JP4573366B2 - 動きベクトル符号化方法及び符号化装置 - Google Patents

動きベクトル符号化方法及び符号化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4573366B2
JP4573366B2 JP25975397A JP25975397A JP4573366B2 JP 4573366 B2 JP4573366 B2 JP 4573366B2 JP 25975397 A JP25975397 A JP 25975397A JP 25975397 A JP25975397 A JP 25975397A JP 4573366 B2 JP4573366 B2 JP 4573366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion vector
reference motion
components
shape
texture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25975397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11112989A (ja
Inventor
尚勲 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Priority to US08/936,891 priority Critical patent/US5978048A/en
Priority to JP25975397A priority patent/JP4573366B2/ja
Priority to GB9720556A priority patent/GB2329783B/en
Priority to DE1997143202 priority patent/DE19743202B4/de
Priority to CNB971193762A priority patent/CN1166211C/zh
Priority to FR9712155A priority patent/FR2769162B1/fr
Publication of JPH11112989A publication Critical patent/JPH11112989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4573366B2 publication Critical patent/JP4573366B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/144Movement detection
    • H04N5/145Movement estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/513Processing of motion vectors
    • H04N19/517Processing of motion vectors by encoding

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、動きベクトルを符号化するための方法及びその装置に関し、特に、有効基準動きベクトルの数に基づいて現検索ブロックの動きベクトルを符号化する方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、テレビ電話、電子会議及び高精細度テレビジョンシステムのようなディジタルテレビジョンシステムにおいて、映像フレーム信号のビデオライン信号が「画素値」と呼ばれる一連のディジタルデータよりなっているため、各映像フレーム信号を定義するためには大量のディジタルデータを必要とする。しかしながら、従来の伝送チャネル上の利用可能な周波数帯域幅は制限されているため、取分け、テレビ電話及び電子会議のシステムのような低ビットレートの映像信号エンコーダの場合、そのような伝送チャネルを通じて多量のディジタルデータを伝送するためには、多様なデータ圧縮技法を用いて伝送すべきデータの量を圧縮するかまたは減らす必要がある。
【0003】
低ビットレートの符号化システムにおいて映像信号を符号化するための方法のうちの1つが、いわゆる「物体指向/合成符号化技法(Objected-Oriented Analysis-Synthesis Coding Technique)」であって、入力映像は複数の物体に分けられ、各物体の動き、輪郭線、画素データを定義するための3組よりなるパラメータが異なる符号化チャンネルを通じて処理される。
【0004】
このような物体指向/合成符号化方法の一例として、いわゆるMPEG-4標準案がある。このMPEG-4標準案は、低ビットレート通信、対話式マルチメディア(例えば、ゲーム、対話式テレビ等)及び領域監視用器具のような応用分野において、内容ベース対話、向上された符号化効率性及び/または汎用アクセシビリティを許容する視聴符号化標準を提案している(例えば、MPEG-4 Video Verification Model Version 2.0,International Organization for Standardization, ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 N1260,1996年3月 参照)。
【0005】
MPEG-4によると、入力映像信号は、ユーザがアクセス、または操作できるビットストリーム内のエンティティに対応する、複数の映像物体平面(VOP: Video Object Plane)に分割される。このVOPは、物体とも呼ばれ、その幅及び高さが各物体を取り囲む16画素(マイクロブロックの大きさ)の最小倍数になる境界四角形によって表現され得る。従って、映像信号エンコーダは入力映像をVOP単位、即ち、物体単位に処理することになる。VOPは輝度成分(Y)及び色成分(Cr、Cb)からなる色情報と、例えば、二値マスクで表現される輪郭線情報とから構成される。
【0006】
多様な圧縮技法のうち、確率的符号化技法と時間的、空間的圧縮技法とを組み合わせた、いわゆるハイブリッド符号化(hybrid coding)技法が最も効率的な圧縮技法として知られている。
【0007】
殆どのハイブリッド符号化技法は、動き補償DPCM(差分パルス符号変調)、2次元DCT(離散的コサイン変換)、DCT係数の量子化、及びVLC(可変長符号化)などの技法を用いている。動き補償DPCMは、現フレームとその前フレームとの間の物体の動きを推定し、推定された物体の動きから現フレームを予測すると共に、現フレームとその予測値との間の差を表す差分信号を生成する方法である。
【0008】
詳述すると、動き補償DPCMでは、現フレームと前フレームとの間で推定された物体の動きに基づいて、現フレームのデータを対応する前フレームのデータから予測する。そのように推定された動きは、前フレームと現フレームとの間の画素の変位を表す2次元動きベクトルによって表される。
【0009】
ある物体の画素の変位を推定する方法には、通常、2つの方法がある。一方はブロック単位の動き推定、他方は画素単位の動き推定である。
【0010】
画素単位の動き推定の場合、変位は全ての画素に対して求められる。この方法は画素値をより正確に推定し得、物体のスケール変更及び非並進移動(例えば、スケール変更及び回転)も容易に扱うことができる。しかし、画素単位の方法では、動きベクトルが全ての画素の各々に対して決定されるので、全ての動きベクトルのデータを受信機に伝送することは実際には不可能である。
【0011】
一方、ブロック単位の推定方法の場合には、現フレームは複数の探索ブロックに分けられ、現フレームの探索ブロックと、前フレームにおいて一般により大きい探索領域内に含まれた同一の大きさの複数の基準ブロック各々との間の類似度を計算することによって、現フレーム内の探索ブロックの動きベクトルを決定する。平均絶対エラーまたは平均二乗エラー等のエラー関数を用いて、現フレームの探索ブロックと前フレームの探索領域内の基準ブロックのうちの何れか1つとの間の類似度を求める。ここで、動きベクトルとは、探索ブロックと最小のエラー関数をもたらす基準ブロックとの間の変位を表す。
【0012】
図2には、基準ブロックの第1有効動きベクトルに基づいて、探索ブロックの動きベクトルを符号化する通常の映像信号符号化装置の概略的なブロック図が示されている。
【0013】
現フレーム内の各探索ブロックに対する形状-テキスチャー(texture)に関する動きベクトル情報は、メモリ10、基準ブロック選択部15及び差分値符号化部40に順に入力される。探索ブロックに対する動きベクトルの情報はフレーム内の探索ブロックの位置データ及び対応する動きベクトルを有し、その動きベクトルは水平成分及び垂直成分によって表現される。メモリ10は位置データをアドレスとして用いて、受け取った動きベクトルを格納する。
【0014】
基準ブロック選択部15は位置データに基づいて、現探索ブロックの基準探索ブロックを決定し、メモリ10から各基準探索ブロックの動きベクトル(即ち、基準動きベクトル)を取り出す。この基準探索ブロックは現探索ブロックと予め決められた位置関係を有する。例えば、「MPEG-4,Video Verification Model Version 7.0, ISO/TEC JTC1/SC29/WG11, MPEG97/1642」に開示したように、図1に示すように、現探索ブロックの左側、上側、上部右側に位置した3つのブロックが基準探索ブロックとして決定され、形状−テキスチャー組合モードの場合には、各形状及びテキスチャーに対して総計で6つのブロックが基準検索ブロックとして決定される。形状モードの場合は3つの基準動きベクトルが、形状−テキスチャー組合モードの場合には6つの基準動きベクトルが現探索ブロックの動きベクトルに対する基準動きベクトル(即ち、現動きベクトル)として予測値決定部16に供給される。この基準動きベクトルに応じて、予測値決定部16は図1に示したように、基準動きベクトルを一定の順、例えば、MVS1、MVS2、MVS3、MV1、MV2、MV3の順に整列すると共に、第1有効基準動きベクトルを現動きベクトルの予測値として決定し、それを差分符号化部40に供給する。ここで、有効基準動きベクトルとは、対応する基準ブロックが物体の境界を含む動きベクトルを意味する。
【0015】
差値符号化部40は差分パルス符号変調(DPCM)技法を用いて、現動きベクトルとその予測値との間の方向性差値を求め、該差値を例えば、可変長符号化(VLC)技法を用いて符号化する。その後、符号化差値は受信端のデコーダに現探索ブロックの符号化動きベクトルとして伝送される。
【0016】
大部分の場合に、動きベクトルとその予測値との間の差値は通常、動きベクトル自体より小さいため、探索ブロックの動きベクトルをその予測値を用いて符号化することによって、該当する動きベクトルを表すデータ量を効果的に減らし得る。
【0017】
しかしながら、例えば、第1有効基準動きベクトルに続く有効基準動きベクトルが、現動きベクトルと最も類似である場合には、前述した単純な予測値決定方法では動きベクトルの最適予測値を求めることが困難で、符号化効率が低下されるという不都合がある。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の主な目的は、動きベクトルの最適予測値を決定することによって、動きベクトルの符号化効率をより一層向上させ得る動きベクトル符号化方法及びその装置を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明の一実施例によれば、各々が現フレームにおける探索ブロックと前フレームにおける基準動きブロックとの間の変位を水平及び垂直成分として表現する複数の基準動きベクトルに基づいて、現動きベクトルを符号化する動きベクトル符号化方法であって、
形状モードの場合は形状に対して、形状-テキスチャー組合せモードの場合には形状及びテキスチャーに対して、各々が対応する基準ブロックが物体の境界を含む動きベクトルを表す複数の有効基準動きベクトルを求める第1過程と、
前記有効基準動きベクトルの数をカウントし、前記数がゼロである場合は第1選択信号を発生し、そうでない場合には、第2選択信号を発生する第2過程と、前記第1過程で求めた前記形状−テキスチャーに関する有効基準動きベクトルのうち、最初、形状に対する各有効基準動きベクトルから現動きベクトルに対する候補予測値を決定し、形状に対する各基準動きベクトルが有効でなく、形状−テキスチャー組合せモードである場合は、テキスチャーに対する前記有効基準動きベクトルのから現動きベクトルに対する候補予測値を決定する第3過程と、
前記第2過程から発生された前記第1選択信号に応じて、ゼロ値を選択し、前記第2過程から発生された前記第2選択信号に応じて、前記第3過程で決定された前記候補予測値を選択して、前記選択された値を最適予測値として決定する第4過程と、
前記第4過程で決定された前記現動きベクトルの前記第1成分と前記最適予測値の第1成分との間の差分値、及び前記第4過程で決定された前記現動きベクトルの前記第2成分と前記最適予測値の第2成分との間の差分値を各々符号化して、前記現動きベクトルに対する符号化データを発生する第5過程とを有することを特徴とする動きベクトル符号化方法が提供される。
【0020】
本発明の他の実施例によれば、各々が現フレームにおける探索ブロックと前フレームにおける基準動きブロックとの間の変位を水平及び垂直成分として表現する複数の基準動きベクトルに基づいて、現動きベクトルを符号化する動きベクトル符号化装置であって、
形状モードの場合は形状に対して、形状−テキスチャー組合せモードの場合には形状及びテキスチャーに対して、各々が対応する基準ブロックが物体の境界を含む動きベクトルを表す複数の有効基準動きベクトルを求める有効基準動きベクトル決定手段と、
前記有効基準動きベクトルの数をカウントし、前記数がゼロである場合は第1選択信号を発生し、そうでない場合には、第2選択信号を発生する計数手段と、前記有効基準動きベクトル決定手段で求めた前記有効基準動きベクトルのうち、最初、形状に対する有効な基準動きベクトルが少なくとも1つ存在する場合、形状に対する前記有効基準動きベクトルから現動きベクトルに対する候補予測値を決定し、形状−テキスチャー組合せモードである場合は、テキスチャーに対する前記有効基準動きベクトルから現動きベクトルに対する候補予測値を決定する候補予測値決定手段と、
前記計数手段から発生された前記第1選択信号に応じて、ゼロ値を選択し、前記第計数手段から発生された前記第2選択信号に応じて、前記候補予測値決定手段で決定された前記候補予測値を選択して、前記選択された値を最適予測値として決定する選択手段と、
前記選択手段で決定された前記現動きベクトルの前記第1成分と前記最適予測値の第1成分との間の差分値、及び前記選択手段で決定された前記現動きベクトルの前記第2成分と前記最適予測値の第2成分との間の差分値を各々符号化して、前記現動きベクトルに対する符号化データを発生する符号化手段とを有することを特徴とする動きベクトル符号化装置が提供される。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適実施例について図面を参照しながらより詳しく説明する。
【0022】
図3には、本発明による探索ブロックの動きベクトルを符号化するための装置100が示されている。現フレームは、各々が同一の大きさを有する複数の探索ブロックに分けられ、前フレームは、より大きい探索領域に含まれた各々が同一の大きさを有する複数の基準ブロックに分けられる。現フレームの探索ブロックと、この探索ブロックに対応する探索領域に含まれた各基準ブロックとの間の類似度を計算することによって、現フレーム内の探索ブロックの動きベクトルを決定する。ここで、動きベクトルとは、現フレームの探索ブロックと、前フレームにおける対応する探索領域内で最小エラー関数をもたらす基準ブロックとの間の変位を表す。現フレーム内の各探索ブロックに対する形状−テキスチャーに関する動きベクトルの情報は、ラインL10を通じて、メモリ10、基準ブロック選択部20及び差分値符号化部90に各々入力される。ここで、動きベクトルの情報は、現探索ブロックの位置データ及びその動きベクトルを表し、動きベクトルは水平成分及び垂直成分によって表現される。
【0023】
メモリ10は受け取った位置データに基づいて、各探索ブロックに対する動きベクトルを格納する。
【0024】
基準ブロック選択部20は位置データに基づいて、現探索ブロックの基準探索ブロックを決定し、メモリ10から各基準探索ブロックの動きベクトル(即ち、基準動きベクトル)を取出す。本発明の好適実施例においては、上記MPEG−4 verification model 7.0と同一の方法で、現探索ブロックの左側、上側、右側の上に位置した3つの探索ブロックが基準探索ブロックとして選択される。
【0025】
本発明の他の例として、現探索ブロックの左側、上側、左側の上に位置した3つの探索ブロックの組が基準探索ブロックとして選択されてもよい。何れの場合であっても、動きベクトルを容易にメジアンフィルタリングするため、基準探索ブロックの数を奇数にするのが好ましい。
【0026】
各々が水平及び垂直方向成分を有する各基準探索ブロックの動きベクトルは、現探索ブロックに対する動きベクトルの基準動きベクトル(即ち、現動きベクトル)として有効動きベクトル決定部30に供給される。
【0027】
有効動きベクトル決定部30は、有効基準動きベクトルの数をカウントする。
この有効基準動きベクトルは、対応する基準ブロックが物体の境界を含む動きベクトルである。 形状−テキスチャー組合せモードである場合は、形状−テキスチャーに対する有効基準動きベクトルの数も共にカウントする。形状モードにおける有効基準動きベクトルの数、または形状−テキスチャー組合せモードにおける有効基準動きベクトルの組合せ数がゼロである場合は、有効動きベクトル決定部30は第1選択信号をスイッチ80に供給し、そうでない場合には、第2選択信号をスイッチ80に供給する。
【0028】
一方、形状に対する有効基準動きベクトルの数が、はじめに選択信号発生部60に供給される。形状に対する基準動きベクトルの全てが無効であり、形状−テキスチャー組合モードである場合には、テキスチャーに対する有効基準動きベクトルの数が、選択信号発生部60に供給される。以下、有効基準動きベクトルは形状に対する有効基準動きベクトルを意味する。しかしながら、形状−テキスチャー組合せモードの場合、形状に対する基準動きベクトルの全体が無効である場合には、基準動きベクトルは、テキスチャーに対する有効基準動きベクトルを意味することにする。一方、有効基準動きベクトは、ラインL20を通じて、メジアンフィルタ40及び先行動きベクトル選択部50に各々供給される。
【0029】
メジアンフィルタ40は有効動きベクトル決定部30からの基準動きベクトルに基づいて、メジアンベクトルを決定する。例えば、メジアンベクトルMV_MEDの水平成分MV_MED_x及び垂直成分MV_MED_yは、下記のように計算される。
MV_MED_x=median(MV1x、MV2x、………、MVNx)
MV_MED_y=median(MV1y、MV2y、………、MVNy)
ここで、MVix及びMViyは、第i番目の動きベクトルの水平及び垂直方向成分であり、iは、基準動きベクトルの総数(1よりNまで)である。
【0030】
上記式において、例えば、Nが3であり、MV1が(−2、3)であり、MV2が(1、5)であり、MV3が(−1、7)である場合、MV_MED_xは−1であり、MV_MED_yは5になる。計算されたメジアンベクトルの水平及び垂直成分は各々選択部70に供給される。
【0031】
一方、先行動きベクトル選択部50は、有効基準動きベクトルを予め決められた順、例えば、現探索ブロックの左側、上側、上部右側の順に整列すると共に、第1有効基準動きベクトルを現動きベクトルに対する予測値として選択して、選択部70に供給する。この第1有効基準動きベクトルは、有効基準動きベクトルのうちで最初に検出されたベクトルを表す。
【0032】
選択信号発生部60では、有効基準動きベクトルの数が3である場合、即ち、基準動きベクトル全体が有効である場合には第1選択信号を、基準動きベクトル全体が有効ではない場合には、第2選択信号を選択部70に各々供給する。
【0033】
選択部70は、選択信号発生部60からの第1選択信号に応じて、メジアンフィルタ40からの候補予測値を選択し、選択信号発生部60からの第2選択信号に応じて、先行動きベクトル選択部50からの候補予測値を選択して、選択した候補予測値をスイッチ80に供給する。
【0034】
スイッチ80は、有効動きベクトル決定部30からの第1選択信号に応じて、ゼロ値を選択し、または、有効動きベクトル決定部30からの第2選択信号に応じて、選択部70からの候補予測値を選択して、選択した候補予測値を最適予測値として差分値符号化部90に供給する。
【0035】
差分値符号化部90は、従来のDPCM方法に基づいて、現動きベクトルの水平成分と最適予測値の水平成分との間の差分値、現動きベクトルの垂直成分と最適予測値の垂直成分との間の差分値を各々計算し、例えば、VLC技法に基づいて各差分値を符号化する。その後、符号化された差分値は、その伝送のために伝送器(図示せず)に伝送される。
【0036】
上記において、本発明の好適な実施の形状について説明したが、本発明の請求範囲を逸脱することなく、当業者は種々の改変をなし得るであろう。
【0037】
【発明の効果】
従って、本発明によれば、動きベクトルの最適予測値を決定することによって、動きベクトルの符号化効率をより一層向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】形状及びテキスチャーに対する基準動きベクトルの例を示す模式図。
【図2】基準ブロックの第1有効動きベクトルに基づいて、探索ブロックの動きベクトルを符号化する通常の映像信号符号化装置の概略的なブロック図。
【図3】本発明による動きベクトル符号化装置の概略的なブロック図。
【符号の説明】
10 メモリ
15 基準ブロック選択部
16 予測値決定部
17 差分値符号化部
20 基準ブロック選択部
30 有効動きベクトル決定部
40 メジアンフィルタ
50 先行動きベクトル決定部
60 選択信号発生部
70 選択部
80 スイッチ
90 差分値符号化部
100 動きベクトル符号化装置

Claims (15)

  1. 各々が現フレームにおける探索ブロックと前フレームにおける基準動きブロックとの間の変位を水平及び垂直成分として表現する複数の基準動きベクトルに基づいて、現動きベクトルを符号化する動きベクトル符号化方法であって、
    形状モードの場合は形状に対して、形状−テキスチャー組合せモードの場合には形状及びテキスチャーに対して、各々が対応する基準ブロックが物体の境界を含む動きベクトルを表す複数の有効基準動きベクトルを求める第1過程と、
    前記有効基準動きベクトルの数をカウントし、前記数がゼロである場合は第1選択信号を発生し、そうでない場合には、第2選択信号を発生する第2過程と、
    前記第1過程で求めた前記形状−テキスチャーに関する有効基準動きベクトルのうち、最初、形状に対する各有効基準動きベクトルから現動きベクトルに対する候補予測値を決定し、形状に対する各基準動きベクトルが有効でなく、形状−テキスチャー組合せモードである場合は、テキスチャーに対する前記有効基準動きベクトルのから現動きベクトルに対する候補予測値を決定する第3過程と、
    前記第2過程から発生された前記第1選択信号に応じて、ゼロ値を選択し、前記第2過程から発生された前記第2選択信号に応じて、前記第3過程で決定された前記候補予測値を選択して、前記選択された値を最適予測値として決定する第4過程と、
    前記第4過程で決定された前記現動きベクトルの前記第1成分と前記最適予測値の第1成分との間の差分値、及び前記第4過程で決定された前記現動きベクトルの前記第2成分と前記最適予測値の第2成分との間の差分値を各々符号化して、前記現動きベクトルに対する符号化データを発生する第5過程とを有することを特徴とする動きベクトル符号化方法。
  2. 前記第3過程が、
    前記形状に関する基準動きベクトル全体が有効である場合、形状に関する前記基準動きベクトルの第1及び第2メジアン値を各々第1及び第2成分として有する候補予測値を決定し、または、前記形状に関する基準動きベクトルを予め決められた順に整列した後、前記形状に関する基準動きベクトル全体が有効ではない場合には、形状に関する有効基準動きベクトルの第1及び第2成分の先行値を各々第1及び第2成分として有する候補予測値を発生する第3a過程と、
    前記形状に関する基準動きベクトル全体が無効である場合において、前記テキスチャーに対する基準動きベクトル全体が有効である場合、前記テキスチャーに関する基準動きベクトルの第1及び第2成分のメジアン値を各々第1及び第2成分として有する候補予測値を決定し、または、前記テキスチャーに関する基準動きベクトルを予め決められた順に整列した後、前記テキスチャーに関する基準動きベクトル全体が有効ではない場合には、前記テキスチャーに関する有効基準動きベクトルの第1及び第2成分の先行値を各々第1及び第2成分として有する候補予測値を発生する第3b過程と、
    前記形状及び前記テキスチャーに関する各基準動きベクトルが無効である場合、ゼロ値を各々第1及び第2成分として有する候補予測値を発生する第3c過程とを有することを特徴とする請求項1に記載の動きベクトル符号化方法。
  3. 前記第3a過程及び前記第3b過程が、前記現探索ブロックの左側、上側、上部右側の順に前記有効基準動きベクトルを整列する過程を有することを特徴とする請求項2に記載の動きベクトル符号化方法。
  4. 前記第3a過程及び前記第3b過程が、前記有効基準動きベクトルの数が1である場合、前記有効基準動きベクトルの第1及び第2成分を最も先行する成分として見なす過程を更に有することを特徴とする請求項3に記載の動きベクトル符号化方法。
  5. 前記第5過程が、可変長符号化(VLC)技法によって行われることを特徴とする請求項4に記載の動きベクトル符号化方法。
  6. 各々が現フレームにおける探索ブロックと前フレームにおける基準動きブロックとの間の変位を水平及び垂直成分として表現する複数の基準動きベクトルに基づいて、現動きベクトルを符号化する動きベクトル符号化装置であって、
    形状モードの場合は形状に対して、形状−テキスチャー組合せモードの場合には形状及びテキスチャーに対して、各々が対応する基準ブロックが物体の境界を含む動きベクトルを表す複数の有効基準動きベクトルを求める有効基準動きベクトル決定手段と、
    前記有効基準動きベクトルの数をカウントし、前記数がゼロである場合は第1選択信号を発生し、そうでない場合には、第2選択信号を発生する計数手段と、
    前記有効基準動きベクトル決定手段で求めた前記有効基準動きベクトルのうち、最初、形状に対する有効な基準動きベクトルが少なくとも1つ存在する場合、形状に対する前記有効基準動きベクトルから現動きベクトルに対する候補予測値を決定し、形状−テキスチャー組合せモードである場合は、テキスチャーに対する前記有効基準動きベクトルから現動きベクトルに対する候補予測値を決定する候補予測値決定手段と、
    前記計数手段から発生された前記第1選択信号に応じて、ゼロ値を選択し、前記第計数手段から発生された前記第2選択信号に応じて、前記候補予測値決定手段で決定された前記候補予測値を選択して、前記選択された値を最適予測値として決定する選択手段と、
    前記選択手段で決定された前記現動きベクトルの前記第1成分と前記最適予測値の第1成分との間の差分値、及び前記選択手段で決定された前記現動きベクトルの前記第2成分と前記最適予測値の第2成分との間の差分値を各々符号化して、前記現動きベクトルに対する符号化データを発生する符号化手段とを有することを特徴とする動きベクトル符号化装置。
  7. 前記有効基準動きベクトル決定手段が、
    前記形状に関する基準動きベクトル全体が有効である場合、形状に関する前記基準動きベクトルの第1及び第2メジアン値を各々第1及び第2成分として有する候補予測値を決定し、または、前記形状に関する基準動きベクトルを予め決められた順に整列した後、前記形状に関する基準動きベクトル全体が有効ではない場合には、形状に関する有効基準動きベクトルの第1及び第2成分の先行値を各々第1及び第2成分として有する候補予測値を発生する第1有効基準動きベクトル決定手段と、
    前記形状に関する基準動きベクトル全体が無効である場合において、前記テキスチャーに対する基準動きベクトル全体が有効である場合、前記テキスチャーに関する基準動きベクトルの第1及び第2成分のメジアン値を各々第1及び第2成分として有する候補予測値を決定し、または、前記テキスチャーに関する基準動きベクトルを予め決められた順に整列した後、前記テキスチャーに関する基準動きベクトル全体が有効ではない場合には、前記テキスチャーに関する有効基準動きベクトルの第1及び第2成分の先行値を各々第1及び第2成分として有する候補予測値を発生する第2有効基準動きベクトル決定手段と、
    前記形状及び前記テキスチャーに関する各基準動きベクトルが無効である場合、ゼロ値を各々第1及び第2成分として有する候補予測値を発生する第3有効基準動きベクトル決定手段とを有することを特徴とする請求項6に記載の動きベクトル符号化装置。
  8. 前記第1及び第2有効基準動きベクトル決定手段が、
    前記現探索ブロックの左側、上側、上部右側の順に前記有効基準動きベクトルを整列する整列手段を有することを特徴とする請求項7に記載の動きベクトル符号化装置。
  9. 前記第1及び第2有効基準動きベクトル決定手段が、前記有効基準動きベクトルの数が1である場合、前記有効基準動きベクトルの第1及び第2成分を最も先行する成分として見なす手段を更に有することを特徴とする請求項8に記載の動きベクトル符号化方法。
  10. 前記符号化手段が、可変長符号化(VLC)技法によって行われることを特徴とする請求項9に記載の動きベクトル符号化装置。
  11. 各動きベクトルが第1成分と第2成分とを有するとき、複数の基準動きベクトルに基づいて、現動きベクトルを符号化する方法であって、
    現在二値アルファブロックの境界を越えない有効基準動きベクトルを求める第1過程と、
    前記第1過程で前記有効基準動きベクトルが存在しない場合は第1選択信号を発生し、前記有効基準動きベクトルが存在する場合には、第2選択信号を発生する第2過程と、
    前記第1過程で求めた前記有効基準動きベクトルから現動きベクトルに対する候補予測値を決定するにおいて、最初、形状に対する有効基準動きベクトルから候補予測値を決定し、形状に対する基準動きベクトル全体が無効である場合には、テキスチャーに対する有効基準動きベクトルから前記現動きベクトルに対する候補予測値を決定する第3過程と、
    前記第2過程から発生された信号が前記第1選択信号である場合、第1と第2成分が全てゼロである動きベクトルを候補予測値として選択し、前記第2過程から発生された信号が前記第2選択信号である場合、前記第3過程で決定された前記候補予測値を前記現動きベクトルに対する候補予測値に選択する第4過程と、
    前記現動きベクトルの第1と第2成分と前記第4過程で選択された前記予測値の第1と第2成分の間の差分値を符号化して現動きベクトルに対する符号化データを生成する第5過程を含むことを特徴とする動きベクトル符号化方法。
  12. 前記第3過程が、
    前記有効基準動きベクトルの数をカウントする第3a過程と、
    前記形状に関する基準動きベクトル全体が有効である場合、前記形状に関する基準動きベクトルの第1及び第2成分のメジアン値を第1及び第2成分として有する候補予測値を発生し、前記形状に関する基準動きベクトル全体が有効ではない場合、前記形状に関する基準動きベクトルを予め整列した後、前記形状に関する有効基準動きベクトルの第1及び第2成分のうち先行する成分を第1及び第2成分として有する候補予測値を発生する第3b過程と、
    前記形状に関する基準動きベクトル全体が無効である場合には、前記テキスチャーに関する基準動きベクトル全体が有効である場合、前記テキスチャーに関する基準動きベクトルの第1及び第2成分のメジアン値を第1及び第2成分として有する候補予測値を発生し、前記テキスチャーに関する基準動きベクトル全体が有効ではない場合、前記テキスチャーに関する基準動きベクトルを予め整列した後、前記テキスチャーに関する有効基準動きベクトルの第1及び第2成分のうち先行する成分を第1及び第2成分として有する候補予測値を発生する第3c過程と、
    前記形状及びテキスチャーに関する基準動きベクトル全体が無効である場合には、ゼロ値を第1及び第2成分として有する候補予測値を発生する第3d過程とを有することを特徴とする請求項11に記載の動きベクトル符号化方法。
  13. 前記第3b過程及び前記第3c過程は、前記現ブロックの左側、上側、上部右側の順に前記有効基準動きベクトルを整列する過程を有することを特徴とする請求項12に記載の動きベクトル符号化方法。
  14. 各動きベクトルが第1及び第2成分を有するとき、複数の基準動きベクトルに基づいて、現動きベクトルを符号化する装置であって、
    現在二値アルファブロックの境界を越えない有効基準動きベクトルを求める動きベクトル決定手段と、
    前記有効基準動きベクトルが存在しない場合は第1選択信号を発生し、少なくとも1つの前記有効基準動きベクトルが存在する場合には、第2選択信号を発生する選択信号発生手段と、
    前記有効基準動きベクトルから現動きベクトルに対する候補予測値を決定するにおいて、最初、形状に対する有効基準動きベクトルから候補予測値を決定し、形状に対する基準動きベクトル全体が無効である場合には、テキスチャーに対する有効基準動きベクトルから前記現動きベクトルに対する候補予測値を決定する候補予測値決定手段と、
    前記選択信号発生手段から発生された前記選択信号に応じて前記予測値決定手段から決定された前記候補予測値或いはゼロのうち1つを選択して候補予測値を選択するスイッチと、
    前記現動きベクトルの第1及び第2成分と前記スイッチから選択された前記予測値の第1及び第2成分の間の差分値を符号化して前記現動きベクトルに対する符号化データを発生する符号化手段を有することを特徴とする動きベクトル符号化装置。
  15. 前記候補予測値決定手段が、
    前記有効基準動きベクトルの数をカウントして、前記基準動きベクトル全体が有効である場合、前記基準動きベクトルの第1及び第2成分のメジアン値を第1及び第2成分として有する候補予測値を生成する第1候補予測値生成手段と、
    前記基準動きベクトル全体が有効ではない場合、前記有効基準動きベクトルの第1及び第2成分のうち先行する成分を第1及び第2成分として有する候補予測値を生成する第2候補予測値生成手段と、
    形状及びテキスチャーに関する基準動きベクトル全体が無効である場合、即ち、前記有効基準動きベクトルの数がゼロである場合、ゼロを第1と第2成分として有する候補予測値を生成する第3候補予測値生成手段を有することを特徴とする請求項14に記載の動きベクトル符号化装置。
JP25975397A 1997-09-25 1997-09-25 動きベクトル符号化方法及び符号化装置 Expired - Lifetime JP4573366B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/936,891 US5978048A (en) 1997-09-25 1997-09-25 Method and apparatus for encoding a motion vector based on the number of valid reference motion vectors
JP25975397A JP4573366B2 (ja) 1997-09-25 1997-09-25 動きベクトル符号化方法及び符号化装置
GB9720556A GB2329783B (en) 1997-09-25 1997-09-26 Method and apparatus for encoding a motion vector based on the number of valid reference motion vectors
DE1997143202 DE19743202B4 (de) 1997-09-25 1997-09-30 Verfahren zum Codieren eines Bewegungsvektors
CNB971193762A CN1166211C (zh) 1997-09-25 1997-09-30 根据有效参考运动矢量数对一运动矢量进行编码的方法和装置
FR9712155A FR2769162B1 (fr) 1997-09-25 1997-09-30 Procede et dispositif pour coder un vecteur de mouvement sur la base d'un certain nombre de vecteurs de references valables

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/936,891 US5978048A (en) 1997-09-25 1997-09-25 Method and apparatus for encoding a motion vector based on the number of valid reference motion vectors
JP25975397A JP4573366B2 (ja) 1997-09-25 1997-09-25 動きベクトル符号化方法及び符号化装置
GB9720556A GB2329783B (en) 1997-09-25 1997-09-26 Method and apparatus for encoding a motion vector based on the number of valid reference motion vectors
DE1997143202 DE19743202B4 (de) 1997-09-25 1997-09-30 Verfahren zum Codieren eines Bewegungsvektors
CNB971193762A CN1166211C (zh) 1997-09-25 1997-09-30 根据有效参考运动矢量数对一运动矢量进行编码的方法和装置
FR9712155A FR2769162B1 (fr) 1997-09-25 1997-09-30 Procede et dispositif pour coder un vecteur de mouvement sur la base d'un certain nombre de vecteurs de references valables

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11112989A JPH11112989A (ja) 1999-04-23
JP4573366B2 true JP4573366B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=27543960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25975397A Expired - Lifetime JP4573366B2 (ja) 1997-09-25 1997-09-25 動きベクトル符号化方法及び符号化装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5978048A (ja)
JP (1) JP4573366B2 (ja)
CN (1) CN1166211C (ja)
DE (1) DE19743202B4 (ja)
FR (1) FR2769162B1 (ja)
GB (1) GB2329783B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997016025A1 (en) * 1995-10-20 1997-05-01 Nokia Mobile Phones Ltd. Motion vector field coding
JP2000050258A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Toshiba Corp 映像検索方法および映像検索装置
US6735249B1 (en) 1999-08-11 2004-05-11 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for forming a compressed motion vector field utilizing predictive motion coding
CN1229997C (zh) * 1999-08-11 2005-11-30 诺基亚移动电话有限公司 自适应运动矢量场的编码
GB2368220A (en) * 2000-10-09 2002-04-24 Snell & Wilcox Ltd Compression of motion vectors
GB2379821A (en) * 2001-09-18 2003-03-19 British Broadcasting Corp Image compression method for providing a serially compressed sequence
AU2002356364A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Unit for and method of estimating a current motion vector
JP4130783B2 (ja) * 2002-04-23 2008-08-06 松下電器産業株式会社 動きベクトル符号化方法および動きベクトル復号化方法
KR100906473B1 (ko) * 2002-07-18 2009-07-08 삼성전자주식회사 개선된 움직임 벡터 부호화 및 복호화 방법과 그 장치
KR100561461B1 (ko) * 2003-07-04 2006-03-16 삼성전자주식회사 프레임 레이트 변환 시 움직임 벡터 검출 장치 및 방법
US7599438B2 (en) * 2003-09-07 2009-10-06 Microsoft Corporation Motion vector block pattern coding and decoding
KR100601935B1 (ko) * 2003-12-02 2006-07-14 삼성전자주식회사 디지탈 동영상 처리 방법 및 장치
US8059719B2 (en) 2005-09-16 2011-11-15 Sony Corporation Adaptive area of influence filter
ES2812473T3 (es) 2008-03-19 2021-03-17 Nokia Technologies Oy Vector de movimiento combinado y predicción de índice de referencia para la codificación de vídeo
GB2469679B (en) 2009-04-23 2012-05-02 Imagination Tech Ltd Object tracking using momentum and acceleration vectors in a motion estimation system
EP3678374A1 (fr) * 2009-07-03 2020-07-08 Orange Prédiction d'un vecteur mouvement d'une partition d'image courante de forme géometrique ou de taille différente de celle d'au moins une partition d'image de référence voisine, codage et decodage utilisant une telle prediction
US8411750B2 (en) * 2009-10-30 2013-04-02 Qualcomm Incorporated Global motion parameter estimation using block-based motion vectors
WO2011099428A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 日本電信電話株式会社 動きベクトル予測符号化方法、動きベクトル予測復号方法、動画像符号化装置、動画像復号装置およびそれらのプログラム
US9838709B2 (en) 2010-02-09 2017-12-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Motion vector predictive encoding method, motion vector predictive decoding method, moving picture encoding apparatus, moving picture decoding apparatus, and programs thereof
ES2652337T3 (es) 2010-02-09 2018-02-01 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Procedimiento de codificación predictiva para vector de movimiento, procedimiento de decodificación predictiva para vector de movimiento, dispositivo de codificación de imagen, dispositivo de decodificación de imagen, y programas para ello
GB2487200A (en) * 2011-01-12 2012-07-18 Canon Kk Video encoding and decoding with improved error resilience
US10841794B2 (en) 2017-09-18 2020-11-17 Futurewei Technologies, Inc. Adaptive motion vector resolution

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0159575B1 (ko) * 1994-10-31 1999-01-15 배순훈 영역 분할 부호화 방식의 인접 영역간 불연속 처리 장치
DE69535007T2 (de) * 1994-12-20 2006-12-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Verfahren und Vorrichtung zur objektbasierten prädiktiven Kodierung und Übertragung von digitalen Bildern und Dekodierungsvorrichtung
US5539469A (en) * 1994-12-30 1996-07-23 Daewoo Electronics Co., Ltd. Apparatus for determining motion vectors through the use of an adaptive median filtering technique
US5812787A (en) * 1995-06-30 1998-09-22 Intel Corporation Video coding scheme with foreground/background separation
EP2129133A3 (en) * 1995-08-29 2012-02-15 Sharp Kabushiki Kaisha Video coding device and video decoding device with a motion compensated interframe prediction
JP3788823B2 (ja) * 1995-10-27 2006-06-21 株式会社東芝 動画像符号化装置および動画像復号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2769162A1 (fr) 1999-04-02
FR2769162B1 (fr) 2001-05-04
CN1213253A (zh) 1999-04-07
US5978048A (en) 1999-11-02
GB9720556D0 (en) 1997-11-26
JPH11112989A (ja) 1999-04-23
GB2329783B (en) 2002-03-20
CN1166211C (zh) 2004-09-08
DE19743202A1 (de) 1999-04-01
DE19743202B4 (de) 2009-11-12
GB2329783A (en) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4573366B2 (ja) 動きベクトル符号化方法及び符号化装置
US5973743A (en) Mode coding method and apparatus for use in an interlaced shape coder
US6094225A (en) Method and apparatus for encoding mode signals for use in a binary shape coder
JP3924071B2 (ja) 映像信号符号化装置
KR100252342B1 (ko) 움직임 벡터 부호화 방법 및 그 장치
EP1076999B1 (en) Method and apparatus for encoding a video signal
US6069976A (en) Apparatus and method for adaptively coding an image signal
KR100238893B1 (ko) 참조 움직임 벡터수에 기초한 움직임 벡터 부호화 방법 및 그 장치
JP3056120B2 (ja) 映像信号の形状情報予測符号化方法
EP0871332B1 (en) Method and apparatus for coding a contour of an object employing temporal correlation thereof
JP3903445B2 (ja) 最適グリッド決定方法及びその装置
JP3950211B2 (ja) 動きベクトル符号化装置
US20050259878A1 (en) Motion estimation algorithm
GB2330472A (en) Mode coding in binary shape encoding
EP0923250A1 (en) Method and apparatus for adaptively encoding a binary shape signal
KR100291719B1 (ko) 이진 형상 신호의 움직임 벡터 부호화 장치 및 방법
Tzovaras et al. Motion and disparity estimation using rate-distortion theory for very low bit rate and multiview image sequence coding
GB2341030A (en) Video motion estimation
KR100285593B1 (ko) 이미지 신호 적응적 부호화 장치
KR20000021867A (ko) 이진 형상 신호의 움직임 벡터 부호화 방법
Ku et al. The arbitrarily shaped transform of segmented motion field for a pseudo object-oriented very low bit-rate video coding system
Vranyecz et al. Very low bit rate video coding methods for multimedia
Chen et al. Efficient hierarchical motion estimation algorithm based on visual pattern block segmentation
Lee et al. Two-layer object-oriented analysis-synthesis coding based on shape parameter decomposition
JPH11187394A (ja) 2値形状信号符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070926

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071015

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term