JP4584184B2 - 燃料電池の燃料供給制御方法 - Google Patents

燃料電池の燃料供給制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4584184B2
JP4584184B2 JP2006129774A JP2006129774A JP4584184B2 JP 4584184 B2 JP4584184 B2 JP 4584184B2 JP 2006129774 A JP2006129774 A JP 2006129774A JP 2006129774 A JP2006129774 A JP 2006129774A JP 4584184 B2 JP4584184 B2 JP 4584184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
characteristic value
fuel cell
fuel
control method
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006129774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007227336A (ja
Inventor
長盈 陳
俊隆 章
▲けい▼原 張
雲博 林
Original Assignee
行政院原子能委員會核能研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 行政院原子能委員會核能研究所 filed Critical 行政院原子能委員會核能研究所
Publication of JP2007227336A publication Critical patent/JP2007227336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584184B2 publication Critical patent/JP4584184B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04619Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04186Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of liquid-charged or electrolyte-charged reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04559Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04589Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04992Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the implementation of mathematical or computational algorithms, e.g. feedback control loops, fuzzy logic, neural networks or artificial intelligence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は一種の燃料供給制御方法に関するものであり、特に一種の燃料電池の反応過程に於いて、この過程で起こった燃料電池の特性値の変化により燃料供給を制御し、燃料センサのハードウェア設置の必要をなくする燃料電池の一種の燃料供給制御方法である。
燃料電池は電気化学反応により化学エネルギーを電気エネルギーに変換し出力する一種の電池装置である。その作動原理は水素を含む燃料と酸化剤(空気又は酸素)をそれぞれ電池の陽極と陰極へ供給するものである。陽極は燃料を水素イオンと電子に分解し、水素イオンは陽極からプロトン交換膜を通じて陰極へ供給され、さらに外部回路を経て陰極に伝導された電子と共に反応し結合して水となる。燃料電池は燃料を絶えず供給さえすれば、常に発電し続けることができる。また、この技術は燃料電池の反応生成物が水であるため、いかなる環境汚染を引き起こすこともない。そのため開発以来、高出力、低汚染という二大特徴は常に注目を集めてきた。
燃料電池の中でも、ダイレクトメタノール燃料電池(Direct Methanol Fuel Cell,以下「DMFC」と略する)は近年各国で積極的に研究が進められている燃料電池システムである。DMFCが従来の技術と異なる点は、燃料システムで液体メタノールが従来使用された水素に替わって燃料として用いられ、燃料電池の利便性と安全性が大幅に向上したことである。そのため将来は、各種携帯型の電気製品(ノートパソコン、PDA、GPS)に応用できるであろう。
しかしDMFCの燃料供給では、過度の燃料供給(メタノールによるもの)がメタノールクロスオーバーという現象を起こし、燃料電池の発電出力が低下する。この問題は、この技術に習熟した人々の間では知られていることであろう。また、燃料電池により供給される負荷需要に合わせるため、燃料の供給量をいかに適切に保つよう制御するかが重要になってくる。従来の技術では、例えばメタノールセンサのような燃料センサによりメタノール濃度の状態を検知し、メタノール供給のタイミングを判断する方法がその一例である。また従来の技術ではこの他にも、電気化学測定の方法をメタノールセンサとして用いる。例えば、他の燃料電池を燃料濃度センサとして使用し、当該燃料濃度センサを用い、循環している燃料内で発生する電力(電流や電圧等)により、燃料濃度を判断するメカニズムもある。しかしこれらの方法には幾つかの問題点が見られる。第一に、燃料電池システムの構造が更に複雑になりコストの増大を招く。第二に、燃料電池を用いる燃料温度センサ自身にも劣化現象がある。これらの理由により、当該燃料濃度センサは測定の精度を保つために定期的な調整が必要となるのである。更には、温度パラメータがセンサの測定に与える影響がどの程度かを考慮しなければならないため、制御は更に複雑になるのである。
燃料電池センサの方式により、余分なコストが増え、システムの構造も更に複雑になる。そのためセンサを使わずに燃料供給を制御する方法が徐々に主流となってきた。例えば特許文献1に示されたのは、燃料電池を検知する一種の短絡電流を、供給された燃料濃度を判定する方法として用いるものである。しかしこの技術は周期的に燃料電池をショートさせなければならないため、燃料電池本体が損傷を受けやすくなり、電池の安定性にも影響を与えるのである。
上記の説明を総合すると、燃料電池の一種の燃料供給制御方法により従来の技術的問題点を解決することが急務であると言えよう。
米国特許6824899号明細書
本発明の主要な目的は、燃料電池の一種の燃料供給制御方法を提供することにあり、燃料電池の反応時に於ける特性値(例えば電圧、電流又は出力)を測定することで、数値計算と比較を行い、燃料の供給量を制御することで、燃料電池が最高出力を生み出せることである。
本発明の副次の目的は、燃料電池の一種の燃料供給制御方法を提供することにあり、燃料電池の反応時に於ける特性値を測定して数値計算と比較を行い、燃料センサを設置しないでコストを低下させ制御精度を向上させるという目的を果たすことである。
上記の目的を果たすため、本発明では更に燃料電池の一種の燃料供給制御方法を提供するものであり、以下の手順を含む:まず特定量の燃料を燃料電池内に注入する。その後、制御時間内に当該燃料電池の第一特性値を検知する。続いて当該制御時間に達した時に、当該燃料電池の第二特性値を検出する。そして最後に、当該第二特性値と当該第一特性値を比較する。もし当該第二特性値が当該第一特性値よりも小さい場合は、燃料を当該燃料電池の混合タンク(mixing tank)に注入する。
好ましいのは、当該第一特性値は当該制御時間内で測定した最小電圧である。
好ましいのは、当該第一特性値は当該制御時間内で測定した最小電流である。
好ましいのは、当該第一特性値は当該制御時間内で測定した最小出力である。
好ましいのは、当該第一特性値は、該制御時間内の時間帯で検出、測定した当該燃料電池が有する特性値の移動平均又は二乗平均平方根である。上記のいわゆる特性値は電圧、電流又は出力でもありうる。
好ましいのは、当該制御時間の長さは当該特定量の燃料が特定負荷を維持し、特定出力を生み出すまでの間の時間である。そのうち当該特定出力とは、当該特定量の燃料が対応する当該負荷の分極曲線中の最大出力以下である
好ましいのは、当該燃料電池の燃料供給制御方法は、更に以下の手順を含む:もし当該第二特性値が第一特性値より大きい場合は、その時点で第三特性値を検知する。そして当該時点に達する前に、当該燃料電池の第四特性値を検知する。最後に、当該第三特性値と当該第四特性値を比較する。もし第三特性値が第四特性値より小さい場合は、当該燃料電池の混合タンクに燃料を注入する。そのうち、好ましいのは、当該第四特性値は以下のものでありうる:当該時点に達する前の時間帯に検出、測定された当該燃料電池の特性値の移動平均、又は当該時点に達する前の時間帯に検出、測定された当該燃料電池の特性値の二乗平均平方根、又は当該時点に達する前の時間帯に検出、測定された当該燃料電池の特長値に於ける最小値。そして当該特性値は電圧値、電流値又は出力でありうる。
更には、当該燃料は水素リッチの液体燃料(例:メタノール又はエタノール)である。
上記の目的を達成するため、本発明は更に燃料電池の一種の燃料供給制御方法を提供するものであり、以下の手順を含む:(a)特定量の燃料を燃料電池内に注入する。(b)制御時間内に当該燃料電池の第一特性値を検知する。(c)当該制御時間に達した時、当該燃料電池の第二特性値を検出する。(d)当該第二特性値と当該第一特性値を比較する。もし当該第二特性値が当該第一特性値よりも小さい場合は、当該手順(a)を繰り返す。(e)特定の時点で第三特性値を検出する。(f)当該時点に達する前に当該燃料電池の第四特性値を検知する。及び(g)当該第三特性値と当該第四特性値を比較する。もし第三特性値が第四特性値より小さい場合は、当該手順(a)を繰り返す。
請求項1の発明は、燃料電池の燃料供給制御方法において、以下の手順を包括し、
特定量の燃料を燃料電池内に注入すること、
制御時間内に当該燃料電池の第一特性値を検出すること、
当該制御時間に達した時に、当該燃料電池の第二特性値を検出すること、そして、当該第二特性値と当該第一特性値を比較すること、もし当該第二特性値が当該第一特性値よりも小さい場合は、燃料を当該燃料電池内に注入することを特徴とする燃料電池の燃料供給制御方法としている。
請求項2の発明は、当該第一特性値は、当該制御時間内に測定した最小電圧値、最小電流値及び最小出力値の中から一つを選択できることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池の燃料供給制御方法としている。
請求項3の発明は、当該第一特性値は、当該制御時間の時間帯に検出、測定された該燃料電池が有する特性値の移動平均値及び二乗平均平方根(Root Mean Square,以下「RMS」と略する)の中から一つを選択できることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池の燃料供給制御方法としている
請求項4の発明は、当該制御時間の長さは当該特定量の燃料が負荷を維持し、特定出力を生み出すまでの間の時間であり、当該特定出力は、当該特定量の燃料が対応する当該負荷の分極曲線中の最大出力以下であることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池の燃料供給制御方法としている。
請求項5の発明は、更に以下の手順を含むことを特徴とする請求項1に記載の燃料電池の燃料供給制御方法において、
当該第二特性値が第一特性値より大きい場合は、その時点で第三特性値を検知し、
当該時点に達する前に、当該燃料電池の第四特性値を検知し、そして、当該第三特性値と当該第四特性値を比較し、第三特性値が第四特性値より小さい場合は、当該燃料電池内に燃料を注入することを特徴とする燃料電池の燃料供給制御方法としている。
請求項6の発明は、当該第四特性値は、当該時点に達する前の時間帯に検出、測定された当該燃料電池の特性値の移動平均、及び二乗平均平方根の中から一つを選択できることを特徴とする請求項5に記載の燃料電池の燃料供給制御方法としている。
請求項7の発明は、当該第四特性値は、当該時点に達する前の時間帯に検出、測定された当該燃料電池が有する特性値の最小値であり、当該特性値は電圧、電流及び出力の中から一つを選択できることを特徴とする請求項5に記載の燃料電池の燃料供給制御方法としている。
請求項8の発明は、当該燃料は水素リッチ液体燃料であることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池の燃料供給制御方法としている。
請求項9の発明は、以下の手順を含むことを特徴とする燃料電池の燃料供給制御方法において、
(a)特定量の燃料を燃料電池内に注入する、
(b)制御時間内に当該燃料電池の第一特性値を検知する、
(c)当該制御時間に達した時、当該燃料電池の第二特性値を検出する、
(d)当該第二特性値と当該第一特性値を比較する。当該第二特性値が当該第一特性値よりも小さい場合は、手順(a)を繰り返す、
(e)特定の時点で第三特性値を検出する、
(f)当該時点に達する前に当該燃料電池の第四特性値を検知する、
(g)当該第三特性値と当該第四特性値を比較する、もし第三特性値が第四特性値より小さい場合は、当該手順(a)を繰り返すことを特徴とする燃料電池の燃料供給制御方法としている。
請求項10の発明は、当該第三特性値が第四特性値より大きい場合は、特定の地点で第三特性値を検知し、その後手順(e)を繰り返すことを特徴とする請求項9に記載の燃料電池の燃料供給制御方法としている。
請求項11の発明は、当該第一特性値は、当該制御時間内に測定した最小電圧値、最小電流値及び最小出力値の中から一つを選択できることを特徴とする請求項9に記載の燃料電池の燃料供給制御方法としている。
請求項12の発明は、当該制御時間の長さは当該特定量の燃料が負荷を維持し、特定出力を生み出すまでの間の時間であり、当該特定出力は、当該特定量の燃料が対応する当該負荷より小さい、又はこれと等しい場合の分極曲線中での最大出力であることを特徴とする請求項9に記載の燃料電池の燃料供給制御方法としている。
請求項13の発明は、当該第四特性値は、当該時点に達する前の時間帯に検出、測定された当該燃料電池が有する特性値の移動平均、及び二乗平均平方根の中から一つを選択できることを特徴とする請求項9に記載の燃料電池の燃料供給制御方法としている。
請求項14の発明は、当該第四特性値は、当該時点に達する前の時間帯に検出、測定された当該燃料電池の特性値の最小値であり、当該特性値は電圧、電流及び出力の中から一つを選択できることを特徴とする請求項9に記載の燃料電池の燃料供給制御方法としている。
請求項15の発明は、当該燃料は水素リッチ液体燃料であることを特徴とする請求項9に記載の燃料電池の燃料供給制御方法としている。
本発明に示された燃料電池の燃料供給制御方法は、センサを余分に増やすことなく、材料を減少しコスト面の出費を抑え、燃料電池による出力電力の安定制御を行うものである。
図7に示したのは、本発明である電池の燃料供給制御方法の表示図である。当該制御方法1は以下の手順を含む:まず手順10に示すように、特定量の燃料を燃料電池内に注入する。その後手順11に示すように、特定の時点で第二特性値を検出する。当該第二特性値は電圧、電流又は出力でありうる。続いて手順12に示すように、当該時点に達する前の時間帯に当該燃料電池の特性値を検出、測定し、第一特性値とする。最後に手順13に示すように、当該第二特性値と当該第一特性値で比較を行う。もし当該第二特性値が当該第一特性値よりも小さい場合は、燃料を当該燃料電池内に注入する。当該第一特性値は当該時間帯内に測定した最小電圧、最小電流又は最小出力でありうる。また、当該第一特性値は更に当該時間帯内に検出、測定された当該特性値の移動平均又は二乗平均平方根でありうる。そのうち、当該特性値は電圧、電流又は出力でありうる。
図1は、本発明である燃料電池の燃料供給制御方法の比較的良好な実施例を描いた表示図である。当該燃料供給装置は以下の手順を含む:まず手順20を行い制御時間を決定する。本発明の制御時間の決定方式は以下の説明に基づく。図2は、燃料電池が特定量の燃料を取り入れる時の分極曲線表示図である。当該分極曲線図は、特定量の燃料を注入した後に、負荷により発生する電圧と電流持続に関する関係図及び出力曲線の図である。図に示したうち、当該出力は最大値P MAX を有する。そして本発明の当該制御時間は、当該特定量の燃料を燃料電池に注入した後、最大出力最大値P MAX の時間長を維持するのに用いることが可能である。その他にも、過負荷の状況を避けるため、当該P MAX より小さい副次出力P ref を選択し、当該制御時間の長さを決定する基準となすことができる。これはまた、燃料電池は当該特定量の燃料を注入された時、P ref の時間長を維持しこれを当該制御時間の長さとするとも言える。
手順20の制御時間を決定した後、手順21へ進み、当該燃料電池に対し特定量の燃料を提供し、燃料が電気化学反応を起こすことで発電する。本発明で言うところの燃料とは、例えばアルコール類等の燃料に見られる水素リッチの液体燃料でありうる。本実施例ではメタノールを挙げているが、これに限定されず、例えばエタノールであってもよい。図4に示したのは、負荷がかかった燃料電池の表示図である。当該燃料電池4は基本的にメタノール及び酸素を供給するパイプ、及び水と二酸化炭素を排出するパイプを含む。燃料電池4は中間部に陽極板41、陰極板40及びプロトン交換膜42を有する。陽極板41と陰極板40の間には負荷5があり、当該陽極板41、陰極板40及び当該負荷5は回路を形成する。当該負荷5は計測器6に接続されている。当該計測器6は電圧計又は電流計でもありうる。本実施図では、当該計測器は電圧計として示され、そのため当該電圧計は当該負荷と並列である。このほか、もし計測器6が電流計である場合は、図5のような直列接続で電流を測定する。
手順21の後、手順22に進む、図4の電圧計により、当該制御時間内に当該計測器を用いてその時間での負荷の電圧値を検知し、その後それを制御ユニット7へ伝達する。図3に示したのは、燃料電池の反応時の電圧と時間の関係図である。図3では、曲線30は燃料電池が当該特定量の燃料を取り入れる時に発生する電気化学反応の電圧と時間の関係図である。当該制御装置7は伝達された電圧を取り入れ、当該制御時間T inv1内の最小電圧301を検出、判断する。当該最小電圧301は当該制御時間内の時間帯に検出、測定された当該燃料電池に於ける電圧値の移動平均、又は二乗平均平方根により代替することもできる。続けて、手順23に進み、当該制御時間 Tinv1が到達する時点T 1で、当該計測器により負荷の第一電圧値302を検知する。その後、手順24に進み、当該第一電圧値302と当該最小電圧301を比較し、もし当該第一電圧値302が当該最小電圧301よりも小さい場合は、当該制御装置7は燃料供給装置8を制御し、燃料を供給する。即ち工程を手順21に戻し、再び制御を行う。
図3に示すように、もし当該第一電圧値302が当該最小電圧301より大きい場合は、手順25により時点T 1で第二電圧値303を検出する。その後手順26に進み、当該制御装置が当該時点に達する前に時間帯T inv2で測定した電圧値を選択し、移動平均の計算を行い、当該時間帯T inv2の移動平均305を求める。当該移動平均の計算及び当該移動平均については、二乗平均平方根の計算及び二乗平均平方根、又は当該時間帯T inv2内の最小電圧等(これらに限定されない)に変更することもできる。
手順26の後は、当該第二電圧値303と当該移動平均305を比較する。もし当該第二電圧値303が当該移動平均305よりも小さい場合は、再び手順21に戻り、当該制御装置7により当該燃料供給装置8を制御し燃料電池4に燃料を供給する。もし当該第二電圧値303が当該移動平均305より大きい場合は、図3に示したように、再び手順25に戻り別の時点T 2に達した時に別の第二電圧値304を検知する。その後当該手順26を繰り返し、当該時点T 2に達する前に時間帯 Tinv3で測定された電圧値を選択し、移動平均の計算を行い、当該時間帯T inv3の移動平均306を求める。手順26の後、当該第二電圧値304と当該移動平均306を比較する。本実施図では、当該第二電圧値304は当該移動平均306より小さい。そのためシステムは手順21に戻り、循環を持続し燃料電池の反応過程を制御するのである。
図6に示したのは、本発明である取得データの比較的良好な実施方式の表示図である。本実施図中で検出した電圧の方式は単一点での検出以外に、誤差を減少させるためにも図6に示したように、第二電圧値303を例に示すことができ、当該時点T1の前後で複数の電圧のデータ点3031、3032、3033、3034を検出できる。その後当該制御装置7はその算出した平均値を当該時点T1の電圧代表値、即ち第二電圧値303とすることが可能である。図3の各データ点301〜306は全てこの方法により行われる。
上記の実施例では電圧を例に説明したが、これを本発明の範囲として限定するものではなく、例えば電流値又は出力値でも本発明の主旨を実現できるものである。
上記の説明を総合すると、本発明に示された燃料電池の燃料供給制御方法は、センサを余分に増やすことなく、材料を減少しコスト面の出費を抑え、燃料電池による出力電力の安定制御を行うものである。
本発明である燃料電池の燃料供給制御方法の比較的良好な実施例の表示図である。 燃料電池が特定量の燃料を取り入れる時の分極曲線の表示図である。 燃料電池反応時の電圧と時間の関係図である。 負荷がかかった燃料電池の表示図である。 負荷を検知する電流の表示図である。 本発明の取得データの比較的良好な実施方式の表示図である。 本発明である電池の燃料供給制御方式の表示図である。
1 燃料電池の燃料供給制御方法
10、11、12、13 工程
2 燃料電池の燃料供給制御方法
20,21、22、23、24、25、26、27 工程
30 曲線
301 最小電圧値
302 第一電圧値
303 第二電圧値
304 第三電圧値
305 第一電圧値の移動平均
306 第二電圧値の移動平均
4 燃料電池
40 陰極
41 陽極
42 プロトン交換膜
5 負荷
6 計測器
7 制御装置
8 燃料供給装置

Claims (15)

  1. 燃料電池の燃料供給制御方法において、以下の手順を包括し、
    特定量の燃料を燃料電池内に注入すること、
    制御時間内に当該燃料電池の第一特性値を検出すること、
    当該制御時間に達した時に、当該燃料電池の第二特性値を検出すること、そして、当該第二特性値と当該第一特性値を比較すること、もし当該第二特性値が当該第一特性値よりも小さい場合は、燃料を当該燃料電池内に注入することを特徴とする燃料電池の燃料供給制御方法。
  2. 当該第一特性値は、当該制御時間内に測定した最小電圧値、最小電流値及び最小出力値の中から一つを選択できることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池の燃料供給制御方法。
  3. 当該第一特性値は、当該制御時間の時間帯に検出、測定された該燃料電池が有する特性値の移動平均値及び二乗平均平方根(Root Mean Square,以下「RMS」と略する)の中から一つを選択できることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池の燃料供給制御方法。
  4. 当該制御時間の長さは当該特定量の燃料が負荷を維持し、特定出力を生み出すまでの間の時間であり、当該特定出力は、当該特定量の燃料が対応する当該負荷の分極曲線中の最大出力以下であることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池の燃料供給制御方法。
  5. 更に以下の手順を含むことを特徴とする請求項1に記載の燃料電池の燃料供給制御方法において、
    当該第二特性値が第一特性値より大きい場合は、その時点で第三特性値を検知し、
    当該時点に達する前に、当該燃料電池の第四特性値を検知し、そして、当該第三特性値と当該第四特性値を比較し、第三特性値が第四特性値より小さい場合は、当該燃料電池内に燃料を注入することを特徴とする燃料電池の燃料供給制御方法。
  6. 当該第四特性値は、当該時点に達する前の時間帯に検出、測定された当該燃料電池の特性値の移動平均、及び二乗平均平方根の中から一つを選択できることを特徴とする請求項5に記載の燃料電池の燃料供給制御方法。
  7. 当該第四特性値は、当該時点に達する前の時間帯に検出、測定された当該燃料電池が有する特性値の最小値であり、当該特性値は電圧、電流及び出力の中から一つを選択できることを特徴とする請求項5に記載の燃料電池の燃料供給制御方法。
  8. 当該燃料は水素リッチ液体燃料であることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池の燃料供給制御方法。
  9. 以下の手順を含むことを特徴とする燃料電池の燃料供給制御方法において、
    (a)特定量の燃料を燃料電池内に注入する、
    (b)制御時間内に当該燃料電池の第一特性値を検知する、
    (c)当該制御時間に達した時、当該燃料電池の第二特性値を検出する、
    (d)当該第二特性値と当該第一特性値を比較する。当該第二特性値が当該第一特性値よりも小さい場合は、手順(a)を繰り返す、
    (e)特定の時点で第三特性値を検出する、
    (f)当該時点に達する前に当該燃料電池の第四特性値を検知する、
    (g)当該第三特性値と当該第四特性値を比較する、もし第三特性値が第四特性値より小さい場合は、当該手順(a)を繰り返すことを特徴とする燃料電池の燃料供給制御方法。
  10. 当該第三特性値が第四特性値より大きい場合は、特定の地点で第三特性値を検知し、その後手順(e)を繰り返すことを特徴とする請求項9に記載の燃料電池の燃料供給制御方法。
  11. 当該第一特性値は、当該制御時間内に測定した最小電圧値、最小電流値及び最小出力値の中から一つを選択できることを特徴とする請求項9に記載の燃料電池の燃料供給制御方法。
  12. 当該制御時間の長さは当該特定量の燃料が負荷を維持し、特定出力を生み出すまでの間の時間であり、当該特定出力は、当該特定量の燃料が対応する当該負荷より小さい、又はこれと等しい場合の分極曲線中での最大出力であることを特徴とする請求項9に記載の燃料電池の燃料供給制御方法。
  13. 当該第四特性値は、当該時点に達する前の時間帯に検出、測定された当該燃料電池が有する特性値の移動平均、及び二乗平均平方根の中から一つを選択できることを特徴とする請求項9に記載の燃料電池の燃料供給制御方法。
  14. 当該第四特性値は、当該時点に達する前の時間帯に検出、測定された当該燃料電池の特性値の最小値であり、当該特性値は電圧、電流及び出力の中から一つを選択できることを特徴とする請求項9に記載の燃料電池の燃料供給制御方法。
  15. 当該燃料は水素リッチ液体燃料であることを特徴とする請求項9に記載の燃料電池の燃料供給制御方法。
JP2006129774A 2006-02-23 2006-05-09 燃料電池の燃料供給制御方法 Expired - Fee Related JP4584184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095106024A TWI274436B (en) 2006-02-23 2006-02-23 Method of supplying fuel to fuel cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007227336A JP2007227336A (ja) 2007-09-06
JP4584184B2 true JP4584184B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=38428604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006129774A Expired - Fee Related JP4584184B2 (ja) 2006-02-23 2006-05-09 燃料電池の燃料供給制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070196700A1 (ja)
JP (1) JP4584184B2 (ja)
TW (1) TWI274436B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090110965A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Charn-Ying Chen Method for supplying fuel to fuel cell
CN102119460B (zh) * 2008-08-18 2014-05-14 索尼公司 燃料电池系统和电子装置
US8074107B2 (en) 2009-10-26 2011-12-06 Amazon Technologies, Inc. Failover and recovery for replicated data instances
CN103219534A (zh) 2012-01-19 2013-07-24 扬光绿能股份有限公司 燃料电池系统及其控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002075414A (ja) * 2000-07-22 2002-03-15 Daimlerchrysler Ag 燃料電池装置及びその作動方法
JP2003122429A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Toshiba Eng Co Ltd プラント異常事象診断装置とその診断方法、ならびに記録媒体
JP2003132924A (ja) * 2001-10-30 2003-05-09 Yuasa Corp 直接メタノール形燃料電池システム
JP2005063901A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
JP2005285628A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Corp 直接型メタノール燃料電池の燃料濃度検出方法および直接型メタノール燃料電池システム
US20060006108A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-12 Arias Jeffrey L Fuel cell cartridge and fuel delivery system
JP2006048945A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池システムおよび燃料電池の制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6638652B1 (en) * 1998-10-02 2003-10-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell control apparatus
US6589679B1 (en) * 2000-11-22 2003-07-08 Mti Microfuel Cells Inc. Apparatus and methods for sensor-less optimization of methanol concentration in a direct methanol fuel cell system
US6824899B2 (en) * 2000-11-22 2004-11-30 Mti Microfuel Cells, Inc. Apparatus and methods for sensor-less optimization of methanol concentration in a direct methanol fuel cell system
US6698278B2 (en) * 2001-12-19 2004-03-02 Ballard Power Systems Inc. Indirect measurement of fuel concentration in a liquid feed fuel cell
JP4977947B2 (ja) * 2004-07-16 2012-07-18 日産自動車株式会社 燃料電池システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002075414A (ja) * 2000-07-22 2002-03-15 Daimlerchrysler Ag 燃料電池装置及びその作動方法
JP2003122429A (ja) * 2001-10-15 2003-04-25 Toshiba Eng Co Ltd プラント異常事象診断装置とその診断方法、ならびに記録媒体
JP2003132924A (ja) * 2001-10-30 2003-05-09 Yuasa Corp 直接メタノール形燃料電池システム
JP2005063901A (ja) * 2003-08-19 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
JP2005285628A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toshiba Corp 直接型メタノール燃料電池の燃料濃度検出方法および直接型メタノール燃料電池システム
US20060006108A1 (en) * 2004-07-08 2006-01-12 Arias Jeffrey L Fuel cell cartridge and fuel delivery system
JP2006048945A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池システムおよび燃料電池の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007227336A (ja) 2007-09-06
TW200733462A (en) 2007-09-01
TWI274436B (en) 2007-02-21
US20070196700A1 (en) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5491787B2 (ja) 燃料電池スタックの検査方法
US20090068515A1 (en) Fuel Supplying and Controlling Method and Fuel Cell Apparatus Using the Same
US20060024537A1 (en) Fuel cell system and method of controlling fuel cell
JP4584184B2 (ja) 燃料電池の燃料供給制御方法
JP2009261199A (ja) 携帯型電源システムおよびその制御方法
US7910256B2 (en) Method for supplying fuel to fuel cell
Chang et al. Fuel sensor-less control of a liquid feed fuel cell under dynamic loading conditions for portable power sources (II)
US20120009492A1 (en) Fuel cell system, control method for the fuel cell system, and state detection method for fuel cell
Ma et al. Dynamic internal performance of PEMFC under fuel starvation with high-resolution current mapping: An experimental study
JP2007299747A (ja) 燃料電池に用いる電源切断手順
EP2045863A1 (en) Method for supplying fuel to fuel cell
US10957928B2 (en) Method for measuring and controlling methanol concentration in a methanol fuel cell
KR100786481B1 (ko) 연료전지 시스템 운전제어 방법 및 장치와 이를 채용한직접 메탄올형 연료전지 시스템
JP2009259481A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池の運転方法
KR101817392B1 (ko) 연료재순환형 고체산화물 연료전지시스템
JP5683031B2 (ja) 燃料電池システムおよびその運転方法
US20090110965A1 (en) Method for supplying fuel to fuel cell
JP4938600B2 (ja) 燃料電池の燃料供給方法
CA2644871C (en) Method of measuring concentration of fuel
JPS63236269A (ja) 燃料電池制御方法
US8460936B2 (en) Apparatus and method of measuring concentration of fuel
CN100470905C (zh) 用于液态燃料电池的燃料供给方法
US8501491B2 (en) Method of measuring concentration of fuel
US7972864B2 (en) Method of measuring concentration of fuel
US20100261075A1 (en) Fuel sensor-less control method for supplying fuel to fuel cell

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees