JP4589446B1 - 2本のテコを用いた人力駆動装置及びそれを備えた人力駆動車両 - Google Patents

2本のテコを用いた人力駆動装置及びそれを備えた人力駆動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP4589446B1
JP4589446B1 JP2009242144A JP2009242144A JP4589446B1 JP 4589446 B1 JP4589446 B1 JP 4589446B1 JP 2009242144 A JP2009242144 A JP 2009242144A JP 2009242144 A JP2009242144 A JP 2009242144A JP 4589446 B1 JP4589446 B1 JP 4589446B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
fulcrum
point
force
human
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009242144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011088505A (ja
Inventor
時雄 中川
仁善 中川
智仁 中川
Original Assignee
時雄 中川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 時雄 中川 filed Critical 時雄 中川
Priority to JP2009242144A priority Critical patent/JP4589446B1/ja
Priority to PCT/JP2010/067789 priority patent/WO2011048966A1/ja
Priority to US13/499,689 priority patent/US20120279328A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4589446B1 publication Critical patent/JP4589446B1/ja
Publication of JP2011088505A publication Critical patent/JP2011088505A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M1/00Rider propulsion of wheeled vehicles
    • B62M1/24Rider propulsion of wheeled vehicles with reciprocating levers, e.g. foot levers
    • B62M1/30Rider propulsion of wheeled vehicles with reciprocating levers, e.g. foot levers characterised by the use of intermediate gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K7/00Freight- or passenger-carrying cycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M1/00Rider propulsion of wheeled vehicles
    • B62M1/24Rider propulsion of wheeled vehicles with reciprocating levers, e.g. foot levers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/18088Rack and pinion type
    • Y10T74/1812Alternately rotated pinion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】 石油、天然ガスまた原子力などを電気エネルギーに置き換え、あるいはエン
ジンの燃料として使い続けた結果、大気汚染や地球温暖化を引き起こしてしまったため
その代替えエネルギーや動力機構を他のものに切り替える必要に迫られている。
【解決手段】 第1テコで大きな力を発生させ第2テコで更なる力の増幅と揺動幅の拡
大をさせ支点位置を移動させることで無段変速機能を持たせた第2テコと、揺動するテ
コの動きで正逆転する歯車の回転を第1軸に設けたラチェット機構で一方向のみに回転
する大歯車で出力軸の小歯車を回転させることでテコによる揺動運動を回転運動に変換
して取り出す。こうして燃料や駆動エネルギー源を必要としない駆動機構ができる。
【選択図】図1

Description

本発明は2本のテコを用いた人力駆動装置及びそれを備えた人力駆動車両に関する。
石油・天然ガス・石炭など貴重な鉱物資源を熱や電気、また運動エネルギーとして利
用しエネルギー資源を枯渇へと導き、大気中に人体の健康を害する硫黄化合物、窒素化
合物を排出し続け、二酸化炭素に到っては修復不可能な地球温暖化を著しく促進させた
結果、気候変動を起こし、風水害の巨大化、乾燥、多雨地域の二極化、氷河融解により
海水面上昇などが進行している。
従来の駆動装置は、石油を燃料やエネルギー源として用いているため排出ガスは人体
や自然環境に著しい害を残した。自動車など石油を燃料として用いている車両は火力発
電所などと並んで二酸化炭素を排出する最も環境に悪い駆動装置であるため石油を燃料
としない駆動装置が必要である。
本発明はそうした石油を燃料やエネルギー源として用いない駆動装置及びそれを備え
た人力駆動車両の提供を目的としている。
本発明は上記の目的を達成するため、第1テコの一端を第1テコ支点支持部材で固定して支点とし、支点近くに第2テコに力を伝える連結部材を組み合わせた作用点を設け他端を力点とすることで支点を中心に揺動するテコと、
第2テコの一端に第1テコで発生させた力が連結部材で伝えられる力点があり、他端には歯形をつけた作用点を設け、力点と作用点をなす歯形との間に回転するローラー形の支点を設け、その回転するローラー形の支点をスライド移動できるようにした第2テコと、
揺動する第2テコの歯形が第1軸の小歯車を正逆転させ、ラチェット機構により一方向のみに回転する大歯車が出力軸の小歯車を回転させることで、テコによる揺動運動を回転運動にして取り出す2本のテコを用いた人力駆動装置。
これらの課題解決手段により以下のように作動する。第1テコの力点にあたるペダルを踏むと第1テコは第1テコ支点支持部材で固定された支点を中心に揺動し、足を離すと第1テコ引上げバネで元の揺動開始時の位置まで引上げられ揺動を繰り返し力を発生させ、発生した力は連結部材によって第2テコに伝えられ力の増幅と揺動幅を拡大し、第2テコの作用点となる歯形近くに設けた回転するローラー形の支点を中心に揺動し、第1軸の小歯車を正逆転させ同軸に設けたラチェット機構で一方向のみに回転する大歯車により出力軸の小歯車を回転させることで、テコによる揺動運動が回転運動になる。
また静止時から加速運転していく時、第2テコに設けた回転するローラー形の支点位置を作用点である歯形に最も近くで揺動させるとテコの作用で最大の力を生じる。また出力軸の回転を速くする時は、回転するローラー形の支点位置を力点B寄りに支点スライドガイドレールに添ってスライド移動して揺動させると、支点から作用点の間の距離が長くなることで、作用点の揺動する周速度が速くなり、小歯車を速く回転させて回転数を大きくでき、また第2テコはローラー形の支点の外周に添って揺動するため、支点位置も毎回の揺動ごとにローラー形の支点の外周に添って作用点に近づいたり遠ざかったりして揺動する。
このように第2テコの支点をスライド移動させることで、加速運転を任意に無段変速
ができ、テコによる揺動運動を回転運動に変換して取り出す2本のテコを用いた人力駆
動装置となる。
そこで次のような実用型車両またはリヤカーが考えられる。図1は原形の単駆動装置
の見取り図であるが、これを図3の見取り図のように左右に一基ずつ並べ二基で一台分
とし両足で踏めるようにして荷物置き場を設ければ貨物車両又はリヤカーとなる。この
ように両足でペダルを踏めるようにしてトラクター、田植機、コンバインなどの農業用
車両及び農業用機械の駆動装置とする事も可能である。更に沿岸航行用船舶、有軌道車
両、小型航空機、遊戯具にこの駆動装置を備えることも可能である。
上述したように本発明による2本のテコを用いた人力駆動装置は石油、ガス、石炭、
原子力またそれらを元に生み出した電気エネルギーなどを一切使わないため、人体や自
然環境を害したり排気ガスなどを排出しない駆動装置及びそれを備えた人力駆動車両を
提供できる。
そのためエネルギー資源枯渇の心配もなく、硫黄化合物、窒素化合物また二酸化炭素
の排出がないため人体への健康を害することなく、地球温暖化による風水害の巨大化、
乾燥、多雨地域の二極化、氷河融解による海水面上昇などを引き起こさないエネルギー
不要の駆動装置及びそれを備えた人力駆動車両を提供できる。
この駆動装置を車両として用いた場合、環境問題以外でも次のような可能性が見出せ
る。一つは運転者自らが駆動させ操縦する人力駆動構造であるため運転者の資質に合わ
せた操作となり、重大な過失による事故の発生が減り利便性重視から発生した社会問題
のリスクをより小さくできる。
本発明の基本的原理を示す見取図 ローラー形の支点の見取図 本発明の実施見取り図
以下のように本発明の実施形態の基本的原理を図1に基づいて説明する。第1テコ2の一端を第1テコ支点支持部材6で固定して支点とし、支点近くに第2テコ7に力を伝える連結部材5を組み合わせた第1テコ2の作用点Aを設け、連結部材5の一端に第1テコ2から連結部材引張りバネ4を設け、作用点A近くに第1テコ引上げバネ3を取り付け、他端に設けたペダル1を力点として支点を中心に揺動する第1テコ2と、
第2テコ7の一端に第1テコ2で発生させた力が連結部材5で伝えられる第2テコ7の力点Bがあり、他端には歯形10をつけた作用点を設け、力点Bと作用点をなす歯形10との間にローラーの外周に添って支点位置も揺動するようにしたローラー形の支点8がくるようにし、
回転するローラー形の支点8はローラー形の支点支持部材17に支持され、スライド支持部材9と一体化して、一点鎖線で描いた支点スライドガイドレール18に添って矢印のようにスライド移動し、支点位置を任意に移動させ、作用点である歯形10との距離を変えられるようにした第2テコ7と、
揺動する第2テコ7の歯形10が第1軸15の小歯車11を正逆転させ、ラチェット機構12により一方向のみに回転する大歯車13が、出力軸16の小歯車14を回転させる。1〜18までの部材は、すべて一点鎖線で示した床19の下に吊り下げられ、ペダル1だけが床の上に現れる構造とした。
こうすることでテコによる揺動運動を回転運動に変換して取り出し、図3のように左右に一基ずつ並べて二基で一台分とし、両足で踏めるようにした2本のテコを用いた人力駆動装置及び、それを用いた人力駆動車両。
次に上記構成による動きを説明する。まず、第1テコ2の力点にあたるペダル1を踏むと、第1テコ支点支持部材6で支持されている支点を中心に第1テコ2が揺動し、踏み込んだペダル1を離すと、第1テコ引上げバネ3によって第1テコ2が揺動開始時の位置に戻り、再びペダル1を踏むことができるようになる。
すると第1テコ2と連結部材5が接合されている第1テコ2の作用点Aに大きな力が生じ連結部材5が第2テコ7の一端に接合されたところに力が伝わり、力点Bとなってローラー形の支点8を中心に第2テコ7が揺動する。
これにより第1軸15の小歯車11が正逆転し、ラチェット機構12により一方向のみに回転する大歯車13が出力軸16の小歯車14を回転させる。
これら一連の動きをなすとき、第2テコ7は前後いずれにも自由であるため歯形がかみ合わなくなることが考えられる。それを防止するため、第2テコ7とおなじ動きをなし、距離的変化の少ない第1テコ2から連結部材5の一端に連結部材引張りバネ4を設けることで、たえず第2テコ7と第一軸の小歯車11がかみ合うようになる。
本発明の大きな特徴の一つであるローラー形の支点8の役割は次のようになる。図1は基本的原理を示すための見取図であるため、手元で操作するためのレバーやそれらの関連部材は省略してあり、主な部材の動きだけを説明すると、第2テコ7とたえず接しているローラー形の支点8は第2テコ7が揺動するたびにローラー形支点8の外周に添って支点位置も作用点である歯形10に近づいたり遠ざかったりして揺動する。
スライド支持部材と一体化されたローラー形の支点8は、作用点である歯形10寄りに矢印のようにスライド移動させて最も接近させた位置で揺動させると、作用点との距離が短くなり歯形10の揺動幅は小さくなる。
ついで、作用点である歯形10との距離を最も長くなるよう矢印のようにスライド移動させると、ペダル1を踏む力が同じ場合、作用点である歯形10の揺動する周速度が増し第1軸15の小歯車11の回転が速くなる。
このように支点スライドガイドレール18にそってスライド支持部材9をスライド移動させる時、ローラー形の支点8が回転することで、摩擦抵抗が小さく、スライド移動が容易に行える。
第2テコ7は以上のように、一本のテコにローラー形の支点8を組み合わせることにより、第1テコ2で発生させた力の増幅と、揺動幅の拡大、支点の揺動、更に無段変速といった役割をする。
この動きをなす駆動装置を左右に一基ずつ並べて二基で一台分とし、両足で踏めるようにした実用車両として、三輪又は四輪車が考えられる。左右独立した駆動装置であるのは常時駆動され続けている場合、動きのある部品は消耗が激しいため左右交互に駆動させれば理論上、半分の消耗で済むという事になる。
また旋回時には、内輪側の足を休め外輪側のペダルだけを踏むことにより内輪は駆動されず外輪のみの駆動により、舵取り角度によって、いかような半径でも旋回できる。
1 ペダル
2 第1テコ
3 第1テコ引上げバネ
4 連結部材引張りバネ
5 連結部材
6 第1テコ支点支持部材
7 第2テコ
8 ローラー形の支点
9 スライド支持部材
10 歯形
11 小歯車
12 ラチェット機構
13 大歯車
14 出力軸小歯車
15 第1軸
16 出力軸
17 ローラー形の支点支持部材
18 支点スライドガイドレール
19 床
A 第1テコの作用点
B 第2テコの力点

Claims (4)

  1. 第1テコの一端を第1テコ支点支持部材で固定して支点とし、支点近くに第2テコに力を伝える連結部材を組み合わせた作用点を設け、連結部材の一端に第1テコから連結部材引張りバネを設け、作用点近くに第1テコ引上げバネを取り付け、他端を力点とすることで支点を中心に揺動する第1テコと、
    第2テコの一端に第1テコで発生させた力が連結部材で伝えられる力点があり、他端には歯形をつけた作用点を設け、力点と作用点をなす歯形との間に回転するローラー形の支点があり、テコがローラーの外周に添って揺動することで支点位置もローラーの外周に添って同じように作用点に近づいたり遠ざかったりして揺動することができ、このローラー形の支点をローラー形の支点支持部材に固定し、スライド移動できるようにしたことで、テコによる二重の変速機能と通常のテコによる力の増幅作用、揺動幅の拡大とを持たせた第2テコとを備え、
    揺動する第2テコの歯形がラチェット機構で大歯車を一方向のみに回転させることで、テコによる揺動運動を回転運動に変換して取り出す2本のテコを用いた人力駆動装置。
  2. 請求項1に記載された人力駆動装置を備えた車両。
  3. 請求項1に記載された人力駆動装置を備えた乗用型リヤカー。
  4. 請求項1に記載された人力駆動装置を備えた農業用機械。
JP2009242144A 2009-10-21 2009-10-21 2本のテコを用いた人力駆動装置及びそれを備えた人力駆動車両 Expired - Fee Related JP4589446B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009242144A JP4589446B1 (ja) 2009-10-21 2009-10-21 2本のテコを用いた人力駆動装置及びそれを備えた人力駆動車両
PCT/JP2010/067789 WO2011048966A1 (ja) 2009-10-21 2010-10-08 2本のテコを用いた人力駆動装置及びそれを備えた人力駆動車両
US13/499,689 US20120279328A1 (en) 2009-10-21 2010-10-08 Human-powered device using two levers and human-powered vehicle provided with aforementioned device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009242144A JP4589446B1 (ja) 2009-10-21 2009-10-21 2本のテコを用いた人力駆動装置及びそれを備えた人力駆動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4589446B1 true JP4589446B1 (ja) 2010-12-01
JP2011088505A JP2011088505A (ja) 2011-05-06

Family

ID=43425670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009242144A Expired - Fee Related JP4589446B1 (ja) 2009-10-21 2009-10-21 2本のテコを用いた人力駆動装置及びそれを備えた人力駆動車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120279328A1 (ja)
JP (1) JP4589446B1 (ja)
WO (1) WO2011048966A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103661756A (zh) * 2012-12-07 2014-03-26 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 动力踏板车

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5142305B1 (ja) * 2012-06-28 2013-02-13 時雄 中川 テコの揺動により固定された傘歯車軸との間に発生する軸間距離変動を機械的に自動調整する機構。

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030243A (ja) * 1973-05-16 1975-03-26
JPS59176287U (ja) * 1983-05-13 1984-11-26 本川 寛 チエ−ンレス自転車
JPS63180580A (ja) * 1987-01-22 1988-07-25 加藤 健次 自転車の駆動装置
JPH0971287A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Ichu So 無チェン、無変速ギヤの動力杆、歯車歯条駆動式変速自転車
JP2006264385A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Eishindo:Kk 踏力調節装置及び自走車

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1271568A (en) * 1917-01-29 1918-07-09 Royal L Hall Fulcrum-changing-machine.
US2780110A (en) * 1955-02-16 1957-02-05 Kopa Walter Gear transmissions
US4077648A (en) * 1975-10-18 1978-03-07 Man Taik Seul Bicycle propulsion and speed change means
US4549874A (en) * 1983-06-06 1985-10-29 Maz Wen Automatic speed variating means for bicycle
JP2000053065A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Sony Corp 自転車
JP2000142549A (ja) * 1998-11-11 2000-05-23 Sony Corp 駆動補助機付き自転車
US6749211B1 (en) * 2003-03-28 2004-06-15 Hugo H. Yliniemi Bicycle with reciprocal pedal levers having shiftable pivot axis for transmission ratio change
JP4839483B2 (ja) * 2004-06-29 2011-12-21 浩司 藤川 トグルジョイント駆動機構
US7896377B2 (en) * 2006-08-29 2011-03-01 Rashad Na'im Searborough Lever enhanced pedaling system with multi-speed control system
US7891686B1 (en) * 2007-12-12 2011-02-22 Robert Crawford Operator powered vehicle
US7946194B2 (en) * 2008-08-08 2011-05-24 Michael Owen Davis Continuously variable compound lever human powered transmission

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5030243A (ja) * 1973-05-16 1975-03-26
JPS59176287U (ja) * 1983-05-13 1984-11-26 本川 寛 チエ−ンレス自転車
JPS63180580A (ja) * 1987-01-22 1988-07-25 加藤 健次 自転車の駆動装置
JPH0971287A (ja) * 1995-09-05 1997-03-18 Ichu So 無チェン、無変速ギヤの動力杆、歯車歯条駆動式変速自転車
JP2006264385A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Eishindo:Kk 踏力調節装置及び自走車

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103661756A (zh) * 2012-12-07 2014-03-26 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 动力踏板车

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011048966A1 (ja) 2011-04-28
JP2011088505A (ja) 2011-05-06
US20120279328A1 (en) 2012-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2614327T3 (es) Unidad de propulsión para vehículos oruga
JP6577600B2 (ja) 往復直線運動から一方向円運動への変換装置及び該装置を用いた乗り物
US8317646B2 (en) Reconfigurable hybrid power train
JP5959512B2 (ja) ハイブリッド型自動車両用の二重遊星歯車列付きパワートレイン
CN100432486C (zh) 具有机械倒档模式的电变速传动装置
US20170190246A1 (en) Speed transmission device for moving a motor vehicle, notably a two-wheeled motor vehicle
CN104723859B (zh) 混合电动车辆的传动系统
ATE519972T1 (de) Arbeitsfahrzeug
JP4589446B1 (ja) 2本のテコを用いた人力駆動装置及びそれを備えた人力駆動車両
JP5827458B2 (ja) ハイブリッド形式の動力乗り物の走行駆動装置と該ハイブリッド形式の動力乗り物の駆動方法
KR101640312B1 (ko) 전기 자동차용 하이브리드 2단 감속기
US20160318384A1 (en) Powertrain with a variable-speed transmission device, particularly for hybrid vehicle
CN207999486U (zh) 组合于转动轴的传动力切换装置
JP2017534033A (ja) 自動車車両、特に、少なくとも二輪の動力車両を動作させるための変速装置、およびそれを用いたパワートレイン
US20180022205A1 (en) Method for controlling a variable-speed transmission device with epicyclic gear trains of a power train, in particular for a hybrid vehicle
JP2017538900A (ja) 自動車車両、特に、少なくとも二輪の動力車両を動作させるための変速装置、および、それを用いた、特にハイブリッド車のためのパワートレイン
KR20160133765A (ko) 작업기계의 제동 시스템 및 제동 방법
CN203186580U (zh) 直线加速装置
TWI393653B (zh) 電動車傳動系統
US10369876B2 (en) Power train with a variable-speed transmission and motor vehicle of hybrid type using such a power train
US492274A (en) Street-car motor
Kumar et al. Functional design of a parallel pneumatic drive train for regenerative braking
CN104249627A (zh) 一种新颖的利用车辆重量进行驱动力装置
US425262A (en) smith
CN205768646U (zh) 一种双向行驶汽车底盘机械式动力传动装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4589446

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160917

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees