JP4558747B2 - リンクid割当方法、無線通信システム、無線基地局及び無線基地局制御装置 - Google Patents
リンクid割当方法、無線通信システム、無線基地局及び無線基地局制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4558747B2 JP4558747B2 JP2007028223A JP2007028223A JP4558747B2 JP 4558747 B2 JP4558747 B2 JP 4558747B2 JP 2007028223 A JP2007028223 A JP 2007028223A JP 2007028223 A JP2007028223 A JP 2007028223A JP 4558747 B2 JP4558747 B2 JP 4558747B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- area
- radio base
- radio
- wireless
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
このとき、有線NW上の装置から無線端末を呼び出し、通信を開始するためにはその無線端末がどこの無線基地局のエリアにいるかを知る必要がある。このため、ある無線基地局のエリアに無線端末が移動した場合、有線NW上の装置に対して位置登録を行うことで当該無線端末の位置を通知し、NWからの呼び出しは位置登録の際に登録された無線基地局に対して行う必要がある。しかし、無線基地局エリア毎に位置登録を行うと位置登録の制御トラヒックが増大するため、いくつかの無線基地局を束ねたページングエリア(以下、「PA」と記載)単位で位置登録を行い、呼び出しをする方式が一般的である。このPAのサイズを適切化すれば、位置登録の制御トラヒックと、呼び出しの制御トラヒックを最小化できる。このページングエリア方式については、例えば、非特許文献1に記述されている。
無線基地局と無線端末が無線区間を通して通信を行うには、無線基地局において無線端末を識別するためのリンクIDを必要とする。しかし、NW全体でユニークなリンクIDを割り当てるとID長が長くなってしまい、有限の無線帯域を有効に利用できないため、リンクIDはある基地局に接続している無線端末に対して動的に割り当てる。無線端末はリンクIDを用いて無線基地局に無線の帯域割当を要求し、無線基地局はリンクIDに対して、無線の帯域割当を行う。無線基地局と無線端末は割り当てられた無線の帯域を利用して、相互に通信を行う。
ウォン及びリョン(V. Wong and V. Leung),"次世代パーソナルコミュニケーションネットワークのための位置管理(Location Management for Next-Generation Personal Communications Networks)",IEEEネットワーク(IEEE Network),Vol.14,No.5,pp.18−24,2000
他方、無線基地局単位でリンクIDを割り当てた場合、移動頻度の高い無線端末は基地局を変更する毎にリンクIDの割当を無線基地局に要求する必要があり、割当のトラヒック及び遅延が発生し、効率が下がる。そこで、最適なリンクIDの割当単位を考える必要がある。
このように、無線端末毎に通信頻度、移動頻度により、ページングエリアサイズ、リンクIDの割当単位を変化させないと、無駄なトラヒック、通信遅延を発生させる原因となる。
また本発明は、複数の無線基地局と無線基地局制御装置とを有し、無線端末と前記無線基地局との間で用いられる通信リンクを、1以上の無線基地局の無線通信エリアを含む第一の領域の単位、又は、前記第一の領域に含まれる1以上の無線基地局の無線通信エリアを含み、且つ、前記第一の領域とは広さの異なる第二の領域の単位で管理する無線通信システムにおける前記無線基地局制御装置であって、無線端末へ無線基地局との間で用いられる通信リンクのIDを割り当てる際に、前記第一の領域内において一意に通信リンクを識別するIDと、前記第二の領域内において一意に通信リンクを識別するIDとのいずれを割り当てるかを判断する領域管理手段と、前記第一の領域内において一意に通信リンクを識別するIDを管理するID管理手段と、前記領域管理手段が前記第一の領域の通信リンクのIDを割り当てると判断した場合に、前記ID管理手段により前記無線端末に割り当てた前記第一の領域の通信リンクのIDとともに該通信リンクのIDの前記無線端末への送信の要求を前記無線基地局に送信し、前記領域管理手段が前記第二の領域の通信リンクのIDを割り当てると判断した場合に、前記無線基地局が前記無線端末へ割り当てた前記第二の領域の通信リンクのIDの前記無線端末への送信の要求を前記無線基地局に送信する通知手段と、を備えることを特徴とする無線基地局制御装置である。
図1は、無線通信システム全体の構成図である。同図において、無線通信システムは、無線端末101、当該無線端末101を無線回線にて収容する無線基地局105、無線基地局105を制御する無線基地局制御装置103、無線端末101の在圏エリアを記憶する位置情報データベース104(以下、データベースを「DB」と記載)、及び、無線端末101と通信を行う端末102からなる。同図においては、無線基地局105として、無線基地局105a、105bがある。無線基地局105a、105bと、無線基地局制御装置103とは、ネットワーク106を介して接続されており、無線基地局制御装置103と端末102とはネットワーク107を介して接続されている。ここで、ネットワーク106、107は有線ネットワークであるとする。また、無線基地局制御装置103を複数備えてもよい。
なお、無線端末101の移動頻度と通信頻度については既知の情報を利用して、サービスオーダ(SO)時に群番号を固定的に設定してもよい。また、ユーザが無線端末101に群番号を直接設定することにより群番号を変更してもよい。
無線端末101は、自身の保持情報から読み出した端末IDと群番号とを設定したリンク確立要求を無線基地局105へ送信する(ステップS21)。リンク確立要求を受信した無線基地局105は、自身の保持する群番号管理表を参照し、受信したリンク確立要求により通知された群番号をキーにして、リンクIDを管理している装置を検索する。リンクIDを管理している装置が無線基地局制御装置103であった場合は(ステップS22:無線基地局制御装置)、大PAを用いることを示しており、無線基地局105は、受信したリンク確立要求を無線基地局制御装置103に転送する(ステップS23)。リンク確立要求を受信した無線基地局制御装置103は、無線基地局制御装置103のリンクID管理表上でユニークになるようにリンクIDを割り当て、この新規に割り当てたリンクIDと端末IDのエントリーを、自身の保持するリンクID管理表に追加する(ステップS24)。無線基地局制御装置103は、端末IDと、リンク割当にて新規に割り当てたリンクIDを設定したリンクID割当メッセージを無線基地局105に送信し(ステップS25)、無線基地局105は、この受信したリンクID割当メッセージを無線端末101に転送する(ステップS26)。
このような手順で無線基地局105と無線端末101の間にリンク層の接続関係が確立し、接続状態となる。
まず、無線端末101は、図12において割り当られたリンクIDとともに帯域割当要求を無線基地局105に送信する(ステップS31)。帯域割当要求を受信した無線基地局105は、帯域割当要求により通知されたリンクIDから群番号を抽出し、続いて、抽出した群番号により群番号管理表を検索して、該当する無線端末101のリンクIDの管理装置を取得する。もし、管理装置が無線基地局制御装置103であった場合は(ステップS32:無線基地局制御装置)、大PAを用いることを示しており、受信した帯域割当要求を無線基地局制御装置103に転送する(ステップS33)。無線基地局制御装置103は、帯域割当要求にて通知されたリンクIDにより自身の保持するリンクID管理表を検索して、帯域割当をしてきた無線端末101がリンクID割り当て済みかを判定する(ステップS34)。無線基地局制御装置103は、リンクIDが割当済みであれば帯域割当応答をOKを、割り当て済みでなければNGを、リンクIDとともに無線基地局105に返信する(ステップS35)。帯域割当応答を受信した無線基地局105は、割り当てる帯域を決定し、その決定した帯域を示す割当帯域情報を、受信した無線割当応答に付加して無線端末101に転送する(ステップS36)。
このようにして、データは端末IDとともに無線基地局制御装置103に集められ、そこから適切な装置へ転送される。
無線基地局105は、自無線基地局が所属するPAのPA−IDをそのPAの群番号とともに、エリア情報(図9参照)として定期的に報知する(ステップS51)。無線端末101は、報知された情報のなかから、自無線端末101が属する群番号に該当するPA−IDを読み取り、自無線端末101にて記憶している保持情報内のPA−IDと比較する。比較の結果、同値であれば終了し、異なれば自無線端末の情報を、報知されたエリア情報で示され、自無線端末の群番号に該当したPA−IDに変更する。そして、無線端末101は、無線基地局105に対して自身の端末ID、新たなPA−IDを設定した位置登録要求を送信する(ステップS52)。その際、無線基地局105と無線端末101の間には接続処理がされていないので、無線端末101はリンク確立を行う(ステップS53)。このリンク確立の動作は、図12にて説明したリンク確立シーケンスの手順に従う。このリンク確立により、無線基地局105と無線端末101の間にリンク層の接続関係が確立し、接続状態となる。
端末識別子に群番号の情報が含まれている場合、群番号を動的に変更する方法として端末識別子を群番号によって使い分ける方法などがある。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
102・・・端末
103・・・無線基地局制御装置
104・・・位置情報DB
105、105a、105b・・・無線基地局
106、107・・・ネットワーク
Claims (10)
- 複数の無線基地局を有し、無線端末と前記無線基地局との間で用いられる通信リンクを、無線基地局を1つ以上束ねた領域単位で管理する無線通信システムにおいて、通信リンクを識別するIDを割り当てるリンクID割当方法であって、
前記無線通信システムが、
1以上の無線基地局を含む第一の領域単位で管理され、第一の領域内において一意に通信リンクを識別するIDを割り当てる第1のID割当ステップと、
前記第一の領域に含まれる1以上の無線基地局を含み、且つ、前記第一の領域とは広さの異なる第二の領域単位で管理され、第二の領域内において一意に通信リンクを識別するIDを割り当てる第2のID割当ステップとを有し、
