JP4591697B2 - 通信管理システムおよび通信管理方法 - Google Patents

通信管理システムおよび通信管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4591697B2
JP4591697B2 JP2005235947A JP2005235947A JP4591697B2 JP 4591697 B2 JP4591697 B2 JP 4591697B2 JP 2005235947 A JP2005235947 A JP 2005235947A JP 2005235947 A JP2005235947 A JP 2005235947A JP 4591697 B2 JP4591697 B2 JP 4591697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
area
specific terminal
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005235947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007053488A (ja
Inventor
光宏 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005235947A priority Critical patent/JP4591697B2/ja
Priority to CN200610111426.XA priority patent/CN1929340B/zh
Priority to GB0616295A priority patent/GB2429376B/en
Publication of JP2007053488A publication Critical patent/JP2007053488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591697B2 publication Critical patent/JP4591697B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/40Support for services or applications
    • H04L65/4061Push-to services, e.g. push-to-talk or push-to-video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • H04L65/1104Session initiation protocol [SIP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、通信管理システムおよび通信管理方法に関し、特には、ある端末装置から送信された情報を、複数の端末装置に配信する通信管理システムおよび通信管理方法に関する。
従来、ある端末装置から送信された情報を、複数の端末装置に配信する通信管理システムが知られている。
例えば、特許文献1(特開平5−55980号公報)には、一斉同報通信を行う移動体通信システムが記載されている。この移動体通信システムは、一斉同報専用端末装置と、交換機と、基地局と、移動局とを含む。
交換機は、一斉同報専用端末装置から特定番号を受け付けると、その特定番号に基づいて基地局を特定し、その特定された基地局に一斉同報専用オーダーを出力する。基地局は、一斉同報専用オーダーを受け付けると、自己のサービスエリア内に存在する移動局に一斉同報通知を行う。
しかしながら、特許文献1に記載の移動体通信システムでは、一斉同報専用端末装置は、他の複数の端末装置と情報をやりとりすることができない。
第3世代セルラー移動通信システムは、複数の端末装置間での情報のやりとりを実現する。
具体的には、第3世代セルラー移動通信システムでは、IMS(IP Multimedia Subsystem)が、複数の端末装置間でSIP(Session Initiation Protocol)によるセッションを確立する。なお、SIPは、複数の端末装置間の通信を制御する。その結果、複数の端末装置間での情報のやりとりが容易に実現される。
特開平5−55980号公報
多くの端末装置間でSIPによるセッションを確立するためには、多くのネットワークリソースが必要になる。ネットワークリソースは有限であるため、SIPによるセッションが確立される端末装置の数は限られる。
また、無線資源管理を行うRRC(Radio Resource Control)は、上りチャネルを使用可能な状態に留まることのできる移動端末装置の数を限定する。
このため、あまり多くない端末装置間で情報のやりとりが行われる場合、それらの端末装置間でのSIPによるセッションの確立は可能だが、ある端末装置が、非常に多くの他の端末装置に特定の情報を送信する場合、それらの端末装置間でのSIPによるセッションの確立は困難となる。
このため、通信を行う端末装置間で常にSIPによるセッション確立しようとすると、以下のような問題が生じる。
互いに情報のやりとりを行っている複数の端末装置のいずれかが、非常に多くの端末装置に特定の情報を送信することは、困難となる。
本発明の目的は、互いに情報のやりとりを行っている複数の端末装置のいずれかが、非常に多くの端末装置に特定の情報を送信することを可能にする情報通信システムおよび情報通信方法を提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明の通信管理システムは、複数の特定端末装置間で情報のやりとりが可能なように該複数の特定端末装置を接続する制御装置と、前記制御装置と通信可能であるとともに所定通信エリアに存在する所定端末装置と通信する管理装置と、を含む通信管理システムであって、前記制御装置は、前記複数の特定端末装置のいずれかから送信された、配信権利を要求する旨の配信権利要求を受け付けると、該配信権利要求を送信した特定端末装置に該配信権利を提供する管理部と、前記管理部にて提供された配信権利を有する特定端末装置から情報を受け付けると、その受け付けられた情報を、前記管理装置と、前記配信権利を有さない特定端末装置と、に配信し、また、前記配信権利を有さない特定端末装置から情報を受け付けると、その受け付けられた情報を、該情報を送信した特定端末装置以外の特定端末装置に配信する配信部と、を含み、前記管理装置は、前記配信部から前記情報を受け付けると、その受け付けられた情報を前記所定端末装置にブロードキャストまたはマルチキャストで送信する通信制御部を含む。
また、本発明の通信管理方法は、複数の特定端末装置間で情報のやりとりが可能なように該複数の特定端末装置を接続する制御装置と、前記制御装置と通信可能であるとともに所定通信エリアに存在する所定端末装置と通信する管理装置と、を含む通信管理システムが行う通信管理方法であって、前記制御装置が、前記複数の特定端末装置のいずれかから送信された、配信権利を要求する旨の配信権利要求を受け付ける配信権利要求受付ステップと、前記制御装置が、前記配信権利要求を受け付けると、該配信権利要求を送信した特定端末装置に該配信権利を提供する配信権利提供ステップと、前記制御装置が、前記配信権利を有さない特定端末装置から情報を受け付ける情報入力ステップと、前記制御装置が、前記配信権利を有さない特定端末装置から情報を受け付けると、その受け付けられた情報を、該情報を送信した特定端末装置以外の特定端末装置に送信する情報送信ステップと、前記制御装置が、前記配信権利を有する特定端末装置から情報を受け付ける情報受付ステップと、前記制御装置が、前記配信権利を有する特定端末装置から情報を受け付けると、その受け付けられた情報を、前記管理装置と、前記配信権利を有さない特定端末装置と、に配信する情報配信ステップと、前記管理装置が、前記制御装置から前記情報を受け付けると、その受け付けられた情報を前記所定端末装置にブロードキャストまたはマルチキャストで送信する送信ステップとを含む。
上記の発明によれば、制御装置は、配信権利を有する特定端末装置から情報を受け付けると、その情報を、管理装置と、配信権利を有さない特定端末装置とに配信する。また、制御装置は、配信権利を有さない特定端末装置から情報を受け付けると、その情報を、その情報を送信した特定端末装置以外の特定端末装置に配信する。管理装置は、制御装置から情報を受け付けると、その受け付けられた情報を所定端末装置にブロードキャストまたはマルチキャストで送信する。
このため、特定端末装置は、配信権利の有無に応じて、情報の配信先を変更することが可能になる。具体的には、特定端末装置は、配信権利の有無にかかわらず、他の特定端末装置と情報を交換でき、また、配信権利を有すれば、他の特定端末装置と、所定通信エリアに存在する所定端末装置とに、情報を配信できる。
また、管理装置は、その受信された情報を、所定端末装置にブロードキャストまたはマルチキャストで送信する。このため、少ないネットワークリソースで、その受信された情報を所定端末装置に送信することが可能になる。
したがって、特定端末装置は、他の特定端末装置と情報を交換しているときに、非常に多くの所定端末装置に特定の情報を送信することが可能になる。
なお、前記制御装置は、前記複数の特定端末装置の各ユーザに関するユーザ情報を管理し、また、前記配信権利を有さない特定端末装置に、該配信権利を有する特定端末装置のユーザに関するユーザ情報を提供することが望ましい。
上記の発明によれば、情報を発信しているユーザを特定することが可能になる。このため、例えば、不都合もしくは誤った情報が流されていることがわかった場合には、情報発信者から配信権利を取り上げて、そのような情報の送信を中断させることが可能になる。
したがって、例えば、緊急時において、情報を統制することが可能になる。
また、前記管理装置は、情報配信が可能な通信エリアを管理し、また、前記複数の特定端末装置のいずれかから送信された、情報配信が可能な通信エリアを問い合わせる旨の問合せ要求を受け付けると、前記管理されている通信エリアを示すエリア情報を、前記問合せ要求を送信した特定端末装置に提供する。また、前記管理装置は、前記エリア情報を有する特定端末装置から、前記エリア情報に示された通信エリアの中から選択された通信エリアを示すエリア特定情報を受け付けると、前記エリア特定情報にて示された通信エリアに存在する所定端末装置に、前記制御装置から受け付けられた情報をブロードキャストまたはマルチキャストで送信する。
上記の発明によれば、特定端末装置のユーザが通信エリアを指定することが可能になる。このため、特定端末装置のユーザは、各通信エリアに存在する所定端末装置に適切な情報を提供することが可能になる。
また、前記管理装置は、前記エリア情報を有する特定端末装置から、前記エリア情報に示された通信エリアの中から選択された通信エリアを示すエリア特定情報を受け付けると、該エリア特定情報を、前記制御装置に送信し、前記制御装置は、前記管理装置から前記エリア特定情報を受け付けると、該エリア特定情報を前記複数の特定端末装置に配信することが望ましい。
上記の発明によれば、特定端末装置のユーザは、現在、情報が配信されている通信エリアを容易に把握できる。
また、前記制御部は、前記複数の特定端末装置間でSIPによるセッションを確立して該複数の特定端末装置間で情報のやりとりが可能なように該複数の特定端末装置を接続することが望ましい。
上記の発明によれば、例えば、第3世代セルラー移動体通信システムに対応する特定端末装置は、他の特定端末装置と情報を交換しているときに、非常に多くの所定端末装置に特定の情報を送信することが可能になる。
また、前記制御装置は、SIPサーバであることが望ましい。
また、前記管理装置は、ブロードキャストマルチキャストサービスセンタであることが望ましい。
上記の発明によれば、例えば、インターネット網等のIP網に接続されている特定端末装置から移動体通信網に対して一斉同報通信を行うことが可能になる。また、移動体通信網に接続されている特定端末装置から移動体通信網に対して一斉同報通信を行うことも可能になる。
本発明によれば、端末装置間で情報交換が行われるときに、それらの端末装置のいずれかが非常に多くの端末装置に特定の情報を送信することが可能になる。
以下、本発明の実施例を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の第1実施例の情報通信システムを示したブロック図である。
図1において、本情報通信システムは、有線通信網101と、複数の端末装置102と、複数の移動端末装置103と、SIPサーバ104と、管理ノード105と、CN(Core Network)106と、RAN(Radio Access Network)107とを含む。
有線通信網101は、例えば、インターネット等の通信回線である。
端末装置102a、102bおよび102cのそれぞれは、有線通信網101を介して、SIPサーバ104と通信する。なお、端末装置102は、3台に限らず、その数は適宜変更可能である。
端末装置102a、102bおよび102cは、同一の機能を有する。以下では、説明の重複を避けるため、端末装置102a、102bおよび102cのうち、端末装置102aについてのみ説明する。
端末装置102aは、データ(情報)を送受信する機能を有する。
また、端末装置102aは、他の端末装置102または移動端末装置103との間でSIPによるセッションが確立されると、そのセッションが確立された他の端末装置102または移動端末装置103との間で音声、映像、もしくはテキスト等のパケットをやりとりするサービスを利用する機能と、を有する。なお、各装置間のSIPによるセッションは、SIPサーバ104にて確立される。
移動端末装置103a、103bおよび103cのそれぞれは、所定端末装置の一例である。
移動端末装置103a、103bおよび103cのそれぞれは、RAN107にて形成されるセル(通信エリア)108aまたは108bの配下にあり、RAN107からブロードキャストまたはマルチキャストにより送信されるデータを受信する機能を有する。
本実施例では、移動端末装置103aおよび103bは、セル108a内に存在し、移動端末装置103bおよび103cは、セル108b内に存在する。
また、移動端末装置103a、103bおよび103cのそれぞれまたはいずれかは、端末装置102または他の移動端末装置103との間でSIPによるセッションが確立されると、そのセッションが確立された端末装置102または他の移動端末装置103との間で音声、映像、もしくはテキスト等のパケットをやりとりするサービスを利用する機能を有する。
SIPサーバ104は、複数の装置間でSIPによるセッションを確立する機能と、それら複数の装置から受信したデータを管理ノード105に転送する機能と、情報配信を実施する権利(以下「配信権利」と称する。)を管理する機能と、を有する。
図2は、SIPサーバ104の一例を示したブロック図である。
図2において、SIPサーバ104は、通信部104aと、管理部104bと、配信部104cとを含む。配信部104cは、セッション確立部104c1と、配信制御部104c2とを含む。
通信部104aは、有線通信網101および管理ノード105と接続する。
セッション確立部104c1は、複数の装置(例えば、複数の端末装置102と移動端末装置103)間でSIPによるセッションを確立する。
例えば、セッション確立部104c1は、複数の端末装置102間でSIPによるセッションを確立したり、複数の端末装置102と移動端末装置103との間でSIPによるセッションを確立したりして、それら複数の装置の間で、情報のやりとりが可能なように、それら複数の装置を接続する。
なお、以下では、SIPによるセッションが確立された装置を、特定端末装置と称する。
管理部104bは、SIPによるセッションが確立された複数の装置のいずれかから、すなわち、特定端末装置のいずれかから、配信権利を要求する旨の配信権利要求を受信すると、その配信権利要求を送信した特定端末装置に、配信権利を提供する。
また、管理部104bは、複数の特定端末装置の各ユーザに関するユーザ情報を管理し、配信権利を有さない特定端末装置に、配信権利を有する特定端末装置のユーザに関するユーザ情報を提供する。ユーザ情報は、例えば、特定端末装置のユーザの名前である。特定端末装置は、ユーザ情報を受信すると、そのユーザ情報を表示する。
配信制御部104c2は、配信権利を有する特定端末装置から情報を受信すると、その受信された情報を、管理ノード105と、配信権利を有さない特定端末装置と、に配信する。
また、配信制御部104c2は、配信権利を有さない特定端末装置から情報を受信すると、その受信された情報を、その情報を送信した特定端末装置以外の特定端末装置(例えば、その情報を送信した特定端末装置と異なるすべての特定端末装置)に配信する。なお、配信制御部104c2は、配信権利を有さない特定端末装置から受け付けられた情報を、管理ノード105に配信しない。
図1に戻って、管理ノード105は、セルラー移動通信システムに対応する移動端末装置103に対してブロードキャストまたはマルチキャストにてデータを配信するサービスを実施する機能と、CN106にQoS(Quality of service)とサービスエリア(通信エリア)に関するパラメータとを与える機能と、を有する。
図3は、管理ノード105の一例を示したブロック図である。
図3において、管理ノード105は、通信部105aと、通信エリア管理部105bと、エリア情報提供部105cと、通信制御部105dとを含む。
通信部105aは、SIPサーバ104およびCN106と接続する。
通信エリア管理部105bは、情報配信が可能な通信エリアを管理する。
例えば、通信エリア管理部105bは、ブロードキャストまたはマルチキャストにてデータを配信する機能が備わっているセルの中から事前の契約により定めされたセルを、情報配信が可能な通信エリアとして、管理する。
なお、通信エリア管理部105bは、各セルのネットワークリソースの利用状況に基づいて、情報配信が可能な通信エリアを管理してもよい。例えば、通信エリア管理部105bは、ネットワークリソースが十分に空いているセルを、情報配信が可能な通信エリアとして、管理してもよい。
また、通信エリア管理部105bは、ネットワークリソースも管理する。
エリア情報提供部105cは、複数の特定端末装置のいずれかから、情報配信が可能な通信エリアを問い合わせる旨の問合せ要求を受信すると、通信エリア管理部105bにて管理されている情報配信が可能な通信エリアを示すエリア情報を、その問合せ要求を送信した特定端末装置宛に送信する。
通信制御部105dは、特定端末装置から送信された情報を、SIPサーバ104を介して受信すると、その受信された情報を、セル108に存在する移動端末装置103にブロードキャストまたはマルチキャストで送信する。
なお、本実施例では、通信制御部105dは、エリア情報提供部105cからエリア情報を受け付けた特定端末装置から、そのエリア情報に示された通信エリアの中から選択された通信エリア(例えば、セル108a)を示すエリア特定情報を受け付けると、特定端末装置から送信された情報を、そのエリア特定情報にて示された通信エリアに存在する移動端末装置103に送信する。
また、通信制御部105dは、エリア情報を受け付けた特定端末装置から、エリア特定情報を受け付けると、そのエリア特定情報を、SIPサーバ104の配信制御部104c2に送信する。
配信制御部104c2は、エリア特定情報を受信すると、そのエリア特定情報を複数の特定端末装置に配信する。特定端末装置は、エリア特定情報を受信すると、そのエリア特定情報を表示する。
図1に戻って、CN106およびRAN107は、データをブロードキャストまたはマルチキャストにより送信する機能を有する。
なお、図中の各装置は、ここで述べた機能の他に多数の機能を持つが、それらの機能は同業者によってよく知られており、また本発明とは直接関係しないので、その詳細な機能についての説明は省略する。
次に、動作を説明する。
図4は、SIPによる複数の特定端末装置間のセッション確立手続きを説明するためのシーケンス図である。なお、図4において、図1に示したものと同一のものには同一符号を付してある。
また、説明の簡略化を図るため、端末装置102aおよび102bが特定端末装置となる場合の動作を説明する。
端末装置102aは、端末装置102aと端末装置102bの間でSIPによるセッションを開始する旨の指示と、ブロードキャストまたはマルチキャストによる情報配信を要求する旨の情報配信要求と、をユーザから受け付けると、ステップ401を実行する。
ステップ401では、端末装置102aは、SIPによるセッションを開始する。端末装置102aは、SIPによるセッションを開始すると、ステップ402を実行する。
ステップ402では、端末装置102aは、端末装置102aと端末装置102bとの間でSIPによるセッションを開始する旨と、情報配信要求と、を示したメッセージInviteを、SIPサーバ104に送信する。
SIPサーバ104は、メッセージINVITEを受け付けると、ステップ403を実行する。
ステップ403では、SIPサーバ104の配信制御部104c2は、メッセージINVITEが情報配信要求を示しているか否かを確認する。
また、SIPサーバ104のセッション確立部104c1は、メッセージINVITEに示された、端末装置102aと端末装置102bとの間でSIPによるセッションを開始する旨に応じて、ステップ404を実行する。
ステップ404では、セッション確立部104c1は、端末装置102bとSIPによるセッションを確立するために、メッセージINVITEを端末装置102bに送信する。このようなメッセージINVITEの送受に基づいて、端末装置102aと、端末装置102bとの間でSIPによるセッションが確立される。
端末装置102aから送信されたメッセージINVITEが情報配信要求を示していると、端末装置102aと端末装置102bとの間でSIPによるセッションが確立された後、配信制御部104c2は、ステップ405を実行する。
ステップ405では、配信制御部103c2は、管理ノード105に対してブロードキャストもしくはマルチキャストを実施するためのリソースを確保する旨を要請し、また、情報配信が可能な通信エリアを問い合わせる旨の問合せ要求を管理ノード105に送信する。なお、この問合せ要求は、端末装置1のアクセス情報を含む。
管理ノード105は、リソースを確保する旨の要請および問合せ要求を受け付けると、ステップ406を実行する。
ステップ406では、管理ノード105のエリア情報提供部105cは、通信エリア管理部105bを用いて、情報配信が可能なエリアの確認とリソースの予約とを行う。
エリア情報提供部105cは、情報配信が可能なエリアを確認し、かつ、リソース予約を行うと、ステップ407を実行する。
ステップ407では、エリア情報提供部105cは、その確認されたエリア(例えば、セル108aおよび108b)を示すエリア情報を、端末装置102a宛に送信する。なお、エリア情報は、管理ノード105のアクセス情報を含む。SIPサーバ104の配信制御部104c2は、端末装置102a宛のエリア情報を受け付けると、ステップ408を実行する。
ステップ408では、配信制御部104c2は、その端末装置102a宛のエリア情報を、端末装置102aに送信する。
端末装置102aは、エリア情報を受け付けると、その受け付けられたエリア情報を表示する。
端末装置102aのユーザ、すなわち、発信元ユーザは、エリア情報に示された通信エリアの中から情報配信を行う通信エリア(例えば、セル108a)を選択し、その選択結果を、端末装置102aに入力する。
端末装置102aは、その選択結果を受け付けると、ステップ409を実行する。
ステップ409では、端末装置102aは、その選択された通信エリア(例えば、セル108a)を示すエリア特定情報を、管理ノード105宛に送信する。SIPサーバ104の配信制御部104c2は、管理ノード105宛のエリア特定情報を受け付けると、ステップ410を実行する。
ステップ410では、配信制御部104c2は、その管理ノード105宛のエリア特定情報を、管理ノード105に送信する。
管理ノード105は、エリア特定情報を受け付けると、ステップ411を実行する。
ステップ411では、管理ノード105の通信制御部105dは、通信エリア管理部105bを用いて、エリア特定情報にて示された通信エリア(例えば、セル108a)において情報配信を実施するために必要となるリソースを確保する。通信制御部105dは、リソースを確保して情報配信準備を完了すると、エリア特定情報を含む準備完了通知を、端末装置102a宛に送信する。
SIPサーバ104の配信制御部104c2は、準備完了通知を受け付けると、ステップ413を実行する。
ステップ413では、配信制御部104c2は、その準備完了通知を、SIPによるセッションが確立されている端末装置102aおよび102bに送信する。
端末装置102aおよび102bは、準備完了通知を受け付けると、その受け付けられた準備完了通知に含まれるエリア特定情報を表示する。例えば、端末装置102aおよび102bは、エリア特定情報を、サービスエリア情報として表示する。
なお、サービスエリア情報は、変更がない限り同じエリアを示す。
SIPセッションが確立された特定端末装置は、音声、映像、もしくはテキスト等のパケットをやりとりすることが可能となる。また、特定端末装置のいずれかは、配信権利を有すると、ブロードキャストもしくはマルチキャストにより、サービスエリア情報にて示されたサービスエリアに属するセルに存在する移動端末装置に対して、情報を提供できる。
図5は、発信元ユーザが選択した情報をブロードキャストもしくはマルチキャストにより配信する手順を説明するためのシーケンス図である。なお、図5において、図1に示したものと同一のものには同一符号を付してある。
端末装置102aのユーザが、ブロードキャストもしくはマルチキャストによる情報配信を行いたいときには、ステップ501が実行される。
ステップ501では、端末装置102aのユーザによって、端末装置102aの情報配信ボタン(不図示)が押下される。端末装置102aの情報配信ボタンが押下されると、端末装置102aは、ステップ502を実行する。
ステップ502では、端末装置102aは、SIPサーバ104に対して、配信権利を要求する旨の配信権利要求を送信する。
SIPサーバ104は、配信権利要求を受け付けると、ステップ503を実行する。
ステップ503では、SIPサーバ104の管理部104bは、SIPにてセッションが確立されている複数の特定端末装置の中の、端末装置102aと異なる特定端末装置(図5の例では端末装置102b)が、配信権利を有しているか否かを確認する。
管理部104bは、端末装置102aと異なる特定端末装置が配信権利を有していなければ、換言すると、他の特定端末装置がブロードキャストもしくはマルチキャストによる情報配信を行っていなければ、端末装置102aにOKを返して、端末装置102aに配信権利を提供する。管理部104bは、配信権利を提供した端末装置を示す権利提供先情報を格納する。
一方、管理部104bは、端末装置102aと異なる特定端末装置が配信権利を有していると、換言すると、他の特定端末装置がブロードキャストもしくはマルチキャストによる情報配信を行っていると、端末装置102aにNGを返す。このとき、配信権利は端末装置102aに提供されない。
端末装置102aのユーザは、管理部104bからOKを受け付けると、サービスエリアに対して情報配信を行うことができると判断し、一方、管理部104bからNGを受け付けると、サービスエリアに対して情報配信を行うことができないと判断してしばらく待つ。
また、管理部104bは、端末装置102aに配信権利を提供すると、ステップ504を実行する。
ステップ504では、管理部104bは、端末装置102aとSIPにてセッションが確立されている端末装置(この場合、端末装置102b)に、情報配信サービスが使用中である旨を示す配信中情報を通知する。
また、管理部104bは、端末装置102aとSIPにてセッションが確立されている端末装置(この場合、端末装置102b)に、配信権利が提供された端末装置102aのユーザに関するユーザ情報(発信者情報)を提供する。
端末装置102bは、配信中情報を受け付けると、情報配信サービスが使用中であることを示す配信中アイコンを表示し、また、発信者情報を受け付けると、その受け付けられた発信者情報を表示する。
端末装置102aのユーザは、サービスエリアに対して情報配信を行うことができると判断すると、ブロードキャストもしくはマルチキャストで配信するための情報(以下では「配信用データ」と称する。)を、端末装置102aに設定する。
端末装置102aは、配信用データが設定されると、ステップ505を実行する。
ステップ505では、端末装置102aは、その配信用データをSIPサーバ104に送信する。
SIPサーバ104は、配信用データを受け付けると、ステップ506を実行する。
ステップ506では、SIPサーバ104の配信制御部104c2は、配信用データの送信元を確認し、その確認結果に応じてデータ転送を行う。
具体的には、配信制御部104c2は、配信用データの送信元が配信権利を有する端末装置であると、ステップ507およびステップ508を実行し、一方、配信用データの送信元が配信権利を有さない端末装置であると、ステップ507は実行せずステップ508だけ実行する。
なお、配信制御部104c2は、例えば、管理部104bに格納されている権利提供先情報が配信用データの送信元を示していれば、配信用データの送信元が配信権利を有する端末装置であると判断し、また、その権利提供先情報が配信用データの送信元を示していなければ、配信用データの送信元が配信権利を有する端末装置でないと判断する。
ステップ507では、配信制御部104c2は、その配信用データを管理ノード105に配信する。管理ノード105は、配信用データを受信すると、ステップ509を実行する。
ステップ509では、管理ノード105の通信制御部105dは、エリア特定情報にて示された通信エリア(サービス提供エリア)を確認し、配信のスケジューリングを行い、マルチキャストもしくはブロードキャストで、その受信された配信用データを、サービス提供エリアに存在する移動端末装置103に送信する。
一方、ステップ508では、配信制御部104c2は、その配信データを、端末装置102aとSIPにてセッションが確立されている端末装置(この場合、端末装置102b)に配信する。なお、配信制御部104c2は、その配信データを、端末装置102aにも配信してもよい。
このように、SIPサーバ104は、配信権利を持っているユーザから送信されたデータのみを、管理ノード105に転送する。
なお、会議システムのような、複数ユーザから提供された音声および映像データのミキシングを行う双方向パケット通信においては、配信制御部104c2は、配信権利を有する特定端末装置から送信されたデータのみを、管理ノード105へ転送する。
ブロードキャストもしくはマルチキャストにより配信を停止する場合には、端末装置102aのユーザは、端末装置102aの情報配信ボタンを再び押下する。
端末装置102aは、この押下に応じて、SIPサーバ104に対して、配信終了要求を送信する。
SIPサーバ104の管理部104bは、配信終了要求を受け付けると、端末装置102aにOKを返して、端末装置102aに提供していた配信権利を取り戻し、端末装置102aを示す権利提供先情報を削除する。
端末装置102aは、SIPサーバ104からOKを受信すると、配信中アイコンの表示を終了する。
また、SIPサーバ104の管理部103bは、配信終了要求を受け付けると、端末装置102aとSIPにてセッションが確立されている端末装置(この場合、端末装置102b)に、配信終了通知を送信する。
端末装置102bは、配信終了通知を受信すると、配信中アイコンおよび発信者情報の表示を終了する。
図6は、サービス提供エリアを変更する手順を説明するためのシーケンス図である。
なお、図6において、図4に示した処理と同一の処理には同一符号を付してある。以下、図4に示した処理と異なる処理を中心に、サービス提供エリアを変更する手順を説明する。
端末装置102aのユーザは、サービス提供エリアを変更したい場合、情報配信が可能な通信エリアを問い合わせる旨の問合せ要求を端末装置102aに入力する。
端末装置102aは、問合せ要求を受け付けると、ステップ601を実行する。
ステップ601では、端末装置102aは、情報配信が可能なエリアを照会するために、管理ノード105宛ての問合せ要求を送信する。SIPサーバ104は、管理ノード105宛ての問合せ要求を受信すると、ステップ602を実行する。
ステップ602では、SIPサーバ104の配信制御部104c2は、その受信された管理ノード105宛ての問合せ要求を、管理ノード105に送信する。なお、この問合せ要求は、端末装置102aのアクセス情報を含む。
管理ノード105は、問合せ要求を受け付けると、ステップ406を実行する。以降、ステップ407からステップ413が実行される。
図7は、端末装置102と移動端末装置103の表示画面の一例を示した説明図である。図7において、表示画面701には、配信中アイコン701aと、発信者情報701bと、サービスエリア情報701cとが表示される。
本実施例によれば、SIPサーバ104は、配信権利を有する特定端末装置から情報を受け付けると、その情報を、管理ノード105と、配信権利を有さない特定端末装置とに配信する。また、SIPサーバ104は、配信権利を有さない特定端末装置から情報を受け付けると、その情報を、その情報を送信した特定端末装置以外の特定端末装置(例えば、その情報を送信した特定端末装置と異なる特定端末装置)に配信する。管理ノード105は、SIPサーバ104から情報を受け付けると、その受け付けられた情報を移動端末装置103にブロードキャストまたはマルチキャストで送信する。
このため、特定端末装置は、配信権利の有無に応じて、情報の配信先を変更することが可能になる。具体的には、特定端末装置は、配信権利の有無にかかわらず、他の特定端末装置と情報を交換でき、また、配信権利を有すれば、他の特定端末装置と、セル108に存在する移動体端末装置103とに、情報を配信できる。
また、管理ノード105は、その受信された情報を、移動体端末装置103にブロードキャストまたはマルチキャストで送信する。このため、少ないネットワークリソースで、その受信された情報を、移動体端末装置103に送信することが可能になる。
したがって、特定端末装置は、他の特定端末装置と情報を交換しているときに、非常に多くの所定端末装置に特定の情報を送信することが可能になる。
なお、本実施例では、SIPサーバ104は、複数の特定端末装置の各ユーザに関するユーザ情報を管理し、また、配信権利を有さない特定端末装置に、配信権利を有する特定端末装置のユーザに関するユーザ情報を提供する。
この場合、情報を発信しているユーザを特定することが可能になる。このため、例えば、不都合もしくは誤った情報が流されていることがわかった場合には、情報発信者から配信権利を取り上げて、そのような情報の送信を中断させることが可能になる。したがって、例えば、緊急時において、情報を統制することが可能になる。
また、本実施例では、管理ノード105は、情報配信が可能な通信エリアを管理し、また、複数の特定端末装置のいずれかから送信された、情報配信が可能な通信エリアを問い合わせる旨の問合せ要求を受け付けると、その管理されている通信エリアを示すエリア情報を、その問合せ要求を送信した特定端末装置に提供する。
また、管理ノード105は、そのエリア情報を有する特定端末装置から、そのエリア情報に示された通信エリアの中から選択された通信エリアを示すエリア特定情報を受け付けると、そのエリア特定情報にて示された通信エリアに存在する移動端末装置103に、SIPサーバ104から受け付けられた情報を送信する。
この場合、特定端末装置のユーザが通信エリアを指定することが可能になる。このため、特定端末装置のユーザは、各通信エリアに存在する移動端末装置に適切な情報を提供することが可能になる。
また、本実施例では、管理ノード105は、エリア情報を有する特定端末装置から、そのエリア情報に示された通信エリアの中から選択された通信エリアを示すエリア特定情報を受け付けると、そのエリア特定情報を、SIPサーバ104に送信する。また、SIPサーバ104は、管理ノード105からエリア特定情報を受け付けると、そのエリア特定情報を複数の特定端末装置に配信する。
この場合、特定端末装置のユーザは、現在、情報が配信されている通信エリアを容易に把握できる。
また、本実施例では、SIPサーバ104は、複数の特定端末装置間でSIPによるセッションを確立してそれら複数の特定端末装置間で情報のやりとりが可能なようにそれら複数の特定端末装置を接続する。
この場合、例えば、第3世代セルラー移動体通信システムに対応する特定端末装置は、他の特定端末装置と情報を交換しているときに、非常に多くの所定端末装置に特定の情報を送信することが可能になる。
また、本実施例によれば、配信権利を有する特定端末装置が切り替わることが可能となるので、複数の地点からブロードキャストもしくはマルチキャストにより情報を発信することが可能になる。
次に、他の実施例を説明する。
図8は、本発明の第2実施例の情報通信システムを示したブロック図である。
なお、図8において、図1に示したものと同一のものには同一符号を付してある。
本実施例は、W-CDMA(Wideband - Code Division Multiple Access)等の符号分割多重方式を利用したシステムに本発明を適用した情報通信システムである。
ここでは、第3世代移動体通信システムにおけるPoC((Push-to-talk over Cellular)に本発明を適用した例を示す。PoCは、トランシーバのような片方向通話サービスであり、1対1またはグループ間での迅速なコミュニケーションを実現する。
第3世代移動体通信システムにおいてブロードキャストおよびマルチキャストサービスを実施する方法として、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)がある。
MBMSでは、BM−SC(Broadcast Multicast Service Centre:ブロードキャストマルチキャストサービスセンタ)801が、ブロードキャスト機能およびマルチキャスト機能を管理する。 MBMSでは、効率的な情報配信を実現するために、BM−SC801が、セル108内に存在する移動端末装置の数に応じて、共通チャネルを使用して情報配信を行うP−t−m(Point to Multipoint)と、個別チャネルを使用して情報配信を行うP−t−P(Point-to-Point)とを、使い分ける。
図9は、BM−SC801の一例を示したブロック図である。
図9において、BM−SC801は、通信部801a、通信エリア格納部801b、エリア情報提供部801cおよび通信制御部801dとを含む。
通信部801aは、IMScore802およびCN106と接続する。
通信エリア管理部801bは、情報配信が可能な通信エリアを管理する。
例えば、通信エリア管理部801bは、ブロードキャストまたはマルチキャストにてデータを配信する機能が備わっているセルの中から事前の契約により定めされたセルを、情報配信が可能な通信エリアとして、管理する。
なお、通信エリア管理部801bは、各セルのネットワークリソースの利用状況に基づいて、情報配信が可能な通信エリアを管理してもよい。例えば、通信エリア管理部801bは、ネットワークリソースが十分に空いているセルを、情報配信が可能な通信エリアとして、管理してもよい。
また、通信エリア管理部801bは、ネットワークリソースも管理する。
エリア情報提供部801cは、複数の特定端末装置のいずれかから、情報配信が可能な通信エリアを問い合わせる旨の問合せ要求を受信すると、通信エリア管理部801bにて管理されている情報配信が可能な通信エリアを示すエリア情報を、その問合せ要求を送信した特定端末装置宛に送信する。
通信制御部801dは、特定端末装置から送信された情報を、PoCサーバ803を介して受信すると、その受信された情報を、セル108に存在する移動端末装置103にブロードキャストまたはマルチキャストで送信する。
なお、本実施例では、通信制御部801dは、エリア情報提供部801cからエリア情報を受け付けた特定端末装置から、そのエリア情報に示された通信エリアの中から選択された通信エリア(例えば、セル108a)を示すエリア特定情報を受け付けると、特定端末装置から送信された情報を、そのエリア特定情報にて示された通信エリアに存在する移動端末装置103に送信する。
また、通信制御部801dは、エリア情報を受け付けた特定端末装置から、エリア特定情報を受け付けると、そのエリア特定情報を、IMScore802に送信する。
IMScore802は、SIPサーバの機能を果たし、また、エリア特定情報を受信すると、そのエリア特定情報を複数の特定端末装置に配信する。特定端末装置は、エリア特定情報を受信すると、そのエリア特定情報を表示する。
また、通信制御部801dは、セル108内に存在する移動端末装置の数に応じて、P−t−mと、P−t−Pとを使い分ける。
図8に戻って、IMScore802は、SIPによるセッションを管理する機能を有する。
また、IMScore802は、SIPによるセッションが確立された複数の装置のいずれかから、すなわち、特定端末装置のいずれかから、配信権利を要求する旨の配信権利要求を受信すると、その配信権利要求を送信した特定端末装置に、配信権利を提供する。
また、IMScore802は、複数の特定端末装置の各ユーザに関するユーザ情報を管理し、配信権利を有さない特定端末装置に、配信権利が提供された特定端末装置のユーザに関するユーザ情報を提供する。ユーザ情報は、例えば、特定端末装置のユーザの名前である。特定端末装置は、ユーザ情報を受信すると、そのユーザ情報を表示する。
PoCサーバ803は、ユーザの発言権を管理する機能と、発言を要求するユーザに対して発言権を付与する機能と、を有する。
また、PoCサーバ803は、配信権利を有する特定端末装置から情報を受信すると、その受信された情報を、BM−SC801と、配信権利を有さない特定端末装置と、に配信する。
また、PoCサーバ803は、配信権利を有さない特定端末装置から情報を受信すると、その受信された情報を、その情報を送信した特定端末装置と異なる特定端末装置に配信する。なお、PoCサーバ803は、配信権利を有さない特定端末装置から受け付けられた情報を、BM−SC801に配信しない。
次に、動作を説明する。
図10は、PoCサービスにおけるSIPによる複数の特定端末装置間のセッション確立手続きを説明するためのシーケンス図である。なお、図10において、図8に示したものと同一のものには同一符号を付してある。
また、説明の簡略化を図るため、端末装置102aおよび102bが特定端末装置になる場合の動作を説明する。
端末装置102aは、PoCによる通話を行うために、端末装置102aと端末装置102bとPoCサーバ803との間でSIPによるセッションを開始する旨の指示と、MBMSによる情報配信を要求する旨の情報配信要求と、をユーザから受け付けると、ステップ1001を実行する。
ステップ1001では、端末装置102aは、SIPによるセッションを開始する。端末装置102aは、SIPによるセッションを開始すると、ステップ1002を実行する。
ステップ1002では、端末装置102aは、端末装置102aと端末装置102bとPoCサーバ803との間でSIPによるセッションを開始する旨と、情報配信要求と、を示したメッセージInviteを、IMScore802に送信する。
IMScore802は、メッセージINVITEを受け付けると、ステップ1003を実行する。
ステップ1003では、IMScore802は、メッセージINVITEが情報配信要求を示しているか否かを確認する。
また、IMScore802は、メッセージINVITEに示された、端末装置102aと端末装置102bとPoCサーバ803との間でSIPによるセッションを開始する旨に応じて、ステップ1004を実行する。
ステップ1004では、IMScore802は、PoCサーバ803とSIPによるセッションを確立するために、メッセージINVITEをPoCサーバ803に送信する。PoCサーバ803は、メッセージINVITEを受信すると、ステップ1005を実行する。
ステップ1005では、PoCサーバ803は、メッセージINVITEをIMScore802に送信する。IMScore802は、PoCサーバ803からメッセージINVITEを受け付けると、ステップ1006を実行する。
ステップ1006では、IMScore802は、メッセージINVITEを端末装置102bに送信する。
このようなメッセージINVITEの送受に基づいて、端末装置102aと、端末装置102bと、PoCサーバ803との間でSIPによるセッションが確立される。
端末装置102aから送信されたメッセージINVITEが情報配信要求を示していると、端末装置102aと端末装置102bとPoCサーバ803との間でSIPによるセッションが確立された後、IMScore802は、ステップ1007を実行する。
ステップ1007では、IMScore802は、BM−SC801に対して、MBMSによる情報配信が可能なエリアの問い合わせと、情報配信を実施するためのリソースを確保する旨を要請する。
以後の情報配信エリアに関する手続きは、第1実施例に準じる。
具体的には、BM−SC801にて実行されるステップ1008、1009、1013および1014は、管理ノード105にて実行されるステップ406、407、411および412に対応する。IMScore802にて実行されるステップ1010、1012および1015は、SIPサーバ104にて実行されるステップ408、410および413に対応する。端末装置102aにて実行されるステップ1011は、端末装置102aにて実行されるステップ409に対応する。
SIPセッションが確立された特定端末装置は、PoCによる音声通話が可能となる。また、特定端末装置のいずれかは、配信権利を有すると、MBMSによりサービスエリア情報にて示されたサービスエリアに属するセルに存在する移動端末装置に対して、情報を提供できる。
なお、PoCは、片方向通話であるため、発話するユーザは常に一人である。
特定端末装置のユーザは、MBMSによる情報配信を行いたいときには、特定端末装置の情報配信ボタンを押下する。以下では、端末装置102aが特定端末装置である場合の例を説明する。
情報配信ボタンが押下されると、端末装置102aは、IMScore802に対して配信権利要求を送信する。
IMScore802は、配信権利要求を受け付けると、SIPにてセッションが確立されている複数の特定端末装置の中の、端末装置102aと異なる特定端末装置が、配信権利を有しているか否かを確認する。
IMScore802は、端末装置102aと異なる特定端末装置が配信権利を有していなければ、換言すると、他の特定端末装置がブロードキャストもしくはマルチキャストによる情報配信を行っていなければ、端末装置102aにOKを返して、端末装置102aに配信権利を提供する。
このとき、IMScore802は、配信権利を持つユーザを識別するための情報を、PoCサーバ803に通知する。
一方、IMScore802は、端末装置102aと異なる特定端末装置が配信権利を有していると、換言すると、他の特定端末装置がブロードキャストもしくはマルチキャストによる情報配信を行っていると、端末装置102aにNGを返す。このとき、配信権利は提供されない。
端末装置102aのユーザは、IMScore802からOKを受け付けると、サービスエリアに対して情報配信を行うことができると判断し、一方、IMScore802からNGを受け付けると、サービスエリアに対して情報配信を行うことができないと判断してしばらく待つ。
IMScore802は、端末装置102aに配信権利を提供すると、端末装置102aとSIPにてセッションが確立されている特定端末装置(以下では「端末装置102b」とする。)に、情報配信サービスが使用中である旨を示す配信中情報を通知する。
また、IMScore802は、端末装置102aとSIPにてセッションが確立されている端末装置(この場合、端末装置102b)に、配信権利が提供された端末装置102aのユーザに関するユーザ情報(発信者情報)を提供する。
端末装置102bは、配信中情報を受け付けると、情報配信サービスが使用中であることを示す配信中アイコンを表示し、発信者情報を受け付けると、その受け付けられた発信者情報を表示する。
PoCサーバ803は、発言権管理を行っている。
PoCサーバ803は、IMScore802より通知された配信権利を持つユーザと発言権を持つユーザが一致しないとき、そのユーザにて使用されている特定端末装置(この場合、端末装置102a)から受信したデータを、SIPによりセッションが確立されている特定端末装置(この場合、端末装置102b)に転送する。なお、PoCサーバ803は、端末装置102aから受信したデータを、端末装置102aに配信してもよい。
一方、PoCサーバ803は、IMScore802より通知された配信権利を持つユーザと発言権を持つユーザが一致したとき、そのユーザにて使用されている特定端末装置(この場合、端末装置102a)から受信したデータを、SIPによりセッションが確立されている特定端末装置(この場合、端末装置102b)と、BM−SC801とに対して転送する。なお、PoCサーバ803は、端末装置102aから受信したデータを、端末装置102aに配信してもよい。
BM−SC801は、PoCサーバ803からデータを受信すると、エリア特定情報にて示された通信エリア(サービス提供エリア)を確認し、その確認された通信エリア内に存在する移動端末装置103の数に応じて、P−t−mとP−t−Pとを使い分けて、通信エリア内に存在する移動端末装置103に、その受信されたデータを、ブロードキャストまたはマルチキャストで配信する。
ブロードキャストもしくはマルチキャストにより配信を停止する場合には、端末装置102aのユーザは、端末装置102aの情報配信ボタンを再び押下する。
端末装置102aは、この押下に応じて、IMScore802に対して、配信終了要求を送信する。
IMScore802は、配信終了要求を受け付けると、端末装置102aにOKを返して、端末装置102aに提供していた配信権利を取り戻し、端末装置102aを示す権利提供先情報を削除する。
端末装置102aは、IMScore802からOKを受信すると、配信中アイコンの表示を終了する。
また、IMScore802は、配信終了要求を受け付けると、端末装置102aとSIPにてセッションが確立されている端末装置(この場合、端末装置102b)に、配信終了通知を送信する。
端末装置102bは、配信終了通知を受信すると、配信中アイコンおよび発信者情報の表示を終了する。
なお、ユーザが、MBMS提供エリアの設定および変更を行う場合の手続きは、図6を参照して説明した手続きに準じる。
具体的には、図6を参照して説明において、図6に示したSIPサーバ104がIMScore802に読み替えられ、図6に示した管理ノード105がBM−SC801に読み替えられれば、MBMS提供エリアの設定および変更の手続きが示される。
本実施例によれば、PoCサーバ803は、配信権利を有する特定端末装置から情報を受け付けると、その情報を、BM−SC801と、配信権利を有さない特定端末装置とに配信する。また、PoCサーバ803は、配信権利を有さない特定端末装置から情報を受け付けると、その情報を、その情報を送信した特定端末装置以外の特定端末装置(例えば、その情報を送信した特定端末装置と異なる特定端末装置)に配信する。BM−SC801は、PoCサーバ803から情報を受け付けると、その受け付けられた情報を移動端末装置103にブロードキャストまたはマルチキャストで送信する。
このため、特定端末装置は、配信権利の有無に応じて、情報の配信先を変更することが可能になる。具体的には、特定端末装置は、配信権利の有無にかかわらず、他の特定端末装置と情報を交換でき、また、配信権利を有すれば、他の特定端末装置と、セル108に存在する移動端末装置103とに、情報を配信できる。
また、BM−SC801は、PoCサーバ803から受け付けられた情報を、移動端末装置103にブロードキャストまたはマルチキャストで送信する。このため、少ないネットワークリソースで、その受け付けられた情報を移動端末装置103に送信することが可能になる。
したがって、特定端末装置は、他の特定端末装置と情報を交換しているときに、非常に多くの移動端末装置に特定の情報を送信することが可能になる。
なお、本実施例では、IMScore802は、複数の特定端末装置の各ユーザに関するユーザ情報を管理し、また、配信権利を有さない特定端末装置に、配信権利を有する特定端末装置のユーザに関するユーザ情報を提供する。
この場合、情報を発信しているユーザを特定することが可能になる。このため、例えば、不都合もしくは誤った情報が流されていることがわかった場合には、情報発信者から配信権利を取り上げて、そのような情報の送信を中断させることが可能になる。したがって、例えば、緊急時において、情報を統制することが可能になる。
また、本実施例では、BM−SC801は、情報配信が可能な通信エリアを管理し、また、複数の特定端末装置のいずれかから送信された、情報配信が可能な通信エリアを問い合わせる旨の問合せ要求を受け付けると、その管理されている通信エリアを示すエリア情報を、その問合せ要求を送信した特定端末装置に提供する。
また、BM−SC801は、エリア情報を有する特定端末装置から、エリア情報に示された通信エリアの中から選択された通信エリアを示すエリア特定情報を受け付けると、そのエリア特定情報にて示された通信エリアに存在する移動端末装置103に、PoCサーバ803から受け付けられた情報を送信する。
この場合、特定端末装置のユーザが通信エリアを指定することが可能になる。このため、特定端末装置のユーザは、各通信エリアに存在する所定端末装置に適切な情報を提供することが可能になる。
また、本実施例では、BM−SC801は、エリア情報を有する特定端末装置から、エリア情報に示された通信エリアの中から選択された通信エリアを示すエリア特定情報を受け付けると、そのエリア特定情報を、PoCサーバ803に送信する。PoCサーバ803は、BM−SC801からからエリア特定情報を受け付けると、そのエリア特定情報を複数の特定端末装置に配信する。
この場合、特定端末装置のユーザは、現在、情報が配信されている通信エリアを容易に把握できる。
また、本実施例では、IMScore802は、複数の特定端末装置とPoCサーバ803との間でSIPによるセッションを確立してそれらの間で情報のやりとりが可能なようにそれらを接続する。
この場合、例えば、第3世代セルラー移動体通信システムに対応する特定端末装置は、他の特定端末装置と情報を交換しているときに、非常に多くの所定端末装置に特定の情報を送信することが可能になる。
また、本実施例によれば、IMScore802と、PoCサーバ803と、BM−SC801とが用いられているため、例えば、インターネット網等のIP網に接続されている特定端末装置から移動体通信網に対して一斉同報通信を行うことが可能になる。また、移動体通信網に接続されている特定端末装置から移動体通信網に対して一斉同報通信を行うことも可能になる。
以上説明した各実施例において、図示した構成は単なる一例であって、本発明はその構成に限定されるものではない。
例えば、上記各実施例において、移動端末装置103が特定端末装置となってもよい。
また、本発明は、ブロードキャストおよびマルチキャストを利用可能なセルラー移動体通信システム等の通信分野において利用されると考えられる。
本発明の第1実施例の情報通信システムを示したブロック図である。 SIPサーバ104の一例を示したブロック図である。 管理ノード105の一例を示したブロック図である。 SIPによる複数の特定端末装置間のセッション確立手続きを説明するためのシーケンス図である。 情報をブロードキャストもしくはマルチキャストにより配信する手順を説明するためのシーケンス図である。 サービス提供エリアを変更する手順を説明するためのシーケンス図である。 表示画面の一例を示した説明図である。 本発明の第2実施例の情報通信システムを示したブロック図である。 BM−SC801の一例を示したブロック図である。 SIPによる複数の特定端末装置間のセッション確立手続きを説明するためのシーケンス図である。
符号の説明
101 有線通信網
102 端末装置
103 移動端末装置
104 SIPサーバ
104a 通信部
104b 管理部
104c 配信部
104c1 セッション確立部
104c2 配信制御部
105 管理ノード
105a 通信部
105b 通信エリア管理部
105c エリア情報提供部
105d 通信制御部
106 CN
107 RAM
108 セル
801 BM−SC
801a 通信部
801b 通信エリア管理部
801c エリア情報提供部
801d 通信制御部
802 IMScore
803 PoCサーバ

Claims (12)

  1. 複数の特定端末装置間で情報のやりとりが可能なように該複数の特定端末装置を接続する制御装置と、前記制御装置と通信可能であるとともに所定通信エリアに存在する所定端末装置と通信する管理装置と、を含む通信管理システムであって、
    前記制御装置は、
    前記複数の特定端末装置のいずれかから送信された、配信権利を要求する旨の配信権利要求を受け付けると、該配信権利要求を送信した特定端末装置に該配信権利を提供する管理部と、
    前記管理部にて提供された配信権利を有する特定端末装置から情報を受け付けると、その受け付けられた情報を、前記管理装置と、前記配信権利を有さない特定端末装置と、に配信し、また、前記配信権利を有さない特定端末装置から情報を受け付けると、その受け付けられた情報を、該情報を送信した特定端末装置以外の特定端末装置に配信する配信部と、を含み、
    前記管理装置は、前記配信部から前記情報を受け付けると、その受け付けられた情報を前記所定端末装置にブロードキャストまたはマルチキャストで送信する通信制御部を含む、通信管理システム。
  2. 請求項1に記載の通信管理システムにおいて、
    前記管理部は、さらに、前記複数の特定端末装置の各ユーザに関するユーザ情報を管理し、また、前記配信権利を有さない特定端末装置に、該配信権利を有する特定端末装置のユーザに関するユーザ情報を提供する、通信管理システム。
  3. 請求項1または2に記載の通信管理システムにおいて、
    前記管理装置は、
    情報配信が可能な通信エリアを管理する通信エリア管理部と、
    前記複数の特定端末装置のいずれかから送信された、情報配信が可能な通信エリアを問い合わせる旨の問合せ要求を受け付けると、前記通信エリア管理部にて管理されている情報配信が可能な通信エリアを示すエリア情報を、前記問合せ要求を送信した特定端末装置に提供するエリア情報提供部と、をさらに含み、
    前記通信制御部は、前記エリア情報提供部にて提供されたエリア情報を有する特定端末装置から、前記エリア情報に示された通信エリアの中から選択された通信エリアを示すエリア特定情報を受け付けると、前記エリア特定情報にて示された通信エリアに存在する所定端末装置に、前記配信部から受け付けられた情報をブロードキャストまたはマルチキャストで送信する、通信管理システム。
  4. 請求項3に記載の通信管理システムにおいて、
    前記通信制御部は、前記エリア情報を有する特定端末装置から、前記エリア情報に示された通信エリアの中から選択された通信エリアを示すエリア特定情報を受け付けると、該エリア特定情報を前記配信部に送信し、
    前記配信部は、前記通信制御部から前記エリア特定情報を受け付けると、該エリア特定情報を前記複数の特定端末装置に配信する、通信管理システム。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の通信管理システムにおいて、
    前記配信部は、前記複数の特定端末装置間でSIPによるセッションを確立して該複数の特定端末装置間で情報のやりとりが可能なように該複数の特定端末装置を接続する、通信管理システム。
  6. 請求項5に記載の通信管理システムにおいて、
    前記制御装置は、SIPサーバである、通信管理システム。
  7. 請求項6に記載の通信管理システムにおいて、
    前記管理装置は、ブロードキャストマルチキャストサービスセンタである、通信管理システム。
  8. 複数の特定端末装置間で情報のやりとりが可能なように該複数の特定端末装置を接続する制御装置と、前記制御装置と通信可能であるとともに所定通信エリアに存在する所定端末装置と通信する管理装置と、を含む通信管理システムが行う通信管理方法であって、
    前記制御装置が、前記複数の特定端末装置のいずれかから送信された、配信権利を要求する旨の配信権利要求を受け付ける配信権利要求受付ステップと、
    前記制御装置が、前記配信権利要求を受け付けると、該配信権利要求を送信した特定端末装置に該配信権利を提供する配信権利提供ステップと、
    前記制御装置が、前記配信権利を有さない特定端末装置から情報を受け付ける情報入力ステップと、
    前記制御装置が、前記配信権利を有さない特定端末装置から情報を受け付けると、その受け付けられた情報を、該情報を送信した特定端末装置以外の特定端末装置に送信する情報送信ステップと、
    前記制御装置が、前記配信権利を有する特定端末装置から情報を受け付ける情報受付ステップと、
    前記制御装置が、前記配信権利を有する特定端末装置から情報を受け付けると、その受け付けられた情報を、前記管理装置と、前記配信権利を有さない特定端末装置と、に配信する情報配信ステップと、
    前記管理装置が、前記制御装置から前記情報を受け付けると、その受け付けられた情報を前記所定端末装置にブロードキャストまたはマルチキャストで送信する送信ステップと、を含む、通信管理方法。
  9. 請求項8に記載の通信管理方法において、
    前記制御装置は、前記複数の特定端末装置の各ユーザに関するユーザ情報を管理し、
    前記制御装置が、前記配信権利を有さない特定端末装置に、該配信権利を有する特定端末装置のユーザに関するユーザ情報を提供するユーザ情報提供ステップを、さらに含む、通信管理方法。
  10. 請求項8または9に記載の通信管理方法において、
    前記管理装置は、情報配信が可能な通信エリアを管理し、
    前記管理装置が、前記複数の特定端末装置のいずれかから送信された、情報配信が可能な通信エリアを問い合わせる旨の問合せ要求を受け付ける問合せ要求受付ステップと、
    前記管理装置が、前記問合せ要求を受け付けると、前記管理されている情報配信が可能な通信エリアを示すエリア情報を、前記問合せ要求を送信した特定端末装置に提供するエリア情報提供ステップと、
    前記管理装置が、前記エリア情報を有する特定端末装置から、前記エリア情報に示された通信エリアの中から選択された通信エリアを示すエリア特定情報を受け付けるエリア特定情報受付ステップと、をさらに含み、
    前記送信ステップでは、前記管理装置が、前記エリア特定情報を受け付けると、前記エリア特定情報にて示された通信エリアに存在する所定端末装置に、前記制御装置から受け付けられた情報をブロードキャストまたはマルチキャストで送信する、通信管理方法。
  11. 請求項10に記載の通信管理方法において、
    前記管理装置が、前記エリア特定情報を受け付けると、該エリア特定情報を前記制御装置に送信するエリア特定情報送信ステップと、
    前記制御装置が、前記管理装置から前記エリア特定情報を受け付ける特定情報受付ステップと、
    前記制御装置が、前記エリア特定情報を受け付けると、該エリア特定情報を前記複数の特定端末装置に配信するエリア特定情報配信ステップと、をさらに含む、通信管理方法。
  12. 請求項8ないし11のいずれか1項に記載の通信管理方法において、
    前記制御装置が、前記複数の特定端末装置間でSIPによるセッションを確立して該複数の特定端末装置間で情報のやりとりが可能なように該複数の特定端末装置を接続する接続ステップを、さらに含む、通信管理方法。
JP2005235947A 2005-08-16 2005-08-16 通信管理システムおよび通信管理方法 Expired - Fee Related JP4591697B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005235947A JP4591697B2 (ja) 2005-08-16 2005-08-16 通信管理システムおよび通信管理方法
CN200610111426.XA CN1929340B (zh) 2005-08-16 2006-08-16 通信管理系统和通信管理方法
GB0616295A GB2429376B (en) 2005-08-16 2006-08-16 Communication Management System & Method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005235947A JP4591697B2 (ja) 2005-08-16 2005-08-16 通信管理システムおよび通信管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007053488A JP2007053488A (ja) 2007-03-01
JP4591697B2 true JP4591697B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=37081089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005235947A Expired - Fee Related JP4591697B2 (ja) 2005-08-16 2005-08-16 通信管理システムおよび通信管理方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4591697B2 (ja)
CN (1) CN1929340B (ja)
GB (1) GB2429376B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5088113B2 (ja) * 2007-11-30 2012-12-05 日本電気株式会社 情報配信システム、情報配信方法及びサーバ装置
JP5570604B2 (ja) * 2009-09-23 2014-08-13 アルカテル−ルーセント 通信システム内でマルチキャストサービスを提供するための装置および方法
JP5776161B2 (ja) * 2010-10-04 2015-09-09 ソニー株式会社 通信装置、通信制御方法及び通信システム
CN103339613B (zh) * 2011-01-24 2016-01-06 日本电气株式会社 操作管理装置、操作管理方法和程序

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0766776A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信システム
JP2001243239A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Casio Comput Co Ltd 情報提供装置、この情報提供装置を利用した広告配信装置、及び広告システム
JP2002358455A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 広告情報配信装置及び課金装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0766776A (ja) * 1993-08-30 1995-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信システム
JP2001243239A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Casio Comput Co Ltd 情報提供装置、この情報提供装置を利用した広告配信装置、及び広告システム
JP2002358455A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 広告情報配信装置及び課金装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB0616295D0 (en) 2006-09-27
CN1929340A (zh) 2007-03-14
CN1929340B (zh) 2010-12-08
GB2429376B (en) 2008-01-23
GB2429376A (en) 2007-02-21
JP2007053488A (ja) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100617759B1 (ko) Mbms 서비스 공표 및 통보를 위한 셀 브로드캐스트의이용 방법
EP2417781B1 (en) High-priority communication sessions within a wireless communications system
US7499719B2 (en) Method and apparatus for mixed mode multimedia conferencing
KR101174525B1 (ko) 푸쉬투토크 오버 셀룰러 네트워크의 응답 클라이언트 식별방법 및 그 시스템
US7616967B2 (en) Media-specific floor control for push-to-X communication
JP4813481B2 (ja) PoCシステムの呼処理方法及びシステム
JP4977721B2 (ja) ダウンリンクマルチキャストサービス(例えばmbms)を用いることによる双方向サービス(ims,例えばpoc,会議)のサービスデータの提供
JP4856185B2 (ja) プッシュツートーク型サービスのための方法および装置
WO2013177562A1 (en) System and method for efficient use of radio resources for push-to-talk services in mobile wireless communications systems
WO2005060501A2 (en) Floor control in multimedia push-to-talk
WO2007109984A1 (fr) Procédé pour traiter la file d'attente de flux multimédia grâce à un pilotage et dispositif correspondant
US20090024743A1 (en) Media session data transmission control method, control relation negotiation method and control device and system
KR20070117981A (ko) RTCP 연결 메시지를 이용한 PoC 애드혹 그룹 세션정보 처리 방법 및 시스템
JP4742151B2 (ja) PoCシステムにおけるメディア転送時間情報提供のための端末装置及び方法とメディア転送時間情報提供のためのPoCシステム
US7966031B2 (en) Method and system for dividing single PoC group session
JP4591697B2 (ja) 通信管理システムおよび通信管理方法
EP1708454A1 (en) Service system, information control apparatus and information control method
CN102907122A (zh) 无线通信系统中的高优先级通信会话
KR20060055069A (ko) 푸쉬 투 토크 오버 셀룰러 시스템 사용자의 응답 모드에따른 호처리 방법 그 시스템
EP1839419B1 (en) Method and system for deleting floor in poc system
US20130083733A1 (en) Method and system for transmitting and receiving media according to importance of media burst
JP5307693B2 (ja) グループ通話制御サーバ
JP5283781B2 (ja) ワイヤレス通信システム内の高優先度通信セッション
CN101810014A (zh) 移动通信系统中用于只收群组呼叫的单向业务信道指派
KR20040102722A (ko) 효율적인 그룹통신 세션 관리 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees