JP4587604B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4587604B2
JP4587604B2 JP2001178974A JP2001178974A JP4587604B2 JP 4587604 B2 JP4587604 B2 JP 4587604B2 JP 2001178974 A JP2001178974 A JP 2001178974A JP 2001178974 A JP2001178974 A JP 2001178974A JP 4587604 B2 JP4587604 B2 JP 4587604B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
etching
layer
insulating layer
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001178974A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002373893A (ja
Inventor
孝志 齋木
朗 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2001178974A priority Critical patent/JP4587604B2/ja
Priority to US09/988,268 priority patent/US6518669B2/en
Priority to US10/278,939 priority patent/US6833316B2/en
Publication of JP2002373893A publication Critical patent/JP2002373893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4587604B2 publication Critical patent/JP4587604B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05005Structure
    • H01L2224/05006Dual damascene structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05572Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface the external layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01021Scandium [Sc]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01059Praseodymium [Pr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置とその製造方法に関し、特にダマシン構造のパッドを有する半導体装置とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体装置において、集積度の向上と共に、設計ルールは縮小されて行く。絶縁層表面上にアルミニウム、タングステン等の表面メタル配線層を形成し、その上にレジストパターンを形成して表面メタル配線層を直接エッチングする方法は、技術的な限界が生じ始めている。
【0003】
エッチングで表面配線層をパターニングする方法に代り、層間絶縁層を先に形成し、配線用溝およびビア孔を層間絶縁層中にエッチングで形成し、配線用溝、ビア孔に配線材料を埋め込むダマシンプロセスが利用され始めている。ダマシンプロセスは、シリコン酸化膜に幅の狭い配線を形成するのに好適な方法である。
【0004】
配線材料としては、従来主に用いられたAlは、抵抗、エレクトロマイグレーションの面で限界があり、より低抵抗で、エレクトロマイグレーション耐性の高いCuの利用が増加している。Cuは、エッチングでパターニングすることは困難であるが、ダマシンプロセスで配線を形成することができる。
【0005】
ダマシンプロセスとしては、ビア導電体と配線パターン導電体とを別々の工程で形成するシングルダマシンプロセスと、ビア孔と配線溝とを形成した後、同一工程でビア導電体と配線パターン導電体を形成するデュアルダマシンプロセスとが知られている。
【0006】
半導体集積回路装置は、その表面に接続用のパッドを有する。配線がダマシンプロセスで形成されるのと共に、パッドもダマシンプロセスで形成されるようになってきた。
【0007】
図9、図10を参照して、従来技術によるシングルダマシン構造のパッドの製造方法を説明する。配線材料としてCuを使用する場合、ホトレジストパターンのアッシング時に下地配線層の酸化を防ぐためには、下地配線層上に耐酸化性機能及びエッチングストッパ機能を有するSiN等のエッチングストッパ層を用いることが必要となる。パッド部の製造工程の例を図面を参照して説明する。
【0008】
図9(A)に示すように、下層配線wlの上に下層絶縁層dlを形成し、下層絶縁層dlにビア孔を形成した後、ビア孔内に下層ビア導電体vlを形成する。
【0009】
下層ビア導電体vlは、例えば全面にCuをメッキした後、化学機械研磨(CMP)を行うことによって形成することができる。
【0010】
図9(B)に示すように、下層ビア導電体vlを覆って、下層絶縁層dl上に例えば厚さ70nmのSiN層で形成されたエッチングストッパ層sp及びその上に例えば厚さ2000nmのシリコン酸化膜等で形成された絶縁層dpを成膜する。絶縁層を低誘電率としたい場合は、フッ素を含有する酸化シリコンや、多孔性酸化シリコンなどを用いる。
【0011】
エッチングストッパ層spと絶縁層dpとが合わせて層間絶縁膜の役割を果たすが、エッチングストッパ層spは、ビア導電体vlの酸化防止と絶縁層dpエッチング時のエッチングストッパ−の機能を果たすための層であり、層間絶縁膜としての機能は、主として絶縁層dpが果たす。
【0012】
エッチングストッパ層spは、絶縁層dpよりも高い誘電率を有する。エッチングストッパ層を厚くすれば、エッチングストッパの機能と酸化防止の機能を高めることはできる。しかし、配線間の容量が増加し、半導体装置の高速動作を妨げる。従って、エッチングストッパ層の厚さは必要最小限に留めることが望まれる。
【0013】
図9(C)に示すように、絶縁層dpの上に、パッド用開口を画定するホトレジストパターンPRを形成する。パッド用開口は、その下の下層ビア導電体vlの表面を露出するように画定されている。
【0014】
図9(D)に示すように、ホトレジストパターンPRをエッチングマスクとし、絶縁層dpのエッチングを行なう。エッチングは、例えば平行平板型プラズマエッチング装置を用い、C48を主エッチングガスとして用いるドライエッチングで行なう。このエッチングにおいて、開口周辺部のエッチングが早く進み、開口中央部のエッチングが遅れる。このエッチングレート差により、開口中央部にエッチング遅れRT(開口エッジ部にサブトレンチST)が形成される。
【0015】
サブトレンチとは、太幅配線の溝をエッチングする場合、配線エッジと配線中央部のエッチングレート差により生じる形状を指し、配線エッジのエッチングレートが速く、配線中凹部のエッチングッレートが遅いことにより、配線中央部に較べ、配線エッジ部が溝状にエッチングされる形状を称する。
【0016】
図11(A)は、配線エッジ部と配線中央部のエッチングレートの関係の例を示すグラフである。図中横軸は配線幅を単位μmで示し、縦軸がエッチングレートを単位nm/minで示す。図に示すように、配線エッジ部においては配線幅の変化に係わらずほぼ一定のエッチングレートを示すのに対し、配線中央部においては、配線幅の増大と共にエッチングレートが低下する傾向が認められる。
【0017】
例えば、配線幅30μmの配線においては、配線エッジ部のエッチングレートは約380nm/minであるのに対し、配線中央部のエッチングレートは約300nm/minとなる。
【0018】
厚さ約2000nmの酸化シリコン層をエッチングする場合、配線エッジではエッチングレートが380nm/minのため、ジャストエッチングするのに要する時間は5.26分となる。これに対し、配線中央部のエッチングレートは300nm/minのため、配線エッジ部がジャストエッチされた時未だ422nmの酸化シリコン層が残る。
【0019】
図10(E)に示すように、パッドエッジ部でサブトレンチSTが生じ、絶縁層dpがジャストエッチされた状態でエッチングを停止すれば、パッド領域中央部には絶縁層dpの残しのパターンdpxが残り、その下のビア導電体を露出することができなくなる。
【0020】
この酸化シリコン層をエッチングするためにオーバーエッチを行なうと、配線エッジ部では酸化シリコン層下のエッチングストッパ層がエッチングされてしまう。ウエハ内エッチングレートのバラツキを10%程度考慮し、配線中央部で2200nm酸化シリコン膜をエッチングする場合を考えると、必要なエッチング時間は6.7分となる。
【0021】
6.7分のエッチングを行なうと、配線エッジ部は酸化シリコン膜換算約2787nm相当のエッチングを行なうこととなり、787nmオーバーエッチとなる。酸化シリコン膜とエッチングストッパ膜の選択比を10と仮定すると、エッチングストッパ膜が78.7nmエッチングされることとなり、エッチングストッパ膜が70nmの場合、配線エッジ部においてはエッチングストッパ膜が消滅してしまうことになる。
【0022】
図10(F)に示すように、オーバーエッチングを行なってパッド領域中央部の絶縁層dpのエッチングを終了させると、パッド領域周辺部においてはサブトレンチ領域STのエッチングが進み、エッチングストッパ層spが消滅してしまう。
【0023】
図10(G)に示すように、下層ビア導電体vlが露出した状態でエッチングを続けると、ビア導電体vlのCuと、エッチングガス(特にその中のF)とが直接接触する。
【0024】
エッチングストッパ膜が消滅し、その下のCuのビア導電体が露出すると、例えばエッチングガス中の弗素雰囲気によりCuのビア導電体表面にCu弗化物CPが生成する。
【0025】
また、その後行なわれる酸素雰囲気中でのレジストアッシング工程において露出したCu導電体の表面にCu酸化物が形成されてしまう。
【0026】
図10(H)に示すように、エッッチングを続行すると、パッド領域周縁部のビア導電体の頂部が消滅してビア導電帯がビア孔内に引き込んだ形状となる。このように、ビア孔上方に空所Lが形成されると、そのビア内に上部配線層を埋め込むことが困難となる。
【0027】
このような現象が生じると、コンタクト不良の原因となる。このように、大きな面積を有する開口を絶縁層中に形成しようとすると、サブトレンチ現象の発生により、その後の工程に支障を生じてしまう。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】
エッチングストッパ層と絶縁層との2層構造を有する層間絶縁膜に幅の広いパッド溝をシングルダマシンプロセスにより形成しようとすると、パッド領域中央部と周辺部とのエッチングレートの差により、パッド導電体とビア導電体とのコンタクト不良を生じ易い。面積の広いパッド溝を効率的に形成する技術が望まれている。
【0029】
本発明の目的は、下層配線層とのコンタクト不良を防止できるパッドを提供することである。
【0030】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の観点によれば、
(a)下層絶縁層中に複数の下層ビア導電体を埋め込んだパッド下層導電体構造を半導体基板上方に形成する工程と、
(b)前記パッド下層導電体構造上にエッチングストッパとして機能する第1の絶縁層、その上に形成された第2の絶縁層を含む絶縁積層を形成する工程と、
(c)前記絶縁積層上に、パッド領域を画定すると共に、パッド領域内で前記下層ビア導電体の近傍に残しのパターンを有するエッチングマスクを形成する工程と、
(d)前記エッチングマスクをマスクとして前記絶縁積層をエッチングして前記下層ビア導電体を露出するパッド溝を形成する工程と、
(e)前記パッド溝内にパッド導電体を埋め込む工程と
を含み、
前記工程(c)で形成する前記エッチングマスクの前記残しのパターンが前記工程(d)中に消滅するように、前記残しのパターンが形成されている半導体装置の製造方法
が提供される。
【0031】
本発明の第2の観点によれば、
(a)半導体基板上方に、パッド導電体と、パッド導電体の周囲を囲む絶縁層とを備えた半導体構造を準備する工程と、
(x)前記半導体構造上に、前記パッド導電体の少なくとも一部に達する開口部を有する第1絶縁膜を形成する工程と、
(b)前記第1絶縁膜および前記パッド導電体上に、エッチングストッパ膜として機能する第2の絶縁層、その上に形成された第3の絶縁層を含む絶縁積層を形成する工程と、
(c)前記絶縁積層上に、前記開口部上を含んで延在する再配線領域を画定すると共に、前記開口部内で前記パッド導電体の選択された領域上に残しのパターンを有するエッチングマスクを形成する工程と、
(d)前記エッチングマスクをマスクとして前記絶縁積層をエッチングして前記パッド導電体を露出する再配線用溝を形成する工程と、
(e)前記再配線用溝内に再配線導電体を埋め込む工程と
を含む半導体装置の製造方法
が提供される。
【0032】
一旦形成したパッド上に再配線を行なう場合にも、同様の技術を適用することができる。
【0033】
エッチングにおいては、エッチングと共にポリマーの堆積が生じる。ポリマーが多く堆積すると、エッチングレートが落ちる。ポリマーの堆積が少ない場合、エッチングレートは速くなる。
【0034】
図11(B)に、溝パターンエッジ部での状況を簡略的に示す。溝パターンエッジ部で、底面のある点からホトレジストパターン等により画定される上方を見込む立体角をΩaとする。
【0035】
図11(C)に示すように、溝パターン中央部での底面から上方を見こむ立体角をΩbとする。図から明らかなように、立体角Ωaは、立体角Ωbよりも小さい。
【0036】
例えば、深さ1、幅2の溝を考える。溝の端から上方を見込む角θは約63度であるが、溝の中央から上方を見込む角度θは約90度である。
【0037】
上方を見込む立体角が大きな溝中央部においては、ポリマーの堆積が多く、エッチングレートが低下する。
【0038】
これに対し、上方を見込む立体角が小さい溝エッジ部においては、ポリマーの堆積が少なく、エッチングレートが速くなる。
【0039】
図11(D)は、このような立体角とエッチングレートとの関係を概略的に示すグラフである。エッチングされている表面から上方を見込む立体角が大きくなるにつれ、エッチングレートが低下する現象を定性的に示している。
【0040】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
【0041】
図3(A)は、半導体集積回路チップの上面構造の例を示す。シリコンのチップ1は、多数の半導体素子を形成した後、その表面上に多層配線を形成し、最上面に多数のパッド3が配置されている。パッド3は、半導体集積回路装置の端子を外部に接続するためのものである。
【0042】
図3(B)は、1つのパッドの構成例を示す上面図である。パッド3は、その下方に多数のビア導電体5を有する。パッド3は、例えば1辺30μm以上の正方形又は矩形形状を有し、下層配線と多数のビア導電体5で接続されることにより低抵抗で半導体集積回路装置に接続される。
【0043】
図4(A)は、半導体集積回路装置の断面構成例を示す断面図である。シリコン等の半導体基板1の表面部には、シャロートレンチアイソレーション(STI)等により形成された素子分離領域10が、活性領域を画定している。
【0044】
図中、n型ウエルwnが形成された領域には、表面上にp型絶縁ゲート電極Gpが形成され、その両側にp型ソース/ドレイン領域12が形成されてpチャネルMOSトランジスタが構成されている。p型ウエルwpが形成された領域には、基板表面上にn型絶縁ゲート電極Gnが形成され、その両側にn型ソース/ドレイン領域11が形成されてnチャネルMOSトランジスタが形成されている。
【0045】
シリコン基板1の表面上には、シリコン酸化膜等の絶縁層d1に埋め込まれてプラグpg、第1配線層w1が形成されている。プラグpgは、例えばタングステンで形成される。第1配線層w1は、例えば銅層で形成される。
【0046】
例えば絶縁層d1の下部を成膜した後、コンタクト孔を形成し、コンタクト孔内にタングステンを埋め込む。表面上に堆積したタングステン層は、化学機械研磨(CMP)等により除去する。残りの絶縁層を成膜し、配線溝を形成した後銅層を埋め込む。表面上に堆積した銅層は、上記同様化学機械研磨等により除去する。
【0047】
銅配線を形成した後、絶縁層d1の表面には、エッチングストッパ層s2を形成する。エッチングストッパ層は、例えば厚さ50nmのSiN層で形成する。
エッチングストッパ層s2の上に、酸化シリコン等の絶縁層d2を形成する。
【0048】
絶縁層d2の表面から、配線溝及びビア孔をエッチングして形成し、第1配線層w1の選択された表面を露出させる。その後、配線溝、ビア孔内に銅層を埋め込んでデュアルダマシン配線層dw1を形成する。絶縁層d2表面上に堆積した銅層等を除去した後、絶縁層d2の表面にエッチングストッパ層s3、絶縁層d3を堆積する。前述同様の工程により、絶縁層d3、エッチングストッパ層s3に配線溝、ビア孔を形成し、第2デュアルダマシン配線dw2を形成する。
【0049】
同様の工程により、エッチングストッパ層s4、絶縁層d4を形成し、この層間絶縁膜に埋め込んだ第3デュアルダマシン配線dw3を形成する。その上にエッチングストッパ層s5、絶縁層d5を成膜し、第4デュアルダマシン配線dw4を埋め込んで形成する。
【0050】
絶縁層d5の表面上に、エッチングストッパ層s6、絶縁層d6を成膜し、ビア孔を形成してビア導電体vlを埋め込む。ビア導電体vlは、例えば銅で形成される。ビア導電体vlを形成した後、その表面を覆って絶縁層d6表面上にエッチングストッパ層sp、絶縁層dpを形成し、パッド溝を形成し、ビア導電体vlの表面を露出させる。パッド溝内に銅層を埋め込み、表面上の不要部分を除去し、パッド導電体PDを形成する。
【0051】
このようにして、多層配線を有する半導体集積回路装置が形成される。
【0052】
図4(B)は、表面構成を示す該略上面図である。絶縁層dpに、パッドPDが埋め込まれて配置されている。又、パッドPD間の領域に、上層配線WTが形成されている。パッドPD、配線WTは、シングルダマシンプロセスにより形成されている。
【0053】
図4(C)は、半導体チップ全体の上面構成の例を示す平面図である。半導体チップ内部領域にはメモリ回路RAM、ロジック回路LOGIC、カム回路CAM等が配置され、周辺領域にはパッドPD、配線WT等が形成されている。
【0054】
以下、本発明の実施例を説明する。パッド構成を説明するため、下層構造は省略する。
【0055】
図1(A)に示すように、下層配線wlを形成した後、その表面上に下層絶縁層dlを形成する。下層配線wlが銅層で形成されている場合、下層絶縁層dlは、エッチングストッパ層と絶縁層の積層で形成する。
【0056】
下層絶縁層dlの所要個所にビア孔を形成し、例えばスパッタリングでバリアメタル層を成膜した後、銅のシード層をスパッタリングで形成し、銅層をメッキすることによりビア導電体vlを形成する。絶縁層dl表面上に堆積したメッキ層はCMP等により除去する。
【0057】
図1(B)に示すように、下層ビア導電体vlを覆って、下層絶縁層dl上にエッチングストッパ層sp、絶縁層dpを成膜する。エッチングストッパ層spは、例えば厚さ70nmのSiN膜で形成する。絶縁層dpは、例えば厚さ2000nmの酸化シリコン層で形成する。
【0058】
図1(C)に示すように、下層絶縁層dpの上に、ホトレジストパターンPRを形成する。ホトレジストパターンPRは、パッドを画定するための開口を有する。ホトレジスト層は、さらにパッド用開口内にエッジ形成用のレジストパターンPRXを有する。各ビア導電体vlが、それぞれ1μm以内の領域に絶縁層dpの側壁を有するように、レジストパターンPRXはその分布が選択される。
【0059】
図の構成において、中央の2つのビア導電体vlは、パッド溝の側壁からは遠く離れており、レジストパターンPRXを形成しない場合、サブトレンチ現象によりエッチングが遅れる領域に配置されている。1μm以内にエッジを形成することにより、パッド溝中央部を擬似的にパッド溝エッジ部と同等にすることができる。
【0060】
図1(D)に示すように、ホトレジストパターンPR(PRX)をエッチングマスクとし、絶縁層dpのエッチングを行なう。エッチングは、例えば平行平板型プラズマエッチング装置を用い、C48を主エッチングガスとするドライエッチングで行なう。サブトレンチ現象により、ホトレジストパターンに接するエッジ領域においてはエッチングが速く進行するが、エッジ部分から離れた中央部においてはエッチングが遅れ、隆起した領域RTが形成される。
【0061】
図2(E)は、絶縁層dpに対するオーバーエッチングを含めたエッチングが終了した状態を示す。パッドを形成すべき主要領域においては、絶縁層dpがエッチングされ、その下のエッチングストッパ層spが露出している。但し、パッド領域内のレジストパターンPRX下の領域には絶縁層の残しパターンDPが形成され、絶縁層dp及び残しパターンDPから離れた領域においては、一部絶縁層の残しRTが残存する。
【0062】
この状態で、エッチングストッパ層spを例えばドライエッチングにより除去する。絶縁層の残しRTが残った領域では、エッチングストッパ層spも残るが、ビア導電体vlが配置された領域上では、エッチングストッパ層spが除去される。
【0063】
図2(F)は、このようにして形成されたパッド溝の形状を概略的に示す。絶縁層の残しRTは、下層絶縁層dlの領域に形成されており、ビア導電体vlの電気的接触の支障とはならない。絶縁層の残しパターンDPも、下層絶縁層dlの領域に形成されており、ビア導電体vlの接触の支障とはならない。
【0064】
図2(G)に示すように、パッド溝内にバリアメタル層、シード層をスパッタリングで形成し、さらに銅層をメッキで形成し、絶縁層dp上の不要部をCMP等により除去し、銅パッドPDを形成する。
【0065】
このように、パッド溝の形成の際、パッド領域内に意図的に絶縁層パターンを残すことにより、エッジ領域を発生させ、エッチングの遅れを消滅させ、下方のビア導電体と良好な接触を形成することが可能となる。
【0066】
なお、図1、2に示した構成においては、エッチングがほぼ垂直に進行するように図示したが、実際のエッチングにおいては、レジストマスクが徐々に後退し、エッチングされた側壁はテーパーを有するのが通常である。以下、レジストパターンがエッチングの進行と共に後退し、エッチングされた側壁がテーパーを有する現象を積極的に利用した実施例を説明する。
【0067】
図5(A)に示すように、図1(C)同様の構成を作成する。なお、パッド領域内に残すレジストパターンPRXは、図1(C)の場合と較べ、その幅を小さく選択してある。
【0068】
図5(B)に示すように、レジストパターンPR、PRXをエッチングマスクとし、絶縁層dpのエッチングを行なう。パッド領域内のレジストパターンPRXによりエッジ領域が形成されるため、その周囲においてもエッチングは速く進行することは前述の実施例同様である。
【0069】
本実施例においては、レジストパターンPRX下方の絶縁層の残しパターンDPが、順テーパー形状を有し、エッチングの進行と共にその頂部の寸法が減少して行く。
【0070】
図5(C)に示すように、パッド領域内のレジストパターンPRXが消滅すると、その下方に形成された絶縁膜の残しパターンDPは、断面が三角形状となる。
【0071】
図6(D)は、さらにエッチングを進行し、主要領域において絶縁層dpのエッチングが終了した状態を示す。エッジ領域を増加させたため、ほぼ全領域でエッチングが進行しているが、残しパターンの領域には周辺の絶縁層dpよりも高さの低い残しパターンDPが形成され、エッジから離れた領域には前述の実施例同様の絶縁層のエッチング残りRTが残っている。この状態でエッチングストッパ層spを除去する。
【0072】
図6(E)に示すように、露出したエッチングストッパ層spが除去され、ビア導電体vlの表面が露出する。パッド領域内に残された残しパターンDP、RTは、下層絶縁層dlの上に配置されており、ビア導電体のコンタクトの支障とはならない。
【0073】
図6(F)に示すように、パッドPDをスパッタリング、メッキ等により形成する。溝内に形成されたパッドPDは、溝内に残された絶縁物の残しパターンDP、RTを埋め込んでおり、表面は金属パッドPDの表面のみとなる。
【0074】
図1、図2に示す実施例においては、パッド領域内に絶縁膜のパターンが一部露出し、コンタクト面積を幾分減少させたが、本実施例においてはパッド領域全面に金属表面が形成され、接触面積の減少を防止している。
【0075】
半導体集積回路装置の表面上に、さらに配線層を形成する場合がある。例えば、銅のパッドが形成された半導体集積回路装置の表面に、再配線を行なってAlの再配線層を形成する。このような再配線層は、例えばAlのパッドを形成するためや、バンプのための台座を形成するために用いられる。
【0076】
図7(A)は、パッドが形成されている半導体集積回路装置の表面構造を説明するための部分断面図である。パッドPDの上に、上層エッチングストッパ層su、上層絶縁層duが形成され、パッドの表面を露出するために窓が形成されている。パッドPDは、例えば銅層で形成される。
【0077】
図7(B)に示すように、パッドPDの表面を覆うように、エッチングストッパ層scを堆積する。さらに、エッチングストッパ層scの上に、絶縁層dcを形成し、その表面を平坦化する。絶縁層dcは、例えばスピンオングラス、ポリイミド等で形成することができる。
【0078】
図7(C)に示すように、絶縁層dcの上にレジストパターンPR、PRXを形成する。レジストパターンPRは、再配線層のパッド領域で大きな開口を有する。前述の実施例同様、各点から1μm以内にエッジを作る様開口内に意図的に残しのレジストパターンPRXを2μm以内の間隔で形成する。レジストパターンPR、PRXをエッチングマスクとし、絶縁層dcのエッチングを行なう。
【0079】
図7(D)に絶縁層dcのエッチングが終了した状態を示す。レジストパターンはアッシングにより除去されている。パッドPDの銅層は、エッチングストッパ層scにより酸素雰囲気から保護されている。この絶縁層dcのエッチングにおいて、開口領域内に残しパターンDPが意図的に形成されているため、エッチングの遅れる領域が減少し、所望のコンタクト面積を確保することができる。
【0080】
図7(E)に示すように、絶縁層dcをマスクとし、露出したエッチングストッパ層scをドライエッチングにより除去する。パッドPDの上方には、エッチングストッパ層sc、絶縁層dcで形成された残しのパターンDPが形成されている。この残しのパターンDPにより、その周囲のエッチング速度が促進され、パッドPDの主要面積を確実に露出させることができる。
【0081】
図8(F)に示すように、形成した溝内に再配線層rwを形成し、不要部分はCMP等により除去する。このようにして、再配線rwが下層のパッドPDと低抵抗で接触した構成を得ることができる。
【0082】
図8(G)は、下層のパッドPDと、絶縁層の残しパターンDP、再配線層rwの構成例を示す平面図である。再配線層rwは、例えばバンプの台座を構成する。再配線rwは、Al、Al合金、銅等により形成される。
【0083】
図8(H)は、バンプの構成例を示す。上述のように形成されたAlの再配線rwの上に再配線保護層RPがポリイミドなどにより形成され、開口を形成して再配線の表面を露出する。開口を覆ってバリアメタル層BMが形成される。このバリアメタル層BMの上に、半田などのバンプBPが配置される。
【0084】
なお、パッド上の再配線に絶縁物の残しパターンを設ける場合を説明したが、図8(I)に示すようにパッドPD、再配線rwの両方に絶縁物の残しパターンDPを設けてもよく、図8(J)に示すようにパッドPDにのみ絶縁物の残しパターンDPを設けてもよい。残しパターンを設ける配線層は任意に選択できる。
【0085】
以上実施例により本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば種々の変更、改良、組み合わせが可能なことは当業者に自明であろう。
【0086】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、広い面積のエッチングにおいて、少なくとも下層導電体とコンタクトを取る領域においては、エッチング速度が確保され、良好な電気的コンタクトを取ることが可能となる。
【0087】
サブトレンチ現象が発生しても、下層導電層とのコンタクト不良発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による半導体集積回路装置の製造工程を説明するための断面図である。
【図2】本発明の実施例による半導体集積回路装置の製造工程を説明するための断面図である。
【図3】半導体集積回路装置の上面構成の例を示す平面図である。
【図4】半導体集積回路装置の断面構成の例を示す断面図及び上面構成を示す部分平面図である。
【図5】本発明の他の実施例による半導体集積回路装置の製造工程を説明するための断面図である。
【図6】本発明の他の実施例による半導体集積回路装置の製造工程を説明するための断面図である。
【図7】本発明のさらに他の実施例による半導体集積回路装置の製造工程を説明するための断面図である。
【図8】本発明のさらに他の実施例による半導体集積回路装置の製造工程を説明するための断面図及び平面図である。
【図9】従来例によるダマシンプロセスによるパッドの製造工程を説明する断面図である。
【図10】従来例によるダマシンプロセルによるパッドの製造工程を説明する断面図である。
【図11】サブトレンチ現象を説明するグラフ、線図及び概略断面図である。
【符号の説明】
d 絶縁層、
s エッチングストッパ層、
w 配線層、
v ビア導電体、
PR ホトレジストパターン、
DP 絶縁層の残しパターン、
RT エッチング速度差により生じるエッチング残り、
PD パッド

Claims (3)

  1. (a)下層絶縁層中に複数の下層ビア導電体を埋め込んだパッド下層導電体構造を半導体基板上方に形成する工程と、
    (b)前記パッド下層導電体構造上にエッチングストッパとして機能する第1の絶縁層、その上に形成された第2の絶縁層を含む絶縁積層を形成する工程と、
    (c)前記絶縁積層上に、パッド領域を画定すると共に、パッド領域内で前記下層ビア導電体の近傍に残しのパターンを有するエッチングマスクを形成する工程と、
    (d)前記エッチングマスクをマスクとして前記絶縁積層をエッチングして前記下層ビア導電体を露出するパッド溝を形成する工程と、
    (e)前記パッド溝内にパッド導電体を埋め込む工程と
    を含み、
    前記工程(c)で形成する前記エッチングマスクの前記残しのパターンが前記工程(d)中に消滅するように、前記残しのパターンが形成されている半導体装置の製造方法。
  2. (a)半導体基板上方に、パッド導電体と、パッド導電体の周囲を囲む絶縁層とを備えた半導体構造を準備する工程と、
    (x)前記半導体構造上に、前記パッド導電体の少なくとも一部に達する開口部を有する第1絶縁膜を形成する工程と、
    (b)前記第1絶縁膜および前記パッド導電体上に、エッチングストッパ膜として機能する第2の絶縁層、その上に形成された第3の絶縁層を含む絶縁積層を形成する工程と、
    (c)前記絶縁積層上に、前記開口部上を含んで延在する再配線領域を画定すると共に、前記開口部内で前記パッド導電体の選択された領域上に残しのパターンを有するエッチングマスクを形成する工程と、
    (d)前記エッチングマスクをマスクとして前記絶縁積層をエッチングして前記パッド導電体を露出する再配線用溝を形成する工程と、
    (e)前記再配線用溝内に再配線導電体を埋め込む工程と
    を含む半導体装置の製造方法。
  3. 前記工程(c)で形成する前記エッチングマスクの残しのパターンが前記工程(d)中に消滅するように、前記残しのパターンが形成されている請求項記載の半導体装置の製造方法。
JP2001178974A 2001-06-13 2001-06-13 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4587604B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178974A JP4587604B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 半導体装置の製造方法
US09/988,268 US6518669B2 (en) 2001-06-13 2001-11-19 Semiconductor device including a pad and a method of manufacturing the same
US10/278,939 US6833316B2 (en) 2001-06-13 2002-10-24 Semiconductor device including a pad and a method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178974A JP4587604B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002373893A JP2002373893A (ja) 2002-12-26
JP4587604B2 true JP4587604B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=19019598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001178974A Expired - Fee Related JP4587604B2 (ja) 2001-06-13 2001-06-13 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6518669B2 (ja)
JP (1) JP4587604B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6815668B2 (en) * 1999-07-21 2004-11-09 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Method and apparatus for chromatography-high field asymmetric waveform ion mobility spectrometry
US6756620B2 (en) * 2001-06-29 2004-06-29 Intel Corporation Low-voltage and interface damage-free polymer memory device
US7138719B2 (en) * 2002-08-29 2006-11-21 Micron Technology, Inc. Trench interconnect structure and formation method
JP2004273591A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Seiko Epson Corp 半導体装置及びその製造方法
JP4342892B2 (ja) 2003-09-30 2009-10-14 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US10643006B2 (en) * 2017-06-14 2020-05-05 International Business Machines Corporation Semiconductor chip including integrated security circuit

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1064938A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH10229085A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH11186261A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
WO2000079586A1 (fr) * 1999-06-24 2000-12-28 Hitachi, Ltd. Procede de production de dispositif a circuit integre semi-conducteur et dispositif a circuit integre semi-conducteur
JP2001044195A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2002334883A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01251631A (ja) 1988-03-30 1989-10-06 Matsushita Electron Corp ウェハ
US5169802A (en) * 1991-06-17 1992-12-08 Hewlett-Packard Company Internal bridging contact
US5149674A (en) * 1991-06-17 1992-09-22 Motorola, Inc. Method for making a planar multi-layer metal bonding pad
JPH07183345A (ja) 1993-12-24 1995-07-21 Nec Corp 半導体装置
US5686356A (en) 1994-09-30 1997-11-11 Texas Instruments Incorporated Conductor reticulation for improved device planarity
US5602423A (en) 1994-11-01 1997-02-11 Texas Instruments Incorporated Damascene conductors with embedded pillars
TW290731B (ja) * 1995-03-30 1996-11-11 Siemens Ag
US5834845A (en) * 1995-09-21 1998-11-10 Advanced Micro Devices, Inc. Interconnect scheme for integrated circuits
JPH11150114A (ja) 1997-11-19 1999-06-02 Ricoh Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP3994553B2 (ja) 1998-11-13 2007-10-24 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP3819670B2 (ja) * 2000-04-14 2006-09-13 富士通株式会社 ダマシン配線を有する半導体装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1064938A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH10229085A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH11186261A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
WO2000079586A1 (fr) * 1999-06-24 2000-12-28 Hitachi, Ltd. Procede de production de dispositif a circuit integre semi-conducteur et dispositif a circuit integre semi-conducteur
JP2001044195A (ja) * 1999-07-28 2001-02-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2002334883A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030057556A1 (en) 2003-03-27
US6518669B2 (en) 2003-02-11
JP2002373893A (ja) 2002-12-26
US20020190380A1 (en) 2002-12-19
US6833316B2 (en) 2004-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100400047B1 (ko) 반도체 소자의 본딩패드 구조 및 그 형성방법
US7315072B2 (en) Semiconductor device capable of suppressing current concentration in pad and its manufacture method
US6468894B1 (en) Metal interconnection structure with dummy vias
US9105706B2 (en) Semiconductor device fabrication method capable of scribing chips with high yield
JP3672752B2 (ja) デュアルダマシン構造体とその形成方法
US7348676B2 (en) Semiconductor device having a metal wiring structure
KR20060091517A (ko) 엠. 아이. 엠 커패시터들 및 그 형성방법들
US6603206B2 (en) Slot via filled dual damascene interconnect structure without middle etch stop layer
US6372631B1 (en) Method of making a via filled dual damascene structure without middle stop layer
US6521524B1 (en) Via filled dual damascene structure with middle stop layer and method for making the same
US6849536B2 (en) Inter-metal dielectric patterns and method of forming the same
US6660619B1 (en) Dual damascene metal interconnect structure with dielectric studs
US6383919B1 (en) Method of making a dual damascene structure without middle stop layer
JP4587604B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TW202230605A (zh) 具有基底穿孔的積體晶片及其形成方法
JP5613272B2 (ja) 半導体装置
US6429116B1 (en) Method of fabricating a slot dual damascene structure without middle stop layer
US6218291B1 (en) Method for forming contact plugs and simultaneously planarizing a substrate surface in integrated circuits
US6465340B1 (en) Via filled dual damascene structure with middle stop layer and method for making the same
US6200890B1 (en) Method of fabricating copper damascene
US6465343B1 (en) Method for forming backend interconnect with copper etching and ultra low-k dielectric materials
JP2006228977A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US7112537B2 (en) Method of fabricating interconnection structure of semiconductor device
US6365505B1 (en) Method of making a slot via filled dual damascene structure with middle stop layer
US7084057B2 (en) Bit line contact structure and fabrication method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4587604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees