JP4557790B2 - オブジェクト描画装置、オブジェクト描画方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体 - Google Patents
オブジェクト描画装置、オブジェクト描画方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4557790B2 JP4557790B2 JP2005138531A JP2005138531A JP4557790B2 JP 4557790 B2 JP4557790 B2 JP 4557790B2 JP 2005138531 A JP2005138531 A JP 2005138531A JP 2005138531 A JP2005138531 A JP 2005138531A JP 4557790 B2 JP4557790 B2 JP 4557790B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- line
- information
- objects
- overlapping
- name
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/82—Elements for improving aerodynamics
Landscapes
- Image Generation (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1に係るオブジェクト描画装置の概略構成を示すブロック図である。
図2は、本発明の実施の形態2に係るオブジェクト描画方法の処理フローの概要を示すフロー図である。
オブジェクト情報取得部3により描画対象としての矢印線図20(図15参照。なお、結線図の結線内容(結線配置)は従来例の図17、図18と同一のものとしてある。)に関するオブジェクト情報3i(図3参照)を取得する。
結線情報抽出部4により、オブジェクト情報3iから、線オブジェクトの名称および位置情報を結線情報4i(図4参照)として抽出する。
重複ルート抽出部5により、結線情報4iを用いて線オブジェクト22の結線ルートを比較し、重複している線オブジェクト22の重複状態を重複ルート情報5i(図11参照)として抽出する。なお、本ステップS4の詳細はステップS20ないしステップS44(図5ないし図11)で説明する。
描画順決定部6により、重複ルート情報5iに基づいて重複する線オブジェクト22の描画層の描画順を決定する。なお、本ステップS7の詳細はステップS51ないしステップS57(図12、図13)で説明する。
線種選択部8により、描画順と線種情報7iとを照合して重複する線オブジェクト22に適用する線の種類を線種選択情報8i(図14参照)として決定する。なお、本ステップS9の詳細はステップS59(図12ないし図14)で説明する。
描画部9により、選択した種類の線を用いてオブジェクト(ブロックオブジェクト21、線オブジェクト22)を描画する(図15参照)。
図5、図6は、本発明の実施の形態3に係るオブジェクト描画方法での重複ルート情報を求める処理フローを示すフロー図である。図7は、線オブジェクトの終了点での重複の有無を判定するための結線ルートの比較状態を示す図表である。図8は、線オブジェクトの終了点に対するルート重複判定情報を示す図表である。図9は、線オブジェクトの開始点に対するルート重複判定情報を示す図表である。図10は、線オブジェクトの開始・終了点に対するルート重複判定情報を示す図表である。図11は、ルート重複判定情報をまとめた重複ルート情報を示す図表である。
重複ルート抽出部5により、結線情報4i(図4)を用いて、線オブジェクト22の終了点に対応する終了点オブジェクト名を比較し、同一の終了点オブジェクト名を持つ線オブジェクト22が2つ以上存在する終了点オブジェクト名を抽出する。図4の場合では、終了点オブジェクト名C、D(終了点C、D)が抽出される。図7の「S20対応」に抽出状態を示す。
重複ルート抽出部5により、抽出した終了点C、Dに対応する線オブジェクト22の名称と座標を抽出する。終了点オブジェクト名Cに対応して抽出した矢印線オブジェクトAC、BCとそのオブジェクト座標を図7の「S22対応」に示す。終了点オブジェクト名Dに対応して抽出した矢印線オブジェクトAD、EDとそのオブジェクト座標を図7の「S22対応」に示す。
重複ルート抽出部5により、終了点C、Dに対応して抽出した線オブジェクト22(矢印線オブジェクトAC、BC、および矢印線オブジェクトAD、EDそれぞれ)について、終了点座標は一致するか否かを確認して重複の有無を判定する。つまり、終了点Cに対応する矢印線オブジェクトAC、BCについては、終了点座標(Vc1,Wc1)が一致することから重複が存在すると判定した状態を図7の「S24対応」に示す。また、終了点Dに対応する矢印線オブジェクトAD、EDについては、終了点座標が一致しないことから重複が存在しないと判定した状態を図7の「S24対応」に示す。
重複ルート抽出部5により、抽出した終了点オブジェクト名について、オブジェクト名(線オブジェクト22)、オブジェクト座標に対応させて重複の有無情報(図7での重複判定結果)を付加して終了点に対するルート重複判定情報5heとする(図8参照)。
重複ルート抽出部5により、結線情報4i(図4)を用いて、線オブジェクト22の開始点に対応する開始点オブジェクト名を比較し、同一の開始点オブジェクト名を持つ線オブジェクト22が2つ以上存在する開始点オブジェクト名を抽出する。図4の場合では、開始点オブジェクト名A(開始点A)が抽出される。
重複ルート抽出部5により、結線情報4i(図4)を用いて、開始点オブジェクト名と終了点オブジェクト名が一致する線オブジェクトについて、開始・終了点オブジェクト名を抽出する。つまり、ある線オブジェクト22の開始点オブジェクト名と別の線オブジェクト22の終了点オブジェクト名を全て比較し、ある線オブジェクト22の開始点と別の線オブジェクト22の終了点が一致する線オブジェクト22が存在するかどうかを確認する。図4の場合では、開始・終了点オブジェクト名C、E(開始・終了点C、E。開始点オブジェクト名C、終了点オブジェクト名C/開始点オブジェクト名E、終了点オブジェクト名E)が抽出される。処理内容はステップS20と同様であり、図7のような抽出状態の表示は省略する。
重複ルート抽出部5により、抽出した開始・終了点オブジェクト名C、Eに対応する線オブジェクト22の名称と座標をそれぞれ抽出する。開始・終了点オブジェクト名Cに対応して矢印線オブジェクトCE、BCが抽出され、開始・終了点オブジェクト名Eに対応して矢印線オブジェクトCE、EDが抽出される。処理内容はステップS22と同様であり、図7のような抽出状態の表示は省略する。
重複ルート抽出部5により、抽出した線オブジェクト22(矢印線オブジェクトCE、BCおよび矢印線オブジェクトCE、EDそれぞれ)について、開始点座標と終了点座標は一致するか確認して重複の有無を判定する。処理内容はステップS24と同様であり、図7のような抽出状態の表示は省略する。
重複ルート抽出部5により、抽出した開始・終了点オブジェクト名について、オブジェクト名(線オブジェクト22)、オブジェクト座標に対応させて重複の有無情報を付加して開始・終了点に対するルート重複判定情報5hseとする(図10参照)。
重複ルート抽出部5により、重複する線オブジェクト22に対応するルート重複判定情報5h(5he、5hs、5hse)をまとめて重複ルート情報5i(図11参照)とする。つまり、重複する線オブジェクトの終了点、開始点、開始・終了点に関して、線オブジェクト22の名称(「オブジェクト名」欄)、線オブジェクトの座標(「オブジェクト座標」欄:開始点座標、終了点座標)、重複状態(重複位置、重複数、最多重複数)を重複ルート情報5iとして抽出する。
図12は、本発明の実施の形態4に係るオブジェクト描画方法での重複する線オブジェクトに適用する線の種類を決定する処理フローを示すフロー図である。図13は、線オブジェクトの最多重複数に対応させて各描画層の線の種類を規定した線種情報および線種情報テーブルを示す図表である。図14は、重複する線オブジェクトに適用した線の種類を示す線種選択情報を示す図表である。
描画順決定部6により、重複ルート情報5iから線種オブジェクト22の重複状態を確認して、最多重複数を求める。図11の場合は、「重複状態」欄から、終了点、開始点、開始・終了点共に重複は2本であることがわかり、最多重複数は「2」として求まる。
描画順決定部6により、最多重複数に対応する本数の線種情報7i(線幅情報7iwおよび線区別情報7ii)を線種情報テーブル7tから取得する。
描画順決定部6により、重複ルート情報5iに記述してある順(終了点オブジェクト名C、開始点オブジェクト名A、開始・終了点オブジェクト名E)に以下の処理(ステップS55ないしステップS59)を行う。
計算の結果、矢印線オブジェクトACと矢印線オブジェクトBCについては、矢印線オブジェクトACが矢印線オブジェクトBCより長い距離となる。
描画順決定部6により、重複する線オブジェクト22の開始点と終了点の間の距離(の長さ)を比較して、長い方の線オブジェクト22を下層側にして長さの順に描画層の描画順を決定する。逆の順に、長さの短い方を下層側に配置することも可能であることは言うまでもない。また、距離が同一の場合には、重複ルート情報5iに記述してある順に従って決定する構成とすることも可能である。
線種選択部8により、描画順(ステップS57)と線種情報7iとを照合して重複する線オブジェクト22に適用する線の種類を選択(決定)し、線種選択情報8i(図14参照)とする。
図16は、オブジェクトの重要度により描画順を決定する場合の重要度情報の例を示す図表である。
2 CPU
3 オブジェクト情報取得部
3i オブジェクト情報
4 結線情報抽出部
4i 結線情報
5 重複ルート抽出部
5i 重複ルート情報
6 描画順決定部
7 線種情報保持部
7i 線種情報
7ii 線区別情報
7iw 線幅情報
7t 線種情報テーブル
8 線種選択部
8i 線種選択情報
9 描画部
10 プログラム記憶部
11 記録媒体接続部
12 バス
20 矢印線図
21 ブロックオブジェクト
22 線オブジェクト
Claims (17)
- 結線対象としての複数のブロックオブジェクトを結線する線オブジェクトを描画するオブジェクト描画装置において、
前記ブロックオブジェクトの名称および位置情報並びに前記線オブジェクトの名称および位置情報を含むオブジェクト情報を取得するオブジェクト情報取得部と、
前記オブジェクト情報から線オブジェクトの名称および位置情報を結線情報として抽出する結線情報抽出部と、
前記結線情報での線オブジェクトの結線ルートを比較して重複する線オブジェクトの重複状態を重複ルート情報として抽出する重複ルート抽出部と、
線オブジェクトの最多重複数に対応して各描画層での線の種類を規定した線種情報を予め保持する線種情報保持部と、
前記重複ルート情報から最多重複数を求めて描画層の描画順を決定する描画順決定部と、
前記描画順と線種情報とを照合して重複する線オブジェクトに適用する線の種類を選択する線種選択部と
を備えることを特徴とするオブジェクト描画装置。 - 前記結線情報での線オブジェクトの位置情報は、線オブジェクトの座標、線オブジェクトの開始点情報、線オブジェクトの終了点情報であることを特徴とする請求項1に記載のオブジェクト描画装置。
- 前記重複ルート情報は、線オブジェクトの名称、線オブジェクトの座標、線オブジェクトの重複数であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のオブジェクト描画装置。
- 前記重複ルート情報は、線オブジェクトの終了点、開始点、および開始点と終了点とを有する開始・終了点に関して抽出してあることを特徴とする請求項3に記載のオブジェクト描画装置。
- 前記線種情報は、線オブジェクトの線幅を示す線幅情報と線オブジェクトを区別する線区別情報とで構成してあることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一つに記載のオブジェクト描画装置。
- 前記線幅は、最下層の線幅を最大として層毎に順次細くする構成としてあることを特徴とする請求項5に記載のオブジェクト描画装置。
- 前記線区別情報は、線オブジェクトの色により構成してあることを特徴とする請求項5または請求項6に記載のオブジェクト描画装置。
- 前記線区別情報は、線オブジェクトの線分の長さにより構成してあることを特徴とする請求項5または請求項6に記載のオブジェクト描画装置。
- 前記線種情報は、線種情報テーブルに保存してあることを特徴とする請求項1ないし請求項8のいずれか一つに記載のオブジェクト描画装置。
- 前記描画順は、線オブジェクトの開始点と終了点の間の距離に基づいて決定する構成としてあることを特徴とする請求項2ないし請求項9のいずれか一つに記載のオブジェクト描画装置。
- 前記距離が長い方の線オブジェクトを下層側の描画順とすることを特徴とする請求項10に記載のオブジェクト描画装置。
- 前記描画順は、線オブジェクトの重要度に基づいて決定する構成としてあることを特徴とする請求項2ないし請求項9のいずれか一つに記載のオブジェクト描画装置。
- 重要度の高い線オブジェクトを下層側の描画順とすることを特徴とする請求項12に記載のオブジェクト描画装置。
- 前記ブロックオブジェクトは矩形オブジェクト、前記線オブジェクトは矢印線オブジェクトであることを特徴とする請求項1ないし請求項13のいずれか一つに記載のオブジェクト描画装置。
- 結線対象としての複数のブロックオブジェクトを結線する線オブジェクトを描画するオブジェクト描画方法において、
オブジェクト情報取得部に、前記ブロックオブジェクトの名称および位置情報並びに前記線オブジェクトの名称および位置情報を含むオブジェクト情報を取得させるステップと、
結線情報抽出部に、前記オブジェクト情報から線オブジェクトの名称および位置情報を結線情報として抽出させるステップと、
重複ルート抽出部に、前記結線情報での線オブジェクトの結線ルートを比較して重複する線オブジェクトの重複状態を重複ルート情報として抽出させるステップと、
線種情報保持部に、線オブジェクトの最多重複数に対応して各描画層での線の種類を規定した線種情報を予め保持させるステップと、
描画順決定部に、前記重複ルート情報から最多重複数を求めて描画層の描画順を決定させるステップと、
線種選択部に、前記描画順と線種情報とを照合して重複する線オブジェクトに適用する線の種類を選択させるステップと
を備えることを特徴とするオブジェクト描画方法。 - コンピュータに、結線対象としての複数のブロックオブジェクトを結線する線オブジェクトを描画させるためのコンピュータプログラムにおいて、
オブジェクト情報取得部に、前記ブロックオブジェクトの名称および位置情報並びに前記線オブジェクトの名称および位置情報を含むオブジェクト情報を取得させるステップと、
結線情報抽出部に、前記オブジェクト情報から線オブジェクトの名称および位置情報を結線情報として抽出させるステップと、
重複ルート抽出部に、前記結線情報での線オブジェクトの結線ルートを比較して重複する線オブジェクトの重複状態を重複ルート情報として抽出させるステップと、
線種情報保持部に、線オブジェクトの最多重複数に対応して各描画層での線の種類を規定した線種情報を予め保持させるステップと、
描画順決定部に、前記重複ルート情報から最多重複数を求めて描画層の描画順を決定させるステップと、
線種選択部に、前記描画順と線種情報とを照合して重複する線オブジェクトに適用する線の種類を選択させるステップと
を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。 - コンピュータプログラムを記録したコンピュータでの読み取りが可能な記録媒体において、
前記コンピュータプログラムは、請求項16に記載のコンピュータプログラムであることを特徴とするコンピュータでの読み取りが可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005138531A JP4557790B2 (ja) | 2005-05-11 | 2005-05-11 | オブジェクト描画装置、オブジェクト描画方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005138531A JP4557790B2 (ja) | 2005-05-11 | 2005-05-11 | オブジェクト描画装置、オブジェクト描画方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006318101A JP2006318101A (ja) | 2006-11-24 |
JP4557790B2 true JP4557790B2 (ja) | 2010-10-06 |
Family
ID=37538751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005138531A Expired - Fee Related JP4557790B2 (ja) | 2005-05-11 | 2005-05-11 | オブジェクト描画装置、オブジェクト描画方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4557790B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5109868B2 (ja) * | 2008-08-22 | 2012-12-26 | 富士通株式会社 | シンボル表示方法及びシンボル表示プログラム |
JP2012213055A (ja) * | 2011-03-31 | 2012-11-01 | Seiko Epson Corp | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01276373A (ja) * | 1988-04-28 | 1989-11-06 | Seiko Epson Corp | 論理回路表示装置 |
JPH07271843A (ja) * | 1994-03-30 | 1995-10-20 | Nec Corp | 多層プリント基板設計用のパターン表示方法 |
JPH08272842A (ja) * | 1995-03-30 | 1996-10-18 | Hitachi Software Eng Co Ltd | フロー図編集装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07104875B2 (ja) * | 1987-07-29 | 1995-11-13 | 富士通株式会社 | Pert図作成装置 |
-
2005
- 2005-05-11 JP JP2005138531A patent/JP4557790B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01276373A (ja) * | 1988-04-28 | 1989-11-06 | Seiko Epson Corp | 論理回路表示装置 |
JPH07271843A (ja) * | 1994-03-30 | 1995-10-20 | Nec Corp | 多層プリント基板設計用のパターン表示方法 |
JPH08272842A (ja) * | 1995-03-30 | 1996-10-18 | Hitachi Software Eng Co Ltd | フロー図編集装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006318101A (ja) | 2006-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016063484A1 (ja) | 画像処理装置、表示制御装置、画像処理方法、および、記録媒体 | |
US20190236813A1 (en) | Information processing apparatus, information processing program, and information processing method | |
JP4557790B2 (ja) | オブジェクト描画装置、オブジェクト描画方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体 | |
JP4714043B2 (ja) | 変更指示図面作成システムと方法、およびプログラム | |
JP5557771B2 (ja) | プラント監視制御システム | |
KR102175289B1 (ko) | 이미지에 대한 기계 학습을 수행하기 위한 방법 및 장치 | |
US10719642B2 (en) | Automated generation of electronics schematics with single wire tracing | |
JP2020071619A (ja) | 光学式文字認識結果の修正支援装置および修正支援用プログラム | |
JP7567166B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP3809315B2 (ja) | Cadシステム | |
JP2015087834A (ja) | プラント情報表示装置およびプラント情報表示方法 | |
JP4167386B2 (ja) | 地図記号認識結果の確認支援方法及び装置並びに記録媒体 | |
JP5217589B2 (ja) | 帳票イメージ表示装置 | |
US20150120034A1 (en) | Device and non-transitory computer-readable medium | |
WO2009122696A1 (ja) | 文字認識装置、文字認識プログラム、及び、文字認識プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
KR102385033B1 (ko) | 이미지의 연결 요소 객체 추출 및 라벨링 방법 | |
JP2017224196A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
US5566286A (en) | Method and apparatus for verifying dimensional values of a drawing | |
JPH07234885A (ja) | Cadシステムにおける図面表示方式 | |
JP4881722B2 (ja) | 帳票識別装置、及び帳票識別プログラム | |
JP4967934B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
JP2011257453A (ja) | 学習支援装置、これを用いる学習支援方法、学習支援プログラムおよび記録媒体 | |
KR20240070748A (ko) | 포인트 어노테이션 기반의 mlcc 데이터 학습 장치, 방법 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체 | |
JP2847972B2 (ja) | 配線状態表示装置 | |
JPH06266835A (ja) | 描画方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100610 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100720 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |