JP4561082B2 - 情報処理システムおよび方法、データ生成装置および方法、記録媒体、並びにプログラム - Google Patents

情報処理システムおよび方法、データ生成装置および方法、記録媒体、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4561082B2
JP4561082B2 JP2003387498A JP2003387498A JP4561082B2 JP 4561082 B2 JP4561082 B2 JP 4561082B2 JP 2003387498 A JP2003387498 A JP 2003387498A JP 2003387498 A JP2003387498 A JP 2003387498A JP 4561082 B2 JP4561082 B2 JP 4561082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
notification information
software
download
download data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003387498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005149260A (ja
Inventor
一規 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003387498A priority Critical patent/JP4561082B2/ja
Publication of JP2005149260A publication Critical patent/JP2005149260A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4561082B2 publication Critical patent/JP4561082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、情報処理システムおよび方法、データ生成装置および方法、記録媒体、並びにプログラムに関し、特に、更新ソフトウェアを効率よく供給することができるようにした情報処理システムおよび方法、データ生成装置および方法、記録媒体、並びにプログラムに関する。
非特許文献1に示されるように、デジタルテレビジョン放送においては、放送局から送出される電波を利用して、受信機のソフトウェアを更新するためのソフトウェアデータを送受信する仕組みが運用されている。この運用では、事前にソフトウェアデータのダウンロードが行われることが受信機に対して通知され、通知された時刻に特定の周波数のトランスポートストリームが受信機に受信されることにより、ソフトウェアデータが取得され、受信機のソフトウェアが更新される。
図1を参照して、デジタルテレビジョン放送(以下、デジタル放送とも称する)システムにおける受信機のソフトウェアデータの流れを説明する。なお、図1の例においては、地上波デジタル放送を用いて説明する。
Aタイプの受信機11−1およびBタイプの受信機12−1などを製作する受信機製作者(メーカ)1−1は、データ生成装置11を有している。データ生成装置11は、更新機種の地上波デジタル放送用のソフトウェアデータ(例えば、Aタイプの受信機21−1のソフトウェアデータDA1およびBタイプの受信機22−1のソフトウェアデータDB1)を生成し、放送に対応したフォーマット形式のダウンロードデータDA2およびDB2として、ダウンロード事業者の有するダウンロード装置3に提出(送信)する。
Cタイプの受信機31−1およびDタイプの受信機32−1などを製作する受信機製作者1−2は、データ生成装置12を有している。データ生成装置12は、更新機種の地上波デジタル放送用のソフトウェアデータ(例えば、Cタイプの受信機31−1のソフトウェアデータDC1)を生成し、ダウンロードデータDC2として、ダウンロード事業者の有するダウンロード装置3に提出する。なお、図1の例の場合、受信機21−1,22−1,31−1の対応する機種が更新対象とされ、Dタイプの受信機32−1のソフトウェアデータは、更新対象とされていないが、更新時には、ソフトウェアデータDD1が生成される。
ダウンロード装置3は、受信機製作者1−1および1−2の提出するダウンロードデータDA2、DB2、およびDC2を集めて、スケジューリングし、放送装置4を介して、DSM-CCデータカルーセル方式で、データカルーセル42として放送信号に多重して放送する。受信機製作者1−1および1−2より提出されたダウンロードデータDA2乃至DC2は、データカルーセル42のモジュールDA3乃至DC3として扱われる。これらのモジュールは、ソフトウェアデータをそのまま1モジュールとするようにしてもよいし、機能単位や固定サイズで分割した複数のモジュールとしてもよい。また、ダウンロード装置3は、データカルーセル42を送信する前に、各ダウンロードデータに基づいて、機種別に生成された告知情報41を、放送装置4を介して、放送信号に多重して放送する。この告知情報41には、受信機に対して、事前にソフトウェアデータのダウンロードが行われること通知する情報として、ソフトウェアデータのダウンロード時刻やダウンロードを行うサービス(チャンネル)などのダウンロード情報などが記載されている。
市場5には、Aタイプの受信機21−2乃至21−4、Bタイプの受信機22−2、Cタイプの受信機31−2、および、Dタイプの受信機32−2などさまざまなデジタル放送受信機(なお、以下、受信機21−1乃至21−4、受信機22−1および22−2、受信機31−1および31−2、並びに、受信機32−1および32−2を、個々に区別する必要がない場合、単に受信機21、22、31、並びに32と称する)が存在する。市場5に存在する受信機21,22,31,および32は、放送装置4からの放送信号を受信し、告知情報41を取得する。これらの受信機のうち、更新対象である受信機21,22,および31は、各機種に対応する個別の告知情報41をそれぞれ参照し、それぞれの告知情報41に記載の時刻に、告知情報41に記載のサービスを受信する。そして、受信機21,22,および31は、受信されたサービスの放送信号に含まれるデータカルーセル42を取得し、そのデータカルーセル42の中から各機種に対応する個別のモジュール(DA3乃至DC3のいずれか)をダウンロードデータ(DA2乃至DC2のいずれか)として取得し、内蔵するメモリの不揮発領域に保存し、保存されたダウンロードデータより、地上波デジタル放送用のソフトウェアデータ(DA1乃至DC1のいずれか)を構築する。これにより、受信機21,22,および31のソフトウェアの更新が実行される。
デジタル放送用受信装置標準規格ARIB STD-B21,4.0版,ダウンロード機能,社団法人 電波産業会,H15.2.6,P.120およびP.178
以上のように、従来のデジタル放送システムにおいては、データ生成装置11は、図2に示されるように、受信機21用のソフトウェアデータDA1を用いて、受信機21用のダウンロードデータDA2を生成し、受信機22用のソフトウェアデータDB1を用いて、受信機22用のダウンロードデータDB2を生成し、受信機23用のソフトウェアデータDE1を用いて、受信機23用のダウンロードデータDE2を生成していた。すなわち、データ生成装置11は、受信機用のダウンロードデータを、各機種個別に生成し、ダウンロード装置3および放送装置4を介して、告知情報41やダウンロードデータを送信していたため、受信機は、その受信機固有のモデル識別を対象とした1種類の告知情報のみを参照し、告知情報41に基づいて、各機種に対応する個別のダウンロードデータ(DA2乃至DC2のいずれか)を取得することにより、その受信機固有の地上波デジタル放送用のソフトウェアデータ(DA1乃至DC1のいずれか)を構築していた。
しかしながら、近年、受信機用のソフトウェアの機能の複雑化により、ダウンロードを行う受信機用ソフトウェアの容量が大きくなっており、ダウンロードに要する時間、送信するための周波数帯域が増加する傾向がある。さらに、市場5には、多くの機種の受信機が出回っているため、このままでは、周波数帯域が枯渇する恐れがあり、結果として、ユーザのダウンロードの回数(機会)が減少してしまう課題があった。すなわち、ダウンロードの機会が減少してしまうことにより、受信機ソフトウェアの更新ができなくなってしまったり、または、有料のネットワークなどを通じて受信機ソフトウェアの更新をすることになるなど、不利益を被らせてしまう課題があった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、更新ソフトウェアを効率よく供給することができるようにするものである。
本発明の情報処理システムは、放送装置を介して放送される放送信号を受信する受信装置と、放送信号に多重化されて送信される、受信装置のソフトウェアを更新するためのダウンロードデータを生成するデータ生成装置、並びに、生成されたダウンロードデータおよびダウンロードデータの放送を通知するための告知情報を放送信号にそれぞれ多重化し送信する情報処理装置からなる情報処理システムにおいて、データ生成装置は、機能ブロック毎に異なる符号が付された複数の機能ブロックで構成される、受信装置の更新ソフトウェアデータを生成するソフトウェアデータ生成手段と、ソフトウェアデータ生成手段により生成された複数の機種の受信装置の更新ソフトウェアデータから、同じ符号が付された共通する機能ブロックを抽出するブロック抽出手段と、ブロック抽出手段による抽出結果に基づいて、共通する機能ブロック同士には複数のモデル識別子が割り当てられることがないように、受信装置が機能ブロックを識別するためのモデル識別子を機能ブロック毎に割り当てる識別子設定手段と、機能ブロック毎に、機能ブロックのコンテンツを、識別子設定手段により割り当てられたモデル識別子が付加されたダウンロードデータに変換する変換手段とを備え、受信装置は、ダウンロードデータの放送前に告知情報が多重化されて放送される放送信号から、ダウンロードデータを取得すべき装置のメーカを特定するためのメーカ識別子、ダウンロードデータが放送されるサービスを示すサービス識別子、ダウンロードデータに付加されるモデル識別子およびダウンロードデータの放送日時が含まれる告知情報を取得する告知情報取得手段と、メモリに保持されてい自己のメーカ識別子および自己のソフトウェアを更新するために必要な機能ブロックに割り当てられているモデル識別子と、告知情報取得手段により取得された告知情報に含まれるメーカ識別子およびモデル識別子とをそれぞれ比較することにより、告知情報が必要な機能ブロックに対応する告知情報であるか否かを判断する告知情報判断手段と、告知情報判断手段により告知情報が必要な機能ブロックに対応する告知情報であると判断された場合、告知情報に含まれるサービス識別子と放送日時に基づいて、ダウンロードデータが多重化される放送信号からダウンロードデータを取得するデータ取得手段と、データ取得手段により取得されたダウンロードデータを用いて、自己のソフトウェアを更新するソフトウェア更新手段とを備える。
本発明の情報処理方法は、放送装置を介して放送される放送信号を受信する受信装置と、放送信号に多重化されて送信される、受信装置のソフトウェアを更新するためのダウンロードデータを生成するデータ生成装置、並びに、生成されたダウンロードデータおよびダウンロードデータの放送を通知するための告知情報を放送信号にそれぞれ多重化し送信する情報処理装置からなる情報処理システムの情報処理方法において、データ生成装置のデータ生成方法は、機能ブロック毎に異なる符号が付された複数の機能ブロックで構成される、受信装置の更新ソフトウェアデータを生成し、生成された複数の機種の受信装置の更新ソフトウェアデータから、同じ符号が付された共通する機能ブロックを抽出し、抽出結果に基づいて、共通する機能ブロック同士には複数のモデル識別子が割り当てられることがないように、受信装置が機能ブロックを識別するためのモデル識別子を機能ブロック毎に割り当て、機能ブロック毎に、機能ブロックのコンテンツを、割り当てられたモデル識別子が付加されたダウンロードデータに変換し、受信装置の受信方法は、ダウンロードデータの放送前に告知情報が多重化されて放送される放送信号から、ダウンロードデータを取得すべき装置のメーカを特定するためのメーカ識別子、ダウンロードデータが放送されるサービスを示すサービス識別子、ダウンロードデータに付加されるモデル識別子およびダウンロードデータの放送日時が含まれる告知情報を取得し、メモリに保持されている、自己のメーカ識別子および自己のソフトウェアを更新するために必要な機能ブロックに割り当てられているモデル識別子と、取得された告知情報に含まれるメーカ識別子およびモデル識別子とをそれぞれ比較することにより、告知情報が必要な機能ブロックに対応する告知情報であるか否かを判断し、告知情報が必要な機能ブロックに対応する告知情報であると判断された場合、告知情報に含まれるサービス識別子と放送日時に基づいて、ダウンロードデータが多重化される放送信号からダウンロードデータを取得し、取得されたダウンロードデータを用いて、自己のソフトウェアを更新する。
本発明においては、データ生成装置および方法により、機能ブロック毎に異なる符号が付された複数の機能ブロックで構成される、受信装置の更新ソフトウェアデータが生成され、生成された複数の機種の受信装置の更新ソフトウェアデータから、同じ符号が付された共通する機能ブロックが抽出され、抽出結果に基づいて、共通する機能ブロック同士には複数のモデル識別子が割り当てられることがないように、受信装置が機能ブロックを識別するためのモデル識別子が機能ブロック毎に割り当てられ、機能ブロック毎に、機能ブロックのコンテンツが、割り当てられたモデル識別子が付加されたダウンロードデータに変換される。そして、受信装置および方法により、ダウンロードデータの放送前に告知情報が多重化されて放送される放送信号から、ダウンロードデータを取得すべき装置のメーカを特定するためのメーカ識別子、ダウンロードデータが放送されるサービスを示すサービス識別子、ダウンロードデータに付加されるモデル識別子、およびダウンロードデータの放送日時が少なくとも含まれる告知情報が取得され、メモリに保持されている、自己のメーカ識別子および自己のソフトウェアを更新するために必要な機能ブロックに割り当てられているモデル識別子と、取得された告知情報に含まれるメーカ識別子およびモデル識別子とをそれぞれ比較することにより、告知情報が必要な機能ブロックに対応する告知情報であるか否かが判断され、告知情報が必要な機能ブロックに対応する告知情報であると判断された場合、告知情報に含まれるサービス識別子と放送日時に基づいて、ダウンロードデータが多重化される放送信号からダウンロードデータが取得され、取得されたダウンロードデータを用いて、自己のソフトウェアが更新される。
本発明によれば、更新ソフトウェアを効率よく供給することができる。さらに、本発明によれば、ソフトウェア更新にかかるコストをできるだけ抑えることができる。
以下、図を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図3は、本発明を適用したデジタルテレビジョン放送(以下、デジタル放送とも称する)システム51の構成例を表している。なお、図3において、図1における場合と対応する部分には対応する符号を付してあり、その説明は繰り返しになるので省略する。また、図3においては、説明の便宜上、受信機製作者1−1しか示されていないが、図1の受信機製作者1−2と同様の構成の受信機製作者が多数存在する。
図3の例においては、受信機製作者1−1は、受信機71−1,72−1,…など複数の機種の受信機を製作しており、製作した受信機のソフトウェアを更新するためのダウンロードデータを生成するデータ生成装置61を有している。
データ生成装置61は、受信機71−1のソフトウェアを更新するためのソフトウェアデータ81および受信機72−1のソフトウェアを更新するためのソフトウェアデータ82を生成する。データ生成装置61は、例えば、機能ブロックa1,b1,およびc1のコンテンツからなるソフトウェアデータ81、並びに、機能ブロックa1,b1,およびd1のコンテンツからなるソフトウェアデータ82の共通する同じ種類の機能ブロック(図3の例の場合、機能ブロックa1およびb1)を抽出し、同じ種類の機能ブロックに、複数の識別子が割り当てられることがないように、異なる種類の機能ブロックa1,b1,c1,およびd1毎に、受信機が各機能ブロックを識別するための識別子(図10を参照して後述するモデルID(Identify))を割り当てる。すなわち、同じ種類の機能ブロック同士は、1つの機能ブロックとして識別子が割り当てられる。
そして、データ生成装置61は、機能ブロックa1,b1,c1,およびd1のコンテンツに、割り当てられた識別子を付加して、機能ブロック毎に、ダウンロードデータa2,b2,c2,およびd2を生成し、生成されたダウンロードデータa2,b2,c2,およびd2をダウンロード装置3に提出(送信)する。
ダウンロード装置3は、受信機製作者1−1が提出するダウンロードデータa2,b2,c2,およびd2、並びに他の受信機製作者が提出するダウンロードデータを集めて、スケジューリングする。そして、ダウンロード装置3は、そのスケジュールに基づいて、各ダウンロードデータを、放送装置4を介して、DSM-CCデータカルーセル方式で、データカルーセル42として放送信号に多重して放送する。なお、受信機製作者1−1より提出されたダウンロードデータa2,b2,c2,およびd2は、データカルーセル42のモジュールa3,b3,c3,およびd3として扱われる。また、ダウンロード装置3は、データカルーセル42を送信する前に、ダウンロードデータa2,b2,c2,およびd2に基づいて、ダウンロードデータ(機能ブロック)別に生成された告知情報41を、放送装置4を介して、放送信号に多重して放送する。
図3の例の場合、市場5には、受信機71−1と同じ機種の受信機71−2乃至71−4、受信機72−1と同じ機種の受信機72−2など、さまざまなデジタル放送受信機(なお、以下、受信機71−1乃至71−4、並びに受信機72−1および72−2を、個々に区別する必要がない場合、単に受信機71、並びに72と称する)が存在する。市場5に存在する受信機71は、放送装置4からの放送信号を受信し、告知情報41を取得する。この告知情報41には、各機能ブロックに割り当てられた識別子やダウンロードデータのダウンロードに関する情報が記載されている。
受信機71は、告知情報41に記載の識別子に基づいて、告知情報41が、受信機71に必要な機能ブロックに対応するものであれば、告知情報41に記載の時刻に、告知情報41に記載のサービスを受信し、受信されたサービスの放送信号に含まれるデータカルーセル42を取得し、そのデータカルーセル42のモジュールから、受信機71に必要な機能ブロックに対応するダウンロードデータ(a2,b2,またはc2)を取得し、取得されたダウンロードデータを内蔵する不揮発性メモリ215(後述する図6)に保存する。そして、受信機71は、必要な機能ブロックのダウンロードデータ(機能ブロックのコンテンツ)から、ソフトウェアデータ81(a1,b1,およびc1)を構築し、ソフトウェアの更新を実行する。
受信機72は、告知情報41に記載の識別子に基づいて、告知情報41が、受信機72に必要な機能ブロックに対応するものであれば、告知情報41に記載の時刻に、告知情報41に記載のサービスを受信し、受信されたサービスの放送信号に含まれるデータカルーセル42を取得し、そのデータカルーセル42のモジュールから、受信機72に必要な機能ブロックに対応するダウンロードデータ(a2,b2,またはd2)を取得し、取得されたダウンロードデータを内蔵する不揮発性メモリ215に保存する。そして、受信機72は、必要な機能ブロックのダウンロードデータ(機能ブロックのコンテンツ)から、ソフトウェアデータ82(a1,b1,およびd1)を構築し、ソフトウェアの更新を実行する。
以上のように、データ生成装置61は、複数の機種の受信機のソフトウェアデータにおいて、共通する同じ種類の機能ブロックに複数の識別子が割り当てられないように、異なる種類の機能ブロック毎に識別子を割り当て、異なる種類の機能ブロック毎にその識別子が付加されたダウンロードデータを、ダウンロード装置3および放送装置4を介して、放送信号に多重化して送信する。これにより、受信機71および72は、必要な機能ブロックのダウンロードデータを判断することができるので、必要な機能ブロックを受信し、受信した機能ブロックを用いて、ソフトウェアデータを構築し、ソフトウェアを更新することができる。
図4は、データ生成装置61の構成例を表している。図4の例において、CPU(Central Processing Unit)111は、ROM(Read Only Memory)112に記憶されているプログラム、または記憶部118からRAM(Random Access Memory)113にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM113にはまた、CPU111が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。
CPU111、ROM112、およびRAM113は、バス114を介して相互に接続されている。このバス114にはまた、入出力インタフェース115も接続されている。
入出力インタフェース115には、キーボード、マウスなどよりなる入力部116、CRT(Cathode Ray Tube)、LCD(Liquid Crystal Display)などよりなるディスプレイ、並びにスピーカなどよりなる出力部117、ハードディスクなどより構成される記憶部118、モデム、ターミナルアダプタなどより構成される通信部119が接続されている。通信部119は、図示せぬネットワークを介して通信処理を行う。
入出力インタフェース115にはまた、必要に応じてドライブ120が接続され、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどからなる記録媒体121が適宜装着され、記録媒体121から読み出されたコンピュータプログラムが、必要に応じてROM112や記憶部118にインストールされる。
なお、図示は省略するが、ダウンロード装置3および放送装置4も、図4に示したデータ生成装置61と基本的に同様の構成とされる。従って、以下の説明においては、図4のデータ生成装置61の構成は、必要に応じて、ダウンロード装置3または放送装置4の構成としても引用される。
図5は、データ生成装置61の機能構成例を示している。図5に示される機能ブロックは、図4のCPU111により所定の制御プログラムが実行されることで実現される。
データ生成部151は、複数の機種の受信機のソフトウェアを更新するためのソフトウェアデータ(例えば、受信機71のソフトウェアデータ81および受信機72のソフトウェアデータ82)を生成(準備)し、ブロック抽出部152に供給する。ブロック抽出部152は、データ生成部151からの複数の機種のソフトウェアデータにおいて、共通する同じ種類の機能ブロックを抽出し、その抽出結果を、ID設定部153に供給する。
ID設定部153は、ブロック抽出部152により抽出された同じ機能の機能ブロック同士には、別の識別子が割り当てられないように、異なる種類の機能ブロック毎に、受信機71または72が機能ブロックを判別するための識別子であるモデルIDをそれぞれ割り当てる。すなわち、抽出された同じ種類の機能ブロック同士は、1種類の機能ブロックとして識別子が割り当てられる。データ変換部154は、異なる種類の機能ブロックのコンテンツを、ID設定部153により割り当てられたモデルIDがそれぞれ付加されたダウンロードデータにそれぞれ変換する。
図6は、受信機71の構成例を示している。受信機71は、アンテナ201を介して、放送装置4からの放送信号を受信、選局し、その映像をディスプレイ202より出力するとともに、その音声をスピーカ203より出力する。
図6の例においては、CPU(Central Processing Unit)211には、ROM(Read Only Memory) 212、RAM(Random Access Memory)213、操作入力部214、および不揮発性メモリ215が接続されている。CPU211は、ROM212に記憶されているプログラム、または、RAM213にロードされたプログラム、もしくは操作入力部214を介して得られるユーザの指示信号に従って、受信機71の各部を制御し、各種の処理を実行する。RAM213にはまた、CPU211が各種の処理を実行する上において必要なデータなどが適宜記憶される。操作入力部214は、入力ボタンやダイヤルなどからなり、ユーザの指示信号を、CPU211に出力する。不揮発性メモリ215には、受信機71が受信した告知情報やダウンロードデータ(機能ブロックのコンテンツ)などが記憶される。
CPU211には、バス216を介して、ネットワークインタフェース(I/F)217、ドライブ218、フロントエンド部219、デスクランブラ220、デマルチプレクサ221、MPEG(Moving Picture Experts Group)デコーダ222、映像信号処理部223、および音声信号処理部224が接続されており、CPU211の制御に応じて、所定の処理を実行する。
ネットワークインタフェース217は、モデムやIEEE802.3インタフェースなどにより構成され、図示せぬネットワークに接続されるサーバなどとデータリンク確立を行い、必要に応じて、FTP(File Transfer Protocol)やHTTP(Hyper Text Transport Protocol)などのデータ転送プロトコルにより、所定のデータを通信する。ドライブ218には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、あるいは半導体メモリなどの記録媒体からなる記録媒体225が適宜装着される。ドライブ218は、記録媒体225よりデータを読み出したり、データを書き込んだりする際に用いられる。記録媒体225から読み出されたコンピュータプログラムは、必要に応じてROM212や不揮発性メモリ215に記憶され、インストールされる。
フロントエンド部219は、アンテナ201を介して受信された放送信号から、ユーザの選局に対応する放送信号を抽出して、復調し、トランスポートストリームを生成し、デスクランブラ220に出力する。デスクランブラ220は、フロントエンド部219から入力されるトランスポートストリームのスクランブルを適宜解除して、デマルチプレクサ221に出力する。デマルチプレクサ221は、多重化されたトランスポートストリームを、映像または音声データなどのストリームや、セクションデータに分離する。デマルチプレクサ221は、映像データおよび音声データをMPEGデコーダ222に出力し、必要なセクションデータのみをCPU211に出力する。MPEGデコーダ222は、デマルチプレクサ221からの映像データをデコードし、映像信号処理部223に出力し、また、デマルチプレクサ221からの音声データをデコードし、音声信号処理部224に出力する。
CPU211は、デマルチプレクサ221からのセクションデータのそれぞれの情報をRAM213に展開する。セクションデータには、データ放送やデータのダウンロードで利用されるDSM-CCセクション(例えば、データカルーセル42のモジュール)、ダウンロード告知情報(SDTT(Software Download Trigger Table))、およびEPG(Electronic Program Guide)情報などが含まれている。
映像信号処理部223は、デマルチプレクサ221からの映像データに、データ放送データなどを付加(重畳)し、NTSCフォーマットの信号に変換して、映像を、ディスプレイ202に表示させる。音声信号処理部224は、デマルチプレクサ221からの音声データを、スピーカ203から出力させる。
図7は、受信機71の機能構成例を示している。図7に示される機能ブロックは、図6のCPU211により所定の制御プログラムが実行されることで実現される。
告知情報取得部251は、デマルチプレクサ221から入力されるセクションデータから告知情報(例えば、図3の告知情報41)を取得する。不揮発性メモリ215には受信機71のソフトウェアが必要とする機能ブロックの情報(モデルIDや各機能ブロックの関連性)が予め記憶されている。したがって、モデルID判別部252は、告知情報取得部251を監視しており、不揮発性メモリ215の必要な機能ブロック情報に基づいて、告知情報取得部251により、受信機71に必要な機能ブロックのモデルIDの告知情報が取得されたか否かを判断する。また、モデルID判別部252は、告知情報取得部251の告知情報に記載のモデルIDが対応するコンテンツが、不揮発性メモリ215にすでに保持されているか否かを判断し、告知情報取得部251の告知情報に記載のモデルIDが対応するコンテンツが、不揮発性メモリ215にまだ保持されていないと判断した場合、告知情報取得部251の告知情報が取得すべきモデルIDのコンテンツの告知情報として、その告知情報を、ダウンロード制御部253に供給する。
ダウンロード制御部253は、モデルID判別部252からの告知情報に基づいて、ダウンロードデータのダウンロード開始時刻を決定する。また、ダウンロード制御部253は、告知情報または不揮発性メモリ215に保持されているダウンロードデータ(コンテンツ)に基づいて、選局部254、コンテンツ取得部255、およびソフトウェア構築部256の各処理を制御する。
選局部254は、ダウンロード制御部253により決定されたダウンロード開始時刻に、告知情報に記載されているサービス(チャンネル)を選局する。コンテンツ取得部255は、デマルチプレクサ221を制御し、選局部254により選局されたサービスの放送信号から、受信機71に必要な機能ブロックのダウンロードデータを取得させ、取得されたダウンロードデータ(コンテンツ)を不揮発性メモリ215に一旦記憶する。
ソフトウェア構築部256は、不揮発性メモリ215に記憶されているダウンロードデータ(コンテンツ)から、ソフトウェアデータを構築し、構築されたソフトウェアデータを用いて、受信機71のソフトウェアを更新する。
なお、図示は省略するが、受信機72も、図6および図7に示した受信機71と基本的に同様の構成とされる。従って、以下の説明においては、図6および図7の受信機71の構成は、必要に応じて、受信機72の構成としても引用される。
次に、図8のフローチャートを参照して、データ生成装置61のダウンロードデータのデータ生成処理を説明する。
データ生成部151は、ステップS11において、複数の機種の受信機のソフトウェアを更新するためのソフトウェアデータを生成(準備)し、ブロック抽出部152に供給し、ステップS12に進む。なお、これらのソフトウェアデータは、予め、いくつかの機能ブロックにより構成されるように生成され、これらの機能ブロックに関連性がある場合には、関連性のある機能ブロックのコンテンツが揃わないとソフトウェアが更新されないが、これらの機能ブロックがそれぞれ独立しており、関連性がない場合は、機能ブロックのコンテンツが受信されるごとにソフトウェアの一部が更新される。この関連性情報は、必要な機能ブロック情報として、機能ブロックのモデルIDとともに受信機の不揮発性領域に記憶されている。
ブロック抽出部152は、ステップS12において、データ生成部151からの複数の機種のソフトウェアデータにおいて、図9に示されるように、共通する同じ種類の機能ブロックを抽出し、その抽出結果を、ID設定部153に供給し、ステップS13に進む。
図9は、図3のソフトウェアデータの他の構成例を示している。図9の例においては、受信機71のソフトウェアを更新するためのソフトウェアデータ81は、機能ブロックa1、機能ブロックb1、および機能ブロックe1のコンテンツにより構成されることが示されており、受信機72のソフトウェアを更新するためのソフトウェアデータ82は、機能ブロックa1、機能ブロックc1、および機能ブロックe1のコンテンツにより構成されることが示されており、受信機73のソフトウェアを更新するためのソフトウェアデータ83は、機能ブロックa1、機能ブロックd1、および機能ブロックf1のコンテンツにより構成されることが示されている。
すなわち、ソフトウェアデータ81乃至83においては、機能ブロックa1(図中、ハッチング部分)が共通する同じ種類の機能ブロックであり、ソフトウェアデータ81および82においては、機能ブロックe1(図中、太枠部分)が共通する同じ種類の機能ブロックであることが示されている。
したがって、ブロック抽出部152は、図8のステップS12において、受信機71乃至73の3つの機種のソフトウェアデータ81乃至83において、共通する同じ種類の機能ブロックa1(図中、ハッチング部分)と、共通する同じ種類の機能ブロックe1(図中、太枠部分)を抽出し、抽出された結果を、ID設定部153に供給し、ステップS13に進む。ID設定部153は、ステップS13において、ブロック抽出部152からの抽出結果を受けると、共通する同じ種類の機能ブロックa1同士には、別の識別子が割り与えられないように、かつ、共通する同じ種類の機能ブロックe1同士には、別の識別子が割り与えられないように、異なる種類の機能ブロックa1乃至f1毎に、受信機71または72が各機能ブロックを判別するためのモデルIDを割り当て、ステップS14に進む。
図10は、図9の機能ブロックと、ID設定部153により割り当てられたモデルIDの対応関係を示している。図10の例において、機能ブロックa1には、モデルID「1」が割り当てられ、機能ブロックb1には、モデルID「2」が割り当てられ、機能ブロックc1には、モデルID「3」が割り当てられることが示されている。機能ブロックd1には、モデルID「4」が割り当てられ、機能ブロックe1には、モデルID「5」が割り当てられ、機能ブロックf1には、モデルID「6」が割り当てられることが示されている。
このように、複数のソフトウェアデータに含まれている機能ブロックa1およびe1にモデルIDが重複されないように、異なる種類の機能ブロックa1乃至f1に、モデルIDがそれぞれ割り当てられる。
したがって、データ変換部152は、図8のステップS14において、各機能ブロックa1乃至f1のコンテンツに、割り当てられているモデルIDを付加して、ダウンロードデータに変換し、ダウンロードデータa2乃至f2を生成し、データ生成処理を終了する。
以上により、複数のソフトウェアデータに含まれている機能ブロックa1およびe1にモデルIDが重複しないように、異なる種類の機能ブロックa1乃至f1に、モデルIDがそれぞれ割り当てられ、割り当てられたモデルIDが、各機能ブロックa1乃至f1のコンテンツ毎に付加されて、それぞれのダウンロードデータa2乃至f2が生成される。
また、受信機71には、図9および図10に示されるように、ソフトウェアデータ81が、モデルID「1」,「2」,および「5」の機能ブロックのコンテンツにより構成されることや各機能ブロックのコンテンツの関連性などが必要な機能ブロック情報として予め記憶されており、受信機72には、ソフトウェアデータ82が、モデルID「1」,「3」,および「5」の機能ブロックのコンテンツにより構成されることや各機能ブロックのコンテンツの関連性などが必要な機能ブロック情報として予め記憶されており、受信機73には、ソフトウェアデータ83が、モデルID「1」,「4」,および「6」の機能ブロックのコンテンツにより構成されることや各機能ブロックのコンテンツの関連性などが必要な機能ブロック情報として予め記憶されている。
したがって、受信機71乃至73は、図13を参照して後述するように、告知情報およびダウンロードデータのモデルIDに基づいて、自己に必要な機能ブロックを取得し、ソフトウェアを更新することができる。すなわち、例えば、ダウンロードデータa2が放送される場合、受信機71および受信機72ともに、ダウンロードデータa2を取得することができる。
以上のように、図3のデジタル放送システム51においては、複数の機種の受信機で共通の機能ブロックのコンテンツを、一度に、複数の機種の受信機に送信することができる。
図11は、図10のモデルIDが付加されたダウンロードデータの構成例を示している。図11の例においては、ダウンロードデータa2は、機能ブロックa1のコンテンツにモデルID「1」が付加されて構成される。ダウンロードデータb2は、機能ブロックb1のコンテンツにモデルID「2」が付加されて構成される。以下、図示は省略するが、ダウンロードデータc2は、機能ブロックc1のコンテンツにモデルID「3」が付加されて構成され、ダウンロードデータd2は、機能ブロックd1のコンテンツにモデルID「4」が付加されて構成され、ダウンロードデータe2は、機能ブロックe1のコンテンツにモデルID「5」が付加されて構成される。そして、ダウンロードデータf2は、機能ブロックf1のコンテンツにモデルID「6」が付加されて構成される。
なお、このとき、同じバージョンのダウンロードデータが生成されるとし、各ダウンロードデータには、モデルIDとともに、ダウンロードバージョンも付加される。また、これらの付加される情報(モデルIDやダウンロードバージョン)は、ヘッダとしてダウンロードデータに埋め込むようにしてもよいし、ダウンロードデータが受信機においてファイルとして扱われる場合には、ファイル名などに含めるようにしてもよい。
以上のようにして生成されたダウンロードデータa1乃至f1は、ダウンロード装置3に送信(提出)されるので、ダウンロード装置3は、これらのダウンロードデータa2,b2,c2,およびd2および他の受信機製作者の提出するダウンロードデータを集めて、スケジューリングし、放送装置4を介して、DSM-CCデータカルーセル方式で、データカルーセル42として放送信号に多重して放送する。
また、ダウンロード装置3は、データカルーセル42を送信する前に、ダウンロードデータa2,b2,c2,およびd2に基づいて、図12に示されるように、ダウンロードデータ(機能ブロック)別に生成された告知情報41を、放送装置4を介して、放送信号に多重して放送する。
図12は、ダウンロード装置3および放送装置4を介して伝送される告知情報41の構成例を示している。
図12の例においては、告知情報41は、先頭より、SDTT(Software Download Trigger Table)ヘッダ、…、メーカID、モデルID、…、ダウンロードサービスID、…、ダウンロードバージョン、…、スケジュール、…、モジュール管理情報、…などにより構成される。
SDTT(Software Download Trigger Table)ヘッダは、当該データがダウンロード告知情報であることを示す情報である。メーカIDは、ダウンロードデータを取得すべき受信機71などのメーカを特定するための情報である。モデルIDは、図10を参照して上述したように、ソフトウェアデータの機能ブロックに割り当てられたIDであり、受信機が必要な機能ブロックを識別するための情報である。ダウンロードサービスIDは、ダウンロードデータが放送されるサービス(チャンネル)を示す情報である。ダウンロードバージョンは、当該告示情報に対応するダウンロードデータのバージョンを示す情報である。
スケジュールは、ダウンロードデータの放送が行われる日時(年月日、時刻)を示す情報である。ダウンロードデータの放送は、複数回実行されるため、スケジュールには、ダウンロードデータの放送が行われる日時が告知情報の送出されている日以降の一定期日分示されている。モジュール管理情報は、ソフトウェアデータの機能ブロックのコンテンツ総数、およびサイズ情報などの情報である。
次に、以上のように構成された告知情報41に基づいて実行される受信機71のソフトウェアの更新処理を、図13のフローチャートを参照して説明する。なお、図13の例においては、受信機71のソフトウェアデータ81の機能ブロック(図9のa1,b1,e1)には、関連性があり、すべての機能ブロックのコンテンツ(ダウンロードデータ)が揃わないとソフトウェアデータが更新されない場合を説明する。したがって、いまの場合、不揮発性メモリ215には、受信機71のメーカID、受信機71に必要な機能ブロックのモデルID、および各機能ブロックの関連性などが必要な機能ブロック情報として予め記憶されている。
受信機71のソフトウェアの更新の際には、ダウンロードデータの送信(放送)に先立って、図12を参照して上述したような告知情報41がダウンロード装置3および放送装置4を介して放送されてくる。
受信機71のフロントエンド部219は、アンテナ201を介して受信された放送信号から、ユーザの選局に対応する放送信号を抽出して、復調し、トランスポートストリームを生成し、デスクランブラ220に出力する。デスクランブラ220は、フロントエンド部219から入力されるトランスポートストリームのスクランブルを適宜解除して、デマルチプレクサ221に出力する。デマルチプレクサ221は、多重化されたトランスポートストリームを、映像または音声データなどのストリームや、セクションデータに分離する。
これに対応して、告知情報取得部251は、ステップS41において、デマルチプレクサ221より、告知情報を取得し、ステップS42に進む。モデルID判別部252は、ステップS42において、告知情報取得部251を監視しており、不揮発性メモリ215の必要な機能ブロック情報に基づいて、告知情報取得部251に、受信機71が必要なモデルIDの告知情報が取得されたか否かを判断し、告知情報取得部251に、受信機71が必要なモデルIDの告知情報が取得されたと判断した場合、ステップS43に進む。
ここで、不揮発性メモリ215には、前回のダウンロード処理(後述するステップS47)により放送信号より取得されたコンテンツ(ダウンロードデータ)が保持されている場合がある。この場合、保持されているダウンロードデータには、モデルIDおよびダウンロードバージョンが付加されている。したがって、モデルID判別部252は、ステップS43において、不揮発性メモリ215のダウンロードデータに付加されている情報に基づいて、告知情報取得部251で取得された告知情報のモデルIDに対応するコンテンツが、不揮発性メモリ215にすでに保持されているか否かを判断し、告知情報のモデルIDに対応するコンテンツが、不揮発性メモリ215にすでに保持されていると判断された場合、その告知情報が必要ないとし、ステップS41に戻り、それ以降の処理を繰り返す。
ステップS43において、告知情報取得部251で取得された告知情報のモデルIDに対応するコンテンツが、不揮発性メモリ215にまだ保持されていないと判断された場合、モデルID判別部252は、その告知情報が取得すべき告知情報であるとし、告知情報取得部251の告知情報をダウンロード制御部253に供給し、ステップS44に進む。
ダウンロード制御部253は、ステップS44において、モデルID判別部252からの告知情報のスケジュールに基づいて、ダウンロード開始時刻を決定し、ステップS45に進む。なお、告知情報においては、更新ソフトウェアデータのファイルの放送が行われる複数の日時が示されているので、そのうちのまだ経過していない、最も近い日時が、複数のダウンロード開始時刻として決定される。
ダウンロード制御部253は、ステップS45において、内蔵するクロックで計時動作を行って、決定されたダウンロード開始時刻になったと判断するまで待機しており、内蔵するクロックで計時動作を行って、決定されたダウンロード開始時刻になったと判断した場合、ステップS46に進む。なお、このソフトウェアデータのコンテンツのダウンロード処理は、受信機71の負荷を軽減するため、実際には、ユーザが受信機71を用いて放送を視聴していない場合などに実行される。
ダウンロード制御部253は、ステップS46において、選局部254を制御し、告知情報に記述されているダウンロードサービスを選局させ、ステップS47に進み、データ取得部255を制御し、デマルチプレクサ221により分離されたセクションデータからダウンロードデータ(例えば、図10の機能ブロックa1のコンテンツおよびモデルID「1」からなるダウンロードデータa2)を取得させ、不揮発性メモリ215に一旦記憶させ、ステップS48に進む。
このステップS45およびS46の処理を具体的に説明すると、ダウンロードデータの放送の日時(ダウンロード開始時刻)に、デジタル放送装置62から、ダウンロードデータが、所定のサービスの放送信号に多重化されて送信されてくる。なお、このコンテンツは、暗号化されていてもよいし、伝送誤りを防ぐために、誤り検出、誤り訂正符号などが付加されているようにしてもよい。
フロントエンド部219は、アンテナ201を介して放送装置62からの放送信号を受信するので、選局部254は、フロントエンド部219を制御し、受信された放送信号より、ダウンロード告知情報に記載されているサービス(チャンネル)を選局させる。フロントエンド部219は、アンテナ201を介して受信された放送信号から、選局部254の選局に対応する放送信号を抽出して、復調し、トランスポートストリームを生成し、デスクランブラ220に出力する。デスクランブラ220は、フロントエンド部219から入力されるトランスポートストリームのスクランブルを適宜解除して、デマルチプレクサ221に出力する。
デマルチプレクサ221は、多重化されたトランスポートストリームを、映像または音声データなどのストリームや、セクションデータに分離し、コンテンツ取得部255からの指示により、分離されたセクションデータから、必要なDSM-CCセクションのモジュールをダウンロードデータとして、コンテンツ取得部255に供給する。コンテンツ取得部255は、デマルチプレクサ221からのダウンロードデータ(例えば、図10の機能ブロックa1のコンテンツおよびモデルID「1」からなるダウンロードデータa2)を不揮発性メモリ215に一旦記憶する。
以上のようにして、図11を参照して上述したような機能ブロックのコンテンツにモデルID「1」、ダウンロードバージョンなどが付加されて構成されるダウンロードデータが不揮発性メモリ215に記憶される。ダウンロード制御部253は、ステップS48において、不揮発性メモリ215の必要な機能ブロック情報、ダウンロードデータのモデルIDおよびダウンロードバージョンを確認し、必要な機能ブロックのコンテンツすべてが揃ったか否かを判断し、必要な機能ブロックのコンテンツすべてが揃っていないと判断した場合、ステップS41に戻り、それ以降の処理を繰り返す。
ステップS48において、必要な機能ブロックのコンテンツすべてが揃ったと判断された場合、ステップS49に進み、ソフトウェア構築部256を制御し、不揮発性メモリ215に記憶されているすべてのダウンロードデータのコンテンツからソフトウェアデータを構築させ、ステップS50に進む。ソフトウェア構築部256は、ステップS50において、構築された更新ソフトウェアデータを用いて、受信機71のソフトウェアを更新し、ソフトウェアの更新処理を終了する。
一方、ステップS42において、告知情報取得部251に必要なモデルIDの告知情報が取得されていないと判断された場合、ダウンロード制御部253は、ステップS51に進み、ダウンロードデータの最後の取得から一定時間が経過したか否かを判断し、ダウンロードデータの最後の取得から一定時間が経過していないと判断した場合、ステップS41に戻り、それ以降の処理を繰り返す。なお、このとき、必要なモデルIDの告知情報の最後の取得からの経過時間を判断するようにしてもよい。
ステップS51において、ダウンロードデータの最後の取得から一定時間が経過したと判断された場合、ダウンロード制御部253は、必要なモデルIDのダウンロードデータの伝送が終了したと判断し、ステップS52において、不揮発性メモリ215に保持されているダウンロードデータのコンテンツを破棄し、ソフトウェアの更新処理を終了する。
以上のように、複数の機種のソフトウェアデータから共通する同じ種類の機能ブロックを抽出し、同じ種類の機能ブロック同士に別の識別子が割り当てられないように、異なる種類の機能ブロック毎に、モデルIDを割り当て、異なる種類の機能ブロックのコンテンツ毎にモデルIDを付加してダウンロードデータを生成するようにしたので、その機能ブロックを必要とする複数の受信機に、ダウンロードデータを一度に配信することができる。したがって、図1を説明して上述した、1つのモデルIDに1つの受信機しか対応しない従来よりも、少ない周波数帯域で、効率的に、ダウンロードデータを配信することができる。
また、受信機において、必要なダウンロードデータのみを取得し、ダウンロードデータに含まれる付加情報からデータの必要性を判断するようにしたので、市場に存在する特定の受信機のソフトウェアを更新させることができる。すなわち、例えば、図3の例において、受信機72はそのままで、受信機71のソフトウェアのみを更新させる場合、ソフトウェアデータを構成する機能ブロックa1,b1,およびc1のコンテンツに対応するダウンロードデータa2,b2,およびc2のみを放送信号に多重化して送信する。受信機72は、図13のステップS41乃至S47の処理を実行し、ダウンロードデータa2,b2を取得するので、機能ブロックa1およびb1のコンテンツは取得される。しかしながら、機能ブロックd1の告知情報およびダウンロードデータは、送信されないので、受信機72においては、図13のステップS51において、一定時間が経過したと判断され、ステップS52において、不揮発性メモリ152の機能ブロックa1およびb1のコンテンツが破棄され、受信機72において、ソフトウェアの更新は行われない。以上のように、特定の受信機(例えば、受信機71)のソフトウェアの更新を実行することができる。
なお、上記説明においては、ソフトウェアデータを構成する各機能ブロックに関連性があり、すべての機能ブロックのコンテンツを取得してからソフトウェアデータを構築する場合を説明したが、ソフトウェアデータの各機能ブロックに関連性がない場合(すなわち、各機能ブロックが完全に独立している場合)には、それぞれ必要な機能ブロックのコンテンツを取得するたびに、ソフトウェアのその機能ブロックの対応する部分を更新するようにすることもできる。また、この関連性の情報を予め受信機に記憶するようにしたが、モデルIDとともに、ダウンロードデータに付加するようにしてもよい。
以上のように、機種間で共通する同じ種類の機能のソフトウェアを、それを必要とする複数の受信機で受信できるようにしたので、周波数の利用効率が確実に向上される。そして、データの共通化により、余裕の発生した帯域でデータの再送を実行することもできるので、結果的に、ユーザのダウンロードの機会を増やすことができる。
なお、上記説明においては、ディスプレイ202を内蔵した受信機71を用いて説明したが、外部のテレビジョン装置と接続される受信機であってもよいし、セットトップボックスなどにより構成されるようにしてもよい。また、上記説明においては、固定受信機の受信機71を用いて説明したが、PDA(Personal Digital assistant)や携帯電話機などの移動受信機や携帯受信機にも本発明を提供することができる。
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ、または、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎用のパーソナルコンピュータなどに、プログラム格納媒体からインストールされる。
コンピュータにインストールされ、コンピュータによって実行可能な状態とされるプログラムを格納するプログラム格納媒体は、図4および図6に示されるように、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク(MD(Mini-Disc)(商標)を含む)、もしくは半導体メモリなどよりなる記録媒体(パッケージメディア)121および225、または、プログラムが一時的もしくは永続的に格納されるROM112およびROM212などにより構成される。
なお、本明細書において、フローチャートに示されるステップは、記載された順序に従って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理をも含むものである。
なお、本明細書において、システムとは、複数の装置により構成される装置全体を表すものである。
従来のデジタルテレビジョン放送システムを説明する図である。 従来のソフトウェアデータの構成例を示す図である。 本発明のデジタルテレビジョン放送システムの構成例を示す図である。 図3のデータ生成装置の構成例を示すブロック図である。 図4のデータ生成装置の機能構成例を示すブロック図である。 図3の受信機の構成例を示すブロック図である。 図6の受信機の機能構成例を示すブロック図である。 図3のデータ生成装置のデータ生成処理を説明するフローチャートである。 図3のソフトウェアデータの他の構成例を示す図である。 図9のソフトウェアデータの機能ブロックとモデルIDの対応関係を示す図である。 図3のデータ生成装置により生成されるダウンロードデータの構成例を示す図である。 図3の放送装置から送信される告知情報の構成例を示す図である。 図3の受信機のソフトウェア更新処理を説明するフローチャートである。
符号の説明
61 データ生成装置,71−1乃至71−4 受信機,72−1および72−2 受信機,81,82 ソフトウェアデータ,151 データ生成部,152 ブロック抽出部,153 ID設定部,154 データ変換部,211 CPU,212 ROM,213 RAM,215 不揮発性メモリ,251 告知情報取得部,252 モデルID判別部,253 ダウンロード制御部,254 選局部,255 コンテンツ取得部,256 ソフトウェア構築部

Claims (2)

  1. 放送装置を介して放送される放送信号を受信する受信装置と、前記放送信号に多重化されて送信される、前記受信装置のソフトウェアを更新するためのダウンロードデータを生成するデータ生成装置、並びに、生成された前記ダウンロードデータおよび前記ダウンロードデータの放送を通知するための告知情報を前記放送信号にそれぞれ多重化し送信する情報処理装置からなる情報処理システムにおいて、
    前記データ生成装置は、
    機能ブロック毎に異なる符号が付された複数の機能ブロックで構成される、前記受信装置の更新ソフトウェアデータを生成するソフトウェアデータ生成手段と、
    前記ソフトウェアデータ生成手段により生成された複数の機種の前記受信装置の前記更新ソフトウェアデータから、同じ符号が付された共通する機能ブロックを抽出するブロック抽出手段と、
    前記ブロック抽出手段による抽出結果に基づいて、前記共通する機能ブロック同士には複数のモデル識別子が割り当てられることがないように、前記受信装置が前記機能ブロックを識別するためのモデル識別子を前記機能ブロック毎に割り当てる識別子設定手段と、
    前記機能ブロック毎に、前記機能ブロックのコンテンツを、前記識別子設定手段により割り当てられた前記モデル識別子が付加された前記ダウンロードデータに変換する変換手段とを備え、
    前記受信装置は、
    前記ダウンロードデータの放送前に前記告知情報が多重化されて放送される前記放送信号から、前記ダウンロードデータを取得すべき装置のメーカを特定するためのメーカ識別子、前記ダウンロードデータが放送されるサービスを示すサービス識別子、前記ダウンロードデータに付加される前記モデル識別子、および前記ダウンロードデータの放送日時が含まれる前記告知情報を取得する告知情報取得手段と、
    メモリに保持されている自己のメーカ識別子および自己のソフトウェアを更新するために必要な機能ブロックに割り当てられているモデル識別子と、前記告知情報取得手段により取得された前記告知情報に含まれる前記メーカ識別子および前記モデル識別子とをそれぞれ比較することにより、前記告知情報が前記必要な機能ブロックに対応する告知情報であるか否かを判断する告知情報判断手段と、
    前記告知情報判断手段により前記告知情報が前記必要な機能ブロックに対応する告知情報であると判断された場合、前記告知情報に含まれる前記サービス識別子と前記放送日時に基づいて、前記ダウンロードデータが多重化される前記放送信号から前記ダウンロードデータを取得するデータ取得手段と、
    前記データ取得手段により取得された前記ダウンロードデータを用いて、前記自己のソフトウェアを更新するソフトウェア更新手段とを備える
    情報処理システム。
  2. 放送装置を介して放送される放送信号を受信する受信装置と、前記放送信号に多重化されて送信される、前記受信装置のソフトウェアを更新するためのダウンロードデータを生成するデータ生成装置、並びに、生成された前記ダウンロードデータおよび前記ダウンロードデータの放送を通知するための告知情報を前記放送信号にそれぞれ多重化し送信する情報処理装置からなる情報処理システムの情報処理方法において、
    前記データ生成装置のデータ生成方法は、
    機能ブロック毎に異なる符号が付された複数の機能ブロックで構成される、前記受信装置の更新ソフトウェアデータを生成し、
    生成された複数の機種の前記受信装置の前記更新ソフトウェアデータから、同じ符号が付された共通する機能ブロックを抽出し、
    抽出結果に基づいて、前記共通する機能ブロック同士には複数のモデル識別子が割り当てられることがないように、前記受信装置が前記機能ブロックを識別するためのモデル識別子を前記機能ブロック毎に割り当て、
    前記機能ブロック毎に、前記機能ブロックのコンテンツを、割り当てられた前記モデル識別子が付加された前記ダウンロードデータに変換し、
    前記受信装置の受信方法は、
    前記ダウンロードデータの放送前に前記告知情報が多重化されて放送される前記放送信号から、前記ダウンロードデータを取得すべき装置のメーカを特定するためのメーカ識別子、前記ダウンロードデータが放送されるサービスを示すサービス識別子、前記ダウンロードデータに付加される前記モデル識別子、および前記ダウンロードデータの放送日時が含まれる前記告知情報を取得し、
    メモリに保持されている、自己のメーカ識別子および自己のソフトウェアを更新するために必要な機能ブロックに割り当てられているモデル識別子と、取得された前記告知情報に含まれる前記メーカ識別子および前記モデル識別子とをそれぞれ比較することにより、前記告知情報が前記必要な機能ブロックに対応する告知情報であるか否かを判断し、
    前記告知情報が前記必要な機能ブロックに対応する告知情報であると判断された場合、前記告知情報に含まれる前記サービス識別子と前記放送日時に基づいて、前記ダウンロードデータが多重化される前記放送信号から前記ダウンロードデータを取得し、
    取得された前記ダウンロードデータを用いて、前記自己のソフトウェアを更新する
    情報処理方法。
JP2003387498A 2003-11-18 2003-11-18 情報処理システムおよび方法、データ生成装置および方法、記録媒体、並びにプログラム Expired - Fee Related JP4561082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003387498A JP4561082B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 情報処理システムおよび方法、データ生成装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003387498A JP4561082B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 情報処理システムおよび方法、データ生成装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009193285A Division JP4832558B2 (ja) 2009-08-24 2009-08-24 受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005149260A JP2005149260A (ja) 2005-06-09
JP4561082B2 true JP4561082B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=34694837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003387498A Expired - Fee Related JP4561082B2 (ja) 2003-11-18 2003-11-18 情報処理システムおよび方法、データ生成装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4561082B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010166407A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> プログラム取得装置、プログラム更新装置、およびプログラム取得プログラム
JP5676946B2 (ja) * 2010-07-14 2015-02-25 日本放送協会 デジタル放送送信装置およびデジタル放送受信装置
WO2015122020A1 (ja) 2014-02-17 2015-08-20 富士通株式会社 受信装置及び受信方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002024026A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び記憶媒体
JP2002101061A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 情報送信方法および情報送信装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002024026A (ja) * 2000-07-04 2002-01-25 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及び記憶媒体
JP2002101061A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 情報送信方法および情報送信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005149260A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7877778B2 (en) Information processing system, information processing method, receiving apparatus, receiving method, data generating unit, data generating method, and program
CN1331355C (zh) 发送方法和接收装置
CN102119528B (zh) 用于跨越多个数字广播信道的多个服务的数据更新的信道跳跃方案
CN1217542C (zh) 信息提供装置和方法、信息接收装置和方法
CN100493159C (zh) 更新数字广播信号接收机中应用软件的组件的设备及方法
EP0994427A1 (en) Method and system for digital data transmission/reception
KR20000011789A (ko) 제어방법,제어장치,데이터수신및기록방법,데이터수신장치및수신방법
KR101191180B1 (ko) 프로그램 안내를 위한 데이터 구조, 방법, 및 이를 적용한방송 장치
CN103650482A (zh) 发送和接收广播服务的方法及其接收装置
US20080077681A1 (en) Method and apparatus for upgrading software of digital broadcasting receiver
JP4370881B2 (ja) 信号受信装置および方法、プログラム記録媒体、並びにプログラム
JP4561082B2 (ja) 情報処理システムおよび方法、データ生成装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4832558B2 (ja) 受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP5418587B2 (ja) 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びにプログラム
JP5677052B2 (ja) 放送コンテンツサービスの送信装置、受信装置、及びそのプログラム
WO2011021182A2 (en) Improved system and method for closed circuit broadcasting
JP4329758B2 (ja) 受信装置
JP5717547B2 (ja) 放送サービスの受信装置及びそのプログラム
CN101005578A (zh) 提供广播预览服务的dmb终端和方法
JP4182851B2 (ja) 受信装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP5622475B2 (ja) 放送サービスの送信装置、受信装置及びそのプログラム
JP2012213139A (ja) 放送サービスの受信装置及びプログラム
KR100782647B1 (ko) 방송수신장치의 소프트웨어 업그레이드 방법 및 시스템
JP5663407B2 (ja) 放送サービスの送信装置
JP7313821B2 (ja) 放送信号送受信システムおよび放送信号送受信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100310

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees