JP4581143B2 - パチンコ遊技機 - Google Patents

パチンコ遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP4581143B2
JP4581143B2 JP2007235554A JP2007235554A JP4581143B2 JP 4581143 B2 JP4581143 B2 JP 4581143B2 JP 2007235554 A JP2007235554 A JP 2007235554A JP 2007235554 A JP2007235554 A JP 2007235554A JP 4581143 B2 JP4581143 B2 JP 4581143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
symbol
display
displayed
game ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007235554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007319721A (ja
Inventor
高明 市原
勝彦 林
和明 倉本
修 長坂
薫 川村
和明 鬼頭
昌生 大形
恵介 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Shokai Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Shokai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Shokai Co Ltd filed Critical Daiichi Shokai Co Ltd
Priority to JP2007235554A priority Critical patent/JP4581143B2/ja
Publication of JP2007319721A publication Critical patent/JP2007319721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4581143B2 publication Critical patent/JP4581143B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、始動口への入賞に基づいて当り外れの抽選を行うと共に図柄表示装置において図柄変動を行い、前記当り外れの抽選の結果が当りである場合に、前記図柄表示装置において当り図柄を停止表示し、遊技者に有利となる特別遊技状態に移行するパチンコ遊技機に関する。
図柄表示装置を備え、図柄表示装置の表示部に表示される図柄により、遊技者にとって有利となる特別遊技状態に移行するか否かを当り外れで表示するパチンコ機は公知である。
しかしながら、この種のパチンコ機に設けられた図柄表示装置は、その図柄表示部における当り外れの表示において、単に図柄の変動表示を行った後、図柄を停止表示するものであって、当りとなる場合であっても、特定図柄の単なる表示かあるいは停止表示された図柄の組み合わせが特定された図柄の組み合わせに一致するという条件の単なる成立により定められているものに過ぎない。
このため、遊技者にあっては、停止表示されていく図柄が当りとなる特定された図柄の組み合わせに一致するか否かが唯一関心を引くものであった。言い換えれば、従来の遊技者側の当り成立への期待感は、変動中の図柄が停止表示される瞬間に提供されるものであって、図柄が停止されるまで間は、変動中の図柄が単に視認されるだけのことであって、遊技者に趣向性のある遊技態様を表示するものではなかった。
本発明の目的は、当り成立までの過程において新規な趣向を提供すると共に、当り成立に対する新規な期待感を提供することができるパチンコ遊技機を提供することにある。
本発明のパチンコ遊技機は、始動口への遊技球の入賞を検出する始動口入賞検出スイッチと、前記始動口入賞検出スイッチからの検出信号に起因して選択される乱数値に基づき、大当りであるか否かを判別する大当り判別手段を有し、前記大当り判別手段が大当りであると判別した場合に遊技者に有利となる特別遊技状態に移行するパチンコ機であって、図柄表示装置を備えると共に、前記始動口入賞検出スイッチからの検出信号に起因して、前記図柄表示装置において複数の図柄を図柄変動して順次停止する図柄変動手段と、前記始動口入賞検出スイッチからの検出信号に起因して、前記図柄表示装置において動画を表示する動画表示手段と、を備え、前記大当り判別手段が大当りではないと判別した場合にリーチれとするか否かを判別するリーチ外れ判別手段と、複数の大当りパターンまたは複数のリーチ外れパターンのうちの1つを選択するための動画設定用乱数と、前記大当り判別手段が大当りであると判別した場合に、前記動画設定用乱数に基づいて前記大当りパターンのうちの1つを選択設定する大当りパターン選択手段と、前記リーチ外れ判別手段がリーチ外れとすると判別した場合に、前記動画設定用乱数に基づいて前記リーチ外れパターンのうちの1つを選択設定するリーチ外れパターン選択手段と、前記始動口への遊技球の入賞に基づいて、前記図柄変動を開始した後、前記複数の図柄のうち最後に停止する図柄を除く全ての図柄が順次停止した直後までの間に所定の動画態様を示すように表示制御される始動動画表示手段と、を有し、前記始動動画表示手段による動画表示は、大当り判別手段が大当りではないと判別し、かつ前記リーチ外れ判別手段がリーチ外れとしない判別した場合における動画態様としてリーチに移行しないを示唆する動画を表示し、前記大当り判別手段が大当りであると判別した場合、もしくは前記リーチ外れ判別手段がリーチ外れとすると判別した場合における動画態様としてリーチに移行するを示唆する動画を表示するように構成されていることを特徴とする。
本発明のパチンコ遊技機によれば、大当り成立までの過程において新規な趣向を遊技者に提供できると共に、大当り成立に対する新規な期待感を遊技者に提供することができる。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。図1は、実施例のパチンコ遊技機の遊技盤22面を示す正面図である。遊技盤22面の略中央には、図柄表示ユニット23が配設されると共に、図柄表示ユニット23には、その中央に、カラーにより動画表示を行うための液晶表示部9を有する図柄表示装置1が一体に配設されている。また、図柄表示ユニット23は、図柄表示装置1の上方にセグメント表示器24を一体に備え、図柄表示装置1の下方に4個の記憶数表示LED25を備える。
遊技盤22面において、図柄表示ユニット23の下方には、普通電動役物からなり、図柄表示装置1の液晶表示部9における動画表示を開始させるための第1種始動口26を有する入賞装置27が配設されている。入賞装置27の下方には、液晶表示部9における動画表示態様が特定の態様となった場合に、即ち、当りとなった場合に開閉駆動される大入賞口28を備えた特別入賞装置29が配設されている。また、入賞装置27の左右には、セグメント表示器24の変動表示を開始させるためのゲート30,30がそれぞれ設けられている。
入賞装置27の奥方には、遊技球の入賞を検出するための第1種始動口入賞検出スイッチSW1が配備されている。特別入賞装置29の大入賞口28内部の一側には、大入賞口28の開閉動作の繰り返しを行わせるための特定領域31が設けられ、該特定領域31には、特定領域31への遊技球の入賞を検出するための特定領域通過検出スイッチSW2が配設され、大入賞口28内部の奥方には、大入賞口28への遊技球の入賞を検出するための大入賞口入賞検出スイッチSW3が設けられ、大入賞口28内部の中央には、大入賞口28への遊技球の入賞個数を表示するための大入賞口入賞数表示LED32が配設されている。また、左右のゲート30,30の遊技盤22の奥方には、遊技球のゲート通過を検出するゲート通過検出スイッチSW4,SW4が各々配設されている。
図2は、図1に示される遊技盤に配設された各要素のうち、図柄表示装置1を除いた各要素を制御するパチンコ機制御部33の要部を示すブロック図である。
該制御部33は、処理実行手段としてのCPU14、CPU14が実行する制御プログラムが格納されているROM34及びCPU14が処理を実行する際に、データを一時記憶するために使用されるRAM35により構成されている。
なお、ROM34に格納された制御プログラムは、図柄表示装置の表示画面において動画を切り替え表示する動画表示切替手段と、動画の切り替わり状態が予め定められた切り替わり状態に一致したか否かを判定する動画切り替わり態様判定手段と、動画切り替わり態様判定手段による判定結果が、予め定められた当りの切り替わり態様である場合に、遊技者に特別の利益を付与する特別遊技状態を設定する特別遊技状態設定手段とを含む。
第1種始動口入賞検出スイッチSW1、特定領域入賞検出スイッチSW2、大入賞口入賞検出スイッチSW3及びゲート通過検出スイッチSW4は、スイッチ検出部36を介してCPU14に接続されており、各スイッチSW1乃至SW4の検出信号がそれぞれ別個にCPU14に入力されるよう構成されている。
また、入賞装置27の第1種始動口26を拡開動作するための電動役物開閉ソレノイド38及び特別入賞装置29の大入賞口28を開閉動作するための大入賞口開閉ソレノイド40は、ソレノイド駆動回路37及びソレノイド駆動回路39を介してそれぞれCPU14に接続され、セグメント表示器24、記憶数表示LED25及び大入賞口入賞数表示LED32がLED表示駆動回路41を介してCPU14に接続されており、各駆動要素38,40,24,25,32は、CPU14により個別にまたは同時に駆動されるよう構成されている。
さらに、CPU14は、通信インタフェース42を介して図1に示す図柄表示装置1と通信接続され、CPU14から図柄表示装置1に対して遊技態様に応じた表示コマンドを出力するよう構成されている。
図3は、図柄表示装置1の要部を示すブロック図である。図柄表示装置1の制御部13は、概略として、動画表示を行うための処理実行手段としてのCPU2、CPU2が実行する画面表示並びに動画表示のための制御プログラムが格納されているシステムROM3、CPU2が動画表示処理を行う際に、動画表示用の表示基本データとしてのスプライト画面データの作成や色情報を一時記憶するためのビデオRAM4、表示用のキャラクタデータが予め記憶されているキャラクタROM5、ビデオRAM4において作成したスプライト画面データを組み合わせることにより動画表示用データを作成したり、作成した動画表示用データを読み出しするために使用するDRAM6並びにDRAM7および液晶表示部9における実質的なカラー液晶コントロールを行うLCDコントローラ8により構成されている。
なお、動画に関しての各情報としての動画番号、座標位置、色彩、移動方向並びに移動量、動画部分と他の部分との重なり表示に関する優先順位及び表示期間が指定される指定手段は、CPU2及びシステムROM3により構成されている。
また、ビデオRAM4は、キャラクタROM5に記憶されているキャラクタデータを組み合わせ編集することによりスプライト画面データを作成するために使用されるワークRAM10並びにワークRAM11と、スプライト画面データにおける各表示キャラクタデータの色情報を記憶するためのパレットRAM12とを備えている。
CPU2は、システムROM3及びビデオRAM4にそれぞれ接続され、ビデオRAM4は、システムROM3、キャラクタROM5、DRAM6、DRAM7、LCDコントローラ8及び液晶表示部9に接続されている。
また、CPU2は、主としてパチンコ機の遊技盤に配設された各要素の制御を行うCPU14と通信接続されている。
CPU2は、CPU14からの表示コマンドに応じてシステムROM3に格納されている画面表示及び動画表示のための制御プログラムや設定データを読み出すよう構成され、システムROM3から読み出した制御プログラムに基いて、ビデオRAM4に画面作成指令を出力する。
ビデオRAM4は、CPU2から画面作成指令を受けると、キャラクタROM5からキャラクタデータを順次読み出し、ワークRAM10又はワークRAM11のいずれかにおいて、キャラクタデータを合成編集してスプライト画面データを作成すると共に、パレットRAM12にスプライト画面データにおける色情報を設定する。
また、ビデオRAM4は、ワークRAM10またはワークRAM11において作成したスプライト画面データをDRAM6及びDRAM7に順次書き込み、DRAM6及びDRAM7に書き込まれた多数のスプライト画面データを重ね合わせ編集して1つの動画表示用データを作成し、LCDコントローラ8に編集された動画表示用データとしてのデジタルデータとRGB信号(色彩信号)及び同期信号を出力する。
LCDコントローラ8は、編集された動画表示用データとしてのデジタルデータをアナログデータに変換し、RGB信号(色彩信号)及び同期信号を液晶表示部9に出力することにより、画面を表示する。
図4は、液晶表示部9において表示される表示動画画面15の一例を示している。図4において、符号16で示す最も小さい矩形画面が1つのスプライト単位画面の大きさであり、各スプライト単位画面が縦横にマトリクス状に張り合わされて1つの表示動画画面が構成されている。
図5は、スプライト単位画面の構成を示す図であり、1つのスプライト単位画面16は、縦3キャラクタ×横2キャラクタの6つのキャラクタ17より構成されており、各キャラクタには、例えば、符号17(1)のように、それぞれインデックスが設定されている。
例えば、図4に示すパチンコ球画面18は、次のように作成される。図3において、キャラクタROM5にキャラクタ17のインデックス値を指定することによりキャラクタデータを順次呼び出し、ワークRAM10において1つのスプライト単位画面16を作成する。ワークRAM10において作成したスプライト単位画面16をDRAM6に転送して図6に示すようにパチンコ球画面18の一部18aを作成する。再度、ワークRAM10において次のスプライト単位画面16を1つ作成する。作成した次のスプライト単位画面16をDRAM6に転送して図6に示すようにパチンコ球画面18の一部18bを作成する。上記の処理を繰り返すことにより、DRAM10において複数のスプライト単位画面が張り合わされていき、図6に示すようなスプライト単位画面の集合体として1つのスプライト画面としてのパチンコ球画面18が作成される。なお、このように作成された各スプライト画面19には、図8に「#0〜#31」によって示すようなインデックスが設定される。
図7は、液晶表示部9において表示される表示動画画面15の全体の構成を示す図であり、例えば、図7に示す表示動画画面15′は、図8に示すようなスプライト画面#1〜スプライト面#31の重ね合わせの中の任意の位置に、キャラクタ画面20が挿入されて構成されている。なお、キャラクタ画面20は、キャラクタROM5に予め設定されているキャラクタデータのことではない。
図8に示す例では、背景をキャラクタ画面20を用いて表示し、自動車、鳥及び雲を動画としてスプライト画面#2〜#6を用いて動きの制御を行う。また、スプライト画面#0と#1とを静止画面として木を表示している。
スプライト画面19は、表示開始の座標位置を順次切り替えていくことにより、動画的に表示される。また、各スプライト画面#0〜#31には、予め定められた優先順位があり、2つ以上のスプライト画面が重なる場合、優先順位の低いスプライト画面は、重なる部分が除かれた状態に表示される。なお、スプライト画面#0が優先順位が最も高く、スプライト#31に向かっていくにしたがって、次第に優先順位が低いものとなっていく。
図9は、システムROM3内に設定記憶されている各データの概念を示す図であり、各スプライト画面を作成するための各データが設定記憶されているスプライト設定テーブル、キャラクタ画面を作成するための各データが設定記憶されているキャラクタ画面テーブル、画面モードテーブル及びパレットテーブルが設けられている。なお、各テーブルの構成は図10乃至図12に示すとおりである。
キャラクタROM5に記憶された特定キャラクタの選択設定は、キャラクタテーブルのコード番号により行われる。スプライト画面の液晶表示部9上における表示配置位置の設定は、図9に示すスプライトテーブルの表示アドレス水平位置及び表示アドレス垂直位置により行われる。各キャラクタデータの張り合わせ枚数の設定は、スプライトテーブルの水平方向張り合わせ枚数と垂直方向張り合わせ枚数とにより行われる。各キャラクタの色彩設定は、図12に示すパレットテーブルにより行われる。
なお、画面モードテーブルは、スクロール表示、モザイク表示および背景の色指定の設定ために設けられているものである。
また、CPU2は、図11のキャラクタ画面テーブルに設定されているキャラクタ画面の表示開始位置、即ち、水平方向位置及び垂直方向位置及びスプライト画面#0〜#31に対する挿入位置、即ち、スプライト画面の何番目と何番目との間にキャラクタ画面を挿入するかを専用のレジスタに指定することにより、所定のキャラクタを前面に表示したり背景に表示したり、部分的に除かれた状態で表示できる。
例えば、図4の表示動画画面15をキャラクタ画面として固定的に設定し、パチンコ球画面18をスプライト画面で構成し、パチンコ球のスプライト画面の表示位置を順次切り替えて、図4において矩形の破線18aで示すように、球受口21に向けて移動する。また、パチンコ球18′が球受口21に入賞した時の態様は、パチンコ球のスプライト画面の優先順位をキャラクタ画面より高く設定することにより、球受口21の背景がパチンコ球18′のスプライト画面に隠れることとなる。
次に、図1に示す遊技盤22面における遊技動作の概略を説明する。遊技球が遊技盤22面に向けて弾発され、遊技球が左右のゲート30,30の内のいずれかを通過すると、ゲート通過検出スイッチSW4により遊技球の通過が検出される。
ゲート通過検出スイッチSW4によるゲート通過検出信号は、スイッチ検出部36を介してCPU14に入力され、これを受けたCPU14は、LED表示駆動回路41を介してセグメント表示器24の図柄の変動表示を行う。CPU14は、所定時間の図柄変動を行った後、セグメント表示器24の図柄を停止表示し、停止表示された図柄が特定の図柄であった場合には、ソレノイド駆動回路37を介して電動役物ソレノイド38を駆動し、入賞装置27の第1種始動口26を拡開する。
なお、入賞装置27の第1種始動口26は、拡開動作が行われていない通常状態であっても遊技球の入賞が可能であり、拡開動作が行われた場合には、第1種始動口26への入賞確率が増大するものである。
入賞装置27の第1種始動口26に遊技球が入賞すると、第1種始動口入賞検出スイッチSW1の検出信号がスイッチ検出部36を介してCPU14に入力される。CPU14は、これを受けると、図柄表示装置1が動画表示動作を行っていなければ、通信インタフェース42を介して図柄表示装置1に図柄変動開始の表示コマンドを出力し、図14に示すように、液晶表示部9に表示される表示画面において動画表示すると共に、表示画面の下側において左,中,右図柄表示部43,44,45が表出し、各図柄表示部において図柄の変動表示を行う。
また、図柄表示装置1が動画表示動作を行っている場合には、CPU14は、第1種始動口26への入賞を最大4個まで記憶する。なお、第1種始動口26への入賞記憶数は、LED表示駆動回路41を介して記憶数表示LED25を個数点灯することにより表示される。
次に、図柄表示装置1の液晶表示部9において表示される表示画面について説明する。
液晶表示部9において図柄の変動が行われていない場合には、図13に示すような遊技盤画面(A)が表示されている。遊技盤画面(A)における動画部分は、遊技球P及び入賞装置47の中に表示されている遊技キャラクタとしてのカバ48であり、遊技球は、レール49に沿って略上方に移動表示され、表示画面の上から矢印a,b,cで示される3つのパターンの移動経路の内のいずれかの移動経路上を移動表示される。また、カバ48は、口48aを開け閉めするように動画表示される。
液晶表示部9において図柄の変動が開始された場合には、図13の遊技盤画面(A)から図14に示すような遊技盤画面(B)に切り替え表示される。遊技盤画面(B)の下側において左,中,右図柄表示部43,44,45が表出されると共に、各図柄表示部において図柄の変動表示が開始され、所定時間の後に、左図柄が停止表示され、左図柄停止時からさらに所定時間後に右図柄が停止表示される。
なお、図柄の大当りは、停止表示された左,中,右図柄が全て同一図柄となる組み合わせとなった場合のみであり、それ以外の図柄の組み合わせは全て外れとなる。
遊技盤画面(B)における動画部分は、遊技球P、入賞装置47の翼片50及びカバ48である。カバ48は、口48aを開け閉めするように動画表示される。また、遊技球Pは、最低で2球以上動画表示され、左図柄が停止された時点で、1球目がレール49に沿って略上方に移動表示され、表示画面の上から矢印a,bで示される2つのパターンの移動経路のうちのいずれかを通って、オープンチャッカ51に入賞する。この時点から、入賞装置47の翼片50は、入賞装置47の入賞口52を開閉するように回動的に動画表示される。右図柄が停止された時点で、停止表示された左図柄と右図柄が同じであるリーチとなった場合には、2球目の遊技球Pがレール49に沿って略上方に移動表示され、表示画面の上から矢印dで示される移動経路を通り、翼片50に拾われてカバ48の口48aに入賞するよう動画表示される。また、停止表示された左図柄と右図柄が異なるリーチ以外の場合には、即ち、遊技盤画面(B)において図柄の外れが確定した場合には、表示画面の上から矢印a,b,cで示される3つのパターンの移動経路の内のいずれか1つの移動経路上を移動表示される。
なお、遊技球Pの表示優先順位よりカバ48の表示優先順位の方が高く設定されているため、カバ48の口48aに入賞した遊技球Pは、カバ48の口48aが閉じたときに、カバ48に食べられたように視認される。
遊技盤画面(B)において、カバ48の口48aに遊技球が入賞した場合には、即ち、図柄がリーチである場合には、液晶表示部9の表示画面が図15に示すスペシャルゾーン画面(A)あるいは図16に示すスペシャルゾーン画面(B)のうちのいずれか一方に切り替わる。
スペシャルゾーン画面(A)及びスペシャルゾーン画面(B)においても、各画面の下側において左,中,右図柄表示部43,44,45が表出され、左図柄及び右図柄が停止表示されると共に、中図柄が変動表示されている。また、スペシャルゾーン画面(A)及びスペシャルゾーン画面(B)における動画部分は、遊技球Pである。
スペシャルゾーン画面(A)における遊技球Pの動画態様は、表示画面の上から矢印a,b,cで示される3つのパターンの移動経路の内のいずれかの移動経路上を移動表示される。図15に示すようにスペシャルゾーン画面(A)においては、遊技球Pは球受口53には入賞しないが、所定時間後に、変動表示されている中図柄が停止表示された時点で、停止表示された中図柄が左右図柄と同じ図柄となれば、大当り成立となる。
スペシャルゾーン画面(B)における遊技球Pの動画態様は、表示画面の上から矢印a,b,cで示される3つのパターンの移動経路の内のいずれかの移動経路上を移動表示される。
図16に示すようにスペシャルゾーン画面(B)において、遊技球Pが矢印aあるいは矢印bで示される移動経路を通る場合には、遊技球Pは球受口53に入賞し、「GO」によって示される矢印の方向に移動表示される。なお、スペシャルゾーン画面(B)において遊技球Pが球受口53に入賞した場合には、液晶表示部9の表示画面が図17に示す四ツ孔入賞口画面(A)または、図18に示す四ツ孔入賞口画面(B)のうちのいずれか一方に切り替わる。
また、スペシャルゾーン画面(B)において、遊技球Pが矢印cで示される移動経路を通る場合には、遊技球Pは球受口53には入賞せず、変動表示されている中図柄が停止表示された時点での停止表示された中図柄は左右図柄と同じ図柄とはならず、外れとなる。
四ツ孔入賞画面(A)及び四ツ孔入賞画面(B)においても、各画面の下側において左,中,右図柄表示部43,44,45が表出され、左図柄及び右図柄が停止表示されると共に、中図柄が変動表示されている。また、四ツ孔入賞画面(A)及び四ツ孔入賞画面(B)における動画部分は、遊技球Pである。
四ツ孔入賞画面(A)及び四ツ孔入賞画面(B)は、実際の入賞部をあたかも斜め上方の手前側から視認したように表示され、表示画面の中央上部に、球受54が表示され、該球受54の中央には落入孔55が表示され、球受54の下方には、球面状に凸部を模した円形状の球面凸部材56が表示されると共に、球面凸部材56の左右方向の周縁には半円弧状に切り欠かれた外れ孔57,58が表示され、球面凸部材56の奥行き方向の前方側に大当りとなる半円弧状に切り欠かれたV入賞孔59が表示され、奥行き方向の奥方側に、半円弧状に切り欠かれたチャンス孔60が表示され、球面凸部材56の周縁を取り巻くように、凹状の周回溝61が表示されている。
四ツ孔入賞画面(A)における遊技球Pの動画態様は、遊技球Pが、球受54の中央の落入孔55に落入し、球受54下方に落下して周回溝61に入り、周回溝61に沿って反時計方向に周回移動し、図17において矢印a,b,c,dで示される4つのパターンの移動経路の内のいずれかの移動経路上を経て外れ孔57、V入賞孔59、外れ孔58及びチャンス孔60のうちのいずれかに直接的に落入する。
また、四ツ孔入賞画面(B)における遊技球Pの動画態様は、遊技球Pが、球受54の中央の落入孔55に落入し、球受54下方に落下して周回溝61に入り、周回溝61に沿って反時計方向に周回移動し、図18において矢印a,b,c,dで示される4つのパターンの移動経路の内のいずれかの移動経路上を経て外れ孔57、V入賞孔59、外れ孔58及びチャンス孔60のうちのいずれかの各正面において往復移動した後に落入する。
四ツ孔入賞画面(A)及び四ツ孔入賞画面(B)のいずれにおいても、外れ孔57あるいは外れ孔58に遊技球Pが落入する場合には、変動表示されている中図柄が停止表示された時点で、停止表示された中図柄は左右図柄と同じ図柄とはならず、外れとなり、V入賞孔59に遊技球Pが落入する場合には、変動表示されている中図柄が停止表示された時点で、停止表示された中図柄は左右図柄と同じ図柄となり大当りとなる。また、チャンス孔60に遊技球Pが落入する場合には、液晶表示部9の表示画面が図19乃至図22に示す三ツ孔入賞口画面(A)乃至三ツ孔入賞画面(D)のうちのいずれか1つに切り替わる。
三ツ孔入賞口画面(A)乃至三ツ孔入賞画面(D)のうちのいずれにおいても、各画面の下側において左,中,右図柄表示部43,44,45が表出され、左図柄及び右図柄が停止表示されると共に、中図柄が変動表示されている。また、各画面における動画部分は、遊技球Pである。
三ツ孔入賞口画面(A)乃至三ツ孔入賞画面(D)は、実際の入賞部をあたかも斜め上方の手前側から視認したように表示され、中央に円形の凹部62が表示され、該凹部62に向けて凹部62の周縁上方から下がる球傾斜誘導路63が表示され、凹部62の中央には、奥行き方向の前方側に大当りとなるV入賞孔64が表示され、奥行き方向の奥方側の左方並びに右方に左外れ孔65と右外れ孔66とがそれぞれ表示されている。
三ツ孔入賞口画面(A)乃至三ツ孔入賞画面(D)における遊技球Pの動画態様は、遊技球Pが球傾斜誘導路63の上部から球傾斜誘導路63上を転動し、凹部62内に入り、凹部62の周縁に沿って時計方向に3回周回するところまでは、各画面とも同じであり、この後の遊技球Pの動画態様が三ツ孔入賞口画面(A)乃至三ツ孔入賞画面(D)の各々によって異なる。
三ツ孔入賞口画面(A)においては、遊技球Pは、凹部62の周縁に沿って時計方向に3回周回した後、図19において矢印a,b,cで示される3つのパターンの移動経路の内のいずれかの移動経路上を経てV入賞孔64、左外れ孔65及び右外れ孔66のうちのいずれかに直接的に落入する。
三ツ孔入賞口画面(B)においては、遊技球Pは、凹部62の周縁に沿って時計方向に3回周回した後、図20において矢印a,bで示される2つのパターンの移動経路の内のいずれかの移動経路上を移動し、左外れ孔65の縁をなめてV入賞孔64および右外れ孔66のうちのいずれか一方に落入する。
三ツ孔入賞口画面(C)においては、遊技球Pは、凹部62の周縁に沿って時計方向に3回周回した後、図21において矢印a,bで示される2つのパターンの移動経路の内のいずれかの移動経路上を移動し、右外れ孔66の縁をなめてV入賞孔34および左外れ孔65のうちのいずれか一方に落入する。
三ツ孔入賞口画面(D)においては、遊技球Pは、凹部62の周縁に沿って時計方向に3回周回した後、図22において矢印a,bで示される2つのパターンの移動経路の内のいずれかの移動経路上を移動し、V入賞孔64の縁をなめて左外れ孔65および右外れ孔66のうちのいずれか一方に落入する。
三ツ孔入賞口画面(A)乃至三ツ孔入賞口画面(D)のいずれにおいても、外れ孔65,66に遊技球Pが落入する場合には、変動表示されている中図柄が停止表示された時点で、停止表示された中図柄は左右図柄と同じ図柄とはならず、外れとなり、三ツ孔入賞口画面(A)乃至三ツ孔入賞口画面(C)のいずれにおいても、V入賞孔64に遊技球Pが落入する場合には、変動表示されている中図柄が停止表示された時点で、停止表示された中図柄は左右図柄と同じ図柄となり大当りとなる。
以上、液晶表示部9に表示される各画面について説明したが、大当り成立となる場合について総括的に述べると、下記の6つのパターンに分けることができる。
1.スペシャルゾーン画面(A)において、左,中,右図柄が全て停止表示され、停止表示された左図柄、中図柄及び右図柄が全て一致する。
2.四ツ孔入賞画面(A)において、遊技球PがV入賞孔59に入賞する。
3.四ツ孔入賞画面(B)において、遊技球PがV入賞孔59に入賞する。
4.三ツ孔入賞画面(A)において、遊技球PがV入賞孔64に入賞する。
5.三ツ孔入賞画面(B)において、遊技球PがV入賞孔64に入賞する。
6.三ツ孔入賞画面(C)において、遊技球PがV入賞孔64に入賞する。
また、左図柄と右図柄とが停止した時点で、リーチとなった場合に、結果的に中図柄が左右図柄と異なる図柄で停止される場合、即ち、リーチとなって外れる場合について総括的に述べると、下記の12のパターンに分けることができる。
(1)スペシャルゾーン画面(A)において、左,中,右図柄が全て停止表示され、停止表示された左図柄、中図柄及び右図柄が不一致となる。
(2)スペシャルゾーン画面(B)において、遊技球Pが球受口53に入賞しない。
(3)四ツ孔入賞画面(A)において遊技球Pが外れ孔57に落入する。
(4)四ツ孔入賞画面(A)において遊技球Pが外れ孔58に落入する。
(5)四ツ孔入賞画面(B)において遊技球Pが外れ孔57に落入する。
(6)四ツ孔入賞画面(B)において遊技球Pが外れ孔58に落入する。
(7)三ツ孔入賞画面(A)において遊技球Pが左外れ孔65に落入する。
(8)三ツ孔入賞画面(A)において遊技球Pが右外れ孔66に落入する。
(9)三ツ孔入賞画面(B)において遊技球Pが右外れ孔66に落入する。
(10)三ツ孔入賞画面(C)において遊技球Pが左外れ孔65に落入する。
(11)三ツ孔入賞画面(D)において遊技球Pが左外れ孔65に落入する。
(12)三ツ孔入賞画面(D)において遊技球Pが右外れ孔66に落入する。
以下、ROM34に格納された制御プログラムの要部を示すフローチャート(図23乃至図38)を参照して、パチンコ遊技機における図柄表示装置1に関する処理動作について説明する。
図23は、CPU14が実行する処理動作の概略を示すメインフローチャートであり、CPU14は、電源投入後、初期化処理を行い(ステップS0)、以下に実行する処理に必要な各記憶レジスタやフラグ類の初期化を行う。
CPU14は、初期化処理を行った後、ステップS1乃至ステップS5に示すタスク1、タスク2、タスク3、表示データ・表示コマンド出力処理及び各タイマ減算処理の各処理をクロック・リセット回路(図示を省略)からの信号に応じ、所定の処理周期毎に並列的に繰り返し実行する。
図24はタスク1の処理の概略を示すフローチャートである。タスク1処理は、主として左,右,中図柄表示部43,45,44に最終的に停止表示する左,右,中停柄データの作成と、各乱数値の更新作成と、即ち、大当り判定用乱数V、当り動画設定用乱数WIN、リーチ外れ動画設定用乱数OUT及び遊技球動作設定用乱数X1並びにX2の更新作成と、図1の遊技盤22に配備されている第1種始動口26への遊技球の入賞検出並びに入賞記憶数に応じた大当り判定用乱数Vの記憶とを行うものである。
タスク1の処理を開始したCPU14は、表示図柄作成処理を行う(ステップa1)。図25は、表示図柄作成処理の概略で示すフローチャートであり、CPU14は、まず、Rレジスタの現在値に基いて左,右,中図柄データを作成し、作成した各図柄データを左図柄データ記憶レジスタu0、右図柄データ記憶レジスタu1、中図柄データ記憶レジスタu2の各々に記憶し(ステップa16)、ステップa17に移行する。
なお、左,右,中図柄データを作成するアルゴリズムはそれぞれ異なり、作成された左,右,中図柄データの組み合わせはランダムなものとなる。また、Rレジスタは、ROM34に格納されているプログラムを実行する毎に1つカウントアップされるレジスタであり、該レジスタの内容は、飽和状態に達すると0クリアされる。
ステップa17においては、ステップa16で作成した左,右,中図柄データの組み合わせが大当りとなる組み合わせであるか否かが判別される。大当りとなる組み合わせは、左図柄データ記憶レジスタu0、右図柄データ記憶レジスタu1、中図柄データ記憶レジスタu2の各々に記憶されている左,右,中図柄データの値が、全て一致する場合である。CPU14は、左,右,中図柄データの組み合わせが、大当りに関するものである場合には、左,右,中図柄データの値を左,右,中大当り図柄データ記憶レジスタv0,v1,v2の各々に格納し(ステップa18)、表示図柄作成処理を終える。
また、ステップa17において、左,右,中図柄データの組み合わせが、大当りに関するものでないと判別された場合には、即ち、外れに関するものであると判別された場合には、CPU14はステップa19に移行する。
ステップa19においては、ステップa16で作成した左,右,中図柄データの組み合わせがリーチとなる組み合わせであるか否かが判別される。リーチとなる組み合わせは、外れとなる組み合わせの一部であり、左図柄データ記憶レジスタu0に記憶されている左図柄データの値と、右図柄データ記憶レジスタu1に記憶されている右図柄データの値とが一致する場合である。なお、大当りとなる組み合わせである場合にも、当然左図柄データの値と右図柄データの値とが一致するが、ステップa17の判別処理により除かれているので、リーチとなる組み合わせには含まれていないことは自明である。
CPU14は、左,右,中図柄データの組み合わせが、リーチに関するものである場合には、左,右,中図柄データの値を左,右,中リーチ図柄データ記憶レジスタr0,r1,r2の各々に格納する一方(ステップa20)、左,右,中図柄データの組み合わせが、リーチに関するものでない場合には、左,右,中図柄データの値を左,右,中外れ図柄記憶レジスタz0,z1,z2の各々に格納し(ステップa21)、表示図柄作成処理を終える。
CPU14は、ステップa1の表示図柄作成処理を終えると、ステップa2〜ステップa5の各処理によりタスク2並びにタスク3の処理を実行する際に使用する各乱数値を更新作成する。
ステップa2においては、大当り判定用乱数Vの値が更新作成される。なお、大当り判定用乱数Vの値は、所定の処理周期で、所定の範囲内で、例えば、0≦V≦αの範囲内で、循環的に1つずつ更新アップされることにより作成される。
ステップa3においては、当り動画設定用乱数WINの値が更新作成される。当り動画設定用乱数WINの値は、前述の大当り判定用乱数Vの値が、予め定められた大当りの設定値と一致した場合に、図柄表示装置1の液晶表示部9に表示される表示画面において、大当り成立となる前述の1.〜6.に述べた6つのパターンのうちのいずれか1つを選択的に設定するための乱数である。なお、当り動画設定用乱数WINの値は、前述の1.〜6.に述べた6つのパターンに対応して0≦WIN≦5の範囲内で、所定周期毎に循環的に1つずつ更新アップされることにより作成される。
なお、例えば、当り動画設定用乱数WINの値が0である場合には、「1.スペシャルゾーン画面(A)において、左,中,右図柄が全て停止表示され、停止表示された左図柄、中図柄及び右図柄が全て一致する。」という表示態様での大当り成立が設定されること
を意味する。
ステップa4においては、リーチ外れ動画設定用乱数OUTの値が更新作成される。リーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は、前述の大当り判定用乱数Vの値が、予め定められた大当りの設定値に一致しない外れの場合に、左,右,中図柄表示部43,45,44に最終的に停止表示する左,右,中図柄データの組み合わせがリーチとなる場合、即ち、外れではあるが、停止表示される左図柄と右図柄が一致する場合に、リーチ外れ成立となる前述の(1)〜(12)に述べた12のパターンのうちのいずれか1つを選択的に設定するための乱数である。なお、この場合には、見掛け上、大当りとなる前過程で発生するリーチ状態と区別できないが、最終的には大当りとはならずに外れるので、リーチ外れ成立と定義することとする。
リーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は、前述の(1)〜(12)に述べた12のパターンに対応して0≦OUT≦11の範囲内で、所定周期毎に循環的に1つずつ更新アップされることにより作成される。なお、例えば、リーチ外れ動画設定用乱数OUTの値が2である場合、左図柄と右図柄とが一致してリーチとなると共に、「四ツ孔入賞画面(A)において遊技球Pが外れ孔57に落入する。」という表示動画態様で外れ成立が設定されることを意味する。
ステップa5においては、遊技球動作設定用乱数X1並びにX2の各値が更新作成される。遊技球動作設定用乱数X1の値は、遊技盤画面(A)、遊技盤画面(B)、スペシャルゾーン画面(A)及びスペシャルゾーン画面(B)において矢印a,b,cで示される遊技球Pの3つの移動経路のうちから1つを選択的に設定するための乱数であり、矢印a,b,cで示される遊技球Pの3つの移動経路に対応して0≦X1≦2の範囲内で、所定周期毎に循環的に1つずつ更新アップされることにより作成される。なお、例えば、遊技球動作設定用乱数X1の値が0である場合には、各画面における矢印aで示す移動経路が設定されることを意味する。
遊技球動作設定用乱数X2の値は、遊技盤画面(A)〜四ツ孔入賞画面(B)において、2つの移動経路のうちから1つを選択的に設定するための乱数であり、0と1との値を所定周期毎に交互に切り替え更新される。例えば、遊技盤画面(B)において、遊技球動作設定用乱数X2の値が0である場合には、矢印aで示す移動経路が設定されることを意味する。
CPU14は、ステップa5迄の処理を終了すると、ステップa6に移行する。ステップa6においては、第1種始動口入賞検出スイッチSW1による入賞検出信号があるか否かが判別される。第1種始動口入賞検出スイッチSW1の入賞検出信号があると、CPU14は、ステップa7に移行し、入賞数記憶カウンタC1の現在値が規定記憶数4を超えているか否かを判別し(ステップa7)、入賞数記憶カウンタC1の現在値が規定記憶数4を超えていなければ、入賞数記憶カウンタC1の値を1つインクリメントし(ステップa8)、ステップa9に移行する。
CPU14は、ステップa9に移行する場合には、入賞数記憶カウンタC1の現在値に対応して、確定乱数記憶レジスタR1乃至R4に大当り判定用乱数Vの値を格納して記憶し(ステップa9〜ステップa15)、タスク1の処理を終了する。この結果、第1種始動口26へ遊技球が入賞した場合、確定乱数記憶レジスタR1乃至R4に大当り判定用乱数Vの値が最高4個まで記憶されることとなる。
なお、ステップa6の判別処理において、第1種始動口入賞検出スイッチSW1による入賞検出がない場合、並びに、ステップa7の判別処理において、入賞数記憶カウンタC1の現在値が規定記憶数4を超えている場合には、CPU14は、ステップa9〜ステップa15の処理を経ることなくタスク1の処理を終了することは、フローチャートに記載されている通りである。
次に、図1に示す遊技盤22に配備された第1種始動口26への遊技球入賞に対応してタスク2の処理及びタスク3の処理を説明する。図26乃至図28に示すタスク2の処理は、主として左,右,中図柄の変動表示並びに大当り発生時における大入賞口28の開閉動作に関するものである。
CPU14は、タスク2の処理を開始すると、まず、変動処理フラグF1の現在値が図柄変動を新規に開始可能である値0となっているか否かを判別する(ステップb1)。変動処理フラグF1の値が0となっている場合には、新規に図柄変動を開始することができることとなり、CPU14は、ステップb2に移行する。
なお、変動処理フラグF1の値に対応する図柄表示装置1における図柄変動状態は次のとおりである。
F1=0(新規に図柄変動の開始可能)
F1=1(左,右,中図柄変動中)
F1=2(左図柄停止表示、右,中図柄変動中)
F1=3(左,右図柄停止表示、中図柄変動中)
F1=4(左,右,中停止表示、大当り成立判定または大当り中)
ステップb2においては、入賞数記憶カウンタC1の値が0であるか否かが判別される。入賞数記憶カウンタC1の値が0であれば、第1種始動口26への遊技球の入賞に関する記憶がないこととなり、CPU14は、タスク2を終了する。このため、図柄の変動は開始されないこととなる。
図29乃至図38に示すタスク3の処理は、図柄表示装置1の液晶表示部9に表示する表示画面に関する処理である。
CPU14は、タスク3の処理を開始すると、まず、画面処理フラグF2の現在値が図柄変動開始迄の待機状態を規定する値0となっているか否かを判別する(ステップc1)。画面処理フラグF2の値が0と判別される場合には、液晶表示部9に図13に示す遊技盤画面(A)を画面表示するところとなり、CPU14は、画面番号指定レジスタGMに画面番号1をセットし(ステップc2)、次いで遊技球動作設定用乱数X1の現在値(X1は0乃至2のうちのいずれか)を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップc3)、タスク3の処理を終了する。
なお、画面処理フラグF2の値に対応する図柄表示装置1の液晶表示部9における表示画面状態は次のとおりである。
F2=0(図柄変動開始迄の待機状態、遊技盤画面(A)を表示)
F2=1(左,右,中図柄変動中、遊技盤画面(B)を表示)
F2=2(左図柄停止、右,中図柄変動中、遊技盤画面(B)を表示)
F2=3(左,右図柄停止、中図柄変動中、遊技盤画面(B)を表示)
F2=4(左,右,中図柄停止、スペシャルゾーン画面(A),(B)、四ツ孔入賞画面(A),(B)、三ツ孔入賞画面(A),(B),(C),(D)のうちのいずれか1つを表示)
F2=5(左,右図柄停止、中図柄変動中、スペシャルゾーン画面(A),(B)のうちのいずれか1つを表示)
F2=6(左,右図柄停止、中図柄変動中、四ツ孔入賞画面(A),(B)ののうちのいずれか1つを表示)
F2=7(左,右図柄停止、中図柄変動中、三ツ孔入賞画面(A),(B),(C),(D)ののうちのいずれか1つを表示)
なお、タスク3の処理において設定される画面番号に対応する各表示画面は、表1に示す通りである。
タスク3の処理を終了したCPU14は、図23のステップS4に示す表示データ・表示コマンド処理を実行し、図3に示す図柄表示装置1のCPU2に対して表示コマンドとしての画面番号1の値及び遊技盤画面(A)上における動画部分の一部として動画態様がランダムに設定される遊技球Pの移動経路を指定する遊技球動作設定用乱数X1の現在値を出力する。
これを受けた図柄表示装置1のCPU2は、システムROM3に格納された画面表示のための制御プログラム並びに図10乃至図12に示すスプライトテーブル、キャラクタ画面テーブル及びパレットテーブルに設定されている各データに基いて、遊技盤画面(A)を表示するための表示画面データをDRAM6またはDRAM7上に展開し、LCDコントローラ8を介して液晶表示部9に遊技盤画面(A)を表示するところとなる。
また、CPU2は、入力した遊技球動作設定用乱数X1の現在値に対応して、遊技球Pを構成するスプライト画面の表示座標位置を所定周期毎に切り替えることにより、遊技盤画面(A)上において矢印a,b,cで示す移動経路のうちのいずれか1つの移動経路に沿って遊技球Pを移動表示する。例えば、遊技球動作設定用乱数X1の現在値が0であれば、遊技盤画面(A)上において矢印aで示す移動経路が選択指定されることとなり、遊技球Pが矢印aの移動経路に沿って動画表示されることとなる。このように、遊技盤画面(A)上においては、遊技球動作設定用乱数X1の現在値によって遊技球Pの移動経路、即ち、遊技球Pの動画態様が異なり、しかも、遊技球動作設定用乱数X1の値によりランダムに設定される。
さて、図1に示す遊技盤22に配備された第1種始動口26へ遊技球が入賞すると、前述したように、タスク1の処理において遊技球入賞に関して大当り判定用乱数Vの値が確定乱数記憶レジスタR1乃至R4に最高4個まで記憶され、入賞記憶数カウンタC1に入賞記憶数としてカウント記憶される。
タスク2の処理においては、ステップb2の判別結果が真となり、CPU14は、ステップb3以降の処理を実行することとなる。
CPU14は、入賞記憶数カウンタC1の値を1つデクリメントし(ステップb3)、次いで、確定乱数記憶レジスタR1乃至R4のデータを確定値記憶レジスタR0及び確定乱数記憶レジスタR1乃至R3に順次シフトして、確定乱数記憶レジスタR4を0セットして初期化する(ステップb4)。なお、この結果、今回の図柄変動開始に関わる図柄組み合わせの大当り外れに関する大当り判定用乱数Vの値が確定値記憶レジスタR0に転送記憶されたこととなる。
ステップb4の処理後、CPU14はステップb5に移行する。ステップb5においては、確定値記憶レジスタR0に記憶された大当り判定用乱数Vの値が大当りに関するものであるかが判別される。なお、この判別処理は、例えば、大当り判定用乱数Vの値が予め定められた大当りを規定する設定値と一致するか否かによる。
確定値記憶レジスタR0に記憶された大当り判定用乱数Vの値が大当りに関するものであれば、CPU14は、左,右,中大当り図柄記憶レジスタv0,v1,v2の各値を左,右,中表示図柄記憶レジスタj0,j1,j2格納し(ステップb6)、次いで、大当りフラグをセットして大当り発生を記憶し(ステップb7)、リーチフラグをセットして大当り確定となる前過程において発生するリーチ状態発生を記憶し(ステップb8)、確定当り動画乱数記憶レジスタD1に当り動画設定用乱数WINの現在値(0乃至5の値のうちのいずれか1つ)をセットし(ステップb9)、ステップb15に移行する。
また、ステップb5の判別処理において、確定値記憶レジスタR0に記憶された大当り判定用乱数Vの値が大当りに関するものでないと判別された場合には、即ち、大当り判定用乱数Vの値が外れに関するものであると判別された場合には、CPU14はステップb10に移行する。
ステップb10においては、確定値記憶レジスタR0に記憶された大当り判定用乱数Vの値がリーチ外れに関するものであるか否かが判別される。なお、この判別処理は、例えば、大当り判定用乱数Vの値が予め定められたリーチ外れを規定する設定値β1及びβ2の範囲内の値であるか否か、即ち、β1≦V≦β2であるか否かによる。
確定値記憶レジスタR0に記憶された大当り判定用乱数Vの値がリーチ外れに関するものであれば、CPU14は、左,右,中リーチ図柄記憶レジスタr0,r1,r2の各値を左,右,中表示図柄記憶レジスタj0,j1,j2格納し(ステップb11)、次いで、リーチフラグをセットして外れ確定となる前過程において発生するリーチ状態発生を記憶し(ステップb12)、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2にリーチ外れ動画設定用乱数OUTの現在値(0乃至11の値のうちのいずれか1つ)をセットし(ステップb13)、ステップb15に移行する。
また、確定値記憶レジスタR0に記憶された大当り判定用乱数Vの値がリーチ外れに関するものでなければ、CPU14は、左,右,中外れ図柄記憶レジスタz0,z1,z2の各値を左,右,中表示図柄記憶レジスタj0,j1,j2格納し(ステップb14)、ステップb15に移行する。
CPU14は、ステップb15に移行すると、変動処理フラグF1の値に1をセットし(ステップb15)、画面処理フラグF2の値を1に切り替え(ステップb16)、ソフトタイマに左図柄停止迄の所定時間をセットし(ステップb17)、左,右,中図柄に関する図柄変動データの作成を行い(ステップb18)、今回周期のタスク2の処理を終了する。
なお、CPU14は、この後、タスク3の処理、表示データ・表示コマンド処理を行った後、ステップS5のタイマ減算処理によりソフトタイマの減算が行われる。
次周期以降でのタスク2の処理では、変動処理フラグF1の値が1に切り替わる結果、CPU14は、ステップb1の判別後、ステップb19の判別処理を真と判別し、ステップb20の判別処理に移行し、以下、ソフトタイマがタイムアップするまでの間、左,右,中図柄に関する図柄変動データの作成を所定の処理周期で繰り返し行うこととなる。
タスク2の処理において、左,右,中図柄の図柄変動が開始され、画面処理フラグF2の値が1に切り替ると、タスク3の処理においては、CPU14は、ステップc1の判別後、ステップc4の判別処理を真と判別し、ステップc5に移行し、画面番号指定レジスタGMに画面番号2をセットし(ステップc5)、次いで遊技球動作設定用乱数X1の現在値(X1は0乃至2のうちのいずれか)を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップc3)、タスク3の処理を終了する。
タスク3の処理を終了したCPU14は、表示データ・表示コマンド処理を実行し、図柄表示装置1のCPU2に対して表示コマンドとしての画面番号2の値、遊技盤画面(A)上における動画部分の一部として動画態様がランダムに設定される遊技球Pの移動経路を指定する遊技球動作設定用乱数X1の現在値および左,右,中図柄表示部43,44,45において表示する図柄変動データを出力する。
これを受けた図柄表示装置1のCPU2は、入力した画面番号2に基いて液晶表示部9の表示画面を遊技盤画面(B)に切り替えると共に、表示画面の下部において左,中,右図柄表示部43,44,45を表示し、各図柄表示部43,44,45において、表示データの値を連続的にインクリメントすると共に、各行の表示出力を数行ずつ所定周期毎に切り替えることにより、あたかも図柄が上下に流れるように左,右,中図柄を変動表示させる。また、遊技盤画面(B)においては、入力した遊技球動作設定用乱数X1の現在値に対応して、遊技球Pを構成するスプライト画面の表示座標位置を所定周期毎に切り替えることにより、遊技盤画面(A)上において矢印a,b,cで示す移動経路のうちのいずれか1つの移動経路に沿って遊技球Pを移動表示する。
この後、左図柄停止までの所定時間が経過し、ステップS5のタイマ減算処理によりソフトタイマの値が0となると、タスク2の処理におけるステップb20の判別処理において、ソフトタイマのタイムアップが検出され、CPU14は、ステップb21に移行し、変動処理フラグF1の値に2をセットし(ステップb21)、画面処理フラグF2の値を2に切り替え(ステップb22)、ソフトタイマに右図柄停止迄の所定時間をセットし(ステップb23)、右,中図柄に関する図柄変動データの作成を行い(ステップb24)、今回周期のタスク2の処理を終了する。
なお、変動処理フラグF1の値が2に切り替わる結果、次周期以降でのタスク2の処理では、CPU14は、ステップb1及びステップb19の判別後、ステップb25の判別処理を真と判別し、ステップb26の判別処理に移行し、以下、ソフトタイマがタイムアップするまでの間、右,中図柄に関する図柄変動データの作成を所定の処理周期で繰り返し行うこととなる。
タスク2の処理において、画面処理フラグF2の値が2に切り替ると、タスク3の処理においては、CPU14は、ステップc1及びステップc4の判別後、ステップc6の判別処理を真と判別し、左停止図柄設定レジスタLTに左表示図柄記憶レジスタj0の値をセットし(ステップc7)、画面番号指定レジスタGMに画面番号2をセットし(ステップc8)、次いで遊技球動作設定用乱数X2の現在値(X2は0乃至1のうちのいずれか)を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップc9)、タスク3の処理を終了する。
タスク3の処理を終了したCPU14は、表示データ・表示コマンド処理を実行し、図柄表示装置1のCPU2に対して、左停止図柄設定レジスタLTにセットされている値、即ち、左表示図柄記憶レジスタj0の値と、表示コマンドとしての画面番号2の値と、遊技盤画面(B)上における遊技球Pの移動経路を矢印aまたはbのうちのいずれか1つを指定する遊技球動作設定用乱数X2の現在値と、右,中図柄に関する図柄変動データとを出力する。
これにより、液晶表示部9の遊技盤画面(B)の下部の左図柄表示部43において、左表示図柄記憶レジスタj0の値に対応する図柄が停止表示され、液晶表示部9の遊技盤画面(B)において、遊技球Pが矢印aまたは矢印bの移動経路のうちの1つの移動経路に沿って移動表示されてオープンチャッカ51を通過し、入賞装置47の翼片50,50が入賞口52を開成するように回動的に移動表示されていくと共に、カバ48の口48aが開放移動表示されていく。
この後、右図柄停止までの所定時間が経過し、タイマ減算処理によりソフトタイマの値が0となると、タスク2の処理におけるステップb26の判別処理において、ソフトタイマのタイムアップが検出される。次いでCPU14は、変動処理フラグF1の値に3をセットし(ステップb27)、画面処理フラグF2の値を3に切り替え(ステップb28)、ソフトタイマに外れの際の中図柄停止迄の所定時間をセットし(ステップb29)、中図柄に関する図柄変動データの作成を行い(ステップb30)、今回周期のタスク2の処理を終了する。
なお、変動処理フラグF1の値が3に切り替わる結果、次周期以降でのタスク2の処理では、CPU14は、ステップb1、ステップb19及びステップb25の判別後、ステップb31の判別処理を真と判別し、ステップb32の判別処理に移行し、以下、ソフトタイマがタイムアップするまでの間、中図柄に関する図柄変動データの作成を所定の処理周期で繰り返し行うこととなる。
タスク2の処理において、画面処理フラグF2の値が3に切り替ると、タスク3の処理においては、CPU14は、ステップc1、ステップc4及びステップc6の判別後、ステップc10の判別処理を真と判別し、右停止図柄設定レジスタRTに右表示図柄記憶レジスタj1の値をセットし(ステップc11)、画面番号指定レジスタGMに画面番号2をセットし(ステップc12)、次いでステップc13に移行する。
ステップc13においては、リーチフラグがセットされているか否かが判別される。今回の図柄変動を開始させた大当り判定用乱数Vの値が大当りもしくはリーチ外れであった場合には、タスク2の処理におけるステップb8またはステップb12の処理によってリーチフラグがセットされている。
まず、リーチフラグがセットされていないと判別された場合について説明する。なお、この場合は、通常の外れの場合である。CPU14は、遊技球動作設定用乱数X1の現在値(0乃至2のうちのいずれか)を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップc14)、タスク3の処理を終了する。
タスク3の処理を終了したCPU14は、表示データ・表示コマンド処理を実行し、図柄表示装置1のCPU2に対して、右停止図柄設定レジスタRTにセットされている値、即ち、右表示図柄記憶レジスタj1の値と、表示コマンドとしての画面番号2の値及び遊技盤画面(B)上における遊技球Pの移動経路を指定する遊技球動作設定用乱数X1の現在値と、中図柄に関する図柄変動データとを出力する。
これにより、液晶表示部9の遊技盤画面(B)の下部の右図柄表示部45において、右表示図柄記憶レジスタj1の値に対応する図柄が停止表示され、中図柄表示部44においては中図柄が変動表示され、液晶表示部9の遊技盤画面(B)において、遊技球Pが矢印a、矢印b及び矢印cで示される移動経路のうちのいずれか1つの移動経路に沿って移動表示される。リーチフラグがセットされていない場合には、遊技球Pの動画態様は、開成表示されている入賞装置47の翼片50に拾われて入賞口52に入賞することはない。また、停止表示された左図柄と右図柄とは一致しない外れの組み合わせである。
この後、外れの際の中図柄停止までの所定時間が経過し、タイマ減算処理によりソフトタイマの値が0となると、タスク2の処理におけるステップb32の判別処理において、ソフトタイマのタイムアップが検出される。次いでCPU14は、変動処理フラグF1の値に4をセットし(ステップb33)、画面処理フラグF2の値を4に切り替え(ステップb34)、今回周期のタスク2の処理を終了する。
タスク2の処理において画面処理フラグF2の値が4に切り替ると、タスク3の処理においては、CPU14は、ステップc1、ステップc4、ステップc6、ステップc10、ステップc19、ステップc29及びステップc52の判別後、ステップc70の判別処理を真と判別し、中停止図柄設定レジスタCTに左表示図柄記憶レジスタj2の値をセットし(ステップc71)、次いで、大当りフラグがセットされているか否かの判別処理を行うが(ステップc72)、この場合は判別結果が偽となり、タスク3の処理を終了する。
タスク3の処理を終了したCPU14は、表示データ・表示コマンド処理を実行し、図柄表示装置1のCPU2に対して、画面番号指定レジスタGMにセットされている画面番号(この場合は画面番号2)の値及び中停止図柄設定レジスタCTにセットされている値、即ち、中表示図柄記憶レジスタj2の値を出力する。
これにより、液晶表示部9の遊技盤画面(B)の下部の中図柄表示部44において、中表示図柄記憶レジスタj2の値に対応する図柄が停止表示される。
そして、変動処理フラグF1の値が4に切り替わる結果、次周期でのタスク2の処理では、CPU14は、ステップb1、ステップb19、ステップb25及びステップb31の判別後、ステップb35の判別処理を真と判別し、ステップb36の判別処理に移行し、特別フラグがセットされているか否かの判別処理を行うが(ステップb36)、この場合は判別結果が偽となり、ステップb40に移行し、変動処理フラグF1を0セットして初期化し(ステップb40)、画面処理フラグF2を0セットして初期化し(ステップb41)、大当りフラグをクリアし(ステップb42)、リーチフラグをクリアし(ステップb43)、タスク2の処理を終了する。
変動処理フラグF1の値並びに画面処理フラグF2の値が共に初期化される結果、液晶表示部9の画面が遊技盤画面(A)になり、図柄変動開始迄の待機状態となる。
次に、ステップc13においてリーチフラグがセットされていると判別される場合について説明する。
リーチフラグがセットされている場合には、CPU14は、遊技球動作指定レジスタPMに遊技球動作番号4、即ち、遊技盤画面(B)上において矢印dで示す遊技球Pの移動経路を指定する値3をセットし(ステップc15)、切り替えタイマに遊技盤画面(B)が表示終了となるまでの所定時間をセットし(ステップc16)、次に、切替タイマにセットした所定時間より僅かに長い時間をソフトタイマに再セットして中図柄に関する変動時間を延長し(ステップc17)、画面処理フラグF2の値を5に切り替え(ステップc18)、タスク3の処理を終了する。
なお、ソフトタイマに再セットされた値及び切替タイマにセットされた値は、図23に示すメインルーチンにおけるステップS5のタイマ減算処理により同期して減算される。また、ソフトタイマにセットされた値の方が、切替タイマにセットされた値よりも僅かに大きいので、ソフトタイマよりも先に切替タイマがタイムアップすることとなる。
タスク3の処理を終了したCPU14は、表示データ・表示コマンド処理を実行し、図柄表示装置1のCPU2に対して、右停止図柄設定レジスタRTにセットされている値、即ち、右表示図柄記憶レジスタj1の値と、表示コマンドとしての画面番号2の値と、遊技盤画面(B)上において矢印dで示す遊技球Pの移動経路を指定する遊技球動作番号3と、中図柄に関する図柄変動データを出力する。
これにより、液晶表示部9の遊技盤画面(B)において、遊技球Pが矢印dで示される移動経路に沿って移動表示されて、開成表示されている入賞装置47の翼片50に拾われて入賞口52に誘導されてカバ48の口48aに入賞し、同時に、液晶表示部9の遊技盤画面(B)の下部の右図柄表示部45において、右表示図柄記憶レジスタj1の値に対応する図柄が停止表示される。なお、中図柄は変動表示されている。この場合は、停止表示された左図柄と右図柄とが一致する図柄リーチの組み合わせであるが、大当りとなるリーチであるか、外れとなるリーチ外れかは大当りフラグがセットされているか否かによって識別される。
なお、変動処理フラグF1の値が3のままであり、ソフトタイマが再セットされて中図柄に関する変動時間を延長されている結果、次周期以降でのタスク2の処理において、引き続き、ソフトタイマがタイムアップするまでの間、中図柄に関する図柄変動データの作成が所定の処理周期で繰り返し行われることとなる。
画面処理フラグF2の値が5に切り替る結果、次周期でのタスク3の処理においては、CPU14は、ステップc1、ステップc4及びステップc10の判別後、ステップc19の判別処理を真と判別し、ステップc19′に移行し、切替タイマにセットされた遊技盤画面(B)の表示時間がタイムアップしたか否かを判別し(ステップc19′)、切替タイマがタイムアップしていなければ、CPU14は、今回周期のタスク3の処理を終了する。以下、CPU14は、切替タイマがタイムするまでの間、ステップc1、ステップc4、ステップc6、ステップc10、ステップc19及びステップc19′の各判別処理を繰り返し実行し、切替タイマがタイムアップすると、ステップc19′の判別処理を真と判別してステップc20に移行し、大当りフラグがセットされているか否かの判別処理を行う(ステップc20)。
以下、ステップc20以降の説明においては、大当り成立の場合と、リーチ外れの場合とに区別して説明することにする。
まず、大当り成立の場合、即ち、大当りフラグがセットされている場合について説明する。前述したように、大当り成立には、6つのパターンが存在するので、まず最初は、「スペシャルゾーン画面(A)において、左,中,右図柄が全て停止表示され、停止表示された左図柄、中図柄及び右図柄が全て一致する。」ことにより、大当りが成立する場合(以下、大当り成立パターン1の場合という)について説明する。
この場合、大当り成立であるので、ステップc20の判別結果が真であり、CPU14は、確定当り動画乱数記憶レジスタD1に格納した当り動画設定用乱数WINの値が0であるか否かを判別する(ステップc21)。
大当り成立パターン1の場合には、ステップc21の判別結果が真となる。CPU14は、画面番号指定レジスタGMに画面番号3をセットして次画面をスペシャルゾーン画面(A)に指定し(ステップc22)、次いで遊技球動作設定用乱数X1の現在値(0乃至2のうちのいずれか)を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップc23)、次いで、切替タイマにスペシャルゾーン画面(A)の表示時間をセットし(ステップc23a)、切替タイマにセットしたスペシャルゾーン画面(A)の表示時間をソフトタイマに再セットし(ステップc23b)、タスク3の処理を終了する。
なお、ソフトタイマに再セットされた値及び切替タイマにセットされた値は、図23に示すメインルーチンにおけるステップS5のタイマ減算処理により同期して減算される。また、ソフトタイマにセットされた値と切替タイマにセットされた値とが等しいので、ソフトタイマと切替タイマとが同期してタイムアップすることとなるが、ソフトタイマがタイムアップしたか否かの判別処理の方が、切替タイマがタイムアップしたか否かの判別処理よりも優先して行われるので、即ち、タスク2の処理の方がタスク3の処理よりも先に行われるので、ソフトタイマのタイムアップが先に検出されることとなる。
タスク3の処理を終了したCPU14は、表示データ・表示コマンド処理を実行し、図柄表示装置1のCPU2に対して、表示コマンドとしての画面番号3の値と、スペシャルゾーン画面(A)上における遊技球Pの移動経路を指定する遊技球動作設定用乱数X1の現在値と、中図柄に関する図柄変動データとを出力する。
これにより、液晶表示部9の表示画面がスペシャルゾーン画面(A)に切り替わると共に、表示画面の下部において左,中,右図柄表示部43,44,45が表示され、左,右図柄表示部43,45に左図柄及び右図柄が停止表示され、中図柄表示部44において、中図柄が変動表示される。さらに、スペシャルゾーン画面(A)において、遊技球Pが矢印a、矢印b及び矢印cで示される移動経路のうちのいずれか1つの移動経路に沿って移動表示される。なお、大当り成立パターン1の場合には、遊技球Pの動画態様は、開成表示されている入賞装置47の翼片50に拾われて入賞口52に入賞することはないが、中図柄が停止表示された時点での左,右,中図柄の組み合わせが全て同一図柄となって大当り成立となる。
この後、中図柄停止までの延長時間が経過するまでの間は、タスク3の処理においては、CPU14は、画面処理フラグF2にセットされている値5に基いて、ステップc1、ステップc4、ステップc6、ステップc10、ステップc19及びステップc19′の各判別処理を繰り返し行うこととなる。
そして、中図柄停止までの延長時間が経過し、タイマ減算処理によりソフトタイマの値が0となると、前述したように、タスク2の処理において、先にソフトタイマのタイムアップがステップb32の判別処理によって検出されることにより、変動処理フラグF1の値に4がセットされ(ステップb33)、画面処理フラグF2の値が4に切り替えられる(ステップb34)。タスク3の処理においては、画面処理フラグF2の値が4に切り替えられる結果、ステップc71の処理により中表示図柄記憶レジスタj2の値がセットされ、ステップc72の判別処理が真と判別され、次いで特別フラグがセットされ(ステップc73)、タスク3の処理が終了する。
次いで、CPU14は、表示データ・表示コマンド処理を実行し、図柄表示装置1のCPU2に対して、画面番号指定レジスタGMにセットされている画面番号(この場合は画面番号3)の値及び中表示図柄記憶レジスタj2の値を出力する。
これにより、液晶表示部9のスペシャルゾーン画面(A)の下部の中図柄表示部44において、中表示図柄記憶レジスタj2の値に対応する図柄が停止表示され、左,右,中図柄の組み合わせが全て同一図柄となって大当り成立となる。
ここで、大当り成立となった場合に、タスク2で実行される特別遊技状態に関する処理について述べる。
変動処理フラグF1の値が4とされると共に、特別フラグがセットされる結果、次周期以降におけるタスク2の処理では、CPU14は、ステップb1、ステップb19、ステップb25及びステップb31の判別後、ステップb35の判別処理を真と判別し、ステップb36の判別処理に移行し、特別フラグがセットされているか否かの判別処理を行い(ステップb36)、判別結果が真となり、遊技者に特別の利益を付与するところの大入賞口開閉処理が実行される(ステップb37)。CPU14は、ステップb38において大入賞口開閉処理の終了か否かを判別し、大入賞口開閉処理の終了でない場合には、今回のタスク2の処理を終了する。なお、ステップb37の大入賞口開閉処理は、変動処理フラグF1の値が4とされると共に特別フラグがセットされている結果、次周期以降も実行される。ステップb38において大入賞口開閉処理の終了が検出されると、CPU14は、変動処理フラグF1を0セットして初期化し(ステップb40)、画面処理フラグF2を0セットして初期化し(ステップc41)、大当りフラグをクリアし(ステップb42)、リーチフラグをクリアし(ステップb43)、タスク2の処理を終了する。
次に、「四ツ孔入賞画面(A)において、遊技球PがV入賞孔59に入賞する。」ことにより、大当りが成立する場合(以下、大当り成立パターン2の場合という)について説明する。
大当り成立パターン2の場合には、確定当り動画乱数記憶レジスタD1に格納されている乱数値WINの値が1であり、大当り成立はスペシャルゾーン画面(B)においてはおこらない。CPU14は、ステップc20の判別処理を真と判別後、ステップc21の判別処理を偽と判別し、ステップc24に移行する。CPU14は、画面番号指定レジスタGMに画面番号4をセットして次画面をスペシャルゾーン画面(B)に指定し(ステップc24)、次いでスペシャルゾーン画面(B)において矢印aまたは矢印bで示す球受口53に入賞する遊技球Pの移動経路のうちの1つをランダムに選択するための遊技球動作設定用乱数X2の現在値(0乃至1のうちのいずれか)を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップc25)、切り替えタイマにスペシャルゾーン画面(B)が表示終了となるまでの所定時間をセットし(ステップc26)、次に、切替タイマにセットした所定時間よりも僅かに長い時間をソフトタイマに再セットして中図柄に関する変動時間を延長し(ステップc27)、画面処理フラグF2の値を6に切り替え(ステップc28)、タスク3の処理を終了する。
次いで、CPU14は、表示データ・表示コマンド処理を実行し、図柄表示装置1のCPU2に対して、画面番号指定レジスタGMにセットされている画面番号(この場合は画面番号4)の値と、遊技球動作設定用乱数X2の値(0乃至1のうちのいずれか)と、中図柄に関する図柄変動データとを出力する。
これにより、液晶表示部9の表示画面が遊技盤画面(B)からスペシャルゾーン画面(B)に切り替わると共に、表示画面の下部において左,中,右図柄表示部43,44,45が表示され、左,右図柄表示部43,45に左図柄及び右図柄が停止表示され、中図柄表示部44において、中図柄が変動表示される。さらに、スペシャルゾーン画面(B)において、遊技球動作設定用乱数X2の値に応じて遊技球Pが矢印a及び矢印bで示される移動経路のうちのいずれか1つの移動経路に沿って移動表示され、球受口53に入賞し、スペシャルゾーン53a内を移動表示されていく。
なお、タスク2の処理では、ステップc27の処理によって延長時間がソフトタイマにセットされた結果、引き続いて中図柄に関する図柄変動が行われる。
画面処理フラグF2の値が6に切り替わる結果、次周期以降におけるタスク3の処理では、CPU14は、ステップc1、ステップc4、ステップc6、ステップc10およびステップc19の各判別処理を偽と判別し、ステップc29の判別処理を真と判別し、切替タイマにセットされているスペシャルゾーン画面(B)の表示時間がタイムアップしたか否かを判別する(ステップc30)。
切替タイマがタイムアップしていなければ、CPU14は、その周期のタスク3の処理を終える。スペシャルゾーン画面(B)の表示時間が経過すると、切替タイマがタイムアップするのでステップc30の判別結果が真となり、CPU30は、大当りフラグがセットされているか否かを判別後(ステップc31)、確定当り動画乱数記憶レジスタD1の値が2であるか否かを判別する(ステップc32)。大当り成立パターン2の場合には、ステップc32の判別結果が真となり、ステップc33に移行する。
CPU14は、画面番号指定レジスタGMに画面番号5をセットして次画面を四ツ孔入賞画面(A)に指定し(ステップc33)、次いで四ツ孔入賞画面(A)において矢印bで示すV入賞口59に入賞する遊技球Pの移動経路を選択するための遊技球動作番号1を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップc34)、切替タイマに四ツ孔入賞画面(A)における遊技球Pの移動表示時間をセットし(ステップc35)、次に、切替タイマにセットした移動表示時間をソフトタイマに再セットして中図柄に関する変動時間を延長し(ステップc36)、タスク3の処理を終了する。
次いで、CPU14は、表示データ・表示コマンド処理を実行し、図柄表示装置1のCPU2に対して、画面番号指定レジスタGMにセットされている画面番号(この場合は画面番号5)の値と、遊技球動作番号1の値と、中図柄に関する図柄変動データとを出力する。
これにより、液晶表示部9の表示画面がスペシャルゾーン画面(B)から四ツ孔入賞画面(A)に切り替わると共に、表示画面の下部において左,中,右図柄表示部43,44,45が表示され、左,右図柄表示部43,45に左図柄及び右図柄が停止表示され、中図柄表示部44において、中図柄が変動表示される。さらに、四ツ孔入賞画面(A)において、遊技球Pが球受54の中央の落入孔55に落入した後、遊技球動作番号1の値に応じて、矢印bで示される移動経路に沿って周回溝61を反時計方向に周回移動表示され、V入賞孔59に直接的に落入するよう動画表示される。
なお、この間タスク2の処理では、ステップc36の処理によって延長時間がソフトタイマにセットされた結果、引き続いて中図柄に関する図柄変動が行われる。また、タスク3の処理では、CPU14は画面処理フラグF2の値6に従い、ステップc1からステップc30に至るまでの各判別処理を所定周期毎に行う。
そして、この後、中図柄停止までの延長時間が経過し、タイマ減算処理によりソフトタイマの値が0となると、前述したように、タスク2の処理において変動処理フラグF1の値に4がセットされ(ステップb33)、画面処理フラグF2の値が4に切り替えられる(ステップb34)。
タスク3の処理においては、画面処理フラグF2の値が4に切り替えられる結果、ステップc71の処理により中表示図柄記憶レジスタj2の値がセットされ、ステップc72の判別処理が真と判別され、次いで特別フラグがセットされ(ステップc73)、タスク3の処理が終了する。
次いで、CPU14は、表示データ・表示コマンド処理を実行し、図柄表示装置1のCPU2に対して、画面番号指定レジスタGMにセットされている画面番号(この場合は画面番号5)の値及び中表示図柄記憶レジスタj2の値を出力する。
これにより、液晶表示部9の四ツ孔入賞画面(A)の下部の中図柄表示部44において、中表示図柄記憶レジスタj2の値に対応する図柄が停止表示され、左,右,中図柄の組み合わせが全て同一図柄となって大当り成立となる。
次に、「四ツ孔入賞画面(B)において、遊技球PがV入賞孔59に入賞する。」ことにより、大当りが成立する場合(以下、大当り成立パターン3の場合という)について説明する。
大当り成立パターン3の場合には、確定当り動画乱数記憶レジスタD1に格納されている乱数値WINの値が2であり、大当り成立はスペシャルゾーン画面(B)においてはおこらない。また、大当り成立パターン3の場合、ステップc20からステップc32に至る処理過程は、前述した大当り成立パターン2の場合と同じであるので、説明を省くことにする。
大当り成立パターン3の場合には、CPU14は、スペシャルゾーン画面(B)の表示時間が経過した時点で、ステップc32の判別処理を偽と判別した後、ステップc37の判別処理を真と判別し、ステップc38に移行する。
CPU14は、画面番号指定レジスタGMに画面番号6をセットして次画面を四ツ孔入賞画面(B)に指定し(ステップc38)、次いで四ツ孔入賞画面(B)において矢印bで示すV入賞口59に入賞する遊技球Pの移動経路を選択するための遊技球動作番号1を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップc39)、切替タイマに四ツ孔入賞画面(B)における遊技球Pの移動表示時間をセットし(ステップc40)、次に、切替タイマにセットした移動表示時間をソフトタイマに再セットして中図柄に関する変動時間を延長し(ステップc41)、タスク3の処理を終了する。
次いで、CPU14は、表示データ・表示コマンド処理を実行し、図柄表示装置1のCPU2に対して、画面番号指定レジスタGMにセットされている画面番号(この場合は画面番号6)の値と、遊技球動作番号1の値と、中図柄に関する図柄変動データとを出力する。
これにより、液晶表示部9の表示画面がスペシャルゾーン画面(B)から四ツ孔入賞画面(B)に切り替わると共に、表示画面の下部において左,中,右図柄表示部43,44,45が表示され、左,右図柄表示部43,45に左図柄及び右図柄が停止表示され、中図柄表示部44において、中図柄が変動表示される。さらに、四ツ孔入賞画面(B)において、遊技球Pが球受54の中央の落入孔55に落入した後、遊技球動作番号1の値に応じて、矢印bで示される移動経路に沿って周回溝61を反時計方向に周回移動表示され、V入賞孔59の正面において往復移動した後にV入賞孔59に落入するよう動画表示される。
この後の処理は、大当り成立パターン2の場合と同様のアルゴリズムで行われるため詳細な説明を省略するが、概略すると、中図柄停止までの延長時間が経過すると、タスク3の処理において特別フラグがセットされ、液晶表示部9の四ツ孔入賞画面(B)の下部の中図柄表示部44において、中表示図柄記憶レジスタj2の値に対応する図柄が停止表示され、左,右,中図柄の組み合わせが全て同一図柄となって大当り成立となる。
次に、「三ツ孔入賞画面(A)において、遊技球PがV入賞孔64に入賞する。」ことにより、大当りが成立する場合(以下、大当り成立パターン4の場合という)について説明する。
大当り成立パターン4の場合には、確定当り動画乱数記憶レジスタD1に格納されている乱数値WINの値が3であり、大当り成立はスペシャルゾーン画面(B)及び四ツ孔入賞画面(A)並びに四ツ孔入賞画面(B)においてはおこらない。また、大当り成立パターン4の場合、ステップc20からステップc32に至る処理過程は、前述した大当り成立パターン2の場合と同じであるので、説明を省くことにする。
大当り成立パターン4の場合には、CPU14は、スペシャルゾーン画面(B)の表示時間が経過した時点で、ステップc32の判別処理を偽と判別し、ステップc37の判別処理を偽と判別し、ステップc42に移行する。
ステップc42においては、スペシャルゾーン画面(B)の次に液晶表示部9に表示する画面を四ツ孔入賞画面(A)とするか、または四ツ孔入賞画面(B)とするかの選択指定がランダムに行われる。即ち、CPU14は、Rレジスタの0ビットの現在値により四ツ孔入賞画面(A)を指定するか、または四ツ孔入賞画面(B)を指定するかの判別を行う。
Rレジスタの0ビットが0であれば、四ツ孔入賞画面(A)が選択指定されることとなる。CPU14は、画面番号指定レジスタGMに画面番号5をセットして次画面を四ツ孔入賞画面(A)に指定し(ステップc43)、次いで四ツ孔入賞画面(A)において矢印dで示すチャンス孔60に入賞する遊技球Pの移動経路を選択するための遊技球動作番号3を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップc44)、切替タイマに四ツ孔入賞画面(A)における遊技球Pの移動表示時間をセットし(ステップc45)、次に、切替タイマにセットした移動表示時間より僅かに長い時間をソフトタイマに再セットして中図柄に関する変動時間を延長し(ステップc46)、画面処理フラグF2の値を7に切替え(ステップc51)、タスク3の処理を終了する。
次いで、CPU14は、表示データ・表示コマンド処理を実行し、図柄表示装置1のCPU2に対して、画面番号指定レジスタGMにセットされている画面番号(この場合は画面番号5)の値と、遊技球動作番号3の値と、中図柄に関する図柄変動データとを出力する。
これにより、液晶表示部9の表示画面がスペシャルゾーン画面(B)から四ツ孔入賞画面(A)に切り替わると共に、表示画面の下部において左,中,右図柄表示部43,44,45が表示され、左,右図柄表示部43,45に左図柄及び右図柄が停止表示され、中図柄表示部44において、中図柄が変動表示される。さらに、四ツ孔入賞画面(A)において、遊技球Pが球受54の中央の落入孔55に落入した後、遊技球動作番号3の値に応じて、矢印dで示される移動経路に沿って周回溝61を反時計方向に周回移動表示され、チャンス孔60に直接的に落入するよう動画表示される。
また、ステップc42の判別処理において、Rレジスタの0ビットが0でないと判別された場合には、四ツ孔入賞画面(B)が選択指定されることとなる。CPU14は、画面番号指定レジスタGMに画面番号6をセットして次画面を四ツ孔入賞画面(B)に指定し(ステップc47)、次いで四ツ孔入賞画面(B)において矢印dで示すチャンス孔60に入賞する遊技球Pの移動経路を選択するための遊技球動作番号3を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップc48)、切替タイマに四ツ孔入賞画面(B)における遊技球Pの移動表示時間をセットし(ステップc49)、次に、切替タイマにセットした移動表示時間より僅かに長い時間をソフトタイマに再セットして中図柄に関する変動時間を延長し(ステップc50)、画面処理フラグF2の値を7に切替え(ステップc51)、タスク3の処理を終了する。
次いで、CPU14は、表示データ・表示コマンド処理を実行し、図柄表示装置1のCPU2に対して、画面番号指定レジスタGMにセットされている画面番号(この場合は画面番号6)の値と、遊技球動作番号3の値と、中図柄に関する図柄変動データとを出力する。
これにより、液晶表示部9の表示画面がスペシャルゾーン画面(B)から四ツ孔入賞画面(B)に切り替わると共に、表示画面の下部において左,中,右図柄表示部43,44,45が表示され、左,右図柄表示部43,45に左図柄及び右図柄が停止表示され、中図柄表示部44において、中図柄が変動表示される。さらに、四ツ孔入賞画面(B)において、遊技球Pが球受54の中央の落入孔55に落入した後、遊技球動作番号3の値に応じて、矢印dで示される移動経路に沿って周回溝61を反時計方向に周回移動表示され、チャンス孔60の正面において往復移動した後にチャンス孔60に落入するよう動画表示される。
なお、この間タスク2の処理では、タスク3のステップc46またはステップc49の処理によって延長時間がソフトタイマにセットされた結果、引き続いて中図柄に関する図柄変動データの作成が行われる。また、タスク3の処理では、画面処理フラグF2の値が7に切り替えられた結果、CPU14は、ステップc1、ステップc4、ステップc6、ステップc10、ステップc19およびステップc29の判別処理をいずれも偽と判別し、ステップc52の判別処理を真と判別し、ステップc53に移行し、切替タイマがタイムアップしたか否かを判別し(ステップc53)、切替タイマがタイムアップしていなければタスク3の処理を終える。以下、CPU14は、切替タイマがタイムアップするまでの間、タスク3においては上記に述べたステップc1からステップc53に至るまでの処理を所定周期毎に繰り返し行う。
そして、切替タイマがタイムアップすると、ステップc53の判別結果が真となり、CPU14は、大当りフラグがセットされているか否かの判別処理を真と判別し(ステップc54)、確定当り動画乱数記憶レジスタD1の値が3であるか否かの判別処理を真と判別し(ステップc55)、ステップc56に移行する。
CPU14は、画面番号指定レジスタGMに画面番号7をセットして次画面を三ツ孔入賞画面(A)に指定し(ステップc56)、次いで三ツ孔入賞画面(A)において矢印aで示すV入賞孔64に入賞する遊技球Pの移動経路を指定するための遊技球動作番号0を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップc57)、切替タイマに三ツ孔入賞画面(A)における遊技球Pの移動表示時間をセットし(ステップc58)、次に、切替タイマにセットした移動表示時間をソフトタイマに再セットして中図柄に関する変動時間を延長し(ステップc59)、タスク3の処理を終了する。
次いで、CPU14は、表示データ・表示コマンド処理を実行し、図柄表示装置1のCPU2に対して、画面番号指定レジスタGMにセットされている画面番号(この場合は画面番号7)の値と、遊技球動作番号0の値と、中図柄に関する図柄変動データとを出力する。
これにより、液晶表示部9の表示画面が四ツ孔入賞画面(A)または四ツ孔入賞画面(B)から三ツ孔入賞画面(A)に切り替わると共に、表示画面の下部において左,中,右図柄表示部43,44,45が表示され、左,右図柄表示部43,45に左図柄及び右図柄が停止表示され、中図柄表示部44において、中図柄が変動表示される。さらに、三ツ孔入賞画面(A)において、遊技球Pが、球傾斜誘導路63の上部から球傾斜誘導路63上を転動し、凹部62内に入り、凹部62の周縁に沿って時計方向に3回周回した後、矢印aで示される移動経路上を経てV入賞孔64に直接的に落入するよう動画表示される。
なお、この間タスク2の処理では、タスク3のステップc59の処理によって延長時間がソフトタイマにセットされた結果、引き続いて中図柄に関する図柄変動が行われる。また、タスク3の処理では、画面処理フラグF2の値が7のままである結果、CPU14は、ステップc1、ステップc4、ステップc6、ステップc10、ステップc19およびステップc29の判別処理をいずれも偽と判別し、ステップc52の判別処理を真と判別し、ステップc53に移行し、切替タイマがタイムアップしたか否かを判別し(ステップc53)、切替タイマがタイムアップしていなければタスク3の処理を終える。以下、CPU14は、切替タイマがタイムアップするまでの間、タスク3においては上記に述べたステップc1からステップc53に至るまでの処理を所定周期毎に繰り返し行う。
そして、この後、中図柄停止までの延長時間が経過し、タイマ減算処理によりソフトタイマの値が0となると、前述したように、タスク2の処理において変動処理フラグF1の値に4がセットされ(ステップb33)、画面処理フラグF2の値が4に切り替えられる(ステップb34)。
タスク3の処理においては、画面処理フラグF2の値が4に切り替えられる結果、ステップc71の処理により中表示図柄記憶レジスタj2の値がセットされ、ステップc72の判別処理が真と判別され、次いで特別フラグがセットされ(ステップc73)、タスク3の処理が終了する。
次いで、CPU14は、表示データ・表示コマンド処理を実行し、図柄表示装置1のCPU2に対して、画面番号指定レジスタGMにセットされている画面番号(この場合は画面番号7)の値と、中表示図柄記憶レジスタj2の値とを出力する。
これにより、液晶表示部9の三ツ孔入賞画面(A)の下部の中図柄表示部44において、中表示図柄記憶レジスタj2の値に対応する図柄が停止表示され、左,右,中図柄の組み合わせが全て同一図柄となって大当り成立となる。
次に、「三ツ孔入賞画面(B)において、遊技球PがV入賞孔64に入賞する。」ことにより、大当りが成立する場合(以下、大当り成立パターン5の場合という)について説明する。
大当り成立パターン5の場合には、確定当り動画乱数記憶レジスタD1に格納されている乱数値WINの値が4であり、大当り成立はスペシャルゾーン画面(B)及び四ツ孔入賞画面(A)並びに四ツ孔入賞画面(B)においてはおこらない。また、大当り成立パターン5の場合、ステップc20からステップc55に至る処理過程は、前述した大当り成立パターン4の場合と同じであるので、説明を省くことにする。
大当り成立パターン4の場合には、CPU14は、四ツ孔入賞画面(A)もしくは四ツ孔入賞画面(B)の表示時間が経過した時点で、ステップc55の判別処理を偽と判別し、次いでステップc60の判別処理を真と判別し、ステップc61に移行する。
CPU14は、画面番号指定レジスタGMに画面番号8をセットして次画面を三ツ孔入賞画面(B)に指定し(ステップc61)、次いで三ツ孔入賞画面(B)において矢印aで示すV入賞孔64に入賞する遊技球Pの移動経路を指定するための遊技球動作番号0を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップc62)、切替タイマに三ツ孔入賞画面(B)における遊技球Pの移動表示時間をセットし(ステップc63)、次に、切替タイマにセットした移動表示時間をソフトタイマに再セットして中図柄に関する変動時間を延長し(ステップc64)、タスク3の処理を終了する。
次いで、CPU14は、表示データ・表示コマンド処理を実行し、図柄表示装置1のCPU2に対して、画面番号指定レジスタGMにセットされている画面番号(この場合は画面番号8)の値と、遊技球動作番号0の値と、中図柄に関する図柄変動データとを出力する。
これにより、液晶表示部9の表示画面が四ツ孔入賞画面(A)または四ツ孔入賞画面(B)から三ツ孔入賞画面(B)に切り替わると共に、表示画面の下部において左,中,右図柄表示部43,44,45が表示され、左,右図柄表示部43,45に左図柄及び右図柄が停止表示され、中図柄表示部44において、中図柄が変動表示される。さらに、三ツ
孔入賞画面(B)において、遊技球Pが、球傾斜誘導路63の上部から球傾斜誘導路63上を転動し、凹部62内に入り、凹部62の周縁に沿って時計方向に3回周回した後、左外れ孔65の縁をなめて矢印aで示される移動経路上を経てV入賞孔64に落入するよう動画表示される。
この後の処理は、大当り成立パターン4の場合と同様のアルゴリズムで行われるため詳細な説明を省略するが、概略すると、中図柄停止までの延長時間が経過すると、タスク3の処理において特別フラグがセットされ、液晶表示部9の三ツ孔入賞画面(B)の下部の中図柄表示部44において、中表示図柄記憶レジスタj2の値に対応する図柄が停止表示され、左,右,中図柄の組み合わせが全て同一図柄となって大当り成立となる。
次に、「三ツ孔入賞画面(C)において、遊技球PがV入賞孔64に入賞する。」ことにより、大当りが成立する場合(以下、大当り成立パターン6の場合という)について説明する。
大当り成立パターン6の場合には、確定当り動画乱数記憶レジスタD1に格納されている乱数値WINの値が5であり、大当り成立はスペシャルゾーン画面(B)及び四ツ孔入賞画面(A)並びに四ツ孔入賞画面(B)においてはおこらない。また、大当り成立パターン6の場合、ステップc20からステップc55に至る処理過程は、前述した大当り成立パターン4の場合と同じであるので、説明を省くことにする。
大当り成立パターン6の場合には、CPU14は、四ツ孔入賞画面(A)もしくは四ツ孔入賞画面(B)の表示時間が経過した時点で、ステップc55の判別処理を偽と判別し、次いでステップc60の判別処理を偽と判別し、ステップc65に移行する。
CPU14は、画面番号指定レジスタGMに画面番号9をセットして次画面を三ツ孔入賞画面(C)に指定し(ステップc66)、次いで三ツ孔入賞画面(C)において矢印aで示すV入賞孔64に入賞する遊技球Pの移動経路を指定するための遊技球動作番号0を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップc66)、切替タイマに三ツ孔入賞画面(B)における遊技球Pの移動表示時間をセットし(ステップc67)、次に、切替タイマにセットした移動表示時間をソフトタイマに再セットして中図柄に関する変動時間を延長し(ステップc68)、タスク3の処理を終了する。
次いで、CPU14は、表示データ・表示コマンド処理を実行し、図柄表示装置1のCPU2に対して、画面番号指定レジスタGMにセットされている画面番号(この場合は画面番号9)の値と、遊技球動作番号0の値と、中図柄に関する図柄変動データとを出力する。
これにより、液晶表示部9の表示画面が四ツ孔入賞画面(A)または四ツ孔入賞画面(B)から三ツ孔入賞画面(C)に切り替わると共に、表示画面の下部において左,中,右図柄表示部43,44,45が表示され、左,右図柄表示部43,45に左図柄及び右図柄が停止表示され、中図柄表示部44において、中図柄が変動表示される。さらに、三ツ孔入賞画面(C)において、遊技球Pが、球傾斜誘導路63の上部から球傾斜誘導路63上を転動し、凹部62内に入り、凹部62の周縁に沿って時計方向に3回周回した後、右外れ孔66の縁をなめて矢印aで示される移動経路上を経てV入賞孔64に落入するよう動画表示される。
この後の処理は、大当り成立パターン4の場合と同様のアルゴリズムで行われるため詳細な説明を省略するが、概略すると、中図柄停止までの延長時間が経過すると、タスク3の処理において特別フラグがセットされ、液晶表示部9の三ツ孔入賞画面(C)の下部の中図柄表示部44において、中表示図柄記憶レジスタj2の値に対応する図柄が停止表示され、左,右,中図柄の組み合わせが全て同一図柄となって大当り成立となる。
以上、ステップc20以降において、大当り成立となる場合についての処理を説明した。
次に、ステップc20以降において、リーチ外れとなる場合について説明することにする。
まず、リーチ外れとなる場合、即ち、大当りフラグがセットされていない場合には、前述したように、12のパターンが存在する。
まず、「スペシャルゾーン画面(A)において、左,中,右図柄が全て停止表示され、停止表示された左図柄、中図柄及び右図柄が不一致となる。」ことにより、リーチ外れとなる場合(以下、リーチ外れパターン1の場合という)について説明する。
リーチ外れとなる場合には、大当りフラグがセットされていないので、CPU14は、ステップc20の判別処理を偽と判別してステップd1に移行し、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2の値が0であるか否かを判別する(ステップd1)。リーチ外れパターン1の場合には、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2に格納されているリーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は0であり、CPU14は、ステップd1の判別処理を真と判別し、画面番号指定レジスタGMに画面番号3をセットして次画面をスペシャルゾーン画面(A)に指定し(ステップc22)、次いで遊技球動作設定用乱数X1の現在値(0乃至2のうちのいずれか)を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップc23)、次いで、切替タイマにスペシャルゾーン画面(A)の表示時間をセットし(ステップc23a)、切替タイマにセットしたスペシャルゾーン画面(A)の表示時間をソフトタイマに再セットし(ステップc23b)、タスク3の処理を終了する。
この後、ステップS4の表示データ・表示コマンド出力処理が行われることにより、液晶表示部9の表示画面がスペシャルゾーン画面(A)に切り替わると共に、表示画面の下部において左,中,右図柄表示部43,44,45が表示され、左,右図柄表示部43,45に左図柄及び右図柄が停止表示され、中図柄表示部44において、中図柄が変動表示される。さらに、スペシャルゾーン画面(A)において、遊技球Pが矢印a、矢印b及び矢印cで示される移動経路のうちのいずれか1つの移動経路に沿って移動表示される。
この後、中図柄停止までの延長時間が経過し、タイマ減算処理によりソフトタイマの値が0となると、前述したように、タスク2の処理において変動処理フラグF1の値に4がセットされ(ステップb33)、画面処理フラグF2の値が4に切り替えられる(ステップb34)。
タスク3の処理においては、画面処理フラグF2の値が4に切り替えられる結果、ステップc71の処理により中表示図柄記憶レジスタj2の値がセットされ、大当りフラグがセットされていないことにより、ステップc72の判別処理が偽と判別され、タスク3の処理が終了する。
この後、ステップS4の表示データ・表示コマンド出力処理が行われることにより、液晶表示部9のスペシャルゾーン画面(A)の下部の中図柄表示部44において、中表示図柄記憶レジスタj2の値に対応する図柄が停止表示され、左,右図柄が同一であって、中図柄が左右の図柄とは異なる組み合わせのリーチ外れが確定される。なお、この後の処理は、図柄がリーチとはならずに外れる場合と同様であるので、特に説明しない。
次に、「スペシャルゾーン画面(B)において、遊技球Pが球受口53に入賞しない。」ことにより、リーチ外れとなる場合(以下、リーチ外れパターン2の場合という)について説明する。
リーチ外れパターン2の場合には、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2に格納されているリーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は1であり、CPU14は、ステップc20及びステップd1の判別処理後、ステップd2の判別処理を真と判別し、画面番号指定レジスタGMに画面番号4をセットして次画面をスペシャルゾーン画面(B)に指定し(ステップd3)、次いで遊技球動作番号2を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップcd4)、次いで、切替タイマにスペシャルゾーン画面(B)の表示時間をセットし(ステップc23a)、切替タイマにセットしたスペシャルゾーン画面(A)の表示時間をソフトタイマに再セットし(ステップc23b)、タスク3の処理を終了する。
この後、ステップS4の表示データ・表示コマンド出力処理が行われることにより、液晶表示部9の表示画面がスペシャルゾーン画面(B)に切り替わると共に、表示画面の下部において左,中,右図柄表示部43,44,45が表示され、左,右図柄表示部43,45に左図柄及び右図柄が停止表示され、中図柄表示部44において、中図柄が変動表示される。さらに、スペシャルゾーン画面(B)において、遊技球Pが矢印cで示される移動経路に沿って移動表示され、球受口53に入賞しない。
この後、中図柄停止までの延長時間が経過し、タイマ減算処理によりソフトタイマの値が0となると、前述したように、タスク2の処理において変動処理フラグF1の値に4がセットされ(ステップb33)、画面処理フラグF2の値が4に切り替えられる(ステップb34)。
タスク3の処理においては、画面処理フラグF2の値が4に切り替えられる結果、ステップc71の処理により中表示図柄記憶レジスタj2の値がセットされ、大当りフラグがセットされていないことにより、ステップc72の判別処理が偽と判別され、タスク3の処理が終了する。
この後、ステップS4の表示データ・表示コマンド出力処理が行われることにより、液晶表示部9のスペシャルゾーン画面(B)の下部の中図柄表示部44において、中表示図柄記憶レジスタj2の値に対応する図柄が停止表示され、左,右図柄が同一であって、中図柄が左右の図柄とは異なる組み合わせのリーチ外れが確定される。
次に、「四ツ孔入賞画面(A)において遊技球Pが外れ孔57に落入する。」ことにより、リーチ外れとなる場合(以下、リーチ外れパターン3の場合という)並びに「四ツ孔入賞画面(A)において遊技球Pが外れ孔58に落入する。」ことにより、リーチ外れとなる場合(以下、リーチ外れパターン4の場合という)について説明する。
リーチ外れパターン3の場合には、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2に格納されているリーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は2であり、リーチ外れパターン4の場合には、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2に格納されているリーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は3である。
CPU14は、ステップc20、ステップd1及びステップd2の判別処理後、ステップc24乃至ステップc28の各処理を実行し、タスク3の処理を終了する。この場合には、前述の大当り成立パターン2の場合と同様になる。
この後、ステップS4の表示データ・表示コマンド出力処理が行われることにより、液晶表示部9の表示画面が遊技盤画面(B)からスペシャルゾーン画面(B)に切り替わると共に、表示画面の下部において左,中,右図柄表示部43,44,45が表示され、左,右図柄表示部43,45に左図柄及び右図柄が停止表示され、中図柄表示部44において、中図柄が変動表示される。さらに、スペシャルゾーン画面(B)において、遊技球動作設定用乱数X2の値に応じて遊技球Pが矢印a及び矢印bで示される移動経路のうちのいずれか1つの移動経路に沿って移動表示され、球受口53に入賞し、スペシャルゾーン53a内を移動表示されていく。
リーチ外れパターン3の場合並びにリーチ外れパターン4の場合には、画面処理フラグF2の値が6に切り替えられ、切替タイマにスペシャルゾーン画面(B)における遊技球Pの動画表示時間がセットされている。CPU14は、切替タイマにセットされているスペシャルゾーン画面(B)における遊技球Pの動画表示時間が経過すると、ステップc30の判別処理を真と判別し、ステップc31の大当りフラグがセットされているか否かの判別処理を偽と判別し、ステップd5に移行する。
リーチ外れパターン3の場合には、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2に格納されているリーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は2であることにより、ステップd5の判別結果が真となる。CPU14は、画面番号指定レジスタGMに画面番号5をセットして次画面を四ツ孔入賞画面(A)に指定し(ステップd6)、次いで四ツ孔入賞画面(A)において矢印aで示す外れ孔57に入賞する遊技球Pの移動経路を選択するための遊技球動作番号0を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップd7)、切替タイマに四ツ孔入賞画面(A)における遊技球Pの移動表示時間をセットし(ステップd8)、次に、切替タイマにセットした移動表示時間をソフトタイマに再セットして中図柄に関する変動時間を延長し(ステップd9)、タスク3の処理を終了する。
また、リーチ外れパターン4の場合には、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2に格納されているリーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は3であることにより、ステップd5の判別処理を偽と判別後のステップd10の判別結果が真となる。CPU14は、画面番号指定レジスタGMに画面番号5をセットして次画面を四ツ孔入賞画面(A)に指定し(ステップd11)、次いで四ツ孔入賞画面(A)において矢印cで示す外れ孔58に入賞する遊技球Pの移動経路を選択するための遊技球動作番号2を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップd12)、切替タイマに四ツ孔入賞画面(A)における遊技球Pの移動表示時間をセットし(ステップd13)、次に、切替タイマにセットした移動表示時間をソフトタイマに再セットして中図柄に関する変動時間を延長し(ステップd14)、タスク3の処理を終了する。
この後、ステップS4の表示データ・表示コマンド出力処理が行われることにより、液晶表示部9の表示画面がスペシャルゾーン画面(B)から四ツ孔入賞画面(A)に切り替わると共に、表示画面の下部において左,中,右図柄表示部43,44,45が表示され、左,右図柄表示部43,45に左図柄及び右図柄が停止表示され、中図柄表示部44において、中図柄が変動表示される。さらに、リーチ外れパターン3の場合には、四ツ孔入賞画面(A)において、遊技球Pが球受54の中央の落入孔55に落入した後、遊技球動作番号0の値に応じて、矢印aで示される移動経路に沿って周回溝61を反時計方向に周回移動表示され、画面左の外れ孔57に直接的に落入するよう動画表示される。また、リーチ外れパターン4の場合には、四ツ孔入賞画面(A)において、遊技球Pが球受54の中央の落入孔55に落入した後、遊技球動作番号2の値に応じて、矢印cで示される移動経路に沿って周回溝61を反時計方向に周回移動表示され、画面右の外れ孔58に直接的に落入するよう動画表示される。
この後、中図柄停止までの延長時間が経過し、タイマ減算処理によりソフトタイマの値が0となると、前述したように、タスク2の処理において変動処理フラグF1の値に4がセットされ(ステップb33)、画面処理フラグF2の値が4に切り替えられる(ステップb34)。
タスク3の処理においては、画面処理フラグF2の値が4に切り替えられる結果、ステップc71の処理により中表示図柄記憶レジスタj2の値がセットされ、大当りフラグがセットされていないことにより、ステップc72の判別処理が偽と判別され、タスク3の処理が終了する。
この後、ステップS4の表示データ・表示コマンド出力処理が行われることにより、液晶表示部9の四ツ孔入賞画面(A)の下部の中図柄表示部44において、中表示図柄記憶レジスタj2の値に対応する図柄が停止表示され、左,右図柄が同一であって、中図柄が左右の図柄とは異なる組み合わせのリーチ外れが確定される。
次に、「四ツ孔入賞画面(B)において遊技球Pが外れ孔57に落入する。」ことにより、リーチ外れとなる場合(以下、リーチ外れパターン5の場合という)並びに「四ツ孔入賞画面(B)において遊技球Pが外れ孔58に落入する。」ことにより、リーチ外れとなる場合(以下、リーチ外れパターン6の場合という)について説明する。
リーチ外れパターン5の場合には、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2に格納されているリーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は4であり、リーチ外れパターン6の場合には、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2に格納されているリーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は5である。
なお、ステップc20からステップc31に至る処理の過程は、リーチ外れパターン3と同様であるので、説明を省略する。
リーチ外れパターン5の場合には、CPU14は、ステップc31、ステップd5及びステップd10の判別後、ステップd15の判別処理を真と判別してステップd16に移行する。CPU14は、画面番号指定レジスタGMに画面番号6をセットして次画面を四ツ孔入賞画面(B)に指定し(ステップd16)、次いで四ツ孔入賞画面(B)において矢印aで示す外れ孔57に入賞する遊技球Pの移動経路を選択するための遊技球動作番号0を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップd17)、切替タイマに四ツ孔入賞画面(B)における遊技球Pの移動表示時間をセットし(ステップd18)、次に、切替タイマにセットした移動表示時間をソフトタイマに再セットして中図柄に関する変動時間を延長し(ステップd19)、タスク3の処理を終了する。
また、リーチ外れパターン6の場合には、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2に格納されているリーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は5であることにより、ステップd15の判別処理を偽と判別後のステップd20の判別結果が真となる。CPU14は、画面番号指定レジスタGMに画面番号6をセットして次画面を四ツ孔入賞画面(B)に指定し(ステップd21)、次いで四ツ孔入賞画面(B)において矢印cで示す外れ孔58に入賞する遊技球Pの移動経路を選択するための遊技球動作番号2を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップd22)、切替タイマに四ツ孔入賞画面(B)における遊技球Pの移動表示時間をセットし(ステップd23)、次に、切替タイマにセットした移動表示時間をソフトタイマに再セットして中図柄に関する変動時間を延長し(ステップd24)、タスク3の処理を終了する。
この後、ステップS4の表示データ・表示コマンド出力処理が行われることにより、液晶表示部9の表示画面がスペシャルゾーン画面(B)から四ツ孔入賞画面(B)に切り替わると共に、表示画面の下部において左,中,右図柄表示部43,44,45が表示され、左,右図柄表示部43,45に左図柄及び右図柄が停止表示され、中図柄表示部44において、中図柄が変動表示される。さらに、リーチ外れパターン5の場合には、四ツ孔入賞画面(B)において、遊技球Pが球受54の中央の落入孔55に落入した後、遊技球動作番号0の値に応じて、矢印aで示される移動経路に沿って周回溝61を反時計方向に周回移動表示され、画面左の外れ孔57の正面において往復移動した後、外れ孔57に落入するよう動画表示される。また、リーチ外れパターン6の場合には、四ツ孔入賞画面(B)において、遊技球Pが球受54の中央の落入孔55に落入した後、遊技球動作番号2の値に応じて、矢印cで示される移動経路に沿って周回溝61を反時計方向に周回移動表示され、画面右の外れ孔58の正面において往復移動した後、外れ孔58に落入するよう動画表示される。
この後の処理は、リーチ外れパターン3並びにリーチ外れパターン4と同様のアルゴリズムにより実行されるので、詳細な説明は省略する。四ツ孔入賞画面(B)において、遊技球Pが外れ孔57もしくは外れ孔58に落入するように動画表示されると、液晶表示部9の四ツ孔入賞画面(B)の下部の中図柄表示部44において、中表示図柄記憶レジスタj2の値に対応する図柄が停止表示され、左,右図柄が同一であって、中図柄が左右の図柄とは異なる組み合わせのリーチ外れが確定される。
次に、「三ツ孔入賞画面(A)において遊技球Pが左外れ孔65に落入する。」ことにより、リーチ外れとなる場合(以下、リーチ外れパターン7の場合という)、「三ツ孔入賞画面(A)において遊技球Pが右外れ孔66に落入する。」ことにより、リーチ外れとなる場合(以下、リーチ外れパターン8の場合という)、「三ツ孔入賞画面(B)において遊技球Pが右外れ孔66に落入する。」ことにより、リーチ外れとなる場合(以下、リーチ外れパターン9の場合という)、「三ツ孔入賞画面(C)において遊技球Pが左外れ孔65に落入する。」ことにより、リーチ外れとなる場合(以下、リーチ外れパターン10の場合という)、「三ツ孔入賞画面(D)において遊技球Pが左外れ孔65に落入する。」ことにより、リーチ外れとなる場合(以下、リーチ外れパターン11の場合という)および「三ツ孔入賞画面(D)において遊技球Pが右外れ孔66に落入する。」ことにより、リーチ外れとなる場合(以下、リーチ外れパターン12の場合という)について説明する。
リーチ外れパターン7の場合には、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2に格納されているリーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は6であり、リーチ外れパターン8の場合には、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2に格納されているリーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は7であり、リーチ外れパターン9の場合には、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2に格納されているリーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は8であり、リーチ外れパターン10の場合には、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2に格納されているリーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は9であり、リーチ外れパターン11の場合には、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2に格納されているリーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は10であり、リーチ外れパターン12の場合には、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2に格納されているリーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は11である。
なお、ステップc20からステップc31に至る処理の過程は、リーチ外れパターン3と同様であるので、説明を省略する。
リーチ外れパターン7の場合〜リーチ外れパターン12の場合には、リーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は、6≦OUT≦11の範囲内であるので、CPU14は、ステップc31の判別処理を偽と判別後、ステップd5、ステップd10、ステップd15及びステップd20の判別処理をいずれも偽と判別し、ステップc42に移行することとなる。
CPU14は、Rレジスタの0ビットの値に応じ、前述のステップc43乃至ステップc46及びステップc51の処理ルーチンまたは、ステップc47乃至ステップc50及びステップc51の処理ルーチンを実行し、今回周期のタスク3の処理を終了する。
この後、ステップS4の表示データ・表示コマンド出力処理が行われることにより、液晶表示部9の表示画面が四ツ孔入賞画面(A)及び四ツ孔入賞画面(B)のうちのいずれか一方に切り替わり、遊技球動作指定レジスタPMにセットされた遊技球動作番号3により、チャンス孔60に落入するように動画表示される。なお、この間も中図柄の変動表示が行われる。
そして、ステップc51の処理により、画面処理フラグF2の値が7に切り替えられた結果、次周期以降のタスク3では、ステップc52の判別処理を真と判別し、上述の遊技球Pに関する動画表示が行われている間は、ステップc53の切替タイマがタイムアップしているか否かの判別処理を偽と判別し、タスク3の処理を終了する。
そして、切替タイマがタイムアップすると、CPU14は、ステップc52の判別処理を真と判別し、次いで、大当りフラグがセットされているか否かの判別処理を偽と判別し(ステップc54)、ステップd25に移行する。
リーチ外れパターン7の場合には、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2に格納されているリーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は6であることにより、ステップd25の判別結果が真となる。CPU14は、画面番号指定レジスタGMに画面番号7をセットして次画面を三ツ孔入賞画面(A)に指定し(ステップd26)、次いで三ツ孔入賞画面(A)において矢印bで示す左外れ孔65に入賞する遊技球Pの移動経路を選択するための遊技球動作番号1を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップd27)、切替タイマに三ツ孔入賞画面(A)における遊技球Pの移動表示時間をセットし(ステップd28)、次に、切替タイマにセットした移動表示時間をソフトタイマに再セットして中図柄に関する変動時間を延長し(ステップd29)、タスク3の処理を終了する。
リーチ外れパターン8の場合には、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2に格納されているリーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は7であることにより、ステップd25の判別後のステップd30の判別結果が真となる。CPU14は、画面番号指定レジスタGMに画面番号7をセットして次画面を三ツ孔入賞画面(A)に指定し(ステップd31)、次いで三ツ孔入賞画面(A)において矢印cで示す右外れ孔66に入賞する遊技球Pの移動経路を選択するための遊技球動作番号2を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップd32)、切替タイマに三ツ孔入賞画面(A)における遊技球Pの移動表示時間をセットし(ステップd33)、次に、切替タイマにセットした移動表示時間をソフトタイマに再セットして中図柄に関する変動時間を延長し(ステップd34)、タスク3の処理を終了する。
リーチ外れパターン9の場合には、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2に格納されているリーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は8であることにより、ステップd25及びステップd30の判別後のステップd35の判別結果が真となる。CPU14は、画面番号指定レジスタGMに画面番号8をセットして次画面を三ツ孔入賞画面(B)に指定し(ステップd36)、次いで三ツ孔入賞画面(B)において矢印bで示す右外れ孔66に入賞する遊技球Pの移動経路を選択するための遊技球動作番号1を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップd37)、切替タイマに三ツ孔入賞画面(B)における遊技球Pの移動表示時間をセットし(ステップd38)、次に、切替タイマにセットした移動表示時間をソフトタイマに再セットして中図柄に関する変動時間を延長し(ステップd39)、タスク3の処理を終了する。
リーチ外れパターン10の場合には、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2に格納されているリーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は9であることにより、ステップd25、ステップd30及びステップd35の判別後のステップd40の判別結果が真となる。CPU14は、画面番号指定レジスタGMに画面番号9をセットして次画面を三ツ孔入賞画面(C)に指定し(ステップd41)、次いで三ツ孔入賞画面(C)において矢印bで示す左外れ孔65に入賞する遊技球Pの移動経路を選択するための遊技球動作番号1を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップd42)、切替タイマに三ツ孔入賞画面(C)における遊技球Pの移動表示時間をセットし(ステップd43)、次に、切替タイマにセットした移動表示時間をソフトタイマに再セットして中図柄に関する変動時間を延長し(ステップd44)、タスク3の処理を終了する。
リーチ外れパターン11の場合並びにリーチ外れパターン12の場合には、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2に格納されているリーチ外れ動画設定用乱数OUTの値は10または11であることにより、ステップd25、ステップd30及びステップd35の判別後のステップd40の判別結果が偽となり、CPU14は、画面番号指定レジスタGMに画面番号10をセットして次画面を三ツ孔入賞画面(D)に指定し(ステップd45)、次いでステップd46に移行し、確定リーチ外れ動画乱数記憶レジスタD2の値が10であるか否かを判別する。
リーチ外れパターン11の場合には、ステップd46の判別結果が真となり、CPU14は、三ツ孔入賞画面(D)において矢印aで示す左外れ孔65に入賞する遊技球Pの移動経路を選択するための遊技球動作番号0を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップd47)、切替タイマに三ツ孔入賞画面(D)における遊技球Pの移動表示時間を
セットし(ステップd48)、次に、切替タイマにセットした移動表示時間をソフトタイマに再セットして中図柄に関する変動時間を延長し(ステップd49)、タスク3の処理を終了する。
また、リーチ外れパターン12の場合には、ステップd46の判別結果が偽となり、CPU14は、三ツ孔入賞画面(D)において矢印bで示す右外れ孔66に入賞する遊技球Pの移動経路を選択するための遊技球動作番号1を遊技球動作指定レジスタPMにセットし(ステップd50)、切替タイマに三ツ孔入賞画面(D)における遊技球Pの移動表示時間をセットし(ステップd51)、次に、切替タイマにセットした移動表示時間をソフトタイマに再セットして中図柄に関する変動時間を延長し(ステップd52)、タスク3の処理を終了する。
タスク3の処理後、ステップS4の表示データ・表示コマンド出力処理が行われる。
リーチ外れパターン7の場合には、ステップS4の処理により、液晶表示部9の表示画面が四ツ孔入賞画面(A)または四ツ孔入賞画面(B)から三ツ孔入賞画面(A)に切り替わると共に、表示画面の下部において左,中,右図柄表示部43,44,45が表示され、左,右図柄表示部43,45に左図柄及び右図柄が停止表示され、中図柄表示部44において、中図柄が変動表示される。さらに、三ツ孔入賞画面(A)において、遊技球Pが、球傾斜誘導路63の上部から球傾斜誘導路63上を転動し、凹部62内に入り、凹部62の周縁に沿って時計方向に3回周回した後、矢印bで示される移動経路上を経て左外れ孔65に直接的に落入するよう動画表示される。
リーチ外れパターン8の場合には、ステップS4の処理により、液晶表示部9の表示画面が四ツ孔入賞画面(A)または四ツ孔入賞画面(B)から三ツ孔入賞画面(A)に切り替わると共に、表示画面の下部において左,中,右図柄表示部43,44,45が表示され、左,右図柄表示部43,45に左図柄及び右図柄が停止表示され、中図柄表示部44において、中図柄が変動表示される。さらに、三ツ孔入賞画面(A)において、遊技球Pが、球傾斜誘導路63の上部から球傾斜誘導路63上を転動し、凹部62内に入り、凹部62の周縁に沿って時計方向に3回周回した後、矢印cで示される移動経路上を経て右外れ孔66に直接的に落入するよう動画表示される。
リーチ外れパターン9の場合には、ステップS4の処理により、液晶表示部9の表示画面が四ツ孔入賞画面(A)または四ツ孔入賞画面(B)から三ツ孔入賞画面(B)に切り替わると共に、表示画面の下部において左,中,右図柄表示部43,44,45が表示され、左,右図柄表示部43,45に左図柄及び右図柄が停止表示され、中図柄表示部44において、中図柄が変動表示される。さらに、三ツ孔入賞画面(B)において、遊技球Pが、球傾斜誘導路63の上部から球傾斜誘導路63上を転動し、凹部62内に入り、凹部62の周縁に沿って時計方向に3回周回した後、左外れ孔65の縁をなめて矢印bで示される移動経路上を経て右外れ孔66に落入するよう動画表示される。
リーチ外れパターン10の場合には、ステップS4の処理により、液晶表示部9の表示画面が四ツ孔入賞画面(A)または四ツ孔入賞画面(B)から三ツ孔入賞画面(C)に切り替わると共に、表示画面の下部において左,中,右図柄表示部43,44,45が表示され、左,右図柄表示部43,45に左図柄及び右図柄が停止表示され、中図柄表示部44において、中図柄が変動表示される。さらに、三ツ孔入賞画面(C)において、遊技球Pが、球傾斜誘導路63の上部から球傾斜誘導路63上を転動し、凹部62内に入り、凹部62の周縁に沿って時計方向に3回周回した後、右外れ孔66の縁をなめて矢印bで示される移動経路上を経て左外れ孔65に落入するよう動画表示される。
リーチ外れパターン11の場合には、ステップS4の処理により、液晶表示部9の表示画面が四ツ孔入賞画面(A)または四ツ孔入賞画面(B)から三ツ孔入賞画面(D)に切り替わると共に、表示画面の下部において左,中,右図柄表示部43,44,45が表示され、左,右図柄表示部43,45に左図柄及び右図柄が停止表示され、中図柄表示部44において、中図柄が変動表示される。さらに、三ツ孔入賞画面(D)において、遊技球Pが、球傾斜誘導路63の上部から球傾斜誘導路63上を転動し、凹部62内に入り、凹部62の周縁に沿って時計方向に3回周回した後、一旦V入賞孔64に入りかけるようにV入賞孔64の上方で小さく円を描くようにして外れ、矢印aで示される移動経路上を経て左外れ孔65に落入するよう動画表示される。
リーチ外れパターン12の場合には、ステップS4の処理により、液晶表示部9の表示画面が四ツ孔入賞画面(A)または四ツ孔入賞画面(B)から三ツ孔入賞画面(D)に切り替わると共に、表示画面の下部において左,中,右図柄表示部43,44,45が表示され、左,右図柄表示部43,45に左図柄及び右図柄が停止表示され、中図柄表示部44において、中図柄が変動表示される。さらに、三ツ孔入賞画面(D)において、遊技球Pが、球傾斜誘導路63の上部から球傾斜誘導路63上を転動し、凹部62内に入り、凹部62の周縁に沿って時計方向に3回周回した後、一旦V入賞孔64に入りかけるようにV入賞孔64の上方で小さく円を描くようにして外れ、矢印bで示される移動経路上を経て右外れ孔66に落入するよう動画表示される。
そして、液晶表示部9の各三ツ孔入賞画面において、遊技球Pの動画表示が終了すると同時に、ソフトタイマがタイムアップし、タスク2の処理において、変動処理フラグF1の値が4に切り替わる結果、タスク3の処理においてステップc70乃至ステップc72の処理が実行され、液晶表示部9の各三ツ孔入賞画面の下部の中図柄表示部44において、中表示図柄記憶レジスタj2の値に対応する図柄が停止表示され、左,右図柄が同一であって、中図柄が左右の図柄とは異なる組み合わせのリーチ外れが確定される。以上、リーチ外れとなる場合の処理について説明をした。
以上に説明したように、図柄の変動が開始された後、左図柄、右図柄、中図柄の順に図柄の停止が行われて大当りか否かが視認される過程において、遊技者側からは、液晶表示部9において表示される各表示画面並びに各表示画面において動画表示される遊技球Pの動画態様が大当りするか外れとなるかに関わるストーリーとして視認される。
図柄の変動開始と共に、液晶表示部9の表示画面が遊技盤画面(A)から遊技盤画面(B)に切り替わり、遊技盤画面(B)において、左図柄の停止が行われ、この時に、動画としての遊技球Pがオープンチャッカ51に入ると、入賞装置47の翼片50が開成するよう動画表示され、入賞口52が開成される。次いで、再び遊技球Pが動画表示され、遊技球Pの動画表示が終了すると同時に、右図柄が停止される。この時に、入賞口52に遊技球Pが入賞しない場合には、左図柄と右図柄とが不一致となり外れとなる。入賞口52に遊技球Pが入賞すると、カバ48の口48aに遊技球Pが入り、同時に左右図柄が同一となる図柄リーチとなり、液晶表示部9の表示画面がスペシャルゾーン画面(A)または(B)に切り替わる。
遊技者側からは、スペシャルゾーン画面(A)とスペシャルゾーン画面(B)とは見掛けの上で全く同じであるので、どちらの画面が選択表示されているのかはわからない。スペシャルゾーン画面において、遊技球Pが動画表示され、動画表示された遊技球Pが球受口53に入賞しない場合には、ほとんどの場合外れとなるが稀に大当りとなる場合もあり、中図柄が遊技球Pの動画表示の終了と同時に停止される。
スペシャルゾーン画面において、動画表示された遊技球Pが球受口53に入賞した場合には、液晶表示部9の表示画面が四ツ孔入賞画面(A)または(B)に切り替わると共に中図柄の変動表示が継続されている。遊技者側からは、四ツ孔入賞画面(A)と四ツ孔入賞画面(B)とは見掛けの上で全く同じであるので、どちらの画面が選択表示されているのかはわからない。
なお、実施例においては、スペシャルゾーン画面において、遊技球Pが球受口53に入賞する場合、遊技球Pは1個で説明したが、遊技球Pを2個以上球受口53に入賞するように動画表示し、この後四ツ孔入賞画面に切り替えた場合、図39の四ツ孔入賞画面(C)に示すように、球受54に2個目の遊技球Pを待機状態に動画表示してもよい。
また、上記の説明では、動画制御される部分は、遊技球Pのみとしたが、既述の四ツ孔入賞画面に表示された円形状の球面凸部材56を球面凸部材56の中心点を通る上下方向の軸回りに回転するように動画表示してもよく、この場合にも、回転速度を複数個のフラグやレジスタの値に応じて段階的に切換え表示してもよい。このように、動画制御を複数種のパラメータにより複合的に行うと、さらに動画の切り替わり態様を詳細に設定することができる。
したがって、詳細に分岐された動画の切り替わり結果に基き、特別の利益を付与することが可能となり、特別の利益に対する期待感を増巾させることが可能となると共に、新規な趣向を図柄表示装置付きパチンコ遊技機に与えることができる。
四ツ孔入賞画面において、遊技球Pが動画表示され、動画表示された遊技球Pが外れ孔57または外れ孔58に落入すると、同時に中図柄が停止されて外れとなる。また、四ツ孔入賞画面において、動画表示された遊技球PがV入賞孔59に落入すると、同時に中図柄が停止され、左,右,中図柄が全て一致して大当りとなる。
四ツ孔入賞画面において、動画表示された遊技球Pがチャンス孔60に落入すると、液晶表示部9の表示画面が三ツ孔入賞画面(A)、(B)、(C)及び(D)のうちのいずれかに切り替わると共に中図柄の変動表示が継続される。遊技者側からは、三ツ孔入賞画面(A)、(B)、(C)及び(D)は見掛けの上で全く同じであるので、どの画面が選択表示されているのかはわからない。
三ツ孔入賞画面において、遊技球Pが動画表示され、遊技球Pの動画表示が終了すると同時に、中図柄が停止される。この時に、動画表示された遊技球Pが、左外れ孔65または右外れ孔66に落入すると、中図柄が左右図柄と不一致となり、外れとなる。また、動画表示された遊技球PがV入賞孔64に落入すると、左,右,中図柄が全て一致して大当りとなる。
また、図柄の変動停止に対する大当りか否かの判定は、大当り判定用乱数Vの値によって定められているが、大当りである場合、どの表示画面で大当りを確定するかの設定は、当り動画設定用乱数WINの値によって大当り表示までのストーリーが設定される。また、外れである場合、特に、図柄リーチで外れとなる場合には、リーチ外れ動画設定用乱数OUTの値によって、図柄リーチで外れとなるまでのストーリーが設定される。
なお、実施例の場合、大当りの時に設定される各ストーリー並びに外れの時に設定される各ストーリーの出現確率は、当り動画設定用乱数WINの値及びリーチ外れ動画設定用乱数OUTの値に対して設定される大当りストーリー及び外れストーリーとの関係が1対1対応であるので、各ストーリーとも均等であるが、当り動画設定用乱数WINの値及び
リーチ外れ動画設定用乱数OUTの値の取り得る範囲を拡張し、乱数の値が特定の範囲内にある時に特定のストーリーに対応させるようにすることにより、各ストーリーの出現確率を任意に設定することが考えられる。
本発明の図柄表示装置付きパチンコ遊技機の遊技盤を示す正面図 本発明の図柄表示装置付きパチンコ遊技機の要部ブロック図 図柄表示装置の要部ブロック図 液晶表示部に表示される表示画面の構成を示す図 スプライト単位画面の画面構成を示す図 スプライト画面としてのパチンコ球画面の構成を示す図 表示動画画面の正面図 図7の表示動画画面の画面構成の概念を示す斜視図 システムROMにおける各データの記憶状態の概念を示す図 スプライトテーブルの構成を示す図 キャラクタ画面テーブルの構成を示す図 パレットテーブルの構成を示す図 実施例において液晶表示部に表示される遊技盤画面(A)を示す図 実施例において液晶表示部に表示される遊技盤画面(B)を示す図 実施例において液晶表示部に表示されるスペシャルゾーン画面(A)を示す図 実施例において液晶表示部に表示されるスペシャルゾーン画面(B)を示す図 実施例において液晶表示部に表示される四ツ孔入賞画面(A)を示す図 実施例において液晶表示部に表示される四ツ孔入賞画面(B)を示す図 実施例において液晶表示部に表示される三ツ孔入賞画面(A)を示す図 実施例において液晶表示部に表示される三ツ孔入賞画面(B)を示す図 実施例において液晶表示部に表示される三ツ孔入賞画面(C)を示す図 実施例において液晶表示部に表示される三ツ孔入賞画面(D)を示す図 実施例のパチンコ機に配備されたCPUによる処理の概略を示すメインフローチャート 同実施例のCPUによるタスク1の処理を示すフローチャート 同実施例のCPUによる表示図柄作成処理のサブルーチンを示すフローチャート 同実施例のCPUによるタスク2の処理の一部を示すフローチャート 図26のフローチャートのつづき 図27のフローチャートのつづき 同実施例のCPUによるタスク3の処理の一部を示すフローチャート 図29のフローチャートのつづき 図30のフローチャートのつづき 図31のフローチャートのつづき 図32のフローチャートのつづき 図32のフローチャートのつづき 図32のフローチャートのつづき 図34のフローチャートのつづき 図36のフローチャートのつづき 図34のフローチャートのつづき 四ツ孔入賞画面の他の実施例を示す図
符号の説明
1 図柄表示装置
2 CPU
3 システムROM
4 ビデオRAM
5 キャラクタROM
6 DRAM
7 DRAM
8 LCDコントローラ
9 液晶表示部
10 ワークRAM
11 ワークRAM
12 パレットRAM
13 制御部
14 CPU(遊技盤)
15 表示動画画面
16 スプライト単位画面
17 キャラクタ
18 パチンコ球画面
19 スプライト画面
20 キャラクタ画面
21 球受口
22 遊技盤
23 図柄表示ユニット
24 セグメント表示器
25 記憶数表示LED
26 第1種始動口
27 入賞装置
28 大入賞口
29 特別入賞装置
30 ゲート
31 特定領域
32 大入賞口入賞数表示LED
33 パチンコ機制御部
34 ROM
35 RAM
36 スイッチ検出部
37 ソレノイド駆動回路
38 電動役物開閉ソレノイド
39 ソレノイド駆動回路
40 大入賞口開閉ソレノイド
41 LED表示駆動回路
42 通信インタフェース
43 左図柄表示部
45 中図柄表示部
46 右図柄表示部
47 入賞装置
48 カバ
48a 口
49 レール
50 翼片
51 オープンチャッカ
52 入賞口
53 球受口
54 球受
55 落入孔
56 球面凸部材
57 外れ孔
58 外れ孔
59 V入賞孔
60 チャンス孔
61 周回溝
62 凹部
63 球傾斜誘導路
64 V入賞孔
65 左外れ孔
66 右外れ孔
P 遊技球

Claims (1)

  1. 始動口への遊技球の入賞を検出する始動口入賞検出スイッチと、前記始動口入賞検出スイッチからの検出信号に起因して選択される乱数値に基づき、大当りであるか否かを判別する大当り判別手段を有し、前記大当り判別手段が大当りであると判別した場合に遊技者に有利となる特別遊技状態に移行するパチンコ機であって、
    図柄表示装置を備えると共に、
    前記始動口入賞検出スイッチからの検出信号に起因して、前記図柄表示装置において複数の図柄を図柄変動して順次停止する図柄変動手段と、
    前記始動口入賞検出スイッチからの検出信号に起因して、前記図柄表示装置において動画を表示する動画表示手段と、
    を備え、
    前記大当り判別手段が大当りではないと判別した場合にリーチれとするか否かを判別するリーチ外れ判別手段と、
    複数の大当りパターンまたは複数のリーチ外れパターンのうちの1つを選択するための動画設定用乱数と、
    前記大当り判別手段が大当りであると判別した場合に、前記動画設定用乱数に基づいて前記大当りパターンのうちの1つを選択設定する大当りパターン選択手段と、
    前記リーチ外れ判別手段がリーチ外れとすると判別した場合に、前記動画設定用乱数に基づいて前記リーチ外れパターンのうちの1つを選択設定するリーチ外れパターン選択手段と、
    前記始動口への遊技球の入賞に基づいて、前記図柄変動を開始した後、前記複数の図柄のうち最後に停止する図柄を除く全ての図柄が順次停止した直後までの間に所定の動画態様を示すように表示制御される始動動画表示手段と、
    を有し、
    前記始動動画表示手段による動画表示は、
    大当り判別手段が大当りではないと判別し、かつ前記リーチ外れ判別手段がリーチ外れとしない判別した場合における動画態様としてリーチに移行しないを示唆する動画を表示し、前記大当り判別手段が大当りであると判別した場合、もしくは前記リーチ外れ判別手段がリーチ外れとすると判別した場合における動画態様としてリーチに移行するを示唆する動画を表示するように構成されていることを特徴とするパチンコ遊技機。
JP2007235554A 2007-09-11 2007-09-11 パチンコ遊技機 Expired - Fee Related JP4581143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007235554A JP4581143B2 (ja) 2007-09-11 2007-09-11 パチンコ遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007235554A JP4581143B2 (ja) 2007-09-11 2007-09-11 パチンコ遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007124358A Division JP2007196039A (ja) 2007-05-09 2007-05-09 図柄表示装置付きパチンコ遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007265846A Division JP2008023380A (ja) 2007-10-11 2007-10-11 図柄表示装置付きパチンコ遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007319721A JP2007319721A (ja) 2007-12-13
JP4581143B2 true JP4581143B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=38852954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007235554A Expired - Fee Related JP4581143B2 (ja) 2007-09-11 2007-09-11 パチンコ遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4581143B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06165855A (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 Sankyo Kk 可変表示装置
JPH06246052A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Sankyo Kk 遊技機
JPH06277346A (ja) * 1993-03-29 1994-10-04 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ機
JPH06312052A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Sophia Co Ltd 遊技機
JPH0768032A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Sankyo Kk 弾球遊技機
JPH0768027A (ja) * 1993-09-03 1995-03-14 Sankyo Kk 遊技機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06165855A (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 Sankyo Kk 可変表示装置
JPH06246052A (ja) * 1993-02-26 1994-09-06 Sankyo Kk 遊技機
JPH06277346A (ja) * 1993-03-29 1994-10-04 Daiichi Shokai Co Ltd パチンコ機
JPH06312052A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Sophia Co Ltd 遊技機
JPH0768032A (ja) * 1993-08-31 1995-03-14 Sankyo Kk 弾球遊技機
JPH0768027A (ja) * 1993-09-03 1995-03-14 Sankyo Kk 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007319721A (ja) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6580620B2 (ja) 遊技機
JP2006204727A (ja) 遊技機
JP2022052033A (ja) 遊技機
JP4906131B2 (ja) 遊技機
JP2022052034A (ja) 遊技機
JP4581143B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4581142B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4543224B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4654454B2 (ja) 図柄表示装置付きパチンコ遊技機
JP4654391B2 (ja) 遊技機
JP2010088905A (ja) 遊技機
JP2008023379A (ja) 図柄表示装置付きパチンコ遊技機
JP2008023378A (ja) 図柄表示装置付きパチンコ遊技機
JP2008023380A (ja) 図柄表示装置付きパチンコ遊技機
JP2007083092A5 (ja)
JP2007196039A5 (ja)
JP2006312100A5 (ja)
JP2007196039A (ja) 図柄表示装置付きパチンコ遊技機
JP2007083092A (ja) 図柄表示装置付きパチンコ遊技機
JP2010046537A (ja) 図柄表示装置付きパチンコ遊技機
JPH08187339A (ja) 図柄表示装置付きパチンコ遊技機
JP2006020960A (ja) 弾球遊技機
JP2019154706A (ja) 遊技機
JP7344176B2 (ja) 遊技機
JP5103586B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071011

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091005

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees