JP4570404B2 - 刷版加工装置 - Google Patents

刷版加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4570404B2
JP4570404B2 JP2004189764A JP2004189764A JP4570404B2 JP 4570404 B2 JP4570404 B2 JP 4570404B2 JP 2004189764 A JP2004189764 A JP 2004189764A JP 2004189764 A JP2004189764 A JP 2004189764A JP 4570404 B2 JP4570404 B2 JP 4570404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
printing plate
unit
ground
ground side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004189764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006007650A (ja
Inventor
達郎 井村
Original Assignee
清水製作株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 清水製作株式会社 filed Critical 清水製作株式会社
Priority to JP2004189764A priority Critical patent/JP4570404B2/ja
Publication of JP2006007650A publication Critical patent/JP2006007650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4570404B2 publication Critical patent/JP4570404B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

本発明は、刷版に位置決め孔加工および曲げ加工を施す刷版加工装置に関する。
従来、新聞などの印刷に使用する刷版は、輪転機の版銅に装着するために、天側および地側の縁部に位置決め孔と所定形状の曲げ部とがそれぞれ形成されている。
この刷版には描画装置によって印面が描画されるとともに天側および地側で印面以外の箇所に基準マークが一緒に描画され、これら基準マークを基準として刷版の天側および地側の縁部に位置決め孔と曲げ部とをそれぞれ加工する刷版加工装置が知られている。
この刷版加工装置は、天地方向と交差する方向に搬入される刷版を保持して水平方向に移動させる移動ユニットを備え、この移動ユニットの天地方向の両側位置に、刷版の天側および地側の基準マークの位置をそれぞれ認識する天側および地側のカメラ、刷版の天側および地側に位置決め孔をそれぞれ設ける天側および地側のパンチユニット、刷版の天側および地側の縁部にそれぞれ曲げ部を設ける天側および地側のベンディングユニットが配置されている。
天側および地側のカメラは天側および地側のパンチユニットに取り付けられ、天側のパンチユニットは天地方向に移動するように構成されている。天側および地側のベンディングユニットはアンビルおよびこのアンビルとの間で刷版を曲げ加工する曲げ部材を有し、天側のアンビルは天地方向に移動するように構成されている
そして、刷版加工装置による刷版の加工時には、刷版加工装置に搬入された刷版を移動ユニットで保持して移動させながら天側および地側のカメラで刷版の天側および地側の基準マークを認識して位置決めし、天側および地側のパンチユニットによって刷版の天側および地側の位置決め孔を同時に加工する。
天側のパンチユニットを天側の外側に退避移動させ、刷版を地側に移動させて刷版の天側の1回目の曲げ位置を天側のベンディングユニットに位置決めし、この天側のベンディングユニットで刷版の1回目の曲げ位置を曲げ加工する。
刷版を天側に移動させて刷版の天側の2回目の曲げ位置を天側のベンディングユニットに位置決めするとともに刷版の地側の曲げ位置を地側のベンディングユニットに位置決めし、これら天側および地側のベンディングユニットで天側および地側の曲げ位置を同時に曲げ加工する。
天側のベンディングユニットのアンビルを地側に移動させて刷版の天側の曲げ部から外すとともに、刷版を地側に移動させて刷版の地側の曲げ部を地側のベンディングユニットのアンビルから外し、刷版を刷版加工装置から搬出する(例えば、特許文献1参照。)。
特開2004−25501号公報(第4−6頁、図1−6)
しかしながら、従来の刷版加工装置では、天側のベンディングユニットで加工する際に天側のパンチユニットを天側の外側に退避移動させる必要があるとともに、天側のベンディングユニットでの加工後に天側のアンビルを刷版の天側の曲げ部から外すために地側に移動させる必要がある。
したがって、天側のカメラ、天側のパンチユニット、天側のベンディングユニットのアンビルを天地方向に移動させる構造になっているため、それらの移動機構や駆動機構を必要とし、構造が複雑で大形になる問題がある。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、撮像手段、パンチユニットおよびベンディングユニットの移動機構や駆動機構が必要なく、構造を簡素化および小形化できる刷版加工装置を提供することを目的とする。
請求項1記載の刷版加工装置は、ベースと、天側および地側を有するとともにそれら天側および地側にそれぞれ基準マークを有する刷版を、その刷版の天地方向と交差する方向から前記ベース上に搬入および搬出する搬送部と、前記ベース上に設けられ、前記搬送部で搬入された刷版を着脱可能に保持して移動させる移動ユニットと、この移動ユニットの天地方向の両側位置で前記ベース上にそれぞれ固定配置され、移動ユニットに保持された刷版の天側および地側の基準マークの位置をそれぞれ認識する天側および地側の撮像手段と、前記移動ユニットの天地方向の両側位置で前記ベース上にそれぞれ固定配置され、移動ユニットに保持された刷版の天側および地側の基準マークを基準として刷版の天側および地側にそれぞれ位置決め孔を加工する天側および地側のパンチユニットと、前記移動ユニットの天地方向の両側位置で前記ベース上にそれぞれ固定配置され、移動ユニットに保持された刷版の天側および地側の基準マークを基準として刷版の天側および地側の縁部をそれぞれ曲げ加工する天側および地側のベンディングユニットと、前記移動ユニット刷版を天側および地側にそれぞれ移動させる制御と、天側および地側のパンチユニットで刷版の天側および地側にそれぞれ位置決め孔を加工させる制御と前記天側および地側のベンディングユニットで刷版の天側および地側にそれぞれ曲げ加工させる制御とを有する制御部とを具備しているものである。
そして、移動ユニットに保持された刷版を天側および地側にそれぞれ移動させることにより、天側および地側のパンチユニットで刷版の天側および地側にそれぞれ位置決め孔を加工させ、天側および地側のベンディングユニットで刷版の天側および地側をそれぞれ曲げ加工させるため、撮像手段、パンチユニットおよびベンディングユニットをベース上にそれぞれ固定配置することが可能となり、それらの移動機構や駆動機構が必要なく、構造が簡素化および小形化される。
請求項2記載の刷版加工装置は、請求項1記載の刷版加工装置において、天側および地側のパンチユニットは、刷版の天地方向の長さより広い間隔をあけてベース上に固定配置されているものである。
そして、天側および地側のパンチユニットを、刷版の天地方向の長さより広い間隔をあけてベース上に固定配置したため、天側および地側のベンディングユニットに干渉しない位置に配置することが可能となり、パンチユニットを逃すための移動機構や駆動機構が必要なく、構造が簡素化および小形化される。
請求項3記載の刷版加工装置は、請求項1または2記載の刷版加工装置において、天側および地側のベンディングユニットは、移動ユニットによって刷版の曲げ位置がそれぞれ位置決めされるアンビルと、このアンビルとの間で刷版を曲げ位置から曲げる曲げ部材とを有し、天側および地側のアンビルは、ベース上で刷版の天側および地側の曲げ位置の間隔より狭い位置に固定配置されているものである。
そして、天側および地側のベンディングユニットのアンビルを、ベース上で刷版の天側および地側の曲げ位置の間隔より狭い位置に固定配置したため、刷版の天地方向への移動によって刷版の天側および地側に加工された曲げ部分を天側および地側のアンビルから外すことが可能となり、アンビルを逃すための移動機構や駆動機構が必要なく、構造が簡素化および小形化される。
請求項4記載の刷版加工装置は、請求項1ないし3いずれか記載の刷版加工装置において、制御部は、ベンディングユニットで曲げ加工させるとき、刷版を地側の曲げ加工位置に移動させて地側のベンディングユニットで曲げ加工させ、刷版を地側の曲げ加工位置から地側に移動させて天側のベンディングユニットで1回目の曲げ加工させた後、刷版を天側に移動させて天側のベンディングユニットで2回目の曲げ加工させるものである。
そして、ベンディングユニットで曲げ加工させるとき、刷版を地側の曲げ加工位置に移動させて地側のベンディングユニットで曲げ加工させ、刷版を地側の曲げ加工位置から地側に移動させて天側のベンディングユニットで1回目の曲げ加工させた後、刷版を天側に移動させて天側のベンディングユニットで2回目の曲げ加工させるため、刷版の地側に加工された曲げ部分を地側のベンディングユニットのアンビルから外せるとともに、刷版の天側に加工された1回目の曲げ部分を天側のベンディングユニットのアンビルから外すことが可能となり、刷版の天地方向への移動によって刷版の天側および地側の両端の曲げ部分がアンビルから外れて刷版の搬出が許容される。
請求項1記載の刷版加工装置によれば、移動ユニットに保持された刷版を天側および地側にそれぞれ移動させることにより、天側および地側のパンチユニットで刷版の天側および地側にそれぞれ位置決め孔を加工させ、天側および地側のベンディングユニットで刷版の天側および地側をそれぞれ曲げ加工させるため、撮像手段、パンチユニットおよびベンディングユニットをベース上にそれぞれ固定配置でき、それらの移動機構や駆動機構が必要なく、構造を簡素化および小形化できる。
請求項2記載の刷版加工装置によれば、請求項1記載の刷版加工装置の効果に加えて、天側および地側のパンチユニットを、刷版の天地方向の長さより広い間隔をあけてベース上に固定配置したため、天側および地側のベンディングユニットに干渉しない位置に配置でき、パンチユニットを逃すための移動機構や駆動機構が必要なく、構造を簡素化および小形化できる。
請求項3記載の刷版加工装置によれば、請求項1または2記載の刷版加工装置の効果に加えて、天側および地側のベンディングユニットのアンビルを、ベース上で刷版の天側および地側の曲げ位置の間隔より狭い位置に固定配置したため、刷版の天地方向への移動によって刷版の天側および地側に加工された曲げ部分を天側および地側のアンビルから外すことができ、アンビルを逃すための移動機構や駆動機構が必要なく、構造を簡素化および小形化できる。
請求項4記載の刷版加工装置によれば、請求項1ないし3いずれか記載の刷版加工装置の効果に加えて、ベンディングユニットで曲げ加工させるとき、刷版を地側の曲げ加工位置に移動させて地側のベンディングユニットで曲げ加工させ、刷版を地側の曲げ加工位置から地側に移動させて天側のベンディングユニットで1回目の曲げ加工させた後、刷版を天側に移動させて天側のベンディングユニットで2回目の曲げ加工させるため、刷版の地側に加工された曲げ部分を地側のベンディングユニットのアンビルから外せるとともに、刷版の天側に加工された1回目の曲げ部分を天側のベンディングユニットのアンビルから外すことができ、刷版の天地方向への移動によって刷版の天側および地側の両端の曲げ部分をアンビルから外して刷版の搬出を許容できる。
以下、本発明の一実施の形態を図面を参照して説明する。
図5に示すように、刷版11は、金属製の薄板で長方形に形成され、その長手方向の一端を天側12a、他端を地側12bとしており、表面の中央域には描画装置によって印面が描画されているとともに天側12aおよび地側12bの縁部で印面以外の箇所に基準マークが一緒に描画されている。そして、この刷版11の天側12aおよび地側12bの縁部には、輪転機の版銅に装着するための図示しない位置決め孔および曲げ部13a,13b(図3(d)参照)が刷版加工装置21によってそれぞれ加工形成される。天側の曲げ部13aは縁部から1回目および2回目の2箇所の曲げ位置が曲げ加工され、天側の曲げ部13aの1回目および地側の曲げ部13bは刷版11の裏面側に90°以上の角度で曲げ加工され、天側の曲げ部13aの2回目は刷版11の裏面側に90°以下の角度で曲げ加工される。
刷版11は刷版加工装置21の一方向から搬入されて加工後に他方向から搬出されるように構成され、刷版加工装置21の一方向の側部に刷版11を搬入する図示しない搬入装置(移送台)が配設され、刷版加工装置21の他方向の側部に刷版11を搬出する図示しない搬出装置が配設されている。刷版11を搬入および搬出する向きは、天地方向と交差する方向としている。なお、この刷版加工装置21において、刷版を搬入および搬出する方向を搬送方向A、刷版11の天側12aおよび地側12bに対応した方向を天側および地側と呼ぶとともにこれらの方向を天地方向Bという。
図4ないし図6に示すように、刷版加工装置21は、ベース22を有し、このベース22上には、搬入装置で搬入される刷版11をベース22上の所定の加工位置に搬送するとともに加工後の刷版11をベース22上から搬出装置に送り出す搬送部23が配設されている。
この搬送部23は、例えば搬送方向Aに沿って回動可能に張設された複数のベルトコンベヤ24(図1ないし図3に示す)を有し、これらベルトコンベヤ24は、刷版11を載せて搬送する上昇時の搬送高さ位置とこの搬送高さ位置よりも下降した退避位置との間で昇降可能に構成されている。
また、ベース22上には、搬送部23で加工位置に搬入された刷版11を外形基準で位置決めする位置決めユニット27が配設されている。この位置決めユニット27は、加工位置に搬送する刷版11の先端縁部を当接規制する複数の搬送側規制ピン28と、これら搬送側規制ピン28との間で刷版11を挟み込んで搬送方向Aの位置を位置決めする図示しない搬送側ノッカーとを備えているとともに、図1(b)に示すように、刷版11の地側12bの縁部を当接規制する地側規制ピン29と、この地側規制ピン29との間で刷版11を挟み込んで天地方向Bの位置を位置決めする天側ノッカー30とを備えている。搬送側規制ピン28および搬送側ノッカー、地側規制ピン29および天側ノッカー30は、刷版11を規制する上昇時の規制位置とこの規制位置より下降した退避位置との間で昇降可能に構成されている。
また、図4ないし図6に示すように、ベース22上には、位置決めユニット27で位置決めされた刷版11を着脱可能に保持して水平方向に移動させる移動ユニット33が配設されている。この移動ユニット33は、刷版11を吸着可能とするテーブル34を有し、このテーブル34が保持した刷版11とともに搬送方向A、天地方向Bおよび回転方向を含む水平方向に移動可能としている。
また、ベース22上には、移動ユニット33より天地方向Bの両側位置に、移動ユニット33に保持された刷版11の天側12aおよび地側12bの基準マークの位置をそれぞれ認識する天側および地側の撮像手段としてのカメラ37a,37bがそれぞれ固定配置されている。
これら天側および地側のカメラ37a,37bは、ベース22の天側および地側にそれぞれ立設された架台38a,38b上に取り付けられており、天側のカメラ37aは地側のカメラ37bに近寄った位置に配置されている。これら天側および地側のカメラ37a,37bの間隔は刷版11の天側12aおよび地側12bの基準マークの間隔に一致されている。
また、ベース22上には、移動ユニット33より天地方向Bの両側位置に、移動ユニット33に保持された刷版11の天側12aおよび地側12bの基準マークを基準として、刷版11の天側12aおよび地側12bにそれぞれ位置決め孔を設ける天側および地側のパンチユニット41a,41bがそれぞれ固定配置されている。
図1(a)(b)に示すように、これら天側および地側のパンチユニット41a,41bは、パンチ42とダイ43とを有し、パンチ42はパンチ用シリンダ44の駆動によってダイ43に対して上下方向に移動し、これらパンチ42とダイ43との間で刷版11の天側12aおよび地側12bにそれぞれ位置決め孔を加工する。ダイ43の縁部には刷版11の縁部をダイ43上に導くガイド45が設けられている。そして、これら天側および地側のパンチユニット41a,41bは、刷版11の天地方向Bの長さより広い間隔をあけてベース11上に固定配置されている。
また、図4ないし図6に示すように、ベース22上には、移動ユニット33より天地方向Bの両側位置に、移動ユニット33に保持された刷版11の天側12aおよび地側12bの基準マークを基準として、刷版11の天側12aおよび地側12bの縁部に曲げ部13a,13bをそれぞれ曲げ加工する天側および地側のベンディングユニット48a,48bがそれぞれ固定配置されている。
図7ないし図9に示すように、これら天側および地側のベンディングユニット48a,48bは、移動ユニット33によって刷版11の曲げ位置がそれぞれ位置決めされるアンビル49a,49b、これらアンビル49a,49bに刷版11を押え付ける刷版押え50a,50b、アンビル49a,49bとの間で刷版11を曲げ位置から曲げる曲げ部材としてのターンバー51a,51bを有している。
天側および地側のアンビル49a,49bは、刷版11の搬送方向Aにおける幅より幅広に形成されていて複数のアンビル支持台52で支持されており、上面に刷版11が載る載置面52が形成され、天側および地側の外側に対応した載置面52の先端部に鋭角な曲げ形成部53が突出形成されている。そして、図3(b)(c)に示すように、これら天側および地側のアンビル49a,49bは、刷版11の天側12aおよび地側12bの曲げ位置つまり曲げ部13a,13bの間隔より狭い間隔の位置に固定配置されている。
図7ないし図9に示すように、天側および地側の刷版押え50a,50bおよびターンバー51a,51bは、昇降手段55によってそれぞれ昇降される。この昇降手段55は、天側および地側の架台38a,38bに設けられた複数の摺動ガイド56によって上下方向に移動可能に支持された昇降部57を有し、この昇降部57が刷版押え用シリンダ58の駆動によって昇降する。
天側および地側の刷版押え50a,50bは、昇降部57の下降時に刷版11をアンビル49a,49bに押え付け、昇降部57の上昇時にアンビル49a,49bの上方へ離反退避する。
天側および地側のターンバー51a,51bは、アンビル49a,49bと同様に刷版11の搬送方向Aにおける幅より幅広に形成されていてアンビル49a,49bの曲げ形成部54の先端部を中心として回動する回動軸59によって回動可能に支持され、回動軸59の一端にはタイミングプーリ60が取り付けられている。昇降部57上にはサーボモータ61が配設され、このサーボモータ61の駆動軸62にタイミングプーリ63が取り付けられ、このタイミングプーリ63とターンバー51a,51bのタイミングプーリ60との間にタイミングベルト64が掛け回されている。そして、サーボモータ61の回転制御によってターンバー51a,51bの回動量が制御される。
また、図4に示すように、刷版加工装置21による加工動作は制御部71によって制御される。この制御部71は、天側および地側のパンチユニット41a,41b、天側および地側のベンディングユニット48a,48bのそれぞれの加工位置に合わせて、移動ユニット33に保持された刷版11を天側および地側に移動させる機能を有している。さらに、この機能では、ベンディングユニット48a,48bで曲げ加工させるとき、刷版11を地側の曲げ加工位置に移動させて地側のベンディングユニット48bで曲げ加工させ、刷版11を地側の曲げ加工位置から地側に移動させて天側のベンディングユニット48aで1回目の曲げ加工させた後、刷版11を天側に移動させて天側のベンディングユニット48aで2回目の曲げ加工させる機能を有している。
次に、刷版加工装置21による加工動作について説明する。
図1(a)に示すように、上流の処理装置から搬入装置に送り込まれた刷版11を検知したとき、刷版加工装置21が刷版11を受入可能な初期状態にあれば、搬入装置から搬入される刷版11を複数のベルトコンベヤ24上に載せて搬送方向Aの加工位置に搬送する。
複数のベルトコンベヤ24によって搬送する刷版11の先端縁部が搬送側規制ピン28の近傍位置まで搬送した後、これらベルトコンベヤ24を停止するとともに下降させ、刷版11を移動ユニット33のテーブル34上およびベンディングユニット48a,48bのアンビル49a,49b上に移載する。
搬送側ノッカーが移動して搬送側規制ピン28との間で刷版11を挟み込み、加工位置における刷版11の搬送方向Aの位置を位置決めする。
図1(b)に示すように、天側ノッカー30が移動して地側規制ピン29との間で刷版11を挟み込み、加工位置における刷版11の天地方向Bの位置を位置決めする。
これにより、位置決めユニット27により、刷版11の外形を基準とした加工位置における位置を仮位置決めしたことになる。この仮位置決め状態において、移動ユニット33のテーブル34で刷版11を吸着して保持する。
図2(a)に示すように、移動ユニット33のテーブル34で保持した刷版11を天地方向Bの地側に移動させ、刷版11の天側12aおよび地側12bの基準マークを天側および地側のカメラ37a,37bの位置に合わせる。天側および地側のカメラ37a,37bで撮影される刷版11の天側12aおよび地側12bの基準マークが所定の位置決め位置にそれぞれ一致するようにテーブル34を搬送方向A、天地方向Bおよび回転方向に移動させ、基準マークを基準として刷版11の位置を正確に位置決めする。この刷版11を位置決めした位置では、刷版11の地側12bの縁部の位置決め孔加工位置が、地側のパンチユニット41bによる加工位置に位置決めされる。
カメラ37a,37bを用いて刷版11を位置決めした後、地側のパンチユニット41bにより刷版11の地側12bの縁部に位置決め孔を加工する。
図2(b)に示すように、刷版11の地側12bの縁部に位置決め孔を加工した後、基準マークを基準として、移動ユニット33のテーブル34で刷版11を天地方向Bの天側の所定位置まで移動させ、つまり刷版11の天側12aの縁部の位置決め孔加工位置を天側のパンチユニット41aの加工位置に合わせ、この天側のパンチユニット41aにより刷版11の天側12aの縁部に位置決め孔を加工する。
図3(a)に示すように、刷版11の天側12aの縁部に位置決め孔を加工した後、基準マークを基準として、移動ユニット33のテーブル34で刷版11を天地方向Bの地側の所定位置まで移動させ、つまり刷版11の地側12bの曲げ部13bの曲げ位置を地側のベンディングユニット48bの加工位置であるアンビル49bの曲げ形成部54の先端位置に合わせ、この地側のベンディングユニット48bにより刷版11の地側12bの縁部に曲げ部13bを曲げ加工する。
地側のベンディングユニット48bによる曲げ加工では、まず、刷版押え用シリンダ58の駆動によって刷版押え50bを下降させ、この刷版押え50bで刷版11をアンビル49bに押え付けて保持し、次に、サーボモータ61を駆動制御してターンバー51bを所定角度回動させ、この回動するターンバー51bとアンビル49bの曲げ形成部54との間で刷版11の地側12bの縁部に曲げ部13bを曲げ加工する。加工後は、ターンバー51bを戻し、刷版押え50bを上昇させて刷版11の保持を解除する。
図3(b)に示すように、刷版11の地側12bの縁部に曲げ部13bを加工した後、基準マークを基準として、移動ユニット33のテーブル34で刷版11を天地方向Bの地側の所定位置までさらに移動させ、つまり刷版11の天側12aの曲げ部13aの1回目の曲げ位置を天側のベンディングユニット48aの加工位置であるアンビル49aの曲げ形成部54の先端位置に合わせ、この天側のベンディングユニット48aにより刷版11の天側12aの縁部に曲げ部13aの1回目を曲げ加工する。
天側のベンディングユニット48aによる曲げ加工では、まず、刷版押え用シリンダ58の駆動によって刷版押え50aを下降させ、この刷版押え50aで刷版11をアンビル49aに押え付けて保持し、次に、サーボモータ61を駆動制御してターンバー51aを所定角度回動させ、この回動するターンバー51aとアンビル49aの曲げ形成部54との間で刷版11の天側12aの縁部に曲げ部13aの1回目を曲げ加工する。加工後は、ターンバー51aを戻し、刷版押え50aを上昇させて刷版11の保持を解除する。
図3(c)に示すように、刷版11の天側12aの縁部に曲げ部13bの1回目を曲げ加工した後、基準マークを基準として、移動ユニット33のテーブル34で刷版11を天地方向Bの天側の所定位置まで移動させ、つまり刷版11の天側12aの曲げ部13aの2回目の曲げ位置を天側のベンディングユニット48aの加工位置であるアンビル49aの曲げ形成部54の先端位置に合わせ、この天側のベンディングユニット48aにより刷版11の天側12aの縁部に曲げ部13aの2回目を曲げ加工する。この天側のベンディングユニット48aによる2回目の曲げ加工も、上述した1回目と同様である。
刷版11の天側12aの縁部に曲げ部13bの2回目を曲げ加工した状態では、刷版11の裏面側に90°以上の角度で曲げ加工される刷版11の天側12aの曲げ部13aの1回目と地側12bの曲げ部13bとは天側および地側のベンディングユニット48a,48bのアンビル49a,49bより外側にそれぞれ外れており、天側のベンディングユニット48aのアンビル49aには刷版11の裏面側に90°以下の角度で曲げ加工された天側12aの曲げ部13aの2回目が位置している。そのため、図3(d)に示すように、移動ユニット33のテーブル34による吸着保持を解除し、複数のベルトコンベヤ24を上昇させて加工後の刷版11を移動ユニット33のテーブル34上およびベンディングユニット48a,48bのアンビル49a,49bから上方に持ち上げることができる。
ベルトコンベヤ24の駆動で刷版11を搬送方向Aに搬送して刷版加工装置21から排出する。
このように、移動ユニット33に保持された刷版11を天側および地側にそれぞれ移動させることにより、天側および地側のパンチユニット41a,41bで刷版11の天側12aおよび地側12bにそれぞれ位置決め孔を加工させ、天側および地側のベンディングユニット48a,48bで刷版11の天側12aおよび地側12bをそれぞれ曲げ加工させるため、カメラ37a,37b、パンチユニット41a,41bおよびベンディングユニット48a,48bをベース22上にそれぞれ固定配置でき、それらの移動機構や駆動機構が必要なく、構造を簡素化および小形化できる。
また、天側および地側のパンチユニット41a,41bを、刷版11の天地方向Bの長さより広い間隔をあけてベース22上に固定配置したため、天側および地側のベンディングユニット48a,48bに干渉しない位置に配置でき、パンチユニット41a,41bを逃すための移動機構や駆動機構が必要なく、構造を簡素化および小形化できる。
また、天側および地側のベンディングユニット48a,48bのアンビル49a,49bを、ベース22上で刷版11の天側12aおよび地側12bの曲げ位置の間隔より狭い位置に固定配置したため、刷版11の天地方向Bへの移動によって刷版11の天側12aおよび地側12bに加工された曲げ部分を天側および地側のアンビル49a,49bから外すことができ、アンビル49a,49bを逃すための移動機構や駆動機構が必要なく、構造を簡素化および小形化できる。
また、ベンディングユニット48a,48bで曲げ加工させるとき、刷版11を地側の曲げ加工位置に移動させて地側のベンディングユニット48bで曲げ加工させ、刷版11を地側の曲げ加工位置から地側に移動させて天側のベンディングユニット48aで1回目の曲げ加工させた後、刷版11を天側に移動させて天側のベンディングユニット48aで2回目の曲げ加工させるため、刷版11の地側12bに加工された曲げ部分を地側のベンディングユニット48bのアンビル49bから外せるとともに、刷版11の天側12aに加工された1回目の曲げ部分を天側のベンディングユニット48aのアンビル49aから外すことができ、刷版11の天地方向Bへの移動によって刷版11の天側12aおよび地側12bの両端の曲げ部分をアンビル49a,49bから外して刷版11の搬出を許容できる。
なお、刷版11の天側12aの縁部に曲げ部13bの2回目を曲げ加工した状態で、天側のベンディングユニット48aのアンビル49aには刷版11の裏面側に90°以下の角度で曲げ加工された天側12aの曲げ部13aの2回目が位置しており、この状態でも、刷版11を天側のベンディングユニット48aのアンビル49aから上方に持ち上げることができるが、移動ユニット33で刷版11を少し天側に移動させ、アンビル49aから刷版11の天側12aの曲げ部13aの2回目を確実に外してから上方に持ち上げてもよい。
本発明の一実施の形態を示す刷版加工装置による加工工程を(a)(b)の順に示す正面図である。 同上刷版加工装置による図1に続く加工工程を(a)(b)の順に示す正面図である。 同上刷版加工装置による図2に続く加工工程を(a)(b)(c)(d)の順に示す正面図である。 同上刷版加工装置の正面図である。 同上刷版加工装置の平面図である。 同上刷版加工装置の側面図である。 同上刷版加工装置のベンディングユニットの背面図である。 同上刷版加工装置のベンディングユニットの側面図である。 同上刷版加工装置のベンディングユニットの動作を(a)(b)(c)の順に示す正面図である。
11 刷版
12a 天側
12b 地側
21 刷版加工装置
22 ベース
23 搬送部
33 移動ユニット
37a,37b 撮像手段としてのカメラ
41a,41b パンチユニット
48a,48b ベンディングユニット
49a,49b アンビル
51a,51b 曲げ部材としてのターンバー
71 制御部

Claims (4)

  1. ベースと、
    天側および地側を有するとともにそれら天側および地側にそれぞれ基準マークを有する刷版を、その刷版の天地方向と交差する方向から前記ベース上に搬入および搬出する搬送部と、
    前記ベース上に設けられ、前記搬送部で搬入された刷版を着脱可能に保持して移動させる移動ユニットと、
    この移動ユニットの天地方向の両側位置で前記ベース上にそれぞれ固定配置され、移動ユニットに保持された刷版の天側および地側の基準マークの位置をそれぞれ認識する天側および地側の撮像手段と、
    前記移動ユニットの天地方向の両側位置で前記ベース上にそれぞれ固定配置され、移動ユニットに保持された刷版の天側および地側の基準マークを基準として刷版の天側および地側にそれぞれ位置決め孔を加工する天側および地側のパンチユニットと、
    前記移動ユニットの天地方向の両側位置で前記ベース上にそれぞれ固定配置され、移動ユニットに保持された刷版の天側および地側の基準マークを基準として刷版の天側および地側の縁部をそれぞれ曲げ加工する天側および地側のベンディングユニットと、
    前記移動ユニット刷版を天側および地側にそれぞれ移動させる制御と、天側および地側のパンチユニットで刷版の天側および地側にそれぞれ位置決め孔を加工させる制御と前記天側および地側のベンディングユニットで刷版の天側および地側にそれぞれ曲げ加工させる制御とを有する制御部と
    を具備していることを特徴とする刷版加工装置。
  2. 天側および地側のパンチユニットは、刷版の天地方向の長さより広い間隔をあけてベース上に固定配置されている
    ことを特徴とする請求項1記載の刷版加工装置。
  3. 天側および地側のベンディングユニットは、移動ユニットによって刷版の曲げ位置がそれぞれ位置決めされるアンビルと、このアンビルとの間で刷版を曲げ位置から曲げる曲げ部材とを有し、
    天側および地側のアンビルは、ベース上で刷版の天側および地側の曲げ位置の間隔より狭い位置に固定配置されている
    ことを特徴とする請求項1または2記載の刷版加工装置。
  4. 制御部は、ベンディングユニットで曲げ加工させるとき、刷版を地側の曲げ加工位置に移動させて地側のベンディングユニットで曲げ加工させ、刷版を地側の曲げ加工位置から地側に移動させて天側のベンディングユニットで1回目の曲げ加工させた後、刷版を天側に移動させて天側のベンディングユニットで2回目の曲げ加工させる
    ことを特徴とする請求項1ないし3いずれか記載の刷版加工装置。
JP2004189764A 2004-06-28 2004-06-28 刷版加工装置 Expired - Fee Related JP4570404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004189764A JP4570404B2 (ja) 2004-06-28 2004-06-28 刷版加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004189764A JP4570404B2 (ja) 2004-06-28 2004-06-28 刷版加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006007650A JP2006007650A (ja) 2006-01-12
JP4570404B2 true JP4570404B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=35775415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004189764A Expired - Fee Related JP4570404B2 (ja) 2004-06-28 2004-06-28 刷版加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4570404B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4906491B2 (ja) * 2006-12-14 2012-03-28 西研グラフィックス株式会社 刷版加工装置
CN114988070B (zh) * 2022-07-18 2023-07-07 浙江司贝宁精工科技有限公司 一种双向翻板装置及板材翻板工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004025501A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Seiken Graphics Kk 刷版加工装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126166A (ja) * 1982-01-25 1983-07-27 Dainippon Printing Co Ltd オフセツト印刷機における版曲機の見当合せ方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004025501A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Seiken Graphics Kk 刷版加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006007650A (ja) 2006-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6833865B2 (ja) スクリーン印刷機
KR101168491B1 (ko) 로봇을 이용한 인쇄회로기판 내지 필름 이송 및 타발 시스템 및 그 방법
CN106738056B (zh) 一种fpc板自动冲床及其加工方法
KR102033997B1 (ko) 타공 장치
JP4570404B2 (ja) 刷版加工装置
JP2006297521A (ja) 板材の溝加工装置
KR102032726B1 (ko) 타공 장치
JP2002234131A (ja) スクリーン印刷装置
KR102033998B1 (ko) 타공 장치
JP3496212B2 (ja) 打ち抜き方法およびこの方法に用いる打ち抜き装置
CN210172328U (zh) 一种不锈钢扣板生产装置
JP3554313B2 (ja) 刷版加工装置
JP4712470B2 (ja) スクリーン印刷機
JP4976980B2 (ja) 刷版加工装置
JP3884739B2 (ja) 刷版加工装置
JP4906491B2 (ja) 刷版加工装置
JP2011183484A (ja) シート状ワークの位置決め装置及びその位置決め方法
JP5536438B2 (ja) スクリーン印刷装置
KR102032725B1 (ko) 타공 장치
JP4024746B2 (ja) シート押さえ装置付き平盤打抜き機
KR101468820B1 (ko) 보강재 펀칭 장치
JP2010118630A (ja) スクリーン印刷機
CN210754839U (zh) 一种弯脚机
CN112406351B (zh) 纸张摞按压装置
CN110142335B (zh) 一种不锈钢扣板生产方法及该方法所生产出来的不锈钢扣板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4570404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees