JP4558360B2 - 泥水分級工法 - Google Patents
泥水分級工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4558360B2 JP4558360B2 JP2004083218A JP2004083218A JP4558360B2 JP 4558360 B2 JP4558360 B2 JP 4558360B2 JP 2004083218 A JP2004083218 A JP 2004083218A JP 2004083218 A JP2004083218 A JP 2004083218A JP 4558360 B2 JP4558360 B2 JP 4558360B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mud
- ground
- mud water
- water
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 93
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 25
- 230000006872 improvement Effects 0.000 claims description 18
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 14
- 239000002002 slurry Substances 0.000 claims description 14
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 11
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 8
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 8
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 8
- 239000004576 sand Substances 0.000 claims description 6
- 238000013019 agitation Methods 0.000 claims description 5
- 238000007790 scraping Methods 0.000 claims description 4
- 238000005553 drilling Methods 0.000 claims 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 7
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 5
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 5
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 4
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 4
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 3
- 238000010907 mechanical stirring Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000008394 flocculating agent Substances 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
Description
上記泥土水は掘削時及び地盤改良時に排出され、その性状は土と水とセメントの混合物で、含水率が高く流動性が大きい状態にあり、産業廃棄物に該当する。
再処理をするにしても、セメントが混入した泥土が対象であるから、時間的にも場所的にも利用範囲は限られてしまう。
自硬性(セメントを含む)の排泥処理には、当該泥土水の性質として、
(a)粘性が高く流動性が低下して配管に付着し、時間の経過に伴って配管を閉塞する。(b)流速の遅い配管部では、排泥が堆積・固化する。
(c)スクリューデカンタでは、脱水と共に泥土の粘性が高まり、ケース内に付着して、 固化する。
(d)フイルタでは、脱水と共に瀘布の目詰りと付着が始まり、それらが固化する。
と言った問題点があり、それらを解決しなければ、継続使用に耐えないからである。
従って、解決しようとする課題は、排出する泥土水を、その場で簡単に水と土(セメントが混入)とに分級できる手段を提供する事である。
上記凝集剤の散布は少なくとも、施工によって発生する泥土水が地表に排出される工程の中途に施すようにすれば、地表に流出する迄の間に泥土水中に生じる乱流、泥土水移動(送)による撹拌・混合によって、地表に排出した泥土水を貯留槽に収容する迄の間に、泥土水と凝集剤との均質混合が自然に実現する。
上記均質混合に基づいて、泥土水からの水の分別が自然に、かつ片寄りなく効果的に行われる。
簡単な装置を利用して泥土水から効果的に水を分別し、泥土水の実質的処分量を減少させて、処分費を少なくする事、引いては工費の節減も可能である。
資材の一部リサイクルも可能となる。
簡単に実施可能であって、設備費が過大になる恐れが無い。
地盤中に貫入している打設軸1(直径、約20cm)には、さきに述べたような、先端部にそれぞれ対向して直径方向に伸びる機械的撹拌翼を備え、又、交差噴流ノズルを設けるとか、あるいは水平対向ジェットノズルを備えており、
集剤の散布を、排出泥土水の流れの中途の、打設軸1の周面に穿設したノズルを利用して供与するようにすれば、凝集剤の散布が泥土水の流路に交差する形で行われ、又、泥土水の流れも一部、打設軸1の回転摩擦に引きづられて偏向するから、泥土水が地表LGに迄、排出される間に、前記泥土と凝集剤との混合・撹拌が均質に行われる。
但し、切り替えバルブを連結して、ノズルが空気中に曝露するときには、締め切るようにすれば、必ずしも、上記位置にこだわらない。
要するに、泥土水中に混入できる時期を測って、凝集剤を供与できる位置に設置する。
凝集剤の散布(タイミング)時期は、泥土水の発生時が望ましいが、一般に、泥土水が地表LGに排出し始めてから、開始する。
又、地盤改良剤の噴射停止と共に凝集剤の散布を停止する。
地表LG迄、排出された泥土水は、一旦、吸引又は圧送ポンプ或いはバックホーを利用して、処理施設に移送されるが、この時、凝集剤入り泥土水は更に撹拌されて、より均質に混合し、後の分級を効率的にする。
網4の材質は、ステンレススチール、合成樹脂等、透水性に優れ、銹ないこと、丈夫で繰り返し、洗滌・使用に耐えること、固化剤など付着し難い材質である事が望ましい。
網4を張設した中間処理槽の内側には、打設軸1付近に設けた泥土水溜めから吸引又は圧送ポンプ或いはバックホーを利用して移送した排出泥土水5が収容されている。
例えば、容積比で30〜50%程度の減量化が可能になる。
ここで底面3は、全面的に収容排泥土水の重量を支えるから、丈夫な構造にしておく事、必要に応じ支持部材を施すことが望ましい。底面3に設けた透水孔の大きさは、網4が、収容排泥土水の重量で撓まない程度であれば良い。
或いは、桟のような形状であっても可である。
分別された水は、底面3の下に溜り、必要に応じ、再利用に供される。
又、中間処理槽の底面3を水平に設けているが、傾斜面であっても可である。
収容排泥土水は、それ迄の移送途中で揉まれて供与した凝集剤が均一に混合し、水が自然に分級し易くなっているが、更に分別を促進するよう、底面3材に設けたノズルを介して、収容泥土水底に圧縮エアーを断続的に吹き込む手段を採用しても良い。
分別された水は、エアーの通り路を伝わって効果的に絞り出される。
送される。さきに述べたように、容積比で3〜5割近く減量化するので、その分だけ、処理費が節減される。
排泥土水から分別した水は回収して、再度、改良工事に流用する。
本実施例工法は、設備、手続が簡単で、安価に何処でも実施する事ができ、又、メンテナンスも容易である。
以上の通り、簡単な装置を用いて排出泥土水の減量化を達成し、処理費を少なくする事が可能となる。
打設軸1と鋼管6との間、即ち軸間距離は、鋼管6のノズルから散布される凝集剤が、打設軸1周面に沿って揚上、排出する泥土水流に対して効率良く混合する程度に短い。
そこでの凝集剤の散布方向は、発生した泥土水の排出流れに向かう若しくは沿うようにする事が効果的である。
兎に角、打設軸1に沿って泥土水が揚上、排出する迄の間に、凝集剤散布の準備が終了していなければならない。
この実施例では、凝集剤散布のためのノズルが、地盤中に固定しているので、排出泥土水流に対し、凝集剤を効果的に散布することができる。又、鋼管5(ノズル)の位置を、目的に合わせて修正する事もできる。
凝集剤の散布・停止時期は、本発明の実施例1で述べたものと同様である。
斯くして、排出泥土水は、地表面GLまで揚上、流出する迄に、格別、手を加える事なく、凝集剤が均質に混合した泥土水を形成している。
打設軸1の周り堆積した排出泥土水の、その後の搬出、処理の工程及びそれに基づく効果は、実施例1において説明したものと変わりは無い。
例示を欠如したが、同工法においても、施工中に泥土水の排出、処理が行われるので、排出中の泥土水に凝集剤を散布・撹拌し、水抜きをして泥土水の減量処理を容易にする点においては、実施例1,2と本質的な相違はない。
又、分別した水の再利用も可能である。
如何なる施工現場でも簡単に実施可能で、装置(工数)対経済的効果が良好であり、確実に所定の効果を発揮する。
2 不透水壁
3 底面
4 網
5 泥土水
6 鋼管
Claims (2)
- 所望深さまで建て込んだ打設軸を、回転かつ引き上げながら、所要深度の地盤に対し打設軸の先端に設けられたスラリー噴射ノズルを介して超高圧の液状固化剤又は地盤改良剤からなるスラリーを噴射する高圧噴射撹拌系の地盤改良工法において、超高圧・大容量のスラリーを噴射して周囲の土砂を削り取りながら両者を混合・撹拌させて発生する泥土水の一部が、打設軸に沿って揚上、排出する経路に、打設軸に略並行して貫入させた鋼管に設けた打設軸に向かうノズルを介して液状凝集剤を供与して撹拌させ、泥土水が地表に排出する迄の間に自ずと混合させることを特徴とする泥水分級工法。
- 所望深さまで建て込んだ打設軸を、回転かつ引き上げながら、所要深度の地盤に対し打設軸の先端に設けられたスラリー噴射ノズルを介して超高圧の液状固化剤又は地盤改良剤からなるスラリーを噴射する高圧噴射撹拌系の地盤改良工法において、超高圧・大容量のスラリーを噴射して周囲の土砂を削り取りながら両者を混合・撹拌して発生する泥土水中に、前記打設軸に穿設したノズルを介して、泥土水発生中に液状凝集剤を散布して、撹拌・混合させ、前記泥土水中の一部が打設軸に沿って揚上し、地表に排出する迄の間に略均等に混合させることを特徴とする泥水分級工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004083218A JP4558360B2 (ja) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | 泥水分級工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004083218A JP4558360B2 (ja) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | 泥水分級工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005264679A JP2005264679A (ja) | 2005-09-29 |
JP4558360B2 true JP4558360B2 (ja) | 2010-10-06 |
Family
ID=35089513
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004083218A Expired - Lifetime JP4558360B2 (ja) | 2004-03-22 | 2004-03-22 | 泥水分級工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4558360B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100922198B1 (ko) * | 2009-07-02 | 2009-10-20 | 최기억 | 혼화장치 |
JP6284677B1 (ja) * | 2017-10-20 | 2018-02-28 | 藤井 健之 | 地盤改良方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06158638A (ja) * | 1992-09-24 | 1994-06-07 | Nit Co Ltd | 地盤改良体造成工法及び装置 |
JP2000054368A (ja) * | 1998-08-10 | 2000-02-22 | Raito Kogyo Co Ltd | 高圧噴射攪拌混合地盤改良工法 |
-
2004
- 2004-03-22 JP JP2004083218A patent/JP4558360B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06158638A (ja) * | 1992-09-24 | 1994-06-07 | Nit Co Ltd | 地盤改良体造成工法及び装置 |
JP2000054368A (ja) * | 1998-08-10 | 2000-02-22 | Raito Kogyo Co Ltd | 高圧噴射攪拌混合地盤改良工法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005264679A (ja) | 2005-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2006051865A1 (ja) | 噴射攪拌工法および噴射攪拌装置 | |
KR101381566B1 (ko) | 이농식 굴진기 및 이를 이용한 이농식 추진공법 | |
KR100998969B1 (ko) | 원위치 토양의 오염정화방법 | |
JP4558360B2 (ja) | 泥水分級工法 | |
KR101496828B1 (ko) | 배토수 재처리 장치 | |
KR101317364B1 (ko) | 표층 및 취약심도 강화 심층혼합처리공법 및 장비 | |
JP3955284B2 (ja) | 基礎の作成方法および装置 | |
CN108372196B (zh) | 重金属污染土壤修复方法 | |
JP2004308199A (ja) | 水底汚染地盤の安定化処理工法及び水底汚染地盤処理工法 | |
KR100750310B1 (ko) | 연약지반 보강공법 | |
CN110002717A (zh) | 废弃矿坑内淤泥的资源化利用方法 | |
JP2020084427A (ja) | 河川等の区域閉鎖式浄化工法 | |
JP5541018B2 (ja) | 埋め戻し材の製造方法 | |
JP2007332722A (ja) | 場所打ちコンクリート杭に残留するスライム改良工法 | |
JP2006322190A (ja) | 場所打ちコンクリ−ト杭の杭頭処理方法およびコンクリ−ト処理剤混入装置 | |
JP5367642B2 (ja) | 土質材料の解泥方法及びその装置 | |
JPH10338931A (ja) | 高圧噴射攪拌工法用排泥処理方法 | |
JP7255072B2 (ja) | 浸透井戸改修工法 | |
JP2003094023A (ja) | 汚染地盤の固化処理工法 | |
JP2012057355A (ja) | 埋め戻し材の製造方法、埋め戻し材の埋め戻し方法、安定液の再利用方法、埋め戻し材の埋め戻しシステム、及び安定液の再利用システム | |
KR20120117607A (ko) | 부상토 채집 설비가 구비된 심층혼합처리 장비 및 이를 이용한 친환경 심층혼합처리 공법 | |
JPH0321717A (ja) | 表層地盤改良工法 | |
JP2016044479A (ja) | 連続地中壁工法 | |
JP3720914B2 (ja) | 泥水処理方法及びその処理装置 | |
KR101635913B1 (ko) | 굴착공 슬라임 배출장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070223 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070402 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4558360 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |