JP4575456B2 - 床面被覆層の維持方法とその方法に使用する研削装置 - Google Patents

床面被覆層の維持方法とその方法に使用する研削装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4575456B2
JP4575456B2 JP2007542544A JP2007542544A JP4575456B2 JP 4575456 B2 JP4575456 B2 JP 4575456B2 JP 2007542544 A JP2007542544 A JP 2007542544A JP 2007542544 A JP2007542544 A JP 2007542544A JP 4575456 B2 JP4575456 B2 JP 4575456B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grinding
coating layer
floor
resin coating
floor surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007542544A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007049354A1 (ja
Inventor
公祥 藤本
功 森田
克明 難波
Original Assignee
ペンギンワックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペンギンワックス株式会社 filed Critical ペンギンワックス株式会社
Publication of JPWO2007049354A1 publication Critical patent/JPWO2007049354A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4575456B2 publication Critical patent/JP4575456B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/02Floor surfacing or polishing machines
    • A47L11/20Floor surfacing or polishing machines combined with vacuum cleaning devices
    • A47L11/202Floor surfacing or polishing machines combined with vacuum cleaning devices having separate drive for the cleaning brushes
    • A47L11/2025Floor surfacing or polishing machines combined with vacuum cleaning devices having separate drive for the cleaning brushes the tools being disc brushes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/40Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
    • A47L11/4013Contaminants collecting devices, i.e. hoppers, tanks or the like
    • A47L11/4016Contaminants collecting devices, i.e. hoppers, tanks or the like specially adapted for collecting fluids
    • A47L11/4022Contaminants collecting devices, i.e. hoppers, tanks or the like specially adapted for collecting fluids with means for recycling the dirty liquid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/40Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
    • A47L11/4036Parts or details of the surface treating tools
    • A47L11/4038Disk shaped surface treating tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/40Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
    • A47L11/4063Driving means; Transmission means therefor
    • A47L11/4069Driving or transmission means for the cleaning tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/40Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
    • A47L11/408Means for supplying cleaning or surface treating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/06Dust extraction equipment on grinding or polishing machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/10Single-purpose machines or devices
    • B24B7/18Single-purpose machines or devices for grinding floorings, walls, ceilings or the like
    • B24B7/186Single-purpose machines or devices for grinding floorings, walls, ceilings or the like with disc-type tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/12Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/005Repairing damaged coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

本発明は、床面に積層され、その床面を被覆している被覆層の被覆性能を維持するための床面被覆層の維持方法と、その方法に使用する研削装置に関する。
床面の保護や美観維持のために床面に積層されてその床面を被覆している被覆層は、一般に樹脂ワックスや水性ワックスなどの被覆層積層材料を床面上に塗布して、10〜20μm程度の厚さに形成してある。
従来の床面被覆層の維持方法では、被覆層が摩耗、或いは、傷付く等して被覆性能が低下したとき、その都度、被覆層の表面を洗浄用水溶液で洗浄し、ワックスを塗布している。この操作を繰り返すうちに汚れが強く付着する、或いは、被覆性能の低下を修復できない場合は、ワックス剥離用水溶液で洗浄して被複層の全部を床面から剥離する。その後、再度、被覆層積層材料を床面上に塗布して、新しい被覆層を積層する。このような作業を、被覆性能の低下に応じて、適宜実行している(周知慣用技術であり、先行技術文献情報を開示できない)。
しかしながら、被覆層の表面を洗浄用水溶液で洗浄する際、および、ワックス剥離用水溶液で洗浄して被複層の全部を床面から剥離させる際に、多量の洗浄汚水が発生することとなる。この洗浄汚水は床面から回収して、環境負荷を軽減するように適切に処理してから廃棄する必要がある。
また、新たな被覆層積層材料を床面上に塗布する前に、被覆層の床面に対する付着性を再度確保できるように、床面を充分に乾かしておく必要がある。この処理は、床面が広くなるほど作業が煩雑化する欠点がある。
さらに、洗浄後の充分に乾燥していない床面を人が出入りすると、床面に残存している洗浄用或いは剥離用水溶液を介して靴などに付着している汚れが床面に付着し易くなるため、作業領域への人の立ち入りを制限するなどの管理作業も煩雑化する欠点がある。
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであって、被覆層の被覆性能を維持するための作業を簡略化できるようにすることを目的とする。
本発明の第1特徴構成は、床面に積層されてその床面を被覆している被覆層の被覆性能を維持するための床面被覆層の維持方法であって、厚さが30〜100μmの樹脂被覆層を床面に積層しておき、前記樹脂被覆層の表面を、一方向に沿って移動する研削面を備えた研削具を使用して、液体を使用しない乾式で研削するとともに、発生した研削屑を回収した後、その樹脂被覆層に樹脂被覆層積層材料を塗布して、研削によって薄くなった樹脂被覆層の厚さを略元の厚さに回復させる作業を、前記被覆性能の低下に応じた適宜のタイミングで実施して、前記被覆層の被覆性能を維持した点にある。
本発明の第2特徴構成は、前記樹脂被覆層がアクリル樹脂を主材とする被覆層とした点にある。
本発明の第3特徴構成は、請求項1又は2記載の床面被覆層の維持方法に使用する研削装置であって、一方向に沿って往復移動可能な研削面を備えた一対の研削具を、その往復移動方向に互いに対向させて、移動方向が互いに逆方向になるように同時に往復駆動移動自在に設けた点にある。
第1特徴構成によれば、床面に積層してある樹脂被覆層を、被覆性能の低下に応じて、樹脂被覆層の表面を洗浄用水溶液で洗浄する、或いは、ワックス剥離用水溶液で洗浄して被複層の全部を床面から剥離するのではなく、樹脂被覆層の表面を、液体を使用しない乾式で研削する。そして、発生した研削屑を回収した後、その樹脂被覆層に樹脂被覆層積層材料を塗布して、研削によって薄くなった樹脂被覆層の厚さを略元の厚さに回復させる作業を実施して、被覆層の被覆性能を維持する。そのため、従来発生していた洗浄汚水を特に発生させることがない。しかも、樹脂被覆層と床面との接着性を損なうことなく、被覆層の被覆性能を維持することができる。
また、例えば、縦軸周りで回転する円形研削面を備えた研削具を使用して樹脂被覆層の表面を研削すると、研削面の周速度が径方向外方側ほど速いことに起因して、研削面の径方向外方側に接触する部位ほど深く削られ易く、均等に研削しにくい欠点がある。しかし、本構成では、一方向に沿って移動する研削面を備えた研削具を使用して樹脂被覆層の表面を研削するので、研削面に接触する部位の略全面に亘って略均等に研削し易くなる。その結果、研削後の樹脂被覆層に樹脂被覆層積層材料を略均一に塗布して、研削によって薄くなった樹脂被覆層の厚さを略元の厚さに回復させ易い。
その上、厚さが30〜100μmの樹脂被覆層を床面に積層しておいて、研削によって薄くなった樹脂被覆層の厚さを略元の厚さに回復させる作業を実施するので、被覆性能が優れた樹脂被覆層を回復できる。
厚さが30μm未満の樹脂被覆層は、衝撃吸収能が低くて傷付き易く、その結果、傷付いた箇所に汚れが入り込んで美観を長期に亘って維持し難い。また、厚さが100μm以上の樹脂被覆層は、透明感が低下するとともに表面の平滑性も確保し難い。一方、厚さが30〜100μmの樹脂被覆層は、透明感と表面の平滑性を確保しながら、高い衝撃吸収能を備えていて傷付き難く、被覆性能が優れた樹脂被覆層を回復できる。
第2特徴構成によれば、アクリル樹脂を主材とする樹脂被覆層を床面に積層しておいて、被覆性能の低下に応じた適宜のタイミングで、その被覆層の被覆性能を維持する作業を実施するので、透明度が高くて傷付きにくい硬質の樹脂被覆層を回復できる。
第3特徴構成によれば、一方向に沿って往復移動可能な研削面を備えた一対の研削具を、その往復移動方向に互いに対向させて、移動方向が互いに逆方向になるように同時に往復駆動移動自在に設けてある研削装置を使用するので、各研削具の移動に伴って装置本体に作用する反力を互いに打ち消す方向に作用させて、振動や衝撃が少ない状態で、樹脂被覆層を研削することができる。
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図3に、本発明に係る床面被覆層の維持方法に使用する研削装置1を設けた電動式床面作業機2を示す。この研削装置1により、床面Aに積層され、その床面Aを被覆している樹脂被覆層Bの被覆性能を維持することができる。
床面作業機2は、左右一対の移動用車輪3と握り部4aを設けてある操作ハンドル4とを後部に備えた機枠5に、機枠5の下方で機枠前後方向の一方向に沿って往復移動可能な矩形の研削面6a,7aを備えた一対の研削パッド(研削具の一例)6,7を備えた研削装置1を設ける。研削装置1の作動で発生した研削屑は、操作ハンドル4の内側に設けた回収部8で吸引回収する。そのため、研削装置1の周囲を囲む板ゴム製のスカート9と、そのスカート9の内側の空間を吸引する吸引ファン(図示せず)付きの吸引ホース10とを設ける。そして、排出空気を濾過するHEPAフィルタ11を設けて清浄空気を排気できるように構成してある。
スカート9の外側から内側に向けて吸引ファンによって空気を均等に吸引するため、スカート9には、通孔を設けてもよい。例えば、スカート9における車体の前後方面および側面には、床面Aから一定の距離を有する高さ位置、或いは、床面Aと同等の高さ位置で列状になるように複数の通孔(図外)を設ける。
ただし、スカート9における車体の後方面に設ける通孔を床面Aと同等の位置に設けると、研削屑を床面Aに残しながら床面作業機2を前方に移動させる虞がある。このような不都合を回避するため、当該後方面に設ける通孔は、床面Aから一定の距離を有する高さ位置とするのが好ましい。
図2,図3に示すように、研削装置1は、機枠5の内部に、左右一対のガイドレール12と、前後一対のパッド支持体13,14と、前後一対の研削パッド6,7と、一対の研削パッド6,7を移動方向が互いに逆方向になるように同時に往復駆動移動自在なパッド操作機構16とを備える。
ガイドレール12は、車体前後方向の丸棒材で成り、機枠5の前壁部と後壁部とにわたって固定してある。
前側のパッド支持体13は、この上面側に固定してある左右一対の取付けブロック17により、左右一対のガイドレール12のそれぞれの前端側に摺動自在に取付けてある。後側のパッド支持体14は、この上面側に固定してある左右一対の取付けブロック17により、左右一対のガイドレール12のそれぞれの後端側に摺動自在に取付けてある。
前後一対のパッド支持体13,14は、機枠5の下部に車体の前後方向に並んで位置しており、それぞれが平面視で車体の横方向に長い矩形を呈する。
前後一対の研削パッド6,7は、機枠5の下方で車体の前後方向に並べて往復移動方向に互いに対向させており、夫々が平面視で車体の横方向に長い矩形を呈する。
前記研削パッド6,7は、繊維にファインセラミック製の砥粒を固定して形成している。
前側の研削パッド6は、前側のパッド支持体13の下面側に着脱自在に取付けてある。パッド支持体13及び左右一対のガイドレール12を介して機枠5によって車体の前後方向に摺動自在に支持してある。
後側の研削パッド7は、後側のパッド支持体14の下面側に着脱自在に取付けてある。パッド支持体14及び左右一対のガイドレール12を介して機枠5によって車体の前後方向に摺動自在に支持してある。
前記パッド操作機構16は、大径ギヤ15・回転操作体20,21・回転操作体20と後側のパッド支持体14とを連動させているリンク23・回転操作体22と前側のパッド支持体13とを連動させているリンク24を備える。
大径ギヤ15は、機枠5の内部中央に位置しており、機枠5の内側に設けてあるモータMの車体下向きに突出している出力軸18に一体回転自在に連結してある。
回転操作体20は、大径ギヤ15の前後及び左右側に別れた一対の部位の一方で、機枠5に固定してある支軸19の周りで回転自在に支持してある。回転操作体22は、前記一対の部位の他方で、機枠5に固定してある支軸21の周りに回転自在に支持してある。
リンク23は、機枠5の内側で、一方の回転体操作体20の回転軸芯とは偏芯した部位に一端側が相対回動自在に連結しており、他端側が後側のパッド支持体14の上面側に相対回動自在に連結してある。
リンク24は、他方の回転体操作体22の回転軸芯とは偏芯した部位に一端側が相対回動自在に連結してあり、他端側が前側のパッド支持体13の上面側に相対回動自在に連結してある。
前記一対の回転操作体20,22は、共に下端側にギヤ部25を備えており、このギヤ部25が大径ギヤ15に噛合っている。
これにより、パッド操作機構16がモータMによって駆動したとき、一対の研削パッド6,7は、左右のガイドレール12に沿って車体の前後方向、かつ、互いに相反する方向に移動するように往復摺動する。
即ち、モータMが駆動すると大径ギヤ15が駆動し、一対の回転操作体20,22を連動させて回転操作する。このとき、各回転操作体20,22に連結しているリンク23,24が、回転操作体20,22の回動力を往復の直線動力に変換する。この動力によってパッド支持体13,14を左右のガイドレール12に沿わせて往復摺動させることによって研削パッド6,7を左右のガイドレール12に沿わせて機枠5の前後方向に往復移動させる。一対の回転操作体20,22は、これらの組付け位相の設定のため、一方のパッド支持体13が車体の後方向きに摺動するときには、他方のパッド支持体14が車体の前方向きに摺動する如く、パッド支持体13,14を互いに反対向きに摺動操作する。
従って、研削装置1は、研削パッド6,7を床面Aに載置した状態で、モータMにより大径ギヤ15を駆動回転させ、パッド操作機構16を駆動して前後一対の研削パッド6,7を床面上で車体の前後方向、かつ、相反する方向に移動するように駆動すると、床面Aに積層され、その床面Aを接着状態で被覆している樹脂被複層Bの表面が前後一対の研削パッド6,7によって研削される。
以下に、本発明に係る床面被覆層の維持方法を説明する。
床面Aを清掃して乾燥させた後、図4(a)に示すように、樹脂被覆層積層材料であるアクリル樹脂ポリマーコート剤26を、床面Aに厚さT0が30〜100μmとなるように塗布する。これにより、アクリル樹脂を主材とする樹脂被覆層Bを床面Aに接着させた状態で積層できる。
そして、樹脂被覆層Bが摩耗あるいは傷付く等して被覆性能が低下してくると、元の被覆性能を回復させる回復作業を、その被覆性能の低下に応じた適宜のタイミングで実施して、樹脂被覆層Bの被覆性能を維持する。
この回復作業は、以下のようにして実施する。
即ち、ダストモップなどで樹脂被覆層Bの表面にある塵やゴミを除去した後、床面作業機2の研削装置1を使用して、樹脂被覆層Bの表面を、液体を使用しない乾式でパウダー状に研削する(図4(b))。発生したパウダー状の研削屑を吸引ホース10で吸引して回収部8に回収し、樹脂被覆層表面Bを水拭き乾燥させてから、その樹脂被覆層Bにアクリル樹脂ポリマーコート剤26を塗布して、研削によって薄くなった樹脂被覆層Bの厚さT1を略元の厚さT0に回復させる(図4(c))。
〔その他の実施形態〕
1.本発明による床面被覆層の維持方法は、回復作業において、樹脂被複層の表面を研削した後、発生した研削屑を別途回収しても良い。
2.本発明による床面被覆層の維持方法は、外周面を研削面に構成してあるローラや無端ベルトを駆動回転させて研削する研削具を使用しても良い。
本発明に係る床面被覆層の維持方法とその方法に使用する研削装置は、床面に積層されてその床面を被覆している被覆層の被覆性能を維持する上で非常に有用である。
床面作業機の斜視図 研削装置を示す側面図 研削装置を示す平面図 床面被覆層の維持方法の説明図
符号の説明
6 研削パッド(研削具)
6a 研削面
7 研削パッド(研削具)
7a 研削面
26 樹脂被覆層積層材料
A 床面
B 被覆層
T0、T1 厚さ

Claims (3)

  1. 床面に積層されてその床面を被覆している床面被覆層の研削装置であって、
    一方向に沿って往復移動可能な研削面を備え、その往復移動方向に互いに対向させて、移動方向が互いに逆方向になるように同時に往復移動自在に設けてある一対の研削具と、
    発生した研削屑を回収するため、前記研削具の周囲を囲むスカートと、を備えてある研削装置。
  2. 請求項1に記載の研削装置を使用して、床面被覆層の被覆性能を維持するための床面被覆層の維持方法であって、
    厚さが30〜100μmで床面に積層してある樹脂被覆層の表面を、前記研削具を使用して乾式で研削する工程と、
    発生した研削屑を回収する工程と、
    研削によって薄くなった樹脂被覆層に樹脂被覆層積層材料を塗布して、当該樹脂被覆層の厚さを略元の厚さに回復させる工程と、
    を含む床面被覆層の維持方法。
  3. 前記樹脂被覆層がアクリル樹脂を主材とする被覆層である請求項2記載の床面被覆層の維持方法。
JP2007542544A 2005-10-28 2005-10-28 床面被覆層の維持方法とその方法に使用する研削装置 Active JP4575456B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/019897 WO2007049354A1 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 床面被覆層の維持方法とその方法に使用する研削装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007049354A1 JPWO2007049354A1 (ja) 2009-04-30
JP4575456B2 true JP4575456B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=37967478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007542544A Active JP4575456B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 床面被覆層の維持方法とその方法に使用する研削装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090232974A1 (ja)
EP (1) EP1942238A4 (ja)
JP (1) JP4575456B2 (ja)
WO (1) WO2007049354A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE540214C2 (en) 2016-06-03 2018-05-02 Htc Sweden Ab Floor grinding machine, method of operating floor
US11633831B2 (en) 2016-06-03 2023-04-25 Husqvarna Ab Grinding head for floor grinding machine comprising at least one belt pulley, floor grinding machines and methods
SE541067C2 (en) 2016-06-03 2019-03-26 Husqvarna Ab Floor grinding machine and method of setting a handle for a floor grinding machine
CN113370017B (zh) * 2021-07-07 2022-08-05 中信国安建工集团有限公司 一种提升抹灰砂浆工作性能的磨平设备及操作方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0924006A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Mitsuwa Bio Syst Kk ワックス掛け床面研磨研削装置
JP2003265384A (ja) * 2002-03-14 2003-09-24 Penguin Wax Kk 電動床面作業機
JP2004173806A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Noboru Yagi ワックス剥離方法および装置
JP2005000872A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Bridgestone Corp クリア塗装品の補修方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1122233A (en) * 1914-07-09 1914-12-22 Edmund S Smith Portable rubbing and sanding machine.
US1635480A (en) * 1925-07-18 1927-07-12 Omand B Jacobson Floor-surfacing machine
BE430719A (ja) * 1937-10-22
US2706368A (en) * 1949-06-24 1955-04-19 Minnesota Mining & Mfg Reciprocator sanding head
US2926370A (en) * 1953-10-22 1960-03-01 Wessel Hans Cleaning appliance for use in polishing, scrubbing or waxing floors and like structures
US2956379A (en) * 1958-07-03 1960-10-18 Statler Lowell Everett Floor sander
US3148487A (en) * 1963-06-12 1964-09-15 Milt Wilhelm Sanding device
US3685081A (en) * 1971-01-29 1972-08-22 Consolidated Products Inc Brush and rug scrubber
US4183112A (en) * 1977-08-02 1980-01-15 Milliken Research Corporation Device for scrubbing carpet
US4878317A (en) * 1987-07-10 1989-11-07 Ovens Melvin L Power sander
JP3205649B2 (ja) * 1993-07-30 2001-09-04 アマノ株式会社 振動式床面清掃機
US6132299A (en) * 1999-04-19 2000-10-17 Tasikas; James Nil Linear sander
US6240596B1 (en) * 1999-09-09 2001-06-05 Oreck Holdings, Llc Dust shield apparatus for floor machines
US20020115383A1 (en) * 2000-12-15 2002-08-22 Gen Maintenance Technology Inc. Method of removing coating film
GB2375496A (en) * 2001-05-15 2002-11-20 Garage Doctors Ltd Grinding and painting floors
JP3623213B2 (ja) * 2002-08-20 2005-02-23 ペンギンワックス株式会社 電動床面ポリッシャー
US7247085B1 (en) * 2005-03-15 2007-07-24 National Carpet Equipment, Inc. Combination edger and grinder for floors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0924006A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Mitsuwa Bio Syst Kk ワックス掛け床面研磨研削装置
JP2003265384A (ja) * 2002-03-14 2003-09-24 Penguin Wax Kk 電動床面作業機
JP2004173806A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Noboru Yagi ワックス剥離方法および装置
JP2005000872A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Bridgestone Corp クリア塗装品の補修方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1942238A4 (en) 2010-08-11
WO2007049354A1 (ja) 2007-05-03
EP1942238A1 (en) 2008-07-09
US20090232974A1 (en) 2009-09-17
JPWO2007049354A1 (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206855213U (zh) 打磨除尘装置
CN209021775U (zh) 一种具有粉尘清理能力的抛光机
CN207189410U (zh) 一种用于日用陶瓷加工的抛光装置
JP4575456B2 (ja) 床面被覆層の維持方法とその方法に使用する研削装置
CN108095666A (zh) 鞋底清洁器及其工作方法
CN206383008U (zh) 一种建筑工地用抛光机
CN212918909U (zh) 一种人造合成石材自动抛光装置
CN108422297A (zh) 一种带灰尘收集的手持式打磨机
CN210614448U (zh) 一种新型侧板清理机
CN116748983A (zh) 一种家具制造用打磨装置
CN109571196A (zh) 一种高效的打磨装置
CN210909342U (zh) 一种钢结构件加工用高效打磨机构
KR20080068727A (ko) 바닥면 피복층의 유지 방법 및 이 방법에 사용하는 연삭 장치
CN220007239U (zh) 一种抛光机用防尘装置
CN215470573U (zh) 一种提高打磨效率的高耐磨砂纸
CN213319496U (zh) 一种木地板加工抛光设备
KR200419012Y1 (ko) 연마기
CN219666095U (zh) 一种降噪的母合金棒的打磨装置
CN211191124U (zh) 一种橡胶履带芯金表面处理装置
CN218169736U (zh) 一种隔离开关外壳生产用具有吸尘结构的打磨装置
CN218658270U (zh) 一种除尘磨光机
CN210060735U (zh) 一种汽车零部件加工用抛光装置
CN209831345U (zh) 一种机械加工用防护装置
CN213196895U (zh) 一种磨床用便于清理的除尘装置
CN211278019U (zh) 一种数控磨床装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4575456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250