JP4579646B2 - 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体 - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4579646B2 JP4579646B2 JP2004314726A JP2004314726A JP4579646B2 JP 4579646 B2 JP4579646 B2 JP 4579646B2 JP 2004314726 A JP2004314726 A JP 2004314726A JP 2004314726 A JP2004314726 A JP 2004314726A JP 4579646 B2 JP4579646 B2 JP 4579646B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- histogram
- edge
- pixels
- interest
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Image Analysis (AREA)
Description
前記画像を複数の部分領域に分割し、当該部分領域を構成する画素で注目方向に並ぶ画素のうち、前記エッジ検出手段により検出したエッジ方向が前記注目方向と同一方向か、または、該注目方向と一定角度以内の傾きを有する方向である画素の数が、前記注目方向に並ぶ画素の数に対して所定の割合以上である場合に、前記注目方向に並ぶ画素のうち前記注目方向と同一か、または、該注目方向と一定角度以内の傾きを有するエッジ方向が検出された連続する画素を1つの線分として抽出する抽出手段と、前記部分領域の夫々について、前記抽出手段により抽出された線分の本数を前記エッジ方向の方向成分ごとにカウントし、当該方向成分ごとの線分の本数に基づいてヒストグラムを作成するヒストグラム生成手段とを備えることを特徴とする。
まず、画像処理装置200への画像の登録処理について、図4のフローチャートを用いて説明する。
次に、ステップS404において前処理部302では、コントラストを強調するために、濃淡ヒストグラムの平坦化を行なう。この平坦化処理は、それぞれの濃度に対応する画素数が一定になるように割り当て直していく処理である。
次に、図4のステップS402におけるカラー/グレースケール判定処理の詳細について説明する。デジタルカメラ211から画像を取得した場合などでは、画像のデータフォーマットを解析し、そのヘッダ情報を参照することで判定できる。
Y =0.29900*R+0.58700*G+0.11400*B
Cb=-0.16874*R−0.33126*G+0.50000*B+128
Cr=0.50000*R−0.41869*G+(-0.08131)*B+128‥‥式2
と表現される。
そして、ステップS1840で、この割合Rが所定の閾値以上であるか否かを判定する。閾値以上である場合(ステップS1840でYES)、ステップS1850に進み、画像の色情報が十分であると判定する(即ち、カラー画像であると判定する)。一方、閾値未満である場合(ステップS1840でNO)、ステップS1860に進み、画像の色情報が不十分であると判定する(即ち、グレースケール画像であると判定する)。
次に、図4のステップS406におけるラインヒストグラム作成処理の詳細について説明する。ラインヒストグラム作成処理の方法には、2つの方法がある。
((注目方向と同一方向のエッジ数)+(注目方向と45度以内のエッジ数)/2)/(1行の画素数)x100>=80(%)‥‥式4
を満たすものを線分とみなすようにすればよい。なお、(注目方向と45度以内のエッジ数)は、同一方向とみなせる可能性があるが、確定的ではないので式4では1/2倍として評価したが、これに限られるものではない。また、80%以上としたのも、1行の画素数の大半を占めていればよいという意味で、値はこれに限られるものではない。
次に、画像処理装置200における検索処理について、図5のフローチャートを参照して説明する。まず、検索元画像が入力され、入力された検索元画像のラインヒストグラムが作成される。ここまでの処理は、図4の登録処理におけるステップS401からステップS406と同様であるので、図5においても、同一のステップ番号を付加し、その詳細については説明を省略する。
Claims (11)
- 画像の各画素についてエッジとエッジ方向とを検出するエッジ検出手段と、
前記画像を複数の部分領域に分割し、当該部分領域を構成する画素で注目方向に並ぶ画素のうち、前記エッジ検出手段により検出したエッジ方向が前記注目方向と同一方向か、または、該注目方向と一定角度以内の傾きを有する方向である画素の数が、前記注目方向に並ぶ画素の数に対して所定の割合以上である場合に、前記注目方向に並ぶ画素のうち前記注目方向と同一か、または、該注目方向と一定角度以内の傾きを有するエッジ方向が検出された連続する画素を1つの線分として抽出する抽出手段と、
前記部分領域の夫々について、前記抽出手段により抽出された線分の本数を前記エッジ方向の方向成分ごとにカウントし、当該方向成分ごとの線分の本数に基づいてヒストグラムを作成するヒストグラム生成手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記ヒストグラム生成手段は、カウントされた前記方向成分ごとの線分の本数を、前記部分領域における同一方向成分の線分の最大本数により正規化する正規化手段を更に備え、
前記部分領域毎に前記正規化手段により求められた正規化結果により正規化ヒストグラムを生成することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 画像の各画素についてエッジとエッジ方向とを検出するエッジ検出手段と、
前記画像を複数の部分領域に分割し、当該部分領域を構成する画素で注目方向に並ぶ画素のうち、前記エッジ検出手段により検出したエッジ方向が前記注目方向と同一方向か、または、該注目方向と一定角度以内の傾きを有する方向である画素の数が、前記注目方向に並ぶ画素の数に対して所定の割合以上である場合に、前記注目方向に並ぶ画素のうち前記注目方向と同一か、または、該注目方向と一定角度以内の傾きを有するエッジ方向が検出された連続する画素の数の合計を線分の長さとして抽出する抽出手段と、
前記部分領域の夫々について、前記抽出手段により抽出された線分の長さを前記エッジ方向の方向成分ごとに合計してヒストグラムを作成するヒストグラム生成手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記ヒストグラム生成手段は、前記線分の長さの合計を、前記部分領域における対応する方向成分ごとの長さの合計の最大値により正規化する第1の正規化手段を備え、前記第1の正規化手段の正規化結果により前記ヒストグラムを生成することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
- 前記ヒストグラム生成手段は更に、
前記部分領域における方向成分ごとの前記線分の長さの最大値を、対応する方向成分における前記長さの合計の最大値により正規化する第2の正規化手段と、前記第1の正規化手段の正規化結果を、前記第2の正規化手段の正規化結果により量子化する量子化手段とを備え、前記量子化手段の量子化結果により前記ヒストグラムを生成することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。 - 前記部分領域を設定する部分領域設定手段を更に備え、
前記部分領域設定手段は、隣接する部分領域同士が重複領域を有するように部分領域を設定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記ヒストグラム生成手段により生成されたヒストグラムを、前記ヒストグラムに対応する画像と関連づけて格納する格納手段と、
画像の指定を受け付ける指定受付手段と、
指定を受け付けた前記画像について前記ヒストグラム生成手段により生成されたヒストグラムと、前記格納手段に格納されたヒストグラムとを比較し、前記対応する画像のうち前記指定を受け付けた画像に類似する画像を決定する類似画像決定手段と
を更に備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記ヒストグラム生成手段により生成されたヒストグラムを、前記ヒストグラムに対応する画像と関連づけて格納する格納手段と、
画像の指定を受け付ける指定受付手段と、
指定を受け付けた前記画像について前記ヒストグラム生成手段により生成されたヒストグラムと、前記格納手段に格納されたヒストグラムとを比較し、前記対応する画像のうち前記指定を受け付けた画像に類似する画像を決定する類似画像決定手段と、
検索時の曖昧さに関する情報の指定を受け付ける指定受付手段と、
前記指定受付手段により指定を受け付けた曖昧さに応じて、前記第2の正規化手段と前記量子化手段とによる演算結果を利用するか否かを決定する決定手段と
を更に備えることを特徴とする請求項5に記載の画像処理装置。 - 画像の各画素についてエッジとエッジ方向とを検出するエッジ検出工程と、
前記画像を複数の部分領域に分割し、当該部分領域を構成する画素で注目方向に並ぶ画素のうち、前記エッジ検出手段により検出したエッジ方向が前記注目方向と同一方向か、または、該注目方向と一定角度以内の傾きを有する方向である画素の数が、前記注目方向に並ぶ画素の数に対して所定の割合以上である場合に、前記注目方向に並ぶ画素のうち前記注目方向と同一か、または、該注目方向と一定角度以内の傾きを有するエッジ方向が検出された連続する画素を1つの線分として抽出する抽出工程と、
前記部分領域の夫々について、前記抽出工程において抽出された線分の本数を前記エッジ方向の方向成分ごとにカウントし、当該方向成分ごとの線分の本数に基づいてヒストグラムを作成するヒストグラム生成工程と
を備えることを特徴とする画像処理方法。 - 画像の各画素についてエッジとエッジ方向とを検出するエッジ検出工程と、
前記画像を複数の部分領域に分割し、当該部分領域を構成する画素で注目方向に並ぶ画素のうち、前記エッジ検出手段により検出したエッジ方向が前記注目方向と同一方向か、または、該注目方向と一定角度以内の傾きを有する方向である画素の数が、前記注目方向に並ぶ画素の数に対して所定の割合以上である場合に、前記注目方向に並ぶ画素のうち前記注目方向と同一か、または、該注目方向と一定角度以内の傾きを有するエッジ方向が検出された連続する画素の数の合計を線分の長さとして抽出する抽出工程と、
前記部分領域の夫々について、前記抽出工程において抽出された線分の長さを前記エッジ方向の方向成分ごとに合計してヒストグラムを作成するヒストグラム生成工程と
を備えることを特徴とする画像処理方法。 - 請求項9又は10に記載の画像処理方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004314726A JP4579646B2 (ja) | 2004-10-28 | 2004-10-28 | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004314726A JP4579646B2 (ja) | 2004-10-28 | 2004-10-28 | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006127159A JP2006127159A (ja) | 2006-05-18 |
JP2006127159A5 JP2006127159A5 (ja) | 2007-12-06 |
JP4579646B2 true JP4579646B2 (ja) | 2010-11-10 |
Family
ID=36721861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004314726A Expired - Fee Related JP4579646B2 (ja) | 2004-10-28 | 2004-10-28 | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4579646B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4690266B2 (ja) * | 2006-08-08 | 2011-06-01 | 富士通株式会社 | 撮像装置 |
JP5376906B2 (ja) * | 2008-11-11 | 2013-12-25 | パナソニック株式会社 | 特徴量抽出装置、物体識別装置及び特徴量抽出方法 |
JP2010224987A (ja) * | 2009-03-24 | 2010-10-07 | Sharp Corp | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および記録媒体 |
JP5314521B2 (ja) * | 2009-07-22 | 2013-10-16 | 共同印刷株式会社 | 画像処理システム及び画像処理方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63228382A (ja) * | 1987-03-18 | 1988-09-22 | Toshiba Corp | 物体認識装置 |
JPH05342412A (ja) * | 1992-06-08 | 1993-12-24 | Ricoh Co Ltd | グラディエントベクトルの抽出方式及び文字認識用特徴抽出方式 |
JPH06348849A (ja) * | 1993-06-01 | 1994-12-22 | Nippon Steel Corp | 画像シンボル認識方法 |
JPH08137908A (ja) * | 1994-11-15 | 1996-05-31 | Canon Inc | 画像検索方法及び装置 |
JPH11102442A (ja) * | 1997-09-25 | 1999-04-13 | Matsushita Electric Works Ltd | エッジ検出方法及びその装置 |
JP2000057355A (ja) * | 1998-08-06 | 2000-02-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 領域抽出装置と画像処理装置 |
JP2000149032A (ja) * | 1998-11-17 | 2000-05-30 | Sunao Shibata | 画像処理方法及び画像処理方法を記憶した記憶媒体並びに画像処理装置 |
-
2004
- 2004-10-28 JP JP2004314726A patent/JP4579646B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63228382A (ja) * | 1987-03-18 | 1988-09-22 | Toshiba Corp | 物体認識装置 |
JPH05342412A (ja) * | 1992-06-08 | 1993-12-24 | Ricoh Co Ltd | グラディエントベクトルの抽出方式及び文字認識用特徴抽出方式 |
JPH06348849A (ja) * | 1993-06-01 | 1994-12-22 | Nippon Steel Corp | 画像シンボル認識方法 |
JPH08137908A (ja) * | 1994-11-15 | 1996-05-31 | Canon Inc | 画像検索方法及び装置 |
JPH11102442A (ja) * | 1997-09-25 | 1999-04-13 | Matsushita Electric Works Ltd | エッジ検出方法及びその装置 |
JP2000057355A (ja) * | 1998-08-06 | 2000-02-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 領域抽出装置と画像処理装置 |
JP2000149032A (ja) * | 1998-11-17 | 2000-05-30 | Sunao Shibata | 画像処理方法及び画像処理方法を記憶した記憶媒体並びに画像処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006127159A (ja) | 2006-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7623712B2 (en) | Image processing method and apparatus | |
JP4690339B2 (ja) | 画像処理 | |
JP4799246B2 (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
US7729545B2 (en) | Signal processing method and method for determining image similarity | |
CN101443785B (zh) | 检测之前压缩过的图像中的合成 | |
TW201437925A (zh) | 物體識別裝置、方法及電腦程式產品 | |
EP1587295A2 (en) | Boundary extracting method, and device using the same | |
JP2002288658A (ja) | 領域分割された映像の領域特徴値整合に基づいた客体抽出装置およびその方法 | |
JP2000112997A (ja) | 画像をイベントに自動的に分類する方法 | |
US8064705B2 (en) | Image processing apparatus and control method thereof | |
JP2002288589A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置および画像処理方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
KR100924690B1 (ko) | 디지털 영상 특징 관리 시스템 및 그 방법 | |
US6766054B1 (en) | Segmentation of an object from a background in digital photography | |
CN112818983B (zh) | 一种利用图片相识度判断字符倒置的方法 | |
JP4739082B2 (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
Julliand et al. | Automated image splicing detection from noise estimation in raw images | |
JP4579646B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体 | |
JP4378261B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置 | |
JP6272219B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP4748789B2 (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
JP2006221525A (ja) | オブジェクト検索システムおよび方法 | |
JP5979008B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2004152087A (ja) | 画像の特徴量を抽出する方法および装置 | |
US7899255B2 (en) | Method for recognizing and indexing digital media | |
JP2011170554A (ja) | 物体認識装置、物体認識方法及び物体認識プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071018 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071018 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20071018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100301 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100305 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100506 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100528 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100820 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100826 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |