JP5088113B2 - 情報配信システム、情報配信方法及びサーバ装置 - Google Patents

情報配信システム、情報配信方法及びサーバ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5088113B2
JP5088113B2 JP2007310900A JP2007310900A JP5088113B2 JP 5088113 B2 JP5088113 B2 JP 5088113B2 JP 2007310900 A JP2007310900 A JP 2007310900A JP 2007310900 A JP2007310900 A JP 2007310900A JP 5088113 B2 JP5088113 B2 JP 5088113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
distribution
information
base station
wireless terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007310900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009135790A (ja
Inventor
健 稲場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007310900A priority Critical patent/JP5088113B2/ja
Publication of JP2009135790A publication Critical patent/JP2009135790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5088113B2 publication Critical patent/JP5088113B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明はマルチキャストマルチメディア放送サービス(MBMS:Multimedia Broadcast and Multicast Service)技術を利用した情報配信システム、情報配信方法及びサーバ装置に関する。
近年、マルチメディアデータ等の大容量のデータを配信する技術として、MBMSが注目されている。MBMSは、既存の移動通信システムを利用して複数チャネルのデータ(以下、コンテンツと称す)を多人数に同時に配信できる、3GPP(3rd Generation Partnership Project)で標準化された技術である。
MBMSでは、テレビジョン放送のように同一のコンテンツを複数の無線端末(UE:User Equipment)に同時に配信する点対多(Point to Multi Point)方式と、パケット通信により各UEに個別にコンテンツを配信する点対点(Point to Point)方式とを組み合わせたデータ配信が可能である。なお、以下では、点対多(Point to Multi Point)方式をPtM方式と称し、点対点(Point to Point)方式をPtP方式と称す。
このMBMSにおける各UEに対するコンテンツの配信方式(PtMまたはPtP)の選択方法については、例えば特許文献1や特許文献2に記載されている。
特許文献1及び特許文献2には、セル内に在圏するMBMSサービスを提供するUE数が予め設定した閾値を越えるときは各UEにPtM方式でコンテンツを配信し、閾値以下のときは各UEにPtP方式でコンテンツを配信することが記載されている。また、特許文献1にはコンテンツの配信方式に応じて用いるチャネルの情報を各UEに通知することが記載されている。
特開2004−135292号公報 特開2005−348392号公報
上述した特許文献1や特許文献2に記載されたシステムでは、無線リソースを効率よく利用することを目的として、各ユーザのUEに対するコンテンツの配信方式(PtM方式またはPtP方式)を選択している。そのため、コンテンツを提供する提供者やコンテンツを受信するユーザが希望する配信方式が選択できるとは限らない。
例えばコンテンツの配信を希望するセル内のユーザ数が、該コンテンツの提供者が予想したユーザ数よりも多い場合、その配信方式はPtM方式に限定される可能性が高い。その場合、該コンテンツの配信時刻は、提供者が決定した時刻に制限されるため、MBMSを利用するユーザの利便性が低下してしまう。また、コンテンツの提供者は、配信方式や配信時刻等の制限により提供するコンテンツのユーザによる利用率が低下するおそれがある。
本発明は上記したような従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものであり、無線リソースを効率よく利用できると共に、コンテンツの提供者やユーザの利便性がより向上した情報配信システム、情報配信方法及びサーバ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため本発明の情報配信システムは、マルチキャストマルチメディア放送サービスにより無線端末に対する個別のデータの配信及び複数の無線端末に対する同一のデータの同時配信が可能な移動通信システムと、
前記移動通信システムから報告される、前記データの配信を要求する無線端末と該無線端末が接続される無線基地局とを関連付けた配信情報をデータベースとして蓄積し、前記データベースに基づき前記無線端末に対して点対多方式で前記データを配信するか点対点方式で前記データを配信するかを選択し、該選択結果を前記移動通信システムに通知するサーバ装置と、
を有し、
前記移動通信システムは、前記データの配信を開始すると、該データを配信している無線端末毎にセルの移動有無を判定し、前記セルの移動を検出した無線端末が移動後に接続する無線基地局で前記データの配信方式の変更が必要であるか否かを判定し、該配信方式の変更が必要な場合は、該配信方式の変更を移動後に接続する無線基地局を含む無線アクセスネットワークに指示すると共に、移動後に接続する無線基地局の情報を前記サーバ装置に通知し、
前記サーバ装置は、前記移動通信システムからの報告にしたがって、無線端末毎に接続する無線基地局情報の移動履歴をデータベースに追加する構成である。
一方、本発明の情報配信方法は、サーバ装置が、
マルチキャストマルチメディア放送サービスにより無線端末に対する個別のデータの配信及び複数の無線端末に対する同一のデータの同時配信が可能な移動通信システムから報告される、前記データの配信を要求する無線端末と該無線端末が接続される無線基地局とを関連付けた配信情報をデータベースとしてデータ蓄積装置に保存し、
前記データベースに基づき前記無線端末に対して点対多方式で前記データを配信するか点対点方式で前記データを配信するかを選択し、該選択結果を前記移動通信システムに通知し、
前記移動通信システムが、
前記データの配信を開始し、該データを配信している無線端末毎にセルの移動有無を判定し、前記セルの移動を検出した無線端末が移動後に接続する無線基地局で前記データの配信方式の変更が必要であるか否かを判定し、該配信方式の変更が必要な場合は、該配信方式の変更を移動後に接続する無線基地局を含む無線アクセスネットワークに指示すると共に、移動後に接続する無線基地局の情報を前記サーバ装置に通知し、
前記サーバ装置が、
前記移動通信システムからの報告にしたがって、無線端末毎に接続する無線基地局情報の移動履歴をデータベースに追加する方法である。
また、本発明のサーバ装置は、マルチキャストマルチメディア放送サービスにより無線端末に対する個別のデータの配信及び複数の無線端末に対する同一のデータの同時配信が可能な移動通信システムに接続されるサーバ装置であって、
移動通信システムから報告される、前記データの配信を要求する無線端末と該無線端末が接続される無線基地局とを関連付けた配信情報がデータベースとして保存されるデータ蓄積装置と、
前記データベースに基づき前記無線端末に対して点対多方式で前記データを配信するか点対点方式で前記データを配信するかを選択し、該選択結果を前記移動通信システムに通知する処理装置と、
を有し、
前記データ蓄積装置に、
前記移動通信システムから報告される、前記データの配信を開始した後に該データを配信している無線端末がセルを移動することで該無線端末が移動後に接続する無線基地局における前記データの配信方式の変更が必要な場合、該変更後の配信方式及び移動後に接続する無線基地局情報の移動履歴が前記データベースとして保存される構成である。
本発明によれば、無線リソースを効率よく利用できると共に、コンテンツの提供者やユーザの利便性がより向上する。
次に本発明について図面を用いて説明する。
(第1の実施の形態)
図1は本発明の情報配信システムの一構成例を示すブロック図であり、図2は図1に示した移動通信システムの具体的な構成例を示すブロック図である。また、図3は図1に示したサーバ装置の一構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、本発明の情報配信システムは、MBMSによりUE2に対する個別のデータの配信及び複数のUE2に対する同一のデータの同時配信が可能な移動通信システム1と、移動通信システム1から報告される、コンテンツの配信を要求した各ユーザのUE2と該UE2が接続される無線基地局とを関連付けた配信情報をデータベースとして蓄積し、該データベースに基づいて各UE2に対するコンテンツの配信方式を選択し、該選択結果を移動通信システムに通知するサーバ装置104とを有する構成である。
図2に示すように、移動通信システムは、マルチキャスト/放送サービスセンター(BM−SC:Broadcast Multicast Service center)100、パケット無線サービス支援ノード(GGSN:Gateway GPRS(General Packet Radio Service) Support Node)101、サービスパケット無線サービス支援ノード(SGSN:Serving GPRS Support Node)102及び無線アクセスネットワーク(RAN:Radio Access Network)103を備えている。
BM−SC100は、MBMSで配信するコンテンツを管理し、各UE2に対してそのユーザが希望するコンテンツを配信する。本実施形態のBM−SC100は、コンテンツを最初に配信するときはPtM方式を利用し、その際にコンテンツの配信を要求した各ユーザのUE2と該UE2が接続される無線基地局とを関連付けた配信情報をサーバ装置104に報告する。
GGSN101及びSGSN102は、パケット通信におけるコンテンツデータの伝送経路を制御する装置である。GGSN101は移動通信システムにおけるゲートウェイサーバに相当し、SGSN102は移動通信システムにおけるパケット交換機に相当する。UE2は、GGSN101及びSGSN102を経由することで、BM−SC100から各種のコンテンツを取得できる。
RAN103は、周知のRNC(Radio Network Controller:無線基地局制御装置)及び無線基地局(Node B)を備え、無線基地局で通信可能なセル内の各UE2と無線通信によってデータを送受信する。RAN103は、UE2からMBMSによるコンテンツの要求を受け付けると、BM−SC100とUE2間に該コンテンツのデータを伝送するための接続経路(U-Plane)を設定する。また、RAN103は、PtM方式でコンテンツを配信する場合、複数のUE2に対して1つの無線チャネル(FACH)を割り当て、該FACHを利用して各ユーザに同一のコンテンツを同時に配信する。また、RAN103は、PtP方式でコンテンツを配信する場合、UE2毎に無線チャネル(DCH)を割り当て、該DCHを利用して各ユーザに個別のコンテンツを配信する。
サーバ装置104は、例えばBM−SC100と接続され、BM−SC100から報告される上記配信情報をデータベースとして蓄積する。配信情報には、コンテンツが配信されるUE2を識別するための情報、該UE2が接続している無線基地局を識別するための情報、該UE2に対するコンテンツの配信時刻を示す接続時間情報及び該コンテンツの名称(コンテンツ名)等が含まれる。
サーバ装置104は、データベースに蓄積された配信情報に基づいて、コンテンツ毎に無線基地局に対するUE2の接続数を計数する。そして、UE2との接続数が予め設定した閾値より多い(視聴率が高い)無線基地局ではPtM方式により該当するコンテンツを配信するようBM−SC100に指示する。また、UE2との接続数が閾値以下(視聴率が低い)の無線基地局では、PtM方式及びPtP方式のいずれの方式でも該当するコンテンツの配信を認めるようBM−SC100に指示する。その場合、BM−SC100は、例えばコンテンツの提供者が要求する配信方式やユーザが希望する配信方式で該コンテンツを配信すればよい。
また、サーバ装置104は、コンテンツに対するUE2の接続数を計数した無線基地局及びその周辺に配置された無線基地局を含む所定の地域単位で該コンテンツの配信方式を選択してもよい。例えば所定の地域内にコンテンツに対するUE2の接続数が閾値を越える無線基地局がある場合は、該地域全体にPtM方式でコンテンツを配信するようBM−SC100に指示してもよい。
さらに、サーバ装置104は、例えばコンテンツの提供者からの操作にしたがって、データベースに保存された情報を基に、PtM方式で配信している地域及び時間、並びにPtP方式で配信している地域及び時間等の情報をコンテンツ単位で出力する。
本発明の情報配信システムでは、同一のコンテンツであってもPtM方式で配信しているセルとPtP方式で配信しているセルとが同時に存在する。したがって、UE2を所有するユーザが移動することで在圏するセルが切り替わると、同一のコンテンツであっても異なる配信方式への切り替えが必要になる場合がある。
そこで、本実施形態のRAN103は、ユーザ毎にセル間の移動状況をBM−SC100に報告し、BM−SC100は、同一コンテンツについて異なる方式で配信しているセル間でユーザの移動が発生した場合、移動先の配信方式で用いるチャネルへの切り替えをUE2へ通知する。その場合、RAN103やSGSN102は、セル間を移動するUE2と所定のシグナリングメッセージを用いて情報を交換することで、該UE2とBM−SC100の接続の切り替え処理を実行する。
図3に示すように、サーバ装置104は、プログラムにしたがって所定の処理を実行する処理装置10と、処理装置10に対してコマンドや情報等を入力するための入力装置20と、処理装置10の処理結果をモニタするための出力装置30とを有する構成である。
処理装置10は、CPU11と、CPU11の処理で必要な情報を一時的に保持する主記憶装置12と、CPU11に本発明の情報配信方法の処理を実行させるためのプログラムが記録された記録媒体13と、上述したデータベースとして用いられるデータ蓄積装置14と、主記憶装置12、記録媒体13及びデータ蓄積装置14とのデータ転送を制御するメモリ制御インタフェース部15と、入力装置20及び出力装置30とのインタフェース装置であるI/Oインタフェース部16と、BM−SC100との通信を制御するインタフェースである通信制御装置17とを備え、それらがバス18を介して接続された構成である。
処理装置10は、記録媒体13に記録されたプログラムにしたがって以下に記載する本発明の情報配信のための処理を実行する。なお、記録媒体13は、磁気ディスク、半導体メモリ、光ディスクあるいはその他の記録媒体であってもよい。また、データ蓄積装置14は、サーバ装置104内に備える必要はなく、サーバ装置104から独立した装置であってもよい。
BM−SC100、GGSN101、SGSN102及びRAN103については、既存の移動通信システムが備える周知の装置を用いればよいため、ここではその詳細な説明を省略する。
次に、図4〜図6に示すフローチャートを用いて第1の実施の形態の情報配信方法の処理手順について説明する。
図4〜図6は第1の実施の形態の情報配信方法の処理手順を示すフローチャートである。なお、図4はサーバ装置によりデータベースを構築する際のBM−SC100、RAN103及びサーバ装置104の処理手順を示し、図5はサーバ装置による配信方式の選択時の処理手順を示している。また、図6は同一のコンテンツをPtM方式及びPtP方式で配信しているセルが混在し、かつUE2がPtM方式で配信しているセルからPtP方式で配信しているセルへ移動する場合の処理手順を示している。
図4に示すように、ユーザのUE2からMBMSによるコンテンツの配信が要求されると(ステップ1−1)、RAN103は、該ユーザのUE2を識別するための識別子(IMSI:International Mobile Subscriber Identity)、該UE2と接続している無線基地局を識別するための情報(無線基地局情報)及び該UE2に対するコンテンツの配信時刻を示す接続時間情報をBM−SC100へ通知する(ステップ1−2)。
BM−SC100は、コンテンツの配信時刻になると、RAN103に対してFACHを用いて各UE2と接続するよう指示し(ステップ1−3)、RAN103はBM−SC100からの指示にしたがってFACHを用いて自セル内の該コンテンツの視聴を希望する複数のUE2との接続を確立する(ステップ1−4)。各UE2との接続が確立すると、BM−SC100から提供されたコンテンツがFACHにより複数のUE2へ同時に配信される。
BM−SC100は、ステップ1−2でRAN103から通知された、コンテンツを配信するユーザのIMSI、無線基地局情報及び接続時間情報と、コンテンツ名とを、配信情報としてサーバ装置104に報告する(ステップ1−5)。
サーバ装置104は、BM−SC100から報告された配信情報をデータベースに保存する(ステップ1−6)。このときサーバ装置104に蓄積されるデータベースの一例を以下の表1に示す。
Figure 0005088113
コンテンツの配信を開始すると、RAN103は配信しているコンテンツのユーザ毎にセルの移動要求の有無を判定する(ステップ1−7)。そして、UE2の移動を検出すると、該UE2との接続先の無線基地局の変更をBM−SC100に通知する(ステップ1−8)。
BM−SC100は、RAN103からUE2の接続先の無線基地局の変更が通知されると、該UE2の移動後に接続する無線基地局の情報をサーバ装置104に通知する(ステップ1−9)。
サーバ装置104は、BM−SC100からの報告にしたがって、UE2毎に接続する無線基地局情報の移動履歴をデータベースに追加し(ステップ1−10)、ステップ1−7の処理に戻ってステップ1−10までの処理を繰り返す。ステップ1−7〜ステップ1−10の処理はUE2がMBMSによるコンテンツの受信を終了するまで続けられる。
図5に示すように、サーバ装置104は、データベースに蓄積された配信情報に基づき、コンテンツ毎に無線基地局に対するUE2の接続数をそれぞれ計数し(ステップ2−1)、該接続数が予め設定した閾値を越えているか否かを判定する(ステップ2−2)。この閾値には変数を用いて調整可能にする。サーバ装置104は、ステップ2−2の判定結果に基づきUE2との接続数が閾値より多い無線基地局ではPtM方式により該当するコンテンツを継続して配信するようBM−SC100に指示する。また、UE2との接続数が閾値以下の無線基地局ではPtM方式及びPtP方式のいずれの方式でも該当するコンテンツの配信を認めるようBM−SC100に指示する。
BM−SC100は、サーバ装置104からの指示にしたがってPtM方式及びPtP方式のいずれも認める無線基地局では、コンテンツの提供者やユーザの希望に応じて配信方式を選択する、あるいは地域単位で配信方式を決定する等の、予め決められた選択方法にしたがってPtM方式またはPtP方式によりコンテンツを配信する(ステップ2−3)。また、PtM方式による配信を指示されたセル内のUE2にはPtM方式でコンテンツを配信する(ステップ2−4)。
図6に示すように、PtP方式で配信できるセルとPtM方式で配信できるセルとが混在する場合、ユーザのUE2からMBMSによるコンテンツの配信が要求されると(ステップ3−1)、RAN103は該ユーザのUE2を識別するための識別子(IMSI)、該UE2と接続している無線基地局を識別するための情報(無線基地局情報)及び該UE2に対するコンテンツの配信時刻を示す接続時間情報をBM−SC100へ通知する(ステップ3−2)。
BM−SC100は、サーバ装置104へ問い合わせることで該ユーザのUE2に対してコンテンツをPtM方式で配信するか否かを判断し(ステップ3−3)、PtM方式で配信する場合はFACHを用いて該UE2と接続するようにRAN103に指示する(ステップ3−4)。また、PtP方式での配信する場合はDCHを用いて該UE2と接続するようにRAN103に指示する(ステップ3−5)。
RAN103はBM−SC100からの指示にしたがってDCHまたはFACHを用いて自セル内の各UE2との接続を確立する(ステップ3−6)。各UE2との接続が確立すると、BM−SC100からのコンテンツがDCHまたはFACHを用いて各UE2へ配信される。
BM−SC100は、ステップ3−2でRAN103から通知された、コンテンツを配信するユーザのIMSI、無線基地局情報及び接続時間情報と、コンテンツ名とを、配信情報としてサーバ装置104に報告する(ステップ3−7)。
サーバ装置104は、BM−SC100から報告された配信情報に基づきデータベースを更新する(ステップ3−8)。
コンテンツの配信を開始すると、RAN103は配信しているコンテンツのユーザ毎にセルの移動要求の有無を判定する(ステップ3−9)。そして、ユーザのUE2の移動を検出すると、該UE2との接続先の無線基地局の変更をBM−SC100に通知する(ステップ3−10)。
BM−SC100は、RAN103からUE2の接続先の無線基地局の変更が通知されると、該UE2の移動後に接続する無線基地局でコンテンツの配信方式の変更が必要であるか否かを判定する(ステップ3−11)。
BM−SC100は、移動後に接続する無線基地局で配信方式の変更が必要な場合、該配信方式の変更をユーザのUE2及び移動後のRAN103に指示する(ステップ3−12)。なお、図6ではBM−SC100からRAN103にPtM方式からPtP方式への変更を指示する例を示している。配信方式の変更が不要な場合は後述するステップ3−16の処理に移行する。
移動後のRAN103は、BM−SC100からの指示にしたがってFACHまたはDCHを用いて自セル内のUE2との接続を確立する(ステップ3−13)。各UE2との接続が確立すると、BM−SC100から提供されたコンテンツが移動後の無線基地局からUE2へ配信される。RAN103は、UE2の移動が完了すると、その旨をBM−SC100に報告する(ステップ3−14)。
BM−SC100は、RAN103からUE2の接続先の無線基地局の変更終了が通知されると、該UE2の移動後に接続する無線基地局の情報をサーバ装置104に通知する(ステップ3−15)。
サーバ装置104は、BM−SC100からの報告にしたがって、UE2毎に接続する無線基地局情報の移動履歴をデータベースに追加し(ステップ3−16)、ステップ3−9の処理に戻ってステップ3−16までの処理を繰り返す。ステップ3−9〜ステップ3−16の処理はUE2がMBMSによるコンテンツの受信を終了するまで続けられる。
本実施形態によれば、サーバ装置によって、UE2との接続数が閾値より多い無線基地局ではPtM方式によるコンテンツの配信が選択されるため、無線リソースを効率よく利用できる。また、UE2との接続数が閾値より少ない無線基地局では、コンテンツの提供者が要求する配信方式やユーザが希望する配信方式で該コンテンツを配信すれば、コンテンツの提供者やMBMSを利用するユーザの利便性が向上する。
さらに、コンテンツの提供者は、サーバ装置104からPtM方式で配信している地域及び時間、並びにPtP方式で配信している地域及び時間等の情報をコンテンツ単位で出力させれば、例えば各地域の視聴者数が多いコンテンツから地域毎のユーザの嗜好が判別できる。そのため、地域毎にユーザの嗜好に合致したコンテンツを配信できる。また、地域毎のユーザの嗜好に応じてコンテンツの配信時刻や配信回数等を調整すれば、ユーザによる視聴日時の選択肢が増大する。したがって、ユーザによるコンテンツの利用率が増大する。
(第2の実施の形態)
次に第2の実施の形態の情報配信システムについて図面を用いて説明する。
第2の実施の形態の情報配信システムは、図1に示したサーバ装置104を図2に示したRAN103に備えた構成である。その他の構成は第1の実施の形態と同様であるため、その説明は省略する。
図7及び図8は第2の実施の形態の情報配信方法の処理手順を示すフローチャートである。
なお、図7は第1の実施の形態と同様に、サーバ装置によりデータベースを構築する際のBM−SC100、RAN103及びサーバ装置104の処理手順を示している。また、図8は同一のコンテンツをPtM方式及びPtP方式で配信しているセルが混在し、かつUE2がPtM方式で配信しているセルからPtP方式で配信しているセルへ移動する場合の処理手順を示している。サーバ装置による配信方式の選択時の処理手順は、図5に示した第1の実施の形態と同様である。
図7に示すように、ユーザのUE2からMBMSによるコンテンツの配信が要求されると(ステップ4−1)、BM−SC100は、該ユーザのUE2に配信するコンテンツ名をRAN103に通知する(ステップ4−2)。
RAN103は、BM−SC100から通知されたコンテンツ名及びセル内の該コンテンツの配信を要求したUE2を確認し(ステップ4−3)、FACHを用いて該UE2との接続を確立する(ステップ4−4)。各UE2との接続が確立すると、BM−SC100から提供されたコンテンツがFACHにより複数のUE2へ同時に配信される。
RAN103は、コンテンツの配信を要求したユーザのIMSI、無線基地局情報、接続時間情報と、ステップ4−2でBM−SC100から通知されたコンテンツ名とを、配信情報としてサーバ装置104に報告する(ステップ4−5)。
サーバ装置104は、RAN103から報告された配信情報をデータベースに蓄積する(ステップ4−6)。サーバ装置104が備えるデータベースは、第1の実施の形態と同様に表1に示すようになる。
コンテンツの配信を開始すると、RAN103は配信しているコンテンツのユーザ毎にセルの移動要求の有無を判定する(ステップ4−7)。そして、UE2の移動を検出すると、該UE2との接続先の無線基地局の変更をサーバ装置104に報告する(ステップ4−8)。
サーバ装置104は、RAN103からの報告にしたがって、UE2毎に接続する無線基地局情報の移動履歴をデータベースに追加し(ステップ4−9)、ステップ4−7の処理に戻ってステップ4−9までの処理を繰り返す。ステップ4−7〜ステップ4−9の処理はUE2がMBMSによるコンテンツの受信を終了するまで続けられる。
サーバ装置104は、第1の実施の形態と同様に、コンテンツ毎に無線基地局に対するUE2の接続数をそれぞれ計数し、該接続数が予め設定した閾値を越えている無線基地局ではPtM方式によりコンテンツを配信するようBM−SC100に指示する。また、UE2との接続数が閾値以下の無線基地局ではPtM方式及びPtP方式のいずれの方式でも該当するコンテンツの配信を認めるようBM−SC100に指示する。
BM−SC100は、サーバ装置104からの指示にしたがってPtP方式による配信を指示されたセル内の各UE2にはPtP方式でコンテンツを配信し、PtM方式による配信を指示されたセル内のUE2にはPtM方式でコンテンツを配信する。
図8に示すように、PtP方式で配信できるセルとPtM方式で配信できるセルとが混在する場合、ユーザのUE2からMBMSによるコンテンツの配信が要求されると(ステップ5−1)、BM−SC100は、該ユーザのUE2に配信するコンテンツ名をRAN103に通知する(ステップ5−2)。
RAN103は、BM−SC100から通知されたコンテンツ名及びセル内の該コンテンツの配信を要求したUE2を確認し、サーバ装置104へ問い合わせることで該ユーザのUE2に対してコンテンツをPtM方式で配信可能か否かを判断する(ステップ5−3)。
RAN103は、PtM方式で配信する場合はFACHを用いて該UE2との接続を確立してコンテンツを配信し(ステップ5−4)、PtP方式で配信する場合はDCHを用いて該UE2との接続を確立してコンテンツを配信する(ステップ5−5)。
RAN103は、コンテンツの配信を要求したユーザのIMSI、無線基地局情報、接続時間情報と、ステップ5−2でBM−SC100から通知されたコンテンツ名とを、配信情報としてサーバ装置104に報告する(ステップ5−6)。サーバ装置104は、RAN103から報告された配信情報をデータベースに蓄積する(ステップ5−7)。
コンテンツの配信を開始すると、RAN103は配信しているコンテンツのユーザ毎にセルの移動要求の有無を判定する(ステップ5−8)。そして、ユーザのUE2の移動を検出すると、移動後に接続する無線基地局を含むRAN103では、配信方式の変更が必要であるか否かを判定する(ステップ5−9)。
配信方式の変更が必要な場合、該RAN103は、該配信方式の変更をユーザのUE2に通知すると共にUE2に対するコンテンツの配信に用いるチャネル(FACHまたはDCH)を切り替える(ステップ5−10)。配信方式の変更が不要な場合は後述するステップ5−12の処理に移行する。
該RAN103は、移動後に接続する無線基地局の情報をサーバ装置104に通知する(ステップ5−11)。
サーバ装置104は、RAN103からの報告にしたがって、UE2毎に接続する無線基地局情報の移動履歴をデータベースに追加し(ステップ5−12)、ステップ5−8の処理に戻ってステップ5−12までの処理を繰り返す。ステップ5−8〜ステップ5−12の処理はUE2がMBMSによるコンテンツの受信を終了するまで続けられる。
本実施形態のようにサーバ装置104をRAN103に備える構成でも、第1の実施の形態の情報配信システムと同様の効果を得ることができる。
本発明の情報配信システムの一構成例を示すブロック図である。 図1に示した移動通信システムの具体的な構成例を示すブロック図である。 図1に示したサーバ装置の一構成例を示すブロック図である。 第1の実施の形態の情報配信方法の処理手順を示すフローチャートである。 第1の実施の形態の情報配信方法の処理手順を示すフローチャートである。 第1の実施の形態の情報配信方法の処理手順を示すフローチャートである。 第2の実施の形態の情報配信方法の処理手順を示すフローチャートである。 第2の実施の形態の情報配信方法の処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 移動通信システム
2 UE
10 処理装置
11 CPU
12 主記憶装置
13 記録媒体
14 データ蓄積装置
15 メモリ制御インタフェース部
16 I/Oインタフェース部
17 通信制御装置
18 バス
20 入力装置
30 出力装置
100 BM−SC
101 GGSN
102 SGSN
103 RAN
104 サーバ装置

Claims (12)

  1. マルチキャストマルチメディア放送サービスにより無線端末に対する個別のデータの配信及び複数の無線端末に対する同一のデータの同時配信が可能な移動通信システムと、
    前記移動通信システムから報告される、前記データの配信を要求する無線端末と該無線端末が接続される無線基地局とを関連付けた配信情報をデータベースとして蓄積し、前記データベースに基づき前記無線端末に対して点対多方式で前記データを配信するか点対点方式で前記データを配信するかを選択し、該選択結果を前記移動通信システムに通知するサーバ装置と、
    を有し、
    前記移動通信システムは、前記データの配信を開始すると、該データを配信している無線端末毎にセルの移動有無を判定し、前記セルの移動を検出した無線端末が移動後に接続する無線基地局で前記データの配信方式の変更が必要であるか否かを判定し、該配信方式の変更が必要な場合は、該配信方式の変更を移動後に接続する無線基地局を含む無線アクセスネットワークに指示すると共に、移動後に接続する無線基地局の情報を前記サーバ装置に通知し、
    前記サーバ装置は、前記移動通信システムからの報告にしたがって、無線端末毎に接続する無線基地局情報の移動履歴をデータベースに追加する情報配信システム。
  2. 前記サーバ装置は、
    前記無線基地局に対する、前記データの配信を要求する無線端末の接続数を前記データ毎に計数し、前記無線端末との接続数が予め設定された閾値より多い無線基地局では前記点対多方式で前記データを配信し、前記無線端末との接続数が前記閾値以下の無線基地局では前記点対多方式または前記点対点方式で前記データを配信するよう前記移動通信システムに指示する請求項1記載の情報配信システム。
  3. 前記配信情報に、前記データが配信される無線端末を識別するための情報、該無線端末が接続している無線基地局を識別するための情報、該無線端末に対する前記データの配信時刻を示す接続時間情報及び該データの名称を含む請求項1または2記載の情報配信システム。
  4. 前記サーバ装置は、
    前記データベースに蓄積された配信情報を基に、前記データを前記点対多方式で配信している地域及び時間、並びに前記データを前記点対点方式で配信している地域及び時間の情報を出力する請求項1から3のいずれか1項記載の情報配信システム。
  5. サーバ装置が、
    マルチキャストマルチメディア放送サービスにより無線端末に対する個別のデータの配信及び複数の無線端末に対する同一のデータの同時配信が可能な移動通信システムから報告される、前記データの配信を要求する無線端末と該無線端末が接続される無線基地局とを関連付けた配信情報をデータベースとしてデータ蓄積装置に保存し、
    前記データベースに基づき前記無線端末に対して点対多方式で前記データを配信するか点対点方式で前記データを配信するかを選択し、該選択結果を前記移動通信システムに通知し、
    前記移動通信システムが、
    前記データの配信を開始し、該データを配信している無線端末毎にセルの移動有無を判定し、前記セルの移動を検出した無線端末が移動後に接続する無線基地局で前記データの配信方式の変更が必要であるか否かを判定し、該配信方式の変更が必要な場合は、該配信方式の変更を移動後に接続する無線基地局を含む無線アクセスネットワークに指示すると共に、移動後に接続する無線基地局の情報を前記サーバ装置に通知し、
    前記サーバ装置が、
    前記移動通信システムからの報告にしたがって、無線端末毎に接続する無線基地局情報の移動履歴をデータベースに追加する情報配信方法。
  6. 前記無線基地局に対する、前記データの配信を要求する無線端末の接続数を前記データ毎に計数し、
    前記無線端末との接続数が予め設定された閾値より多い無線基地局では前記点対多方式で前記データを配信し、前記無線端末との接続数が前記閾値以下の無線基地局では前記点対多方式または前記点対点方式で前記データを配信するよう前記移動通信システムに指示する請求項5記載の情報配信方法。
  7. 前記配信情報に、前記データが配信される無線端末を識別するための情報、該無線端末が接続している無線基地局を識別するための情報、該無線端末に対する前記データの配信時刻を示す接続時間情報及び該データの名称を含む請求項5または6記載の情報配信方法。
  8. 前記データベースに蓄積された配信情報を基に、前記データを前記点対多方式で配信している地域及び時間、並びに前記データを前記点対点方式で配信している地域及び時間の情報を出力する請求項5から7のいずれか1項記載の情報配信方法。
  9. マルチキャストマルチメディア放送サービスにより無線端末に対する個別のデータの配信及び複数の無線端末に対する同一のデータの同時配信が可能な移動通信システムに接続されるサーバ装置であって、
    移動通信システムから報告される、前記データの配信を要求する無線端末と該無線端末が接続される無線基地局とを関連付けた配信情報がデータベースとして保存されるデータ蓄積装置と、
    前記データベースに基づき前記無線端末に対して点対多方式で前記データを配信するか点対点方式で前記データを配信するかを選択し、該選択結果を前記移動通信システムに通知する処理装置と、
    を有し、
    前記データ蓄積装置に、
    前記移動通信システムから報告される、前記データの配信を開始した後に該データを配信している無線端末がセルを移動することで該無線端末が移動後に接続する無線基地局における前記データの配信方式の変更が必要な場合、該変更後の配信方式及び移動後に接続する無線基地局情報の移動履歴が前記データベースとして保存されるサーバ装置。
  10. 前記処理装置は、
    前記無線基地局に対する、前記データの配信を要求する無線端末の接続数を前記データ毎に計数し、
    前記無線端末との接続数が予め設定された閾値より多い無線基地局では前記点対多方式で前記データを配信し、前記無線端末との接続数が前記閾値以下の無線基地局では前記点対多方式または前記点対点方式で前記データを配信するよう前記移動通信システムに指示する請求項9記載のサーバ装置。
  11. 前記配信情報に、前記データが配信される無線端末を識別するための情報、該無線端末が接続している無線基地局を識別するための情報、該無線端末に対する前記データの配信時刻を示す接続時間情報及び該データの名称を含む請求項9または10記載のサーバ装置。
  12. 前記処理装置は、
    前記データベースに蓄積された配信情報を基に、前記データを前記点対多方式で配信している地域及び時間、並びに前記データを前記点対点方式で配信している地域及び時間の情報を出力する請求項9から11のいずれか1項記載のサーバ装置。
JP2007310900A 2007-11-30 2007-11-30 情報配信システム、情報配信方法及びサーバ装置 Expired - Fee Related JP5088113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007310900A JP5088113B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 情報配信システム、情報配信方法及びサーバ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007310900A JP5088113B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 情報配信システム、情報配信方法及びサーバ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009135790A JP2009135790A (ja) 2009-06-18
JP5088113B2 true JP5088113B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=40867237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007310900A Expired - Fee Related JP5088113B2 (ja) 2007-11-30 2007-11-30 情報配信システム、情報配信方法及びサーバ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5088113B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013103828A1 (en) * 2012-01-05 2013-07-11 Telcom Ventures, L.L.C. Systems, methods, and devices for selecting a content delivery method based on demand for particular content by customers
CN103686614B (zh) * 2012-09-05 2017-11-24 中兴通讯股份有限公司 一种集群系统组呼资源分配方法及装置
JPWO2023032272A1 (ja) * 2021-09-06 2023-03-09

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4552736B2 (ja) * 2004-05-07 2010-09-29 日本電気株式会社 移動体通信システム及びそれに用いるデータ配信サービスの制御方法
CN1286332C (zh) * 2004-08-12 2006-11-22 华为技术有限公司 Mbms业务传输方法
JP4591697B2 (ja) * 2005-08-16 2010-12-01 日本電気株式会社 通信管理システムおよび通信管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009135790A (ja) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100617761B1 (ko) Mbms 포인트 대 포인트(ptp)와 포인트 대 멀티포인트(ptm)간의 채널 변경 방법
JP4494477B2 (ja) 端末の移動性に従うマルチメディア放送/マルチキャストサービス提供方法及び装置
US7769010B2 (en) PTP/PTM transmission decisions
EP2387165B1 (en) Service transmission method for multimedia broadcast/multicast service
US7400593B2 (en) Method for distinguishing MBMS service request from other service requests
JP4413968B2 (ja) 無線ベアラー情報のシグナリング方法及びこのためのネットワーク
TWI331466B (en) Method and related apparatus of handling point-to-multipoint mbms service in a wireless communications system
KR101189945B1 (ko) 이동통신 시스템의 mbms서비스 전송방법
JP4441570B2 (ja) マルチメディアブロードキャスト及びマルチキャスト(mbms)サービスのための無線通信システム及び方法
KR100689516B1 (ko) 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스 시스템에서 선호주파수정보의 전달 방법 및 장치
US20090113487A1 (en) Method and Apparatus for Broadcasting/Multicasting Content from Mobile User Equipment over an MBMS Network
KR20050019388A (ko) 멀티미디어 방송 및 멀티캐스트 서비스를 위한 패킷데이터와 관련 제어정보를 송수신하는 방법
EP1636921A1 (en) Radio communication system and method
US8050221B2 (en) Method and apparatus for dispersing user equipments to non-preferred frequencies in a multimedia broadcast/multicast service system
RU2344573C2 (ru) Способ и устройство для предоставления мультимедийной услуги широковещания/группового вещания в системе мобильной связи
KR100996051B1 (ko) 멀티미디어 방송 서비스를 지원하는 이동통신시스템에서 제어 정보를 송수신하는 방법
US20060171355A1 (en) Method and system for transmitting/receiving session non-interest indication information of UE in a multimedia broadcast/multicast service system
EP1656812A1 (en) Mbms method and apparatus for umts network
RU2471308C2 (ru) Способ для предоставления информации мобильного телевидения в mbms
JP5088113B2 (ja) 情報配信システム、情報配信方法及びサーバ装置
JP2008527904A (ja) マルチメディア放送/マルチキャストサービスシステムにおける端末のセッション無関心指示情報の送受信方法及びシステム
KR20050014599A (ko) 이동통신 시스템에서 제어 정보를 전송하기 위하여 사용자단말기를 효율적으로 호출하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees