JP4586186B2 - 無線ネットワークシステム - Google Patents

無線ネットワークシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4586186B2
JP4586186B2 JP2008508727A JP2008508727A JP4586186B2 JP 4586186 B2 JP4586186 B2 JP 4586186B2 JP 2008508727 A JP2008508727 A JP 2008508727A JP 2008508727 A JP2008508727 A JP 2008508727A JP 4586186 B2 JP4586186 B2 JP 4586186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
signal
network system
wireless network
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008508727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007114522A1 (ja
Inventor
敏明 松井
仁史 歌川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Information and Communications Technology
Original Assignee
National Institute of Information and Communications Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Information and Communications Technology filed Critical National Institute of Information and Communications Technology
Publication of JPWO2007114522A1 publication Critical patent/JPWO2007114522A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4586186B2 publication Critical patent/JP4586186B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/44Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the electric or magnetic characteristics of reflecting, refracting, or diffracting devices associated with the radiating element
    • H01Q3/46Active lenses or reflecting arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q13/00Waveguide horns or mouths; Slot antennas; Leaky-waveguide antennas; Equivalent structures causing radiation along the transmission path of a guided wave
    • H01Q13/08Radiating ends of two-conductor microwave transmission lines, e.g. of coaxial lines, of microstrip lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/06Arrays of individually energised antenna units similarly polarised and spaced apart
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/408Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency the transmitter oscillator frequency being identical to the receiver local oscillator frequency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

本発明は、各種の信号を高品質に中継、伝送する無線ネットワークシステムに関するものである。
映像情報などの広帯域なデジタル信号を高品質に伝送するための無線通信システムとして、マイクロ波やミリ波を用いた無線LANや無線映像伝送システムが開発され、さらに、中小規模の工場や大規模な生産施設内での監視制御や、施設の防犯監視、過疎地域の防災安全監視などの立場から、無線を用いたセンサーネットワークの構成が検討されている。
通常の無線通信装置において、送信機側では、信号処理を行い易い周波数、数十MHz〜数百MHz、場合によっては数GHz帯の中間周波数において変調等の処理を行い、局部発振器からの信号と合成し、例えば60GHz帯の伝送周波数へ周波数変換(アップコンバート)して給電線路を経てアンテナから放射する。受信機側では受信アンテナからの無線周波数信号を増幅し、さらに局部発振器からの信号と合成し中間周波数帯へ周波数変換(ダウンコンバート)し、その後、チャンネルの抽出と信号の復調を行う。この構成は、周波数の上昇と共に技術的な困難が伴い、また高安定で十分大きな出力を要求される局部発振器の効率低下、周波数変換装置における損失など無線装置の効率低下といった問題点を有し、さらにコストも増大するため、無線ネットワークの実用化と普及の大きな妨げになっている。
これに対し、アンテナと無線周波数回路部を集積化し、低コスト化を目指すアクティブアンテナの試みや、増幅素子を電磁波の放射構造と一体化した放射型発振装置の構成が提案されている。この放射型発振装置の構成は、極めて単純な構成であり、低コストの無線ネットワークの構成部品としての応用の可能性が期待される。
無線ネットワークの構成として、すでに実用化が進んでいるブルートゥースや、ワイファイ(Wi−Fi)という名称で知られる一連のIEEE802.11ワイヤレス標準がある。一方で、これらに比べ2桁低速だが、低コストで低電力消費のネットワークが構成できるとされるジグビー(ZigBee)も新しい手段として広まろうとしている。
ジグビーは、IEEE802.15.4の標準に対応する技術であり短距離の低速無線リンクとして魅力的であるが、ブルートゥース、ワイファイと同様に、周波数利用の面では、近年大変込み合っている2.4GHz帯の無線システムである。
一方でさらに、高い周波数である60GHz帯ミリ波による広帯域デジタル情報伝送を行う際に、周波数変換装置の局部発振器の位相雑音、周波数安定度が不十分であると、周波数ドリフト、位相ノイズにより広帯域なデジタル信号を高品質に伝送できない問題を解決するために、自己ヘテロダイン方式の無線通信装置技術及びそれらに基づく無線システム構成技術が開示されている。
例えば、特開2005−348332号公報(以下、特許文献1という。)及び特開2003−198259号公報(以下、特許文献2という。)に開示された自己ヘテロダイン方式では、送信機で用いる局部発振器が安価で周波数の不安定なものであっても、これによって生じた周波数ずれや位相雑音は検波時に完全に相殺され、位相雑音と周波数安定性に対する要求が厳しい、ミリ波帯の無線LANや無線映像伝送システムに対しても良好に信号が伝送することが確認されている。
さらに、特開2003−244016号公報(以下、特許文献3という。)では、他のシステムとの中継の用途を含めた無線通信ネットワークシステムを構成する際に必要な周波数の再変換、すなわち中間周波数への変換課程を経て再度無線伝送周波数への変換を行うが、この際、周波数変換装置の局部発振器の位相雑音、周波数安定度の性能が十分でないと、周波数ドリフト、位相ノイズにより広帯域なデジタル信号の品質低下を生じる問題に対応するために。高安定な基準信号を無線で供給しシステムを構成する技術が開示されている。
また、特許3146260号公報(以下、特許文献4という。)、特許3355337号公報(以下、特許文献5という。)及び非特許文献1”R.A.Flynt,J.A.Navarro and K.Chang,’Low Cost and Compact Active Integrated Antenna Transceiver for System Application,’IEEE Trans.Microwave Theory Tech.,Vol.44,pp.1642−1649,1996”は、トランジスタを負性抵抗増幅器として用いた平面型共振器の構造からなる放射型発振装置の例を開示しており、非特許文献1では、放射型発振装置を対向させ送受信信号が互いに直交する偏波となる様に放射型発振装置を配置する構成とし、周波数変換用のミキサーダイオードにより受信機として動作させる双方向通信装置の構成を開示している。
また、非特許文献2”C.M.Montiel,L.Fan and K.Chang,’A Self−Mixing Active Antenna for Communication and Vehicle Identification Applications,’1996IEEE MTT−S Digest,TU4C pp.333−336,1996”では、ガンダイオードを発振素子として用い、ガンダイオードのバイアス電圧に高周波電圧を重畳することで周波数変調を生じさせ、同じように作られたガンダイオード発振器に照射し、注入同期現象を起こさせると同時に、周波数変調成分を他方の放射型発振装置に伝達し、ガンダイオード自身のミキサー動作により、双方向の送受信は同時には不可能であるが、高周波信号成分を通信できる技術について開示している。
上記のように、既存の込み合った無線システムとの干渉や、高密度な無線装置の配置による干渉や共存の問題など多くの未解決な問題を避け、広大な領域の多数の観測点をカバーするセンサーネットワークや、簡易な無線通信ネットワークを実現するための新しい無線装置技術とそれを用いた無線ネットワーク構成技術が開発されつつある。
しかし、従来型の無線装置技術と無線ネットワーク構成技術では、構成が複雑化し、それに伴いコストも高く付き、また電力消費や信号品質の点でも問題を有し、無線ネットワークの実用化と普及に大きな妨げとなっている。
本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、基本無線通信装置の構成として極めて単純な構成のものを用い、低コスト、低電力消費かつ信号も高品質となる、無線通信システム構成に適した超高周波帯〜ミリ波帯の無線ネットワークシステムを提供することを目的とする。
この発明は、以下のようなものである。
(1)各種の信号を相互に中継、伝送する無線ネットワークシステムにおいて、超高周波発振用共振器に、負性抵抗を発生するようにトランジスタを集積化させるとともに電磁波を空間へ放射するアンテナの機能を共用させるように構成した放射型発振装置と、上記放射型発振装置に中間周波数信号を出力する中間周波数信号発生部と、送信されてきた信号を受信する受信信号検出部と、を備える無線通信装置を複数有し、その複数の無線通信装置を互いに引き込み現象を起こす位置に対向させて配置し、上記複数の無線通信装置の少なくとも1つは、中間周波数信号発生部が他と異なる周波数帯信号発生機能を持ち、また受信信号検出部が他と異なる周波数帯を弁別し受信できる機能を有し、一の無線通信装置の送出した信号は、対向する他の無線通信装置に伝送され、その対向する他の無線通信装置はその受信信号検出部で受信して取り出す、ことを特徴とする。
(2)(1)に記載の無線ネットワークシステムにおいて、上記複数の無線通信装置の各々は、1または複数の指向性ビームを持つ、ことを特徴とする。
(3)(1)または(2)に記載の無線ネットワークシステムにおいて、上記複数の無線通信装置の各中間周波数信号発生部及び各受信信号検出部は、互いに同じ周波数帯を共有する、ことを特徴とする。
(4)(1)から(3)の何れか1項に記載の無線ネットワークシステムにおいて、上記複数の無線通信装置の各放射型発振装置の少なくとも1つは、周波数安定化機能が施されている、ことを特徴とする。
(5)(1)から(4)の何れか1項に記載の無線ネットワークシステムにおいて、上記複数の無線通信装置の各中間周波数信号発生部は、固有のアドレス信号を重畳する機能を持ち、何れの無線通信装置から発した信号であるかを識別できるようになっている、ことを特徴とする。
(6)(1)から(5)の何れか1項に記載の無線ネットワークシステムにおいて、上記複数の無線通信装置の各中間周波数信号発生部は、各種のセンサーまたは他のセンサーネットワークからの信号と接続し、その取得データを転送する機能を持つ、ことを特徴とする。
(7)(1)から(6)の何れか1項に記載の無線ネットワークシステムにおいて、当該無線ネットワークシステムは、他の有線または無線通信ネットワークと接続され統合的に制御管理される、ことを特徴とする。
本発明によれば、複数の無線通信装置の各々に設けられる放射型発振装置は、動作状態において互いに同期し、一の放射型発振装置において中間周波数信号発生部からの信号が入力された場合、当該信号は当該放射型発振装置において周波数変換(アップコンバート)され、無線伝送周波数帯の側波として送出され無線ネットワークとして共有される。そのとき、その中間周波数信号と一致する周波数帯の受信信号検出部を持つ放射型発振装置では、周波数変換(ダウンコンバート)され受信される。また、他の放射型発振器で送られた異なる中間周波数の信号は、同様に周波数変換(アップコンバート)され、無線伝送周波数帯の前記とは異なる周波数位置の側波として送出され、新たな中間周波数に対応する周波数帯の受信信号検出部を持つ放射型発振装置では受信される。本発明による無線ネットワークシステムでは、周波数変換における局部発振周波数が同期されているため、位相雑音や周波数ドリフトの影響は無く極めて良質な双方向の伝送が確保される。また、トランジスタを負性抵抗発振条件となる様に構成した平面型の放射型発振装置では、ガンダイオードを用いた場合に比べ20〜30倍以上の高い効率が期待でき、低電力消費であるためバッテリーでの動作も可能であり低コストな構成部品としての無線通信装置を提供できるので、無線ネットワークシステムの実用化が期待できる。
また、無線通信装置に設ける放射型発振装置の構成及び放射器構造を選択することで出力ビームを片面方向、双方向、多ビーム型に成形し、組み合わせることで、放射型発振装置の配置によるネットワーク構成は自在となり、多くのセンサーネットワーク、セキュリティネットワーク、通信制御ネットワークなど複雑な設置条件での無線リンクの形成にとって実用性が高く、多方面への応用技術として提供できる。特に、高い指向性ビームを持つモジュールによるミリ波帯の無線ネットワークの形成は、他の無線システムとの干渉問題を避け、周波数共存に適し周波数資源の有効利用の面で効果がある。
さらに、無線ネットワークシステムを構成する放射型発振装置に接続する中間周波数信号発生部及び受信信号検出部が相互に同じ周波数帯を共有する放射型発振装置間では、いずれの放射型発振装置からの信号も互いに共有することができ、無線ネットワークシステムの機能目的に応じて効果的に利用できる。
さらにまた、本発明における無線ネットワークシステムの周波数安定度を技術的に要求される条件内に保持する事ができるほか、特定の無線リンクが遮断された場合にも周波数安定化が維持される構成が確保される。
ついで、各放射型発振装置のアドレスが記されることで、本発明の無線ネットワークシステムのどの個所からの信号情報であるかが容易に識別できる。
また、本発明の無線ネットワークシステムが相互に、また他の種類のネットワークと接続されることでより多様な機能が発揮される事が期待される。
本発明による無線ネットワーク構成を複数束ねた形で、有線または他の無線通信ネットワークと接続されることにより上位の系として統合的に制御管理されるネットワークシステムが可能である。
第1図は、本発明の無線ネットワークシステムの原理を示す構成図である。
第2図は、本発明の無線ネットワークシステムの構成要素である、1または複数の指向性ビームを持つ放射型発振装置に関する説明図である。
第3図は、本発明の無線ネットワークシステムの構成例を示す図である。
第4図は、本発明の無線ネットワークシステムを構成する無線通信装置の基本回路の具体例である。
第5図は、中間周波数信号発生部4にて、IF周波数fIF=500MHzのAM信号を発生させた場合のRF放射信号を示す。
第6図は、第4図に示す回路の無線通信装置を2台用意して対向させ、一方の無線通信装置から放射された第5図の信号を他方の無線通信装置にて受信し、ダウンコンバートしたときの受信IF信号を示す。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
第1図は本発明の無線ネットワークシステムの原理を示す構成図である。この発明は、各種の信号を相互に中継、伝送する無線ネットワークシステムであり、第1図(a)に示すように、超高周波発振用共振器に、負性抵抗を発生するようにトランジスタを集積化させるとともに電磁波を空間へ放射するアンテナ11の機能を共用させるように構成した放射型発振装置1と、放射型発振装置1に中間周波数信号を出力する中間周波数信号発生部4と、送信されてきた信号を受信する受信信号検出部7と、を備える無線通信装置101を複数有し、その複数の無線通信装置101,102,103を互いに引き込み現象を起こす位置に対向させて配置し、複数の無線通信装置101,102.103の少なくとも1つは、中間周波数信号発生部が他と異なる周波数帯信号発生機能を持ち、また受信信号検出部が他と異なる周波数帯を弁別し受信できる機能を有し、一の無線通信装置101の送出した信号は、対向する他の無線通信装置102,103に伝送され、その対向する他の無線通信装置102,103はその受信信号検出部8,9で受信して取り出すようになっている。
第1図(a)において、放射型発振装置1では、アンテナ11を兼ねる共振構造に接続されたトランジスタが設けられており、該トランジスタがDCバイアス電源10から供給される直流バイアス電圧において負性抵抗を発生するように構成されている。DCバイアス電源10から供給されるエネルギーは、放射型発振装置1によって高周波発振エネルギーに変換され、アンテナ11から空間へ放射される。第1図(a)の放射型発振装置2及び3は、放射型発振装置1と基本的に同様であるが、DCバイアス電源10に関する図中の表記に関し省略してある。無線通信装置101,102及び103にそれぞれ設けられた放射型発振装置1、2及び3は互いに対向するように配置され、発振周波数の引き込み現象により放射型発振装置は共通の周波数fで発振し、位相同期された状態になる。放射型発振装置1、2及び3にそれぞれ接続する中間周波数信号発生部4,5,及び6の信号周波数帯は、それぞれf、f、fであり、受信信号検出部は、異なる周波数帯を弁別し受信できる機能を持ち、一つの放射型発振装置の送出した信号は、対向する他の放射型発振装置に伝送され受信信号検出部で取り出すことができる。第1図(b)は、中間周波数信号発生部からの入力が無い場合の周波数スペクトルを示す。さらに、放射型発振装置1と放射型発振装置2にそれぞれ接続する中間周波数信号発生部4及び5からの入力が有り、放射型発振装置3に接続する中間周波数信号発生部6からの入力が無い場合の無線ネットワークの共有する周波数スペクトルは、第1図(c)の様になる。
この状態では、放射型発振装置1と放射型発振装置2からの信号周波数帯を弁別し互いに識別し受信する事ができる。
第2図は、本発明の無線ネットワークシステムの構成要素である放射型発振装置が1または複数の指向性ビームを持つ構成に関する説明図である。第2図(a)は、片面方向の放射パターンを持つ放射型発振装置12の構成を示す。該放射型発振装置12は、ごく普通の平面アンテナ構造を有するアンテナ121を用いることによって、指向性が低い広角度の放射パターンW121の電磁波を放射する。放射型発振装置12は、レンズやホーン等の付加的な手段を用いることによって、より高い指向性利得を有する放射パターンDW121の電磁波を放射することができる。第2図(b)は、双方向性の放射特性を持つ放射型発振装置13についての概念図であり、通常スロット型の共振器(アンテナ131、131)等を用いることにより、双方向性の放射パターンW131を容易に実現できる。該放射パターンW131は、上記付加的な手段を用いて放射型発振装置12を構成することによって、放射パターンDW131のように指向性利得を高めることができる。
第2図(c)(d)(e)は、多ビーム化されたパターンの電磁波を放射する放射型発振装置14、15及び16の構成を示す。第2図(c)の放射型発振装置14は、放射パターンを決めるアンテナ部に付加的な構造を組み合わせたり、アンテナ部に変形を加えることで、アンテナ141が所定の角度で2方向に取り付けられている無線装置の様に、所定の2方向に高い指向性利得を有する放射パターンDW141の電磁波を放射する構成を実現した放射型発振装置からなる無線装置を表している。第2図(d)は、放射型発振装置15の共振器を兼ねるアンテナに、第2図(c)とは異なる変形を加えるか、又は異なる付加的な構造を加えることで、3方向のビームを持つ無線通信装置を構成した場合であり、アンテナ151が所定の角度で3方向に取り付けられているかのように、所定の3方向に指向性利得を有する放射パターンDW151を持つ無線装置を表している。同様に、第2図(c)の2方向ビームの放射パターンを持つ放射型発振装置を両面放射型として用いることで、第2図(e)に示す4方向ビーム放射特性を持つ無線装置が実現できる。この場合、放射型発振装置16は、所定の4方向に高い指向性の放射パターンDW161を持つ無線装置として、それぞれの方向へ電磁波が放射され、それぞれの方向の無線通信装置と相互作用し無線リンクを形成できる。上記放射型発振装置14、15及び16は、いずれもアンテナ技術で用いられるスロット構造やパッチ構造の複数配置により生じる特性を利用することで実現できる。
第2図(a)〜(e)の放射パターンは、本発明による無線ネットワークシステムの構成要素としての放射型発振装置の電磁波の放射パターンの概念を例示したものである。本発明においては、一般的な多ビームアンテナパターン、または広角度な放射パターンを組み合わせ、立体構成を含めた種々の電磁波の放射パターン構成技術を組み合わせることが可能であることはもちろんである。
第3図は、本発明の無線ネットワークシステムの構成例を示す図である。第3図の無線ネットワークシステムを構成する無線通信装置120〜160は、第2図(a)〜(e)に示された放射型発振装置12〜16により構成されている。尚、上記無線通信装置120〜160は第1図(a)の無線通信装置101と基本的に同様の構成を有するが、中間周波数信号発生部、受信信号検出部及びDCバイアス電源に関する図中の表記に関し、便宜上省略してある。
第3図の無線ネットワークシステムは、その周波数安定度を技術基準で要求される条件内に保持するため、周波数安定化手段Sにより周波数安定化機能が施されている場合の配置の一例を示している。この構成例によれば、無線通信装置120〜160を構成する放射型発振装置12〜16が共通の周波数fで発振し且つ位相同期される。この状態で中間周波数帯f12〜f16の信号は、アップコンバートされ、他の無線通信装置が、同じ中間周波数帯域を持つとき、その受信信号検出部で取り出される。周波数安定化手段は、放射型発振装置12〜16が周波数安定化手段Sにより無線装置としての許容範囲内の周波数安定度を確保するために必要である。無線ネットワークシステムを構成する無線通信装置の少なくとも1つに周波数安定化手段Sを接続することにより、周波数安定化を維持する構成を実現できる。第3図の構成例のように、複数の放射型発振装置に周波数安定化手段Sを設けることにより、無線ネットワークシステムがアクシデント等により部分的に遮断された場合、例えば、無線通信装置120及び150間のネットワークが遮断された場合であっても、無線ネットワークを構成する無線通信装置の発振周波数fの高い安定度が確保される。
尚、本発明の無線ネットワークシステムを構成する無線通信装置は、効率が高く、数十mW以下の低電力供給で動作させることができる。そこで、DCバイアス電源の代わりに、マイクロ波による電力伝送や太陽電池等の発電システム或いはエネルギー変換システム、リチウム電池や水素電池等の小型電池等の小型軽量化された電力供給手段を使用して、10mW〜20mWの微小な電力を各無線通信装置に供給することにより、本発明の無線ネットワークシステムを連続動作させるように構成することができる。これは、電源供給が困難な場所に設置される無線装置に対し有効である。
また、無線ネットワークシステムを構成する放射型発振装置にアドレスが記されることで、本発明の無線ネットワークシステムのどの個所からの信号情報であるかが容易に識別できる。また、本発明の無線ネットワークシステム相互に、また他の種類のネットワークと接続されることでより多様な機能が発揮されることが期待される。
本発明の無線ネットワークシステムを構成する無線通信装置の基本回路の具体例とその動作原理の実験結果を以下に示す。
第4図は本発明の無線ネットワークシステムを構成する無線通信装置の基本回路の具体例である。トランジスタ1aのゲートには導体パッチ101aが接続され,ドレインには導体パッチ101bおよびドレイン電圧供給用のRFチョーク回路10aが接続され,RFチョーク回路10aとDCバイアス電源10との間にIFチョーク回路10bが直列に接続されている。ソースには発振条件を満たすインピーダンス線路101cを介して接地されている。受信信号検出部7と中間周波数信号発生部4は,送信IF信号と受信IF信号を弁別するためのダイプレクサ1bを通じて,RFチョーク回路10aとIFチョーク回路10bとの接続点10cに接続されている。
次に、無線通信装置の動作原理実験結果を説明する。
中間周波数信号発生部4にて、IF周波数fIF=500MHzのAM信号(サイン波、変調周波数fm=50kHz)を発生させた場合のRF放射信号を第5図に示す。このRF放射信号はスペクトラムアナライザにて実測したものである。ここで、IF信号は、放射型発振装置の発振周波数をローカル信号周波数とした放射型発振装置自身によるミキシングによりアップコンバートされ、RF放射信号に変換されている。よって,放射型発振装置の発振周波数fに対し、f−fIFとf+fIFの周波数成分が発生する。
AM信号の振幅変化によりトランジスタ1aのドレイン電圧Vdがfm=50kHzで変化しており、それによってRF発振周波数の変化▲△▼f=4MHzが生じている。8.3505GHzがサイン変調波の山、8.3465GHzがサイン変調波の谷に相当する。
次に、第4図に示す回路の無線通信装置を2台用意して対向させ、一方の無線通信装置から放射された第5図の信号を他方の無線通信装置にて受信し、ダウンコンバートしたときの受信IF信号を第6図に示す。
前述したように、RF信号には▲△▼f=4MHzの周波数変動が起きているが、発振周波数の引き込み現象により上記2台の無線通信装置は同期状態にあり、よって、第6図に示す受信IF信号においては、第5図に示す▲△▼f=4MHzの周波数変動や位相ノイズがキャンセルされ、元のAM信号(サイン波,変調周波数fm:50kHz)が再現され、受信IF信号が得られている。この受信IF信号は受信信号検出部7で検出される。尚、本例のIF信号はAM信号であるが、FM変調でも同様に動作し、特に変調方法に限定は無い。
以上のように、本発明の無線ネットワークシステムは、周波数変換における局部発振周波数が同期されているため、位相雑音や周波数ドリフトの影響は無く極めて良質な双方向の伝送が確保され、超高周波帯〜ミリ波帯の無線通信に適している。また、本発明の無線ネットワークシステムは、基本無線通信装置の構成として極めて単純な構成のものを用いて構成することができるので、低コスト、低電力消費である。

Claims (7)

  1. 各種の信号を相互に中継、伝送する無線ネットワークシステムにおいて、超高周波発振用共振器に、負性抵抗を発生するようにトランジスタを集積化させるとともに電磁波を空間へ放射するアンテナの機能を共用させるように構成した放射型発振装置と、
    上記放射型発振装置に中間周波数信号を出力する中間周波数信号発生部と、
    送信されてきた信号を受信する受信信号検出部と、
    を備える無線通信装置を複数有し、その複数の無線通信装置を互いに引き込み現象を起こす位置に対向させて配置し、
    上記複数の無線通信装置の少なくとも1つは、中間周波数信号発生部が他と異なる周波数帯信号発生機能を持ち、また受信信号検出部が他と異なる周波数帯を弁別し受信できる機能を有し、
    一の無線通信装置の送出した信号は、対向する他の無線通信装置に伝送され、その対向する他の無線通信装置はその受信信号検出部で受信して取り出すことを特徴とする、無線ネットワークシステム。
  2. 上記複数の無線通信装置の各々は、1または複数の指向性ビームを持つ、請求項1に記載の無線ネットワークシステム。
  3. 上記複数の無線通信装置の各中間周波数信号発生部及び各受信信号検出部は、互いに同じ周波数帯を共有する、請求項1または2に記載の無線ネットワークシステム。
  4. 上記複数の無線通信装置の各放射型発振装置の少なくとも1つは、周波数安定化機能が施されている、請求項1から3の何れか1項に記載の無線ネットワークシステム。
  5. 上記複数の無線通信装置の各中間周波数信号発生部は、固有のアドレス信号を重畳する機能を持ち、何れの無線通信装置から発した信号であるかを識別できるようになっている、請求項1から4の何れか1項に記載の無線ネットワークシステム。
  6. 上記複数の無線通信装置の各中間周波数信号発生部は、各種のセンサーまたは他のセンサーネットワークからの信号と接続し、その取得データを転送する機能を持つ、請求項1から5の何れか1項に記載の無線ネットワークシステム。
  7. 当該無線ネットワークシステムは、他の有線または無線通信ネットワークと接続され統合的に制御管理される、請求項1から6の何れか1項に記載の無線ネットワークシステム。
JP2008508727A 2006-03-31 2007-03-30 無線ネットワークシステム Expired - Fee Related JP4586186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006101016 2006-03-31
JP2006101016 2006-03-31
PCT/JP2007/057725 WO2007114522A1 (ja) 2006-03-31 2007-03-30 無線ネットワークシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007114522A1 JPWO2007114522A1 (ja) 2009-08-20
JP4586186B2 true JP4586186B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=38563780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008508727A Expired - Fee Related JP4586186B2 (ja) 2006-03-31 2007-03-30 無線ネットワークシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8160492B2 (ja)
EP (1) EP2003787B1 (ja)
JP (1) JP4586186B2 (ja)
CN (1) CN101444008B (ja)
WO (1) WO2007114522A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010091379A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 National Institute Of Information & Communication Technology パルスレーダ装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120826A1 (ja) 2007-04-02 2008-10-09 National Institute Of Information And Communications Technology マイクロ波・ミリ波センサ装置
JP5099493B2 (ja) * 2007-09-28 2012-12-19 独立行政法人情報通信研究機構 無線通信ネットワークシステム
US8380140B2 (en) 2008-09-26 2013-02-19 National Institute Of Information And Communications Technology Microwave/millimeter wave communication apparatus
JP5364921B2 (ja) * 2008-10-08 2013-12-11 独立行政法人情報通信研究機構 パルス無線通信装置
US9281881B2 (en) * 2013-02-12 2016-03-08 Texas Instruments Incorporated 4TX codebook enhancement in LTE

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1131918A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Yuseisho Tsushin Sogo Kenkyusho マイクロ波ミリ波放射型発振装置
JP2000261234A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Communication Research Laboratory Mpt 平面放射型発振装置
JP2001251138A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Communications Research Laboratory Mphpt 平面構造放射型発振装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2152333B (en) * 1983-12-27 1988-02-03 United Technologies Corp Full-duplex, electrically switched microwave transceiver
JP4014405B2 (ja) 2001-12-27 2007-11-28 シャープ株式会社 受信機およびそれを含むミリ波映像伝送システム
US7167686B2 (en) * 2002-01-25 2007-01-23 Qualcomm Incorporated Wireless communications transceiver: transmitter using a harmonic rejection mixer and an RF output offset phase-locked loop in a two-step up-conversion architecture and receiver using direct conversion architecture
JP3564480B2 (ja) 2002-02-18 2004-09-08 独立行政法人情報通信研究機構 複数の無線通信端末間で通信を行う無線通信方法及びシステム
GB2389255B (en) * 2002-05-31 2005-08-31 Hitachi Ltd Apparatus for radio telecommunication system and method of building up output power
JP2005348332A (ja) 2004-06-07 2005-12-15 Yagi Antenna Co Ltd 無線通信システム
US7158814B2 (en) * 2004-06-10 2007-01-02 Interdigital Technology Corporation Method and system for utilizing smart antennas establishing a backhaul network

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1131918A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Yuseisho Tsushin Sogo Kenkyusho マイクロ波ミリ波放射型発振装置
JP2000261234A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Communication Research Laboratory Mpt 平面放射型発振装置
JP2001251138A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Communications Research Laboratory Mphpt 平面構造放射型発振装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010091379A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 National Institute Of Information & Communication Technology パルスレーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101444008A (zh) 2009-05-27
EP2003787A9 (en) 2009-05-20
EP2003787A2 (en) 2008-12-17
JPWO2007114522A1 (ja) 2009-08-20
US20090253370A1 (en) 2009-10-08
US8160492B2 (en) 2012-04-17
WO2007114522A1 (ja) 2007-10-11
EP2003787A4 (en) 2012-10-31
CN101444008B (zh) 2012-06-27
EP2003787B1 (en) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5099493B2 (ja) 無線通信ネットワークシステム
JP4586186B2 (ja) 無線ネットワークシステム
CN102017299B (zh) 反向天线系统
Qian et al. Progress in active integrated antennas and their applications
KR101043664B1 (ko) 위상 어레이 레이더 시스템들 및 이들의 서브 어셈블리들
US20090305628A1 (en) Method of obtaining single wire transmission line
KR101668460B1 (ko) 다중 송수신 레이더 시스템
US8478212B2 (en) Apparatus and method for wirelessly transmitting and receiving energy and data
Varshney et al. Judo: addressing the energy asymmetry of wireless embedded systems through tunnel diode based wireless transmitters
JP2017055596A (ja) 非接触電力伝送装置及び非接触電力伝送方法
JP2010273283A (ja) 送受信装置
JP2017046117A (ja) 無線通信システム
US20080174471A1 (en) Uwb signal transmitter for radars and sensors
Jorgensen et al. Retrodirective antenna systems for wireless communications
US20200235762A1 (en) Reconfigurable wireless converter
Hasan et al. A first‐harmonic push–push oscillator based active integrated dual‐beam switchable array antenna
CN101567706A (zh) 应答器和应答器系统
KR100700311B1 (ko) 무선 통신 방법 및 시스템
Vosoughitabar et al. Directional Modulation Retrodirective Array-Enabled Physical Layer Secured Transponder for Protected Wireless Data Acquisition
Lim et al. A 60 GHz retrodirective array system with efficient power management for wireless multimedia sensor server applications
KR100418251B1 (ko) 전파탐지장치(beacon)
Vähä-Heikkilä et al. Millimeter wave identification: concept, applications, and demonstrations
JP2014137347A (ja) 無線通信装置および無線通信方法
NO324356B1 (no) Infrastruktursystem for telekommunikasjon med transpondere

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4586186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees