JP4584804B2 - ビデオビットストリームの伝送方法及び装置 - Google Patents

ビデオビットストリームの伝送方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4584804B2
JP4584804B2 JP2005273750A JP2005273750A JP4584804B2 JP 4584804 B2 JP4584804 B2 JP 4584804B2 JP 2005273750 A JP2005273750 A JP 2005273750A JP 2005273750 A JP2005273750 A JP 2005273750A JP 4584804 B2 JP4584804 B2 JP 4584804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
high priority
segment
partition
priority
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005273750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006050668A (ja
Inventor
ローレンス キャッシュ グレン
レハ シヴァンラー メフメト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JP2006050668A publication Critical patent/JP2006050668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584804B2 publication Critical patent/JP4584804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • H04N19/37Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability with arrangements for assigning different transmission priorities to video input data or to video coded data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6445Admission control
    • H04L2012/6448Medium Access Control [MAC]
    • H04L2012/6454Random, e.g. Ethernet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6464Priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6483Video, e.g. MPEG

Description

本発明は映像伝送に関する。更に詳細には、本発明は受信映像の品質に対するパケット損失の作用を低減するために、圧縮された既記憶映像を有損失パケットネットワークによりリアルタイムで伝送する技術に関する。
有損失パケットネットワークにより被記憶圧縮映像を伝送することは多数の重要な用途を有する。例えば、ビデオ・オン・デマンド、対話型テレビ、企業教育ビデオ配布などの用途である。現在の、及び計画されているパケットネットワーク(特に、非同期転送モード(ATM)ネットワーク)はパケット損失を示す。圧縮はビデオ信号の冗長度を低下させるので、圧縮されたビデオビットストリームのランダム部分の損失は、受信ビデオの品質を著しく低下させる。
従って、本発明の目的はこのようなパケットネットワークによるビデオ伝送の品質を改善する方法及び装置を提供することである。
前記課題を解決するための手段として、本発明は、パケットネットワークにより送信機から受信機へビットストリームを伝送する装置及び方法を提供する。このビットストリームは、複数の高優先順位セグメント(高優先順位区画)と低優先順位セグメント(低優先順位区画)を包含する。高優先順位セグメントは、画像の開始点及び画像ヘッダ情報を定義するコードのような枢要な制御情報を包含する。低優先順位セグメントはビットストリームの残部を包含する。
例えば、高優先順位及び低優先順位セグメントは周知のMPEG−2規格用草案(動画及び付随音声の一般的符号化、勧告H.262、ISO/IEC 13818−2、1994年3月参照)に従って決定できる。本発明では、高優先順位セグメントを示す高優先順位情報は、最初、ネットワークの保証配信メカニズムを用いてネットワークにより送信され、その後、低優先順位区画は非保証配信メカニズムを用いてネットワークによりリアルタイムで送信される。
受信機ロケーションにおいて、高優先順位情報が受信され、高優先順位セグメントを生成するために使用される。低優先順位区画が受信機ロケーションで受信される場合、そのセグメントは各生成高優先順位セグメントとリアルタイムでインターリーブされ、ビデオビットストリームを生成する。
高優先順位情報は高優先順位区画として送信されるか、高優先順位区画を生成するための受信機により使用される高優先順位フォーマットとして送信されるか、又は受信機に予め記憶されている高優先順位区画を識別するために使用される高優先順位識別子として送信される。
図1を参照しながら、本発明によりビデオ情報の高及び低優先順位部分をパケットネットワークを介して伝送する方法を説明する。各ビデオプログラム(又はビデオセグメント)に付随するアナログビデオ信号は標準的なNTSC、PALなどのフォーマットで受信し、デジタイザ105でデジタル化し、圧縮プログラム110で圧縮し、得られた圧縮ビデオビットストリームをディスクに記憶する(115)。
ビデオセグメントのビデオビットストリームの周知のフォーマットは120により示される。図示されているように、ビデオセグメントのビデオビットストリームデータは複数の高優先順位(例えば、HP1)セグメント及び低優先順位(例えば、LP1)セグメントを有する。符号化ビットストリームでは、区画境界(例えば、HP1とLP1との境界)は何らかの処理をしなければ決定できない。
この“データ分割”は、ビデオビットストリームを区画と呼ばれる2つの層に分割する技術として、前記のMPEG−2規格に記載されている。優先順位区切り点は、どのシンタックス要素が区画0に配置されるかを示す。区画0はベース区画(別名、高優先順位区画)である。ビットストリームの残部は区画1(別名、低優先順位区画)に配置される。“優先順位区切り点”の解釈は、図5にも示されているが、MPEG−2規格の113頁のテーブル7−28に記載されている。
従来技術では、ビデオセグメントに対する要求が受信されると、記憶装置150からビデオビットストリーム120を取得し、優先順位送信機ユニット(図1には図示されていない)により処理する。その結果、高優先順位区画(例えば、セグメントHP1−HPn)は伝送装置の高優先順位チャネルにより送信され、低優先順位区画(例えば、セグメントLP1−LPn)は伝送装置の低優先順位チャネルにより送信される。
このような構成では、高優先順位チャネルは一般的に、高い配信確率を有するチャネルであり、一方、低優先順位チャネルはかなり低い配信確率を有するチャネルである。パケットネットワークへ接続する装置は、或る誤り率で動作するチャネルしか有しない。このような構成では、従来技術は有用ではない。
本発明によれば、サーバプロセッサ130は、クライアントに送信される高優先順位情報は、高優先順位セグメント自体を用いて送信すべきか(ステップ132、133)、高優先順位フォーマットを用いて送信すべきか(ステップ132、134、135)又は高優先順位識別子を用いて送信すべきか(ステップ132、134、136)否か決定する。
高優先順位識別子は、予め記憶された高優先順位区画をクライアント又は受信者ロケーションで識別する。高優先順位情報を高優先順位セグメント自体として送信すべき場合(ステップ133)、記憶ビットストリーム115のサーバプロセッサ130は高優先順位区画(図3の311)及び低優先順位区画(図3の312)を生成する。
このような場合、サーバはクライアントロケーションに高優先順位区画セグメントを送信し、続いて低優先順位区画セグメントを送信する(ステップ137)。サーバはクライアントロケーションに、高優先順位フォーマット(ステップ135、図6参照)の形又は高優先順位識別子(ステップ136)の形で高優先順位情報を送信し、続いて低優先順位区画(ステップ137)も送信する。
図2を参照する。図2は本発明で使用できるサーバ/クライアントネットワークの一例の模式的構成図である。このようなネットワークはサーバロケーション200を包含する。このサーバロケーション200は、パケットネットワーク210を介して複数のクライアント220−230に接続されている。サーバロケーション200は、ハードディスク202及びネットワークインターフェース203の動作を制御するビデオ・オン・デマンドサーバ/プロセッサ201を有する。
図3に示されるフォーマットのうちの一つ以上を用いて圧縮ビデオビットストリームを記憶するために、ハードディスク202が使用される。言うまでもなく、必ずしも全ての圧縮ビデオビットストリームを手近のハードディスク202に記憶させる必要は無く、圧縮ビデオビットストリームは遠隔ファイルサーバの一部として、遠隔地に記憶させることもでき、適当な設備(例えば、LAN)を介してアクセスすることもできる。
パケットネットワーク210により必要とされるプロトコルを用いて送信及び受信するために、ネットワークインターフェース203が使用されている。プロセッサ201は図4の流れ図のサーバ部分に示された機能を果たす。
パケットネットワーク210は非同期転送モード(ATM)、FDDI、イーサネット(登録商標)又はその他の同様なパケットネットワークである。
クライアントロケーション、例えば220は、パケットネットワーク210に接続される設備から受信され、かつ、この設備により伝送される通信プロトコルを変換するためのネットワークインターフェース223を有する。ネットワークインターフェース223により受信されるビデオビットストリームの高優先順位部分を記憶するために、ディスク222が使用される。
ビデオクライアントプロセッサ221は、図4の流れ図に示されたクライアント機能に従って、受信ビデオビットストリームを処理する。プロセッサ221は、ディスク222から受信された高優先順位データと、ネットワークインターフェース223により受信された低優先順位データとをインターリーブし、次いで、このインターリーブしたデータをデコーダ224に送信する。デコーダ224の出力は被要求ビデオセグメントであり、このビデオセグメントはその後、クライアントのモニタ225に表示される。
同様に、クライアント230はプロセッサ231、ディスク232、ネットワークインターフェース233、デコーダ234及びモニタ235を有する。
図3は、1〜nのビデオセグメントのビデオビットストリーム表示データを記憶するための様々なフォーマットを示す。
符号310は、ビデオセグメント1−nに関する未使用圧縮データストリームを示す。ここで、高優先順位部分はHP1−HPnであり、低優先順位部分はLP1−LPnである。未使用圧縮データストリームにおいて、高優先順位(例えば、HP1)データ部分と低優先順位(例えば、LP1)データ部分との間の分離は優先順位区切り点に基づいて画成することができる。
これらの優先順位区切り点は、図5に示されるような様々な値を有することができる。図5は先に引用したMPEG−2規格のテーブル7−28を示す。本発明によれば、ネットワークサーバは、テーブル7−28(図5参照)に示される優先順位区切り点値の全てを処理するように構成することができる。
データが未使用圧縮データストリームとして記憶される場合、ネットワークサーバ200は先ず、クライアントにより要求されたビデオセグメントを識別し、次いで、高優先順位データセグメントを識別するために、特定の優先順位区切り点値を用いて被要求セグメントに付随するデータストリームを処理する。
高優先順位区画及び低優先順位区画間の分割は、特定のビデオセグメント及び分割に使用される優先順位区切り点(図5のテーブル7−28参照)のタイプに応じて変化する。高優先順位データ部分HP1は、図5のテーブル7−28に示された優先順位区切り点のこれらデータアイテムを包含する。
一般的に、図5の優先順位区切り点は何れも高優先順位区画(図1の133)の一部として送信することができる。しかし、高優先順位フォーマット(図1の135)又は高優先順位識別子(図1の136)がクライアントへ送信される高優先順位情報として使用される場合、優先順位区切り点0−1だけが使用される。
従って、図3に示されるように、HP1はシーケンス開始点、GOP及び画像ヘッダ1を包含する。画像ヘッダは時間又はフレーム識別子も包含する。シーケンス開始点ヘッダはビデオセグメントの垂直及び水平解像度を定義するデータを包含する。ビデオセグメントは多数の画像(又はフレーム)を包含する。画像(又はフレーム)伝送速度は、動画の場合の24/秒からテレビ放送の30/秒の範囲内である。
各画像(又はフレーム)は複数のスライスを有する。GOPデータはオプションであり、セグメントについて使用される画像符号化を含む。画像ヘッダ1は画像1(又はフレーム1)の全てのスライスに関するヘッダ情報を包含する。低優先順位データ部分LP1は、画像1に関するビットストリームの残部を包含する。
更に、本発明によれば、低優先順位データ部分LP1は、HP1の時間及びフレーム識別子に対応する時間及びフレーム識別子を包含する。同様に、高優先順位データ部分HP2〜HPnの各々は、少なくとも付随画像のスライスに関するヘッダを包含する。各ビデオセグメントの長さは異なり、各セグメント内に様々な数の高優先順位及び低優先順位データ部分を有する。低優先順位データ部分LP1−LPnのサイズは、画像内容により異なる長さを有する。
これらの高優先順位データ部分HP1〜HPnを識別した後、ネットワークサーバ200は、符号311及び312でそれぞれ示される、高優先順位データセグメント及び低優先順位データセグメントを生成する。符号320で示されるように、ビデオセグメント1のデータは、高優先順位データ区画311及び低優先順位データ区画312に処理され、ディスク202に記憶される。このデータ処理はサーバ200により行うことができ、又はデータは処理された形でサーバ200により受信され、ディスク202にダウンロードすることもできる。
同様に、ビデオセグメント2〜nに付随するデータも、高優先順位データ部分及び低優先順位データ部分に区画された後に、記憶される。フォーマット320を用いてデータ又はビデオセグメント1−nが記憶される場合、ネットワークサーバ200は、更なる処理を行うことなく、被要求セグメントの高優先順位区画及び低優先順位区画をクライアントに伝送するだけでよい。その後、サーバ200は被要求ビデオセグメントを符号320で示されるフォーマットでクライアントに出力する。
符号330は、ビデオセグメントビットストリームを記憶するための別のフォーマットを示す。このフォーマットはテーブル338と一緒に符号310の未使用圧縮データストリームを使用する。テーブル338は、各ビデオセグメントの各高優先順位データ部分に関するディスクロケーション及びタイムスタンプ(時刻記録)又はフレームIDを識別する。
別法として、高優先順位データ部分及び低優先順位データ部分の長さ又は多分、各高優先順位データ部分に関するタイムスタンプ又はフレームIDもテーブル338に記憶させることができる。330に示されるフォーマットを用いて、サーバ200は、ディスク202に記憶された高優先順位データ部分HP1−HPnの居場所を迅速に突き止めるために、高優先順位データセグメント311と、テーブルエントリを用いる低優先順位データセグメント312を即座に生成する。
従って、サーバ200は、被要求ビデオセグメントをクライアントによりリアルタイムで処理し、被要求ビデオセグメントのデータストリームを310により示されるフォーマットでクライアントに出力することができる。
別法として、サーバ200は高優先順位フォーマット340又は高優先順位識別子341を用いて高優先順位情報を送信できる。この高優先順位情報は受信機により使用され、高優先順位区画(すなわち、テーブル338に示される区画)を、国際規格(存在すれば)又はクライアント及びサーバ200により事前に同意されたフォーマットで生成する。
別のやり方では、オリジナルビデオビットストリームを再生するために、クライアント受信機で使用可能な幾つかの既に記憶されている高優先順位区画のうちのどの区画を低優先順位区画とインターリーブさせるべきか識別するために高優先順位識別子を使用する。このような実施例では、クライアントに送信される高優先順位情報は適当な高優先順位フォーマット又は識別子情報を含有する。
図6は、サーバ200からクライアントに送信できる高優先順位標準フォーマットの一例を示す構成図である。符号601で示されるように、フォーマットはM及びNの数字とMPEG2画像レベル情報を包含する。図示されているように、MPEG2画像レベル情報はI及び場合により、P及び/又はBフレームを包含する。
図示されているように、MはP又はIフレーム+1の間のBフレームの個数を示し、NはIフレーム+1間のB又はPフレームの個数を示す。ここで、Iは内部符号化フレームであり、Bは双方向符号化フレームであり、Pは予測符号化フレームである。符号602で示されるように、高優先順位フォーマット1、2及び3について異なる数種類のM及びN値が存在する。
図2、図3及び図4の流れ図を組み合わせることにより、クライアントから要求されるビデオセグメントを処理するための、サーバとクライアントとの対話を説明できる。
図4のステップ400において、サーバ200は待機状態であり、クライアントからの要求を待っている。ステップ401において、クライアント220が特定のビデオセグメントを要求する。ステップ402において、ネットワークサーバ200がクライアントのビデオセグメント要求を受信する。ステップ403において、サーバ200は高優先順位データを読み出し、高優先順位フォーマットを読み出し、又は被要求セグメント全体に関する高優先順位識別子を読み出す。
従って、例えば、ビデオセグメントのデータがフォーマット320に記憶されていれば、サーバ200はディスク202から高優先順位データセグメント311を読み出すだけでよい。しかし、前記のように、被要求ビデオセグメントのデータが記憶されていれば、又は遠隔ファイルサーバから、その未使用圧縮データフォームで受信されれば、サーバ200はこのデータを処理し、図3の310の個々の高優先順位データアイテムHP1〜HPnから高優先順位データセグメント311を生成しなければならない。
ビデオセグメントがその未使用圧縮データフォームで受信されたとしても、このビデオセグメントは依然として、リアルタイムでクライアントに送信することができる。例えば、所望のビデオセグメントは複数の副セグメントに分解することもできる。各副セグメントはそれ自体の高優先順位区画311と低優先順位区画312を有する。
その後、サーバ200は少なくとも一つの副セグメントを記憶するために、弾力的先入れ先出しバッファ(p/oプロセッサ201)を供給する。最初の副セグメントの伝送は、少なくとも一つの副セグメントの時間間隔により遅延され、その結果、サーバ200は最初の副セグメントについてHP区画311及びLP区画312をセットアップすることができる。
その後、最初の副セグメントがクライアントに伝送されている間に、次の副セグメントがサーバ200により受信され、処理される。このようにして、HP及びLP区画311及び312は、受信された未使用圧縮データストリームからリアルタイムで生成され、クライアントに伝送させることができる。
別法として、被要求ビデオセグメントのデータがフォーマット330でディスク202に既に記憶されていれば、サーバ200はテーブル338を使用し、被要求ビデオセグメントのデータストリーム内の高優先順位データ区画をリアルタイムで識別する。
(1)ディスク202に記憶された被要求ビデオ区画311の高優先順位データを使用するか又は(2)高優先順位データ区画311にフォーマットされた処理済み未使用圧縮データストリームを使用するか若しくは(3)高優先順位データ区画311をリアルタイムで生成するために未使用圧縮データストリームと一緒にテーブル338を使用することにより、サーバ200は要求クライアントへ伝送するために被要求ビデオセグメントの高優先順位データを生成する。
別法として、クライアント/サーバネットワークの処理系に応じて、サーバ200は高優先順位データ自体の形の情報、高優先順位フォーマット情報又は高優先順位識別子を送信できる。図4のステップ404において、サーバ200は、パケットネットワーク210通信プロトコルを選択する。この通信プロトコルは、パケットネットワーク210による要求クライアントへの高優先順位情報の保証配信を確保する。
言うまでもなく、保証配信用の通信プロトコルは、パケットネットワーク210により指定されるプロトコルである。このような保証配信用の通信プロトコルは当業者に周知である。例えば、D.E.Comer, Internetworking with TCP/IP, Volume 1: Principles, Protocols and Architecture, Second Edition, Prentice Hall, 1991の第12章"Reliable Stream Transport Service (TCP)"、などに開示されている。
一般的に、このような保証配信用の通信プロトコルは、エラー検出及び多分、エラー訂正機能を伴うデータパケットをクライアントへ送信することを包含する。パケットを受信した後、クライアントは肯定応答メッセージをサーバ200へ返送する。この肯定応答メッセージは、クライアント220がエラー付きで又はエラー無しでパケットを受信したか否かをサーバ200へ示す。
シーケンス外データパケットがクライアント220により受信された場合に、この肯定応答メッセージを使用し、サーバ200へ警告することもできる。肯定応答メッセージが所定の時間内にサーバ200により受信されない場合、サーバ200はデータパケットを再送信する。
ステップ405において、クライアント220は、保証配信用の通信プロトコルを用いて、通信プロトコル自体を受信しようとし、データパケットの受信準備ができているサーバ200へ信号を送る。ステップ406において、サーバ200は高優先順位データを全てクライアント220へ送信する。ステップ407において、クライアントは高優先順位データを受信する。
前記の保証配信用の通信プロトコルは、クライアント220がサーバ200からエラー無しの高優先順位データを受信することを確実にする。ステップ408において、クライアント220は高優先順位データを記憶する。HP区画(HP1−HPn)は一般的に、選択されたビデオセグメントに関する全データの約0.2%を示すので、HP区画はクライアントロケーションでディスク(例えば、222)に容易に記憶させることができる。
これに比べて、代表的な映像ビデオセグメントに関するLP区画(LP1−LPn)は、クライアントロケーションで記憶するには巨大(例えば、数ギガバイト)過ぎる。安価な広帯域幅伝送ネットワーク210が使用可能なので、LP区画は、クライアントがこれを望む場合は何時でも容易に再伝送することができる。
高優先順位情報が高優先順位フォーマット又は識別子の形であれば、ステップ407及び408において、これらを受信し、記憶する。別法として、ステップ408において、高優先順位フォーマットを使用し、高優先順位区画情報を生成することもできる。この高優先順位区画情報はその後記憶される。
ステップ409において、サーバ200は、要求されたビデオセグメントの低優先順位データの非保証配信用の通信プロトコルをクライアント200に設定する。本発明によれば、システムは被要求ビデオセグメントの低優先順位データをクライアント220へ送信できる回数を制限することができる。クライアント220へ低優先順位区画312を複数回送信できるこの能力により、クライアントは、高優先順位区画311を再度受信する必要無く、ビデオセグメントの受信中に、ポーズ又は巻き戻しをすることができる。
ステップ410において、クライアント220は、低優先順位区画の非保証受信用の通信プロトコルを設定する。クライアント220がステップ407において高優先順位データ受信の一部として高優先順位フラグの終端を受信すると、クライアントは非保証プロトコルの設定を知る。
ステップ411において、フォーマット320が使用される場合、サーバ200はディスク202から低優先順位データ区画312を読み出す。(又は、前記のように、フォーマット310又は330が使用される場合、サーバ200は低優先順位データ区画312を生成する。)
ステップ412において、サーバ200は、低優先順位データ区画312をクライアント220へリアルタイムで伝送する。LPデータを包含するパケットは、LPパケット損失の場合にクライアントデコーダ224における付随HPデータに再同期することができるシーケンス数、フレーム数及びタイムスタンプを含有する。
ステップ413において、クライアント220は、メモリから高優先順位区画を読み出し、そして、ステップ414において、この高優先順位区画をビデオデコーダ224に送信する。別法として、高優先順位識別子がステップ408で記憶されれば、この識別子を使用し、クライアントロケーションで高優先順位区画にアクセスする。しかし、高優先順位フォーマット情報がステップ408で記憶されれば、この情報はステップ413で使用され、高優先順位区画を生成することができる。
ステップ415において、クライアント220はサーバ200からリアルタイムで低優先順位データセグメントを受信し、ステップ416において、このセグメントをビデオデコーダ224に送信する。ステップ414及び416はプロセッサ221により協働され、その結果、記憶されている高優先順位区画はリアルタイムで、ビデオデコーダ224に送信される受信低優先順位区画とインターリーブされる。
インターリーブされたデータは、符号310により示されるオリジナルの未使用圧縮データストリームを有する。その後、ビデオデコーダ224は、インターリーブされたデータを、被要求ビデオセグメントをモニタ225に表示できるようにするのに必要なディスプレイフォーマットに変換する。
ステップ417において、クライアント220はビデオセグメントの再生を要求できる。制御コマンド要求がされた場合、ステップ418において、制御はステップ411に戻る。制御コマンド要求は周知のVCRタイプの要求であり、停止、ポーズ、早送り、早戻し、再生などを含む。停止コマンドは、サーバ200に、追加の低優先順位データを送信しないように命令する。ポーズコマンドは停止コマンド機能を果たすが、更にデコーダ224に最後のフレームを保持させる。
早送りコマンドは、サーバ200に、低優先順位区画のMPEG−2のIフレームだけを送信させる。早戻しコマンドは、サーバ200に、Iフレームを逆順に送信させる。再生コマンドは、サーバ200に、低優先順位区画だけを再送信させる。これらの機能は、前記のMPEG−2規格草案の167頁のセクションD.12に記載された“トリックモード”と一致するように構成されている。
制御コマンドが新たなビデオセグメントを要求する場合、ステップ419において、制御はステップ402に戻される。制御コマンド要求がされない場合、ステップ420において、プロセッサ221は、既に記憶されている高優先順位データをメモリから消去する。ステップ421において、手順は終了し、制御はステップ400の待機状態に戻る。
本発明を符号化ビデオビットストリームについて説明してきたが、非符号化ビデオビットストリームについても広範に使用できる。
[発明の効果]
以上説明したように、本発明によれば、パケットネットワークによるビデオ伝送の品質を改善することができる。
高優先順位セグメント及び低優先順位セグメントを伝送する本発明の方法の一例の流れ図である。 本発明の方法を実施するのに有用なクライアントサーバビデオ分配ネットワークの一例の模式的構成図である。 サーバロケーションにおいてディスクにビデオビットストリームを記憶するための様々なフォーマットを示す構成図である。 ビデオセグメント要求を処理するためのサーバとクライアントとの対話を説明する流れ図である。 優先順位区切り点を例証するMPEG−2規格草案のテーブル7−28を示す表図である。 高優先順位フォーマットの一例の構成図である。
符号の説明
200 サーバ
201 ビデオ・オン・デマンドプロセッサ
202、222、232 ディスク
203、223、233 ネットワークインターフェース
210 パケットネットワーク
221、231 ビデオクライアントプロセッサ
224、234 デコーダ
225、235 モニタ

Claims (3)

  1. 複数の高優先順位セグメントと付随低優先順位セグメントを含むビデオビットストリームを設備により送信機から受信する装置であり、
    該高優先順位セグメントを含む高優先順位区画を受信する手段であって、該高優先順位区画は第1の配信成功確率を有する第1のパケット配信メカニズムに対応付けられるものである、手段、
    該高優先順位区画の受信の完了後に、該低優先順位セグメントを含む低優先順位区画を受信する手段であって、該低優先順位区画は第2の配信成功確率を有する第2のパケット配信メカニズムに対応付けられるものであり、該第2のパケット配信メカニズムは該第1のパケット配信メカニズムとは異なるプロトコルのものであり、該第2の配信成功確率が該第1の配信成功確率よりも低い、手段、
    該高優先順位区画を記憶する手段、及び
    インターリーブビデオビットストリームを生成するために、該記憶する手段から得られた高優先順位セグメントを該付随低優先順位セグメントとリアルタイムでインターリーブする手段
    からなるビデオビットストリームの受信装置。
  2. 複数の高優先順位セグメントと付随低優先順位セグメントを含むビデオビットストリームを設備により送信機から受信する方法であり、
    少なくとも該高優先順位セグメントを表す高優先順位情報を受信し、該高優先順位情報を用いて該高優先順位セグメントを生成するステップであって、該高優先順位区画は第1の配信成功確率を有する第1のパケット配信メカニズムに対応付けられるものである、ステップ、
    該高優先順位情報の受信の完了後に該低優先順位セグメントを受信するステップであって、該低優先順位区画は第2の配信成功確率を有する第2のパケット配信メカニズムに対応付けられるものであり、該第2のパケット配信メカニズムは該第1のパケット配信メカニズムとは異なるプロトコルのものであり、該第2の配信成功確率が該第1の配信成功確率よりも低い、ステップ、及び
    インターリーブビデオビットストリームを生成するために、生成された各高優先順位セグメントを、付随の受信低優先順位セグメントとリアルタイムでインターリーブするステップ
    からなるビデオビットストリームの受信方法。
  3. 複数の高優先順位セグメントと付随低優先順位セグメントを含むビデオビットストリームを設備により送信機から受信する装置であり、
    少なくとも該高優先順位セグメントを表す高優先順位情報を受信する手段であって、該高優先順位区画は第1の配信成功確率を有する第1のパケット配信メカニズムに対応付けられるものであり、該高優先順位情報を用いて該高優先順位セグメントを生成する手段、
    該高優先順位情報の受信の完了後に、該低優先順位セグメントを含む低優先順位セグメントを受信する手段であって、該低優先順位区画は第2の配信成功確率を有する第2のパケット配信メカニズムに対応付けられるものであり、該第2のパケット配信メカニズムは該第1のパケット配信メカニズムとは異なるプロトコルのものであり、該第2の配信成功確率が該第1の配信成功確率よりも低い、手段、及び
    インターリーブビデオビットストリームを生成するために、生成された各高優先順位セグメントを、付随の受信低優先順位セグメントとリアルタイムでインターリーブする手段
    からなるビデオビットストリームの受信装置。
JP2005273750A 1994-09-12 2005-09-21 ビデオビットストリームの伝送方法及び装置 Expired - Fee Related JP4584804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30433994A 1994-09-12 1994-09-12
US08/342,404 US5481312A (en) 1994-09-12 1994-11-18 Method of and apparatus for the transmission of high and low priority segments of a video bitstream over packet networks

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25821495A Division JP3739836B2 (ja) 1994-09-12 1995-09-12 ビデオビットストリームの伝送方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006050668A JP2006050668A (ja) 2006-02-16
JP4584804B2 true JP4584804B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=26973967

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25821495A Expired - Fee Related JP3739836B2 (ja) 1994-09-12 1995-09-12 ビデオビットストリームの伝送方法及び装置
JP2005273750A Expired - Fee Related JP4584804B2 (ja) 1994-09-12 2005-09-21 ビデオビットストリームの伝送方法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25821495A Expired - Fee Related JP3739836B2 (ja) 1994-09-12 1995-09-12 ビデオビットストリームの伝送方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5481312A (ja)
EP (1) EP0701376A3 (ja)
JP (2) JP3739836B2 (ja)

Families Citing this family (153)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6643362B2 (en) * 1998-11-19 2003-11-04 Global Crossing, Ltd. Call-processing system and method
US6279038B1 (en) * 1995-04-13 2001-08-21 Global Crossing, North America Client interface
CA2135681C (en) * 1993-12-30 2000-01-18 Srinivas V. Makam System and method for directly accessing long-term memory devices
AU4364296A (en) * 1994-10-24 1996-05-15 Intel Corporation Video indexing protocol
US5617541A (en) * 1994-12-21 1997-04-01 International Computer Science Institute System for packetizing data encoded corresponding to priority levels where reconstructed data corresponds to fractionalized priority level and received fractionalized packets
US6209132B1 (en) * 1995-06-15 2001-03-27 Intel Corporation Host apparatus for simulating two way connectivity for one way data streams
US5694163A (en) * 1995-09-28 1997-12-02 Intel Corporation Method and apparatus for viewing of on-line information service chat data incorporated in a broadcast television program
JP2000504906A (ja) * 1996-02-14 2000-04-18 オリブル コーポレイション リミティド マルチメディアデータのプログレッシブ非同期伝送方法及びシステム
US5918012A (en) * 1996-03-29 1999-06-29 British Telecommunications Public Limited Company Hyperlinking time-based data files
US5867230A (en) * 1996-09-06 1999-02-02 Motorola Inc. System, device, and method for streaming a multimedia file encoded at a variable bitrate
US6037991A (en) * 1996-11-26 2000-03-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for communicating video information in a communication system
US5739862A (en) * 1996-12-23 1998-04-14 Tektronix, Inc. Reverse playback of MPEG video
US6067303A (en) * 1997-02-25 2000-05-23 International Business Machines Corporation Method and apparatus for detecting and controlling data stream splicing in ATM networks
GB9705719D0 (en) * 1997-03-20 1997-05-07 Two Way Tv Ltd Method and apparatus for transmitting data
US6055564A (en) * 1998-03-11 2000-04-25 Hewlett Packard Company Admission control where priority indicator is used to discriminate between messages
US6006269A (en) * 1998-03-11 1999-12-21 Hewlett-Packard Company Admission control system with messages admitted or deferred for re-submission at a later time on a priority basis
US6775652B1 (en) 1998-06-30 2004-08-10 At&T Corp. Speech recognition over lossy transmission systems
US6490705B1 (en) * 1998-10-22 2002-12-03 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for receiving MPEG video over the internet
US7355608B1 (en) * 1998-10-28 2008-04-08 International Business Machines Corporation Method for priority transmission and display of key areas of image data
US6859799B1 (en) * 1998-11-30 2005-02-22 Gemstar Development Corporation Search engine for video and graphics
US6438556B1 (en) * 1998-12-11 2002-08-20 International Business Machines Corporation Method and system for compressing data which allows access to data without full uncompression
JP3556495B2 (ja) * 1998-12-15 2004-08-18 株式会社東芝 パケットスイッチ及びパケット交換方法
JP2001157183A (ja) * 1999-11-25 2001-06-08 Nec Corp テレビ電話システム
US7823182B1 (en) * 1999-12-22 2010-10-26 AT & T Intellectual Property II Method and system for adaptive transmission of smoothed data over wireless channels
US7493644B1 (en) 1999-12-28 2009-02-17 Nokia Corporation Method, apparatus, and system for video fast forward functionality in a mobile phone
SG97830A1 (en) * 2000-01-07 2003-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Time based multimedia objects streaming apparatus and method
US20040073617A1 (en) * 2000-06-19 2004-04-15 Milliken Walter Clark Hash-based systems and methods for detecting and preventing transmission of unwanted e-mail
DE60135567D1 (de) 2000-10-11 2008-10-09 United Video Properties Inc Systeme und verfahren zur bereitstellung von datenspeichern in servern in einem medien-auf-anfrage liefersystem
DE10291291D2 (de) * 2001-03-27 2004-04-15 Voxar Ag Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Video- und/oder Audiodaten
GB0107780D0 (en) * 2001-03-28 2001-05-16 Hewlett Packard Co Improvements relating to data delivery
KR100539862B1 (ko) * 2001-04-04 2005-12-28 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 이동통신시스템에서 데이타 송/수신장치및 방법
DE10139066A1 (de) * 2001-08-09 2003-02-27 Rohde & Schwarz Verfahren und Anordnung zum Verbessern der Empfangseigenschaften von DVB-Signalen
US7224841B2 (en) 2001-10-29 2007-05-29 Parthusceva Ltd. Method and apparatus for accelerating variable length coding (VLC) decoding in the process of inverse discrete cosine transformation (IDCT)
WO2003052612A1 (en) * 2001-12-15 2003-06-26 Thomson Licensing S.A. System and method for delivering data streams of multiple data types at different priority levels
US20050060365A1 (en) * 2002-01-24 2005-03-17 Robinson Scott L. Context-based information processing
US7124438B2 (en) 2002-03-08 2006-10-17 Ciphertrust, Inc. Systems and methods for anomaly detection in patterns of monitored communications
US7693947B2 (en) 2002-03-08 2010-04-06 Mcafee, Inc. Systems and methods for graphically displaying messaging traffic
US20030172291A1 (en) 2002-03-08 2003-09-11 Paul Judge Systems and methods for automated whitelisting in monitored communications
US8132250B2 (en) * 2002-03-08 2012-03-06 Mcafee, Inc. Message profiling systems and methods
US20060015942A1 (en) * 2002-03-08 2006-01-19 Ciphertrust, Inc. Systems and methods for classification of messaging entities
US7694128B2 (en) 2002-03-08 2010-04-06 Mcafee, Inc. Systems and methods for secure communication delivery
US7870203B2 (en) 2002-03-08 2011-01-11 Mcafee, Inc. Methods and systems for exposing messaging reputation to an end user
US8578480B2 (en) 2002-03-08 2013-11-05 Mcafee, Inc. Systems and methods for identifying potentially malicious messages
US6941467B2 (en) 2002-03-08 2005-09-06 Ciphertrust, Inc. Systems and methods for adaptive message interrogation through multiple queues
US7458098B2 (en) * 2002-03-08 2008-11-25 Secure Computing Corporation Systems and methods for enhancing electronic communication security
US8561167B2 (en) * 2002-03-08 2013-10-15 Mcafee, Inc. Web reputation scoring
US7903549B2 (en) * 2002-03-08 2011-03-08 Secure Computing Corporation Content-based policy compliance systems and methods
CA2478299C (en) * 2002-03-08 2012-05-22 Ciphertrust, Inc. Systems and methods for enhancing electronic communication security
EP1552658A2 (en) * 2002-07-18 2005-07-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Adaptive dropping of prioritized transmission packets
US20090118019A1 (en) 2002-12-10 2009-05-07 Onlive, Inc. System for streaming databases serving real-time applications used through streaming interactive video
US20110126255A1 (en) * 2002-12-10 2011-05-26 Onlive, Inc. System and method for remote-hosted video effects
US9032465B2 (en) * 2002-12-10 2015-05-12 Ol2, Inc. Method for multicasting views of real-time streaming interactive video
US8949922B2 (en) 2002-12-10 2015-02-03 Ol2, Inc. System for collaborative conferencing using streaming interactive video
US9108107B2 (en) 2002-12-10 2015-08-18 Sony Computer Entertainment America Llc Hosting and broadcasting virtual events using streaming interactive video
US8832772B2 (en) 2002-12-10 2014-09-09 Ol2, Inc. System for combining recorded application state with application streaming interactive video output
US9003461B2 (en) 2002-12-10 2015-04-07 Ol2, Inc. Streaming interactive video integrated with recorded video segments
US8387099B2 (en) 2002-12-10 2013-02-26 Ol2, Inc. System for acceleration of web page delivery
US8893207B2 (en) 2002-12-10 2014-11-18 Ol2, Inc. System and method for compressing streaming interactive video
US8840475B2 (en) 2002-12-10 2014-09-23 Ol2, Inc. Method for user session transitioning among streaming interactive video servers
KR100541987B1 (ko) * 2003-06-30 2006-01-10 삼성전자주식회사 우선 순위에 따른 패킷 전송 장치 및 방법
US9141276B2 (en) 2005-03-16 2015-09-22 Icontrol Networks, Inc. Integrated interface for mobile device
US9531593B2 (en) 2007-06-12 2016-12-27 Icontrol Networks, Inc. Takeover processes in security network integrated with premise security system
WO2005091218A2 (en) 2004-03-16 2005-09-29 Icontrol Networks, Inc Premises management system
US11113950B2 (en) 2005-03-16 2021-09-07 Icontrol Networks, Inc. Gateway integrated with premises security system
US11811845B2 (en) 2004-03-16 2023-11-07 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols over internet protocol (IP) networks
US11244545B2 (en) 2004-03-16 2022-02-08 Icontrol Networks, Inc. Cross-client sensor user interface in an integrated security network
US7711796B2 (en) 2006-06-12 2010-05-04 Icontrol Networks, Inc. Gateway registry methods and systems
US11677577B2 (en) 2004-03-16 2023-06-13 Icontrol Networks, Inc. Premises system management using status signal
US11489812B2 (en) 2004-03-16 2022-11-01 Icontrol Networks, Inc. Forming a security network including integrated security system components and network devices
US11343380B2 (en) 2004-03-16 2022-05-24 Icontrol Networks, Inc. Premises system automation
US20160065414A1 (en) 2013-06-27 2016-03-03 Ken Sundermeyer Control system user interface
US20090077623A1 (en) 2005-03-16 2009-03-19 Marc Baum Security Network Integrating Security System and Network Devices
US10156959B2 (en) 2005-03-16 2018-12-18 Icontrol Networks, Inc. Cross-client sensor user interface in an integrated security network
US10339791B2 (en) 2007-06-12 2019-07-02 Icontrol Networks, Inc. Security network integrated with premise security system
US9729342B2 (en) 2010-12-20 2017-08-08 Icontrol Networks, Inc. Defining and implementing sensor triggered response rules
US10237237B2 (en) 2007-06-12 2019-03-19 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US11277465B2 (en) 2004-03-16 2022-03-15 Icontrol Networks, Inc. Generating risk profile using data of home monitoring and security system
US11916870B2 (en) 2004-03-16 2024-02-27 Icontrol Networks, Inc. Gateway registry methods and systems
US11159484B2 (en) 2004-03-16 2021-10-26 Icontrol Networks, Inc. Forming a security network including integrated security system components and network devices
US11368429B2 (en) 2004-03-16 2022-06-21 Icontrol Networks, Inc. Premises management configuration and control
US10522026B2 (en) 2008-08-11 2019-12-31 Icontrol Networks, Inc. Automation system user interface with three-dimensional display
US10200504B2 (en) 2007-06-12 2019-02-05 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols over internet protocol (IP) networks
US11201755B2 (en) 2004-03-16 2021-12-14 Icontrol Networks, Inc. Premises system management using status signal
US10127802B2 (en) 2010-09-28 2018-11-13 Icontrol Networks, Inc. Integrated security system with parallel processing architecture
US11582065B2 (en) 2007-06-12 2023-02-14 Icontrol Networks, Inc. Systems and methods for device communication
US11368327B2 (en) 2008-08-11 2022-06-21 Icontrol Networks, Inc. Integrated cloud system for premises automation
US10142392B2 (en) 2007-01-24 2018-11-27 Icontrol Networks, Inc. Methods and systems for improved system performance
US11316958B2 (en) 2008-08-11 2022-04-26 Icontrol Networks, Inc. Virtual device systems and methods
US10721087B2 (en) 2005-03-16 2020-07-21 Icontrol Networks, Inc. Method for networked touchscreen with integrated interfaces
JP4526294B2 (ja) * 2004-04-15 2010-08-18 シャープ株式会社 ストリームデータ送信装置、受信装置、プログラムを記録した記録媒体、およびシステム
US8635690B2 (en) 2004-11-05 2014-01-21 Mcafee, Inc. Reputation based message processing
US20110128378A1 (en) 2005-03-16 2011-06-02 Reza Raji Modular Electronic Display Platform
US20170180198A1 (en) 2008-08-11 2017-06-22 Marc Baum Forming a security network including integrated security system components
US11615697B2 (en) 2005-03-16 2023-03-28 Icontrol Networks, Inc. Premise management systems and methods
US11496568B2 (en) 2005-03-16 2022-11-08 Icontrol Networks, Inc. Security system with networked touchscreen
US10999254B2 (en) 2005-03-16 2021-05-04 Icontrol Networks, Inc. System for data routing in networks
US11700142B2 (en) 2005-03-16 2023-07-11 Icontrol Networks, Inc. Security network integrating security system and network devices
US20120324566A1 (en) 2005-03-16 2012-12-20 Marc Baum Takeover Processes In Security Network Integrated With Premise Security System
US7937480B2 (en) * 2005-06-02 2011-05-03 Mcafee, Inc. Aggregation of reputation data
JP2009507450A (ja) 2005-09-07 2009-02-19 ヴィドヨ,インコーポレーテッド 高信頼性基本層トランクに関するシステムおよび方法
US10079839B1 (en) 2007-06-12 2018-09-18 Icontrol Networks, Inc. Activation of gateway device
US7949716B2 (en) 2007-01-24 2011-05-24 Mcafee, Inc. Correlation and analysis of entity attributes
US8179798B2 (en) * 2007-01-24 2012-05-15 Mcafee, Inc. Reputation based connection throttling
US7779156B2 (en) * 2007-01-24 2010-08-17 Mcafee, Inc. Reputation based load balancing
US8763114B2 (en) * 2007-01-24 2014-06-24 Mcafee, Inc. Detecting image spam
US8214497B2 (en) * 2007-01-24 2012-07-03 Mcafee, Inc. Multi-dimensional reputation scoring
US11706279B2 (en) 2007-01-24 2023-07-18 Icontrol Networks, Inc. Methods and systems for data communication
CN101030938B (zh) * 2007-02-05 2010-04-14 北京大学 QoS自适应的P2P流媒体数据组织与传输系统及方法
US7633385B2 (en) 2007-02-28 2009-12-15 Ucontrol, Inc. Method and system for communicating with and controlling an alarm system from a remote server
US8451986B2 (en) 2007-04-23 2013-05-28 Icontrol Networks, Inc. Method and system for automatically providing alternate network access for telecommunications
US11316753B2 (en) 2007-06-12 2022-04-26 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US11218878B2 (en) 2007-06-12 2022-01-04 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US11212192B2 (en) 2007-06-12 2021-12-28 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US10523689B2 (en) 2007-06-12 2019-12-31 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols over internet protocol (IP) networks
US11646907B2 (en) 2007-06-12 2023-05-09 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US11601810B2 (en) 2007-06-12 2023-03-07 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US11089122B2 (en) 2007-06-12 2021-08-10 Icontrol Networks, Inc. Controlling data routing among networks
US11237714B2 (en) 2007-06-12 2022-02-01 Control Networks, Inc. Control system user interface
US11423756B2 (en) 2007-06-12 2022-08-23 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols in integrated systems
US11831462B2 (en) 2007-08-24 2023-11-28 Icontrol Networks, Inc. Controlling data routing in premises management systems
US8185930B2 (en) 2007-11-06 2012-05-22 Mcafee, Inc. Adjusting filter or classification control settings
US8045458B2 (en) * 2007-11-08 2011-10-25 Mcafee, Inc. Prioritizing network traffic
US20090125980A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Secure Computing Corporation Network rating
CN101150595B (zh) * 2007-11-13 2011-07-20 腾讯科技(深圳)有限公司 一种实时文件传输方法、系统及装置
US11916928B2 (en) 2008-01-24 2024-02-27 Icontrol Networks, Inc. Communication protocols over internet protocol (IP) networks
US8160975B2 (en) * 2008-01-25 2012-04-17 Mcafee, Inc. Granular support vector machine with random granularity
US8265168B1 (en) * 2008-02-01 2012-09-11 Zenverge, Inc. Providing trick mode for video stream transmitted over network
US8589503B2 (en) 2008-04-04 2013-11-19 Mcafee, Inc. Prioritizing network traffic
US20170185278A1 (en) 2008-08-11 2017-06-29 Icontrol Networks, Inc. Automation system user interface
US10530839B2 (en) 2008-08-11 2020-01-07 Icontrol Networks, Inc. Integrated cloud system with lightweight gateway for premises automation
US11758026B2 (en) 2008-08-11 2023-09-12 Icontrol Networks, Inc. Virtual device systems and methods
US11258625B2 (en) 2008-08-11 2022-02-22 Icontrol Networks, Inc. Mobile premises automation platform
US11729255B2 (en) 2008-08-11 2023-08-15 Icontrol Networks, Inc. Integrated cloud system with lightweight gateway for premises automation
US11792036B2 (en) 2008-08-11 2023-10-17 Icontrol Networks, Inc. Mobile premises automation platform
CN101741752B (zh) 2008-11-17 2015-08-19 华为技术有限公司 视频流传输的方法、装置和系统
US8638211B2 (en) 2009-04-30 2014-01-28 Icontrol Networks, Inc. Configurable controller and interface for home SMA, phone and multimedia
US8621638B2 (en) 2010-05-14 2013-12-31 Mcafee, Inc. Systems and methods for classification of messaging entities
US8836467B1 (en) 2010-09-28 2014-09-16 Icontrol Networks, Inc. Method, system and apparatus for automated reporting of account and sensor zone information to a central station
US11750414B2 (en) 2010-12-16 2023-09-05 Icontrol Networks, Inc. Bidirectional security sensor communication for a premises security system
US9147337B2 (en) 2010-12-17 2015-09-29 Icontrol Networks, Inc. Method and system for logging security event data
JP5895163B2 (ja) * 2011-03-11 2016-03-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線映像送信装置および無線映像受信装置ならびにこれらを備えた無線映像伝送システム
US9122877B2 (en) 2011-03-21 2015-09-01 Mcafee, Inc. System and method for malware and network reputation correlation
JP5927900B2 (ja) * 2011-12-22 2016-06-01 株式会社リコー 電子機器
US8805418B2 (en) 2011-12-23 2014-08-12 United Video Properties, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules
US8931043B2 (en) 2012-04-10 2015-01-06 Mcafee Inc. System and method for determining and using local reputations of users and hosts to protect information in a network environment
WO2014000278A1 (zh) * 2012-06-29 2014-01-03 华为技术有限公司 视频数据传输方法及装置
US9398490B2 (en) * 2013-03-15 2016-07-19 Trane International Inc. Method of fragmenting a message in a network
CN105247566B (zh) 2013-06-23 2020-10-16 英特尔公司 基于上下文关系选择性地公开信息的方法、装置、介质
US9516356B2 (en) * 2013-12-06 2016-12-06 Cable Television Laboratories, Inc. Parallel scheduling of multilayered media
US11146637B2 (en) 2014-03-03 2021-10-12 Icontrol Networks, Inc. Media content management
US11405463B2 (en) 2014-03-03 2022-08-02 Icontrol Networks, Inc. Media content management
US10038616B2 (en) 2014-09-25 2018-07-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing classified network streams
CN107959658B (zh) * 2016-10-17 2019-04-26 视联动力信息技术股份有限公司 一种网络会议数据同步方法及其系统

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62241454A (ja) * 1986-02-28 1987-10-22 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション パケツトからデジタルサンプルをリフオ−マツトする装置
JPH03191627A (ja) * 1989-12-21 1991-08-21 Toshiba Corp パケット伝送用帯域分割符号化方式
JPH04100494A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変レート動画像符号化装置
JPH0583683A (ja) * 1991-02-27 1993-04-02 Rca Thomson Licensing Corp ビデオ信号処理システムにおける高および低優先度デ−タの合成装置
JPH05103214A (ja) * 1991-04-26 1993-04-23 Aikiyatsuto:Kk 画像データ通信装置
JPH06224861A (ja) * 1992-07-27 1994-08-12 General Electric Co <Ge> データ分離処理装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5426513A (en) * 1989-06-16 1995-06-20 Harris Corporation Prioritized image transmission system and method
US5140417A (en) * 1989-06-20 1992-08-18 Matsushita Electric Co., Ltd. Fast packet transmission system of video data
IT1237668B (it) * 1989-10-31 1993-06-15 Telettra Lab Telefon Sistema e multiplatore/demultiplatore per la trasmissione/ricezione di informazione digitale televisiva.
US5144425A (en) * 1991-08-26 1992-09-01 General Electric Company Apparatus for hierarchically dividing video signals
CA2098461A1 (en) * 1992-06-17 1993-12-18 Antony S. Williams Method and system for registering data formats for objects
US5363141A (en) * 1993-01-29 1994-11-08 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for transmitting encoded blocks of video signals at different channel rates
US5361097A (en) * 1993-04-02 1994-11-01 Rca Thomson Licensing Corporation Priority processing of encoded video signal including insertion of datastream null words during priority analysis intervals
US5386232A (en) * 1993-06-16 1995-01-31 Intel Corporation Method and apparatus for encoding images using a specified data format

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62241454A (ja) * 1986-02-28 1987-10-22 エイ・ティ・アンド・ティ・コーポレーション パケツトからデジタルサンプルをリフオ−マツトする装置
JPH03191627A (ja) * 1989-12-21 1991-08-21 Toshiba Corp パケット伝送用帯域分割符号化方式
JPH04100494A (ja) * 1990-08-20 1992-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可変レート動画像符号化装置
JPH0583683A (ja) * 1991-02-27 1993-04-02 Rca Thomson Licensing Corp ビデオ信号処理システムにおける高および低優先度デ−タの合成装置
JPH05103214A (ja) * 1991-04-26 1993-04-23 Aikiyatsuto:Kk 画像データ通信装置
JPH06224861A (ja) * 1992-07-27 1994-08-12 General Electric Co <Ge> データ分離処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0701376A3 (en) 2000-09-20
JP2006050668A (ja) 2006-02-16
US5481312A (en) 1996-01-02
JPH0888653A (ja) 1996-04-02
JP3739836B2 (ja) 2006-01-25
EP0701376A2 (en) 1996-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584804B2 (ja) ビデオビットストリームの伝送方法及び装置
US5510844A (en) Video bitstream regeneration using previously agreed to high priority segments
US6014706A (en) Methods and apparatus for implementing control functions in a streamed video display system
US6754715B1 (en) Methods and apparatus for implementing control functions in a streamed video display system
KR100455497B1 (ko) 압축된텔레비전신호,압축된텔리비전신호전송방법및장치,압축된텔레비전신호수신방법및장치
US7610605B2 (en) Method and apparatus for conversion and distribution of data utilizing trick-play requests and meta-data information
KR100966447B1 (ko) 데이터 스트리밍 시스템 및 방법
JP2008523738A (ja) 高解像度画像フレームバッファ及び低解像度画像フレームバッファを有するメディアプレーヤ
US7937735B2 (en) Apparatus for the decoding of video data in first and second formats
JP4526294B2 (ja) ストリームデータ送信装置、受信装置、プログラムを記録した記録媒体、およびシステム
CN109862400B (zh) 一种流媒体传输方法、装置及其系统
US20050025048A1 (en) Image transmission method and its apparatus
US7269839B2 (en) Data distribution apparatus and method, and data distribution system
US6847780B2 (en) Trick-mode stream creation for personal video recording functions
JP2005260283A (ja) Avコンテンツのネットワーク再生方法
JP2013219513A (ja) 画像データ送信装置、画像データ送信方法および画像データ送信プログラム
EP1553777A1 (en) VCR-like functions rendering video on demand
JP2005033424A (ja) 映像受信装置および映像送信装置
JP2012160982A (ja) 映像送信装置ならびに映像受信装置、および映像送受信制御装置
JP2005341248A (ja) ネットワーク型映像送信装置、ネットワーク型映像受信装置
JP2004080169A (ja) パケット伝送方法、及びパケット伝送システム
JPH09200701A (ja) マルチメディアデータ送出装置
JP2002077292A (ja) データ処理装置、データ処理システム、データ処理方法、及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100512

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees