JP4572473B2 - 監視機能を備えた分散システム - Google Patents

監視機能を備えた分散システム Download PDF

Info

Publication number
JP4572473B2
JP4572473B2 JP2001047526A JP2001047526A JP4572473B2 JP 4572473 B2 JP4572473 B2 JP 4572473B2 JP 2001047526 A JP2001047526 A JP 2001047526A JP 2001047526 A JP2001047526 A JP 2001047526A JP 4572473 B2 JP4572473 B2 JP 4572473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
search
proxy data
proxy
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001047526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002251335A (ja
Inventor
卓也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2001047526A priority Critical patent/JP4572473B2/ja
Publication of JP2002251335A publication Critical patent/JP2002251335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4572473B2 publication Critical patent/JP4572473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、監視機能を備えた分散システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
サーバのインターフェースとクライアントのインターフェースとを実現するブリッジをサーバとクライアントとの間に配置し、サーバとクライアントとの間の通信を行い、ブリッジにおいてその通信を中継すると共に要求やデータの通信状態を監視する分散システムが知られている(特表平10−511794号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、かかる従来の監視機能を備えた分散システムにおいては、サーバとクライアントとの間の通信が全てブリッジを経由して行われるので、ブリッジを経由しない通信システムに比べてネットワーク内における通信遅延がほぼ2倍となるという問題があった。また、ブリッジに複数のクライアントが接続される構成では、ブリッジにおける通信の処理が増大し、通信遅延が更に増大するという問題があった。
【0004】
そこで、本発明の目的は、ネットワーク内における通信遅延を減少させることができる監視機能を備えた分散システムを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の分散システムは、ネットワーク上に備えられたクライアントと、サービス提供装置と、サービス検索装置と、監視装置とを備えた分散システムにおいて、前記サービス検索装置は、第1登録要求信号を、前記サービス提供装置から受信し、前記第1登録要求信号におけるサービス提供に関する第1プロキシデータを、格納部に格納し、前記サービス検索装置は、第1検索要求信号を、前記監視装置から受信し、前記第1検索要求信号に基づいて、サービス提供に関するプロキシデータを、前記格納部から検索し、検索して得られた前記第1プロキシデータを、前記監視装置に送信し、前記サービス検索装置は、第2登録要求信号を、前記監視装置から受信し、前記第2登録要求信号における監視サービスに関するプロキシデータであり、前記クライアントがサービス提供に関する検索する際に利用されるプロキシデータである第2プロキシデータを、前記格納部に格納し、前記サービス検索装置は、第2検索要求信号を、前記クライアントから受信し、前記第2検索要求信号に基づいて、前記格納部を検索し、検索して得られた前記第2プロキシデータを、前記クライアントに送信し、前記クライアントは、前記第2プロキシデータに含まれる監視サービスに関するプロキシデータを処理し、サービス提供に関するサービス要求信号を、前記サービス提供装置に送信し、前記サービス要求信号に対応する処理信号を、前記サービス提供装置から受信し、前記サービス要求信号に関わるサービス提供を受ける際の動作経過情報を、前記サービス要求信号と非同期にて、前記監視装置に送信することを特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は本発明による分散システムの構成を示している。このシステムは、ルックアップサービス計算機1、ターゲットサービス計算機2、監視サービス計算機3、クライアント計算機4及びそれらの計算機1〜4を互いに接続する通信網5を備えている。
【0007】
ルックアップサービス計算機1は、ルックアップサービスを実行する計算機であり、通信手段11、サービス登録検索手段12、プロキシリスト格納手段13及び制御手段14からなる。通信手段11、サービス登録検索手段12及びプロキシリスト格納手段13各々は制御手段14に接続されている。サービス登録検索手段12とプロキシリスト格納手段13とは直接接続されている。通信手段11は通信網5に接続されており、制御手段14からの指令に応じて他の計算機2〜4との通信を行う。サービス登録検索手段12は、サービス計算機2又は3からのプロキシ登録要求に対する処理を行い、プロキシリスト格納手段13にプロキシデータを格納する。プロキシデータの格納によりプロキシリスト格納手段13にはプロキシリストが形成される。また、サービス登録検索手段12は、クライアント計算機4からのサービス検索要求に応答して、そのサービス検索要求に合致するサービスのプロキシデータをプロキシリスト格納手段13に形成されたプロキシリストから検索する。制御手段14は通信手段11、サービス登録検索手段12及びプロキシリスト格納手段13各々の動作を制御する。
【0008】
ターゲットサービス計算機2は、監視対象であるターゲットサービスを実行する計算機であり、通信手段21、サービス登録手段22、サービス処理手段23及び制御手段24からなる。通信手段21、サービス登録手段22及びサービス処理手段23各々は制御手段24に接続されている。通信手段21は通信網5に接続され、制御手段24の指令に応じて他の計算機1,3,4との通信を行う。
サービス登録手段22はターゲットサービス用のプロキシデータをルックアップサービス計算機1に登録させる。サービス処理手段23はクライアント計算機4からの要求に対する処理を行う。制御手段24は通信手段21、サービス登録手段22及びサービス処理手段23各々の動作を制御する。
【0009】
監視サービス計算機3は、ターゲットサービス計算機2を監視する監視サービスを実行する計算機であり、サービス検索手段31、サービス登録手段32、ログ受け取り手段33、ログ格納手段34、通信手段35及び制御手段36からなる。サービス検索手段31、サービス登録手段32、ログ受け取り手段33、ログ格納手段34及び通信手段35各々は制御手段36に接続されている。ログ受け取り手段33とログ格納手段34とは直接接続されている。サービス検索手段31はルックアップサービス計算機1に対してサービスの検索を行う。ログ受け取り手段33はクライアント計算機4からログを受け取り、ログ格納手段34に格納させる。サービス登録手段32は監視サービス用のプロキシデータをルックアップサービス計算機1に登録させる。通信手段35は通信網5に接続され、制御手段36の指令に応じて他の計算機1,2,4との通信を行う。制御手段36はサービス検索手段31、サービス登録手段32、ログ受け取り手段33、ログ格納手段34及び通信手段35各々の動作を制御する。
【0010】
クライアント計算機4は、ターゲットサービス計算機2が提供するサービスを利用するクライアントコンピュータであり、サービス検索手段41、プロキシ格納手段42、通信手段43及び制御手段44からなる。サービス検索手段41、プロキシ格納手段42及び通信手段43各々は制御手段44に接続されている。
サービス検索手段41はサービスの検索を行う。プロキシ格納手段42はサービスのプロキシデータを格納する。通信手段43は通信網5に接続され、制御手段44の指令に応じて他の計算機1〜3との通信を行う。制御手段44はサービス検索手段41、プロキシ格納手段42及び通信手段43各々の動作を制御する。
【0011】
プロキシデータは、サービスのインターフェースを司るメソッドと称するソフトウエアを含み、ターゲットサービス計算機2や監視サービス計算機3等の計算機によるサービスを受けるため使用される。プロキシデータとしてはターゲットサービス用のプロキシデータと、監視サービス用のプロキシデータとがあり、同一インターフェースを実装している。監視サービス用のプロキシデータにはターゲットサービス用のプロキシデータが含まれる。図2に示すように監視サービス用のプロキシデータではターゲットサービスを受けるためのインターフェース手段51がクライアント計算機4において形成されるようになっている。また、監視サービス用のプロキシデータには図2に示すようにログ一時格納手段52及び監視サービスへの呼び出し手段53を形成するデータが含まれる。ログ一時格納手段52は後述するがターゲットサービスを受ける際の動作経過を示すログを記憶し、ターゲットサービスを受ける際のイベントの発生と監視サービス計算機3への送信とを非同期に行うために用いられる。また、ログ一時格納手段52に格納されたログを監視サービス計算機3に送信する処理についてはクライアント計算機4において他の処理より優先順位は低くされている。
【0012】
次に、かかる構成の分散システムの動作について図3のシーケンス図を用いて説明する。
ターゲットサービス計算機2においては、制御手段24の指令に応じてサービス登録手段22がルックアップサービス計算機1に対するプロキシ登録要求を行う(ステップT101)。サービス登録手段22はステップT101においてクライアント計算機4がターゲットサービスを検索する際に利用する属性を別の値に変更してプロキシデータを登録する。プロキシ登録要求は通信手段21から送信され、通信網5を介して通信手段11によって受信される。
【0013】
ルックアップサービス計算機1における制御手段14は、通信手段11が受信したプロキシ登録要求に応答してサービス登録検索手段12を用いてターゲットサービス用のプロキシデータをプロキシ格納手段13に格納させる(ステップL101)。
監視サービス計算機3においては、制御手段36がサービス検索手段31を用いてターゲットサービスのプロキシ検索要求を生成する(ステップM101)。
ステップM101ではプロキシ検索要求がルックアップサービス計算機1に対して発せられ、プロキシ検索要求は通信手段35から送信され、通信網5を介して通信手段11によって受信される。
【0014】
ルックアップサービス計算機1において制御手段14は、プロキシ検索要求に応答してサービス登録検索手段12を用いてターゲットサービス用のプロキシデータをプロキシリスト格納手段13から検索させ、その検索によって得られたプロキシデータを監視サービス計算機3に送信する(ステップL102)。プロキシデータは通信手段11から送信され、通信網5を介して通信手段35によって受信される。
【0015】
監視サービス計算機3において制御手段36は、ターゲットサービス用のプロキシデータを受信すると、サービス登録手段32を用いてプロキシ登録要求をルックアップサービス計算機1に対して発する(ステップM102)。サービス登録手段32はステップM102においてクライアント計算機4がターゲットサービスを検索する際に利用する属性、すなわち監視サービス用のプロキシデータをルックアップサービス計算機1に登録させるプロキシ登録要求を生成する。プロキシ登録要求は通信手段35から送信され、通信網5を介して通信手段11によって受信される。
【0016】
ルックアップサービス計算機1の制御手段14は、プロキシ登録要求に応答してサービス登録検索手段12を用いて監視サービス用のプロキシデータをプロキシリスト格納手段13に格納する(ステップL103)。
一方、クライアント計算機4における制御手段44は、ターゲットサービスを受けるためにはサービス検索手段41を用いてプロキシ検索要求を発する(ステップC101)。プロキシ検索要求は通信手段43から送信され、通信網5を介して通信手段11によって受信される。
【0017】
ルックアップサービス計算機1においてプロキシ検索要求に応答して制御手段14の制御によってサービス登録検索手段12が監視サービス用のプロキシデータをプロキシリスト格納手段13から検索する(ステップL104)。検索された監視サービス用のプロキシデータは、通信手段11から送信され、通信網5を介してクライアント計算機4の通信手段43によって受信される。ここで、監視サービス用のプロキシデータが送信されることについては、上記のステップT101のプロキシ登録要求及びステップM102のプロキシ登録要求各々に対応した属性がルックアップサービス計算機1おいてプロキシリスト格納手段13に格納されたことにより、ターゲットサービス用のプロキシデータではなくターゲットサービス用のプロキシデータを含む監視サービス用のプロキシデータが送信される。
【0018】
クライアント計算機4における制御手段44は、受信された監視サービス用のプロキシデータに含まれるターゲットサービス用のプロキシデータのメソッドを実行することによってターゲットサービス計算機2に対するサービス要求を発する(ステップC102)。サービス要求は通信手段43から送信され、通信網5を介して通信手段21によって受信される。
【0019】
ターゲットサービス計算機2においては、サービス要求が受信されると、制御手段24の指令に応じてサービス処理手段23がクライアント計算機4のサービス要求に対するターゲットサービスの処理を行う(ステップT102)。その処理結果或いは処理中の内容は通信手段21から送信され、通信網5を介して通信手段43によって受信され、また必要に応じてクライアント計算機4からの応答の送信が行われる。これによってクライアント計算機4においてはターゲットサービスを受けることができる。
【0020】
クライアント計算機4における制御手段44は、ステップC102で実行されたメソッドの名前、メソッドの処理時間及び発生した例外等のターゲットサービスを受ける際の動作経過を示すログをログ一時格納手段52に格納する(ステップC103)。その後、制御手段44は、監視サービスへの呼び出し手段53を用いてログ一時格納手段52に格納されたログを監視サービス計算機3に送信させる(ステップC104)。ログは通信手段43から送信され、通信網5を介して通信手段35によって受信される。
【0021】
監視サービス計算機3において制御手段36は、ログを受信すると、そのログをログ受け取り手段33によってログ格納手段34に格納させる(ステップM103)。
かかる動作を行う分散システムにおいては、ターゲットサービスを要求したクライアント計算機4には、ターゲットサービス用のプロキシデータを含む監視サービス用のプロキシデータがルックアップサービス計算機1から送られ、クライアント計算機4ではターゲットサービス用のプロキシデータに基づいた動作によってターゲットサービス計算機2からターゲットサービスを受けることができる。また、クライアント計算機4はターゲットサービスを受ける際に発生するイベント等の動作経過を示すログを作成し、そのログを監視サービス計算機3にそのイベントの発生とは非同期で送信することが行われる。よって、ターゲットサービスのための送受信と監視サービスのための送受信とがシステム内において集中して行われないので、応答悪化を抑制することができる。
【0022】
図4は、監視サービス用のプロキシデータの実行によって形成される他の構成を示している。図4の場合には、監視サービス用のプロキシデータにはターゲットサービス用のプロキシデータによるインターフェース手段61、ログ一時格納手段62及び監視サービスへの呼び出し手段63の他に、緊急度判別手段64が形成される。インターフェース手段61、ログ一時格納手段62及び監視サービスへの呼び出し手段63は上記したインターフェース手段51、ログ一時格納手段52及び監視サービスへの呼び出し手段53と同一である。緊急度判別手段64はログとして記憶すべきイベントの緊急度を判定する。緊急度の高いイベントについては監視サービス計算機3への送信が行われる。緊急度の低いイベントについてはログとしてログ一時格納手段62に格納される。ログ一時格納手段62に格納されたログを監視サービス計算機3に送信する処理についてはクライアント計算機4において他の処理より優先順位は低くされている。
【0023】
次に、図4の各手段を形成する監視サービス用のプロキシデータを用いる場合の分散システムの動作について図5のシーケンス図を用いて説明する。なお、この図5の動作において符号C201,C202,M201,M202,T201,T202,L201〜L204各々で示すステップ部分は図3に符号C101,C102,M101,M102,T101,T102,L101〜L104各々で示したステップ部分と同一であるので、ステップS202以降の動作についてだけ説明する。
【0024】
クライアント計算機4における制御手段44は、受信された監視サービス用のプロキシデータに含まれるターゲットサービス用のプロキシデータのメソッドを実行することによってターゲットサービス計算機2に対するサービス要求を発する(ステップC202)。サービス要求は通信手段43から送信され、通信網5を介して通信手段21によって受信される。なお、後述のステップC204〜C205もメソッドの実行による処理である。
【0025】
ターゲットサービス計算機2においては、サービス要求が受信されると、制御手段24の指令に応じてサービス処理手段23がクライアント計算機4のサービス要求に対するターゲットサービスの処理を行う(ステップT202)。その処理結果或いは処理中の内容は通信手段21から送信され、通信網5を介して通信手段43によって受信され、また必要に応じてクライアント計算機4からの応答の送信が行われる。これによってクライアント計算機4においてはターゲットサービスを受けることができる。
【0026】
クライアント計算機4における制御手段44は、ステップC202でメソッドの実行によりイベントが発生すると、緊急度判別手段64によってステップC203を実行する。すなわち、ステップC203ではメソッドの実行により発生したイベントの緊急度の高低を判別する。イベントの緊急度が低い場合には、そのイベントについてのログをログ一時格納手段62に格納する(ステップC204)。一方、イベントの緊急度が高い場合には、監視サービスへの呼び出し手段53を用いてそのイベントについてのログを監視サービス計算機3に送信させる(ステップC205)。ログは通信手段43から送信され、通信網5を介して通信手段35によって受信される。
【0027】
監視サービス計算機3において制御手段36は、ログを受信すると、そのログをログ受け取り手段33によってログ格納手段34に格納させる(ステップM203)。
一方、ステップC204の実行後においては、制御手段44は、優先順位が低い処理を行うことができる時に、監視サービスへの呼び出し手段53を用いてログ一時格納手段52に格納されたログを監視サービス計算機3に送信させる(ステップC206)。ログは通信手段43から送信され、通信網5を介して通信手段35によって受信される。
【0028】
監視サービス計算機3において制御手段36は、ログを受信すると、ステップM203の場合と同様に、そのログをログ受け取り手段33によってログ格納手段34に格納させる(ステップM204)。
かかる図5の動作を行う分散システムにおいては、図3の動作の場合と同様に、ターゲットサービスを要求したクライアント計算機4には、ターゲットサービス用のプロキシデータを含む監視サービス用のプロキシデータがルックアップサービス計算機1から送られ、クライアント計算機4ではターゲットサービス用のプロキシデータに基づいた動作によってターゲットサービス計算機2からターゲットサービスを受けることができる。また、クライアント計算機4はターゲットサービスを受ける際に発生するイベントの緊急度が低い場合にはログを一時記憶した後、監視サービス計算機3にそのイベントの発生とは非同期で送信することが行われる。よって、ターゲットサービスのための送受信と監視サービスのための送受信とがシステム内において集中して行われないので、応答悪化を抑制することができる。一方、そのイベントの緊急度が高い場合には動作経過を示すログを直ちに監視サービス計算機3に送信するので、その緊急性があるイベントの発生を監視サービス計算機3で検知するまでの時間が短縮される。
【0029】
なお、上記した実施例においては、1つのターゲットサービスに対する監視を行う場合について説明したが、複数のターゲットサービスを監視する場合にも偏発明を適用することができる。
【0030】
【発明の効果】
以上の如く、本発明によれば、サービスの実行を監視しつつネットワーク内における通信遅延を減少させることができる。また、サービスのコード、及びサービスを受けるクライアントのコードの変更の必要もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による分散システムの構成を示すブロック図である。
【図2】監視サービス用のプロキシデータによって形成される構成を示すブロック図である。
【図3】分散システムの動作を示すシーケンス図である。
【図4】監視サービス用のプロキシデータによって形成される他の構成を示すブロック図である。
【図5】図4の監視サービス用のプロキシデータが適用された場合の分散システムの動作を示すシーケンス図である。
【符号の説明】
1 ルックアップサービス計算機
2 ターゲットサービス計算機
3 監視サービス計算機
4 クライアント計算機

Claims (1)

  1. ネットワーク上に備えられたクライアントと、サービス提供装置と、サービス検索装置と、監視装置とを備えた分散システムにおいて、
    前記サービス検索装置は、第1登録要求信号を、前記サービス提供装置から受信し、
    前記第1登録要求信号におけるサービス提供に関する第1プロキシデータを、格納部に格納し、
    前記サービス検索装置は、第1検索要求信号を、前記監視装置から受信し、
    前記第1検索要求信号に基づいて、サービス提供に関するプロキシデータを、前記格納部から検索し、
    検索して得られた前記第1プロキシデータを、前記監視装置に送信し、
    前記サービス検索装置は、第2登録要求信号を、前記監視装置から受信し、
    前記第2登録要求信号における監視サービスに関するプロキシデータであり、前記クライアントがサービス提供に関する検索する際に利用されるプロキシデータである第2プロキシデータを、前記格納部に格納し、
    前記サービス検索装置は、第2検索要求信号を、前記クライアントから受信し、
    前記第2検索要求信号に基づいて、前記格納部を検索し、
    検索して得られた前記第2プロキシデータを、前記クライアントに送信し、
    前記クライアントは、前記第2プロキシデータに含まれる監視サービスに関するプロキシデータを処理し、
    サービス提供に関するサービス要求信号を、前記サービス提供装置に送信し、
    前記サービス要求信号に対応する処理信号を、前記サービス提供装置から受信し、
    前記サービス要求信号に関わるサービス提供を受ける際の動作経過情報を、前記サービス要求信号と非同期にて、前記監視装置に送信することを特徴とする分散システム。
JP2001047526A 2001-02-23 2001-02-23 監視機能を備えた分散システム Expired - Fee Related JP4572473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001047526A JP4572473B2 (ja) 2001-02-23 2001-02-23 監視機能を備えた分散システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001047526A JP4572473B2 (ja) 2001-02-23 2001-02-23 監視機能を備えた分散システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002251335A JP2002251335A (ja) 2002-09-06
JP4572473B2 true JP4572473B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=18908936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001047526A Expired - Fee Related JP4572473B2 (ja) 2001-02-23 2001-02-23 監視機能を備えた分散システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4572473B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000122943A (ja) * 1998-05-11 2000-04-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報を監視し記録するための方法、装置及びプログラム記憶装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000122943A (ja) * 1998-05-11 2000-04-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報を監視し記録するための方法、装置及びプログラム記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002251335A (ja) 2002-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4989844B2 (ja) ネットワークにおいて印刷ドキュメントをクライアントサイドでレンダリングする方法、システム、およびコンピュータ可読媒体
CN116346948A (zh) 一种基于微服务的多协议规约转换方法及系统
US6092109A (en) Information matching system and its matching method for matching information between terminal equipment connected via network
JPH09319689A (ja) サーバ選択方式
JP4516594B2 (ja) メッセージ送信制御方法、メッセージ送信制御装置、及びメッセージ送信制御プログラム
US7516199B2 (en) Storage device managing system, method and program
JP4572473B2 (ja) 監視機能を備えた分散システム
US20070217422A1 (en) Network communication monitoring system, network communication monitoring method, central apparatus, relay unit, and memory product for storing a computer program
JPH11184784A (ja) 実行状況報告機能付きサーバ及び実行状況表示機能付きクライアント
JP3560806B2 (ja) サーバクライアント型のデータベースシステムおよびデータベースシステムのリモートデータベースアクセス方法
US20100306469A1 (en) Processing method and apparatus
US7039761B2 (en) Methodology for performing caching procedures in an electronic network
EP1220513A2 (en) Method and apparatus for handling services by a proxy
JP3977135B2 (ja) ネットワークデバイス管理システム及びその制御方法
US6728001B1 (en) Method for printing in network system
JPH0962624A (ja) オンライントランザクションの処理方法および処理システム
JP4910274B2 (ja) プログラム及びサーバ装置
US7529837B2 (en) Device and method for changing instruction description, and storage medium storing program for changing instruction
JP3329265B2 (ja) データ配布方法、クライアント装置、及びデータ配布プログラムを記録した媒体
JP2006120080A (ja) Webサービス要求中継システム、Webサービス要求中継方法、中継サーバ、及びそのプログラム
JPH11110365A (ja) ネットワーク計算機システム、該システムで用いる計算機、および該システムに係る方法
JP2000076158A (ja) アプリケーションダウンロードレジューム方法及びそのシステム
JP2001243202A (ja) 2つのソフトウェアエージェント間の通信に使用される通信手段を動的に変更するためのシステム
CN113468195A (zh) 服务器数据缓存更新方法、系统和主数据库服务器
JP2004220083A (ja) メッセージキューイング方法とメッセージキューイングシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4572473

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees