溶鋼中[C]=0.03になるまで、脱炭精錬を行った。
【0053】
この精錬過程において、特に、合金投入シュートへの地金の吹き上げ・付着、さらには、閉塞等のトラブルはなく、操業を終了することができた。また、精錬過程において、ステンレス溶鋼中のクロムの酸化ロスが大幅に減少した。その結果、酸化クロムを還元するフェロシリコンの原単位や、副材の生石灰、酸素原単位、Ar原単位等を大幅に削減することができ、結局、操業コストを大幅に低減することができた。さらに、精錬時間を短縮することができたので、生産性が向上した。
【0054】
【発明の効果】
本発明によれば、精錬過程において、地金・スプラッシュの吹き上げによるトラブルがなく、かつ、合金・副材添加孔におけるシールを充分になすことができるので、原料・副原料の原単位を大幅に削減し、かつ、操業時間を短縮でき、操業コストを大幅に低減することができる。
【0055】
したがって、本発明は、真空精錬による鋼の製造において、生産性の向上に寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の真空精錬装置におけるシール装置を模式的に示す図である。
【図2】本発明によるシール装置の一態様を示す図である。
【図3】本発明によるシール装置の他の態様を示す図である。
【符号の説明】
1…真空精錬炉
2…排気ダクト
3…真空蓋
4…中蓋
5…擬似ランス
6…下部シール弁
7…合金中継ホッパー
8…昇降装置
9…シール孔
10…合金投入シュート
11…上部シール弁
12…合金・副材添加孔

Claims (5)

  1. 真空精錬炉の上部に設けた合金・副材添加孔をシールするシール装置において、合金・副材添加孔をシールする下部シール弁の下部に、擬似ランスが、弁体と一体構造に設置され、前記合金・副材添加孔の内壁と擬似ランスとのすき間にシールガスを吹き付けるシール孔が設置され、前記擬似ランスを備えた下部シール弁を昇降し、投入される前記合金・副材と前記擬似ランスとの干渉を回避する、一対の昇降装置が、前記合金・副材投入シュートの両側に配置され、前記一対の昇降装置の連結バーの上部に繋がれた、前記下部シールと連結したロッドが設置されたことを特徴とする真空精錬炉における合金・副材添加孔のシール装置。
  2. 前記合金・副材添加孔の下部に、中蓋が配置されていることを特徴とする請求項1記載の真空精錬炉における合金・副材添加孔のシール装置。
  3. 真空精錬炉の上部に設けた合金・副材添加孔を下部シール弁でシールする方法において、前記合金・副材投入シュートの両側に配置された一対の昇降装置の連結バーの上部に、前記下部シール弁と連結したロッドを繋いで、前記擬似ランスを備えた下部シール弁を昇降して、投入される前記合金・副材と前記擬似ランスとの干渉を回避し、下部シール弁の下方に擬似ランスを弁体と一体構造に設け、擬似ランスの周辺からシールガスを吹き込むことを特徴とする真空精錬炉における合金・副材添加孔のシール方法。
  4. 前記シールガスの吹き込み量を、真空精錬炉の操業状態に応じて制御することを特徴とする請求項記載の真空精錬炉における合金・副材添加孔のシール方法。
  5. 前記シールガスとして、合金・副材添加孔の下部に配置した中蓋の芯金の冷却に使用した冷却ガスを利用することを特徴とする請求項又は記載の真空精錬炉における合金・副材添加孔のシール方法。
JP2001228143A 2001-07-27 2001-07-27 真空精錬炉における合金・副材添加孔のシール装置及び方法 Expired - Lifetime JP4592227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228143A JP4592227B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 真空精錬炉における合金・副材添加孔のシール装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228143A JP4592227B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 真空精錬炉における合金・副材添加孔のシール装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003041317A JP2003041317A (ja) 2003-02-13
JP4592227B2 true JP4592227B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=19060694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001228143A Expired - Lifetime JP4592227B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 真空精錬炉における合金・副材添加孔のシール装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4592227B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4359532B2 (ja) 2003-09-02 2009-11-04 株式会社フコク 等速ジョイント用ブーツの製造方法並びにその方法に用いられる製造装置等速ジョイント用ブーツ
JP4420279B2 (ja) 2003-12-22 2010-02-24 株式会社フコク 樹脂製等速ジョイント用ブーツの製造装置樹脂製等速ジョイント用ブーツの製造方法樹脂製等速ジョイント用ブーツ
US7357725B2 (en) 2004-12-01 2008-04-15 Fukoku Co., Ltd. Boot for constant velocity universal joint
US7396286B2 (en) 2004-12-21 2008-07-08 Fukoku Co., Ltd. Boot for constant velocity universal joint
JP5365832B2 (ja) * 2008-08-18 2013-12-11 大同特殊鋼株式会社 溶融金属の真空精錬装置
JP5381227B2 (ja) * 2009-03-27 2014-01-08 新日鐵住金株式会社 真空脱ガス設備の真空弁及び該真空弁の弁体シート方法
CN102649989B (zh) * 2012-05-07 2013-08-07 龙南龙钇重稀土科技股份有限公司 冶金熔炼多合金分步加入装置
CN103468879B (zh) * 2013-09-05 2015-03-11 中国重型机械研究院股份公司 一种离合式真空合金投料系统
CN115505686B (zh) * 2022-09-29 2024-01-16 马鞍山钢铁股份有限公司 一种vd炉真空罐体密封圈保护装置及使用方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638108Y2 (ja) * 1989-03-13 1994-10-05 川崎製鉄株式会社 真空精錬容器のランス挿入口構造
JP2000146454A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Daido Steel Co Ltd 溶解精錬炉における副原料投入装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638108Y2 (ja) * 1989-03-13 1994-10-05 川崎製鉄株式会社 真空精錬容器のランス挿入口構造
JP2000146454A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Daido Steel Co Ltd 溶解精錬炉における副原料投入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003041317A (ja) 2003-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7497987B2 (en) Refining method and refining apparatus for chromium-contained molten steel
JP5644355B2 (ja) 溶銑の精錬方法
JP4592227B2 (ja) 真空精錬炉における合金・副材添加孔のシール装置及び方法
JP2012255210A (ja) 鋼製品を製造するためのフレキシブルな最小エネルギー利用アーク炉システムおよび方法
CN109099716B (zh) 一种钢包精炼炉水冷炉盖及其使用方法
CN114472825B (zh) 非钙处理低碳铝镇静含磷钢的连浇方法
US4027095A (en) Hermetically sealed arc furnace
JPS628484B2 (ja)
JPH02282409A (ja) 溶鉱炉及びその下流の出銑領域におけるダスト放出及び自由な空気の出入りを低減するための方法
US4357003A (en) Blast furnace cast house pollutant suppression
US3759700A (en) Process of refining metal melts by supersonic oxygen blow
US5246485A (en) Method and apparatus for preventing fume production when transporting molten metal from a metallurgical vessel to casting vessels
US5673901A (en) Device for transporting molten metal in the pouring bay of a shaft furnace and process for operating this device
CN219385215U (zh) 一种rh炉水冷直管的防堵塞排水装置
JP3724236B2 (ja) 超高清浄極低炭素鋼の製造方法
JP3038783B2 (ja) 含クロム溶鋼用精錬装置
CN210736808U (zh) 一种出钢小车
JP7266938B1 (ja) 製鋼用取鍋精錬炉
JPH0622536Y2 (ja) 取鍋精錬装置
JP2002030330A (ja) 真空精錬炉における溶鋼の加熱方法
JPS6334202B2 (ja)
JP3225747B2 (ja) 溶鋼の真空脱ガス脱炭方法
JP2507866Y2 (ja) 炉頂部分離式液体金属用固定炉
CN115637309A (zh) 一种稳定控制焊丝钢连浇氮含量的冶炼生产方法
SU1759894A1 (ru) Устройство дл внепечной обработки жидкого металла

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4592227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term