無線端末毎に、前記第1のID割当ステップと前記第2のID割当ステップとを選択し、選択されたID割当ステップにより、当該無線端末と無線基地局との間に用いられる通信リンクのIDを割り当てることを特徴とするリンクID割当方法。 - 前記無線通信システムは、
前記無線端末の通信頻度又は移動頻度に基づいて、前記第1のID割当ステップと第2のID割当ステップとを選択する、
ことを特徴とする請求項1記載のリンクID割当方法。 - 前記無線通信システムは、
無線端末毎に付与され、無線基地局が領域を構成するパターンを示す群番号に基づいて、前記第1のID割当ステップと第2のID割当ステップとを選択し、
前記群番号は、複数の無線基地局を含む領域単位で通信リンクを識別するIDを管理する無線基地局制御装置、あるいは、前記無線端末又は前記無線基地局に保持される、
ことを特徴とする請求項1記載のリンクID割当方法。 - 前記第一の領域、及び、第二の領域はそれぞれ、当該領域に含まれる無線基地局の無線通信エリアからなるページングエリアと合致することを特徴とする請求項1記載のリンクID割当方法。
- 複数の無線基地局と無線基地局制御装置とを有し、無線基地局を1つ以上束ねた領域単位で無線端末と前記無線基地局との間で用いられる通信リンクを管理する無線通信システムにおいて、
前記無線基地局制御装置は、
1以上の無線基地局の無線通信エリアを含む第一の領域単位で管理され、第一の領域内において一意に通信リンクを識別するIDを管理する第一のID管理手段を備え、
前記無線基地局、又は、前記無線基地局制御装置、あるいは、他の無線基地局制御装置は、
前記第一の領域に含まれる1以上の無線基地局の無線通信エリアを含み、且つ、前記第一の領域とは広さの異なる第二の領域単位で管理され、第二の領域内において一意に通信リンクを識別するIDを管理する第二のID管理手段を備え、
前記無線通信システムは、
無線端末へ無線基地局との間で用いられる通信リンクのIDを割り当てる際、前記第一のID管理手段により第一の領域の通信リンクのIDを、あるいは、前記第二のID管理手段により第二の領域の通信リンクのIDを割り当てることを特徴とする無線通信システム。 - 無線端末へ無線基地局との間で用いられる通信リンクのIDを割り当てる際、当該無線端末の通信頻度又は移動頻度に基づいて前記第一の領域か第二の領域のいずれかを選択し、通信リンクのIDの割り当てを行うことを特徴とする請求項5記載の無線通信システム。
- 前記無線基地局制御装置、あるいは、前記無線端末又は前記無線基地局は、前記無線端末に付与され、無線基地局が領域を構成するパターンを示す群番号を記憶する記憶手段を有しており、
無線端末へ無線基地局との間で用いられる通信リンクのIDを割り当てる際、前記無線基地局制御装置、あるいは、前記無線端末又は前記無線基地局で保持される当該無線端末の群番号に基づいて前記第一の領域か第二の領域のいずれかを選択し、通信リンクのIDの割り当てを行うことを特徴とする請求項5記載の無線通信システム。 - 前記第一の領域、及び、第二の領域はそれぞれ、当該領域に含まれる無線基地局の無線通信エリアからなるページングエリアと合致することを特徴とする請求項5記載の無線通信システム。
- 複数の無線基地局と無線基地局制御装置とを有し、無線端末と前記無線基地局との間で用いられる通信リンクを、1以上の無線基地局の無線通信エリアを含む第一の領域の単位、又は、前記第一の領域に含まれる1以上の無線基地局の無線通信エリアを含み、且つ、前記第一の領域とは広さの異なる第二の領域の単位で管理する無線通信システムにおける前記無線基地局であって、
前記第二の領域内において一意に通信リンクを識別するIDを管理するID管理手段と、
前記無線基地局制御装置が無線端末へ無線基地局との間で用いられる通信リンクのIDを割り当てる際に前記第一の領域の通信リンクのIDを割り当てると判断した場合に、前記無線基地局制御装置が前記無線端末へ割り当てた前記第一の領域の通信リンクのIDを該無線端末に送信し、前記無線基地局制御装置が無線端末へ無線基地局との間で用いられる通信リンクのIDを割り当てる際に前記第二の領域の通信リンクのIDを割り当てると判断した場合に、前記ID管理手段により前記無線端末に割り当てた前記第二の領域の通信リンクのIDを該無線端末に送信する通知手段と、
を備えることを特徴とする無線基地局。 - 複数の無線基地局と無線基地局制御装置とを有し、無線端末と前記無線基地局との間で用いられる通信リンクを、1以上の無線基地局の無線通信エリアを含む第一の領域の単位、又は、前記第一の領域に含まれる1以上の無線基地局の無線通信エリアを含み、且つ、前記第一の領域とは広さの異なる第二の領域の単位で管理する無線通信システムにおける前記無線基地局制御装置であって、
無線端末へ無線基地局との間で用いられる通信リンクのIDを割り当てる際に、前記第一の領域内において一意に通信リンクを識別するIDと、前記第二の領域内において一意に通信リンクを識別するIDとのいずれを割り当てるかを判断する領域管理手段と、
前記第一の領域内において一意に通信リンクを識別するIDを管理するID管理手段と、
前記領域管理手段が前記第一の領域の通信リンクのIDを割り当てると判断した場合に、前記ID管理手段により前記無線端末に割り当てた前記第一の領域の通信リンクのIDとともに該通信リンクのIDの前記無線端末への送信の要求を前記無線基地局に送信し、前記領域管理手段が前記第二の領域の通信リンクのIDを割り当てると判断した場合に、前記無線基地局が前記無線端末へ割り当てた前記第二の領域の通信リンクのIDの前記無線端末への送信の要求を前記無線基地局に送信する通知手段と、
を備えることを特徴とする無線基地局制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007028223A JP4558747B2 (ja) | 2007-02-07 | 2007-02-07 | リンクid割当方法、無線通信システム、無線基地局及び無線基地局制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007028223A JP4558747B2 (ja) | 2007-02-07 | 2007-02-07 | リンクid割当方法、無線通信システム、無線基地局及び無線基地局制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008193592A JP2008193592A (ja) | 2008-08-21 |
JP4558747B2 true JP4558747B2 (ja) | 2010-10-06 |
Family
ID=39753222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007028223A Expired - Fee Related JP4558747B2 (ja) | 2007-02-07 | 2007-02-07 | リンクid割当方法、無線通信システム、無線基地局及び無線基地局制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4558747B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102123498A (zh) * | 2011-02-24 | 2011-07-13 | 华为技术有限公司 | 多频段网络中寻呼终端的方法、装置和基站子系统 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012124071A1 (ja) * | 2011-03-16 | 2012-09-20 | 富士通株式会社 | 基地局、認証装置、および端末 |
JP5885211B2 (ja) * | 2013-02-18 | 2016-03-15 | 日本電信電話株式会社 | 移動通信端末位置管理システム及びその方法 |
JP6735719B2 (ja) | 2017-09-29 | 2020-08-05 | Kddi株式会社 | ノード装置及びその制御方法、並びにプログラム |
US12047908B2 (en) | 2018-11-01 | 2024-07-23 | Sony Group Corporation | Methods for enhancing paging operations, related wireless devices and related network nodes |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04220821A (ja) * | 1990-12-20 | 1992-08-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 移動通信における位置登録制御方式 |
JPH07250365A (ja) * | 1994-03-08 | 1995-09-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 位置登録制御方法 |
JPH07322333A (ja) * | 1994-05-26 | 1995-12-08 | N T T Idou Tsuushinmou Kk | 位置登録制御方式および移動局装置と基地局装置 |
JP2000341766A (ja) * | 1999-04-01 | 2000-12-08 | Lucent Technol Inc | 無線通信システムにおける特定の移動局に関連づけられた識別番号の拡張機能を提供する通信方法 |
JP2007036541A (ja) * | 2005-07-26 | 2007-02-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線ネットワーク、無線端末及びネットワーク装置 |
-
2007
- 2007-02-07 JP JP2007028223A patent/JP4558747B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04220821A (ja) * | 1990-12-20 | 1992-08-11 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 移動通信における位置登録制御方式 |
JPH07250365A (ja) * | 1994-03-08 | 1995-09-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 位置登録制御方法 |
JPH07322333A (ja) * | 1994-05-26 | 1995-12-08 | N T T Idou Tsuushinmou Kk | 位置登録制御方式および移動局装置と基地局装置 |
JP2000341766A (ja) * | 1999-04-01 | 2000-12-08 | Lucent Technol Inc | 無線通信システムにおける特定の移動局に関連づけられた識別番号の拡張機能を提供する通信方法 |
JP2007036541A (ja) * | 2005-07-26 | 2007-02-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線ネットワーク、無線端末及びネットワーク装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102123498A (zh) * | 2011-02-24 | 2011-07-13 | 华为技术有限公司 | 多频段网络中寻呼终端的方法、装置和基站子系统 |
CN102123498B (zh) * | 2011-02-24 | 2014-06-04 | 华为技术有限公司 | 多频段网络中寻呼终端的方法、装置和基站子系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008193592A (ja) | 2008-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102009614B1 (ko) | 통신 시스템, 기지국, 통신 방법, 및 프로그램을 저장한 비일시적 컴퓨터 판독가능 매체 | |
US8103275B2 (en) | System and method for identifying a wireless serving node for a mobile unit | |
KR101490115B1 (ko) | 무선 액세스 기술과 연관된 셀의 선택법 | |
JP4581067B2 (ja) | 移動体通信システムで測定報告を伝送する方法 | |
JP4295023B2 (ja) | ネットワークを制御するシステム、装置及び方法 | |
JP5346516B2 (ja) | どのデバイスがデータを管理すべきであるかを判断する方法及び装置、並びにコンピュータプログラム | |
CN109995845B (zh) | 一种控制面资源迁移的实现方法、装置及网络功能实体 | |
JP7077492B2 (ja) | 無線通信システムでサービスをフレキシブルに提供する方法及び装置 | |
JP2006229938A (ja) | 分散型ネットワーク発見 | |
WO2007079685A1 (fr) | Procédé et système de négociation de canaux entre stations de base adjacentes | |
JP4558747B2 (ja) | リンクid割当方法、無線通信システム、無線基地局及び無線基地局制御装置 | |
US20160255514A1 (en) | Method and device for base station self-configuration in distribution network structure | |
JP2006081164A (ja) | Lanシステム及び無線lanのエリア拡張方法、並びにそのためのアクセスポイント及びステーション | |
JP2009534973A (ja) | 無線通信ネットワークにおける無線リソース管理方法 | |
JP2022100185A5 (ja) | ||
US20070225012A1 (en) | Apparatus, system and method for priority call management | |
WO2007043117A9 (ja) | 移動通信システム、移動通信端末及び呼接続方法 | |
CN105474692A (zh) | 切换控制方法、装置及无线通信网络 | |
CN110913348B (zh) | 无固定基础设施依托的分布式网络架构及其位置管理方法 | |
JP4522920B2 (ja) | 無線ネットワーク | |
JP3936353B2 (ja) | 通信制御装置及び移動通信方法 | |
JP4347659B2 (ja) | 基地局装置、移動通信システム及び移動通信方法 | |
JP4579210B2 (ja) | 位置管理方法、位置管理装置、及び、無線端末 | |
SE516234C2 (sv) | System och förfarande för allokering av kanalresurser i ett radiokommunikationssystem | |
KR101298299B1 (ko) | 메쉬 네트워크에서 메쉬 노드의 결합방법 및 이를 지원하는메쉬 네트워크 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100423 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100721 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4558747 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |