JP4562129B2 - ガスタービンエンジンを運転するための方法及び装置 - Google Patents

ガスタービンエンジンを運転するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4562129B2
JP4562129B2 JP2005021071A JP2005021071A JP4562129B2 JP 4562129 B2 JP4562129 B2 JP 4562129B2 JP 2005021071 A JP2005021071 A JP 2005021071A JP 2005021071 A JP2005021071 A JP 2005021071A JP 4562129 B2 JP4562129 B2 JP 4562129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensate
compressor
intercooler
cooling system
gas turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005021071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005214208A (ja
Inventor
マイケル・ジョセフ・リアル
ナレンドラ・ディガンバー・ジョシ
デビッド・ポール・ウォルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2005214208A publication Critical patent/JP2005214208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562129B2 publication Critical patent/JP4562129B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0605Decision makers and devices using detection means facilitating arbitration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/32Collecting of condensation water; Drainage ; Removing solid particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/20Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid using a special fuel, oxidant, or dilution fluid to generate the combustion products
    • F02C3/30Adding water, steam or other fluids for influencing combustion, e.g. to obtain cleaner exhaust gases
    • F02C3/305Increasing the power, speed, torque or efficiency of a gas turbine or the thrust of a turbojet engine by injecting or adding water, steam or other fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • F02C7/141Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid
    • F02C7/143Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid before or between the compressor stages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • F02C7/14Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel
    • F02C7/141Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid
    • F02C7/143Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid before or between the compressor stages
    • F02C7/1435Cooling of plants of fluids in the plant, e.g. lubricant or fuel of working fluid before or between the compressor stages by water injection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • A63B2024/0037Tracking a path or terminating locations on a target surface or at impact on the ground
    • A63B2024/0043Systems for locating the point of impact on a specific surface
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2243/00Specific ball sports not provided for in A63B2102/00 - A63B2102/38
    • A63B2243/0025Football
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B63/00Targets or goals for ball games
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/211Heat transfer, e.g. cooling by intercooling, e.g. during a compression cycle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Description

本発明は、総括的にはガスタービンエンジンに関し、より具体的には、ガスタービンエンジンを運転するための方法及び装置に関する。
一般的に、ガスタービンエンジンは、直列流れ配置で、エンジンを通って流れる空気を加圧するための高圧圧縮機と、その中で燃料を加圧空気と混合しかつ点火して高温ガス流を形成する燃焼器と、高圧タービンとを含む。高圧圧縮機、燃焼器及び高圧タービンは、一括してコアエンジンと呼ばれることもある。このようなガスタービンエンジンはさらに、加圧空気を高圧圧縮機に供給するための低圧圧縮機すなわちブースタを含むことができる。
ガスタービンエンジンは、航空機、発電及び船舶用途を含む多くの用途で使用される。当然のこととして、所要のエンジン運転特性は、用途によって変わる。より具体的には、エンジンを周囲温度が他の環境と比べて低い環境内で運転する場合には、エンジンは、コアエンジン温度を許容不能な高いレベルに上昇させずに、より高い軸馬力(SHP)及び高い出力で運転することが可能になる。しかしながら、周囲温度が上昇した場合には、コアエンジン温度は、高いSHP出力を供給し続ける場合に許容不能な高いレベルに上昇することになる。
エンジン周囲温度が高い時、例えば暑い日であっても運転要求を満たすのを可能にするために、少なくとも一部の公知のガスタービンエンジンは、ブースタ圧縮機と高圧圧縮機との間に配置された、高圧圧縮機に流入する空気の温度を低下させるのを可能にするためのインタクーラ熱交換器を含む。インタクーラを用いることにより、高圧圧縮機によって行われる仕事量を低減しながらエンジンの効率を増大させることが可能になる。しかしながら、インタクーラを比較的暑い日に及び/又は湿度の高い運転条件で作動させた場合、インタクーラ空気流からインタクーラの底部内に水が凝縮する。従って、水がエンジン冷却サイクルから除去され、そのことによってガスタービンエンジンの出力及び効率の両方が低下することになる。
特開2001−317371号公報
1つの態様では、直列流れ配置で互いに結合された、第1の圧縮機、第2の圧縮機、燃焼器及びタービンを含むガスタービンエンジンを運転する方法を提供する。本方法は、それを通って流れる作動流体を有するインタクーラを通して、第1の圧縮機から吐出された加圧空気流を流すステップと、復水がインタクーラ内で加圧空気流から形成されるようにインタクーラを作動させるステップと、第2の圧縮機の入口に復水を流してガスタービンエンジンの運転温度を低下させるのを可能にするステップとを含む。
別の態様では、少なくとも第1の圧縮機、第2の圧縮機及びタービンを含むガスタービンエンジン用の冷却システムを提供する。本冷却システムは、第1の圧縮機から吐出された加圧空気がそれを通して送られるように該第1の圧縮機の下流に結合され、かつそれを通って流れる作動流体を有するインタクーラと、インタクーラと流れ連通状態で結合され、かつ該インタクーラ内で形成された復水を第2の圧縮機内に流してガスタービンエンジンの運転温度を低下させるのを可能にするように構成された噴射システムとを含む。
さらに別の態様では、ガスタービンエンジンを提供する。本ガスタービンエンジンは、第1の圧縮機と、第1の圧縮機の下流に配置された第2の圧縮機と、第2の圧縮機と流れ連通状態で結合されたタービンと、冷却システムとを含む。冷却システムは、第1の圧縮機から吐出された加圧空気がそれを通して送られるように該第1の圧縮機の下流に結合され、かつそれを通って流れる作動流体を有するインタクーラと、インタクーラと流れ連通状態で結合されかつ該インタクーラ内で形成された復水を第2の圧縮機内に流してガスタービンエンジンの温度を低下させるのを可能にするように構成された噴射システムとを含む。
図1は、冷却システム12を含むガスタービンエンジン10のブロック図である。この例示的な実施形態では、ガスタービンエンジン10は、乾式低エミッション(DLE)ガスタービンエンジンである。エンジン10は、後でより詳細に説明するガス流路空気冷却システム12を除いて当技術分野では公知であるが、エンジン10は、直列流れ関係で、低圧圧縮機すなわちブースタ14、高圧圧縮機16、燃焼器18、高圧タービン20、低圧又は中間タービン22及び出力タービンすなわちフリータービン24を含む。低圧圧縮機すなわちブースタ14は入口26と出口28とを有し、また高圧圧縮機16は入口30と出口32とを含む。燃焼器18は、高圧圧縮機出口32にほぼ一致した入口34と出口36とを有する。
高圧タービン20は、第1のロータシャフト40で高圧圧縮機16に結合され、また低圧タービン22は、第2のロータシャフト42で低圧圧縮機14に結合される。ロータシャフト40及び42は各々、エンジン10の長手方向中心軸線43に対してほぼ同心に整列される。エンジン10は、出力タービンシャフト44に結合することができる負荷(図示せず)を駆動するのに用いることができる。これに代えて、負荷は、ロータシャフト42の前方延長部分(図示せず)に結合することができる。
運転中、低圧圧縮機入口26内に吸入された周囲空気は、加圧され、下流方向に高圧圧縮機16に流れる。高圧圧縮機16は、空気をさらに加圧して、高圧空気を燃焼器18に供給し、該燃焼器18において、空気が燃料と混合され、その混合気が点火されて高温燃焼ガスを発生する。燃焼ガスは、燃焼器18から流れてタービン20、22及び24を駆動する。
エンジン10の出力は、少なくとも一部はガス流路に沿った様々な位置でのガス流の作動温度に関係する。より具体的には、この例示的な実施形態では、高圧圧縮機出口32におけるガス流の作動温度及び燃焼器出口36におけるガス流の作動温度が、エンジン10の運転中に厳密にモニタされる。高圧圧縮機16に流入するガス流の作動温度を低下させることにより、エンジン10の出力を増大させることが可能になる。
高圧圧縮機16に流入するガス流の作動温度を低下させるのを可能にするために、冷却システム12はインタクーラ50を含み、インタクーラ50はドレン52を含み、また低圧圧縮機14と流れ連通状態で結合される。低圧圧縮機14からの空気流53は、インタクーラ50に流されて付加的に冷却された後に、冷却された空気55が高圧圧縮機16に戻される。
冷却システム12はさらに、ドレン弁52を通してインタクーラ50と流れ連通状態で結合された復水貯留タンク54と、復水貯留タンク54と流れ連通状態で結合されたポンプ56と、ポンプ56と流れ連通状態で結合された脱塩装置58と、脱塩装置58と流れ連通状態で結合された脱塩装置復水タンク60と、脱塩装置復水タンク60と流れ連通状態で結合されたポンプ62とを含む。
インタクーラ50は、ガス流路から取り出したエネルギーを除去するための、それを通って流れる作動流体70を有する。1つの実施形態では、作動流体70は空気であり、インタクーラ50は、空気対空気の熱交換器である。別の実施形態では、作動流体70は水であり、インタクーラ50は、空気対水の熱交換器である。インタクーラ50は、流路加圧空気53から熱エネルギーを取り出して、冷却した加圧空気55を高圧圧縮機16に流す。より具体的には、この例示的な実施形態では、インタクーラ50は、それを通して加圧空気53、すなわち低圧圧縮機14からの空気流が循環する複数の管(図示せず)を含む。熱は、複数の管壁(図示せず)を通して加圧空気53から、入口72を通してインタクーラ50に供給された作動流体70に伝達される。エンジン10が暑い日又は湿度の高い日に運転される場合、高温の加圧空気から水が凝縮し、インタクーラ50の底部分に蓄積される。
冷却システム12はさらに、ポンプ62と流れ連通状態で結合された復水噴射システム80を含む。復水噴射システム80は、配管マニホルド82と、配管マニホルド82に結合された複数のインゼクタ84とを含む。配管マニホルド82は、ガスタービン10に取付けられ、ポンプ62から復水を受ける。この例示的な実施形態では、配管マニホルド82は、環状でありかつ高圧圧縮機16の周りで円周方向に延びて、ポンプ62とインゼクタ84との間のほぼ一定流量の復水を供給するのを可能にする。噴霧インゼクタ84は、ガスタービン中心軸線43に向かって半径方向内向きに延びており、かつ該噴霧インゼクタ84から高圧圧縮機16に向かって微細ミスト状に復水を吐出するように構成される。1つの実施形態では、復水の水滴は、約20ミクロンの平均粒径でインゼクタ84から出る。
運転時、復水がインタクーラ50の空気側に形成されるのを可能にする温度で作動流体70がインタクーラ50に流される。復水は、次にインタクーラ50からドレン弁52を通して貯留タンク54に導かれる。次にポンプ56が、復水を貯留タンク54から脱塩装置58を通して脱塩装置貯留タンク60内に流す。この例示的な実施形態では、脱塩装置58は、復水から微量元素を除去するのを可能にするように構成された逆浸透装置及びイオン交換装置の少なくとも1つである。次にポンプ62は、所定の率で、且つ、図2,3で示されているように、サイクル温度内へのKO還流として知られている温度で噴射システム80を通して脱塩復水を流す。噴射システム80から出る復水は、インゼクタ84によって霧化され、微細ミストとして高圧圧縮機16内に吐出される。このミストは、ガスタービンエンジン10内部の空気流の作動温度を低下させるのを可能にし、従って高圧圧縮機16から流出する空気が大きな仕事能力を持つのを可能にするインタクーリング効果を生じる。高圧圧縮機16に流入する空気55の温度が低下するので、高圧圧縮機16に要求される仕事量が少なくなる。
図2は、冷却システム12を用いることによって発生したエンジン10の軸出力の例示的なグラフである。図3は、冷却システム12を用いることによって生じたエンジン10の熱効率の例示的なグラフである。この例示的な実施形態では、図2を参照すると、周囲空気温度が約60°F(15°C)より低い場合には、インタクーラ50内には復水が形成されず、従って冷却システム50は作動しない。しかしながら、周囲温度が約60°F(15°C)以上に上昇しかつ所要の湿度レベルに達した場合には、冷却システム12が作動して、出力を増大させることになる。例えばまたより具体的には、周囲温度が約100°F(38°C)である場合には、冷却システム12は、出力を約7メガワット(MW)、すなわち約8%増大させることを可能にする。さらにまた図3を参照すると、周囲温度が約100°Fである場合には、冷却システム12を作動させることによって、熱効率が増大することになる。
図4は、冷却システム100を含むガスタービンエンジン10のブロック図である。冷却システム100は、冷却システム12(図1に示す)とほぼ同じであり、冷却システム12の構成部品と同一である冷却システム100の構成部品は、図4において、図1で用いたのと同一の参照符号を用いて特定する。
冷却システム100は、ポンプ62と流れ連通状態で結合された復水噴射システム80を含む。復水噴射システム80は、配管マニホルド82と配管マニホルドに結合された複数のインゼクタ84とを含む。配管マニホルド82は、ガスタービン10に取付けられ、ポンプ62から復水を受ける。この例示的な実施形態では、配管マニホルド82は、環状でありかつ低圧圧縮機14の周りで円周方向に延びて、ポンプ62とインゼクタ84との間のほぼ一定流量の復水を供給するのを可能にする。噴霧インゼクタ84は、ガスタービン中心軸線43に向かって半径方向内向きに延びており、かつ該噴霧インゼクタ84から低圧圧縮機14に向かって微細ミスト状に復水を吐出するように構成される。1つの実施形態では、復水の水滴は、約20ミクロンの平均粒径でインゼクタ84から出る。
運転時、復水がインタクーラ50の空気側に形成されるのを可能にする温度で作動流体70がインタクーラ50に流される。復水は、次にインタクーラ50からドレン弁52を通して貯留タンク54に導かれる。次にポンプ56が、復水を貯留タンク54から脱塩装置58を通して脱塩装置貯留タンク60内に流す。この例示的な実施形態では、脱塩装置58は、復水から微量元素を除去するのを可能にするよう構成された逆浸透装置及びイオン交換装置の少なくとも1つである。次にポンプ62は、所定の率で噴射システム80を通して脱塩復水を流す。噴射システム80から出る復水は、インゼクタ84によって霧化され、微細ミストとして低圧圧縮機14内に吐出される。このミストは、ガスタービンエンジン10内部の空気流の作動温度を低下させるのを可能にし、従って低圧圧縮機14から流出する空気が大きな仕事能力を持つのを可能にするインタクーリング効果を生じる。
使用時に、冷却システム12及び100は、高圧圧縮機16内で要求される加圧作業を低減するのを可能にする。さらに、低圧圧縮機14又は高圧圧縮機16のいずれか内に復水を噴射することにより、ガスタービンエンジン10内の質量流量を増大させることが可能になり、そのことにより、冷却システム12又は100を使用していないエンジンと比較してガスタービンエンジン10が大きな出力量を発生しながらより効率的に運転されることが可能になる。加えて、冷却システム12及び100はまた、単一アニュラ型燃焼エンジンで使用することもできることを理解されたい。従って、冷却システム12及び100は、このようにして低圧圧縮機空気又は高圧圧縮機空気のいずれかを冷却するために復水を利用しながら、タービンエンジン10からの出力を向上させかつエンジン10の運転効率を増大させることを可能にする。
上述の冷却システムは、ガスタービンエンジン内のガス流冷却のための費用効果がありかつ高い信頼性がある方法を提供する。本冷却システムは、最小量の復水を使用して高圧圧縮機入口空気を冷却して、エンジンの潜在出力を増大させるのを可能にする。従って、ガス流路温度を低下させ、それによって費用効果がある方法でエンジン効率を向上させるのを可能にするガス流路冷却システムが得られる。
以上、ガス流路冷却システムの例示的な実施形態を詳述している。ガス流路冷却システムは、本明細書に記載した特定の実施形態に限定されるものではなく、むしろ、システムの構成部品は、本明細書に記載した他の構成部品から独立してかつ個別に使用することができる。さらに、各ガス流路冷却構成部品は、他のガス流路冷却構成部品と組み合わせて用いることもできる。
様々な特定の実施形態に関して本発明を説明してきたが、本発明が特許請求の範囲の技術思想及び技術的範囲内の変更で実施可能であることは当業者には明らかであろう。なお、特許請求の範囲に記載された符号は、理解容易のためであってなんら発明の技術的範囲を実施例に限縮するものではない。
冷却システムを含む例示的なガスタービンエンジンのブロック図。 図1に示す冷却システムを用いることによって発生したエンジン軸出力の例示的なグラフ。 図1に示す冷却システムを用いることによって生じたエンジン熱効率の例示的なグラフ。 冷却システムを含む例示的なガスタービンエンジンのブロック図。
符号の説明
10 ガスタービンエンジン
12 ガス流路空気冷却システム
14 低圧圧縮機
16 高圧圧縮機
18 燃焼器
20 高圧タービン
22 低圧タービン
24 出力タービン
50 インタクーラ
52 ドレン弁
53 空気流
54 復水貯留タンク
55 冷却された加圧空気
56、62 ポンプ
58 脱塩装置
60 脱塩装置復水タンク
70 作動流体
80 復水噴射システム
82 配管マニホルド
84 インゼクタ

Claims (10)

  1. 少なくとも第1の圧縮機(14)、第2の圧縮機(16)及びタービン(20)を含むガスタービンエンジン(10)用の冷却システム(12)であって、
    前記第1の圧縮機から吐出された加圧空気(53)がそれを通して送られるように該第1の圧縮機の下流に結合され、かつそれを通って流れる作動流体(70)を有するインタクーラ(50)と、
    前記インタクーラと流れ連通状態で結合され、かつ該インタクーラ内で形成された復水を前記第2の圧縮機内に流してガスタービンエンジンの運転温度を低下させるのを可能にするように構成された噴射システム(80)と、
    を含む冷却システム(12)。
  2. 前記インタクーラ(50)と流れ連通しかつ該インタクーラ内で形成された復水を受けるように構成された復水貯留タンク(54)をさらに含む、請求項1記載の冷却システム(12)。
  3. 前記復水貯留タンク(54)と流れ連通状態で結合された第1のポンプ(56)をさらに含む、請求項2記載の冷却システム(12)。
  4. 脱塩装置(58)をさらに含み、前記第1のポンプ(56)が、前記脱塩装置を通して脱塩装置貯留タンク(60)に復水を導く、請求項3記載の冷却システム(12)。
  5. 前記脱塩装置貯留タンク(60)と流れ連通した、前記第1のポンプ(56)とは異なる第2のポンプ(62)をさらに含み、前記第2のポンプが、前記脱塩装置貯留タンクから前記復水噴射システム(80)に復水を流すように構成されている、請求項4記載の冷却システム(12)。
  6. 前記復水噴射システム(80)が、前記第2の圧縮機(16)の外周の周りで円周方向に配置された複数のインゼクタ(84)を含む、請求項1記載の冷却システム(12)。
  7. 前記噴射システム(80)が、前記インタクーラ(50)内で形成された復水を前記第2の圧縮機(16)内に所定の率で流すように構成されている、請求項1記載の冷却システム(12)。
  8. 第1の圧縮機(14)と、
    前記第1の圧縮機の下流に配置された第2の圧縮機(16)と、
    前記第2の圧縮機と流れ連通状態で結合されたタービン(20)と、
    冷却システム(12)と、
    を含み、前記冷却システムが、
    前記第1の圧縮機から吐出された加圧空気(53)がそれを通して送られるように該第1の圧縮機の下流に結合され、かつそれを通って流れる作動流体(70)を有するインタクーラ(50)と、
    前記インタクーラと流れ連通状態で結合され、かつ該インタクーラ内で形成された復水を前記第2の圧縮機内に流してガスタービンエンジンの温度を低下させるのを可能にするように構成された復水噴射システム(80)と、を含む、
    ガスタービンエンジン(10)。
  9. 前記冷却システム(12)が、前記インタクーラ(50)と流れ連通しかつ該インタクーラ内で形成された復水を受けるように構成された復水貯留タンク(54)をさらに含む、請求項8記載のガスタービンエンジン(10)。
  10. 前記冷却システム(12)が、
    前記復水貯留タンク(54)と流れ連通状態で結合された第1のポンプ(56)と、
    前記第1のポンプと流れ連通した脱塩装置(58)と、
    前記脱塩装置と流れ連通した脱塩装置貯留タンク(60)と、をさらに含み、
    前記第1のポンプが、前記脱塩装置を通して前記脱塩装置貯留タンクに復水を導く、
    請求項8記載のガスタービンエンジン(10)。
JP2005021071A 2004-01-28 2005-01-28 ガスタービンエンジンを運転するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP4562129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/766,437 US7272933B2 (en) 2004-01-28 2004-01-28 Methods and apparatus for operating gas turbine engines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005214208A JP2005214208A (ja) 2005-08-11
JP4562129B2 true JP4562129B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=34679331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005021071A Expired - Fee Related JP4562129B2 (ja) 2004-01-28 2005-01-28 ガスタービンエンジンを運転するための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7272933B2 (ja)
EP (1) EP1561928B1 (ja)
JP (1) JP4562129B2 (ja)
CA (1) CA2493500C (ja)
DE (1) DE602005027512D1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7272933B2 (en) * 2004-01-28 2007-09-25 General Electric Company Methods and apparatus for operating gas turbine engines
DE102007001487B4 (de) * 2007-01-10 2015-07-16 Caterpillar Energy Solutions Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Verdichterradkühlung eines Verdichters
JP2008175149A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Hitachi Ltd 圧縮機の吸気噴霧装置
WO2010030441A2 (en) * 2008-09-09 2010-03-18 Conocophillips Company System for enhanced gas turbine performance in a liquefied natural gas facility
FR2946099A1 (fr) * 2009-05-26 2010-12-03 Air Liquide Procede de compression d'air humide.
IL199803A (en) 2009-07-12 2012-07-31 Lv Technologies Ltd Method and system for enhancing engine performance
US20110036098A1 (en) * 2009-08-17 2011-02-17 General Electric Company Self-regulating cooling water system for intercooled gas turbine engines
US8726628B2 (en) * 2010-10-22 2014-05-20 General Electric Company Combined cycle power plant including a carbon dioxide collection system
US9546574B2 (en) * 2010-12-28 2017-01-17 Rolls-Royce Corporation Engine liquid injection
ES2398095B1 (es) * 2011-01-31 2014-01-27 Universidad Politécnica De Valencia Instalación para simular las condiciones de presión y temperatura del aire aspirado por un motor de combustión interna alternativo.
US9140188B2 (en) 2011-10-25 2015-09-22 United Technologies Corporation Gas turbine engine with intercooling turbine section
US8935923B2 (en) 2011-10-25 2015-01-20 United Technologies Corporation Gas turbine engine with intercooling turbine section and intercooling turbine section bypass
US9057328B2 (en) 2011-11-01 2015-06-16 United Technologies Corporation Gas turbine engine with intercooling turbine section
US20140027097A1 (en) * 2012-07-30 2014-01-30 Ian Alexandre Araujo De Barros Heat Exchanger for an Intercooler and Water Extraction Apparatus
EP2896806A1 (de) * 2014-01-20 2015-07-22 Siemens Aktiengesellschaft Verändern einer Nutzleistung einer Gasturbinenanlage
JP6303700B2 (ja) * 2014-03-28 2018-04-04 東京電力ホールディングス株式会社 ガスタービンプラント及びガスタービンプラントの吸気冷却方法
US20160237904A1 (en) * 2015-02-13 2016-08-18 General Electric Company Systems and methods for controlling an inlet air temperature of an intercooled gas turbine engine
US10036325B2 (en) * 2016-03-30 2018-07-31 General Electric Company Variable flow compressor of a gas turbine
US11112118B2 (en) * 2016-06-27 2021-09-07 General Electric Company Gas turbine lower heating value methods and systems
US10801409B2 (en) * 2016-08-02 2020-10-13 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Systems and methods for selectively augmenting power output of a gas turbine engine
US10704467B2 (en) * 2017-04-27 2020-07-07 General Electric Company Intercooled turbine with thermal storage system
CN111316054A (zh) * 2017-09-15 2020-06-19 沙特基础工业全球技术公司 利用多级压缩机中冷器排放物作为用于工艺空气的冷却剂的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162227A (en) * 1980-05-15 1981-12-14 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Gas turbine utilizing cold heat of liquefied natural gas upon gasifying
JPH05187359A (ja) * 1991-06-21 1993-07-27 Union Carbide Ind Gases Technol Corp ガス圧縮機のための蒸発式冷却器付過給器
JPH09166028A (ja) * 1995-10-26 1997-06-24 Abb Manag Ag 排熱回収および圧縮中に中間冷却を行う開放ガスタービン
US20050252231A1 (en) * 2002-06-04 2005-11-17 Carlos Jimenez Haertel Method for operating a compressor

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2372846A (en) * 1942-08-05 1945-04-03 Nettel Frederick Water distillation
AU8798782A (en) * 1981-09-16 1983-03-24 Bbc Brown Boveri A.G Reducing nox in gas turbine exhaust
US4949544A (en) * 1988-12-06 1990-08-21 General Electric Company Series intercooler
CA2093683C (en) * 1992-05-14 2002-10-15 William Miller Farrell Intercooled gas turbine engine
US5491971A (en) 1993-12-23 1996-02-20 General Electric Co. Closed circuit air cooled gas turbine combined cycle
SE502452C2 (sv) 1994-02-25 1995-10-23 Rosen Sätt att tillföra ånga till insugsluften till en förbränningsmotor och en anordning därtill
US5669217A (en) * 1995-09-25 1997-09-23 Anderson; J. Hilbert Method and apparatus for intercooling gas turbines
US6430931B1 (en) * 1997-10-22 2002-08-13 General Electric Company Gas turbine in-line intercooler
JPH11324710A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Hitachi Ltd ガスタービン発電プラント
US6467252B1 (en) * 1998-07-24 2002-10-22 General Electric Company Nozzles for water injection in a turbine engine
US6196165B1 (en) 1998-11-12 2001-03-06 Munters Euroform Gmbh Device for supplying vapor to the intake air of an internal combustion engine
US6578362B1 (en) 1999-05-17 2003-06-17 General Electric Co. Methods and apparatus for supplying cooling air to turbine engines
DE19938292A1 (de) 1999-08-12 2001-02-15 Munters Euroform Gmbh Carl Vorrichtung zur Befeuchtung der Einlaßluft von Brennkraftmaschinen mit Turbolader
DE19938356A1 (de) 1999-08-13 2001-02-15 Munters Euroform Gmbh Carl Befeuchtungsvorrichtung für die Einlaßluft von Brennkraftmaschinen
US6584778B1 (en) 2000-05-11 2003-07-01 General Electric Co. Methods and apparatus for supplying cooling air to turbine engines
US6412291B1 (en) * 2000-09-05 2002-07-02 Donald C. Erickson Air compression improvement
US7272933B2 (en) * 2004-01-28 2007-09-25 General Electric Company Methods and apparatus for operating gas turbine engines

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56162227A (en) * 1980-05-15 1981-12-14 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Gas turbine utilizing cold heat of liquefied natural gas upon gasifying
JPH05187359A (ja) * 1991-06-21 1993-07-27 Union Carbide Ind Gases Technol Corp ガス圧縮機のための蒸発式冷却器付過給器
JPH09166028A (ja) * 1995-10-26 1997-06-24 Abb Manag Ag 排熱回収および圧縮中に中間冷却を行う開放ガスタービン
US20050252231A1 (en) * 2002-06-04 2005-11-17 Carlos Jimenez Haertel Method for operating a compressor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1561928A2 (en) 2005-08-10
US20080092549A1 (en) 2008-04-24
US20050160736A1 (en) 2005-07-28
DE602005027512D1 (de) 2011-06-01
EP1561928A3 (en) 2006-09-27
CA2493500C (en) 2014-03-04
CA2493500A1 (en) 2005-07-28
US7685827B2 (en) 2010-03-30
US7272933B2 (en) 2007-09-25
EP1561928B1 (en) 2011-04-20
JP2005214208A (ja) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4562129B2 (ja) ガスタービンエンジンを運転するための方法及び装置
EP1484489B1 (en) Intake air cooling system for a gas turbine engine
US7284377B2 (en) Method and apparatus for operating an intercooler for a gas turbine engine
US20200088102A1 (en) Hybrid expander cycle with intercooling and turbo-generator
KR101760477B1 (ko) 가스 터빈 에너지 보조 시스템 및 가열 시스템, 그리고 그 제작 및 이용 방법
US6389793B1 (en) Combustion turbine cooling media supply system and related method
EP2662536A2 (en) Gas Turbine Compressor Water Wash System
US7640724B2 (en) System and method for improving the heat rate of a turbine
CH701949A2 (de) Verfahren und Systeme, die Kohlenstoffabscheidung und Antriebssysteme einschliessen.
US20120159923A1 (en) System and method for using gas turbine intercooler heat in a bottoming steam cycle
JP5099967B2 (ja) ガスタービンエンジンを作動させるための方法及び装置
EP2617963A2 (en) Liquid fuel heating system
US20120144838A1 (en) Combined cycle power augmentation by efficient utilization of atomizing air energy
JP5618608B2 (ja) 蒸気タービン発電システム及びそれを組立てる方法
JP3683521B2 (ja) コージェネレーション装置の運転方法
US11920526B1 (en) Inter-cooled preheat of steam injected turbine engine
KR20160067262A (ko) 연소가스 냉각장치가 구비된 가스터빈 발전 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100723

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees