JP4584015B2 - 電界放射型電子銃を用いた電子線装置 - Google Patents

電界放射型電子銃を用いた電子線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4584015B2
JP4584015B2 JP2005130650A JP2005130650A JP4584015B2 JP 4584015 B2 JP4584015 B2 JP 4584015B2 JP 2005130650 A JP2005130650 A JP 2005130650A JP 2005130650 A JP2005130650 A JP 2005130650A JP 4584015 B2 JP4584015 B2 JP 4584015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
emitter
power source
voltage power
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005130650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006310060A (ja
Inventor
上 正 史 井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP2005130650A priority Critical patent/JP4584015B2/ja
Publication of JP2006310060A publication Critical patent/JP2006310060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4584015B2 publication Critical patent/JP4584015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Description

本発明は、電界放射型電子銃(以下、FEGと略称する)を用いた電子線装置において、エミッション電流を測定する技術に関する。
FEGは、放射する電子線のエネルギー幅が極めて小さく、高輝度が得られるので、観察・分析の性能向上に適しており、電子顕微鏡を始めとして多くの電子線装置に使われている。FEGは、電子を放出するエミッタと引出電極の間に電圧を印加し、エミッタ先端部に形成された強電界によりエミッタから電子を引き出すようにしている。このFEGには、エミッタを加熱するサーマルタイプと過熱しないコールドタイプがある。エミッタから引き出された電子は加速電極により加速されて試料上に照射される。実際には加速電極は接地電位に保たれ、加速電圧に相当する負電位がエミッタに印加されるようになっている。
図2は、サーマルタイプのFEGを用いた電子線装置のFEG周辺の概略回路構成例を示した図である。図2において、電子銃1内にエミッタ1aと引出電極3が配置されている。その他、エミッタ加熱電源2、引出電極に電圧を印加するための引出電極電源4、エミッタ1aに加速電圧を印加するための加速電圧電源9、エミッタ1aと加速電圧電源9の出力点の間に流れる電流を検出するための抵抗値Reを持つ検出抵抗5、検出抵抗5の両端間に生ずる電圧降下による電位差により電流Ieを計測する計測回路6、加速電圧と同じ電位上に配置されている計測回路6から接地電位の回路に信号を取り出すためのアイソレータ7、エミッション電流表示装置8が構成されている。基準電圧電源10から出力される基準電圧に加速電圧電源9の持つ所定の増幅率を乗じた電圧が電子線EBの加速電圧(接地電位に対して負電位)としてエミッタに印加されるようになっている。
なお図2の構成例では、サーマルタイプのFEGのためエミッタ加熱電源2が構成されているが、コールドタイプのFEGでは不要である。また、実際の電子線装置では、引出電極4の他にも種々のレンズ電極や、電圧発生回路、電子線を細く集束するための電子レンズなどを備えるが省略している。
上述したように、FEGは放射する電子線のエネルギー幅が極めて小さく、高輝度が得られるという利点がある。しかしその反面、エミッション電流が変動しやすく、また休止状態からの立ち上げ時に、注意して引出電極に電圧を印加する必要があるなどの点で、タングステンまたは6ホウ化ランタンをフィラメント部材として用いる電子銃より取り扱いが難しい。従って、FEGが正常に動作しているかを判断するためにエミッション電流の状態を把握することが重要である。
特開平7−85830号公報 特開平8−45455号公報
特許文献1の特開平7−85830号公報(段落[0006])には、FEGの各電極電源とエミッタとの間に流れる電流を検出するための抵抗を設け、電圧降下により生ずる抵抗両端間の電位差を測ることによりエミッション電流を検出する方法が述べられている。上記した図2中の検出抵抗5とエミッション電流計測回路6は、特開平7−85830号公報に示されている方法と同じ方法でエミッション電流を計測しようとするために配置されている。
電子銃から放出された電子は、キルヒホッフの法則により最終的に電子銃1の加速電圧電源9に流れ込む。従って、図2に示すように、エミッタ1aと加速電圧電源9の間に直列に検出抵抗5を入れ、電圧降下により生ずる抵抗両端間の電位差を計測すればエミッション電流を計測することができる。しかし、この方法では検出抵抗5による電圧降下分が加速電圧電源9の出力に加算され、所望の加速電圧に誤差を生ずるという問題がある。図2において、加速電圧電源9の出力電圧をVaとした時、実際にエミッタに印加される加速電圧をVaccとすると、
Vacc=Va+Ie×Re …(1)
となり、エミッション電流を計測することによって、エミッタに印加する所望の加速電圧Vaに対して、実際の加速電圧は検出抵抗5による電圧降下分(Ie×Re)だけ変化してしまう。エミッタに印加される加速電圧は負の値であるので、加速電圧の絶対値は小さくなる。これを避けようとして抵抗値Reを小さくすると、電圧降下すなわちIeの測定誤差が大きくなるという問題がある。
上記の問題を避けるため、特許文献2の特開平8−45455号公報(段落[0012])は、引出電極に入射する電子を検出することによりエミッション電流を測定する方法が述べられている。図3は、引出電極に入射する電子を検出することによりエミッション電流を測定する方法を説明するための図である。
図3において、エミッタ1aから放射された電子は、引出電極3に流れ込む電子(電流Ie)とそれ以外の電極や試料を通ってグランドに流れ込む電子に分かれる。電流Ieと抵抗値Reによる電圧降下分をIe計測回路6で計測することによりIeを計測することができる。検出抵抗5は加速電圧電源9とエミッタ1a間の回路外に位置しているため、Ie計測回路6で計測される電圧降下分は加速電圧に影響を及ぼさない。
本来のエミッション電流はエミッタから放出される全ての電子について測るべきであるが、これまでは、全エミッション電流に対するIe以外の電流の割合が、全エミッション電流の代わりにIeを使用しても実用的には充分な程度に小さかった。しかし、元々Ieと全エミッション電流の比率はエミッタ先端の形状に大きく依存している。そのため、FEGの性能が向上し、より高輝度になってくると、全エミッション電流に対するIeの割合が低下するため、Ieのみを計測しても正確にエミッタの状態を反映しているとはいえないという問題が起きてきた。本発明は、上記の問題に鑑みて、加速電圧に影響を及ぼすことなく、エミッション電流を正しく計測できる方法の提供を目的としている。
上記問題を解決するため、本発明は、
エミッタ及び各種電極を備える電界放射型電子銃と、前記エミッタに所望の加速電圧を印加するための所定の増幅率を持つ加速電圧電源と、前記所望の加速電圧に応じて前記加速電圧電源に必要な基準電圧を与えるための基準電圧電源とを備える電子線装置において、
前記エミッタと前記加速電圧電源の間に配置されて前記エミッタに流れる全電流を検出するための検出手段と、前記検出手段から得られる検出出力に基づいて求めた補正電圧と前記基準電圧との加算値を前記加速電圧電源に入力する入力手段を備えたことを特徴とする。
また本発明は、前記検出手段は、前記エミッタに流れる全エミッション電流を検出するための検出抵抗と、前記検出抵抗の両端間に電圧降下により生じる電位差を検出するためのエミッション電流計測回路であることを特徴とする。
また本発明は、前記入力手段は、前記補正電圧と前記基準電圧を加算するために前記加速電圧電源と前記基準電圧電源との間に配置された加算器と、前記電位差に基づいて前記補正電圧を求めるために前記検出手段と前記加算器との間に配置された演算回路を備えることを特徴とする。
また本発明は、前記検出抵抗の両端間に電圧降下により生じる電位差を前記加速電圧電源の所定の増幅率で除した値を前記補正電圧として前記演算回路によって求めることを特徴とする。
本発明によれば、エミッタと加速電圧電源の間に流れる全電流を検出するための検出抵抗と、前記検出抵抗の電圧降下により生ずる両端間の電位差を検出する検出手段と、前記検出手段から得られる検出出力に基づいて求めた補正電圧と前記基準電圧電源との加算値を前記加速電圧電源に入力する入力手段を備えたので、
前記電位差と加速電圧電源の出力電圧を加算した電圧を、実際のエミッタに印加される所望の加速電圧とすることができる。そのため、エミッタに印加する所望の加速電圧に誤差を生ずることなく、エミッタ電流を正確に計測できるので、エミッタの動作状態を常に正しく把握することが可能となり、エミッタの保護、装置の立ち上げなどがやり易くなった。また所望の加速電圧に正しく設定して試料の観察・分析等が行えるので、データの信頼性が向上した。
図1に、本発明を実施するサーマルタイプのFEGを用いた電子線装置のFEG周辺の概略回路構成例を示す。図2、図3に示した従来構成例と同一または類似の構成要素には、説明の重複を避けるため同じ番号を付与している。
図1において、図2に示した従来構成例に、加算器11、演算回路12が加えられ、アイソレータ7の出力電圧が演算回路12を介して加算器11に入力されるように構成されている。
前述の式(1)で示したように、単に電子銃1と加速電源9の間に検出抵抗5を入れただけでは、エミッタ電流Ieを計測することによって、エミッタに印加する所望の加速電圧Vaに対して、実際の加速電圧は、検出抵抗5の電圧降下分(Ie×Re)だけ変化してしまう。そのため本発明においては、基準電圧電源10から加速電圧電源9に入力する電圧に、電圧降下分(Ie×Re)に基づいて求めた補正電圧を加えることにより、加速電圧電源の出力とエミッション電流の検出抵抗による電圧降下分を加えた電圧が、実際のエミッタ1aに印加される所望の加速電圧となるようにしている。
図1において、加速電圧電源9の増幅率をK、所望の加速電圧に応じた基準電圧電源10の出力電圧をVr、アイソレータ7の出力から演算回路12を介して加算器11に入力する上記の補正電圧をVeとする。補正電圧Veは以下の考え方により求めることができる。
検出抵抗5による電圧降下のない場合、加速電圧電源9からの出力電圧Vaが所望の加速電圧となるので、このときのVaは、
Va=K×Vr …(2)
で与えられる。次に、補正電圧Veが加算器11に加えられた時の加速電圧電源9からの出力電圧をVaeとおくと、
Vae=K×(Vr−Ve) …(3)
である。式(3)において、補正電圧Veは基準電圧Vrと逆極性の電圧を加算することを意味している。またこの時、検出抵抗5による電圧降下分が加算されるので、実際にエミッタ1aに印加される加速電圧Vaccは、
Vacc=Vae+Ie×Re …(4)
である。ここで、式(4)で与えられる電圧が所望の加速電圧となるようにVeを決めれば良い。すなわち、式(3)のVaeを式(4)に代入し、式(2)のVaと式(4)のVaccが等しいとおけば、
K×Vr=K×(Vr−Ve)+Ie×Re …(5)
が得られる。式(5)をVeについて解けば、
Ve=Ie×Re/K …(6)
となる。従って、補正電圧Veは、エミッション電流計測回路6からアイソレータ7を経て送られてきた検出抵抗5の電圧降下分Ie×Reに基づき、演算回路12により式(6)のように設定すれば良い。
以上に述べた方法によって、電位差(Ie×Re)と加速電圧電源9の出力電圧Vaを加算した電圧が実際のエミッタ1aに印加される所望の加速電圧となるので、加速電圧に電圧降下の影響を及ぼすことなくエミッション電流を正しく計測できる。
上記に説明した実施の形態はサーマルタイプのFEGを例にとったが、コールドタイプのFEGにも適用できる。その場合、図1中のエミッタ加熱電源2は構成から除かれる。
以上述べた方法によって、FEGを用いた電子線装置において、加速電圧に対して電圧降下の影響を与えること無く、エミッション電流の正確な計測が可能である。
以上の説明においては、電界放射型電子銃を搭載した電子線装置に適用した例を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、荷電粒子線を加速して試料に照射し、観察、分析、加工等を行う一般の荷電粒子線装置に適用が可能である。
本発明を実施する電子線装置のサーマルタイプFEG周辺の概略回路構成例と動作を説明するための図。 従来の電子線装置のサーマルタイプFEG周辺の概略回路構成例とエミッション電流を測定する方法を説明するための図。 従来の電子線装置のサーマルタイプFEGにおいて、引出電極に入射する電子を検出することによりエミッション電流を測定する方法を説明するための図。
符号の説明
(同一または類似の動作を行うものには共通の符号を付す。)
EB 電子線
1 電子銃(FEG) 1a エミッタ
2 エミッタ加熱電源 3 引出電極
4 引出電極電源 5 検出抵抗(Re)
6 エミッション電流計測回路 7 アイソレータ
8 エミッション電流表示装置 9 加速電圧電源
10 基準電圧電源 11 加算器
12 演算回路

Claims (4)

  1. エミッタ及び各種電極を備える電界放射型電子銃と、前記エミッタに所望の加速電圧を印加するための所定の増幅率を持つ加速電圧電源と、前記所望の加速電圧に応じて前記加速電圧電源に必要な基準電圧を与えるための基準電圧電源とを備える電子線装置において、
    前記エミッタと前記加速電圧電源の間に配置されて前記エミッタに流れる全電流を検出するための検出手段と、前記検出手段から得られる検出出力に基づいて求めた補正電圧と前記基準電圧との加算値を前記加速電圧電源に入力する入力手段を備えた、ことを特徴とする電子線装置。
  2. 前記検出手段は、前記エミッタに流れる全エミッション電流を検出するための検出抵抗と、前記検出抵抗の両端間に電圧降下により生じる電位差を検出するためのエミッション電流計測回路である、ことを特徴とする請求項1に記載の電子線装置。
  3. 前記入力手段は、前記補正電圧と前記基準電圧を加算するために前記加速電圧電源と前記基準電圧電源との間に配置された加算器と、前記電位差に基づいて前記補正電圧を求めるために前記検出手段と前記加算器との間に配置された演算回路を備える、ことを特徴とする請求項1乃至2に記載の電子線装置。
  4. 前記検出抵抗の両端間に電圧降下により生じる電位差を前記加速電圧電源の所定の増幅率で除した値を前記補正電圧として前記演算回路によって求める、ことを特徴とする請求項1乃至3に記載の電子線装置。
JP2005130650A 2005-04-28 2005-04-28 電界放射型電子銃を用いた電子線装置 Expired - Fee Related JP4584015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130650A JP4584015B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 電界放射型電子銃を用いた電子線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130650A JP4584015B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 電界放射型電子銃を用いた電子線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006310060A JP2006310060A (ja) 2006-11-09
JP4584015B2 true JP4584015B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=37476726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005130650A Expired - Fee Related JP4584015B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 電界放射型電子銃を用いた電子線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4584015B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231058U (ja) * 1988-08-19 1990-02-27
JP2006164622A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Shimadzu Corp 電子銃の加速電圧補正方法、及び電子銃制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57130953U (ja) * 1981-02-09 1982-08-14
JPS63218132A (ja) * 1987-03-05 1988-09-12 Jeol Ltd 荷電粒子線装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231058U (ja) * 1988-08-19 1990-02-27
JP2006164622A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Shimadzu Corp 電子銃の加速電圧補正方法、及び電子銃制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006310060A (ja) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Timischl et al. A statistical model of signal–noise in scanning electron microscopy
TWI442041B (zh) 氣體分析器、氣體分析器修正方法、及氣體分析器用修正程式之記憶媒體
JP2006266854A (ja) 全圧測定電極付き四重極質量分析計及びこれを用いる真空装置
US8923484B2 (en) Motion correction system and method for an x-ray tube
Cochems et al. A current controlled miniaturized non-radioactive electron emitter for atmospheric pressure chemical ionization based on thermionic emission
US20080073556A1 (en) Electron beam source device
JP4584015B2 (ja) 電界放射型電子銃を用いた電子線装置
JP4995493B2 (ja) 温度測定装置、温度測定方法および電子顕微鏡
JP2007012538A (ja) 電界放射型電子銃を用いた電子線装置
JP7306447B2 (ja) X線発生装置、並びに、その診断装置及び診断方法
JP6963486B2 (ja) X線管およびx線発生装置
CN111157174A (zh) 用于测量x射线管的真空度的装置、方法和系统
Grierson et al. High speed measurements of neutral beam turn-on and impact of beam modulation on measurements of ion density
JP3535387B2 (ja) 電子線装置
JP2002117798A (ja) 正・負両イオンを同時検出し、それらの質量分析が可能な表面分析・観察装置
JP2010055883A (ja) X線管及びそれを用いた蛍光x線分析装置
KR20230067784A (ko) 디지털 엑스선 장치 및 이를 이용한 엑스선 튜브의 이력 관리 방법
JP5148104B2 (ja) 真空測定方法および真空計
JP2000315474A (ja) 質量分析計
JP4071362B2 (ja) 質量分析計用イオン化セル
KR20160118613A (ko) X선 소스의 진공도 측정방법 및 진공도 측정장치
JPH0515073Y2 (ja)
JP2528906B2 (ja) 電圧測定装置
JP2019052982A (ja) 菌体量測定装置、分析装置および菌体量測定方法
JP2004157071A (ja) 試料表面測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4584015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees