JP4565330B2 - ディスクブレーキディスクのセラミック製ディスクの磨耗測定方法及びシステム - Google Patents

ディスクブレーキディスクのセラミック製ディスクの磨耗測定方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4565330B2
JP4565330B2 JP2004571824A JP2004571824A JP4565330B2 JP 4565330 B2 JP4565330 B2 JP 4565330B2 JP 2004571824 A JP2004571824 A JP 2004571824A JP 2004571824 A JP2004571824 A JP 2004571824A JP 4565330 B2 JP4565330 B2 JP 4565330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
predetermined
wear
disc
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004571824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006514244A (ja
Inventor
パッチアナ,ジョバンニ,パオロ
ミカリ,ファビオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brembo SpA
Original Assignee
Brembo SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brembo SpA filed Critical Brembo SpA
Publication of JP2006514244A publication Critical patent/JP2006514244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565330B2 publication Critical patent/JP4565330B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D66/02Apparatus for indicating wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/001Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D66/00Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature
    • F16D2066/006Arrangements for monitoring working conditions, e.g. wear, temperature without direct measurement of the quantity monitored, e.g. wear or temperature calculated form force and duration of braking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

本発明は、複合セラミック材料にて作られたディスクブレーキディスクの磨耗を測定するための方法及びシステムに関するものである。
複合セラミック材料(CCM)にて成るディスク(以下、単に「セラミックディスク」と言う。)は、従来の金属製ディスクと比較して多くの利点を有している。特に、セラミックディスクは、重量が軽く、使用中の全ての状態において高いブレーキ能力を発揮し、使用中に寸法上の変化が発生することがないばかりでなく、磨耗でかなりの程度に消耗されてしまうこともない。そのようなディスクは、一般的に運転寿命が長く、屡々、その寿命は、ディスクが装備されている車輌の寿命と等しい場合もあるが、それでも磨耗する。
セラミックディスクの寸法及び外観が実質的に寸法上変化しないため、従来の方法では、セラミックディスクの磨耗を査定及び測定することは不可能である。その磨耗がディスクの用いられている状態における強さに左右されものであることを実験用の手段によって発見した。換言すると、ディスクにその全運転寿命を通してどのように及びどの程度に応力が加えられるかに左右され、徐々に及び十分な間隔を置いてブレーキがかけられた場合には、殆ど磨耗しないが、強烈に及び連続的にブレーキがかけられた場合には、急速に磨耗してしまう。
安全性を確保し、とりわけ非常に高価であるディスクブレーキの耐久寿命の最大限を推定するという目的で、ディスクブレーキの消耗を確実に測定することについての強い要請がある。
本発明に依れば、請求項1に記載の一般的な条件の方法を実施し、請求項7に記載の一般的な条件の装置を実現させることにより、上記要請を満足させることができる。
本発明は、限定されるものではないが、純粋に一例として挙げた実施形態について図面を参照して後述する詳細な説明を参照することにより、より明確に理解できるであろう。
図1を参照すると、ディスクがホイールに装着されている車輌のエンジンが始動した時に、セラミックディスクの磨耗に関する測定を開始するのが好ましい。温度センサが、ディスクの温度Tを連続的に表示する。温度信号を、例えば、5〜50Hz、好ましくは20Hzの所定の周波数でサンプリングし(ブロック10)、それが実際の値の範囲内にあるか否かを確証するために、ブロック11において審査する。この確証作業は、ディスクに作用しているブレーキパッドの状態をチェックするという目的で実質的に実施され、そのパッドが限界厚さに達する点まで消耗した時に、信号がないか或いは上記範囲外にある場合に、ブロック11がパッド磨耗信号(ブロック12)を発信し、その信号が、例えば、LED13の如きインディケータを作動させて、パッドを交換しなければならないことを表示する。
然し、温度が実際の値の範囲内にある場合には、その温度Tをブロック14において所定の基準温度Tr、例えば、450℃と比較して、所謂磨耗インクリメントである単位量△iを得る。この単位量を計算するためには指数式を用いるのが好ましい。本発明による方法を実現するために用いられる、実験的に決定された指数式は次の通りである。
(数1)△i=α*1/f*exp(β*T/T
この指数式中、Tは、好ましくは350℃〜550℃の所定温度定数を示し、α及びβは、一定の所定係数を示し、fは、サンプリング周波数を示す。T,α及びβは、ディスクの材料の性質に実質的に左右される。
より詳述すると、上記比較作業を実施したところ、T<450℃である場合には、ブロック15において、0〜0.1の範囲内で選択された所定値を持った定数α=αと、0〜4の範囲内で選択された所定値を持った定数β=βとで単位量△iを算出する。比較作業を実施したところ、T>450℃である場合には、ブロック16において、0〜0.1の範囲内で選択された所定値を持った定数α=αと、0〜15の範囲内で選択された所定値を持った定数β=βとで単位量△iを算出する。
このようにして算出された磨耗インクリメントに、ブロック17において、量iを加算する。この量iは、メモリ18に記憶されていて、ディスクの作動寿命の初めから計算される全ての消耗インクリメントの総量によって構成されている。ブロック19において、その合計量を、ディスクの限界消耗指数を示す量ilimと比較する。この量は、実験手段によって再度得られる。比較した結果、指数ilimに達していない場合には、今までの値iに代えて、合計i=△i+i、即ち、新たな消耗指数を記憶させる。他方、指数ilimに達した場合には、ブロック19においてディスク消耗信号を発信して(ブロック20)、例えば、別のLEDの如きインディケータ21を作動させる。
上記測定方法を実施することのできるシステムについては、図2に概略的に示されている。
車輌のディスクブレーキに関連する温度センサ25が、標本化回路26へ温度信号Tを送信する。サンプリングは、刻時信号CLKによって決定される、例えば、20Hzの所定周波数で実施する。温度信号のサンプルは、A/Dコンバータ27によってデジタル化されて、処理ユニット28において処理される。処理ユニット28は、温度信号が実際の値の範囲内にあるか否かを確証するために図1のブロック11に関連して上述した処理を実施して、LEDインディケータ24の作動信号を発信する。処理ユニット28は、更新された消耗指数iを含むメモリ29と、セットレジスタ30とに接続され、そのセットレジスタ30は、図1のブロック15及び16に示された指数式を計算するのに必要なパラメータ、即ち、温度T,T,周波数f及び不変係数α,α,β,βを含んでいる。レジスタ30は、図1のブロック19に表示された比較作業を実施するための限界消耗パラメータilimを処理ユニット28へ提供する。処理ユニット28は、消耗指数が限界値よりも小さい場合に、更新信号をメモリ29へ送信し、その限界値に達した時に、作動信号をLED31へ送信する。
車輌の複数のディスクブレーキの各々に、上述したシステムと同様の磨耗測定システムを提供するのが便利である。それら磨耗測定システムの全ては、車輌外のプロセッサの一部を構成するものであってもよい。
図3〜図6に示したように、ディスクブレーキのブレーキキャリパ33の内側に配置する熱電対によって温度センサを実現するように構成してもよい。図示実施形態においては円筒状で、良好な熱伝導性の材料、例えば、銅にて形成されて、ブレーキキャリパのブレーキパッド35に固定されているサポート34内に熱電対が取付けられている。サポート34は、ブレーキ作動中にディスク(図示せず)と接触するブレーキパッド35の表面から浮かび上がるように、ブレーキパッド35に設けられた穴内に挿入されている。サポート34は、若干薄い端末付属体を有し、この端末付属体は、熱電対へのディスク温度の最適な伝達を確実にするために非常に低い熱慣性を持っている。熱電対のヘッドは、端末付属体の内側端部に近接したサポート34の止まり穴内に位置している。端末付属体は、ブレーキパッド35と一緒に磨耗するようになる。ブレーキキャリパのパッド35の支持プレートに固定されて、図5及び図6中に参照符号36で示した突起を構成してディスクの回転中にディスクに面している絶縁鞘内に、熱電対のリードが挿入されている。突起36の位置は、絶縁鞘がディスクと接触して、それ故、熱電対のリードの少なくとも一つがむき出しにされて結果的に切断されるまで、絶縁鞘とディスクとの間の摩擦によって絶縁鞘が磨耗されるのを可能にするように選択されている。この現象は、ブレーキパッド35が交換を必要とするポイントまで薄くなった時に生じる。リードの切断は、図1のブロック11に関連して上述した状態、即ち、パッド消耗信号の発生を引き起こす。
本発明による方法を示したフローチャートである。 本発明によるシステムを示したブロック図である。 本発明によるシステムと共に用いることのできる温度センサを含む一部が取り除かれた状態のブレーキキャリパの斜視図である。 本発明によるシステムと共に用いることのできるブレーキパッド及び温度センサを備えた図3のブレーキキャリパの一部が取り除かれた状態の詳細図である。 図3に示したブレーキキャリパのパッドの平面図である。 図3に示したブレーキキャリパのパッドの断面図である。

Claims (10)

  1. ディスクブレーキの複合セラミック材料にて成るディスクの摩耗を測定する方法であって、
    所定の周波数(f)で前記ディスクの温度(T)を測定する工程と、
    温度測定毎に、前記温度の第一の所定関数又は第二の所定関数を用いて、測定された温度(T)の関数として摩耗インクリメント(△i)を演算する工程と、
    演算された摩耗インクリメント(△i)を合算する工程と、
    摩耗インクリメントの合計を所定限界摩耗指数(ilim)と比較する工程と、
    前記限界摩耗指数(ilim)を越えたことを知らせる工程とを含み、
    摩耗インクリメント(△i)を演算する前記工程が、
    前記測定された温度(T)を所定の基準温度(Tr)と比較する工程と、
    その比較によって、前記測定された温度(T)が前記所定基準温度(Tr)を越えていることが明らかとなった場合と前記測定された温度(T)が前記所定基準温度(Tr)を越えていないことが明らかとなった場合に、夫々、前記温度の前記第一の所定関数と前記第二の所定関数とを用いて前記摩耗インクリメント(△i)を演算する工程を含んでいることを特徴とする、ディスクブレーキの複合セラミック材料にて成るディスクの摩耗を測定する方法。
  2. 前記第一及び第二の所定関数が、前記温度(T)の指数関数である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第一及び第二の所定関数が、
    △iが消耗インクリメント、Tが測定された温度、Toが所定温度定数、αが第一の所定不変係数、βが第二の所定不変係数、fがサンプリング周波数である、△i=α*1/f*exp(β*T/To)である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記所定の周波数(f)が5〜50Hzの範囲内で選択された周波数、前記所定の基準温度(Tr)が350℃〜550℃の範囲内で選択された温度、前記所定の温度定数(To)が350℃〜550℃の範囲内で選択された温度であり、前記第二の関数の前記不変係数αが0〜0.1、前記第二の関数の前記不変係数βが0〜4であり、他方、前記第一の関数の不変係数αが0〜0.01、前記第一の関数の不変係数βが0〜15である、請求項3に記載の方法。
  5. 前記限界摩耗指数(ilim)が実験的に得られる指数である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. ディスクブレーキの複合セラミック材料にて成るディスクの摩耗を測定するシステムであって、
    前記ディスクの温度を検出するセンサ(25)と、
    前記センサ(25)によって所定の周波数で検出された温度をサンプリングする手段(26)と、
    サンプルされた温度毎に、前記温度の第一の所定関数又は第二の所定関数を用いて、消耗インクリメント(△i)を演算し且つその演算された消耗インクリメントを合算することのできる処理手段(28)と、
    前記消耗インクリメントの総数を記憶する手段(29)と、
    前記記憶された総数を所定の限界消耗指数(ilim)と比較するための手段(28)と、
    前記比較によって前記総数が前記所定の限界消耗指数(ilim)を越えているか否かを知らせるための表示手段(31)を有し、
    前記測定された温度(T)を所定の基準温度(Tr)と比較して、その比較によって、前記測定された温度(T)が前記所定基準温度(Tr)を越えていることが明らかとなった場合と前記測定された温度(T)が前記所定基準温度(Tr)越えていないことが明らかとなった場合に、前記処理手段が、夫々、前記温度の前記第一の所定関数と前記第二の所定関数とを用いて前記摩耗インクリメント(△i)を演算するように構成されていることを特徴とする、ディスクブレーキの複合セラミック材料にて成るディスクの摩耗を測定するシステム。
  7. 前記センサ(25)が、ディスクブレーキのブレーキパッド(35)に固定され且つ良好な熱伝導材料にて構成されたサポート(34)内に取り付けられた熱電対を含んでいる、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記熱電対の前記サポート(34)が、低熱慣性の端末付属物を有し、その端部が前記ディスクと接触している前記ブレーキパッド(35)の表面を越えて突出している、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記熱電対が、前記端末付属物の内端部に近接した前記サポート(34)の止まり穴内に収容されている、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記熱電対の少なくとも一つのリードが、前記ディスクブレーキのディスクに面した突起部材(36)を構成しているブレーキパッド(35)の支持プレートに固定された鞘内に挿入され、前記ブレーキパッド(35)が所定の限界厚さまで薄く消耗した時に、前記鞘と前記リードがディスクとの摩耗で消耗されるように前記突起部材(36)が位置している、請求項7〜9のいずれか一項に記載のシステム。
JP2004571824A 2003-05-14 2003-05-14 ディスクブレーキディスクのセラミック製ディスクの磨耗測定方法及びシステム Expired - Lifetime JP4565330B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IT2003/000290 WO2004102031A1 (en) 2003-05-14 2003-05-14 Method and system for measuring the wear of a ceramic disk of a disk-brake disk

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006514244A JP2006514244A (ja) 2006-04-27
JP4565330B2 true JP4565330B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=33446394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004571824A Expired - Lifetime JP4565330B2 (ja) 2003-05-14 2003-05-14 ディスクブレーキディスクのセラミック製ディスクの磨耗測定方法及びシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7523811B2 (ja)
EP (1) EP1623139B1 (ja)
JP (1) JP4565330B2 (ja)
AT (1) ATE426756T1 (ja)
AU (1) AU2003234061A1 (ja)
DE (1) DE60326889D1 (ja)
IT (1) ITRM20040238A1 (ja)
WO (1) WO2004102031A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1564431A1 (de) * 2004-02-16 2005-08-17 KNORR-BREMSE SYSTEME FÜR NUTZFAHRZEUGE GmbH Vorrichtung zur Temperaturmessung von sich drehenden Fahrzeugkomponenten
DE102006039590B4 (de) * 2006-08-23 2009-10-15 Tmd Friction Services Gmbh Temperatur- und Verschleißsensor für Brems- oder Kupplungseinrichtungen
US7694555B2 (en) * 2007-03-27 2010-04-13 Gm Global Technology Operations, Inc. Brake pad prognosis system
DE102009016664A1 (de) * 2009-03-31 2010-10-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zum Bestimmen des Verschleißzustands von Bremsscheiben
US8380418B2 (en) * 2009-08-26 2013-02-19 GM Global Technology Operations LLC Method for maintaining a brake rotor
FR2959717B1 (fr) * 2010-05-05 2015-08-28 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif et procede pour la supervision de l'etat d'endommagement d'un disque de frein
KR101347701B1 (ko) 2010-05-18 2014-01-16 주식회사 만도 브레이크 패드 마모도 추정방법
WO2015023240A2 (en) * 2013-08-13 2015-02-19 Balatacilar Balatacilik Sanayi̇ Ve Ti̇caret A.Ş. Device for recording operating conditions of brake linings
KR101387009B1 (ko) 2013-12-19 2014-04-18 인베스트세라믹(주) 금속 표면에 세라믹을 부착하는 방법
CN103742575B (zh) * 2013-12-30 2017-11-14 北京交通大学 一种基于在线监测的动车组闸片磨损量的估算方法
KR101551972B1 (ko) * 2014-02-25 2015-09-18 현대자동차주식회사 Esc 시스템을 이용한 브레이크 마찰재 마모 경고 시스템

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3015950A (en) * 1960-02-23 1962-01-09 Avco Corp Erosion sensor
US5559286A (en) * 1995-10-10 1996-09-24 Eaton Corporation Vehicle friction material condition measurement system
US5637794A (en) * 1995-12-22 1997-06-10 Eaton Corporation Resistive brake lining wear and temperature sensing system
US5668529A (en) * 1996-06-05 1997-09-16 Eaton Corporation Method of statistically determining brake lining wear using temperature sensing
US6450300B1 (en) * 1998-10-21 2002-09-17 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Packaging a temperature sensing brake lining wear indicator in a brake shoe assembly
GB2348933B (en) * 1999-04-16 2003-06-04 Federal Mogul Friction Product Temperature sensing arangement
EP1052423B1 (en) * 1999-05-14 2004-03-03 I.C.P. S.r.l. Wear detector for a vehicle braking member
FR2794825B1 (fr) * 1999-06-10 2001-08-31 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de prevention de l'usure excessive des garnitures de freins
US6360850B1 (en) * 2000-07-20 2002-03-26 Dana Corporation Progressive brake lining wear sensor
JP2004505838A (ja) * 2000-08-04 2004-02-26 ダンロップ・エアロスペース・リミテッド ブレーキ状態の監視
US6477893B1 (en) * 2000-09-08 2002-11-12 Dana Corporation Erodable sensor for progressive brake wear detection
DE10116662A1 (de) * 2001-04-04 2002-10-10 Porsche Ag Verfahren zur Überwachung der Labensdauer einer Keramikbremsscheibe
US7165657B2 (en) * 2004-10-11 2007-01-23 International Truck Intellectual Property Company, Llc Thin film sensor for brake lining pad wear and brake temperature sensing

Also Published As

Publication number Publication date
EP1623139A1 (en) 2006-02-08
AU2003234061A1 (en) 2004-12-03
US7523811B2 (en) 2009-04-28
EP1623139B1 (en) 2009-03-25
ATE426756T1 (de) 2009-04-15
JP2006514244A (ja) 2006-04-27
ITRM20040238A1 (it) 2004-08-13
WO2004102031A1 (en) 2004-11-25
US20070209883A1 (en) 2007-09-13
DE60326889D1 (de) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7523811B2 (en) Method and system for measuring the wear of a ceramic disk of a disk-brake disk
CA1320650C (en) Brake block temperature and wear measuring device
US7165657B2 (en) Thin film sensor for brake lining pad wear and brake temperature sensing
US5939978A (en) Temperature sensing brake lining wear indicator
EP1633992B1 (en) A sensor system for monitoring at least the wear of lining material of disc brakes
EP0768474B1 (en) Vehicle friction material condition measurement system
US5651431A (en) Method of brake lining wear detection using temperature sensing
WO1999057451A1 (en) Temperature sensing brake lining wear indicator
GB2558769B (en) Controller for a braking system of a vehicle
US10094418B2 (en) Wheel bearing assembly having a temperature-measuring device
MY115098A (en) Magnetic transducer with wear indicator in a magnetic data storage system
JPS60252819A (ja) すべり層内における温度を局所的に検出するための装置を有する平面軸受
JP2010256166A (ja) 温度センサ
US6236310B1 (en) Brake shoe assembly having a brake lining wear and temperature sensor
US20030006896A1 (en) Brake wear sensor
JP2004530854A (ja) ブレーキ・ライニング磨耗システム
US6276495B1 (en) Brake temperature monitor using heat pipe
GB2058968A (en) Brake pad
JPS5980538A (ja) デイスクブレ−キ用危険予知装置
CN113898687B (zh) 一种制动盘温度磨损实时监控报警装置及方法
GB2319574A (en) A braked surface temperature sensing arrangement
EP1199491A1 (en) Block of friction material with integrated wear sensor
GB2348933A (en) Braked surface temperature sensing apparatus
WO2024092308A1 (en) Brake system with sensor
JPH04344437A (ja) 制動トルク検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090728

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090731

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090803

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4565330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term