JP4563113B2 - Silicon oxide film forming method, semiconductor device manufacturing method, and substrate processing apparatus - Google Patents
Silicon oxide film forming method, semiconductor device manufacturing method, and substrate processing apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4563113B2 JP4563113B2 JP2004246534A JP2004246534A JP4563113B2 JP 4563113 B2 JP4563113 B2 JP 4563113B2 JP 2004246534 A JP2004246534 A JP 2004246534A JP 2004246534 A JP2004246534 A JP 2004246534A JP 4563113 B2 JP4563113 B2 JP 4563113B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing chamber
- source gas
- substrate
- oxide film
- silicon oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 262
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 115
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 84
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 73
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 title claims description 68
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 218
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 44
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 23
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 18
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 17
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 17
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 claims description 7
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 129
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 62
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 58
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 35
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 28
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 27
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 11
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 10
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 10
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical group CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 9
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 8
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 8
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 5
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 3
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 3
- 238000010574 gas phase reaction Methods 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N disilane Chemical compound [SiH3][SiH3] PZPGRFITIJYNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 2
- QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N triethoxysilane Chemical compound CCO[SiH](OCC)OCC QQQSFSZALRVCSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GIRKRMUMWJFNRI-UHFFFAOYSA-N tris(dimethylamino)silicon Chemical compound CN(C)[Si](N(C)C)N(C)C GIRKRMUMWJFNRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CGRVKSPUKAFTBN-UHFFFAOYSA-N N-silylbutan-1-amine Chemical compound CCCCN[SiH3] CGRVKSPUKAFTBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002808 Si–O–Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 hydrogen compound Chemical class 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000006557 surface reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Description
本発明は、シリコン酸化膜の形成方法、半導体デバイスの製造方法および基板処理装置に関し、特に、半導体デバイスを製造する際に、半導体ウエハ(以下、ウエハという。)にシリコン酸化膜を形成するシリコン酸化膜の形成方法、当該シリコン酸化膜の形成工程を有する半導体デバイスの製造方法および当該シリコン酸化膜の形成工程に好適に使用される基板処理装置に関する。 The present invention relates to a method for forming a silicon oxide film, a method for manufacturing a semiconductor device, and a substrate processing apparatus , and in particular, silicon oxide for forming a silicon oxide film on a semiconductor wafer (hereinafter referred to as a wafer) when manufacturing a semiconductor device. The present invention relates to a film forming method , a semiconductor device manufacturing method having a silicon oxide film forming step, and a substrate processing apparatus suitably used for the silicon oxide film forming step .
近年、半導体デバイスの高密度化、多層配線化に伴い、低温での成膜が要求され、更に、表面の平坦性、凹部埋めこみ性、ステップカバレッジ性に優れ、かつ水分や不純物の透過を抑制するシリコン酸化膜材料が求められてきた。従来のCVD法によるシリコン酸化膜形成方法としては、テトラエトキシシラン(TEOS:Si(OC2H5)4)の熱分解による成膜(680℃−700℃)が主として用いられてきたが、不純物の再拡散を防止するために低温化が求められ、ビスターシャリーブチルアミノシランとO2などの組み合わせによるシリコン酸化膜形成(580℃−600℃)が用いられるようになった。更に低温成膜可能なシリコン酸化膜形成方法(400℃−500℃)としては、トリエトキシシラン(HSi(OC2H5)3)やビスメチルシリルエタン(H2Si(CH3)CH2CH2Si(CH3)H2)などの原料とO2の組み合わせによる酸化膜形成法がある。 In recent years, with the increase in density and multilayer wiring of semiconductor devices, film formation at low temperature is required, and furthermore, surface flatness, recessed portion embedding property, step coverage property are excellent, and moisture and impurity transmission are suppressed. There has been a need for silicon oxide film materials. As a conventional method for forming a silicon oxide film by a CVD method, film formation (680 ° C.-700 ° C.) by thermal decomposition of tetraethoxysilane (TEOS: Si (OC 2 H 5 ) 4 ) has been mainly used. In order to prevent the re-diffusion of silicon, a low temperature is required, and silicon oxide film formation (580 ° C.-600 ° C.) using a combination of Bistally butylaminosilane and O 2 has come to be used. Further, as a silicon oxide film forming method (400 ° C.-500 ° C.) capable of forming at a low temperature, triethoxysilane (HSi (OC 2 H 5 ) 3 ) or bismethylsilylethane (H 2 Si (CH 3 ) CH 2 CH There is an oxide film formation method using a combination of a raw material such as 2 Si (CH 3 ) H 2 ) and O 2 .
しかし、これらの材料を用いた低温酸化膜形成方法はステップカバレッジ特性が悪いという問題点があった。このため、上記要求を満たすために、O3とTEOSを原料ガスに用いた熱CVD法が行われた。しかし、この方法は表面に依存し易く、例えばクリーンルーム内に放置しておくと表面に吸着水、水酸基を形成し、ボイドを生じたり、表面荒れの原因となっていた。 However, the low temperature oxide film forming method using these materials has a problem that the step coverage characteristic is poor. For this reason, in order to satisfy the above requirements, a thermal CVD method using O 3 and TEOS as source gases has been performed. However, this method tends to depend on the surface. For example, if left in a clean room, adsorbed water and hydroxyl groups are formed on the surface, causing voids and causing surface roughness.
従来の膜形成方法では、原料のウエハ表面への付着、熱による原料の分解、酸化種との反応、副生成物のウエハ表面からの離脱の課程を経て酸化物が形成された。例えば、TEOSの成膜工程においては、理想的には次のように成膜が進行すると考えられる。すなわち、(1)TEOSがSi表面に吸着、(2)Si表面のOH基とTEOSのOC2H5基がSi−O−Si結合を形成、(3)TEOSの他のOC2H5基がC2H5OHなどの副生成物として離脱、(4)Si表面にSiO2膜を形成、の工程を経てSiO2膜が形成される。ここで、Si表面の一部がOHのような親水基で覆われているとその部分でのTEOSの吸着と酸化膜への転換は極めて早い速度で進行する。この為。親水基で覆われた部分での成膜速度が大きく、疎水基で覆われた部分での成膜速度が遅く、表面平坦性が悪くなる。また、TEOSとO3を原料とする酸化膜形成においては、気相中にてSi(OC2H5)2(OH)2やSi2(OC2H5)6などの中間生成物が形成され、ウエハ表面に吸着する。このため、凹部への埋め込みではこれらの中間生成物の濃度分布により凹部の開口部では厚膜が大きく、凹部の底部では膜厚が小さいという結果になる。これはO3濃度が大きい程顕著で、ステップカバレッジは悪化する。 In the conventional film forming method, the oxide is formed through the process of adhesion of the raw material to the wafer surface, decomposition of the raw material by heat, reaction with oxidizing species, and separation of by-products from the wafer surface. For example, in the TEOS film formation process, it is considered that film formation ideally proceeds as follows. (1) TEOS is adsorbed on Si surface, (2) OH group on Si surface and OC 2 H 5 group of TEOS form Si—O—Si bond, (3) Other OC 2 H 5 groups on TEOS There leaving as a by-product, such as C 2 H 5 OH, (4 ) forming a SiO 2 film on the Si surface, the SiO 2 through the steps film is formed. Here, if a part of the Si surface is covered with a hydrophilic group such as OH, the adsorption of TEOS and the conversion to an oxide film at that part proceed at a very high rate. For this reason. The film formation rate at the portion covered with the hydrophilic group is high, the film formation rate at the portion covered with the hydrophobic group is low, and the surface flatness is deteriorated. In addition, in forming an oxide film using TEOS and O 3 as raw materials, intermediate products such as Si (OC 2 H 5 ) 2 (OH) 2 and Si 2 (OC 2 H 5 ) 6 are formed in the gas phase. And adsorbed on the wafer surface. For this reason, in the embedding in the recess, the thick film is large at the opening of the recess and the film thickness is small at the bottom of the recess due to the concentration distribution of these intermediate products. This is more remarkable as the O 3 concentration is larger, and the step coverage is worsened.
このように、原料ガスの熱による分解を利用する熱CVD法によるシリコン酸化膜形成法では、表面平坦性、凹部埋めこみ性、ステップカバレッジに問題があった。 As described above, the silicon oxide film forming method by the thermal CVD method using the decomposition of the raw material gas by heat has problems in surface flatness, recess embedding property, and step coverage.
一方、トリエトキシシラン(TRIES:SiH(OC2H5)3)やトリスジメチルアミノシリコン(TriDMASi:SiH(N(CH3)2)3)、以下TDMASという)とO3の原子層成膜(ALD)を行う場合は、SiO2が1層ずつ成膜されるために表面での異常成長による表面荒れ、或いは凹部への埋めこみにおけるステップカバレッジなどの不良は見られず良好な成膜特性が得られる。 On the other hand, atomic layer deposition of triethoxysilane (TRIES: SiH (OC 2 H 5 ) 3 ), trisdimethylaminosilicon (TriDMASi: SiH (N (CH 3 ) 2 ) 3 ), hereinafter referred to as TDMAS) and O 3 ( When performing ALD), SiO 2 is deposited one layer at a time, so surface roughness due to abnormal growth on the surface, or defects such as step coverage in embedding in recesses are not seen, and good film formation characteristics are obtained. It is done.
原子層成膜は、ある成膜条件(温度、時間等)の下で、成膜に用いる2種類(またはそれ以上)の原料ガスを1種類ずつ交互に基板上に供給し、1原子層単位で吸着させ、表面反応を利用して成膜を行う手法である。原子層成膜では、第1の原料ガスを基板に流す工程と第2の原料ガスを基板に流す工程との間にパージ工程が入るため熱CVDによる成膜のように気層中での副生成物による影響は無く、完全に1層ずつ成膜出来る。このため、凹部における埋めこみ特性は良好である。 In atomic layer deposition, two types (or more) of source gases used for deposition are alternately supplied onto the substrate under a certain deposition condition (temperature, time, etc.) on a single atomic layer basis. In this method, the film is adsorbed by using a surface reaction to form a film. In atomic layer deposition, a purge step is inserted between the step of flowing the first source gas to the substrate and the step of flowing the second source gas to the substrate, so that a sub-layer in the gas layer is formed like thermal CVD. There is no influence by the product, and it is possible to form a film one by one completely. For this reason, the embedding characteristic in a recessed part is favorable.
しかしながら、原子層成膜では1層ずつ膜形成が行われるため、成膜速度が遅いという欠点があり、TDMASとO3を用いた原子層成膜では成膜速度は500℃で0.2nm/min程度であり、埋め込みなどの厚膜形成には不利であった。 However, in the atomic layer film formation, the film formation is performed one layer at a time, so there is a disadvantage that the film formation speed is slow. In the atomic layer film formation using TDMAS and O 3 , the film formation speed is 0.2 nm / nm at 500 ° C. It is about min, which is disadvantageous for thick film formation such as embedding.
従って、本発明の主な目的は、低温での成膜が可能であり、表面平坦性、凹部埋めこみ性、ステップカバレッジに優れ、成膜速度にも優れるシリコン酸化膜の形成方法、当該シリコン酸化膜の形成工程を有する半導体デバイスの製造方法および当該シリコン酸化膜の形成工程に好適に使用される基板処理装置を提供することにある。 Therefore, a primary object of the present invention is capable of film formation at low temperatures, surface flatness, recess embedding property, excellent step coverage, a method of forming a silicon oxide film which is excellent in film forming rate, the silicon oxide film It is providing the manufacturing method of the semiconductor device which has these formation processes, and the substrate processing apparatus used suitably for the formation process of the said silicon oxide film .
本発明によれば、
処理室内に搬入され、所定の温度に加熱された基板上にシリコン酸化膜を形成するシリコン酸化膜の形成方法であって、
前記処理室内にシリコン原子を含む第1の原料ガスを供給し、前記基板上にCVD法により数原子層のアモルファスシリコン膜を形成する工程と、
前記第1の原料ガスの供給を停止し、前記処理室内に残留する前記第1の原料ガスを前記処理室内から排出する工程と、
前記処理室内に酸素原子を含む第2の原料ガスを供給し、前記基板上に形成された前記アモルファスシリコン膜と反応させてシリコン酸化膜を形成する工程と、
前記第2の原料ガスの供給を停止し、前記処理室内に残留する前記第2の原料ガスを前記処理室内から排出する工程と、
を1サイクルとして、このサイクルを複数回繰り返すことにより、前記基板上に所定膜厚のシリコン酸化膜を形成する工程を備えることを特徴とするシリコン酸化膜の形成方法が提供される。
また、本発明によれば、
処理室内に搬入され、所定の温度に加熱された基板上にシリコン酸化膜を形成するシリコン酸化膜の形成方法であって、
前記処理室内にシリコン原子を含む第1の原料ガスを供給し、該第1の原料ガスを熱分解させて前記基板上に数原子層のアモルファスシリコン膜を形成する工程と、
前記第1の原料ガスの供給を停止し、前記処理室内に残留する前記第1の原料ガスを前記処理室内から排出する工程と、
前記処理室内に酸素原子を含む第2の原料ガスを供給し、前記基板上に形成された前記アモルファスシリコン膜と反応させてシリコン酸化膜を形成する工程と、
前記第2の原料ガスの供給を停止し、前記処理室内に残留する前記第2の原料ガスを前記処理室内から排出する工程と、
を1サイクルとして、このサイクルを複数回繰り返すことにより、前記基板上に所定膜厚のシリコン酸化膜を形成する工程を備えることを特徴とするシリコン酸化膜の形成方法が提供される。
According to the present invention,
A silicon oxide film forming method for forming a silicon oxide film on a substrate carried into a processing chamber and heated to a predetermined temperature,
A step of the first source gas containing silicon atoms is supplied, an amorphous silicon film of several atomic layers by a CVD method on the substrate in the processing chamber,
A step of discharging and stopping the supply of the first source gas, the first raw material gas remaining in the processing chamber from the said processing chamber,
Supplying a second source gas containing oxygen atoms into the processing chamber, and reacting with the amorphous silicon film formed on the substrate to form a silicon oxide film;
A step of discharging and stopping the supply of the pre-Symbol second source gas, the second source gas remaining in the processing chamber from the said processing chamber,
The method of forming a silicon oxide film comprising the step of forming a silicon oxide film having a predetermined thickness on the substrate by repeating this cycle a plurality of times .
Moreover, according to the present invention,
A silicon oxide film forming method for forming a silicon oxide film on a substrate carried into a processing chamber and heated to a predetermined temperature,
Supplying a first source gas containing silicon atoms into the processing chamber and thermally decomposing the first source gas to form an amorphous silicon film of several atomic layers on the substrate;
Stopping the supply of the first source gas and discharging the first source gas remaining in the processing chamber from the processing chamber;
Supplying a second source gas containing oxygen atoms into the processing chamber, and reacting with the amorphous silicon film formed on the substrate to form a silicon oxide film;
Stopping the supply of the second source gas and discharging the second source gas remaining in the processing chamber from the processing chamber;
The method of forming a silicon oxide film comprising the step of forming a silicon oxide film having a predetermined thickness on the substrate by repeating this cycle a plurality of times.
好ましくは、前記第1の原料ガスはシラン(SiH4)を含み、前記各工程での前記基板の温度を350〜450℃とする。原料ガスにシラン(SiH4)を使用すると、この温度範囲によりアモルファスシリコン膜が形成できる。 Preferably, the first source gas contains silane (SiH 4 ) , and the temperature of the substrate in each step is set to 350 to 450 ° C. When silane (SiH 4 ) is used as the source gas, an amorphous silicon film can be formed in this temperature range.
また好ましくは、前記第1の原料ガスはジシラン(Si2H6)を含み、前記各工程での前記基板の温度を450〜550℃とする。原料ガスにジシラン(Si2H6)を使用すると、この温度範囲によりアモルファスシリコン膜が形成できる。
また好ましくは、前記各工程での前記処理室内の圧力を1Pa以上10000Pa以下とする。
Preferably, the first source gas contains disilane (Si 2 H 6 ) , and the temperature of the substrate in each step is set to 450 to 550 ° C. When disilane (Si 2 H 6 ) is used as the source gas, an amorphous silicon film can be formed in this temperature range.
Preferably, the pressure in the processing chamber in each step is 1 Pa or more and 10,000 Pa or less.
また本発明によれば、
基板を処理する処理室と、
前記基板を所定の温度に加熱する加熱手段と、
前記処理室にシリコン原子を含む第1の原料ガスを供給する第1の原料ガス供給手段と、
前記処理室に酸素原子を含む第2の原料ガスを供給する第2の原料ガス供給手段と、
前記処理室を排気する排気手段と、
前記処理室内に搬入された前記基板を所定の温度に加熱した状態で、前記処理室内に前記第1の原料ガスを供給して前記基板上にCVD法により数原子層のアモルファスシリコン膜を形成する処理と、前記第1の原料ガスの供給を停止して前記処理室内に残留する前記第1の原料ガスを前記処理室内から排出する処理と、前記処理室内に前記第2の原料ガスを供給して前記基板上に形成された前記アモルファスシリコン膜と反応させてシリコン酸化膜を形成する処理と、前記第2の原料ガスの供給を停止して前記処理室内に残留する前記第2の原料ガスを前記処理室内から排出する処理と、を1サイクルとして、このサイクルを複数回繰り返すことにより、前記基板上に所定膜厚のシリコン酸化膜を形成するように、前記加熱手段、前記第1の原料ガス供給手段、前記第2の原料ガス供給手段および前記排気手段を制御する制御手段と、
を有することを特徴とする基板処理装置が提供される。
また本発明によれば、
基板を処理する処理室と、
前記基板を所定の温度に加熱する加熱手段と、
前記処理室にシリコン原子を含む第1の原料ガスを供給する第1の原料ガス供給手段と、
前記処理室に酸素原子を含む第2の原料ガスを供給する第2の原料ガス供給手段と、
前記処理室内を排気する排気手段と、
前記処理室内に搬入された前記基板を所定の温度に加熱した状態で、前記処理室内に前記第1の原料ガスを供給して前記第1の原料ガスを熱分解させて前記基板上に数原子層のアモルファスシリコン膜を形成する処理と、前記第1の原料ガスの供給を停止して前記処理室内に残留する前記第1の原料ガスを前記処理室内から排出する処理と、前記処理室内に前記第2の原料ガスを供給して前記基板上に形成された前記アモルファスシリコン膜と反応させてシリコン酸化膜を形成する処理と、前記第2の原料ガスの供給を停止して前記処理室内に残留する前記第2の原料ガスを前記処理室内から排出する処理と、を1サイクルとして、このサイクルを複数回繰り返すことにより、前記基板上に所定膜厚のシリコン酸化膜を形成するように、前記加熱手段、前記第1の原料ガス供給手段、前記第2の原料ガス供給手段および前記排気手段を制御する制御手段と、
を有することを特徴とする基板処理装置が提供される。
Also according to the invention,
A processing chamber for processing the substrate;
Heating means for heating the substrate to a predetermined temperature,
First source gas supply means for supplying a first source gas containing silicon atoms to the processing chamber;
Second source gas supply means for supplying a second source gas containing oxygen atoms to the processing chamber;
Exhaust means for exhausting the processing chamber;
In a state where the substrate carried into the processing chamber is heated to a predetermined temperature, the first source gas is supplied into the processing chamber, and an amorphous silicon film of several atomic layers is formed on the substrate by a CVD method. Processing, stopping the supply of the first source gas, discharging the first source gas remaining in the processing chamber from the processing chamber, and supplying the second source gas into the processing chamber. A process of reacting with the amorphous silicon film formed on the substrate to form a silicon oxide film, and the supply of the second source gas is stopped and the second source gas remaining in the process chamber is reduced. as treatment and, one cycle discharged from the processing chamber by repeating this cycle a plurality of times, so as to form a silicon oxide film having a predetermined thickness on said substrate, said heating means, said first And control means for controlling the raw material gas supply means, said second source gas supply means and said exhaust means,
The substrate processing apparatus according to claim Rukoto which have a are provided.
Also according to the invention,
A processing chamber for processing the substrate;
Heating means for heating the substrate to a predetermined temperature;
First source gas supply means for supplying a first source gas containing silicon atoms to the processing chamber;
Second source gas supply means for supplying a second source gas containing oxygen atoms to the processing chamber;
Exhaust means for exhausting the processing chamber;
In a state in which the substrate carried into the processing chamber is heated to a predetermined temperature, the first source gas is supplied into the processing chamber to thermally decompose the first source gas, and several atoms are formed on the substrate. A process of forming a layer of amorphous silicon film, a process of stopping the supply of the first source gas and discharging the first source gas remaining in the process chamber from the process chamber, and the process chamber A process of supplying a second source gas to react with the amorphous silicon film formed on the substrate to form a silicon oxide film, and stopping the supply of the second source gas to remain in the process chamber The process of discharging the second source gas from the processing chamber is set as one cycle, and by repeating this cycle a plurality of times, the silicon oxide film having a predetermined thickness is formed on the substrate. And heat means, said first source gas supply means, control means for controlling the second source gas supply means and said exhaust means,
A substrate processing apparatus is provided.
また、本発明によれば、
処理室内に搬入され、所定の温度に加熱された基板上にシリコン酸化膜を形成する工程を有する半導体デバイスの製造方法であって、
前記シリコン酸化膜を形成する工程では、
前記処理室内にシリコン原子を含む第1の原料ガスを供給し、前記基板上にCVD法により数原子層のアモルファスシリコン膜を形成させる工程と、
前記第1の原料ガスの供給を停止し、前記処理室内に残留する前記第1の原料ガスを前記処理室から排出する工程と、
前記処理室内に酸素原子を含む第2の原料ガスを供給し、前記基板上に形成された前記アモルファスシリコン膜と反応させてシリコン酸化膜を形成する工程と、
前記第2の原料ガスの供給を停止し、前記処理室内に残留する前記第2の原料ガスを前記処理室から排出する工程と、
を1サイクルとして、このサイクルを複数回繰り返すことにより、前記基板上に所定膜厚のシリコン酸化膜を形成することを特徴とする半導体デバイスの製造方法が提供される。
また、本発明によれば、
処理室内に搬入され、所定の温度に加熱された基板上にシリコン酸化膜を形成する工程を有する半導体デバイスの製造方法であって、
前記シリコン酸化膜を形成する工程では、
前記処理室内にシリコン原子を含む第1の原料ガスを供給し、該第1の原料ガスを熱分解させて前記基板上に数原子層のアモルファスシリコン膜を形成する工程と、
前記第1の原料ガスの供給を停止し、前記処理室内に残留する前記第1の原料ガスを前記処理室内から排出する工程と、
前記処理室内に酸素原子を含む第2の原料ガスを供給し、前記基板上に形成された前記アモルファスシリコン膜と反応させてシリコン酸化膜を形成する工程と、
前記第2の原料ガスの供給を停止し、前記処理室内に残留する前記第2の原料ガスを前記処理室内から排出する工程と、
を1サイクルとして、このサイクルを複数回繰り返すことにより、前記基板上に所定膜厚のシリコン酸化膜を形成することを特徴とする半導体デバイスの製造方法が提供される。
Moreover, according to the present invention,
Processing is carried into the chamber, a method of manufacturing a semiconductor device having a step of forming a silicon oxide film on a substrate heated to a predetermined temperature,
In the step of forming the silicon oxide film,
Supplying a first source gas containing silicon atoms into the processing chamber and forming an amorphous silicon film of several atomic layers on the substrate by a CVD method ;
Stopping the supply of the first source gas and discharging the first source gas remaining in the processing chamber from the processing chamber;
Supplying a second source gas containing oxygen atoms into the processing chamber, and reacting with the amorphous silicon film formed on the substrate to form a silicon oxide film;
Stopping the supply of the pre-Symbol second raw material gas, a step of discharging the second raw material gas remaining in the processing chamber from the processing chamber,
A semiconductor device manufacturing method is provided in which a silicon oxide film having a predetermined thickness is formed on the substrate by repeating this cycle a plurality of times .
Moreover, according to the present invention,
A method for manufacturing a semiconductor device comprising a step of forming a silicon oxide film on a substrate that is carried into a processing chamber and heated to a predetermined temperature,
In the step of forming the silicon oxide film,
Supplying a first source gas containing silicon atoms into the processing chamber and thermally decomposing the first source gas to form an amorphous silicon film of several atomic layers on the substrate;
Stopping the supply of the first source gas and discharging the first source gas remaining in the processing chamber from the processing chamber;
Supplying a second source gas containing oxygen atoms into the processing chamber, and reacting with the amorphous silicon film formed on the substrate to form a silicon oxide film;
Stopping the supply of the second source gas and discharging the second source gas remaining in the processing chamber from the processing chamber;
A semiconductor device manufacturing method is provided in which a silicon oxide film having a predetermined thickness is formed on the substrate by repeating this cycle a plurality of times.
本発明によれば、低温での成膜が可能であり、表面平坦性、凹部埋めこみ性、ステップカバレッジに優れ、成膜速度にも優れるシリコン酸化膜の形成方法、当該シリコン酸化膜の形成工程を有する半導体デバイスの製造方法および当該シリコン酸化膜の形成工程に好適に使用される基板処理装置が提供される。 According to the present invention, a method for forming a silicon oxide film, which can be formed at a low temperature, has excellent surface flatness, recess embedding property, step coverage, and excellent film formation speed, and a process for forming the silicon oxide film. There are provided a substrate processing apparatus suitably used in a method for manufacturing a semiconductor device having the semiconductor device and a process for forming the silicon oxide film .
本発明者らは、成膜速度を上げる方法について鋭意研究した結果、原子層成膜において第1の原料ガスが1原子層が吸着した後に、第2の原料ガスの吸着により反応が進むが、第1原料ガスによる吸着が1原子層ではなく、数原子層のシリコン薄膜を形成する場合にはその成膜速度は飛躍的に上がることを見いだした。例えば、Si2H6を用いたアモルファスシリコンの成長においては、500℃で約3nm/minの成膜速度が得られる。第1の原料ガスとしてSi2H6を用いてアモルファスシリコン薄膜を形成した後に、第2の原料ガスとしてオゾンを用いてアモルファスシリコン薄膜の酸化を行えば、1原子層ずつ吸着させて酸化膜を形成する場合に比べ成膜速度を大きくすることが可能である。この成膜方法を便宜的にPLCVD(Poly atomic CVD)と呼ぶことにする。 As a result of diligent research on a method for increasing the deposition rate, the present inventors proceeded with the adsorption of the second source gas after the first source gas was adsorbed in the atomic layer deposition, It has been found that the film formation rate increases dramatically when adsorption by the first source gas forms a silicon thin film of several atomic layers instead of one atomic layer. For example, in the growth of amorphous silicon using Si 2 H 6 , a film formation rate of about 3 nm / min can be obtained at 500 ° C. After the amorphous silicon thin film is formed using Si 2 H 6 as the first source gas and then the amorphous silicon thin film is oxidized using ozone as the second source gas, the oxide film is adsorbed one atomic layer at a time. It is possible to increase the deposition rate as compared with the case of forming. For convenience, this film forming method will be referred to as PLCVD (Poly Atomic CVD).
本発明の好ましい実施例では、処理室内にシリコン原子を含む第1の原料ガスを供給し、基板上に数原子層のアモルファスシリコン膜を形成させ、その後、第1の原料ガスの供給を停止し、処理室内に残留する第1の原料ガスを処理室から排出し、その後、処理室内に酸素原子を含む第2の原料ガスを供給し、基板上に形成されたアモルファスシリコン膜と反応させてシリコン酸化膜を形成し、その後、第2の原料ガスの供給を停止し、処理室内に残留する第2の原料ガスを処理室から排出し、その後は、これらの工程を繰り返してシリコン酸化膜を形成する。 In a preferred embodiment of the present invention, a first source gas containing silicon atoms is supplied into the processing chamber to form an amorphous silicon film of several atomic layers on the substrate, and then the supply of the first source gas is stopped. The first source gas remaining in the processing chamber is discharged from the processing chamber, and then the second source gas containing oxygen atoms is supplied into the processing chamber and reacted with the amorphous silicon film formed on the substrate to form silicon. After forming the oxide film, the supply of the second source gas is stopped, the second source gas remaining in the processing chamber is discharged from the processing chamber, and thereafter, the silicon oxide film is formed by repeating these steps. To do.
このように、第1の原料ガスを供給して基板上に数原子層のアモルファスシリコン膜を形成させ、その後、第1の原料ガスを処理室から排出し、その後、処理室内に酸素原子を含む第2の原料ガスを供給して、基板上に形成されたアモルファスシリコン膜と反応させてシリコン酸化膜を形成し、その後、第2の原料ガスを処理室から排出しているので、熱CVDによる成膜のように気層中での副生成物による影響は無く、完全に数原子層ずつ成膜出来る。このため、表面平坦性、凹部埋めこみ性、ステップカバレッジ性は良好である。 In this way, the first source gas is supplied to form an amorphous silicon film of several atomic layers on the substrate, and then the first source gas is discharged from the processing chamber, and then contains oxygen atoms in the processing chamber. The second source gas is supplied and reacted with the amorphous silicon film formed on the substrate to form a silicon oxide film. After that, the second source gas is discharged from the processing chamber. Unlike the film formation, there is no influence of by-products in the gas layer, and several atomic layers can be formed completely. For this reason, surface flatness, recessed part embedding property, and step coverage property are favorable.
さらに、第1の原料ガスによって1原子層の膜を形成するのではなく、数原子層のアモルファスシリコン膜を形成させているので、原子層成膜に比べて成膜速度を大きくできる。 Furthermore, since a single atomic layer film is not formed by the first source gas, but an amorphous silicon film of several atomic layers is formed, the deposition rate can be increased as compared with the atomic layer deposition.
なお、シリコン原子を含む第1の原料ガスとしては、SiH4、Si2H6などのシリコンの水素化合物あるいはSiH3(CH3)のようなSi原子を含む有機化合物が好ましく用いられる。
As the first raw material gas containing silicon atoms, organic compounds containing Si atoms such as
また、酸素原子を含む第2の原料ガスとしては、オゾン(O3)、O2またはN2Oが好ましく用いられる。 As the second source gas containing oxygen atoms, ozone (O 3 ), O 2 or N 2 O is preferably used.
そして、酸素原子を含む第2の原料ガスとして、O2を使用する場合には、O2をプラズマ励起することにより活性種として処理室に供給することが好ましい。 When O 2 is used as the second source gas containing oxygen atoms, it is preferable to supply O 2 to the processing chamber as active species by plasma excitation.
また、第1の原料ガスを供給して基板上に数原子層のアモルファスシリコン膜を形成する際や、酸素原子を含む第2の原料ガスを供給して、基板上に形成されたアモルファスシリコン膜と反応させてシリコン酸化膜を形成する際には、処理室圧力を1Pa以上10,000Pa以下とすることが好ましい。 Further, when an amorphous silicon film of several atomic layers is formed on a substrate by supplying a first source gas, an amorphous silicon film formed on a substrate by supplying a second source gas containing oxygen atoms When the silicon oxide film is formed by reacting with, the processing chamber pressure is preferably set to 1 Pa or more and 10,000 Pa or less.
また、第1の原料ガスを処理室から排出する際や第2の原料ガスを処理室から排出する際には、不活性ガスによるパージを行うことが好ましい。そして、不活性ガスとしては、ヘリウム(He)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)または窒素(N2)が好ましく用いられる。 Further, when the first source gas is discharged from the processing chamber or the second source gas is discharged from the processing chamber, it is preferable to perform a purge with an inert gas. As the inert gas, helium (He), neon (Ne), argon (Ar) or nitrogen (N 2 ) is preferably used.
次に、図面を参照して、本発明の好ましい実施の形態を詳しく説明する。 Next, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、本実施例1の基板処理装置の基板処理炉を説明するための概略縦断面図である。実施例1では酸化剤としてO3を用いている。 FIG. 1 is a schematic longitudinal sectional view for explaining a substrate processing furnace of the substrate processing apparatus according to the first embodiment. In Example 1, O 3 is used as the oxidizing agent.
加熱手段である加熱ヒータ207の内側に、基板であるウエハ200を処理する減圧可能な処理室52が設けられている。処理室52の外側には、加熱ヒータ3と共に処理室52の壁を加熱するための処理室壁加熱ヒータ21が設置されている。ウエハ200は処理室52内に設置された基板支持台12の上に配置され、加熱ヒータ207により所定の温度に加熱される。
A
処理室52にはSiH4またはSi2H6供給配管10とO3供給配管11とがそれぞれ接続されている。SiH4またはSi2H6供給配管10からは、SiH4またはSi2H6供給器4からバルブ34を介し、処理室52内にSiH4またはSi2H6が供給され、SiH4またはSi2H6供給器4から処理室52までのSiH4またはSi2H6供給配管10には、SiH4またはSi2H6供給配管加熱ヒータ22が設けられている。O3供給配管11からは、O3発生器5から、流量を制御するための流量制御器32とバルブ35とを介して、処理室52内にO3が供給される。O3発生器5には、O3の原料となる酸素をO3発生器5に供給するための酸素配管30と、窒素配管31とが接続されている。
A SiH 4 or Si 2 H 6 supply pipe 10 and an O 3 supply pipe 11 are connected to the
処理室52には、不活性ガスを供給するための不活性ガス供給管6が不活性ガスの流量を制御する流量制御器33とバルブ36とを介して接続されている。
An inert
処理室52は、ガスを排気する排気管である排気配管231によりバルブ37と処理室の圧力を制御するための圧力制御器38を介し、処理室52を減圧にするための真空ポンプ246に接続されている。処理室52から真空ポンプ246までの排気配管231には、排気配管231を加熱するための排気配管加熱ヒータ20が設けられている。
The
制御手段である制御装置321は、加熱ヒータ207、処理室壁加熱ヒータ21、SiH4またはSi2H6供給配管加熱ヒータ22、排気配管加熱ヒータ20、流量制御器32、33、圧力制御器38、バルブ34、35、36、37、ポンプ246等に接続されており、加熱ヒータ207、処理室壁加熱ヒータ21、SiH4またはSi2H6供給配管加熱ヒータ22、排気配管加熱ヒータ20の温度調節、流量制御器32、33の流量調節、圧力制御器38の制御、バルブ34、35、36、37の開閉動作、ポンプ8の起動、停止等が行われる。
A
次にPLCVDによる成膜例として、原料にSiH4またはSi2H6とO3を用いてシリコン酸化膜を成膜する場合を説明する。 Next, as an example of film formation by PLCVD, a case where a silicon oxide film is formed using SiH 4 or Si 2 H 6 and O 3 as raw materials will be described.
まず成膜しようとする半導体シリコンウエハ200を処理室52に搬入する。搬入後、次の4つのステップを順次実行する。なお、ステップ1〜4の間は、加熱ヒータ207により、ウエハ200を所定の温度に加熱しておく。
First, the
[ステップ1]
ステップ1では、SiH4またはSi2H6ガスを流す。まずSiH4またはSi2H6供給配管10に設けたバルブ34と排気配管231に設けたバルブ42を共に開けて、SiH4またはSi2H6供給器4からSiH4またはSi2H6供給配管10をとおり処理室52にSiH4またはSi2H6を供給しつつ、排気配管7から排気する。この際、圧力制御器38により処理室52内の圧力を所定の圧力に調整する。
[Step 1]
In
この時、処理室52内に流しているガスはSiH4またはSi2H6ガスのみであり、O3は存在しない。従って、SiH4またはSi2H6は気相反応を起こすことなく、ウエハ200のSi基板表面にアモルファスシリコン薄膜を形成する。
At this time, the gas flowing into the
[ステップ2]
ステップ2では、SiH4またはSi2H6供給配管10のバルブ34を閉めて、SiH4またはSi2H6の供給を止める。排気配管231のバルブ37は開いたままにし、ポンプ246により処理室52内を排気し、残留SiH4またはSi2H6を処理室52内から排除する。また、不活性ガス供給配管6に設けられたバルブ36を開けて、流量制御器33により流量調節されたN2等の不活性ガスを不活性ガス供給配管6より処理室52に供給して処理室52内のパージを行い、処理室52内の残留SiH4またはSi2H6を処理室52外に排出する。
[Step 2]
In step 2, the
[ステップ3]
ステップ3では、O3ガスを流す。O3供給配管11に設けられた、バルブ35と排気配管231に設けられたバルブ37を共に開け、O3供給配管11から流量制御器32により流量調節されたO3ガスを処理室52内に供給しつつ、排気配管231から排気する。この際、圧力制御器38により処理室52内の圧力を所定の圧力に調整する。
O3の供給により、SiH4またはSi2H6がSi基板表面に形成したアモルファスシリコン薄膜とO3が表面反応して、ウエハ200上にSiO2膜が成膜される。
[Step 3]
In step 3, O 3 gas is flowed. Both the
By supplying O 3 , the amorphous silicon thin film formed by SiH 4 or Si 2 H 6 on the surface of the Si substrate reacts with O 3 to form a SiO 2 film on the
[ステップ4]
ステップ4では、再び不活性ガスによる処理室52内のパージを行う。O3供給配管11のバルブ35を閉めて、O3の供給を止める。排気配管231のバルブ37は開いたままにし、ポンプ246により処理室52内を排気し、残留O3を処理室52内から排除する。また、不活性ガス供給配管6に設けられたバルブ36を開けて、流量制御器33により流量調節されたN2等の不活性ガスを不活性ガス供給配管6より処理室52に供給して処理室52内のパージを行い、処理室52内の残留O3を処理室52外に排出する。
[Step 4]
In
上記ステップ1〜4を1サイクルとし、このサイクルを複数回繰り返すことによりウエハ200上に所定膜厚のSiO2膜を成膜する。
図2は、本実施例2の基板処理装置の基板処理炉を説明するための概略縦断面図である。実施例2では酸化剤としてO3を用いている。 FIG. 2 is a schematic longitudinal sectional view for explaining the substrate processing furnace of the substrate processing apparatus according to the second embodiment. In Example 2, O 3 is used as the oxidizing agent.
加熱手段である加熱ヒータ207の内側に、基板であるウエハ200を処理する処理容器として反応管203が設けられ、この反応管203の下端開口は蓋体であるシールキャップ219により気密部材であるOリング220を介して気密に閉塞され、少なくとも、この加熱ヒータ207、反応管203、シールキャップ219により処理炉202を形成し、少なくとも反応管203およびシールキャップ219により処理室201を形成している。シールキャップ219には石英キャップ218を介して基板保持手段であるボート217が設置され、処理室201内に挿入される。ボート217にはバッチ処理される複数のウエハ200が水平に多段に積載される。加熱ヒータ207は処理室201に挿入されたウエハ200を所定の温度に加熱する。
A
処理室201へはSiH4またはSi2H6供給配管10とO3供給配管11とが連通して設けられている。SiH4またはSi2H6供給配管10からは、SiH4またはSi2H6供給器4から流量を制御するための流量制御器41とバルブ34を介し、さらに処理室201内に設置されたノズル234を介して、処理室201内に原料ガスSiH4またはSi2H6が供給される。O3供給配管11からは、O3発生器5から流量を制御するための流量制御器32とバルブ35を介して、さらに処理室201内に設置されたノズル233を介して、処理室201内に原料ガスO3が供給される。SiH4またはSi2H6供給器4から処理室201までのSiH4またはSi2H6供給配管10には、SiH4またはSi2H6供給配管加熱ヒータ22が設けられ、O3供給配管11に設置されたバルブ35から処理炉101までのO3供給配管11には、O3供給配管加熱ヒータ24が設けられている。O3発生器5には、O3発生器5には、O3の原料となる酸素をO3発生器5に供給するための酸素配管30と、窒素配管31とが接続されている。
A SiH 4 or Si 2 H 6 supply pipe 10 and an O 3 supply pipe 11 are provided in communication with the
SiH4またはSi2H6供給配管10には、不活性ガスを供給するための不活性ガス供給配管40がバルブ39を介してバルブ34の下流側に接続されている。このバルブ39からSiH4またはSi2H6供給配管10と不活性ガス供給配管40との接続部分までの不活性ガス供給配管40にも、SiH4またはSi2H6供給配管加熱ヒータ22が設けられている。また、O3供給配管11には、不活性ガスを供給するための不活性ガス供給配管6がバルブ36を介してバルブ35の下流側に接続されている。このバルブ36からO3供給配管11と不活性ガス供給配管6との接続部分までの不活性ガス供給配管6にも、O3供給配管加熱ヒータ24が設けられている。
An inert
処理室201は、ガスを排気する排気管である排気配管231によりバルブ243を介して真空ポンプ246に接続されている。反応管203から真空ポンプ246までの排気配管231には、排気配管231を加熱するための排気配管加熱ヒータ20が設けられている。
The
反応管203の下部より上部にわたりウエハ200の積載方向に沿って、ノズル234が設置されている。そしてノズル234にはガスを供給するための複数のガス供給孔が設けられている。このガス供給孔は隣接するウエハ200とウエハ200の中間位置に開けられ、ウエハ200にガスが供給される。ノズル234の位置より反応管203の内周を120°程度回った位置に、ウエハ1の積載方向に沿ってノズル233が同様に設置されている。このノズル233にも同様に複数のガス供給孔が設けられている。ノズル234は上述の通りSiH4またはSi2H6供給配管10に連通し、処理室201内にSiH4またはSi2H6ガス及びSiH4またはSi2H6供給配管10に接続された不活性ガス供給配管40からの不活性ガスを供給する。また、ノズル233は上述の通りO3供給配管11に連通し、処理室201内に、O3ガス及びO3供給配管11に接続された不活性ガス供給配管6からの不活性ガスを供給する。ノズル234及びノズル233から交互に処理室201内に原料ガスが供給されて成膜が行われる。
A
反応管203内には複数枚のウエハ200を多段に同一間隔で載置するボート217が設けられており、このボート217はボートエレベータ機構(図8のボートエレベータ121参照)により反応管203内に出入りできるようになっている。また、処理の均一性を向上するためにボート217を回転するための回転手段であるボート回転機構267が設けてあり、ボート回転機構267を回転することにより石英キャップ218に保持されたボート217を回転するようになっている。
A
制御手段である制御装置321は、加熱ヒータ207、SiH4またはSi2H6供給配管加熱ヒータ22、O3供給配管加熱ヒータ24、排気配管加熱ヒータ20、流量制御器32、33、41、バルブ34、35、36、39、243、真空ポンプ246、ボート回転機構267、ボート昇降機構等に接続されており、加熱ヒータ207、SiH4またはSi2H6供給配管加熱ヒータ22、O3供給配管加熱ヒータ24、排気配管加熱ヒータ20の温度調節、流量制御器32、33、41の流量調節、バルブ34、35、36、39、243の開閉動作、真空ポンプ246の起動、停止、ボート回転機構267の回転速度調節、ボート昇降機構の昇降動作制御等が行われる。
The
次にPLCVD法による成膜例として、原料にSiH4またはSi2H6とO3を用いてシリコン酸化膜を成膜する場合を説明する。 Next, as an example of film formation by the PLCVD method, a case where a silicon oxide film is formed using SiH 4 or Si 2 H 6 and O 3 as raw materials will be described.
まず成膜しようとする半導体シリコンウエハ200をボート217に装填し、処理室201内に搬入する。搬入後、次の4つのステップを順次実行する。なお、ステップ1〜4の間は、加熱ヒータ207によりウエハ200を所定の温度に加熱しておく。
First, the
[ステップ1]
ステップ1では、SiH4またはSi2H6ガスを流す。まずSiH4またはSi2H6供給配管10に設けたバルブ34と排気配管231に設けたバルブ243を共に開けて、SiH4またはSi2H6供給器4から流量制御器41により流量調節されたSiH4またはSi2H6ガスをSiH4またはSi2H6供給配管10をとおりノズル234のガス供給口から処理室201内に供給しつつ、排気配管231から排気する。この際、処理室201内の圧力を所定の圧力に保つ。
[Step 1]
In
この時、処理室201内に流しているガスはSiH4またはSi2H6ガスのみであり、O3は存在しない。従って、SiH4またはSi2H6は気相反応を起こすことなく、ウエハ200のSi基板表面にアモルファスシリコン薄膜を形成する。
At this time, the gas flowing into the
[ステップ2]
ステップ2では、SiH4またはSi2H6供給配管10のバルブ34を閉めて、SiH4またはSi2H6の供給を止める。排気配管231のバルブ243は開いたままにし、真空ポンプ246により処理室201内を排気し、残留SiH4またはSi2H6を処理室201内から排除する。また、不活性ガス供給配管40に設けられたバルブ39を開けて、不活性ガス供給配管40からN2等の不活性ガスを処理室201内に供給し処理室201内のパージを行い、処理室201内の残留SiH4またはSi2H6を処理室201外に排出する。さらに、不活性ガス供給配管6に設けられたバルブ36を開けて、流量制御器33により流量調節されたN2等の不活性ガスを不活性ガス供給配管6からも処理室201内に供給する。
[Step 2]
In step 2, the
[ステップ3]
ステップ3では、O3ガスを流す。O3供給配管11に設けられた、バルブ35と排気配管231に設けられたバルブ243を共に開け、O3供給配管11から流量制御器32により流量調節されたO3ガスを処理室201内に供給しつつ、排気配管231から排気する。この際、処理室201内の圧力を所定の圧力に調整する。
O3の供給により、SiH4またはSi2H6がSi基板表面に形成したアモルファスシリコン薄膜とO3が表面反応して、ウエハ200上にSiO2膜が成膜される。
[Step 3]
In step 3, O 3 gas is flowed. Both the
By supplying O 3 , the amorphous silicon thin film formed by SiH 4 or Si 2 H 6 on the surface of the Si substrate reacts with O 3 to form a SiO 2 film on the
[ステップ4]
ステップ4では、再び不活性ガスによる処理室201内のパージを行う。O3供給配管11のバルブ35を閉めて、O3の供給を止める。排気配管231のバルブ243は開いたままにし、真空ポンプ246により処理室201内を排気し、残留O3を処理室201内から排除する。また、不活性ガス供給配管6に設けられたバルブ36を開けて、流量制御器33により流量調節されたN2等の不活性ガスを不活性ガス供給配管6より処理室201内に供給して処理室201内のパージを行う。さらに、不活性ガス供給配管40に設けられたバルブ39を開けて、不活性ガス供給配管40からもN2等の不活性ガスを処理室201に供給する。
[Step 4]
In
上記ステップ1〜4を1サイクルとし、このサイクルを複数回繰り返すことによりウエハ200上に所定膜厚のSiO2膜を成膜する。
図3は、本実施例3の基板処理装置の基板処理炉を説明するための概略縦断面図であり、図4は、本実施例3の基板処理装置の基板処理炉を説明するための概略横断面図である。実施例3では酸化剤としてO2を用いている。 FIG. 3 is a schematic longitudinal sectional view for explaining the substrate processing furnace of the substrate processing apparatus of the third embodiment. FIG. 4 is a schematic view for explaining the substrate processing furnace of the substrate processing apparatus of the third embodiment. It is a cross-sectional view. In Example 3, O 2 is used as the oxidizing agent.
加熱手段である加熱ヒータ207の内側に、基板であるウエハ200を処理する処理容器として反応管203が設けられ、この反応管203の下端開口は蓋体であるシールキャップ219により気密部材であるOリング220を介して気密に閉塞され、少なくともこの加熱ヒータ207、反応管203、シールキャップ219により処理炉202を形成し、少なくとも反応管203およびシールキャップ219により処理室201を形成している。シールキャップ219には石英キャップ218を介して基板保持手段であるボート217が設置され、処理室201内に挿入される。ボート217にはバッチ処理される複数のウエハ200が水平に多段に積載される。加熱ヒータ207は処理室201に挿入されたウエハ200を所定の温度に加熱する。
A
処理室201へはSiH4またはSi2H6供給配管10とO2供給配管13とが連通して設けられている。SiH4またはSi2H6供給配管10からは、SiH4またはSi2H6供給器4から流量を制御するための流量制御器41とバルブ34を介し、さらにガス供給部249およびガス供給部249に設けられたガス供給孔248cを介して、処理室201内に原料ガスSiH4またはSi2H6が供給され、O2供給配管213からは原料ガスとしてのO2が、流量を制御するための流量制御器32とバルブ35を介し、さらに処理室201内に形成されたバッファ室237を介してプラズマ励起された活性種として処理室201内に供給される。SiH4またはSi2H6供給器4から処理室201までのSiH4またはSi2H6供給配管10には、SiH4またはSi2H6供給配管加熱ヒータ22が設けられ、O2供給配管213に設置されたバルブ35から処理室201までのO2供給配管13には、O2供給配管加熱ヒータ43が設けられている。
An SiH 4 or Si 2 H 6 supply pipe 10 and an O 2 supply pipe 13 are provided in communication with the
SiH4またはSi2H6供給配管10には、不活性ガスを供給するための不活性ガス供給配管40がバルブ39を介してバルブ34の下流側に接続されている。このバルブ39からSiH4またはSi2H6供給配管10と活性ガス供給配管40との接続部分までの不活性ガス供給配管40にも、SiH4またはSi2H6供給配管加熱ヒータ22が設けられている。また、O2供給配管13には、不活性ガスを供給するための不活性ガス供給配管6がバルブ36を介してバルブ35の下流側に接続されている。このバルブ36からO2供給配管213と不活性ガス供給配管6との接続部分までの不活性ガス供給配管6にも、O2供給配管加熱ヒータ43が設けられている。
The SiH 4 or Si 2 H 6
処理室201は、ガスを排気する排気管である排気配管231によりバルブ243介して真空ポンプ246に接続されている。反応管203から真空ポンプ246までの排気配管231には、排気配管231を加熱するための排気配管加熱ヒータ20が設けられている。
The
反応管203の内壁とウエハ200との間における円弧状の空間には、反応管203の下部より上部の内壁にウエハ200の積載方向に沿って、ガス分散空間であるバッファ室237が設けられており、バッファ室237にウエハ200が隣接する壁の端部にはガス供給孔248aが設けられている。このガス供給孔248aは反応管203の中心へ向けて開口している。このガス供給孔248aは、下部から上部にわたってそれぞれ同一の開口面積を有し、同じ開口ピッチで設けられている。
In the arc-shaped space between the inner wall of the
バッファ室237のガス供給孔248aが設けられた端部と反対側の端部には、ノズル233がやはり反応管203の下部より上部にわたりウエハ200の積載方向に沿って設置されている。ノズル233には複数のガスを供給する供給孔であるガス供給孔248bが設けられている。このガス供給孔248bの開口面積は、バッファ室237と処理室201の差圧が小さい場合には、上流側から下流側まで同一の開口面積で同一の開口ピッチとすると良いが、差圧が大きい場合には上流側から下流側に向かって開口面積を大きくするか、開口ピッチを小さくすると良い。
At the end of the
ガス供給孔248bの開口面積や開口ピッチを上流側から下流にかけて調節することで、まず、各ガス供給孔248bよりガスの流速の差はあるが、流量はほぼ同量であるガスを噴出させる。そしてこの各ガス供給孔248bから噴出するガスをバッファ室237に噴出させて一旦導入し、ガスの流速差の均一化を行う。
By adjusting the opening area and the opening pitch of the gas supply holes 248b from the upstream side to the downstream side, first, the gas having the same flow rate is ejected from each
すなわち、バッファ室237において、各ガス供給孔248bより噴出したガスはバッファ室237で各ガスの粒子速度が緩和された後、ガス供給孔248aより処理室201内に噴出する。この間に、各ガス供給孔248bより噴出したガスが、各ガス供給孔248aより噴出する際には、均一な流量と流速とを有するガスとすることができる。
That is, in the
バッファ室237に、細長い構造を有する棒状電極269及び270が上部より下部にわたって電極を保護する保護管である電極保護管275に保護されて配設され、棒状電極269および270のいずれか一方は整合器272を介して高周波電源273に接続され、他方は基準電位であるアースに接続されている。この結果、棒状電極269および270のプラズマ生成領域224にプラズマが生成される。
In the
この電極保護管275は、棒状電極269および270のそれぞれをバッファ室237の雰囲気と隔離した状態でバッファ室237に挿入できる構造となっている。ここで、電極保護管275の内部は外気(大気)と同一雰囲気であると、電極保護管275に挿入された棒状電極269および270は加熱ヒータ207の加熱で酸化されてしまう。そこで、電極保護管275の内部は窒素などの不活性ガスを充填あるいはパージし、酸素濃度を充分低く抑えて棒状電極269および270酸化を防止するための不活性ガスパージ機構(図示せず。)が設けられている。
The
ガス供給孔248aの位置より、反応管203の内周を120°ほど回った内壁に、ガス供給部249が設けられている。このガス供給部249はPLCVD法による成膜においてウエハ200へ、複数種類のガスを一種類ずつ交互に供給する際に、バッファ室237とガス供給種を分担する供給部である。
A
このガス供給部249もバッファ室237と同様に、ウエハ200と隣接する位置に同一ピッチでガスを供給する供給孔である供給孔248cを有し、下部にはSiH4またはSi2H6供給配管10が接続されている。
Similarly to the
供給孔248cの開口面積は、バッファ室237と処理室201との差圧が小さい場合には、上流側から下流側まで同一の開口面積で同一の開口ピッチとすると良いが、差圧が大きい場合には上流側から下流側に向かって開口面積を大きくするか、開口ピッチを小さくすると良い。
When the differential pressure between the
反応管203内には複数枚のウエハ200を多段に同一間隔で載置するボート217が設けられており、このボート217はボートエレベータ機構(図8のボートエレベータ121参照)により反応管203内に出入りできるようになっている。また、処理の均一性を向上するためにボート217を回転するための回転手段であるボート回転機構267が設けてあり、ボート回転機構267を回転することにより石英キャップ218に保持されたボート217を回転するようになっている。
A
制御手段である制御装置321は、加熱ヒータ207、SiH4またはSi2H6供給配管加熱ヒータ22、O2供給配管加熱ヒータ43、排気配管加熱ヒータ20、流量制御器32、33、41、バルブ34、35、36、39、243、真空ポンプ246、ボート回転機構267、ボート昇降機構、高周波電源233等に接続されており、加熱ヒータ207、SiH4またはSi2H6供給配管加熱ヒータ22、O2供給配管加熱ヒータ43、排気配管加熱ヒータ20の温度調節、流量制御器32、33、41の流量調節、バルブ34、35、36、39、243の開閉動作、ポンプ246の起動、停止、ボート回転機構267の回転速度調節、ボート昇降機構の昇降動作制御、高周波電源233の電力供給制御等が行われる。
The
次にPLCVD法による成膜例として、原料にSiH4またはSi2H6とO2を用いて酸化膜を成膜する場合を説明する。 Next, as an example of film formation by the PLCVD method, a case where an oxide film is formed using SiH 4 or Si 2 H 6 and O 2 as raw materials will be described.
まず成膜しようとする半導体シリコンウエハ200をボート217に装填し、処理室201内に搬入する。搬入後、次の4つのステップを順次実行する。なお、ステップ1〜4の間は、加熱ヒータ207によりウエハ200を所定の温度に加熱しておく。
First, the
[ステップ1]
ステップ1では、SiH4またはSi2H6ガスを流す。まずSiH4またはSi2H6供給配管10に設けたバルブ34と排気配管231に設けたバルブ243を共に開けて、SiH4またはSi2H6供給器4から流量制御器41により流量調節されたSiH4またはSi2H6ガスを、SiH4またはSi2H6供給配管10をとおりガス供給部249に供給し、ガス供給孔248cから処理室201に供給しつつ、排気配管231から排気する。この際、処理室201内を所定の圧力に保つ。
[Step 1]
In
この時、処理室201内に流しているガスはSiH4またはSi2H6ガスのみであり、O2は存在しない。従って、SiH4またはSi2H6は気相反応を起こすことなく、ウエハ200のSi基板表面にアモルファスシリコン薄膜を形成する。
At this time, the gas flowing into the
[ステップ2]
ステップ2では、SiH4またはSi2H6供給配管10のバルブ34を閉めて、SiH4またはSi2H6の供給を止める。排気配管231のバルブ243は開いたままにし、ポンプ246により処理室201内を排気し、残留SiH4またはSi2H6を処理室201内から排除する。また、不活性ガス供給配管40に設けられたバルブ39を開けて、不活性ガス供給配管40からもN2等の不活性ガスを処理室201内に供給し処理室201内のパージを行い、処理室201内の残留SiH4またはSi2H6を処理室201外に排出する。さらに、不活性ガス供給配管6に設けられたバルブ36を開けて、流量制御器33により流量調節されたN2等の不活性ガスを不活性ガス供給配管6からも処理室201内に供給する。
[Step 2]
In step 2, the
[ステップ3]
ステップ3では、O2ガスをプラズマ励起した活性種を流す。O2供給配管13に設けられたバルブ35と排気配管231に設けられたバルブ243を共に開け、O2供給配管13から流量制御器32により流量調節されたO2ガスをノズル233のガス供給孔248bからバッファ室237へ噴出し、ガス供給孔248aより処理室201内に噴出する。その際、棒状電極269、270間に高周波電源273から整合器272を介して高周波電力を印加してO2をプラズマ励起し、活性種として処理室201内に供給しつつ排気配管243から排気する。この際、処理室201を所定の圧力に保つ。
[Step 3]
In step 3, an active species obtained by plasma-exciting O 2 gas is flowed. Both the
O2は反応温度が高いため、プラズマ励起することにより活性種としてから流すようにしており、このためウエハの反応処理は低い温度範囲のままで行える。O2ガスをプラズマ励起した活性種を供給することにより、SiH4またはSi2H6がSi基板表面に形成したアモルファスシリコン薄膜とO2の活性種が表面反応して、ウエハ200上にSiO2膜が成膜される。
Since O 2 has a high reaction temperature, it is allowed to flow as an active species by plasma excitation. Therefore, the wafer reaction process can be performed in a low temperature range. By supplying active species obtained by plasma excitation of O 2 gas, the amorphous silicon thin film formed by SiH 4 or Si 2 H 6 on the surface of the Si substrate reacts with the active species of O 2 , and SiO 2 is deposited on the
[ステップ4]
ステップ4では、再び不活性ガスによる処理室201内のパージを行う。O2供給配管13のバルブ35を閉めて、O2の供給を止める。排気配管231のバルブ243は開いたままにし、ポンプ246により処理室201内を排気し、残留O2を処理室201内から排除する。また、不活性ガス供給配管6に設けられたバルブ36を開けて、流量制御器33により流量調節されたN2等の不活性ガスを不活性ガス供給配管6より処理室201内に供給して処理室201内のパージを行う。さらに、不活性ガス供給配管40に設けられたバルブ39を開けて、不活性ガス供給配管40からもN2等の不活性ガスを処理室201に供給する。
[Step 4]
In
上記ステップ1〜4を1サイクルとし、このサイクルを複数回繰り返すことによりウエハ200上に所定膜厚のSiO2膜を成膜する。
次に、図6、図7を参照して実施例2、3の基板処理装置の概略を説明する。 Next, an outline of the substrate processing apparatus according to the second and third embodiments will be described with reference to FIGS.
筐体101内部の前面側には、図示しない外部搬送装置との間で基板収納容器としてのカセット100の授受を行う保持具授受部材としてのカセットステージ105が設けられ、カセットステージ105の後側には昇降手段としてのカセットエレベータ115が設けられ、カセットエレベータ115には搬送手段としてのカセット移載機114が取りつけられている。又、カセットエレベータ115の後側には、カセット100の載置手段としてのカセット棚109が設けられると共にカセットステージ105の上方にも予備カセット棚110が設けられている。予備カセット棚110の上方にはクリーンユニット118が設けられクリーンエアを筐体101の内部を流通させるように構成されている。
A
筐体101の後部上方には、処理炉202が設けられ、処理炉202の下方には基板としてのウエハ200を水平姿勢で多段に保持する基板保持手段としてのボート217を処理炉202に昇降させる昇降手段としてのボートエレベータ121が設けられ、ボートエレベータ121に取りつけられた昇降部材122の先端部には蓋体としてのシールキャップ219が取りつけられボート217を垂直に支持している。ボートエレベータ121とカセット棚109との間には昇降手段としての移載エレベータ113が設けられ、移載エレベータ113には搬送手段としてのウエハ移載機112が取りつけられている。又、ボートエレベータ121の横には、開閉機構を持ち処理炉202の下側のウエハ搬入出口131を気密に閉塞する閉塞手段としての炉口シャッタ116が設けられている。
A
ウエハ200が装填されたカセット100は、図示しない外部搬送装置からカセットステージ105にウエハ200が上向き姿勢で搬入され、ウエハ200が水平姿勢となるようカセットステージ105で90°回転させられる。更に、カセット100は、カセットエレベータ115の昇降動作、横行動作及びカセット移載機114の進退動作、回転動作の協働によりカセットステージ105からカセット棚109又は予備カセット棚110に搬送される。
The
カセット棚109にはウエハ移載機112の搬送対象となるカセット100が収納される移載棚123があり、ウエハ200が移載に供されるカセット100はカセットエレベータ115、カセット移載機114により移載棚123に移載される。
The
カセット100が移載棚123に移載されると、ウエハ移載機112の進退動作、回転動作及び移載エレベータ113の昇降動作の協働により移載棚123から降下状態のボート217にウエハ200を移載する。
When the
ボート217に所定枚数のウエハ200が移載されるとボートエレベータ121によりボート217が処理炉202に挿入され、シールキャップ219により処理炉202が気密に閉塞される。気密に閉塞された処理炉202内ではウエハ200が加熱されると共に処理ガスが処理炉202内に供給され、ウエハ200に処理がなされる。
When a predetermined number of
ウエハ200への処理が完了すると、ウエハ200は上記した作動の逆の手順により、ボート217から移載棚123のカセット100に移載され、カセット100はカセット移載機114により移載棚123からカセットステージ105に移載され、図示しない外部搬送装置により筐体101の外部に搬出される。
When the processing on the
炉口シャッタ116は、ボート217が降下状態の際に処理炉202のウエハ搬入出口131を気密に閉塞し、外気が処理炉202内に巻き込まれるのを防止している。
The
カセット移載機114等の搬送動作は、搬送制御手段124により制御される。
The transport operation of the
次に半導体シリコンウエハにPLCVD法によりシリコン酸化膜を形成した例について説明する。 Next, an example in which a silicon oxide film is formed on a semiconductor silicon wafer by the PLCVD method will be described.
まず本実施例におけるPLCVD法によるSiO2膜形成プロセスシーケンスを図7に示す。
1つのサイクルは4工程であり、第1のステップではまず、SiH4或いはSi2H6を流し、Si基板表面にアモルファスシリコン薄膜が形成される。第2のステップでは不活性ガスによりパージが行われ、処理室内のSiH4或いはSi2H6は処理室外に排出される。第3のステップではオゾンが流され、Si基板表面に形成されたアモルファスシリコン薄膜とオゾンの反応によりSiO2が形成される。第4のステップでは不活性ガスにより処理室内がパージされ、処理室内の残留オゾンは処理室外に排出される。それぞれのステップ時間を一例として示すと、第1ステップ(SiH4或いはSi2H6供給工程)は10−30秒、第2ステップ(パージ工程)は15秒、第3ステップ(オゾン供給工程)は5−60秒、第4ステップ(パージ工程)は3秒である。
First, FIG. 7 shows an SiO 2 film formation process sequence by the PLCVD method in this embodiment.
One cycle consists of four steps. In the first step, first, SiH 4 or Si 2 H 6 is flowed to form an amorphous silicon thin film on the Si substrate surface. In the second step, purging is performed with an inert gas, and SiH 4 or Si 2 H 6 in the processing chamber is discharged out of the processing chamber. In the third step, ozone is flowed, and SiO 2 is formed by the reaction between the amorphous silicon thin film formed on the Si substrate surface and ozone. In the fourth step, the processing chamber is purged with an inert gas, and residual ozone in the processing chamber is discharged out of the processing chamber. When showing the respective steps Time as an example, the first step (SiH 4 or Si 2 H 6 supply process) is 10-30 seconds, second step (purge process) is 15 seconds, the third step (ozone supplying step) 5 to 60 seconds and the fourth step (purge process) is 3 seconds.
図8には、Si2H6とO3とを用いてPLCVD法によってSiO2膜を形成した場合の成膜温度と成膜速度の関係を示した。 FIG. 8 shows the relationship between the film formation temperature and the film formation rate when an SiO 2 film is formed by PLCVD using Si 2 H 6 and O 3 .
図9には、Si2H6とO3とを用いてPLCVD法によってSiO2膜を形成した場合と、TDMASiとO3による原子層成膜法によってSiO2膜を形成した場合のサイクル数と膜厚の関係を示した。サイクル数と膜厚は直線関係にあり、原子層成膜の場合の1サイクル当りの膜厚増加量は0.12nmとなる。これに対してSi2H6とO3とを用いたPLCVD法による成膜の場合には約4倍の成膜速度が得られている。 9 shows a case of forming the SiO 2 film by PLCVD method using a Si 2 H 6 and O 3, and the number of cycles when forming the SiO 2 film by TDMASi and O 3 by atomic layer deposition method The relationship of film thickness was shown. The number of cycles and the film thickness are in a linear relationship, and the increase in film thickness per cycle in the case of atomic layer deposition is 0.12 nm. On the other hand, in the case of film formation by the PLCVD method using Si 2 H 6 and O 3 , the film formation speed is about four times as high.
以上説明したように、SiH4或いはSi2H6とオゾンとを交互に反応室に供給するPLCVD法による成膜を行うことにより、低温で表面平坦性が良く、ステップカバレッジの良好なSiO2膜を得られることが出きる。原子層成膜による成膜方法に比べ早い成膜速度が得られ、プロセス時間の短縮に有効であることが判った。 As described above, by performing the film formation by the PLCVD method in which SiH 4 or Si 2 H 6 and ozone are alternately supplied to the reaction chamber, the SiO 2 film having good surface flatness at low temperature and good step coverage. Can be obtained. Compared to the deposition method using atomic layer deposition, a faster deposition rate was obtained, which proved effective in shortening the process time.
4…SiH4またはSi2H6供給器
5…O3発生器
6…不活性ガス供給配管
10…SiH4またはSi2H6供給配管
11…O3供給配管
12…基板支持台
13…O2供給配管
20…排気配管加熱ヒータ
21…処理室壁加熱ヒータ
22…SiH4またはSi2H6供給配管加熱ヒータ
24…O3供給配管加熱ヒータ
30…酸素配管
31…窒素配管
32…流量制御器
33…流量制御器
34…バルブ
35…バルブ
36…バルブ
37…バルブ
38…圧力制御器
52…処理室
39…バルブ
40…不活性ガス供給配管
41…流量制御器
43…O2供給配管加熱ヒータ
100…カセット
101…筐体
105…カセットステージ
109…カセット棚
110…予備カセット棚
112…ウエハ移載機
113…移載エレベータ
114…カセット移載機
115…カセットエレベータ
116…炉口シャッタ
118…クリーンユニット
121…ボートエレベータ
122…昇降部材
123…移載棚
124…搬送制御手段
200…ウエハ
201…処理室
202…処理炉
203…反応管
207…ヒータ
217…ボート
218…石英キャップ
219…シールキャップ
220…Oリング
224…プラズマ生成領域
231…ガス排気管
233…ノズル
234…ノズル
237…バッファ室
243…バルブ
246…真空ポンプ
248a…ガス供給孔
248b…ガス供給孔
248c…ガス供給孔
249…ガス供給部
267…ボート回転機構
269…棒状電極
270…棒状電極
272…整合器
273…高周波電源
275…電極保護管
321…コントローラ
4 ... SiH 4 or Si 2 H 6 feeder 5 ... O 3
Claims (9)
前記処理室内にシリコン原子を含む第1の原料ガスを供給し、前記基板上にCVD法により数原子層のアモルファスシリコン膜を形成する工程と、
前記第1の原料ガスの供給を停止し、前記処理室内に残留する前記第1の原料ガスを前記処理室内から排出する工程と、
前記処理室内に酸素原子を含む第2の原料ガスを供給し、前記基板上に形成された前記アモルファスシリコン膜と反応させてシリコン酸化膜を形成する工程と、
前記第2の原料ガスの供給を停止し、前記処理室内に残留する前記第2の原料ガスを前記処理室内から排出する工程と、
を1サイクルとして、このサイクルを複数回繰り返すことにより、前記基板上に所定膜厚のシリコン酸化膜を形成する工程を備えることを特徴とするシリコン酸化膜の形成方法。 A silicon oxide film forming method for forming a silicon oxide film on a substrate carried into a processing chamber and heated to a predetermined temperature,
Supplying a first source gas containing silicon atoms into the processing chamber, and forming an amorphous silicon film of several atomic layers on the substrate by a CVD method ;
A step of discharging and stopping the supply of the first source gas, the first raw material gas remaining in the processing chamber from the said processing chamber,
Supplying a second source gas containing oxygen atoms into the processing chamber, and reacting with the amorphous silicon film formed on the substrate to form a silicon oxide film;
A step of discharging and stopping the supply of the pre-Symbol second source gas, the second source gas remaining in the processing chamber from the said processing chamber,
And forming a silicon oxide film having a predetermined film thickness on the substrate by repeating this cycle a plurality of times .
前記処理室内にシリコン原子を含む第1の原料ガスを供給し、該第1の原料ガスを熱分解させて前記基板上に数原子層のアモルファスシリコン膜を形成する工程と、Supplying a first source gas containing silicon atoms into the processing chamber and thermally decomposing the first source gas to form an amorphous silicon film of several atomic layers on the substrate;
前記第1の原料ガスの供給を停止し、前記処理室内に残留する前記第1の原料ガスを前記処理室内から排出する工程と、Stopping the supply of the first source gas and discharging the first source gas remaining in the processing chamber from the processing chamber;
前記処理室内に酸素原子を含む第2の原料ガスを供給し、前記基板上に形成された前記アモルファスシリコン膜と反応させてシリコン酸化膜を形成する工程と、Supplying a second source gas containing oxygen atoms into the processing chamber, and reacting with the amorphous silicon film formed on the substrate to form a silicon oxide film;
前記第2の原料ガスの供給を停止し、前記処理室内に残留する前記第2の原料ガスを前記処理室内から排出する工程と、Stopping the supply of the second source gas and discharging the second source gas remaining in the processing chamber from the processing chamber;
を1サイクルとして、このサイクルを複数回繰り返すことにより、前記基板上に所定膜厚のシリコン酸化膜を形成する工程を備えることを特徴とするシリコン酸化膜の形成方法。 And forming a silicon oxide film having a predetermined film thickness on the substrate by repeating this cycle a plurality of times.
前記シリコン酸化膜を形成する工程では、In the step of forming the silicon oxide film,
前記処理室内にシリコン原子を含む第1の原料ガスを供給し、前記基板上にCVD法により数原子層のアモルファスシリコン膜を形成する工程と、Supplying a first source gas containing silicon atoms into the processing chamber, and forming an amorphous silicon film of several atomic layers on the substrate by a CVD method;
前記第1の原料ガスの供給を停止し、前記処理室内に残留する前記第1の原料ガスを前記処理室内から排出する工程と、Stopping the supply of the first source gas and discharging the first source gas remaining in the processing chamber from the processing chamber;
前記処理室内に酸素原子を含む第2の原料ガスを供給し、前記基板上に形成された前記アモルファスシリコン膜と反応させてシリコン酸化膜を形成する工程と、Supplying a second source gas containing oxygen atoms into the processing chamber, and reacting with the amorphous silicon film formed on the substrate to form a silicon oxide film;
前記第2の原料ガスの供給を停止し、前記処理室内に残留する前記第2の原料ガスを前記処理室内から排出する工程と、Stopping the supply of the second source gas and discharging the second source gas remaining in the processing chamber from the processing chamber;
を1サイクルとして、このサイクルを複数回繰り返すことにより、前記基板上に所定膜厚のシリコン酸化膜を形成することを特徴とする半導体デバイスの製造方法。1 is a cycle, and this cycle is repeated a plurality of times to form a silicon oxide film having a predetermined thickness on the substrate.
前記シリコン酸化膜を形成する工程では、In the step of forming the silicon oxide film,
前記処理室内にシリコン原子を含む第1の原料ガスを供給し、該第1の原料ガスを熱分解させて前記基板上に数原子層のアモルファスシリコン膜を形成する工程と、Supplying a first source gas containing silicon atoms into the processing chamber and thermally decomposing the first source gas to form an amorphous silicon film of several atomic layers on the substrate;
前記第1の原料ガスの供給を停止し、前記処理室内に残留する前記第1の原料ガスを前記処理室内から排出する工程と、Stopping the supply of the first source gas and discharging the first source gas remaining in the processing chamber from the processing chamber;
前記処理室内に酸素原子を含む第2の原料ガスを供給し、前記基板上に形成された前記アモルファスシリコン膜と反応させてシリコン酸化膜を形成する工程と、Supplying a second source gas containing oxygen atoms into the processing chamber, and reacting with the amorphous silicon film formed on the substrate to form a silicon oxide film;
前記第2の原料ガスの供給を停止し、前記処理室内に残留する前記第2の原料ガスを前記処理室内から排出する工程と、Stopping the supply of the second source gas and discharging the second source gas remaining in the processing chamber from the processing chamber;
を1サイクルとして、このサイクルを複数回繰り返すことにより、前記基板上に所定膜厚のシリコン酸化膜を形成することを特徴とする半導体デバイスの製造方法。1 is a cycle, and this cycle is repeated a plurality of times to form a silicon oxide film having a predetermined thickness on the substrate.
前記基板を所定の温度に加熱する加熱手段と、Heating means for heating the substrate to a predetermined temperature;
前記処理室にシリコン原子を含む第1の原料ガスを供給する第1の原料ガス供給手段と、First source gas supply means for supplying a first source gas containing silicon atoms to the processing chamber;
前記処理室に酸素原子を含む第2の原料ガスを供給する第2の原料ガス供給手段と、Second source gas supply means for supplying a second source gas containing oxygen atoms to the processing chamber;
前記処理室内を排気する排気手段と、Exhaust means for exhausting the processing chamber;
前記処理室内に搬入された前記基板を所定の温度に加熱した状態で、前記処理室内に前記第1の原料ガスを供給して前記基板上にCVD法により数原子層のアモルファスシリコン膜を形成する処理と、前記第1の原料ガスの供給を停止して前記処理室内に残留する前記第1の原料ガスを前記処理室内から排出する処理と、前記処理室内に前記第2の原料ガスを供給して前記基板上に形成された前記アモルファスシリコン膜と反応させてシリコン酸化膜を形成する処理と、前記第2の原料ガスの供給を停止して前記処理室内に残留する前記第2の原料ガスを前記処理室内から排出する処理と、を1サイクルとして、このサイクルを複数回繰り返すことにより、前記基板上に所定膜厚のシリコン酸化膜を形成するように、前記加熱手段、前記第1の原料ガス供給手段、前記第2の原料ガス供給手段および前記排気手段を制御する制御手段と、In a state where the substrate carried into the processing chamber is heated to a predetermined temperature, the first source gas is supplied into the processing chamber, and an amorphous silicon film of several atomic layers is formed on the substrate by a CVD method. Processing, stopping the supply of the first source gas, discharging the first source gas remaining in the processing chamber from the processing chamber, and supplying the second source gas into the processing chamber. A process of reacting with the amorphous silicon film formed on the substrate to form a silicon oxide film, and the supply of the second source gas is stopped and the second source gas remaining in the process chamber is reduced. The process of discharging from the processing chamber is defined as one cycle, and this cycle is repeated a plurality of times so that a silicon oxide film having a predetermined thickness is formed on the substrate. And control means for controlling the raw material gas supply means, said second source gas supply means and said exhaust means,
を有することを特徴とする基板処理装置。A substrate processing apparatus comprising:
前記基板を所定の温度に加熱する加熱手段と、Heating means for heating the substrate to a predetermined temperature;
前記処理室にシリコン原子を含む第1の原料ガスを供給する第1の原料ガス供給手段と、First source gas supply means for supplying a first source gas containing silicon atoms to the processing chamber;
前記処理室に酸素原子を含む第2の原料ガスを供給する第2の原料ガス供給手段と、Second source gas supply means for supplying a second source gas containing oxygen atoms to the processing chamber;
前記処理室内を排気する排気手段と、Exhaust means for exhausting the processing chamber;
前記処理室内に搬入された前記基板を所定の温度に加熱した状態で、前記処理室内に前記第1の原料ガスを供給して前記第1の原料ガスを熱分解させて前記基板上に数原子層のアモルファスシリコン膜を形成する処理と、前記第1の原料ガスの供給を停止して前記処理室内に残留する前記第1の原料ガスを前記処理室内から排出する処理と、前記処理室内に前記第2の原料ガスを供給して前記基板上に形成された前記アモルファスシリコン膜と反応させてシリコン酸化膜を形成する処理と、前記第2の原料ガスの供給を停止して前記処理室内に残留する前記第2の原料ガスを前記処理室内から排出する処理と、を1サイクルとして、このサイクルを複数回繰り返すことにより、前記基板上に所定膜厚のシリコン酸化膜を形成するように、前記加熱手段、前記第1の原料ガス供給手段、前記第2の原料ガス供給手段および前記排気手段を制御する制御手段と、In a state where the substrate carried into the processing chamber is heated to a predetermined temperature, the first source gas is supplied into the processing chamber to thermally decompose the first source gas, and several atoms are formed on the substrate. A process of forming a layer of amorphous silicon film, a process of stopping the supply of the first source gas and discharging the first source gas remaining in the process chamber from the process chamber, and the process chamber A process of supplying a second source gas to react with the amorphous silicon film formed on the substrate to form a silicon oxide film, and stopping the supply of the second source gas to remain in the process chamber The process of discharging the second source gas from the processing chamber is set as one cycle, and by repeating this cycle a plurality of times, the silicon oxide film having a predetermined thickness is formed on the substrate. And heat means, said first source gas supply means, control means for controlling the second source gas supply means and said exhaust means,
を有することを特徴とする基板処理装置。A substrate processing apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004246534A JP4563113B2 (en) | 2004-08-26 | 2004-08-26 | Silicon oxide film forming method, semiconductor device manufacturing method, and substrate processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004246534A JP4563113B2 (en) | 2004-08-26 | 2004-08-26 | Silicon oxide film forming method, semiconductor device manufacturing method, and substrate processing apparatus |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010129787A Division JP2010206218A (en) | 2010-06-07 | 2010-06-07 | Method of forming silicon oxide film |
JP2010134061A Division JP5350329B2 (en) | 2010-06-11 | 2010-06-11 | Semiconductor device manufacturing method and substrate processing apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006066587A JP2006066587A (en) | 2006-03-09 |
JP4563113B2 true JP4563113B2 (en) | 2010-10-13 |
Family
ID=36112794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004246534A Expired - Lifetime JP4563113B2 (en) | 2004-08-26 | 2004-08-26 | Silicon oxide film forming method, semiconductor device manufacturing method, and substrate processing apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4563113B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5665289B2 (en) * | 2008-10-29 | 2015-02-04 | 株式会社日立国際電気 | Semiconductor device manufacturing method, substrate processing method, and substrate processing apparatus |
JP5518499B2 (en) | 2009-02-17 | 2014-06-11 | 株式会社日立国際電気 | Semiconductor device manufacturing method and substrate processing apparatus |
JP4988902B2 (en) | 2009-07-31 | 2012-08-01 | 株式会社日立国際電気 | Semiconductor device manufacturing method and substrate processing apparatus |
JP5573772B2 (en) * | 2010-06-22 | 2014-08-20 | 東京エレクトロン株式会社 | Film forming method and film forming apparatus |
KR101147728B1 (en) * | 2010-08-02 | 2012-05-25 | 주식회사 유진테크 | Method of cyclic deposition thin film |
JP6030455B2 (en) | 2013-01-16 | 2016-11-24 | 東京エレクトロン株式会社 | Method for forming silicon oxide film |
JP2018125466A (en) * | 2017-02-02 | 2018-08-09 | 東京エレクトロン株式会社 | Ozone gas heating mechanism, substrate processing device, and substrate processing method |
WO2019207864A1 (en) | 2018-04-27 | 2019-10-31 | 株式会社Kokusai Electric | Method for manufacturing semiconductor device, device for treating substrate, and program |
JP7149884B2 (en) * | 2019-03-20 | 2022-10-07 | 東京エレクトロン株式会社 | Heat treatment apparatus and film formation method |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003204061A (en) * | 2002-01-08 | 2003-07-18 | Toshiba Corp | Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60210878A (en) * | 1984-04-04 | 1985-10-23 | Hitachi Ltd | Manufacture of semiconductor device |
JPS61152043A (en) * | 1984-12-25 | 1986-07-10 | Seiko Instr & Electronics Ltd | Manufacture of semiconductor device |
JPS62166527A (en) * | 1986-01-20 | 1987-07-23 | Sanyo Electric Co Ltd | Formation of silicon oxide film |
JPS62271437A (en) * | 1986-05-20 | 1987-11-25 | Nec Corp | Formation of insulating film |
JP2980340B2 (en) * | 1990-04-28 | 1999-11-22 | 科学技術振興事業団 | CVD method |
JP3216266B2 (en) * | 1992-09-22 | 2001-10-09 | ソニー株式会社 | Manufacturing method of planarized insulating film |
JPH0831818A (en) * | 1994-07-12 | 1996-02-02 | Toshiba Corp | Formation of insulation thin film |
JPH0878403A (en) * | 1994-09-01 | 1996-03-22 | Toyota Motor Corp | Semiconductor device and formation of element isolating region in semiconductor device |
JP3127866B2 (en) * | 1997-11-12 | 2001-01-29 | 日本電気株式会社 | Method for manufacturing semiconductor device |
-
2004
- 2004-08-26 JP JP2004246534A patent/JP4563113B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003204061A (en) * | 2002-01-08 | 2003-07-18 | Toshiba Corp | Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006066587A (en) | 2006-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5774822B2 (en) | Semiconductor device manufacturing method and substrate processing apparatus | |
JP6538582B2 (en) | Substrate processing apparatus, method of manufacturing semiconductor device, and program | |
JP6270575B2 (en) | Reaction tube, substrate processing apparatus, and semiconductor device manufacturing method | |
JP4361932B2 (en) | Substrate processing apparatus and semiconductor device manufacturing method | |
JP4516969B2 (en) | Substrate processing apparatus and semiconductor device manufacturing method | |
JP4694209B2 (en) | Substrate processing apparatus and semiconductor device manufacturing method | |
KR20120024384A (en) | Film deposition method and film deposition apparatus | |
WO2011093203A1 (en) | Semiconductor device manufacturing method, substrate processing apparatus, and semiconductor device | |
JP4563113B2 (en) | Silicon oxide film forming method, semiconductor device manufacturing method, and substrate processing apparatus | |
JP5350329B2 (en) | Semiconductor device manufacturing method and substrate processing apparatus | |
JP6475135B2 (en) | Semiconductor device manufacturing method, gas supply method, substrate processing apparatus, and substrate holder | |
JP5546654B2 (en) | Substrate processing apparatus, semiconductor manufacturing method, substrate processing method, and foreign matter removal method | |
JP5457287B2 (en) | Substrate processing apparatus, substrate processing method, and semiconductor device manufacturing method | |
JP7079340B2 (en) | Semiconductor device manufacturing methods, substrate processing devices, and programs | |
JP2004039795A (en) | Substrate treatment equipment | |
JP2007027425A (en) | Substrate treatment device | |
JP2012049349A (en) | Substrate processing apparatus | |
JP4938805B2 (en) | Substrate processing equipment | |
JP2005243737A (en) | Substrate processing apparatus | |
JP2007077455A (en) | Method for producing semiconductor device | |
JP4434807B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP5204809B2 (en) | Substrate processing apparatus, substrate processing method, and semiconductor device manufacturing method | |
JP4509697B2 (en) | Substrate processing equipment | |
JP4267434B2 (en) | Substrate processing equipment | |
JP2010206218A (en) | Method of forming silicon oxide film |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070806 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071120 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100413 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100728 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4563113 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140806 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |