JP4576908B2 - ソレノイドエアーバルブ - Google Patents

ソレノイドエアーバルブ Download PDF

Info

Publication number
JP4576908B2
JP4576908B2 JP2004206209A JP2004206209A JP4576908B2 JP 4576908 B2 JP4576908 B2 JP 4576908B2 JP 2004206209 A JP2004206209 A JP 2004206209A JP 2004206209 A JP2004206209 A JP 2004206209A JP 4576908 B2 JP4576908 B2 JP 4576908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
flange portion
movable iron
air valve
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004206209A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006029394A (ja
Inventor
佳彦 佐野
保太朗 宮谷
寿臣 松田
寛志 岸本
広道 家老
了一 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Healthcare Co Ltd
Original Assignee
Omron Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Healthcare Co Ltd filed Critical Omron Healthcare Co Ltd
Priority to JP2004206209A priority Critical patent/JP4576908B2/ja
Priority to EP05014835A priority patent/EP1617118A1/en
Priority to KR1020050061650A priority patent/KR100727204B1/ko
Priority to US11/176,688 priority patent/US7049917B2/en
Priority to CNB2005100835628A priority patent/CN100394085C/zh
Publication of JP2006029394A publication Critical patent/JP2006029394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4576908B2 publication Critical patent/JP4576908B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/0235Valves specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0675Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Description

この発明考案は、血圧計等に使用されるソレノイドエアーバルブの構造に関する。
血圧計測に際しては、人体(上腕、手首)に空気袋を巻き付け、空気を送圧し人体を圧迫させて得られる動脈情報から血圧を測定している。エアーポンプで送圧する際にはエアーを漏れないように閉じ、測定時に減圧コントロールし、測定終了時に圧迫した空気袋を減圧し拘束から開放する必要があり、その際にソレノイドエアーバルブがよく利用される。従来の技術としては以下に示す特許文献1および特許文献2に開示されるエアーバルブ構造が挙げられる。
特許文献1に開示されるエアーバルブ構造は、可動するプランジャーの先端に設けたパッキン部に、スプリング等により所定弾性力でニップルを圧接することで、エア流量をコントロールさせる構造が開示されている。また、特許文献2に開示されるエアーバルブ構造は、可動鉄心または可動コイルで駆動する構造で、ニップルにパッキンを接触させ、流れる空気圧をコントロールし、その可動鉄心または可動コイルとソレノイド固定部材の間に粘性部材を有し、スムーズにエア流量をコントロールする構造が開示されている。このように、従来構造のエアーバルブは、空気の加圧中は漏気が無いように十分な駆動力で空気の出口であるニップルを押さえて閉じ、測定および終了時にはパッキンを移動させて減圧コントロールおよび空気圧開放を行なっている。
近年、血圧計においても携帯性を向上させるために、本体の小型化が要求され、内蔵するエアーバルブも小型化する必要がある。しかしながら、従来の構造にあっては、空気を閉じるためニップル部を十分に覆うパッキンが必要でありパッキンを接触および圧接させる可動鉄心に直接接続させ、可動鉄心を小型のため細くしていくと磁気抵抗が増加し、パッキンを押さえるための必要な駆動力が減少し、十分な密閉が出来なくなり小型化が出来ないという問題がある。
ここで、図5および図6に、従来のソレノイドエアーバルブ200の断面構造を示す。フレーム201は、フレーム本体202とフレームカバ203とを有し、フレーム本体202内には、ボビン241が収容され、ボビン241の外周面とフレーム本体202の内周面との間には、コイル体260が収容されている。また、ボビン241の内部には、固定鉄心210とスライダーとしての可動鉄心220とが同軸上に配置され、固定鉄心210と可動鉄心220との間には、両者の間を引き離す方向に付勢するコイルばね230が収容されている。固定鉄心には、エア通路211が設けられ、可動鉄心220に対向する位置には、凸形状のニップル(空気出口部)212が設けられ、可動鉄心220のニップル212に対向する位置には、ゴムパッキン250が埋設されている。
通常状態(コイル体260に電流が流れていない状態)では、図6に示すように、コイルばね230により、可動鉄心220のゴムパッキン250と固定鉄心210のニップル212とは引き離された状態となり、エア通路211からエアの放出が可能な状態となる。一方、閉鎖状態においては、図7に示すように、コイル体260に電流が流されることにより、コイル体260の励磁により磁束が発生し、可動鉄心220が固定鉄心210に吸着され、ゴムパッキン250によりニップル212が押え付けられて、エア通路211を閉鎖することとなる。
ここで、上記構造からなるエアーバルブ200の小型化を考えた場合には、図8に示すように、フレーム201の外径を細くする一方で、コイル体260の体積を確保するために、固定鉄心210および可動鉄心220の外径φ1を細くすることが考えられる。しかし、ニップル212の内径は、エア流量の関係から小さくすることはできず、ニップル212を閉鎖するためのゴムパッキン250の径も変更することはできない。そのため、図9に示すように、ゴムパッキン250の周囲における可動鉄心220の磁極面積が小さくなってしまう。これにより、磁束Mは、ゴムパッキン250の周囲の狭い領域に集中し磁気抵抗が増加して磁気回路の効率が悪くなり、駆動力が減少する結果、固定鉄心210による可動鉄心220の吸着力が極端に低下するおそれがある。その結果、ニップル212からの漏気が発生してしまうことになる。一方、図8に示す小型化された構造で、従来と同等の吸着力を得るためには、電流を増加させる必要が生じ、電流値の増加を招く結果となる。
また、図10に示すように、可動鉄心220の固定鉄心210とは反対側の端面部分は、非磁性体の材質で構成された樹脂製のボビン241に覆われた状態となっている。そのため、磁気回路を構成するフレームカバ203と可動鉄心220との間に、樹脂肉厚に相当するギャップL1が発生するため、このギャップL1での磁気抵抗が上昇し、磁気回路の効率を低下させる要因となるおそれがある。
特開平09−135817号公報 特開2000−97364号公報
この発明が解決しようとする課題は、ソレノイドエアーバルブを小型化する際に生じる、駆動力の低下問題、および、磁気回路の効率の低下問題にある。したがって、この発明の目的は、ソレノイドエアーバルブを小型化する際にコイル体の体積を確保するため可動鉄心を細くしても、磁極面積を十分確保することができる構造を有するソレノイドエアーバルブを提供することにある。
この発明に基づいたソレノイドエアーバルブにおいては、磁性体材料からなるフレームの内部に固着された固定鉄心と、上記フレームの内部において、非磁性体材料からなるボビンにより軸方向に移動可能に収容された可動鉄心と、上記固定鉄心の上記可動鉄心との対向面に設けられる気体出口と、上記可動鉄心の上記気体出口の対向面に設けられるパッキンと、上記可動鉄心を上記固定鉄心から離れる方向に付勢するための付勢手段と、上記可動鉄心が上記固定鉄心側に吸着される力を発生させるための磁気回路を形成するため、磁束を発生させるためのコイル体とを備えるソレノイドエアーバルブであって、上記可動鉄心は、第1の径からなるフランジ部と、第1の径よりも細い第2の径からなる軸部とを有し、上記フランジ部に上記パッキンが設けられるとともに、上記軸部を取囲む上記ボビンの外周面と上記フレームの内周面との間の空間に上記コイル体を収容し、上記ボビンは、上記軸部に沿って設けられる軸部領域と、上記フランジ部に沿って設けられるフランジ部領域と、上記フランジ部の外周側面に沿って設けられる側部領域と含み、上記フランジ部の外周側面と上記フレームの内周面との間に、上記ボビンの上記側部領域が延在するように設けられる。
この発明に基づいたソレノイドエアーバルブによれば、可動鉄心の形状として、第1の径からなるフランジ部と、第1の径よりも細い第2の径からなる軸部とを有し、このフランジ部にパッキンを設けることにより、大きい径からなるフランジ部と固定鉄心とが対向することで、磁極面積の減少を解消し、パッキンによる気体出口を閉じるための駆動力を十分確保することが可能となる。また、軸部を取囲むボビンの外周面とフレームの内周面との間の空間にコイル体を収容することで、コイル部体積を確保しながらも、フレームの外径寸法の小型化を可能とし、その結果、ソレノイドエアーバルブの小型化を可能とする。
以下、この発明に基づいた実施の形態におけるソレノイドエアーバルブの構成について、図1から図3を参照しながら説明する。なお、図1は、本実施の形態におけるソレノイドエアーバルブの構成を示す断面図であり、図2は、図1中のIIで囲まれる領域の部分拡大断面図であり、図3は、図1中のIIIで囲まれる領域の部分拡大断面図である。
まず、図1を参照して、本実施の形態におけるソレノイドエアーバルブ100の構成について説明する。このソレノイドエアーバルブ100は、磁性体材料からなるフレーム101を備え、このフレーム101は、フレーム本体102と、一方の端部を塞ぐフレームカバ103とを有している。フレーム本体102およびフレームカバ103を構成する磁性体材料としては、たとえばSUYB−1(電磁鋼鉄)等が用いられる。フレーム本体102の他方端側の内部には、その一部が外方に向かって突出するように、固定鉄心110が固着されている。固定鉄心110には、エア通路111が設けられ、後述の可動鉄心120に対向する位置には、凸形状のニップル(空気出口部)112が設けられている。また、フレーム本体102の内部には、非磁性体材料からなるボビン140により軸方向に移動可能に収容された可動鉄心120が収容されている。
可動鉄心120は、固定鉄心110側に配置され、外側に張り出すように設けられ、第1の径からなるフランジ部122と、第1の径よりも細い第2の径からなる軸部121とを有している。フランジ部122と固定鉄心110との間には、両者の間を引き離す方向に付勢するため、付勢手段としてのコイルばね130が収容されている。また、ニップル112に対向する可動鉄心120のフランジ部122には、ゴムパッキン150が埋設されている。
ボビン140は、可動鉄心120の外周側面に沿って設けられており、可動鉄心120の軸部121に沿って設けられる軸部領域141と、フランジ部122の軸部121からフランジ部122に沿って設けられるフランジ部領域142と、フランジ部122の外周側面に沿って設けられる側部領域143と、フランジ部領域142とは反対側の領域において、フレームカバ103の内周面に沿って設けられるフレームカバ領域144とを有している。したがって、ボビン140においても、軸部領域141の外径寸法よりも、フランジ部領域142の外径寸法の方が大きくなるように設けられる。
また、ボビン140の軸部領域141の外周面とフレーム本体102の内周面との間の空間には、可動鉄心120が固定鉄心110側に吸着される力を発生させるための磁気回路を形成するため、磁束を発生させるためのコイル体160が収容されている。このコイル体160は、コイル線径約Φ0.1mm、巻き数約1000巻き、抵抗約30Ωであり、コイル電流は、約80mAである。
また、図1および図3を参照して、フレームカバ103には、開口部103aが設けられ、この開口部103aから、可動鉄心120の軸部121の端部が外方に向けて突出するように設けられている。また、ボビン140の軸部領域141と、フレームカバ領域144との交差領域には、フレームカバ103側に突出する凸部141aが設けられ、フレームカバ103には、この凸部141aを受入れる凹部103bが設けられている。
(作用・効果)
上記構成からなるソレノイドエアーバルブ100において、コイル体160に電流を流すと、図2に示すように、可動鉄心120のフランジ部122において、ゴムパッキン150の周りに十分な磁極面積が確保されていることから、磁気抵抗が小さくなり、固定鉄心110に向かう磁束Mの流れをスムーズなものとしている。また、可動鉄心120のフランジ部122の外周側面に非磁性体の材質で構成されたボビン140の側部領域143を延在させることで、磁束Mを確実に固定鉄心110側に向かうように案内している。
ここで、固定電極110と可動鉄心120のフランジ部122との間のギャップ(L)の磁気抵抗は、下記式(1)によって表わされることが知られている。
R=L/(Sμ) ・・・式(1)
(磁気抵抗:R、ギャップ間距離:L、磁極面積:S、空気の比透磁率:μ
この式(1)から、磁気抵抗Rを小さくして磁気回路の効率を高めるには磁極面積(S)を大きくし、駆動力を確保する必要があることがわかる。本願発明は、ソレノイドエアーバルブの小型化を進めるにあたり、これに着目して、コイル体積を確保するため可動鉄心120の径(φ1)を細くしても、固定電極に対向する磁極面積を減少することなく、ニップル112を閉じるための駆動力が十分確保できるよう、可動鉄心120を軸部121とフランジ部122とからなるフランジ型にすることによって実現している。
また、可動鉄心120の軸部121を取囲むボビン140の軸部領域141の外周面とフレーム本体部102の内周面との間の空間にコイル体160を収容することで、コイル部体積を確保しながらも、フレーム101の外径寸法の小型化を可能とし、その結果、ソレノイドエアーバルブ100の小型化を可能としている。
また、可動鉄心120にフランジ部122を設け、また、ボビン140にフランジ部122に沿うフランジ部領域142を設けることで、コイルばね130の付勢力により、ボビン140に沿って可動鉄心120が際に、フランジ部122固定鉄心110とは反対側の面とボビン140のフランジ部領域142とが当接することにより、可動鉄心120の固定鉄心110から離れる方向への移動距離を規定する停止領域が設けられることになる。
これにより、可動鉄心端部に移動距離を規定することが不要となるため、フレームカバ103の開口部103aから、可動鉄心120の軸部121の端部を外方に向けて突出させることが可能になる。その結果、図3に示すように、フレームカバ103の開口部103aの端面と可動鉄心120の軸部121の側面との間の間隙(距離:L2)は、可動鉄心120が摺動可能なクリアランス距離を設けるだけでよいことから、この間隙(距離:L2)は可能な限り小さくすることができる。その結果、この間隙(距離)における、フレームカバ103と可動鉄心120との間の磁気抵抗を低下させて(式1参照)、磁気回路の効率を向上させることができる。
なお、フレームカバ103とボビン140との間には、両者の間の位置決めを行なうための位置決め領域として、上述した凸部141aと、この凸部141aを受入れる凹部103bを設けることが好ましいといえる。
なお、図4に、本実施の形態におけるソレノイドエアーバルブ100をモデルにした、磁束密度および磁束解析結果を示す。本解析結果は、1/4のCAE解析モデルである。この解析結果からも、可動鉄心120のフランジ部122、および、フレームカバ103の開口部103aの端面と可動鉄心120の軸部121の側面との間ギャップにおける磁束Mが、極端に集中することなく、スムーズに流れていることが示されている。
なお、上記実施の形態においては、可動鉄心120のフランジ部122と、ボビン140のフランジ部領域142とを用いて、停止領域を形成するようにしたが、可動鉄心120の固定鉄心110から離れる方向への移動距離を規定するため、可動鉄心120の側面側とボビン140との間に相互に係合する領域を別途設け、この係合領域を停止領域とすることも可能である。
したがって、今回開示した上記実施の形態はすべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本発明の技術的範囲は、上記した実施の形態のみによって解釈されるのではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
本実施の形態におけるソレノイドエアーバルブの構成を示す断面図である。 図1中のIIで囲まれる領域の部分拡大断面図である。 図1中のIIIで囲まれる領域の部分拡大断面図である。 本実施の形態におけるソレノイドエアーバルブをモデルにした、磁束密度および磁束解析結果を示す図である。 従来のソレノイドエアーバルブの構成を示す断面図である。 従来のソレノイドエアーバルブの構成を示す部分拡大断面図である(開放状態)。 従来のソレノイドエアーバルブの構成を示す部分拡大断面図である(閉鎖状態)。 従来のソレノイドエアーバルブの問題点を示す断面図である。 従来のソレノイドエアーバルブの第1の問題点を示す部分拡大断面図である。 従来のソレノイドエアーバルブの第2の問題点を示す部分拡大断面図である。
符号の説明
100 ソレノイドエアーバルブ、101 フレーム、102 フレーム本体、103 フレームカバ、103a 開口部、103b 凹部、110 固定鉄心、111 エア通路、112 ニップル(空気出口部)、120 可動鉄心、121 軸部、122 フランジ部、130 コイルばね、140 ボビン、141 軸部領域、141a 凸部、142 フランジ部領域、143 側部領域、144 フレームカバ領域、150 ゴムパッキン。

Claims (1)

  1. 磁性体材料からなるフレームの内部に固着された固定鉄心と、
    前記フレームの内部において、非磁性体材料からなるボビンにより軸方向に移動可能に収容された可動鉄心と、前記固定鉄心の前記可動鉄心との対向面に設けられる気体出口と、前記可動鉄心の前記気体出口の対向面に設けられるパッキンと、前記可動鉄心を前記固定鉄心から離れる方向に付勢するための付勢手段と、前記可動鉄心が前記固定鉄心側に吸着される力を発生させるための磁気回路を形成するため、磁束を発生させるためのコイル体と、を備えるソレノイドエアーバルブであって、
    前記可動鉄心は、第1の径からなるフランジ部と、第1の径よりも細い第2の径からなる軸部とを有し、
    前記フランジ部に前記パッキンが設けられるとともに、前記軸部を取囲む前記ボビンの外周面と前記フレームの内周面との間の空間に、前記コイル体を収容し
    前記ボビンは、前記軸部に沿って設けられる軸部領域と、前記フランジ部に沿って設けられるフランジ部領域と、前記フランジ部の外周側面に沿って設けられる側部領域と含み、
    前記フランジ部の外周側面と前記フレームの内周面との間に、前記ボビンの前記側部領域が延在するように設けられる、ソレノイドエアーバルブ。
JP2004206209A 2004-07-13 2004-07-13 ソレノイドエアーバルブ Expired - Fee Related JP4576908B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004206209A JP4576908B2 (ja) 2004-07-13 2004-07-13 ソレノイドエアーバルブ
EP05014835A EP1617118A1 (en) 2004-07-13 2005-07-08 Solenoid air valve
KR1020050061650A KR100727204B1 (ko) 2004-07-13 2005-07-08 솔레노이드 에어 밸브
US11/176,688 US7049917B2 (en) 2004-07-13 2005-07-08 Solenoid air valve
CNB2005100835628A CN100394085C (zh) 2004-07-13 2005-07-11 电磁气阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004206209A JP4576908B2 (ja) 2004-07-13 2004-07-13 ソレノイドエアーバルブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006029394A JP2006029394A (ja) 2006-02-02
JP4576908B2 true JP4576908B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=35033589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004206209A Expired - Fee Related JP4576908B2 (ja) 2004-07-13 2004-07-13 ソレノイドエアーバルブ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7049917B2 (ja)
EP (1) EP1617118A1 (ja)
JP (1) JP4576908B2 (ja)
KR (1) KR100727204B1 (ja)
CN (1) CN100394085C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7104523B2 (en) * 2004-06-12 2006-09-12 Borgwarner Inc. Valve having contamination counter-measures
CA2571765A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-12 Chemimage Corporation Dynamic chemical imaging of biological cells and other subjects
JP4219905B2 (ja) * 2005-02-25 2009-02-04 株式会社日立製作所 放射線治療装置の回転ガントリー
JP4640211B2 (ja) * 2006-02-27 2011-03-02 株式会社デンソー 電磁駆動装置
US7800470B2 (en) 2007-02-12 2010-09-21 Engineering Matters, Inc. Method and system for a linear actuator with stationary vertical magnets and coils
DE202008017033U1 (de) * 2008-12-30 2010-05-12 Eto Magnetic Gmbh Elektromagnetische Stellvorrichtung
KR101080871B1 (ko) * 2009-02-05 2011-11-07 르노삼성자동차 주식회사 솔레노이드 밸브 장치
US8387945B2 (en) * 2009-02-10 2013-03-05 Engineering Matters, Inc. Method and system for a magnetic actuator
CN102579027B (zh) * 2012-02-13 2013-12-11 刘忠发 一种按钮式快速排气单向气阀
CN103453148B (zh) * 2012-06-04 2016-03-16 厦门科际精密器材有限公司 电磁泄压阀
JP6089517B2 (ja) * 2012-09-11 2017-03-08 オムロンヘルスケア株式会社 流量制御弁およびこれを備えた血圧情報測定装置
JP6248439B2 (ja) 2013-07-10 2017-12-20 オムロンヘルスケア株式会社 電磁弁およびそれを備えた電子血圧計
JP5541430B1 (ja) * 2013-08-19 2014-07-09 ソニー株式会社 撮像ユニット、装着装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002276839A (ja) * 2001-03-14 2002-09-25 Staf Corp 空気弁
JP2002357279A (ja) * 2000-12-19 2002-12-13 Denso Corp 電磁弁およびその可動コア組付固定方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA805725B (en) * 1979-12-07 1981-09-30 Lucas Industries Ltd Fluid pressure control valve
GB2064720B (en) 1979-12-07 1983-06-02 Lucas Industries Ltd Solenoid operated fluid pressure control valve
CH644260A5 (de) 1980-02-18 1984-07-31 Asulab Ag Blutdruckmesseinrichtung.
US5110087A (en) * 1990-06-25 1992-05-05 Borg-Warner Automotive Electronic & Mechanical Systems Corporation Variable force solenoid hydraulic control valve
FR2717551B1 (fr) * 1994-03-17 1996-04-19 Eaton Sa Monaco Electrovanne à deux voies pour fluide.
JP2886122B2 (ja) 1995-11-16 1999-04-26 フクダ電子株式会社 流量制御弁及び該流量制御弁を備える自動血圧計
DE29707905U1 (de) 1997-05-02 1998-08-27 Honeywell Bv Magnetventil und dessen Anwendung zur Steuerung der Gaszufuhr zu einem Brenner
US5992461A (en) * 1998-08-18 1999-11-30 Numatics, Incorporated Solenoid valve housing
JP3770733B2 (ja) 1998-09-22 2006-04-26 テルモ株式会社 定速排気弁
KR20010045839A (ko) * 1999-11-08 2001-06-05 최진섭 냉매단속용 솔레노이드밸브
JP2003225213A (ja) * 2002-02-06 2003-08-12 Aitekku:Kk 血圧測定装置および電磁式排気弁
JP4576906B2 (ja) * 2004-07-12 2010-11-10 オムロンヘルスケア株式会社 ソレノイドエアーバルブ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002357279A (ja) * 2000-12-19 2002-12-13 Denso Corp 電磁弁およびその可動コア組付固定方法
JP2002276839A (ja) * 2001-03-14 2002-09-25 Staf Corp 空気弁

Also Published As

Publication number Publication date
CN100394085C (zh) 2008-06-11
US7049917B2 (en) 2006-05-23
US20060012454A1 (en) 2006-01-19
CN1721744A (zh) 2006-01-18
JP2006029394A (ja) 2006-02-02
KR100727204B1 (ko) 2007-06-13
EP1617118A1 (en) 2006-01-18
KR20060049979A (ko) 2006-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4576906B2 (ja) ソレノイドエアーバルブ
KR100727204B1 (ko) 솔레노이드 에어 밸브
JP6089517B2 (ja) 流量制御弁およびこれを備えた血圧情報測定装置
JP4511489B2 (ja) 電動排気弁及び血圧計
JP5560425B2 (ja) 電磁弁用ソレノイド
US10080502B2 (en) Solenoid valve and electronic blood pressure monitor equipped with the same
JP6989405B2 (ja) 電磁弁、血圧計および機器
JP2006029362A5 (ja)
JP2019138403A5 (ja)
JP4482762B2 (ja) ポペット式2ポート電磁弁
CN109154399B (zh) 流量控制阀以及血压信息测定装置
KR20190046084A (ko) 미세 유체용 솔레노이드 밸브.
JP3122718U (ja) 電動排気弁及び血圧計
JP6790467B2 (ja) 流量制御弁および血圧情報測定装置
JP2638383B2 (ja) 微差圧用弁
JP2020012522A (ja) 電磁弁
JP2005155898A (ja) 弁体及びこの弁体を備えた流量調節装置並びに血圧計
TW201307711A (zh) 比例閥
JP2003140753A (ja) 空気圧コントロール弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100511

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4576908

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees