JP4580979B2 - 大気圧プラズマ技術を用いる生体分子固定化 - Google Patents

大気圧プラズマ技術を用いる生体分子固定化 Download PDF

Info

Publication number
JP4580979B2
JP4580979B2 JP2007509837A JP2007509837A JP4580979B2 JP 4580979 B2 JP4580979 B2 JP 4580979B2 JP 2007509837 A JP2007509837 A JP 2007509837A JP 2007509837 A JP2007509837 A JP 2007509837A JP 4580979 B2 JP4580979 B2 JP 4580979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
electrode
plasma
voltage
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007509837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007535666A (ja
Inventor
サビン ポールッセン,
ウィニー デジョンヘ,
ジャン メネヴ,
ルド ディエルス,
Original Assignee
ヴラームス インステリング ヴール テクノロギシュ オンデルゾーク (ヴイアイティーオー)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34979485&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4580979(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヴラームス インステリング ヴール テクノロギシュ オンデルゾーク (ヴイアイティーオー) filed Critical ヴラームス インステリング ヴール テクノロギシュ オンデルゾーク (ヴイアイティーオー)
Publication of JP2007535666A publication Critical patent/JP2007535666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4580979B2 publication Critical patent/JP4580979B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54393Improving reaction conditions or stability, e.g. by coating or irradiation of surface, by reduction of non-specific binding, by promotion of specific binding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明はプラズマ蒸着層中への生体分子の混入を含むプラズマ技術に関する。
プラズマ技術を介して表面に官能基を付与することは業界で知られている。第二工程では、次いで生体分子を前記官能基に付着することができる。官能基は高分子の活性化によりまたは官能基を持つカバー層の付与により得られることができる。ほとんどの場合、既知の技術は少なくとも二工程法に関する。
DE 19835869は基体上の固定化酵素の安定化、特にバイオセンサまたはバイオリアクターを記載する。この文献は同時に酵素の表面上への付与及び高分子層の付与を述べる。使用される技術は気相蒸着であり、それは生体分子に対し苛酷な環境を作り、その望ましくない劣化に導く。
EP 0351950は高分子表面に蛋白質を固定化するためのプラズマの使用に関し、そこでは二工程法が用いられ、更に生体分子は低圧(減圧)プラズマに曝される。生体分子の付与は高分子前駆体の付与とは別個になされる。従って、記載された方法は高分子基体へのみ適用可能である。
EP 1231470はプラズマ技術による物質の固定化方法を記載する。生体分子は少なくとも二工程法でプラズマと接触させられる:任意のプラズマ高分子層が表面に付与された後、前記表面上に生体分子を分散し、前記生体分子上へプラズマ高分子膜を減圧付与する。この方法により生体分子がそれらの活性を保持するかは疑わしい。というのもそれらは厚い高分子膜により覆われるからである。
WO 03/086031は重合を起こすプラズマ中に液体前駆体を噴霧することを含む大気圧プラズマ法を記載する。生体分子については特別述べられていない。
本発明は生体分子を他の関心のある分子との特別な相互作用で使用することが可能であるように表面上に生体分子を固定化する方法を提供することを目的とする。従って、本発明の目的はどのような種類の表面にも大規模で適用可能である、蛋白質/酵素または他の生体分子の固定化のための全く新しい一工程法を開発することである。この新しい方法はより良好な再現性、高い柔軟性、広い応用性、簡単な加工工程及び従って高い処理量を含む、古典的な固定化技術を越える幾つかの利点を提供するであろう。新しい方式の加工工程は次いで現在の技術水準では実行可能でない全く新しい用途に導くことができる。
本発明は低温大気圧プラズマを発生して維持することにより試料表面上に生体分子を固定化する方法に関し、前記方法は次の工程:
− 第一と第二電極の間の空間内に試料を導入し、混合雰囲気を前記電極間に存在させる、
− 前記電極間の容積空間内にプラズマを発生して維持するために前記第一と第二電極に交流電圧を付与し、前記電圧を前記第一電極に対する正電圧と前記第二電極に対するゼロ電圧、及び前記第一電極に対するゼロ電圧と前記第二電極に対する負電圧の間で交番させる、及び
− 前記試料の表面上に被膜を蒸着する、
を含み、反応性前駆体と生体分子がこの蒸着工程時に蒸着されて固定化される。
好ましくは、反応性前駆体はエアロゾルの形の液体または気体である。
好ましくは、生体分子は蛋白質、ポリヌクレオチド、糖、脂質、成長因子、ホルモン及び生理活性物質からなる群から選ばれる。
反応性前駆体は炭化水素、フッ素化炭化水素及び有機金属化合物またはそれらの組合せからなる群から選ばれることができる。
混合雰囲気はヘリウム、アルゴン、窒素、空気、二酸化炭素、アンモニウムまたはそれらの組合せを含むことができる。
試料は金属、セラミックまたはプラスチック材料、織繊維または不織繊維、天然繊維または合成繊維または粉末を含むことができる。
もし必要なら、電極は0℃と100℃の間の温度に冷却されることができる。
本発明の第一実施態様では、混合雰囲気は生体分子を含むエアロゾルと反応性前駆体とを含む。
本発明の代替実施態様では、前記方法は次の工程:
− 前記生体分子を含む溶液を試料表面上に付与する、
− 前記試料を第一と第二電極の間の空間にまたは二つの電極間に維持されているプラズマの残光内に導入し、混合雰囲気を前記電極間に存在させる、
− 前記電極間の容積空間内にプラズマを発生して維持するために前記第一と第二電極に交流電圧を付与し、前記電圧を前記第一電極に対する正電圧と前記第二電極に対するゼロ電圧、及び前記第一電極に対するゼロ電圧と前記第二電極に対する負電圧の間で交番させる、及び
− 前記試料の表面上に被膜を蒸着する、
を更に含み、前記混合雰囲気またはその残光は反応性前駆体を含み、それは蒸着工程時に試料表面上に蒸着される。
試料表面上へ生体分子を含む溶液を付与する工程は好ましくは溶液の分散及びそれに続く乾燥、吸着及びスペーサー分子を使用してのまたは使用せずの共有結合からなる群から選ばれる。
本発明の別の代替実施態様では、反応性前駆体は前記プラズマの残光に生体分子を含むエアロゾルと一緒に加えられ、それらの両者は蒸着工程時の同じ残光内に配置されている試料表面上に蒸着されて固定化される。
この生体工学材料は他の関心のある生体または非生体種と特に相互作用するように設計された生体認識部位を持つように考えられている。本発明は低温大気圧プラズマ処理により丈夫な生体工学表面を設計及び構成することを可能とし、それは全ての種類の生体分子の表面への結合を、生体分子の形及び活性を変えうるまたは高いコスト及び均質性に関する問題を導くかもしれない化学結合剤を使用することなく直接的な方法で可能とする。この技術は医学、化学、環境、食品、材料及び他の工業部門での将来の応用の新しい全領域への道を切り開くことができ、それらは特に限定されないが次のものを含む:
・ 例えば汚染物質(例えば水中及び空気中のダイオキシン、擬発情物質、抗生物質、マイクロ汚染物質等)の検出、医用診断、毒性試験等のような大規模及び小規模用途のためのバイオセンサ;
・ Labs−on−a−chip:表面の面内の移動度に対する低エネルギーバリヤが分子生物学の分野での利用を含む種々の蛋白質のクラスターを必要とする複合反応を容易とするために使用されることができる;
・ 例えばインプラントのためのバイオミメティックス材料(生体分子認識を模倣する);
・ 固定化された感光性電荷移動蛋白質に基づく太陽電池;
・ 医用診断、熱交換及び食品加工器具のための焼付きしない表面;
・ (医用)織物、医用利用のためのプラスチック、食品包装のための抗菌被膜;
・ 制御された医薬放出を指向する表面;
・ 例えば生物学的信号のプロセッサーへの伝達を可能とする導電性プラズマ高分子被膜中に蛋白質を混入することによるインテリジェント材料/織物;
・ 機能性組織の生体外及び/または生体内成長のためのテンプレート;
・ バイオ誘導結晶モルフォロジー:表面上に配列された生体分子は無機化を誘導し、形成されたモルフォロジーは古典的なものとは異なる。かかる無機表面は材料開発及びマイクロエレクトロニクスで用途を見出すかもしれない。
・ 電導性蛋白質(例えばシトクロムC及びウシ血清アルブミン)に基づく電導性被膜;
・ バイオ触媒用途、例えば廃水中の非常に扱いにくい分子の生物分解及びマイクロ汚染物質の除去、高価な化学化合物(例えばキラル化合物)を製造するための非常に特別な生化学反応の触媒。
生体分子の安定溶液は低温大気圧プラズマに気体または液体のいずれかのプラズマ高分子前駆体と一緒に加えられる。蛋白質、酵素、核酸及び糖のような生体分子は水溶液または前駆体溶液であることができる。もし必要なら、混合物のエアロゾルまたは種々のエアロゾルの混合物がプラズマに、恐らくガス状前駆体と一緒に添加されることができる。これに代えて、生体分子の安定溶液を試料の表面上に配置した後、低温大気圧プラズマ処理によって液体またはガス状前駆体分子と共に薄い高分子層をこの表面へ付与する。生物学的活性または構造の少なくとも一部が保持されるような方法で生体分子を高分子被膜中に混入することが重要である。本発明は一工程法を構成する。更に、どのような形状または材料のどのような基体も本発明の方法を用いて生体分子で被覆されることができる。
本発明の主な利点は現在の技術水準では実行できない費用効果的な方法で大規模に材料を処理するその能力である。
本発明による固定化方法は薄いプラズマ重合被膜内の生体分子、特に蛋白質の混入を含む。この目的のため、これらの蛋白質または他の生体分子を含む溶液は低温大気圧プラズマに液体またはガス状高分子前駆体のいずれかと一緒に加えられるであろう。これに代えて、これらの蛋白質を含む溶液を基体の表面上に配置した後、低温大気圧プラズマに液体またはガス状高分子前駆体のいずれかと一緒に試料を加えることができる。この発明を実行するのに使用される好適なプラズマ形状は誘電体バリヤ放電(DBD)であり、それは均一残光からなる。生体分子の固定化は多数の理由のため、しかし主として蛋白質に著しい損傷を起こすかまたはそれらを破壊することすらありうるプラズマ中の高エネルギー種の存在のために、十分に確立された減圧または低圧RF(13.56MHz)プラズマ技術では実行できない。加えて、蛋白質及び蛋白質溶液の加工は減圧条件下では実行不可能である。
大気圧でのプラズマ加工は比較的新しい技術−1990年の第一報告日−であり、それはインラインで作業する能力、著しく低い工程費用及び事実上いずれの形式の基体材料とも適合性があることを含む、減圧プラズマ技術を越える多くの利点を提供する。しかし、この文脈での大気圧プラズマの最も重要な特徴はプラズマ中の高エネルギー種の不存在である。複合前駆体分子は減圧プラズマに曝されたとき分裂するけれども、それらは大気圧プラズマでは高度にそれらの構造を保持する。この後者の現象は高い量の気体分子の存在のため活性種の減少した平均自由工程長を原因とする。従って、この新しい技術はまた、ほんの小さな変更により生体分子の被膜中への混入を可能とする。生体分子/蛋白質を含む溶液は、水性または添加された溶剤と共に、液体またはガス状炭化水素または混成有機/無機分子高分子前駆体と一緒にエアロゾルとしてプラズマに加えられることができる。従って、液滴で存在する生体分子は薄いプラズマ高分子被膜中に混入されることができ、そこではそれらは表面に露出され、それらの活性を示す。これに代えて、生体分子/蛋白質を含む溶液はそれらを低温大気圧プラズマに加えるに先立ち試料の表面上に付与され、そこで数ナノメートルの厚さを持つ薄い層が生体分子の上に蒸着される。生体分子の混入は反応条件及び使用される前駆体の種類に依存して、物理的に(埋め込みにより)または共有結合により達成されることができる。この工程時に、蛋白質は表面に結合するためにそれらの形態を変えるように強制されないであろう。なぜならば、この被膜、好ましくは高水分含量を持つ被膜は蛋白質の周りに形成され、従ってそれらを安定化しかつ保護するからである。しかし、表面近くの蛋白質の配向はそれらをそれらの生物学的に活性な部位を露出させることまたはプラズマ高分子の架橋密度がマッチング基体の完全に埋め込まれた蛋白質への拡散を可能とするために十分低いことは重要なままである。アミン及びカルボキシルのような官能基を含む前駆体は生体分子に化学的に結合するであろうが、これはアルカンのような前駆体ではほとんど起こらない。後者の場合、蛋白質の被膜内への埋め込みが起こるかもしれない。前駆体は有機分子(例えばアクリル化合物、アルカン、アルケン等)及び有機/無機混成分子(例えばHMDSO及びTEOS)を含む。
更に、低エネルギーラジカルの存在は別として、低温非平衡プラズマの反応条件は非常に穏やかである:低温(60℃迄の室温)及び周囲圧力。これまで、大気圧プラズマ技術による同様な生体官能被膜の製造についての文献または特許は刊行されていない。
実施例1
大気圧でのプラズマ放電は45×45mmの寸法を持つ二つの水平に置かれた平行電極間で得られる。これらの両者は2mm厚のアルミナ(Al)板で覆われている。被覆電極間の距離は2mmである。上部電極は接地される。下部電極は可変周波数AC電源(ENI,RPG−50型)に接続される。AC電源の周波数は2kHzに設定される。制御された環境で試験を実施するために、電極配列は、蒸着が開始される前に排気され続いてキャリヤーガスで満たされた閉鎖室内に取り付けられる。
キャリヤーガスとしてヘリウムが用いられる。キャリヤーガスの流速は質量流量制御器により制御され、20l/分に設定される。ヘキサメチルジシロキサン(HMDSO)が反応性前駆体として用いられる。それはエアロゾルの形で不活性キャリヤーガスに添加される。ストレプトアビジン(streptavidin)の水溶液を含む別のエアロゾルが同時にプラズマに添加される。蒸着時間は1分に設定される。被膜蒸着が両電極の表面で及びこれらの電極に付着された基体上に観察される。被膜の厚さは175nmに等しい。得られたプラズマ高分子被膜中のストレプトアビジンの存在及び固定化後の蛍光的に標識されたビオチンに結合するストレプトアビジンの能力が蛍光顕微鏡を用いて評価された。蛍光的に標識されたビオチン結合アッセイを用いた後、信号を観察することができ、それはストレプトアビジンが被膜中に固定化されたことを、一方でその結合活性の少なくとも一部を保持していることを示す。
実施例2
低温大気圧プラズマ放電は8×15cmの寸法を持つ二つの水平に置かれた平行電極間で得られる。これらの両者は3mm厚のフロートガラス板で覆われている。電極間の距離は2mmである。下部電極が接地され、もし必要なら室温への冷却を提供することができるペルチェ素子に連結される。ペルチェ素子は次いでファンにより冷却される冷却フィンに連結される。上部電極は可変周波数AC電源に接続される。8kHzと20kVのAC電界が電極に付与される。
キャリヤーガスとしてヘリウムが用いられる。キャリヤーガスの流速は質量流量制御器により制御され、6l/分に設定される。反応性前駆体としてアセチレンが用いられる。それは不活性キャリヤーガスと混合され、0.3l/分の流速でプラズマに加えられる。アビジンの水溶液を含むエアロゾルが同時にプラズマに添加される。蒸着時間は30秒に設定される。被膜が両電極の表面上に及びこれらの電極に付着されたガラス及びケイ素基体上に蒸着される。被膜の厚さは被覆されたケイ素基体の断面の走査電子顕微鏡(SEM)分析により決定される25nmに等しい。得られたプラズマ高分子被膜中のアビジンの存在及び固定化後の蛍光的に標識されたビオチンに結合するアビジンの能力が蛍光顕微鏡を用いて評価された。蛍光的に標識されたビオチン結合アッセイを用いた後、信号を観察することができ、それはアビジンが被膜中に固定化されたことを、一方でその結合活性の少なくとも一部を保持していることを示す。斜入射形小角X線散乱分析(GISAX)が固定化されたアビジンの構造及び寸法についての情報を得るために実施された。明らかに、固定化されたアビジンの少なくとも一部がその当初の構造及び形状、従ってその活性を保持していた。
実施例3
実施例2に記載の方法がアセチレンの代わりにピロールである液体前駆体を用いて繰り返された。ピロールはエアロゾルとしてプラズマ領域に加えられた。再度、被膜蒸着が両電極の表面上に及びそれらの表面に付着されたガラス及びケイ素基体上に観察された。被膜厚は30秒の蒸着後に35nmに等しかった。
実施例4
実施例2に記載された反応器構成がウシ血清アルブミン(BSA)の固定化のために使用された。ヘリウムがプラズマ領域に6l/分の流速で加えられた。ピロールが反応性前駆体として用いられる。それは不活性キャリヤーガスにエアロゾルとして添加される。BSAの水溶液を含む別のエアロゾルが同時にプラズマに添加される。2kHzと20kVのAC電界が電極に付与される。蒸着時間は30秒に設定される。被膜が両電極の表面上に及びそれらの電極に付着されたガラス及びケイ素基体上に蒸着される。被膜の厚さは被覆ケイ素基体の断面の走査電子顕微鏡(SEM)分析により決定される35nmに等しい。斜入射形小角X線散乱分析(GISAX)が固定化されたBSAの構造及び寸法についての情報を得るために実施された。明らかに、固定化されたBSAの実質的部分がその当初の構造及び形状、従ってその活性を保持していた。
実施例5
ウシ血清アルブミン(BSA)の溶液がガラス基体の上に分散される。試料を12時間室温で乾燥後、それは実施例2に記載の構成の下部電極上に置かれる。ヘリウムとアセチレンが電極間の領域にそれぞれ6及び0.3l/分の流速で加えられる。10秒の蒸着後、3〜5nmの厚さを持つ層が得られた。試料は斜入射形小角X線散乱分析(GISAX)により分析され、明らかに、この形式の処理後にBSAはその当初の構造及び寸法を高度に保持していた。

Claims (8)

  1. 60℃迄の室温で大気圧プラズマを発生して維持することにより試料表面上に生体分子を固定化する方法であって、前記方法が次の工程:
    − 試料を第一と第二電極の間の空間に導入し、混合雰囲気を前記電極間に存在させる、
    − 前記電極間の容積空間内にプラズマを発生して維持するために前記第一と第二電極に交流電圧を付与し、前記電圧を前記第一電極に対する正電圧と前記第二電極に対するゼロ電圧、及び前記第一電極に対するゼロ電圧と前記第二電極に対する負電圧の間で交番させる、及び
    − 前記試料の表面上に被膜を蒸着する、
    を含み、前記混合雰囲気が生体分子を含むエアロゾル及び反応性前駆体を含み、更に前記反応性前駆体が蒸着されかつ前記生体分子が蒸着工程時に固定化されることを特徴とする方法。
  2. 反応性前駆体がエアロゾルの形の液体または気体であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 60℃迄の室温で大気圧プラズマを発生して維持することにより試料表面上に生体分子を固定化する方法であって、前記方法が次の工程:
    − 試料を第一と第二電極間の空間に導入し、混合雰囲気を前記電極間に存在させる、
    − 前記電極間の容積空間内にプラズマを発生して維持するために前記第一と第二電極に交流電圧を付与し、前記電圧を前記第一電極に対する正電圧と前記第二電極に対するゼロ電圧、及び前記第一電極に対するゼロ電圧と前記第二電極に対する負電圧の間で交番させる、及び
    − 前記試料の表面上に被膜を蒸着する、
    を含み、反応性前駆体が蒸着されかつ生体分子が蒸着工程時に固定化され、かつ更に反応性前駆体が前記プラズマの残光に生体分子を含むエアロゾルと一緒に加えられ、それらの両者が蒸着工程時の同じ残光内に配置されている試料表面上に蒸着されかつ固定化されることを特徴とする方法。
  4. 生体分子が蛋白質、ポリヌクレオチド、糖、脂質、成長因子、ホルモンからなる群から選ばれることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の方法。
  5. 反応性前駆体が炭化水素、フッ素化炭化水素及び有機金属化合物またはそれらの組合せからなる群から選ばれることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 混合雰囲気がヘリウム、アルゴン、窒素、空気、二酸化炭素、アンモニウムまたはそれらの組合せを含むことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 試料が金属、セラミックまたはプラスチック材料、織繊維または不織繊維、天然繊維または合成繊維または粉末を含むことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  8. 電極が0℃と100℃の間の温度に冷却されることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の方法。
JP2007509837A 2004-04-30 2005-04-29 大気圧プラズマ技術を用いる生体分子固定化 Active JP4580979B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04447109.2 2004-04-30
EP04447109 2004-04-30
PCT/BE2005/000062 WO2005106477A2 (en) 2004-04-30 2005-04-29 Biomolecule immobilisation using atmospheric plasma technology

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007535666A JP2007535666A (ja) 2007-12-06
JP4580979B2 true JP4580979B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=34979485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509837A Active JP4580979B2 (ja) 2004-04-30 2005-04-29 大気圧プラズマ技術を用いる生体分子固定化

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7666478B2 (ja)
EP (1) EP1740950B2 (ja)
JP (1) JP4580979B2 (ja)
AT (1) ATE449336T1 (ja)
DE (1) DE602005017759D1 (ja)
ES (1) ES2336804T5 (ja)
PL (1) PL1740950T5 (ja)
WO (1) WO2005106477A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0410749D0 (en) * 2004-05-14 2004-06-16 Dow Corning Ireland Ltd Coating apparatus
ITMI20070350A1 (it) * 2007-02-23 2008-08-24 Univ Milano Bicocca Metodo di lavorazine a plasma atmosferico per il trattamento dei materiali
KR100982655B1 (ko) 2008-01-09 2010-09-16 부산대학교 산학협력단 상압 플라즈마를 이용한 바이오칩 제조방법 및 그에 의한바이오칩
WO2009146432A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Colorado State University Research Foundation Plasma-based chemical source device and method of use thereof
US8994270B2 (en) 2008-05-30 2015-03-31 Colorado State University Research Foundation System and methods for plasma application
WO2009146439A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Colorado State University Research Foundation System, method and apparatus for generating plasma
EP3415172A1 (en) 2009-06-16 2018-12-19 TheraDep Technologies, Inc. Wound healing device
US8222822B2 (en) 2009-10-27 2012-07-17 Tyco Healthcare Group Lp Inductively-coupled plasma device
EP2552340A4 (en) 2010-03-31 2015-10-14 Univ Colorado State Res Found PLASMA DEVICE WITH LIQUID GAS INTERFACE
EP2554028B1 (en) 2010-03-31 2016-11-23 Colorado State University Research Foundation Liquid-gas interface plasma device
US8834462B2 (en) 2010-06-01 2014-09-16 Covidien Lp System and method for sensing tissue characteristics
EP3162386B1 (en) 2010-12-13 2019-10-16 TheraDep Technologies, Inc. Implantable medical devices
US8920361B2 (en) * 2011-04-05 2014-12-30 The Texas A&M University System Plasma treatment and plasma enhanced chemical vapor deposition onto temperature sensitive biological materials
EP2589438B1 (en) 2011-11-07 2017-05-03 Vlaamse Instelling voor Technologisch Onderzoek (VITO) Plasma surface activation method and resulting object
US9532826B2 (en) 2013-03-06 2017-01-03 Covidien Lp System and method for sinus surgery
US9555145B2 (en) 2013-03-13 2017-01-31 Covidien Lp System and method for biofilm remediation
EP3080352B1 (en) 2013-12-13 2020-04-29 The North Face Apparel Corporation Plasma treatments for coloration of textiles
JP6519039B2 (ja) * 2014-05-16 2019-05-29 国立大学法人名古屋大学 タンパク質膜の製造方法
EP3411159A1 (en) * 2016-02-01 2018-12-12 TheraDep Technologies, Inc. Systems and methods for delivering therapeutic agents
JP7015793B2 (ja) * 2016-05-19 2022-02-03 ウィスコンシン アルムニ リサーチ ファンデイション 生体分子の溶媒接近性および3次元構造を研究するための方法、システムおよび組成物
US11690998B2 (en) 2017-10-31 2023-07-04 Theradep Technologies, Inc. Methods of treating bacterial infections
EP3650580A1 (en) 2018-11-12 2020-05-13 Molecular Plasma Group SA Improved method for plasma immobilization of a biomolecule to a substrate via a linking molecule
NL2025153B1 (en) * 2020-03-17 2021-10-20 Heineken Supply Chain Bv Surface with an antibiofouling and/or antimicrobial layer
EP4136974A1 (en) * 2021-08-20 2023-02-22 Fixed Phage Limited Plasma treatment process and apparatus therefor
WO2023102465A1 (en) * 2021-12-02 2023-06-08 Ddp Specialty Electronic Materials Us, Llc Process for preparation of functionalized fiber

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5028657A (en) 1988-07-18 1991-07-02 Industrial Research Technology Institute Use of plasma to immobilize protein on polymeric surfaces
US5618619A (en) * 1994-03-03 1997-04-08 Monsanto Company Highly abrasion-resistant, flexible coatings for soft substrates
JPH09156043A (ja) * 1995-12-08 1997-06-17 Toppan Printing Co Ltd 低臭低吸着性液体紙容器用積層体及びその製造方法
DE19835869C2 (de) 1998-08-07 2003-09-18 Fraunhofer Ges Forschung Biosensoren und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP4306033B2 (ja) * 1999-07-27 2009-07-29 パナソニック電工株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
EP1073091A3 (en) * 1999-07-27 2004-10-06 Matsushita Electric Works, Ltd. Electrode for plasma generation, plasma treatment apparatus using the electrode, and plasma treatment with the apparatus
CA2390158A1 (en) * 1999-11-04 2000-11-02 Center For Advanced Science And Technology Incubation, Ltd. Method for immobilizing substances
GB0208261D0 (en) 2002-04-10 2002-05-22 Dow Corning An atmospheric pressure plasma assembly
US6984485B2 (en) * 2002-04-23 2006-01-10 Beckman Coulter, Inc. Polymer-coated substrates for immobilization of biomolecules and cells
AU2003266866A1 (en) * 2002-09-19 2004-04-08 Vlaamse Instelling Voor Technologisch Onderzoek (Vito) Method and apparatus for generating and maintaining a plasma

Also Published As

Publication number Publication date
EP1740950B2 (en) 2012-10-17
US20070292972A1 (en) 2007-12-20
ATE449336T1 (de) 2009-12-15
EP1740950B1 (en) 2009-11-18
DE602005017759D1 (de) 2009-12-31
WO2005106477A3 (en) 2005-12-01
US7666478B2 (en) 2010-02-23
PL1740950T5 (pl) 2013-03-29
ES2336804T3 (es) 2010-04-16
WO2005106477A2 (en) 2005-11-10
JP2007535666A (ja) 2007-12-06
PL1740950T3 (pl) 2010-04-30
EP1740950A2 (en) 2007-01-10
ES2336804T5 (es) 2013-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4580979B2 (ja) 大気圧プラズマ技術を用いる生体分子固定化
US6984485B2 (en) Polymer-coated substrates for immobilization of biomolecules and cells
US6881538B1 (en) Array comprising diamond-like glass film
US6444254B1 (en) Microstamping activated polymer surfaces
Tsougeni et al. Direct covalent biomolecule immobilization on plasma-nanotextured chemically stable substrates
US9857369B2 (en) Biochip substratum and method for production thereof
Walia et al. Hydrogel− Solid hybrid materials for biomedical applications enabled by surface‐embedded radicals
Gan et al. Comparison of protein surface attachment on untreated and plasma immersion ion implantation treated polystyrene: protein islands and carpet
JP2012214815A (ja) 方法
JP4527711B2 (ja) プラズマを用いたタンパク質チップ基板の製造方法及びこれによって製造されたタンパク質チップ基板
JP2009139366A (ja) 生体分子固定化のための方法
Mutlu et al. Preparation and characterization of ethylenediamine and cysteamine plasma polymerized films on piezoelectric quartz crystal surfaces for a biosensor
Kalkan et al. Biomedical/analytical applications of deposited nanostructured Si films
Jung et al. Formation of amine groups by plasma enhanced chemical vapor deposition and its application to DNA array technology
US20140255968A1 (en) Method for fabricating a patterned substrate for a cell culture, a patterned substrate for cell culture, and a cell chip
Cao et al. Functionalization of AlN surface and effect of spacer density on Escherichia coli pili-antibody molecular recognition
DE19835869A1 (de) Verfahren zur Herstellung von stabilen Enzymschichten
Garrido 16 Biofunctionalization of Diamond Surfaces: Fundamentals and Applications
Schröder et al. Plasma-Induced Modification of Polymer Surfaces With Widely Different Adhesion Characteristics for Cell-Based RNA Arrays
Shih et al. Effect of Tetrafluoromethane Plasma Treatment of PMMA on MCF-7 Cell Proliferation
GB2528856A (en) Binding surfaces

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4580979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250